記事番号 = 1 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Aug 10 17:05:27 2001 JST 題名 = 新掲示板を開設いたしました 本文 = 極力、旧掲示板と使い勝手が似ている掲示板を探しました。 たけPさん、アドバイスありがとうございました。 こちらの掲示板も旧掲示板同様、ご愛顧いただけますようお願い致します。 記事番号 = 2 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 10 17:33:54 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = 新掲示板開設おめでとうございます。 私の廻りには3管どころかホームシアターをしている 仲間もいないのでレコキンさんの掲示板だけをたよりにしている ので新掲示板が出来て非情に嬉しいです。\(^0^)/ 記事番号 = 3 投稿者名 = 流離いの旅人 url = http://plaza28.mbn.or.jp/~ooss/home/index.htm 投稿日時 = Fri Aug 10 17:53:28 2001 JST 題名 = 新掲示板開設、おめでとうございます。 本文 = >こちらの掲示板も旧掲示板同様、ご愛顧いただけますようお願い致します。  新掲示板の設置、おめでとうございます。  当方も近日中に、新しい掲示板へ移行の予定です。  今後とも、色々なネタで楽しませて下さい。  期待しております。  では、又。 記事番号 = 4 投稿者名 = こーちん url = 投稿日時 = Fri Aug 10 18:05:10 2001 JST 題名 = おめでとうございます。 本文 = >こちらの掲示板も旧掲示板同様、ご愛顧いただけますようお願い致します。 こーちんです。 おめでとうございます。 ここの雰囲気が好きで、この掲示板の存続を願っていました。 三管初心者としても続くことで非常に助かります。 記事番号 = 5 投稿者名 = クリリン url = 投稿日時 = Fri Aug 10 18:20:50 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = 新掲示板開設おめでとうございます!^^ レコキンさんの掲示板は毎日必ず見るのが 日課になっていましたので、新掲示板の 誕生で無事に掲示板が続行されるのは とても嬉しいです。これからもガンバッテ この掲示板を盛り上げて下さい。心から 応援しています。 記事番号 = 6 投稿者名 = 塾教師 url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 10 18:32:37 2001 JST 題名 = よかったよかった! 本文 = 掲示板の継続ありがとうございます。&おめでとうさんです。 ここも閲覧と書きこみがわかりやすくて快適ですね! 今後ともよろしくお願いします。 記事番号 = 7 投稿者名 = キリ url = http://members.home.ne.jp/1611599101/ 投稿日時 = Fri Aug 10 22:16:32 2001 JST 題名 = 引越し祝い♪ 本文 = よかったよかった。ROMってばっかりですが応援してます。だってレベル高いもん(~_~;) これからも宜しくお願いしますm(__)m 記事番号 = 8 投稿者名 = かずひろ url = 投稿日時 = Fri Aug 10 22:17:20 2001 JST 題名 = おめでとうございます 本文 = 新掲示板開設おめでとうございます。そしてありがとうございます。 毎日、こちらをチェックさせていただくのが日課になっていますので本当にうれしいです。形式もほとんど同じでいいですね。 記事番号 = 9 投稿者名 = かな url = 投稿日時 = Fri Aug 10 23:35:35 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = こんばんは、レコキンさん。かなです。 新掲示板開設、おめでとうございます。 これからも、ためになる情報お願いいたします。 私も、教えてもらってばかりじゃなくて、がんばらくては。 記事番号 = 10 投稿者名 = ひろひろ url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 12 09:16:40 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = 掲示板の継続,及び新掲示板の設置,おめでとうございます. 私もこの掲示板に大きな影響を受け 結局三管を導入してしまったくちです. 今後ともよろしくお願いいたします. 記事番号 = 11 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 12 19:44:16 2001 JST 題名 = DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = レコキンさん、三管を愛する皆さんこんにちは。 ビクターの三管プロジェクタを使っているおとぷりです。 今はお盆休みでもあり、何かネタにでもなればと思って投稿します。 パナソニックのDVDレコーダーDMR-E10を買いました。 昨日の朝刊に入っていた量販店のチラシでまずまず安くしていたので電話注文しました。 今日配達されましたが、このDMR-E10の購入目的は 1:プログレッシブDVDプレーヤーとして使う。 2:ラインダブラーとして使う。(DVDOの代わりをさせる) 3:おまけでDVDラムレコーダーとして使う 以上3点です。 レコキンさんがプログレッシブプレーヤーを捜していて、ナナオのラインダブラーを手放すということで(?)参考にでもなれば幸いです。 レコキンさん、新聞チラシ多分はいってますよ。 まだ、箱の中なのでぼちぼち報告させていただきます。 記事番号 = 12 投稿者名 = こーえん url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 12 21:55:48 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = ご無沙汰してます、こーえんです。 掲示板の継続、ホントに嬉しく思います。 これからもよろしくおねがいします。 記事番号 = 13 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 13 09:15:47 2001 JST 題名 = まとめレスで失礼致します(Re:新掲示板を開設いたしました) 本文 = >こちらの掲示板も旧掲示板同様、ご愛顧いただけますようお願い致します。 たくさんのメッセージ、誠にありがとうございます。 掲示板を継続して本当に良かったと思います。 今後ともヨロシク。(^^)/~ 記事番号 = 14 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 13 09:25:11 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = おとぷりさん、こんにちは。 >今はお盆休みでもあり、何かネタにでもなればと思って投稿します。 お気づかい、おおきにです。(^^) >今日配達されましたが、このDMR-E10の購入目的は ご購入、おめでとうございます。 >2:ラインダブラーとして使う。(DVDOの代わりをさせる) おおっ!そんなことができるんですか? >レコキンさんがプログレッシブプレーヤーを捜していて、ナナオのラインダブラーを手放すということで(?)参考にでもなれば幸いです。 ...ん...(^^; >レコキンさん、新聞チラシ多分はいってますよ。 追々「覚えが記」で白状しますが、DV−S9は1階のリビングに移動し、 シアターはHTPCオンリーとなってます。 確かにナナオは開店休業状態になっているのですが、今後の用途としては、 ダブラーと言うよりもBSデジタルのRGBデコーダーとして考えています。 ただし、BSデジタルチューナーの購入予定はまだ全然無しなのですが... >まだ、箱の中なのでぼちぼち報告させていただきます。 でも、おとぶりさんのレポート、大変楽しみにしてますよ。(^^)/~ 記事番号 = 15 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Aug 13 10:04:08 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = >>2:ラインダブラーとして使う。(DVDOの代わりをさせる) >おおっ!そんなことができるんですか? 私も結果が聞きたい・・・ >追々「覚えが記」で白状しますが、DV−S9は1階のリビングに移動し、 >シアターはHTPCオンリーとなってます。 dtsは? toyさんの依頼でAW744-Lを同軸出力に改造しましたが良かったですよ。 AW744-Lは安いので、改造費込みでも15000円以下。 >確かにナナオは開店休業状態になっているのですが、今後の用途としては、 >ダブラーと言うよりもBSデジタルのRGBデコーダーとして考えています。 >ただし、BSデジタルチューナーの購入予定はまだ全然無しなのですが... RGBデコーダーとしての性能はD2001のほうが良いと思いますが・・・ 今なら高く売れると思います。 記事番号 = 16 投稿者名 = たけP url = http://members.tripod.co.jp/sigotonin/ 投稿日時 = Mon Aug 13 10:31:17 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = >極力、旧掲示板と使い勝手が似ている掲示板を探しました。 >たけPさん、アドバイスありがとうございました。 > >こちらの掲示板も旧掲示板同様、ご愛顧いただけますようお願い致します。 すみません、遅ればせながら新掲示板解説おめでとうございます。 私も、この掲示板使っていますが、シンプルで管理も簡単ですね。 また、落ちることもあるでしょうがそれはどんな掲示板でもあることだと思いますので、諦めも肝心ですね。 (ネオシティよりましになってくれれば・・・) 私も、VW10HTの調整で四苦八苦しています。 またよろしくお願いします。m(__)m 記事番号 = 17 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 13 11:00:23 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >>おおっ!そんなことができるんですか? > >私も結果が聞きたい・・・ ところで、DMR-E10もPana製ですが、例のリージョン...はダメなんでしょうか? >dtsは? ATiDVDPlayerのバージョンアップ待ちです。(^^; >toyさんの依頼でAW744-Lを同軸出力に改造しましたが良かったですよ。 >AW744-Lは安いので、改造費込みでも15000円以下。 何時の間にかtoyさんもHTPCやってらしたんですね。 >RGBデコーダーとしての性能はD2001のほうが良いと思いますが・・・ >今なら高く売れると思います。 う〜ん、考えてみます。 記事番号 = 18 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 13 19:16:39 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = レコキンさん、こんぶさん、みなさまこんにちは。 >>>おおっ!そんなことができるんですか? >> >>私も結果が聞きたい・・・ お待たせしました。 さきほど、ラインダブラーとしての評価をしました。 最初にお断りですが、使用時間1時間ほどですのでDMR-E10の使い方をマスターしておりません。 DVDレコーダーは初めてです。 マニュアルが厚くまいっております。 例えば外部入力を入れるときもマニュアル片手に行っている状況です。 ですから、あとで評価が変わることも充分ありますのでその点はご了承下さい。 使用環境ですが、ソースはCLD-R7G、この機械は映像出力S端子がふたつあります。 1:CLD-R7G>DVDO(RGBHV)>D-2001(RGBHV端子)>ハイビジョンTVのRGB端子 2:CLD-R7G>DMR-E10>D-2001(YPbPr端子)>ハイビジョンTVのRGB端子 このふたつで比較しました。 素材は「BACK TO THE FUTURE」の冒頭部、スピーカーが破裂するまでです。 正直言いましてDVDO手放しても良いかなと思いました。 D-2001で切り替えての評価ですが、 両方、ラインダブラーによくあるボケ感は全くありません。 DVDOの黒レベルの問題で明るさは2:がちょっと明るいです。 しいていえば、2:の方がノイズが少なく感じられました。 DMR-E10なかなか優秀です。 夜、プロジェクタでも見てみようと思っています。 >ところで、DMR-E10もPana製ですが、例のリージョン...はダメなんでしょうか? こんぶさん、これはどうなのでしょうか? 記事番号 = 19 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 13 22:40:26 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = おとぷりです。プロジェクターで実験しました。 >使用環境ですが、ソースはCLD-R7G、この機械は映像出力S端子がふたつあります。 >1:CLD-R7G>DVDO(RGBHV)>D-2001(RGBHV端子)>ハイビジョンTVのRGB端子 >2:CLD-R7G>DMR-E10>D-2001(YPbPr端子)>ハイビジョンTVのRGB端子 >このふたつで比較しました。 >素材は「BACK TO THE FUTURE」の冒頭部、スピーカーが破裂するまでです。 >正直言いましてDVDO手放しても良いかなと思いました。 >D-2001で切り替えての評価ですが、 >両方、ラインダブラーによくあるボケ感は全くありません。 >DVDOの黒レベルの問題で明るさは2:がちょっと明るいです。 >しいていえば、2:の方がノイズが少なく感じられました。 >DMR-E10なかなか優秀です。 >夜、プロジェクタでも見てみようと思っています。 よくよくみると、DMR-E10は2−3プルダウンはやってないようです。 斜めの線が分割されています。 でも、ぱっとみの出来はとても良いです。 1:と2:の差は本当によく見ないとわからないです。 DMR-E10、良くできていると思います。 問題点が一つ。DMR-E10のソースがLDだけなら問題なかったのですが 市販のコピーガードのかかったビデオソフト(VHS)では画面の上部で輝度の差がほんの少しですが現れ、 気になり出すととても気になります。 残念ですがDVDOを手放すことはできなさそうです。 記事番号 = 20 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 14 11:01:08 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = おとぶりさん、こんにちは。 >おとぷりです。プロジェクターで実験しました。 レポートおおきにです。 >よくよくみると、DMR-E10は2−3プルダウンはやってないようです。 >斜めの線が分割されています。 スミマセン、LDでも2−3プルダウンの効果ってあるんでしたっけ? LDの場合は2度書きのダブラーで良いんだって思ってました。(^^; >DMR-E10、良くできていると思います。 あとはDVDプレーヤーとしての評価ですね。 PR91並なら凄いと思いますが... >気になり出すととても気になります。 >残念ですがDVDOを手放すことはできなさそうです。 あらあら...私の場合、今のところプロジェクターで見るのはDVDオンリー なので、ダブラーは遊休機器ということになってしまいました。 誰か欲しい方、いらっしゃいますか? 記事番号 = 21 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 14 11:13:24 2001 JST 題名 = ナナオのダブラー(EIZO GS−4000)欲しい方いらっしゃいますか 本文 = この1年大変お世話になったナナオのダブラーですが、「覚えが記」にも 書きましたとおり、DV−S9のリビング行きに伴い遊休機器になって しまいました。 私はLDを持ち合わせておりませんので当分使い道がありません。 そこで、送料込み(もちろん国内のみ)の85000円で欲しいと言う方が いらっしゃいましたらお譲り致します。 値段設定がちょっと高めとお感じになられるかもしれませんが、先日アバック にて中古が税別で87000円出でてましたから、税、運賃を考え合わせると それよりも1割ほど安くなってます。 また、私のGS−4000はもちろんGC16装着してますし、合わせて こんぶさん直伝のマル秘チューンアップも施しており、装着前と比較して 輪郭が非常に自然になり、色のりも良くなっております。 もし、ご希望の方がおられましたら、先ずメールにてご一報ください。 気長にお待ちいたしております。 記事番号 = 22 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 14 11:33:24 2001 JST 題名 = 追加情報(Re:ナナオのダブラー(EIZO GS−4000)欲しい方いらっしゃいますか) 本文 = 定価は185000円で、購入は昨年の7月ですから無償保証期間は過ぎております。 もちろん、GC16投与しているので、関係無いかもしれませんが... ただし、GC16及びこんぶさん直伝マル秘テクは取り外す事も可能ですので、 故障が発生した場合はこれらを取り外した上でナナオに申し込めば、修理は 可能と思われます。(修理した事が無いのでなんですが...(^^;) では、よろしくお願い致します。 記事番号 = 23 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 14 22:38:40 2001 JST 題名 = 新掲示板を開設おめでとうございます!(ですが...) 本文 = 大変ご無沙汰しております.むらまんです. 毎年この時期は仕事で忙しく,みなさんの発言をROMして楽しんでおります. 新掲示板開設,おめでとうございます. なかなか使い勝手も見栄えも良くて,大成功ではないでしょうか? ただ問題は,うちの会社からはアクセス不可なんです.おそらく似たURLに変なのがあるからなんでしょうけど,激務を癒す一服の清涼剤がなくなってしまい残念です. これからは自宅で楽しみます! うーん,こうなったらYahoo!のADSL,入会しようかなぁ? 記事番号 = 24 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 15 09:06:03 2001 JST 題名 = Re:DMR-E10はプログレッシブDVD+ラインダブラー? 本文 = レコキンさん、みなさん、こんにちは。 > >>おとぷりです。プロジェクターで実験しました。 >>よくよくみると、DMR-E10は2−3プルダウンはやってないようです。 >>斜めの線が分割されています。 > >スミマセン、LDでも2−3プルダウンの効果ってあるんでしたっけ? >LDの場合は2度書きのダブラーで良いんだって思ってました。(^^; LDのばあいでも、ダブラーがフィルムソースの検出をします。 >あとはDVDプレーヤーとしての評価ですね。 >PR91並なら凄いと思いますが... > プログレッシブプレーヤー初めてなのでPR91との比較は残念ですができません。 ちょっときにしていたマクロビジョンの影響はビクターのVX-X1080は影響を受けません。ビクターユーザーの皆様、プログレDVD、大丈夫ですよ。 肝心の画質ですが、一段と緻密な絵になった感じです。 恋に落ちたシェークスピアのタイトルが出る部分でシェークスピアが羽ペンを使っているシーンがありますが爪がインクで汚れているのがかなりリアルに再現されて驚きました。 女王様のはでな衣装がより緻密に再現されます。 ノンプログレ+DVDOの絵にはもう戻れないという感じです。 どこまでかはわからないですがDVD-H1000の回路を採用しているとのことです。 >あらあら...私の場合、今のところプロジェクターで見るのはDVDオンリー >なので、ダブラーは遊休機器ということになってしまいました。 >誰か欲しい方、いらっしゃいますか? ダブラー欲しい人でハイビジョンのチューナー購入予定の方は急げって感じですね。 あと、おまけのDVDレコーダーの機能の評価です。 昨日BS2の「おじゃるまる夏の約束」というアニメ映画をDMR-E10(SP2時間)とSVHSテープデッキHR-W5で録画して比較してみました。 画質はDMR-E10の勝ちですね。 HR-W5のほうが線が太く滲みます。 音声もデジタル出力できるのでDMR-E10便利です。 毎日使いそうです。DVDRAMおそるべしです。 それでは失礼いたします。 記事番号 = 25 投稿者名 = nao url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 16 15:58:15 2001 JST 題名 = Re:新掲示板を開設いたしました 本文 = レコキンさん新装おめでとうございます。naoです。 一時は閉鎖に追い込まれるかと心配しておりましたが, このように継続されることホントに喜んでいます。 こちらは色々な意味での情報源となっていますので これまで以上に盛り上がること祈念してます。 また,色々とお世話になることの方が多いと思いますが レコキンさんはじめ皆さんよろしくお願いします。 記事番号 = 26 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 18 11:08:24 2001 JST 題名 = D-2001の効能 本文 = レコキンさん、皆様こんにちは。 ビクター三管ユーザーのおとぷりと申します。 京都五山の送り火もおわり、お盆のお休みも終わろうとしています。 きょうは、三菱のD-2001に関してです。 この掲示板をご覧になっている方のなかでD-2001をお使いの方も多いと思います。 D-2001を使って良かった点、ここが今ひとつ、など意見をいただければと思います。 わたくしはD-2001をセレクタとして導入いたしました。 使っているプロジェクタが入力端子としてRGBHV1系統だけのためです。 D-2001を使ってよくなった点は、DVDの映画で爆発シーンなど真っ白になるようなシーンでこれまではプロジェクタが入力信号を見失い真っ暗になっていました。 「アルマゲドン」や「奇跡の輝き」などが顕著でした。 この状態でD-2001を導入するだけで、プロジェクタが落ちる現象はなくなりました。 みなさまのご意見をお聞かせいただければうれしいです。 記事番号 = 27 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sat Aug 18 11:29:18 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = >D-2001を使って良かった点、ここが今ひとつ、など意見をいただければと思います。 >わたくしはD-2001をセレクタとして導入いたしました。 私もセレクターとして導入しました。 HTPCとDVDの切替用として買ったのですが、 ・色差→RGB変換はIFB-1400を使うより輪郭が素直になりました。 ・色の濃さの調整が出来ることも○。 ・HTPCのバッファとしても効果が大きいです。 悪い点ですが、若干マクロビジョンの影響を受けています。 これはD-2001以外で同様ですので、D-2001の欠点ではないですが。 あと、音が・・・3管より静かですが。 この性能で10万円なら安いと思います。 記事番号 = 28 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 18 11:47:32 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんぶさん、早速のレスありがとうございます。 >あと、音が・・・3管より静かですが。 音に関してですが、導入前三菱さんからデモ機を借りていました。 すぐに、自分でも購入したのでD-2001が2台ありました。 この2台のおおきな違いは音でした。 デモ機は3mくらい離れていてもわかるような音がしてました。 購入したものは部屋を静かにして耳を10cmくらいに近づけるとかすかにチリチリなっている感じです。 映画鑑賞には全く支障をきたしません。 ちなみに、わたしのD-2002のS/Nは000114Xです。 それでは。 記事番号 = 29 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sat Aug 18 12:14:39 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = >>あと、音が・・・3管より静かですが。 >音に関してですが、導入前三菱さんからデモ機を借りていました。 >すぐに、自分でも購入したのでD-2001が2台ありました。 >この2台のおおきな違いは音でした。 >デモ機は3mくらい離れていてもわかるような音がしてました。 深夜で静かなら3mくらい離れていてもわかりますが通常使用するには問題ないレベルです。普通のTVと同じくらい? >ちなみに、わたしのD-2002のS/Nは000114Xです。 私は5月に買ってS/Nは000167Xでした。 その後に購入した塾教師さんのも同様の音でしたので、故障ではないようです。 記事番号 = 30 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 18 12:37:20 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = >>>あと、音が・・・3管より静かですが。 >>音に関してですが、導入前三菱さんからデモ機を借りていました。 >>すぐに、自分でも購入したのでD-2001が2台ありました。 >>この2台のおおきな違いは音でした。 >>デモ機は3mくらい離れていてもわかるような音がしてました。 > >深夜で静かなら3mくらい離れていてもわかりますが通常使用するには問題ないレベルです。普通のTVと同じくらい? 音の大きさを文章で表現するのって難しいですねえ。 >>ちなみに、わたしのD-2002のS/Nは000114Xです。 > >私は5月に買ってS/Nは000167Xでした。 >その後に購入した塾教師さんのも同様の音でしたので、故障ではないようです。 S/Nから察すると、すでに1000台超えてそうですねえ。 このままだと、ベストセラー商品に化けたりして。 記事番号 = 31 投稿者名 = ari url = 投稿日時 = Sat Aug 18 14:07:21 2001 JST 題名 = ATI Player 4.1.0.0を導入、大満足です 本文 = 皆さんこんにちは。 レコキンさん、新掲示板の開設おめでとうございます。 さて、以前の掲示板でご相談をしていました「HTPCの画が少々暗い」の件ですが、 皆さんのアドバイスに沿って、ATI Player 4.1.0.0を導入してみましたのでご報告です。 導入に当たっては、それまで使用していたビデオカードを改めて確認したら、RADEONではなく、 128のAll in Wonderであったため、RADEON LEを購入、対応OSを確認したらWin98以上とあり、 それまでがWin95 OSR2.1であったためWin98SEを購入、インストール、 そうしてみるとそれまで使っていたネットワークカードが使えなかったため買い換え、インストール等々と 結構大変なことになりましたが、昨夜ようやくセットアップが完了し、視聴をすることができました。 そのインプレッションですが、「凄い!!」の一言です。 画の透明度がグンと増し、解像度と言いましょうか、明瞭度と言いましょうか、メリハリがくっきりです。 それらの結果、遠近感がよりグッと増し、深みのある画になりました。 当然ですが、走査線については、スクリーンの際で確認しても視認できません。 それまでのREALMagic Hollywood+で観ていた画にかかっていた薄いベールを三枚ぐらい剥がし、 よりクリアに、みずみずしくなしました。 PJ導入時にイメージしていた通りの画(映画館で観るよりも美しい画)が実現し、何も言うことはない までに至りました。 いやぁ、本当に上等な映画館の画と同等もしくは上回っていると思います。 アドバイスありがとうございました。 なお、RADEON LEのフィルターカットはしていない状態です。 また、レコキンさんと同じ分配機を使用しています。 因みに、1280*1024/75Hzで使用しています。 それと、サウンドカードは、Sound Blaster LIVEで、そのS/P DIFからAC-3出力です。 記事番号 = 32 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Aug 19 00:07:49 2001 JST 題名 = Re:ATI Player 4.1.0.0を導入、大満足です 本文 = ariさん、こんにちは。 結局、ビデオ系はほとんど入れ替えになってしまいましたね。 でも、皆が騒いでいるHTPCの画はまさしくその画です。 また機会がありましたら、PowerStrip3.0を使ってのリフレッシュレート 72Hzとか、Radeonのフィルターカットなどにも挑戦してみてくださいね。 記事番号 = 33 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Aug 19 00:08:04 2001 JST 題名 = おかげさまで売れました(Re:追加情報) 本文 = おかげさまで売れました。 ありがとうございました。 また、こちらでのご連絡が遅れたせいで、何人もの方からお申し込みいただき ご迷惑をおかけしてしまいました。 申し訳ございませんでした。 また、何かありましたらよろしくお願いいたします。 記事番号 = 34 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Aug 19 00:08:37 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = おとぶりさん、こんぶさん、こんにちは。 GS−4000を手放したので、私もD−2001を検討したいと思います。 当面の間はHTPCのバッファとしての用途となりますが、RGB入力した 信号の「COLOR」や「TINT」もD−2001で調整できるのでしょうか? 記事番号 = 35 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Aug 19 00:10:19 2001 JST 題名 = Radeonの新モデル発表 本文 = この掲示板に来られているHTPCユーザーにはRadeonをお使いの方も 多いようですが、やっと?新モデルの発表があったようです。  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010816/ati2.htm 果たして、DVD再生には恩恵があるのでしょうか? 記事番号 = 36 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 00:35:37 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = レコキンさん、こんぶさん、こんにちは。 > >GS−4000を手放したので、私もD−2001を検討したいと思います。 >当面の間はHTPCのバッファとしての用途となりますが、RGB入力した >信号の「COLOR」や「TINT」もD−2001で調整できるのでしょうか? 今、調べてみましたが調整できないように見えます。 こんぶさん、いかがですか? 記事番号 = 37 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 00:45:16 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 D−2001の効能ですか? 画質の向上が第一ですね パソコンのモニターでもDVDやハイビジョンがかなりの画質で見られるので重宝してます。 変換後の信号にコピーガードが乗っていなければ最高なのですが・・・(^^; 記事番号 = 38 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 00:54:49 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = かど兵衛さん、こんばんわ。 > >D−2001の効能ですか? > >画質の向上が第一ですね >パソコンのモニターでもDVDやハイビジョンがかなりの画質で見られるので重宝してます。 >変換後の信号にコピーガードが乗っていなければ最高なのですが・・・(^^; やはり、画質の向上ですか。なるほど。 ところで、パソコンのモニターでもご覧になってると言うことなんですが 相性問題はないのですか? 差し支えなかったらモニターの機種名教えていただけませんでしょうか? 私のはナナオの52FでしたがD2は浮いて、D3は沈んでしまいました。 記事番号 = 39 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 01:17:22 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = D-2001は、以下の目的で買いました。 (1) 送り出しアンプとして うちの場合、再生機器を納めたラックからプロジェクターまで、約7mの ケーブルが必要です。再生機器(HTPC、BSデジタル、DVDプレーヤ)の出力 を7mも引き回すと、見て判る程度の信号劣化が発生するでしょう。それを 避けるためです。 (2) セレクター兼カラー・デコーダ VPH-G70QJは標準で、RGB入力とHDTV入力(1080i)に対応しています。更に IFB-1400を追加することで、プログレッシブDVDプレーヤ(480p)にも対応 できます。しかしながら、この場合ケーブルが2組必要になりますし、 HTPC(RGB)とHDTVを切り換えるためには、別途高性能な切換器が必要とな ります。 また、D-2001のカラー・デコード能力は、事前のデモで確認済みでしたし、 値段的に見て、恐らくIFB-1400を凌ぐと思います。 以上の点から、以下のどちらがコスト・パフォーマンスが良いか、素人目 に見てもはっきりしていると思います。 (a) IFB-1400 + RGBHVケーブル + コンポーネント・ケーブル + 切換器 (b) D-2001 + RGBHVケーブル D-2001の不満点は、3つあります。 (1) 動作音がうるさい 視聴位置とラックは、1m以上離れていますが、音を出していないとはっき り聞き取れます。三端子レギュレータがノイズを出しているらしいんです が、正直ちょっとお粗末かなと思います。 (2) リモコンに対応していない 今時、リモコンに対応していないというのはナンセンスです。私自身の需 要は、今の所ありませんが、統合型のリモコンやパンジャ等で、統一して 制御したい場合に、対応できません。ホームシアター用なら、リモコンに 対応するのは当たり前ではないかと思います。 (3) 入力が少ない RGB入力が1つしかないのは、いただけません。三菱は、VC-2001と接続す ることを考えていたのでしょうが、どのように使うかを決めるのはユー ザーでして、私の場合、VC-2001の代わりにHTPCを接続する為に、RGB入力 を使用しています。常用のHTPCは1台ですが、テスト機を接続したい時も あり、その場合ケーブルを接続しなおさなくてはならないので、面倒です。 私はコンピュータで飯を食っていますが、この世界では、常にCPUとメモ リとディスクは、不足しています。また、桁数や文字数もよく不足します。 開発者や設計者がよく犯す間違いとして、リソースの必要量を少なめ、或 いはギリギリに見積もることです。AV機器における入力も同じことが言え ると思います。 >GS−4000を手放したので、私もD−2001を検討したいと思います。 >当面の間はHTPCのバッファとしての用途となりますが、RGB入力した >信号の「COLOR」や「TINT」もD−2001で調整できるのでしょうか? 残念ながら、RGB入力はスルー(送り出しバッファ・アンプは通りますが)です ので、調整はできません。 記事番号 = 40 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 01:22:26 2001 JST 題名 = Re:Radeonの新モデル発表 本文 = >この掲示板に来られているHTPCユーザーにはRadeonをお使いの方も >多いようですが、やっと?新モデルの発表があったようです。 > > http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010816/ati2.htm > >果たして、DVD再生には恩恵があるのでしょうか? 上記URLにも書いてある通り、DVD再生機能の強化も行われています。 > ●VIDEO IMMERSION II >  ・de-interlacing とフレームレート変換アルゴリズムの強化 >  ・プログラマブルなビデオオーバーレイ表示時のガンマ補正機能 実際にどの程度のものかは、見てみないとわかりませんが、私としては、イン ターレース素材の再生能力の向上を期待しています。 記事番号 = 41 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 22:43:25 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 >ところで、パソコンのモニターでもご覧になってると言うことなんですが >相性問題はないのですか? >差し支えなかったらモニターの機種名教えていただけませんでしょうか? >私のはナナオの52FでしたがD2は浮いて、D3は沈んでしまいました。 イイヤマのMT−8617Eです。 マクロビジョンの影響もなくそれなりに映ってます 解像度的にはプロジェクターより良いくらいなんですが 左右の位置は合ってるんですが、センターがずれて若干歪んでます・・・ 記事番号 = 42 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 19 23:36:08 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = かど兵衛さん、みなさんこんにちは。 おとぷりです。 > >>ところで、パソコンのモニターでもご覧になってると言うことなんですが >>相性問題はないのですか? >>差し支えなかったらモニターの機種名教えていただけませんでしょうか? >>私のはナナオの52FでしたがD2は浮いて、D3は沈んでしまいました。 > >イイヤマのMT−8617Eです。 >マクロビジョンの影響もなくそれなりに映ってます >解像度的にはプロジェクターより良いくらいなんですが >左右の位置は合ってるんですが、センターがずれて若干歪んでます・・・ 飯山ですね、ありがとうございます。 今度、モニタを購入するとき候補に入れておきます。 記事番号 = 43 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 20 11:02:13 2001 JST 題名 = Re:Radeonの新モデル発表 本文 = かめさん、こんにちは。 >上記URLにも書いてある通り、DVD再生機能の強化も行われています。 > >> ●VIDEO IMMERSION II >>  ・de-interlacing とフレームレート変換アルゴリズムの強化 >>  ・プログラマブルなビデオオーバーレイ表示時のガンマ補正機能 おっ、ほんとうだ! これは期待できますね。 >実際にどの程度のものかは、見てみないとわかりませんが、私としては、イン >ターレース素材の再生能力の向上を期待しています。 ついでにATiDVDPlayerのバージョンアップもやってもらえると ありがたいのですが...これはフィルターの方の問題でしたね。 記事番号 = 44 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 20 11:03:24 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = おとぶりさん、かめさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。 >残念ながら、RGB入力はスルー(送り出しバッファ・アンプは通りますが)です >ので、調整はできません。 結構これを期待していたのですが、ちょっと残念ですね。 まあ、ちょっと考えればRGBスルーですから当然ですが... 現在、HTPCからは送り出しバッファとして分配器をかましていますので、 D−2001はBSデジタル導入まで必要ないことになりますが... もし本当に1000台限定生産なら、そのときまで残っているかどうか??? 記事番号 = 45 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 20 11:10:18 2001 JST 題名 = やっぱり1000台限定だけど...(Re:D-2001の効能) 本文 = >もし本当に1000台限定生産なら、そのときまで残っているかどうか??? ...ということで、三菱電機京都製作所に直接聞いてみました。 やっぱり発表どおりで、1000台限定生産だそうです。 で、耳寄りな情報はここから... 現在までの工場出荷は、七百数十台だと言う事で、のこりは二百台ちょっと。 今までの出荷のペースだと、年末辺りにはなくなるかも...とのことです。 (この予想については当然責任はもてないそうですが...) ちなみに、今後、このようなコンセプトの製品を作る予定は「今のところ」は 全く無いとのことでした。 さて、どうしましょう? 記事番号 = 46 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 20 13:57:52 2001 JST 題名 = D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!? 本文 = あまりにも衝撃的な(少なくとも私にとって...)内容なので別スレッドをたてました。 先程のD−2001の残り本数の情報は、三菱電機京都製作所プロジェクション 営業課(カタログにも書いてありますので...電話075−958−3090) に直接電話して聞いたのですが、カタログを貰おうとして再度電話したところ、 只の切替機(!)なので特にカタログは用意していないとのこと。 そこで念のため入力端子の種類とRGB接続した際の機能を確認したところ、 三菱「RGBはスルーなので何の手も加えてないです。」 私「でも、バッファアンプの役割はあるんですよね?」 三菱「いいえ、只のスルーです。」 私「えっ!ユーザーの方はバッファアンプの効果があったと言ってますよ。」 三菱「いいえ、RGBの信号には何にもしてません。只のスルーです。」 私「もう一度確認しますが、バッファアンプは通ってないんですか?」 三菱「はい、間違いないです。」 ここで、担当の方の名前を書くのは支障があるので書きませんが、わざわざ D−2001の専門の人といって電話をかけなおしてきた人なので間違いないと 思います。 どうなんでしょうか???困ってしまいました。(^^; これ以上、ユーザーで無い私が深く追求する事は出来ません。 実際のユーザーの方で、サポートの技術の人に聞いていただくことは出来ません でしょうか? 気になって、夜も眠れません... 記事番号 = 47 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Aug 20 16:01:35 2001 JST 題名 = Re:D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!? 本文 = >そこで念のため入力端子の種類とRGB接続した際の機能を確認したところ、 >三菱「RGBはスルーなので何の手も加えてないです。」 スルーではないはずです。3管側で同期信号の違いにより「SIZE」「SHIFT」の再調整が必要です。 >私「でも、バッファアンプの役割はあるんですよね?」 >三菱「いいえ、只のスルーです。」 出力端子と切替用ICの間にトランジスターがあります。 配線図があれば確実ですが・・・ 記事番号 = 48 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 20 16:23:45 2001 JST 題名 = Re:D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!? 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >スルーではないはずです。3管側で同期信号の違いにより「SIZE」「SHIFT」の再調整が必要です。 なるほど、これは「何らかの回路(素子)」を通っていると言う事ですね。 >出力端子と切替用ICの間にトランジスターがあります。 >配線図があれば確実ですが・・・ こんぶさんも購入されたお店に問い合わせてみたのですが、 店「そのままスルーだと思いますよ。」 私「三菱の技術に確かめてもらえませんか?」 店「メーカーがそう言うなら間違いないですよ。」 私「...」 店「RGBまで弄ってたらあのコストでは作れないですよ。」 ...って、とどめを刺されてしまいました。(^^; 困った困った... 記事番号 = 49 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Aug 20 16:39:32 2001 JST 題名 = Re:D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!? 本文 = 私も昔はメーカーサービスで働いていましたが、設計した人でしかわからない回路もあります。 サービスの方ではなく、設計した方に聞くのが一番ですが・・・ 通常、出力の手前にバッファアンプの役割をする回路があります。 ケーブルを長くしても劣化しないようにするはずなので、RGB入力だけスルーにするということは考えにくいですし、使い勝手も悪いです。 こちらで、HTPCから3管につないで実験しています。 直接<ICによるバッファ<D-2001の順番で良くなります。 記事番号 = 50 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 20 22:03:13 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 >飯山ですね、ありがとうございます。 >今度、モニタを購入するとき候補に入れておきます。 全部が全部OKと言うわけではないと思いますので 出来ることなら、機材持ちこみで実際の映像を映してからの方が良いと思います。 実際、同じモニターを友人が使っていたので、そこで試させてもらってから買いました 中古なら、確認も容易だと思いますが、新品だとお店に展示してないと駄目かもしれませんね 記事番号 = 51 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 20 22:19:12 2001 JST 題名 = 論より証拠(Re:D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!?) 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >サービスの方ではなく、設計した方に聞くのが一番ですが・・・ ユーザーでない私は、設計者まで行きつけませんでした...(ToT)/~ >通常、出力の手前にバッファアンプの役割をする回路があります。 おおっ! >ケーブルを長くしても劣化しないようにするはずなので、RGB入力だけスルーにするということは考えにくいですし、使い勝手も悪いです。 なるほど、その通りですね。 >こちらで、HTPCから3管につないで実験しています。 >直接<ICによるバッファ<D-2001の順番で良くなります。 実験までしていただき、ありがとうございます。 「論より証拠」と言うことですね。 スッキリいたしました。(^^)/~ しかし、「ケーブルが長くなると...」って丁寧に説明したんですが、なぜ 三菱の営業の人(技術の人?)にはうまく伝わんなかったんでしょうかね? 記事番号 = 52 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 20 22:39:23 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんばんわ、おとぷりです。 > >>飯山ですね、ありがとうございます。 >>今度、モニタを購入するとき候補に入れておきます。 > >全部が全部OKと言うわけではないと思いますので >出来ることなら、機材持ちこみで実際の映像を映してからの方が良いと思います。 >実際、同じモニターを友人が使っていたので、そこで試させてもらってから買いました アドバイスありがとうございます。 試してから購入することにします。 厚かましいようですが、もう一つ質問させて下さい。 モニターですが、液晶を選ぶ場合ブラウン管式と比べ 特に気をつけなければならないところはありますでしょうか? 確認用だけなら液晶でも良いかなと思いまして。 液晶モニタ使ったことがないのでわかりません。 液晶でもマルチスキャンと考えていても良いのでしょうか? 記事番号 = 53 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 20 23:07:36 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 液晶PJの印象が悪いせいもあるのか 液晶モニターのことはさっぱりわかりません(^^; 以前5.6インチの液晶TV持ってたこともありますが・・・ 記事番号 = 54 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 20 23:12:00 2001 JST 題名 = Re:D-2001の効能 本文 = こんばんわ、おとぷりです。 > >液晶PJの印象が悪いせいもあるのか >液晶モニターのことはさっぱりわかりません(^^; > >以前5.6インチの液晶TV持ってたこともありますが・・・ どうもです。 ありがとうございました。 記事番号 = 55 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 21 00:04:59 2001 JST 題名 = Re:論より証拠(Re:D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!?) 本文 = 私がD-2001を購入する時に、三菱のプロジェクター事業部(だったっけか?)に 聞いた質問と、それに対する回答です。 Q1 RGBの色調整は可能か? A1 出来ない Q2 RGBはスルーか? A2 バッファは通る Q3 RGB出力にバッファは入っているか? A3 入っている Q4 RGBにビデオ帯域の制限はあるか? A4 200MHzまで Q5 RGB出力は何メートルまで引き回せるか? A5 ケーブルとも絡むのでなんともいえない こんぶさんも書かれていますが、同期信号の調整機能を持っており、これは RGB信号に対しても適用されます。例えば、正同期/負同期の切り換えが出来ま すので、PC側で正同期で出して、D-2001で負同期にして出力するといったこと が出来ます。 また、冷静に考えれば、D-2001からプロジェクターまでは、数メートルのケー ブルで接続される可能性が非常に高い訳で、まともな設計者ならその点を考慮 するはずです。 記事番号 = 56 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 21 09:38:17 2001 JST 題名 = 液晶モニタ 本文 = >モニターですが、液晶を選ぶ場合ブラウン管式と比べ >特に気をつけなければならないところはありますでしょうか? >確認用だけなら液晶でも良いかなと思いまして。 >液晶モニタ使ったことがないのでわかりません。 >液晶でもマルチスキャンと考えていても良いのでしょうか? はい、マルチスキャンです。基本的にパネルの解像度(15インチでしたら 大抵1024*768ですね)で垂直周波数75Hzが限界だと考えてください。 また、最近の製品は優秀ですので、表示位置やフォーカスなどは自動調整 でぴったり合いますが、特殊な周波数によっては(72Hzとか)手動調整が 必要になるかもしれません。また、手動でもカンペキには合わないかもし れません。 パネルの解像度を超える場合(絶対)や、ワイドなどの特殊な解像度(た ぶん)は表示できません。 記事番号 = 57 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 21 10:09:59 2001 JST 題名 = Re:液晶モニタ 本文 = まるさん、こんにちは。 >>モニターですが、液晶を選ぶ場合ブラウン管式と比べ >>特に気をつけなければならないところはありますでしょうか? >>確認用だけなら液晶でも良いかなと思いまして。 >>液晶モニタ使ったことがないのでわかりません。 >>液晶でもマルチスキャンと考えていても良いのでしょうか? > >はい、マルチスキャンです。基本的にパネルの解像度(15インチでしたら >大抵1024*768ですね)で垂直周波数75Hzが限界だと考えてください。 > >また、最近の製品は優秀ですので、表示位置やフォーカスなどは自動調整 >でぴったり合いますが、特殊な周波数によっては(72Hzとか)手動調整が >必要になるかもしれません。また、手動でもカンペキには合わないかもし >れません。 > >パネルの解像度を超える場合(絶対)や、ワイドなどの特殊な解像度(た >ぶん)は表示できません。 ということは、XGAの液晶で720x480を入力した場合は真ん中に額縁付で画像が出るのでしょうか? また、720x480入力しないのであれば、液晶の大きさが同じであればXGAよりもSVGA(800X600)のほうが画像は大きくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 記事番号 = 58 投稿者名 = maho url = http://maho-pc.net/ 投稿日時 = Tue Aug 21 10:28:04 2001 JST 題名 = Re:Radeonの新モデル発表 本文 = こんにちは、おひさしぶりです。 >ついでにATiDVDPlayerのバージョンアップもやってもらえると >ありがたいのですが...これはフィルターの方の問題でしたね。 RADEON8500は流れたら買う予定です(笑) ATIPlayerですが、Verが上がる可能性もありそうです。 例のCinePlayerですが、本国ではVer4になって格段に安定性が 増しているとのことです。 (日本は全然駄目ですが…(^^;) 開発元が同じですので、最新Verを出してくる可能性もあります。 記事番号 = 59 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 21 12:07:55 2001 JST 題名 = Re:論より証拠(Re:D-2001はバッファアンプの役目は果たさない!?) 本文 = かめさん、こんにちは。 >私がD-2001を購入する時に、三菱のプロジェクター事業部(だったっけか?)に >聞いた質問と、それに対する回答です。 丁寧な説明、ありがとうございます。 多分同じところに電話がかかってるはずなんですけどね。 わざわざ、「D−2001やVC2001担当の○○という者がおりますので 後ほど電話させます」といって電話かけてきた人ですので、間違いないと 思ったのですが... >Q2 RGBはスルーか? >A2 バッファは通る > >Q3 RGB出力にバッファは入っているか? >A3 入っている 全く違う答えですね。(^^; >また、冷静に考えれば、D-2001からプロジェクターまでは、数メートルのケー >ブルで接続される可能性が非常に高い訳で、まともな設計者ならその点を考慮 >するはずです。 同感です。 記事番号 = 60 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 21 12:12:19 2001 JST 題名 = Re:Radeonの新モデル発表 本文 = mahoさん、こんにちは。 >RADEON8500は流れたら買う予定です(笑) ご自身の掲示板でも宣言?されてますね。 ファーストインプレッション期待してますよ。 >開発元が同じですので、最新Verを出してくる可能性もあります。 !(PCの前でガッツポーズしてます...) 記事番号 = 61 投稿者名 = いまいち url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 21 12:54:35 2001 JST 題名 = Re:Radeonの新モデル発表 本文 = こんにちは、いまいちです。 >>開発元が同じですので、最新Verを出してくる可能性もあります。 > >!(PCの前でガッツポーズしてます...) http://www.ravisentdirect.com/new/08-14-2001.html なんて、記事があるので、少なくとも、Millennium G550にはCINEPLAYER DVD 4.0 がバンドルされるみたいですから、Radeonにも期待しちゃいますよね。 ただ、CINEPLAYER DVD 4.0 のページで、DTSについてまったくふれていないの が、気がかりなんですが... 記事番号 = 62 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Aug 21 14:07:51 2001 JST 題名 = スクリーンの画像を撮るには? 本文 = デジカメ買ってスクリーンの画像を撮ったのですが、上手くできません。 W/Bはマニュアルでは変な色になりオート。フォーカスもよくわかりません。 カメラからのビデオ出力をモニターに接続しても暗い状態。 露出の補正を+側に最大にして、ようやく見れる状態。 3脚も買いセルフタイマーで撮影するのでシャッタースピードは遅くても大丈夫なのですが、私が買ったデジカメはシャッタースピードの設定がありません。 綺麗に撮影できる方法ありませんか? 練習でS9000とHTPCの画像を撮りましたので、見てください。 http://www.av-nebu.com/htpc.htm 記事番号 = 63 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 21 15:14:12 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = こんぶさん、こんにちは。 私もこれは苦手です。(私のページのエリザベス女王の画を見てもらえれば お分かりですね...(^^;) >W/Bはマニュアルでは変な色になりオート。フォーカスもよくわかりません。 オートが無難...というかオートしかうまく行きませんね。 >露出の補正を+側に最大にして、ようやく見れる状態。 私の(というか職場の(^^;)デジカメ、コダックDC215では露出補正は 一目盛りか二目盛りプラスで良いようです。 +1、+2、+3あたりで複数枚撮っておいて、一番良いものを選んでいます。 >綺麗に撮影できる方法ありませんか? 綺麗に映した画を出しておられるページがありますね。 ビックリするような高級デジカメで撮っておられるんでしょうか? >練習でS9000とHTPCの画像を撮りましたので、見てください。 >http://www.av-nebu.com/htpc.htm 見せていただきました。 グイネスの顔を比べると、HTPCと専用機の特徴の違いが良く表われた 良い画だと思いますよ。 さすがに走査線の違いまではわかりませんが...(^^; 例えばマクロで撮るとわかるのかしら? 記事番号 = 64 投稿者名 = 三宅 url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 21 15:35:50 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = 三宅です。ご無沙汰しております。 6月頃より仕事がメチャ忙しかったのですが、 やっとヒマになりました。 こんぶさんはCanon Powershot A20をお買いになったのですね。 画像を拝見しました。 良く撮れていると思いますが、 欲を言えば、プログレッシブで帰線が見えるくらいでないと HTPCとの解像度の違いははっきりとはわからないかもしれませんね。 色などはS9000の方がコントラストが高く見えますが実際にはどうなのでしょう? A20の仕様をみるとシャッター速度は1秒まで、 感度はISO150相当までとなっているので スクリーンの映像の撮影はなかなか難しそうですね。 ぶれ対策としては三脚に載せてレリーズ又はセルフタイマを使えば十分だと思います。 明るさ対策はプロジェクタの輝度を上げるしかありませんね。 でなければ、スクリーンをもっとプロジェクタの近くに持って行き、 みかけの輝度を上げるとか。 フォーカスですが、135の一眼レフ等ならマニュアル又は 明るくしておいてスクリーンの前に何かぶらさげてフォーカスロックしておいてから 部屋を暗くして撮影するという手も使えるのですが、コンパクトカメラの場合、 撮影時にフォーカスするというものが多いようです。 また、どんなオートフォーカスカメラでも(除く超音波ポラロイド)暗いところではフォーカスはあまくなります。 あとは、PhotoShopに代表される画像ツールで明るさを変更してもだめでしょうか? 私のお奨めは200万画素クラスだと、OLYMPUS 2040zoomでしょうか。 シャッター速度最長16秒で、これくらい長時間露光ができると 多少絞り込めるからピントの面からも有利でしょう。 ただ、CCDは長時間露光するとノイズがのりやすいといわれますので 実験してみないとどうなるかわかりませんが。 フォーカスもマニュアルフォーカスできるので暗い所では便利でしょう。 記事番号 = 65 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Aug 21 16:30:24 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = >三宅です。ご無沙汰しております。 お久しぶりです。 >こんぶさんはCanon Powershot A20をお買いになったのですね。 >画像を拝見しました。 >良く撮れていると思いますが、 >欲を言えば、プログレッシブで帰線が見えるくらいでないと >HTPCとの解像度の違いははっきりとはわからないかもしれませんね。 全体を写すと走査線は見えなくなりますね。 光学ズームで拡大したものも撮ってみます。 >色などはS9000の方がコントラストが高く見えますが実際にはどうなのでしょう? 同じになるように調整しているのですが、全く同じにはなりませんね。 ちなみにS9000もHTPCも初期値のままで調整はしていません。 S9000はD2001で少し色を濃くして、HTPCは3管側でコントラストを上げています。 >A20の仕様をみるとシャッター速度は1秒まで、 >感度はISO150相当までとなっているので >スクリーンの映像の撮影はなかなか難しそうですね。 思ったよりノイズは少ないので良かったのですが、露出の補正をしてもスルーの出力は暗いので撮影してみないとわからないというのが不満。 >私のお奨めは200万画素クラスだと、OLYMPUS 2040zoomでしょうか。 迷ったのですが、大きさと値段で無難な選択をしてしまいました。 暗いところ意外ではオートで綺麗に撮れます。 記事番号 = 66 投稿者名 = 三宅 url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 21 18:54:35 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = クロスハッチとHパターンの写真も拝見させていただきましたが、 若干左側から少し上をアオって撮影しているのではないですか? 下から上を撮影すると上がすぼまり、 左から撮影すると右がすぼまって写ります。 できるだけスクリーン中心から直角な位置で撮影するといいですね。 (できない場合は仕方無いですけど) 歪曲と周辺光量不足はできるだけレンズの望遠側で撮影したほうが 良い結果が得られると思います。 但し、レンズのF値が大きくなって暗くなるかもしれませんが。 >思ったよりノイズは少ないので良かったのですが、 >露出の補正をしてもスルーの出力は暗いので撮影してみないとわからないというのが不満。 私も非常に気になりますが、CCDの結果とその結果を予想して 液晶等へ出力するプログラムの誤差なのでしょうね。 >暗いところ以外ではオートで綺麗に撮れます。 そうですね。 露出やピントに関しても無茶な間違いは起こりえないし、 最近は画素数も増えてLサイズのプリントぐらいだと十分ですね。 ところで例のRP91のファーム変更はまだやっていますよね? 記事番号 = 67 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Aug 21 20:04:58 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = >できるだけスクリーン中心から直角な位置で撮影するといいですね。 >(できない場合は仕方無いですけど) 三脚を一番伸ばしてもスクリーンのセンターより下になってしまいます。 >>思ったよりノイズは少ないので良かったのですが、 >>露出の補正をしてもスルーの出力は暗いので撮影してみないとわからないというのが不満。 >私も非常に気になりますが、CCDの結果とその結果を予想して >液晶等へ出力するプログラムの誤差なのでしょうね。 撮影してみないと露出の補正の効果が確認できないというのは変では? ビデオカメラなら録画しなくても効果が確認できるので、技術的には可能のはずですが。メーカーの考え方の違いでしょうか? >ところで例のRP91のファーム変更はまだやっていますよね? はい、可能です。 DVD Republicにも載せて頂きました。 記事番号 = 68 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 10:29:31 2001 JST 題名 = Re:液晶モニタ 本文 = >ということは、XGAの液晶で720x480を入力した場合は真ん中に額縁付で画像が出るのでしょうか? 昔の液晶モニタは額縁つきでちっちゃく表示されていましたが、現在は拡大 機能がついている場合がほとんどで、そういうモニタの場合、どんな場合で もフルスクリーンで表示されます。 拡大するため、ボケ気味になったりはします。 最近は拡大も綺麗になりまして、昔は単純に拡大していたのでガクガクにな ってましたが、今はアンチエイリアスをかけたりしているので(そのために ややボケ気味になりますね)それなりに見れる質になりました。 >また、720x480入力しないのであれば、液晶の大きさが同じであればXGAよりもSVGA(800X600)のほうが画像は大きくなるのでしょうか? >よろしくお願いいたします。 モニタに拡大機能があることを考えると、1024*768のパネルでも、800*600の パネルでも、パネルのサイズが同じならば表示サイズは同じ大きさになりま す。 ご質問を誤読してましたら、ご指摘ください。 ただ、確認しなければいけないのは、720*480という解像度を入れるつもりが あるのでしたら、それが表示できるかという事です。基本的には1024*768の パネルの場合、 640*400/480 800*600 1024*768 720*400(US-DOS用解像度) 以外は保証されませんので、規格外信号としてハネられても文句は言えませ ん。 ブラウン管と違い、上限周波数が超えなければどんな解像度・周波数でも表 示できる、というものではありませんので、ご注意ください。 記事番号 = 69 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 10:55:13 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = >撮影してみないと露出の補正の効果が確認できないというのは変では? >ビデオカメラなら録画しなくても効果が確認できるので、技術的には可能のはずですが。メーカーの考え方の違いでしょうか? PowerShot A20は、露出補正はすぐに液晶に反映します。ビデオ出力は知りませ んが。 これのできないデジカメが多いんですよねぇ‥ カシオや東芝のようにリアルタ イムでヒストグラムが出るなら別にいいのですけど。 ノイズの問題は、最近のキヤノン製品は猛烈なノイズリダクション処理をかけま すので、ノイズはなめられて綺麗サッパリなくなります。 C-2040はNR機能がありませんので(確か)、16秒まで露光できるとはいっても、 がびがびになりますよ。 ただ、スクリーンはかなり明るいので、それほど長時間の露光は不要だと思いま すし、この明るさならフォーカスはオートでも合うような気が。デジカメのAFは コントラスト比較式が多い(暗さに弱い)ですが、スクリーンの明るさで合わな いわけはないです。それにA20はAF補助光を持っていたはずですし。 AFとAEは半押しで同時ロックなので、明るくしておいてロック‥というのはでき ません。デジカメでAFとAEが別ロックできるのは高級機種だけですね。 >>ところで例のRP91のファーム変更はまだやっていますよね? > >はい、可能です。 >DVD Republicにも載せて頂きました。 けっこう安いので、私はPanaDVDのディスク自体を購入しました。今RV31なので、 買い換えても大丈夫と思って(笑) 記事番号 = 70 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Wed Aug 22 11:23:40 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = >PowerShot A20は、露出補正はすぐに液晶に反映します。ビデオ出力は知りませ >んが。 液晶画面でもプラス側の補正は反映しません。 マイナス側は変化するので、仕様でしょうか? あと、気になることは撮影した画面がスルーより明るくなります。 >>>ところで例のRP91のファーム変更はまだやっていますよね? >> >>はい、可能です。 >>DVD Republicにも載せて頂きました。 > >けっこう安いので、私はPanaDVDのディスク自体を購入しました。今RV31なので、 >買い換えても大丈夫と思って(笑) 安かったですか? 確か諸費用を入れて6万円くらいかかるはずですが、安くなったのでしょうか? 記事番号 = 71 投稿者名 = 流離いの旅人 url = http://plaza28.mbn.or.jp/~ooss/home/index.htm 投稿日時 = Wed Aug 22 11:27:24 2001 JST 題名 = LVP-1200Z1Fの設置調整マニュアルをお持ちの方 本文 =  レコキンさん、掲示板をお借り致します。  この掲示板をご覧になっている方の中で、三菱の三管式PJ、LVP-1200Zシリーズの サービスマンマニュアルをお持ちの方はおられませんでしょうか。  もしおられましたら、お貸し願いたいと思うのですが、如何でしょうか。  無論、コピー製本状態のものでも、一向に差し支えはございません。  私も長くZ1Fを愛用しているのですが、一部抜粋のサービスマンマニュアルのコピー しか手元にないため、完全な調整が行えず、今日に至るまで色々と苦労しております。  それでもソコソコの調整が出来ていた(つもり)で、それなりに満足していたのですが、 最近、以前にも増して画面の歪みが酷くなって来ており (基盤系の寿命かなぁ?)、 根本的な調整を行ってみたいと考えるに至りました。  この投稿の前に、三菱さんのプロジェクター関連の部署に問い合わせをさせて頂いた のですが、「設置調整のマニュアルはお出し出来ません」との回答が‥‥‥。  八方塞りという感じで、既存のLVP-1200Z系のPJを所持しているユーザーの皆さんに、 おすがりしたい状況です。  お貸し頂く場合の送料などは、無論、全額当方にて負担致します。  以上、どうか宜しくお願い致します。  ご連絡を気長にお待ちしております。 記事番号 = 72 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 12:14:30 2001 JST 題名 = Re:LVP-1200Z1Fの設置調整マニュアルをお持ちの方 本文 = > レコキンさん、掲示板をお借り致します。 > > この掲示板をご覧になっている方の中で、三菱の三管式PJ、LVP-1200Zシリーズの >サービスマンマニュアルをお持ちの方はおられませんでしょうか。 > もしおられましたら、お貸し願いたいと思うのですが、如何でしょうか。 > 無論、コピー製本状態のものでも、一向に差し支えはございません。 > > 私も長くZ1Fを愛用しているのですが、一部抜粋のサービスマンマニュアルのコピー >しか手元にないため、完全な調整が行えず、今日に至るまで色々と苦労しております。 > それでもソコソコの調整が出来ていた(つもり)で、それなりに満足していたのですが、 >最近、以前にも増して画面の歪みが酷くなって来ており (基盤系の寿命かなぁ?)、 >根本的な調整を行ってみたいと考えるに至りました。 > > この投稿の前に、三菱さんのプロジェクター関連の部署に問い合わせをさせて頂いた >のですが、「設置調整のマニュアルはお出し出来ません」との回答が‥‥‥。 > 八方塞りという感じで、既存のLVP-1200Z系のPJを所持しているユーザーの皆さんに、 >おすがりしたい状況です。 > お貸し頂く場合の送料などは、無論、全額当方にて負担致します。 > > 以上、どうか宜しくお願い致します。 > ご連絡を気長にお待ちしております。 こんにちは。ひでっくんです。三菱さんにサービスマンブックをもらうには、メールで言ったほうが確実ですよ。まずは、三菱のほうに、必要な部分の調整のところのページをくださいとメールを入れるか、京都工場に直電をかけたら、コピー製本してくれます。 記事番号 = 73 投稿者名 = 三宅 url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 15:30:16 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = まるさん、初めまして。三宅です。 >C-2040はNR機能がありませんので(確か)、16秒まで露光できるとはいっても、 >がびがびになりますよ。 そうですね。 C-4040 ZOOMはノイズリダクションがあるそうなので C-2040 ZOOMにもあると思いこんでいました。 手元にある会社のC-3030 ZOOMで試してみたら 1秒ではノイズはほとんど無し、 2秒ではちょっと。 4秒では1秒よりちょっと多い。 16秒ではどうにもならないくらい。 画像に対してきびしい方にはちょっと...でしょうか。 ASCIIにちょっと面白い記事がありました。 http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/19/628835-000.html これによると、デジタルカメラのノイズリダクションは 普通に撮影した映像から真っ暗にしたノイズ映像を引けば良いようなので そういう簡易ノイズリダクションアプリケーションは 割と簡単に作成できそうですね。 (操作の手間が大変だけど) >安かったですか? >確か諸費用を入れて6万円くらいかかるはずですが、安くなったのでしょうか? DART IMPEXの例のDISKですが300ポンドから 200ポンドに値下げされているみたいですね。 レコキンさんプロジェクタと関係無い話題でごめんなさいね。 というわけで、5月頃だったと思いますが、 プロジェクタを動作中に少し持ち上げたらファンがどこかに 当たる音がして電源が入らなくなってしまいました。 米国からの輸入品なので修理不能と言われることを覚悟して 修理にだしました。 修理代が10万円を超えたら買い換えようと思っていろいろ物色していたのですが、 電源ICの不良ということでサンケンの電源ICみたいな、 結構デカイモジュールが2つ3つ交換されていましたが、 修理代はたったの14000円くらいでした。 しかも、当初3管プロジェクタは出張修理に8000円余計にかかると言われていたのですが、 それも必要ありませんでした。 みなさん、どんどんNECのプロジェクタを輸入しましょう!? 記事番号 = 74 投稿者名 = kuro1 url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 20:19:04 2001 JST 題名 = Re:LVP-1200Z1Fの設置調整マニュアルをお持ちの方 本文 = ひでっくん さん ホームページが新しくなりましたね。 プロジェクターも新しくなりHTPCに挑戦されますか? これが4台目の三菅ですから、スゴイです。 ご使用の感想など楽しみにしています。 記事番号 = 75 投稿者名 = おとぷり e-mail = yasushi@tcn.zaq.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 21:37:38 2001 JST remote host = zaqd3788ee2.zaq.ne.jp 題名 = Re:液晶モニタ 本文 = まるさん、こんにちは。 >>ということは、XGAの液晶で720x480を入力した場合は真ん中に額縁付で画像が出るのでしょうか? > >昔の液晶モニタは額縁つきでちっちゃく表示されていましたが、現在は拡大 >機能がついている場合がほとんどで、そういうモニタの場合、どんな場合で >もフルスクリーンで表示されます。 > >拡大するため、ボケ気味になったりはします。 > >最近は拡大も綺麗になりまして、昔は単純に拡大していたのでガクガクにな >ってましたが、今はアンチエイリアスをかけたりしているので(そのために >ややボケ気味になりますね)それなりに見れる質になりました。 ノートパソコンの起動時に出てくるウインドウズのあれですね。 パソコンによって大きかったり小さかったりしていますね。 > > >>また、720x480入力しないのであれば、液晶の大きさが同じであればXGAよりもSVGA(800X600)のほうが画像は大きくなるのでしょうか? >>よろしくお願いいたします。 > >モニタに拡大機能があることを考えると、1024*768のパネルでも、800*600の >パネルでも、パネルのサイズが同じならば表示サイズは同じ大きさになりま >す。 > >ご質問を誤読してましたら、ご指摘ください。 いや、その解釈で結構です。 > >ただ、確認しなければいけないのは、720*480という解像度を入れるつもりが >あるのでしたら、それが表示できるかという事です。基本的には1024*768の >パネルの場合、 > >640*400/480 >800*600 >1024*768 >720*400(US-DOS用解像度) > >以外は保証されませんので、規格外信号としてハネられても文句は言えませ >ん。 >ブラウン管と違い、上限周波数が超えなければどんな解像度・周波数でも表 >示できる、というものではありませんので、ご注意ください。 ここが、気をつけるポイントのようですね。 わかりました。 どうもありがとうございます。 記事番号 = 76 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 22 22:07:21 2001 JST 題名 = Re:LVP-1200Z1Fの設置調整マニュアルをお持ちの方 本文 = >ひでっくん さん >ホームページが新しくなりましたね。 >プロジェクターも新しくなりHTPCに挑戦されますか? >これが4台目の三菅ですから、スゴイです。 > >ご使用の感想など楽しみにしています。 クロさんこんばんは。ホームページただいま大改装中です。 ecp-4100もページに載せました。 詳しくはまたあすの更新ということで・・・。 記事番号 = 77 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 23 00:21:00 2001 JST 題名 = Re:スクリーンの画像を撮るには? 本文 = こんぶさん >>PowerShot A20は、露出補正はすぐに液晶に反映します。ビデオ出力は知りませ >>んが。 > >液晶画面でもプラス側の補正は反映しません。 >マイナス側は変化するので、仕様でしょうか? ありゃ、そうでしたか。A20は訳あって3日で手放したので、細かい点は覚えておりま せんでした。失礼いたしました。 露出補正がプレビューに反映しないデジカメが多い中、A20はそれができるというよう な記事を読んだような記憶もありましたので‥ しかしマイナス方向だけ反映すると いうのもナゾですね。 >あと、気になることは撮影した画面がスルーより明るくなります。 これはプレビューが、あくまでデータ量を差し引いたプレビューであるが故、ある程度 は仕方がない点ではないかと思います。また、AEロックした時点での露出が反映すれば 同じ明るさになるのでしょうが、それができてないのかもしれませんね。 デジカメは、このように見えるときにはこう撮れる、というのを体で覚えるもののよう です。 三宅さん >手元にある会社のC-3030 ZOOMで試してみたら >1秒ではノイズはほとんど無し、 >2秒ではちょっと。 >4秒では1秒よりちょっと多い。 >16秒ではどうにもならないくらい。 >画像に対してきびしい方にはちょっと...でしょうか。 http://www.digiken.cc/digicame/c3030z/noise/index.html こんな感じでしょうか(^^; 上のほうにA20を3日で手放したと書きましたが、さすがに最長1秒では夜景は場合に よってはかなりつらく(主に夜景が撮りたかったんです)、M70に買い換えたのでした。 >ASCIIにちょっと面白い記事がありました。 >http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/19/628835-000.html >これによると、デジタルカメラのノイズリダクションは >普通に撮影した映像から真っ暗にしたノイズ映像を引けば良いようなので >そういう簡易ノイズリダクションアプリケーションは >割と簡単に作成できそうですね。 >(操作の手間が大変だけど) PhotoshopやPaintshopのようにレイヤーの使えるソフトであれば、同じ事ができますの で、バッチ処理登録をすればOKですね。 >>安かったですか? >>確か諸費用を入れて6万円くらいかかるはずですが、安くなったのでしょうか? > >DART IMPEXの例のDISKですが300ポンドから >200ポンドに値下げされているみたいですね。 わたしはとあるショップで49ポンドで購入しましたので、安いと思ったのですが(^^; それも、友人らと3人共同です(笑) 中身が同じ物かどうかはわかりませんが‥ ジッター量測定モード(?)とかありますし、開発用のチェックディスクが流出したも のなのでは‥ 記事番号 = 78 投稿者名 = かな url = 投稿日時 = Thu Aug 23 02:21:59 2001 JST 題名 = component -> RGB 変換、届きました! 本文 = プログレッシブDVD、BSデジタルのコンポーネント信号を VPH-1271QのRGB入力に接続するための、「component -> RGB 変換」装置? が届きましたので、まずは簡単にレポートまで。 (実は先週届いていたのですが、試している時間がなくて...) key digital system の KD-CTC、Component (YPrPb) to VGA (RGBHV) Transcoderです。 詳細は、メーカーのホームページを参照してください。 実物は、タバコくらいの小さい黒い箱で、ACアダプタで電源を供給します。 入力はRCAコネクタでYPrPb、出力はVGA D-Sub 15pinコネクタです。 入力対応信号は480p,720p,1080i/540pで、出力同期信号極性の正/負、 複合/分離同期が選択できます。 BSデジタルチューナーSONY DST-BX100のD3端子から信号を入力し、 出力はVPH-1271QのIFB-11,RGBHVへ接続しています。 出力信号の選択は、D1/D3/1125i固定、いずれも正しく表示できています。 私は他の機器(D-2001など)を持っていないので比較は出来ませんが、 精細でとてもきれいな画面です(BSデジタルだから当然?) 人の肌や光沢のある洋服の質感、水の透明感などが今まで以上にわかります。 もう1種類、Audio Authority Model 9A62、Component to RGB Video Converterがあるのですが、 まだ予約中で出荷はもう少し先みたいです。 プログレッシブDVDプレーヤーでのテストは、週末のお楽しみ(^^; 記事番号 = 79 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Aug 23 10:59:41 2001 JST 題名 = Re:component -> RGB 変換、届きました! 本文 = かなさん、こんにちは。 ついに秘密兵器(ってわけでもなかったですか...)が届きましたね。 >詳細は、メーカーのホームページを参照してください。 見ましたが...横文字なのでパス...(゜゜)\baki☆ >実物は、タバコくらいの小さい黒い箱で、ACアダプタで電源を供給します。 >入力はRCAコネクタでYPrPb、出力はVGA D-Sub 15pinコネクタです。 >入力対応信号は480p,720p,1080i/540pで、出力同期信号極性の正/負、 >複合/分離同期が選択できます。 機能としては十分ですね。 >私は他の機器(D-2001など)を持っていないので比較は出来ませんが、 >精細でとてもきれいな画面です(BSデジタルだから当然?) >人の肌や光沢のある洋服の質感、水の透明感などが今まで以上にわかります。 さすがにD−2001と同等と言うわけにはいかないでしょうが、値段も安そう ですし、個人輸入経験者なら十分選択肢になり得ますね。 >まだ予約中で出荷はもう少し先みたいです。 これも安いっすね。 切替機能は要らず、ケーブルも長く引き回す必要がないのでバッファアンプ 効果も必要なく、まず色差をRGBに...というプロジェクターユーザーには もってこいですね。 >プログレッシブDVDプレーヤーでのテストは、週末のお楽しみ(^^; 楽しみにしてます。 記事番号 = 80 投稿者名 = いまいち url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 24 14:06:09 2001 JST 題名 = Millennium G550 本文 = >http://www.ravisentdirect.com/new/08-14-2001.html >なんて、記事があるので、少なくとも、Millennium G550にはCINEPLAYER DVD > 4.0 がバンドルされるみたいですから、Radeonにも期待しちゃいますよね。 とは書いたものの、今売ってるバルク版のMillennium G550には添付されていな いようです。というか、私の買ったのにはついていませんでした。 上記URLでも、バルクに全部つけるとは書いていないのですが... 記事番号 = 81 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Aug 24 14:24:14 2001 JST remote host = flt-177-120.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:Millennium G550 本文 = いまいちさん、こんにちは。 >とは書いたものの、今売ってるバルク版のMillennium G550には添付されていな >いようです。というか、私の買ったのにはついていませんでした。 G550ご購入おめでとう&CinePlayer4.0が付いてなくて残念でした。 ところで、CinePlayer4.0(英語版)って我々のPCでも動くんでしょうか? また、ATiDVDPlayer4.1.0.0にCinePlayer4.0の フィルターを入れたら動くんでしょうか?? そもそもCinePlayer4.0って、dts対応なのか??? う〜ん、このところ涼しくなった夜でも気になって眠れない...(゜゜)\baki☆ また、G550のインプレッションもお願いしますね。(^^)/~ 記事番号 = 82 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Aug 24 14:28:05 2001 JST 題名 = 旧掲示板の最近の過去ログをアップしました 本文 = 「3管式プロジェクター掲示板(旧)」の過去ログを一部(発言番号3001以降) HPから閲覧できるように致しました。 発言番号3000以前の過去ログも100件ごと(一部欠落有り)に保管しています。 ご希望の方は、メールにてご相談ください。 記事番号 = 83 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Aug 24 14:44:33 2001 JST 題名 = D−2001買っちゃいました 本文 = 「RGBスルーにバッファは効かない?」と大騒ぎしたD−2001ですが、 掲示板&メールにて多くの方から助言いただき(ありがとうございましたm(_._)m) おかげさまで疑念も完全に払拭でき、晴れて購入いたしました。 手持ちのBNCプラグを切らした為BNCケーブルを作れなくて、本格接続は 来週以降になるのですが、とりあえず2組のDsub−BNCケーブルを Dsub(メス)−Dsub(メス)コネクターでつないでHTPCを 見てみたところ... HTPCからのRGBスルーでも出力バッファの効果は十分に感じられました。 三菱の担当者さんは何を勘違いしてたんでしょうね? (多分皆さんは、私の方が勘違いしてるとお思いでしょうが...(--;) 確かに分配器のバッファアンプを利用しても、送り出しケーブルの損失をカバー 出来ますが、D−2001から出てくる画はまた次元が違います。 我々のような中古の3管ユーザーから見ると10万円は安くはないですが、 はっきり言ってこれは「買い」でっせ、旦那!!! 詳しくは、BNCケーブル作成して本格接続後に「覚えが記」に書きます。 記事番号 = 84 投稿者名 = こーちん url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 24 18:49:12 2001 JST 題名 = Re:D−2001買っちゃいました 本文 = こーちんです。 さすがに早業ですね。 私も皆様のご意見をうかがってD-2001を購入するつもりでいたのですが、 あいにく買おうと思っているお店が品切れでだめでした。 先を越されたという感じです。 (ほんとに早いですね) >手持ちのBNCプラグを切らした為BNCケーブルを作れなくて、本格接続は >来週以降になるのですが、とりあえず2組のDsub−BNCケーブルを >Dsub(メス)−Dsub(メス)コネクターでつないでHTPCを >見てみたところ... 本格接続後のレポート楽しみにしています。 どうしてもRGB変換機に10万円を出すのがつらいと思っていたのですが、 ここでのみなさんの書き込みを見ていると、 そんな気持ちも吹っ飛んで、 ついつい予約をしてしまいました。 この掲示板のおかげでD-2001が一気に売れたりして 記事番号 = 85 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 24 19:25:40 2001 JST 題名 = Re:D−2001買っちゃいました 本文 = おとぷりです。 なんか、D−2001掲示板のようになってきましたね。 これ、ある意味では、悪い機械ですよ。 お財布に全然やさしくないです。 空いている端子が、「おーい、はやくはやく」 って声を出すんですよ。 聞こえませんか?レコキンさん! 「BSデジタル、BSデジタル」って。 記事番号 = 86 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 24 20:13:45 2001 JST 題名 = Re:D−2001買っちゃいました 本文 = ちょっと追加ですが、 「BSデジタルは見るものがないから導入はちょっと」 とか 「放送物は基本的にどうも・・・」 という方が多いのは事実です。 考え方を変えて、BSデジタルチューナーはD1、D2、D3、D4(チューナーにより出力しない物もある)の信号発生器だ。 D−2001とプロジェクタの性能を追求するための道具だ。 5万円の信号発生器は安いじゃないか。 掲示板のネタにもなるし。なんてね。 最後に、三管+D−2001で見るBSデジタル、本当にきれいですよ。 記事番号 = 87 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Fri Aug 24 22:57:39 2001 JST 題名 = Re:D−2001買っちゃいました 本文 = >聞こえませんか?レコキンさん! >「BSデジタル、BSデジタル」って。 私のことかと・・・ だいぶ前にBSデジタルを導入すると言っておきながら、まだ迷っています。 >ちょっと追加ですが、 >「BSデジタルは見るものがないから導入はちょっと」 >とか >「放送物は基本的にどうも・・・」 >という方が多いのは事実です。 はい。私がそれです。 >考え方を変えて、BSデジタルチューナーはD1、D2、D3、D4(チューナーにより出力しない物もある)の信号発生器だ。 あとはバッファとしての性能も良いです。 SXGA対応の切替機(定価で8万円くらい)のバッファよりD−2001のほうが良かったです。 >最後に、三管+D−2001で見るBSデジタル、本当にきれいですよ。 私も三管+D−2001で見たDH3000(BSデジタルを録画)の綺麗さには驚きました。 記事番号 = 88 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 25 23:07:34 2001 JST 題名 = 皆さん地震大丈夫でしたか?? 本文 = こんばんは。ひでっくんです。 近畿地方の皆さん地震大丈夫でしたか?? 家は、もう少しで、プロジェクターがずれ落ちるところでした。 あ〜またレジ調整しなおしです・・・。 記事番号 = 89 投稿者名 = かど兵衛 e-mail = alice@soeinet.or.jp url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 26 00:16:34 2001 JST remote host = ppp150.mg.soeinet.or.jp 題名 = Re:皆さん地震大丈夫でしたか?? 本文 = >こんばんは。ひでっくんです。 >近畿地方の皆さん地震大丈夫でしたか?? >家は、もう少しで、プロジェクターがずれ落ちるところでした。 >あ〜またレジ調整しなおしです・・・。 そういえば、テレビ見てたらニュース速報にでましたね プロジェクターが落ちたら・・・恐ろしすぎますね 記事番号 = 90 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 26 20:15:31 2001 JST 題名 = DVDRAM(DMR-E10)の使い方 本文 = 先般、DMR-E10の発言をさせていただきましたおとぷりです。 DMR-E10が音声のA/Dコンバータとして使えることがわかりました。 このレコーダーは外部アナログ入力(音声)を記録するときは、2チャンネルのドルビーデジタル記録です。 ところが、スルー出力(デジタル)はどうなっているのか調べたところ、リニアPCM48kHzで出力しています。 つまり、A/Dコンバータとして利用できることになります。 A/Dコンバータとして使えると、何ができるのかともうしますと、AVアンプのデジタル入力端子のつなげば、サラウンドモードの各種味付けが可能になります。 テレビ音声、市販ビデオソフトの音声、デジタル音声のない古いLDのアナログ音声をAVアンプでプロロジック再生、各種DSPの効果を乗せることができるわけです。 ウルトラマンコスモスをプロロジック再生で鑑賞しましたが、なかなかのものでした。お持ちの方はお試しあれ。 記事番号 = 91 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 26 20:44:03 2001 JST 題名 = Re:DVDRAM(DMR-E10)の使い方 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 >A/Dコンバータとして使えると、何ができるのかともうしますと、AVアンプのデジタル入力端子のつなげば、サラウンドモードの各種味付けが可能になります。 >テレビ音声、市販ビデオソフトの音声、デジタル音声のない古いLDのアナログ音声をAVアンプでプロロジック再生、各種DSPの効果を乗せることができるわけです。 プロロジックってアナログ入力でもOKなのでは? 各種DSPもAVアンプのADCを通るので同じ処理ができると思いました マルチチャンネルデジタル信号の専用の処理は外部のADC使っても2チャンネル信号な事に変わりないので効果が得られないのでは? 記事番号 = 92 投稿者名 = おとぷり url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 26 21:00:45 2001 JST 題名 = Re:DVDRAM(DMR-E10)の使い方 本文 = かど兵衛、こんにちは > >>A/Dコンバータとして使えると、何ができるのかともうしますと、AVアンプのデジタル入力端子のつなげば、サラウンドモードの各種味付けが可能になります。 >>テレビ音声、市販ビデオソフトの音声、デジタル音声のない古いLDのアナログ音声をAVアンプでプロロジック再生、各種DSPの効果を乗せることができるわけです。 > >プロロジックってアナログ入力でもOKなのでは? >各種DSPもAVアンプのADCを通るので同じ処理ができると思いました >マルチチャンネルデジタル信号の専用の処理は外部のADC使っても2チャンネル信号な事に変わりないので効果が得られないのでは? 私の説明不足でした。 私の使っているAVAMPがSONYのSDP-EP9ESという、ちょっと古いプリアンプでして、入力はデジタル4系統のみ(アナログ入力無し)なので今回の発言になっていました。 アナログ入力があるアンプだとこんな手間なことしなくても良いのですね、なるほど、失礼いたしました。 おっしゃるように、プロロジック再生はアナログ入力でも可能ですね。うちの装置に無かっただけでした。はははは、では。 記事番号 = 93 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 26 22:04:35 2001 JST 題名 = なるほど、納得です(^^; 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 なるほど、デジタル入力専用機でしたか これだと、アナログ入力しようとしたら外部ADCないと音が出ないですよね(^^; 記事番号 = 94 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 27 08:27:58 2001 JST 題名 = BSデジタルチューナーについての質問(Re:D−2001買っちゃいました) 本文 = >>聞こえませんか?レコキンさん! >>「BSデジタル、BSデジタル」って。 > >私のことかと・・・ >だいぶ前にBSデジタルを導入すると言っておきながら、まだ迷っています。 私も年内には購入したいと思ってます。 BSアナログWOWOWを見るたびに物欲がわいてしまうので。 そこでいくつか質問を... ・この秋以降に出ると噂のある第2世代のチューナーってどんなんでしょう?  新しい機能あり?それとも単機能化された低価格品? ・映画をデジタルのまま保存の問題って解決したんでしたっけ? ・デジタルのまま保存の手段は高級D−VHS機のみ? ご教授の程、お願いします。 記事番号 = 95 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 27 08:36:59 2001 JST 題名 = エレクトロホーム社のプロジェクター(Re:皆さん地震大丈夫でしたか??) 本文 = ひでっくん、こんにちは。 土曜日は訪問させていただき、ありがとうございました。 >近畿地方の皆さん地震大丈夫でしたか?? あの後、イオンシネマで「猿」を観て、家に帰って3管の隣に座ったら(なんと どつぼな生活だこと...(^^;)グラッときました。 >家は、もう少しで、プロジェクターがずれ落ちるところでした。 そちらの方が震源地に近かったのでしょうか? 我が家は3管が動くほどではなかったです。 ちなみに1272QJはひでっくんの3管よりかなり重いですが...(^^; でも、エレクトロホーム社のプロジェクターは、マルチスキャンであの大きさって、魅力ですよね。(^^) 500XJがマルチスキャンになって、レジ調整はBARCO風...て感じ。 >あ〜またレジ調整しなおしです・・・。 ご苦労様です。 記事番号 = 96 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 27 19:53:21 2001 JST 題名 = Re:BSデジタルチューナーについての質問(Re:D−2001買っちゃいました) 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 >・この秋以降に出ると噂のある第2世代のチューナーってどんなんでしょう? > 新しい機能あり?それとも単機能化された低価格品? 現行品の値段を下げたという話を聞きました。 第2世代型ってでるんでしょうかね? >・映画をデジタルのまま保存の問題って解決したんでしたっけ? パナはいち早く解決しました(お店でよく会う人が大丈夫だと言ってました) 東芝も解決したらしいです(未確認) ビクターは最初にトラブル出まっくってたんで、その後気にしてませんでした(^^; シャープとソニーはI.linkが無かったような気がするので関係ないですね 他にはどこが出してましたっけ? >・デジタルのまま保存の手段は高級D−VHS機のみ? パナの13万のが一番安いHS録画機だったと思います 記事番号 = 97 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Aug 27 23:15:05 2001 JST 題名 = Re:BSデジタルチューナーについての質問(Re:D−2001買っちゃいました) 本文 = >>・この秋以降に出ると噂のある第2世代のチューナーってどんなんでしょう? >> 新しい機能あり?それとも単機能化された低価格品? > >現行品の値段を下げたという話を聞きました。 >第2世代型ってでるんでしょうかね? 現行品の値段もだいぶ安くなってきましたね。 SONYは秋にI.link付を出すようですが、他の情報はありませんね。 >パナはいち早く解決しました(お店でよく会う人が大丈夫だと言ってました) >東芝も解決したらしいです(未確認) 東芝も大丈夫みたいですよ。 価格.comの掲示板に書いてありました。 >>・デジタルのまま保存の手段は高級D−VHS機のみ? >パナの13万のが一番安いHS録画機だったと思います 買うのならビクターのDH3000か東芝のHD2000ですね。 DH3000なら116000円まで下がってきましたね。 記事番号 = 98 投稿者名 = たけP url = http://members.tripod.co.jp/sigotonin/ 投稿日時 = Tue Aug 28 12:38:24 2001 JST 題名 = Re:D−VHSの低価格機 本文 = こんにちは、みなさん。たけPです。 >買うのならビクターのDH3000か東芝のHD2000ですね。 >DH3000なら116000円まで下がってきましたね。 パナのNV−DH1でもHDモードで録画できますので、 問題なくハイビジョンを保存できます。 パナの上位機種はアナログ放送をSDモードで録画する機能がありますが、 DH1にはSVHSの機能しかありません。 ビクターDH3000や東芝HD2000はHDデコーダ搭載なので、 BSデジタルチューナーが無くてもHD放送を再生できます。 ただし、チューナーは内蔵していないのでBSデジタルの録画にはチューナーが必要です。 現在単体でBSデジタルを録画・再生できる商品は存在しません。 必ず単体のBSデジタルチューナーが内臓TVが必要になります。 DH3000の長所はBSデジタルチューナーを使わずにD-VHSで録画した物を再生出来る事ですね。 私はTVとPJでハイビジョンを楽しみたいので、DH3000が欲しいなぁとは思います。 (単体チューナーはD端子出力1系しかないので) PJだけで使って現行アナログ放送をデジタル録画する必要なければ、 安いDH1がお買い得かもしれません。 年末辺りにはBSDチューナー内臓機種が出ると思うんですけどね。 それでは! 記事番号 = 99 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Aug 28 14:01:12 2001 JST 題名 = Re:D−VHSの低価格機 本文 = かど兵衛、こんぶさん、たけPさん、こんにちは。 質問にお応えいただきありがとうございます。 >>現行品の値段を下げたという話を聞きました。 >>第2世代型ってでるんでしょうかね? 機能を省いて思いっきり低価格に、と言う噂も聞いたことはありますが... >>SONYは秋にI.link付を出すようですが、他の情報はありませんね。 初めっからなぜ付けないの?ってよく言われてましたが、結局付けるんですね。 >>買うのならビクターのDH3000か東芝のHD2000ですね。 >>DH3000なら116000円まで下がってきましたね。 デコーダー内蔵でもここまで下がってきたと言う事ですね。 >パナのNV−DH1でもHDモードで録画できますので、 >問題なくハイビジョンを保存できます。 おおっ!価格.comでの最安値は6万円台前半ですね。 なのに意外と画質・音質の評価が高いですね...操作性は悪いそうですが。 >年末辺りにはBSDチューナー内臓機種が出ると思うんですけどね。 これが一番便利なのでしょうが、果たしていくらくらいで出てくるのか... 記事番号 = 100 投稿者名 = ミッドナイト url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 28 15:36:05 2001 JST 題名 = HM-DR10000使ってます 本文 = こんにちは 思いっきり個人的な意見になってしまいすが 低価格ならHM-DR10000がお勧めです 確かにHDでは録画できませんがSDでも十分綺麗なんです 私の環境は DR10000→(ILINK)東芝BSD→D-2001→1272です 1 MEPGエンコード デコーダがあるのですべての放送がD-VHSで録画   できます 2 ILINKがあるのでBSD経由で放送 D−VHSが見れます   ただS−VHS VHSは見れませんが   何故だか分かりませんがBSD経由でみると走査線が目立たなくて   プログレみたいな映像になります(1272のS入力では目立ちます)   実際スクリーム1 2をSD録画再生しましたが   あまり変わりませんでした(HV放送ではなかったかもしれませんが) 個人的にはDH3000が10万を切ったら購入しても良いかなとおもっています