記事番号 = 701 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 16 22:29:22 2001 JST 題名 = Re:VPH-1252QJ その後 本文 = こんばんは。 1252QJの設置終了おめでとうございます。 > ところで、話しは、変わりますけど、私が手に入れた1252QJの >CRTの使用時間 実際は、9500時間越えているんですが・・・ > ただ、管の焼き付きも特にないみたいだし、 >へたりも感じられないというか、 >新品の状態を知らないので・・ > ブライトネスもコントラストも標準値では、明るすぎるくらいだし・・・ >ソニーのブラウン管って、長寿命なんでしょうか? 9500時間というのは凄いですね。通常なら寿命に達していると思うのですが。 前オーナーの使い方が、例えばプレゼン用とかで、スタンバイの時間が長かったというような 場合では、通電時間に対して実投射時間が短い場合もありえますね。 ちなみにスクリーンは何をお使いなのでしょうか(高ゲインタイプ?) >PS.基本性能は、満足している1252QJですが、重いしでかいのは > しかたないとして、ちょっと、うるさいですね。(^^; ホントそう思います。 特に見終わってOFFにしたとたん、部屋が静かになるのに驚きます。 記事番号 = 702 投稿者名 = IKERO url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 17 00:13:41 2001 JST 題名 = Re:VPH-1252QJ その後 本文 = はじめまして、ASAさん >1252QJの設置終了おめでとうございます。 ありがとうございます。 >9500時間というのは凄いですね。通常なら寿命に達していると思うのですが。 この数値を見た瞬間、私は、返品を真剣に考えました。(^^; 人にすれば、150歳ぐらい・・・(^^; >前オーナーの使い方が、例えばプレゼン用とかで、スタンバイの時間が長かったというような >場合では、通電時間に対して実投射時間が短い場合もありえますね。 やはり、そういうことなのでしょうか。 このプロジェクターは、以前は、公共機関で、使用されていたそうなので。 >ちなみにスクリーンは何をお使いなのでしょうか(高ゲインタイプ?) いや、それが、OSのホワイトマット4:3の 80インチだったりします。 インチは、小さいですが、そもそも3管は、液晶に比べて、 かなり暗いと聞いてたのですが、じゅうぶん明るいんですね。 そもそも、最近のプロジェクター(除く3管)は、クォリティを 追求するには、明るすぎる気がしますが。 記事番号 = 703 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 17 08:14:43 2001 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = istar100さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 すでにおとぶりさんからレスがついていますが、その機器自身がハイビジョン 信号を受け付けていない可能性がありますので、まずはSONYに問い合わせ されては如何でしょうか? 私の経験ですと、古い機器に対しても丁寧に調べて答えてくれるものと思いますよ。 但し、機器によって一般向けと業務用で窓口(会社)が違いますが、これも どこどこへお問い合わせください...って教えてくれるはずです。 でも、愛想の悪い担当者にあたったら運が悪かったと言う事で...(^^; ではでは。 記事番号 = 704 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 17 08:30:55 2001 JST 題名 = RとBは共用可能(Re:レンズはそれぞれ専用だったはずです) 本文 = ASAさん、こんにちは。 大変遅くなりましたが、SONYから回答がありました。 (2週間もかかっちゃった...(^^;) >G管用にはダイクロイックコーティングがされていて、専用なのかもしれません。 >だとすればR管用とB管用は共通の可能性もあります。 RとBは同じものなので交換しても使えるそうです。 >12xxシリーズでは全管共通のようなのですが…どうなのでしょう? うっ、これは質問するのを忘れてました。 追加質問しておきます。 記事番号 = 705 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 17 09:20:14 2001 JST 題名 = Re:VPH-1252QJ その後 本文 = IKEROさん、こんにちは。 設置がうまく出来たようでおめでとうございます。 >この数値を見た瞬間、私は、返品を真剣に考えました。(^^; さすがに私も「9500時間」にはビックリしましたが、私の1272QJも まだまだ寿命が長いと勇気が出ました。(^^) >人にすれば、150歳ぐらい・・・(^^; 是非とも3管の長寿記録に挑戦して頂きたいと...(゜゜)\baki☆ >このプロジェクターは、以前は、公共機関で、使用されていたそうなので。 遮光された環境で高ゲインのスクリーンに低輝度で使用されていたのでしょうかね? > そもそも、最近のプロジェクター(除く3管)は、クォリティを >追求するには、明るすぎる気がしますが。 同感です。 記事番号 = 706 投稿者名 = IKERO url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 17 22:06:12 2001 JST 題名 = Re:VPH-1252QJ その後 本文 = こんにちは、レコキンさん >設置がうまく出来たようでおめでとうございます。 ありがとうございます。 ここまでこれたのも、レコキンさんのホームページを 知ることのできたおかげかと。 >さすがに私も「9500時間」にはビックリしましたが、私の1272QJも >まだまだ寿命が長いと勇気が出ました。(^^) 通常使用で、10000時間以上持つなら、ランニングコストも、 ひょっとすると、液晶より、ずっと安いのかなっと思ってます(^^) L10000は、1000時間程度で、5万弱のランプ交換でしたから。 >是非とも3管の長寿記録に挑戦して頂きたいと...(゜゜)\baki☆ 期待に添いたいと思います(^^; 余談ですが、私の祖母は、101歳まで生きまして、 100歳の時に、時の総理大臣から、銀杯を頂戴したのですが、 私の1252QJ、15000時間ぐらいまで、使ったら、 SONYから、G70ぐらい貰えんかな(゜_。)☆\(^^;) bashi >遮光された環境で高ゲインのスクリーンに低輝度で使用されていたのでしょうかね? やはり、よほど条件が、良かったのかなとは思いますです。 記事番号 = 707 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 18 16:39:17 2001 JST 題名 = みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = はじめまして。KMと申します。 三管欲しいヨ熱に苦しまされております。 新品は予算的に無理なので中古を探しています。 このBBSをご覧の皆さんの中にも、中古で購入なされた方が いらっしゃると思うのですが、何処でお求めになりましたか? WEBで中古在庫が検索できるお店を御存知ないでしょうか? 自分はAVACのサイトを頻繁にチェックしているのですが、三管は それほど多くないようですね。 後は定番のヤフオクを見ていますが、「このサイトは要チェックだよ!」等の 情報がありましたら、お教え頂けないでしょうか? 記事番号 = 708 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 19 00:05:08 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = こんばんは。 私はヤフオクで落としました。 今年の初めの頃でしたが、当時は3管は人気が無かったです。 入札したのは私だけで、開始価格であっさり落ちてしまいました。 最近は程度の良さそうなモノはかなりの人気のようですが。 記事番号 = 709 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 19 14:10:06 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = KMさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >>三管欲しいヨ熱に苦しまされております。 ご愁傷様です。(^^) この掲示板に来た以上、もう逃れられませんよ。 >>新品は予算的に無理なので中古を探しています。 確かに中古は安いですが、値段や程度にばらつきがある、購入先のサポートは あまり期待できない...などのリスクは付きまといますから、十分に情報を 収集される事をお奨めします。 ASAさんお奨めの... >私はヤフオクで落としました。 ,..が一番物が動いているように思います。 ただし、個人取引のリスクは最大ですので、十分な注意が必要です。 アバックのようなお店での購入はある程度の保証やサポートが期待できるので 安心ではあります。 他に第一無線(http://www.daiichimusen.co.jp/)中京無線(ページが消えてる?) ハードオフ(http://www.hardoff.co.jp/)などでも3管の出物があるみたいです。 また、企業のリリース落ち品を扱う店に思わぬ掘り出し物があることも多いです。 実は私の1272QJもこのような店から買いました。 (店名をここで書くと「ライバルが増える!」とお怒りになる人も入るかも 知れませんので...「1272QJ導入日記」に店名が出てますが...(^^;) 確かにこのような店は値段は安いですが、保証やサポートは全く期待できませんし、 商品の程度もばらつきはあります(稼働時間の割に焼き付きがある等)から、 それなりの覚悟は必要となります。 また、このところ出物が少ないみたいですね。 もう、企業には3管は残っていないのかも...(^^; もしよろしければ私のページの「...導入日記」をお読みください。 中古品購入の雰囲気をわかっていただけると思います。 Good Luck!(^^)/~ 記事番号 = 710 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 19 14:21:46 2001 JST 題名 = Re:1271設置完了 本文 = OKさん、こんにちは。 >>4:3と16:9の切替ですが、「5BNC」モードはお使いですか? >>これですとワンタッチで切替できますが... >すみません、この方法を具体的に教えて頂けますか。 つい先日、この話題が出ていたのですが...(^^; では、以下に再掲しておきます。 *** No.629 Re:1272Qスクリーン何が良いでしょうか? 投稿者---レコキン(2001/11/29 13:22:03) URL: http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ madoさん、こんにちは。 ようこそいらっしゃいました。 >VPH1272Qはアスペクト比の切り替えは出来るのですか? 500XJや1024QJのようなワンタッチ切替のSWはついていませんが 1272QJの場合は「5BNC」モードを利用すると切替えて使う事が出来ます。  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/theater4.htm このページの2000年7月4日の項に書いておりますのでご覧下さい。 また、「5BNC」モードへの切替については「設置説明書」の「映像機器を 4台以上接続するには」の項に書かれています。 具体的には、先ず4:3で調整して一つのメモリーに登録し、それを「RGB  SIZE」で縦方向を縮めて16:9にし、別のメモリに登録します。 ...以下略 *** >まずブルーのフォーカスを出してからカラーバランスを調整してみます。 映像の奥行き感を出すには、ブルーのフォーカスが結構ミソだったりします。 いろいろとトライしてみて、コツを掴んで行ってください。 ...なんてえらそうな事言ってますが、先日もこんぶさんのホワイトバランスに ノックアウトされてしまいました。 ホワイトバランスは難しいですぅ...(^^; がんばってくださいね。(^^)/~ 記事番号 = 711 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 19 22:31:25 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = KMさん、レコキンさん、こんにちは。>ようこそいらっしゃいました。 >この掲示板に来た以上、もう逃れられませんよ。 掲示板を見てると「あったらいいな」が「絶対買う」に なってしまうので見ないほうがいいかもしれません。(゜゜)\☆ハ゛キッ >新品は予算的に無理なので中古を探しています。 私はヤフオクで液晶数台・3管一台を購入しマルチほしい病にかかり 今年のはじめにアバックでビクターの在庫処分の新品を購入しました。 なお不要になったプロジェクタはすべてヤフオクで売却。 >中京無線(ページが消えてる?) お店は一階が中古オーディオ・二階がホームシアターだったのですが 今はこの二階も閉鎖されてます。 あまり『売る』気のない店で気軽に立ち寄れたのにちょっと残念です。 記事番号 = 712 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 19 23:31:05 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = みなさん、貴重なご意見有難うございます。 実は・・・・VPH−1272QJを・・・落札しちゃいました・・。 ど〜しよ〜〜〜オロオロ・・・。 ず〜〜っと前から三管がほしかったのですが、いざ落札してみると、 何も知識のない自分に調整できるのだろうか?とか 液晶から始めるべきだっただろうか?色々な不安が・・。 いま・・きっとどうにかなるさ・・と自分を落ち着けています・・・・。 あ〜〜ど〜〜しよ〜〜〜〜〜〜。買っちゃったぁ・・ 記事番号 = 713 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 19 23:31:41 2001 JST 題名 = ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = 回答ありがとうございます。 入力はスィッチャー(PC-1271J)を通してであり、このスィッチャーの中の入力端子にはR Pr,G Y,B PB,SYNC HD,VDという表記の5つのBNC端子がありまたRGBやY.Pb.Prの選択スィッチも組込まれております。その選択スィッチをY.Pb.Prにして、入力を色々差し替えたりしましたがうまくいきません。(取説の通りにやってみましたが) 記事番号 = 714 投稿者名 = renak123 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 19 23:44:44 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = 私もヤフオクで手に入れることができました。ソニーの9インチのプロジェクターで、「一千万円近くした」とのうたい文句についつられて・・・30万円で落札し家に運び入れたものの・・・100キロ近い重量をどうやって天井に吊り下げるか途方にくれております。 記事番号 = 715 投稿者名 = renak123 url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 20 00:41:16 2001 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = 回答ありがとうございます。ソニーテクトロニクスに何度かきいてみましたがよくわからなくて。今度はソニーにきいてみます。 >istar100さん、はじめまして。 >ようこそいらっしゃいました。 > >すでにおとぶりさんからレスがついていますが、その機器自身がハイビジョン >信号を受け付けていない可能性がありますので、まずはSONYに問い合わせ >されては如何でしょうか? >私の経験ですと、古い機器に対しても丁寧に調べて答えてくれるものと思いますよ。 >但し、機器によって一般向けと業務用で窓口(会社)が違いますが、これも >どこどこへお問い合わせください...って教えてくれるはずです。 >でも、愛想の悪い担当者にあたったら運が悪かったと言う事で...(^^; > >ではでは。 記事番号 = 716 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Dec 20 09:27:31 2001 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = renak123さん、こんにちは。 >回答ありがとうございます。ソニーテクトロニクスに何度かきいてみましたがよくわからなくて。今度はソニーにきいてみます。 運悪く???な担当者に当たったんでしょうか?...(^^; ソニーテクトロニクスの製品はソニーのOEMのはずなので、ソニーに聞かなければ わからないということでしょうね。 ところでrenak123さんって、istar100さんと同じ方ですか? もしそうでしたら、冒頭にありますように掲示板ルールで「2重ハンドル (投稿の度に投稿者名を変更する行為)は禁止します。」となっておりますので どちらか一つのハンドルネームにて統一いただけますと助かります。 よろしくお願い致します。m(_._)m 記事番号 = 717 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Dec 20 09:53:05 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = KMさん、こんにちは。 >実は・・・・VPH−1272QJを・・・落札しちゃいました・・。 おおっ!いきなりやっちゃいましたね。 おめでとうございます。 >ず〜〜っと前から三管がほしかったのですが、いざ落札してみると、 >何も知識のない自分に調整できるのだろうか?とか >液晶から始めるべきだっただろうか?色々な不安が・・。 この掲示板にはいきなり3管という人も多かったと思いますよ。 「特約店様用設置説明書」と私のページの「×××導入日記」を読めば、 初めての貴方にも、きっと大丈夫。(...ホンマか(^^;) 手順どうり進めれば、きれいな画を観る事ができるはずです。 この後の「一層のフォーカス感を...」や「奥行き感が...」って話しになると 修行?が必要かもしれませんが... >いま・・きっとどうにかなるさ・・と自分を落ち着けています・・・・。 >あ〜〜ど〜〜しよ〜〜〜〜〜〜。買っちゃったぁ・・ わからない事があったら掲示板で質問してくださいね。 私は頼りないですが、きっと皆さんがフォローしてくれると思いますよ。 年末〜お正月は映画三昧してください。(^^)/~ 記事番号 = 718 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Dec 20 09:56:03 2001 JST 題名 = Re:みなさん、プロジェクターは何処で買いました? 本文 = renak123さん、こんにちは。 >私もヤフオクで手に入れることができました。ソニーの9インチのプロジェクターで、「一千万円近くした」とのうたい文句についつられて・・・30万円で落札し家に運び入れたものの・・・100キロ近い重量をどうやって天井に吊り下げるか途方にくれております。 9インチ管が30万円ですっと!!!(@o@) このところウォッチングしていなかったのですが、そんな物が出てたとは... 是非とも詳しいレポート希望いたします。m(_._)m 記事番号 = 719 投稿者名 = on url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 20 10:03:14 2001 JST 題名 = レコキンHTPCの変遷 本文 = こんにちは。はじめまして ・RGB出力をカノープスのSSH Type−Bを利用して、miniDsub15ピンを5×BNC化。 とありますけど簡単に取り付け可能なのでしょうか?今私が使用しているのはRADEON64MB DDRですけどこれも取り付け可能なのでしょうか? 記事番号 = 720 投稿者名 = renak123 url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 21 00:24:06 2001 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = アッホントだすみません。しかし衝動買いは考え物ですね。投射距離も確認しなかったので部屋の方がせまかったりして・・・(家具を動かせばなんとかなりそうですが・・・その前に山の神を説得する方が問題?) 記事番号 = 721 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 21 00:32:04 2001 JST 題名 = Re:レコキンHTPCの変遷 本文 = onさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >とありますけど簡単に取り付け可能なのでしょうか? 残念ながら簡単には付きません。 基板上のフィルタ直前からRGB信号を取り出して、SSH Type−Bの BNC端子につないでいます。 一番大変なのは元々のminiDsubコネクタをはんだ吸い取り線を使って 取り外すことろです。 私はここで基盤のパターンを剥してしまい冷や汗をたっぷりかきました。(^^; このあたりの経緯は「...覚えが記 その2」の11月13日に書いてますので ご参考まで。 >今私が使用しているのはRADEON64MB DDRですけどこれも取り付け可能なのでしょうか? RGBの取り出し位置はRadeonLEと同じはずですので以下のページが 参考になります。  http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-fuji/radeon.htm また、私のページの「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」の中にBNC化した RadeonLEの画像がありますので参考にしてください。 ただし、改造ネタのお決まりですがあくまで自己責任にてお願いします。 また、かの「HTPC掲示板」で再三にわたって「危険」と警告されているのが まさにこの改造ですので、決してお奨めはいたしません。 でも、その危険を冒してまでも...な画像が...(^^)/~ 記事番号 = 723 投稿者名 = えいじ url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 22 02:13:21 2001 JST 題名 = VPH−1270QJのスペックを教えてください 本文 = 手に入りそうなのですが、ネットで調べてもどこにも載っていません。 知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。 やはりRGB入力しかないのでしょうか? マルチスキャン対応とか、まったく分かりません。 それと、1272QJとの機能差、画質差などをお願いします。 記事番号 = 724 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sat Dec 22 07:37:24 2001 JST 題名 = Re:VPH−1270QJのスペックを教えてください 本文 = >手に入りそうなのですが、ネットで調べてもどこにも載っていません。 >知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 >お願いします。 >やはりRGB入力しかないのでしょうか? ビデオ入力、S入力が付いています。 RGB入力用ボードは標準では付いていませんので、購入先に確認して下さい。 >マルチスキャン対応とか、まったく分かりません。 マルチスキャンです。 >それと、1272QJとの機能差、画質差などをお願いします。 1272よりも1252に近いです。(レジの調整ポイントなど) S入力はありますが、スクイーズには対応せず、サイズなどの調整時に数値やCRTの使用時間も出ません。他はほぼ12XXシリーズと同じです。 記事番号 = 725 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 22 21:13:29 2001 JST 題名 = 来た〜〜〜! 本文 = こんばんは、KMです。 ヤフオクで落札した1272QJを本日引き取りに行って来ました。 東京〜愛知往復です。 何を隠そう、1272の実物を見るのは初めてなんですが・・デカイ。 デカイですね〜。 寸法は知っていたので、ある程度想像していたのですが、やはりでっかいです。 設置前に部屋の模様替えが必要です〜。 HTPC作成のためのパーツ購入にも行かなければならないし・・。 忙しいです(^^ 記事番号 = 726 投稿者名 = こーえん url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 22 22:43:44 2001 JST 題名 = Re:来た〜〜〜! 本文 = KMさん、こんばんは。 LVP-1280ユーザーのこーえんです。 >こんばんは、KMです。 >ヤフオクで落札した1272QJを本日引き取りに行って来ました。 >東京〜愛知往復です。 私もLVP-1280を取りに千葉〜大阪往復しました^^ その節はsatocyanさんお世話になりました。 satocyanさんのおかげで素晴らしい三管を手に入れることができました。 >何を隠そう、1272の実物を見るのは初めてなんですが・・デカイ。 >デカイですね〜。 >寸法は知っていたので、ある程度想像していたのですが、やはりでっかいです。 >設置前に部屋の模様替えが必要です〜。 私も三管実物を見たときゾッとしました。 必死で模様替え(というよりも他の家具の撤去^^)をしたのを覚えてます。 結局今は広い部屋に引っ越して専用部屋を確保してしまいました。 三管のおかげで出費が・・・(笑) >HTPC作成のためのパーツ購入にも行かなければならないし・・。 >忙しいです(^^ 忙しいけどすごく楽しいですよね。 早くキレイな絵が観れるといいですね^^ 記事番号 = 727 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 22 23:07:01 2001 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 >入力はスィッチャー(PC-1271J)を通してであり、このスィッチャーの中の入力端子にはR Pr,G Y,B PB,SYNC HD,VDという表記の5つのBNC端子がありまたRGBやY.Pb.Prの選択スィッチも組込まれております。その選択スィッチをY.Pb.Prにして、入力を色々差し替えたりしましたがうまくいきません。(取説の通りにやってみましたが) PC-1271Jとこれに刺さっているボード(たぶんIFB-12)には入力された信号をそのまま出力する機能しかありません 入力ボードのスイッチはPJにどの信号が入っているのか設定するためのものです。 ちなみにコンポーネント入力に設定した場合は480i用です。 ハイビジョンY/Pb/Prに設定した場合はD50/G70/G90のみ対応できるようです。 HDIH-2000Jが昔の雑誌にちょこっと載っていそれの画面サイズの異なるバージョンとしてHDIH-1200J/3000Jが書かれています。 そのスペックを見ると本体でY/Pb/Prが入力できるようですが・・・ PC-1271JのモニターアウトからR/G/BをそれぞれPr/Y/Pbに接続してみてはいかがでしょうか? 記事番号 = 728 投稿者名 = renak123 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 23 00:42:22 2001 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンを映すには? 本文 = 回答ありがとうございます。 RGBをY.PbPrに接続してみたり、他の組み合わせなどいろいろ試みてみましたが、グリーンの単色映像のままです。 ウ〜ン・・・スイッチャーを通さずに直接インターフェイスを本体に接続してみましたが変わりませんでした。 >こんばんわ、かど兵衛です。 > >>入力はスィッチャー(PC-1271J)を通してであり、このスィッチャーの中の入力端子にはR Pr,G Y,B PB,SYNC HD,VDという表記の5つのBNC端子がありまたRGBやY.Pb.Prの選択スィッチも組込まれております。その選択スィッチをY.Pb.Prにして、入力を色々差し替えたりしましたがうまくいきません。(取説の通りにやってみましたが) > >PC-1271Jとこれに刺さっているボード(たぶんIFB-12)には入力された信号をそのまま出力する機能しかありません >入力ボードのスイッチはPJにどの信号が入っているのか設定するためのものです。 >ちなみにコンポーネント入力に設定した場合は480i用です。 >ハイビジョンY/Pb/Prに設定した場合はD50/G70/G90のみ対応できるようです。 > >HDIH-2000Jが昔の雑誌にちょこっと載っていそれの画面サイズの異なるバージョンとしてHDIH-1200J/3000Jが書かれています。 >そのスペックを見ると本体でY/Pb/Prが入力できるようですが・・・ >PC-1271JのモニターアウトからR/G/BをそれぞれPr/Y/Pbに接続してみてはいかがでしょうか? 記事番号 = 729 投稿者名 = on url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 23 11:39:16 2001 JST 題名 = Re:レコキンHTPCの変遷 本文 = こんにちは 早速、改造へと進み結果はオーライです。 bnc化を諦め少し改造を変更しdsub15ピンの基盤から直接ケーブルを半田付け この状態で一度視聴 特に変わらず。(dsub15-5bnc変換ケーブルをdsub15 部分を切断し基盤に直付け) 次にフィルターカツト http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-fuji/radeon.htm を見ながら上から順にメスを入れるが5列目にコンデンサーが無い無いなんだー こりゃーもうダメだー 半分諦めながら抵抗にショートさせ作業完了 電源をいれ画面が出る見事成功? 視聴開始 最初暗くなったかなと錯覚実は色が濃く黒方向の階調が広くなってる それに伴い奥行感が向上しています。それとシュートまでもが出にくくなったか 絵の線が細くHDTVを思わせるようなDVDもあります。 この度はレコキンさん、Pc-Abendさんありがとうございます。 拙い情報ではありますが変化がありましたらまた書き込ませていただきます。 記事番号 = 730 投稿者名 = えいじ url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 24 01:36:45 2001 JST 題名 = Re:VPH−1270QJのスペックを教えてください 本文 = こんぶ様 詳しく教えていただき、ありがとうございました。 記事番号 = 731 投稿者名 = renak123 url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 24 12:05:57 2001 JST 題名 = Re:来た〜〜〜! 本文 =  私もヤフオクで落札して東京〜三重を往復してきまして・・・三管オタクというのはみんなこういうことをやっているのか。。。とチョット安心  ただなにも考えずに安いというだけで購入しましたので、部屋に持ち込んだものの問題山積。   ・100kgのフ゜ロシ゛ェクターをどのように天井まで持ち上げるか。   ・天井の補強をどうしたらよいものか。(木造でどこからも天井裏へは入れ  ないです)   ・フ゜ロシ゛ェクターとスクリーンの必要離隔距離が3.2m本体サイス゛が1mに対して部屋の  寸法が4.4m(部屋にはピアノ、エアコン、本棚、AVラックなどなど・・・場所の確保  について妻と交渉中)   ・ハイビジョンがうまく映らない。(あちこちに問い合わせ中)  このような苦難(?)を克服していくのも三管オタクの宿命なんでしょうね〜   >KMさん、こんばんは。 >LVP-1280ユーザーのこーえんです。 > >>こんばんは、KMです。 >>ヤフオクで落札した1272QJを本日引き取りに行って来ました。 >>東京〜愛知往復です。 > >私もLVP-1280を取りに千葉〜大阪往復しました^^ >その節はsatocyanさんお世話になりました。 >satocyanさんのおかげで素晴らしい三管を手に入れることができました。 > >>何を隠そう、1272の実物を見るのは初めてなんですが・・デカイ。 >>デカイですね〜。 >>寸法は知っていたので、ある程度想像していたのですが、やはりでっかいです。 >>設置前に部屋の模様替えが必要です〜。 > >私も三管実物を見たときゾッとしました。 >必死で模様替え(というよりも他の家具の撤去^^)をしたのを覚えてます。 >結局今は広い部屋に引っ越して専用部屋を確保してしまいました。 >三管のおかげで出費が・・・(笑) > >>HTPC作成のためのパーツ購入にも行かなければならないし・・。 >>忙しいです(^^ > >忙しいけどすごく楽しいですよね。 >早くキレイな絵が観れるといいですね^^ > 記事番号 = 732 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 25 08:21:05 2001 JST 題名 = Re:レコキンHTPCの変遷 本文 = onさん、こんにちは。 >早速、改造へと進み結果はオーライです。 おめでとうございます。 >視聴開始 最初暗くなったかなと錯覚実は色が濃く黒方向の階調が広くなってる >それに伴い奥行感が向上しています。それとシュートまでもが出にくくなったか >絵の線が細くHDTVを思わせるようなDVDもあります。 ズバリこれがフィルターカットの効果だと思います。 私の場合、デスクトップの小さな文字が読み易くなったのが真っ先に確認できました。 >拙い情報ではありますが変化がありましたらまた書き込ませていただきます。 よろしくお願いします。 記事番号 = 733 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 25 08:36:00 2001 JST 題名 = Re:VPH−1270QJのスペックを教えてください 本文 = えいじさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 既にこんぶさんからレスが付いていますが、関連情報としてVPH−1272QJと VPH−1252QJのスペックが以下のページにあります。  http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/1272.html  http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/1252.html こんぶさんの情報によると、解像度やビデオ帯域、ゾーン調整ポイントなどが 1272QJよりも1252QJに近いようですね。 またビデオ入力ではRGBサイズ調整が効かないなどのちょっと不便な点も あるようですが、画は1272QJなどと同等の物が出るようですから、 価格さえ合えば購入する価値は十分にあるとは思います。 しかし、1272QJも含めて古い機械ではありますから、その点は留意が 必要ではありますが... 記事番号 = 734 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 25 08:43:48 2001 JST 題名 = Re:来た〜〜〜! 本文 = KMさん、こんにちは。 >ヤフオクで落札した1272QJを本日引き取りに行って来ました。 >東京〜愛知往復です。 おめでとう&お疲れさんでした。 >何を隠そう、1272の実物を見るのは初めてなんですが・・デカイ。 はい、でかいっすねぇ〜(^^; 排気ファンの音もでかいっすよねぇ... >設置前に部屋の模様替えが必要です〜。 大掃除と兼ねてがんばりましょう。 楽しいお正月が待ってます。(^^)/~ 記事番号 = 735 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 25 08:54:44 2001 JST 題名 = Re:来た〜〜〜! 本文 = renak123さん、こんにちは。 > 私もヤフオクで落札して東京〜三重を往復してきまして・・・三管オタクというのはみんなこういうことをやっているのか。。。とチョット安心 私にはそんなパワーは無いっすよ。(^^; >  ・100kgのフ゜ロシ゛ェクターをどのように天井まで持ち上げるか。 >  ・天井の補強をどうしたらよいものか。(木造でどこからも天井裏へは入れ  ないです) ものがものだけに、しばらくは床置きで使うというのは如何でしょうか? 使い始めの期間は予想外の保守が必要になる場合も有り得ますので... >場所の確保について妻と交渉中) 一番の難関か?...(゜゜)\baki☆ > このような苦難(?)を克服していくのも三管オタクの宿命なんでしょうね〜 宿命と言うか、サガと言うか、ドツボと言うか...(゜゜)\baki☆...(゜゜)\baki☆ お互いにがんばりましょう。(^^)/~ PS.う〜ん、お願いが重なってつらいのですが...(^^ゞ    出来ましたらレスを付ける際の全文引用はお避け下さい。    理由は過去ログ保管の上で、無用に容量が増えてしまうからです。    もちろん、必要な部分の引用は問題ございません。    主旨ご理解のうえ、何卒よろしくお願い致します。m(_._)m 記事番号 = 736 投稿者名 = えいじ url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 25 20:43:42 2001 JST 題名 = Re:VPH−1270QJのスペックを教えてください 本文 = レコキン様 はじめまして、えいじです。 色々と勉強になるので、ここのHPへ辿り着いて良かったです。 これからも宜しくお願いします。 せっかく教えてもらったのですが、購入を諦めてしまいました。 レスを読んでみて やっぱり最低でも1251や1271の機種が欲しくなりました。 企業のでもいいですから、安価で売ってる所はないでしょうか? 記事番号 = 737 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 25 23:59:53 2001 JST 題名 = TheaterTekDVDPlayer入手! 本文 = AVSForumで話題のソフトDVDプレーヤ、TheaterTekDVDPlayerを 入手しました。 本場?のHTPCオタクが自分たちで作ってしまったソフトと言うこと、エンジンが ATiDVDPlayerと同じと言うことでかなり期待してました。 第一印象はATiDVDでdtsを含むSPDIFが可能になったと言う感じで、 キーボードでの操作感も含めて好感触なのですが、ひとつだけ問題が... なぜかRadeon8500LEのハードウェアアクセラレーションが認識されず、 強制的にソフトウェアデコーディングに切り替えられてしまいます。 「満足」までにはもう少しいろいろと弄る必要があるようです。 専用のサポートフォーラムには情報がありそうなのですが、英語なので...(^^; 記事番号 = 738 投稿者名 = Quark url = 投稿日時 = Wed Dec 26 10:19:10 2001 JST 題名 = Re:HWアクセラレーション 本文 = Quarkと申します。はじめまして。 私も、TheaterTek Playerを入手して使用しております。 HWアクセラレーションですが、現状の video filter が DXVAに対応してないのが、原因です。Radeonの新しいドライバが DXVAなのでこうなってます。レジストリを変更することで可能に なります。詳しくは、下記の投稿の12/25あたりを参照してください。 http://www.immersiveforum.com/ubb/Forum10/HTML/000114.html ただしこれは、win98/MEの場合です。 昨日でたパッチで、win2000でも可能になったようです。 これもレジストリをいじる必要があるそうです。 http://www.immersiveforum.com/ubb/Forum10/HTML/000189.html XPは、未だにダメそうです。 # TT player 良いですねえ! 記事番号 = 739 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 26 11:45:03 2001 JST 題名 = Re:HWアクセラレーション 本文 = Quarkさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 実は以前一度「電線病」でお世話になった事があります。 >私も、TheaterTek Playerを入手して使用しております。 実はQuarkさんのお噂がこちらに洩れ聞こえてきて、購入の動機となりました。 >なります。詳しくは、下記の投稿の12/25あたりを参照してください。 ありがとうございます。 実は「DXVAがなんちゃら...」と言うところまでは突き止めたのですが、 DXVAがなんなのかがわかっておりませんでした。(^^ゞ 早速「翻訳の王様」で解読(^^;して参考にさせていただきます。 >昨日でたパッチで、win2000でも可能になったようです。 このパッチはWinMeでも効果あるのでしょうか? これも解読するようにいたします。 ># TT player 良いですねえ! カラスさんが「HTPC掲示板」でおっしゃっておられるとおり、 「ATI Playerの画質、PowerDVDの音質、WinDVDの安定性を兼ね備える」 の表現があてはまるようですね。 昨夜「ハムナプトラ2」を少し観てみましたが、暗い場面が綺麗に描かれていて 満足しました。 もちろんdtsが出るだけでも涙ものなのですが...(ToT)/~ では、今後ともヨロシク。 記事番号 = 740 投稿者名 = Quark url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 26 12:36:05 2001 JST 題名 = Re:HWアクセラレーション 本文 = >このパッチはWinMeでも効果あるのでしょうか? 98/MEで、効果があるそうです。 方法をコピーペーストしておきます。 1. Start Programs, Run, Regedit 2. Find HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ATI technologies 3. Highlight ATI Technologies 4. Right Click on ATI Technologies 5. Select Add Key 6. Add a key with a name of "DirectX VA" (do not put the quotes in the name, they are just there to tell you exactly what the name is 7. Right click on the new DirectX VA key and select new dword value. 8. Give the new Dword a name of "DXVA" (leave out the quotes) 9. The default value is 0, just leave it that way. なお、これは、最近のDXVA対応ATiのドライバに必要な Tweak です。 昔のドライバ(例えば、7093)は、DXVA対応ではないのでそのままで HWアクセラレーションが可能です。 記事番号 = 741 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 26 22:11:18 2001 JST 題名 = DXVA無効にはなったようですが...(Re:HWアクセラレーション) 本文 = Quarkさん、こんにちは。 帰宅後早速トライしてみました。 まず、パッチをダウンロードしてあててみたところ「version 52」になりました。 (パッチをかける前のバックアップは取ってあります...) >98/MEで、効果があるそうです。 >方法をコピーペーストしておきます。 そしてこの方法でDXVAを無効化してTTを立ち上げたところ、今までのように ソフトウェアデコーディングに切り替える云々の警告は出なくなったのですが、 DVD読み込み時にTheaterTekDVD.EXEが原因というエラーが出て 止まってしまいます。 これはパッチをあてる前のバックアップを起動しても同様になります。 また、Radeonのドラーバーを現状の7206を7199、7189に換えても 同様でした。 >昔のドライバ(例えば、7093)は、DXVA対応ではないのでそのままで >HWアクセラレーションが可能です。 さすがに7093まで戻す気にもならないので...しばらくサポートフォーラムをウォッチング してみることにします。 記事番号 = 742 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 26 23:10:24 2001 JST 題名 = Re:DXVA無効にはなったようですが...(Re:HWアクセラレーション) 本文 = >DVD読み込み時にTheaterTekDVD.EXEが原因というエラーが出て >止まってしまいます。 試しにパッチ前のオリジナルにもう一度パッチをあて直し、レジストリも一度 元に戻して再度変更しなおしたところ、一度だけHWアクセラレーションが 有効となりました。 予想通り、ソフトウェアデコーディングで発生した「恋に落ちた...」の オープニングでの色のカクカク感はなくなり、コマ落ちもなく良好に再生 されました。 しかし、ここで画質調整画面を出すと「TTDVD.EXEが原因でGDI32.DLLに エラーが発生」が出て止まってしまいました。 以降は、パッチのあて直しやレジストリの再設定をやっても、再びHW アクセラレーションが有効になることはありません。 どうなってんでしょう?(^^; 記事番号 = 743 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 27 00:05:42 2001 JST 題名 = 奥が深い・・・ 本文 = みなさん、こんにちは。 ひでっくんです。いま、3管プロジェクターの設置で、毎晩、格闘しているのですが、皆さんの3管横にどれくらいの、ひずみがありますか??うちは、1mmくらいなんですが、それが気になって気になって・・・直すと、センターから、プロジェクターがずれるし・・・このプロジェクターは、レンズ角が特別な設定になっているようで、センターから、10センチほどずれています・・それを強制補正で、映像だけをセンターに持ってきています。この辺の妥協がむずかしく、毎晩格闘しています。ですが、調整後のDVDをみると、今までの、苦労は、忘れてしまうんですけどね・・・ んで、メーカーに、これ、レンズ設定変えてもらうのいくらかかるの?と聞いたら、う〜ん軽く見積もっても、パソコンが1台買えますねぇ〜 絶句しましたよ本当に・・・ う〜んどうしたものか・・・ 記事番号 = 744 投稿者名 = aoki url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 27 00:18:58 2001 JST 題名 = VPH-1044QJの16:9の方法は? 本文 = リモコンで16:9に出来ると聞きましたが、方法を教えてください。 記事番号 = 745 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 27 22:40:58 2001 JST 題名 = Re:VPH-1044QJの16:9の方法は? 本文 = >リモコンで16:9に出来ると聞きましたが、方法を教えてください。 私はこの機械を使ったことがないのですが 以前レコキンさんの掲示板に切り替え方法が投函されていたので それを書いておきますので試してください。 電源ON・矢印下・ページ・矢印右・ページの順で押す (押す間隔が2秒以上あくとダメです) 記事番号 = 746 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 28 00:12:10 2001 JST 題名 = どうにかHWMCが効くようになりました(Re:DXVA無効にはなったようですが...) 本文 = >どうなってんでしょう?(^^; サポートフォーラムをウォッチングしていたら私と同様な症状の人もいるようです。  http://www.immersiveforum.com/ubb/Forum10/HTML/000114.html DVD読み込みでエラーが出てソフトウェアモードでしか立ち上がらなくなってしまう。 そこで対処法として、Ravisentフォルダのsetup.exeで一度Ravisentデコーダを アンインストールし、改めて同じsetup.exeを使って再インストールすると 再びHWMCモードが可能となると言うもの。 これを試そうと前出の手順でDXVA無効化を行ったら、なぜかエラーが出なく なっていました。 どういうこっちゃ?...(^^; しかし、2〜3枚DVDを再生していたら、またエラーが出てしまいました。 そこですかさずRavisentデコーダのアンインストール〜再インストールを行うと フォーラムの記事どおり、再びHWMCモードが選択可能となりました。 数枚のDVDを入れ替えて再生してみてますが、今のところエラーは出なくなってます。 この手順は行けそうですよ。(^^)/~ 記事番号 = 747 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 28 00:26:26 2001 JST 題名 = Re:奥が深い・・・ 本文 = ひでっくんさん、こんにちは。 >うちは、1mmくらいなんですが、それが気になって気になって・・・ すっかり嵌ってますね。(^^) >んで、メーカーに、これ、レンズ設定変えてもらうのいくらかかるの?と聞いたら、う〜ん軽く見積もっても、パソコンが1台買えますねぇ〜 僕なら我慢しちゃうかもしれませんね。 我が家ではスクリーンのV字しわによるレジずれのほうが問題なもんで...(^^; でも、「気になって気になって...」と言うひでっくんさんの気持ち、よくわかります。(^_^) 記事番号 = 748 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 28 10:32:36 2001 JST 題名 = Re:愛知ですか(来た〜〜〜!) 本文 = >こんばんは、KMです。 KMさん、こんにちは。 ビクターの3管VX-V1080使いのかずと申します。 >東京〜愛知往復です。 KMさん愛知県ですか? 私も愛知県知多郡です。 この掲示版では愛知の人があまりいないようなのでうれしいです。 >デカイですね〜。 私のもVPH-12XXと大体同じ大きさです。 確かに大きいく重たいですね。 以前はVPH-1043を使っていたのですがこれと比べても2周りは 大きく部屋に入れたときは途方にれました。 一人では移動も出来ないのでキャスタを付けた板に乗せ設置 しています。 はじめは六畳間の端に置いていたのですが邪魔なので 今は押し入れから投影しています。 >HTPC作成のためのパーツ購入にも行かなければならないし・・。 HTPCは映画を見るより調整する時間が長くなってしまうので ほどほどにした方がいいですよ。(^_^;) 記事番号 = 749 投稿者名 = にっぽ url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 28 14:15:02 2001 JST 題名 = Re:来た〜〜〜! 本文 = こんにちは、レコキンさんご無沙汰してます。にっぽです。 renak123さんはじめまして >・100kgのフ゜ロシ゛ェクターをどのように天井まで持ち上げるか。 >  ・天井の補強をどうしたらよいものか。(木造でどこからも天井裏へは入れ  ないです) 私のところは天井が3m超えているので天井の下の2.4mあたりにアルミフレームを組んで その下にぶら下げました。 雰囲気はMaestroさんのHP(http://www.ylw.mmtr.or.jp/~maestro/)のコラムの5番を見ていただければ 判ると思います。私が多少加工した部分もありましたが、アルミフレームの切断をメーカー(http://www.nic-inc.co.jp/)が やってくれますのでメーカーから購入する部品だけ簡単に丈夫なフレームが作れます。 東京の方か三重の方か判りませんが、私は三重県ですのでもしもお近くなら見に来ていただければ よく判ると思いますよ。 よろしかったら参考にしてみてください。 では 記事番号 = 750 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Dec 29 00:28:01 2001 JST 題名 = やっぱ、ダメ...(Re:どうにかHWMCが効くようになりました) 本文 = >この手順は行けそうですよ。(^^)/~ やっぱダメでした...DVD読み込み時にエラーが出ます。 一度出るとフィルターのアンインストール&再インストールをしても暗部の 色カクカクが出ることから、HWMCが働いているか???です。 TT自身を再インストールするとしばらくは正常になりますが、いずれまた エラーが出るようになります。 DXVA未対応の7093ドライバーを入れようと思いましたが、入りません でした...8500にはダメみたいです。 ということで、やはり安定しているソフトウェアデコーディングを使うことに します。 これでも十分きれいなのですが...う〜ん、でも悔しい。(^^; 私は7206、7189でダメでしたが、他のドライバー等でうまく行ってる人は いますか? ちなみにサポートフォーラムではRadeon7500と7199ドライバーで うまく行ってる人がいますね。 記事番号 = 751 投稿者名 = 島浪街道 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 29 16:34:29 2001 JST 題名 = おしえてください。<TH−M1093J・パナソニック> 本文 = はじめまして。おもいきって液プロ卒業と先日Yahooオークション<昨今の不況のせいか、あるいはブランド力のなくなった松下製のためか入札は2名でした>で購入したTH-M1093Jが昨日我が家に無事とどきました。大きさと重さ故、動かすこともままならず現在S端子入力でただ映ることのみを確認したのみです。<31日には友人の力を借りて二階に上げたいとおもっております。さっそくメーカーサービスに電話でリモコンの有無、説明書等のことを問い合わせたところ、正月休み明けまで対応できないとのこと、10日ほどとはいえ待つのはながい。> TH−M1093Jについておしえてください。 @これってビクターのVX−V1095Sと同じものでしょうか。<過去ログの参考にします。> Aリモコンの必要性。ないと各種調整が出来ないんでしょうか。<現在天吊りの設定、投射サイズ不明、RGBずれずれみたい。とりあえず据え置きに直したいです。> B設置調整のため必要なものと入手先<リモコンの他、取扱説明書、特約店用設置調整マニュアル等>どなたか安くゆずっていただければ幸い。 しばらくは据え置き設置、各種調整の理解、機体のコンデションの確認が出来ればいずれ天吊仕様にとおもっております。 何分初歩的な質問でありますがよろしくおねがいします。 記事番号 = 752 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sat Dec 29 16:42:11 2001 JST 題名 = ソフトDVDプレーヤーの初期設定 本文 = みなさま、こんにちは。 HTPC導入して間もないおとぷりです。 ソフトDVDプレーヤーで質問です。 家電製品としてのDVDプレーヤーは、初期設定としてメニュー言語、音声言語、字幕言語が選べますよね。 つまり、音声日本語、字幕無しにしておくと、ディスクを再生すると特に設定しない限り、吹き替え、字幕無しで再生が始まります。 で、ソフトDVDプレーヤーは、この初期設定はどのようにしたら設定できるのでしょうか? ATIプレーヤー、WINDVDでどうしたらよいのか教えて下さい。 記事番号 = 753 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sat Dec 29 16:59:29 2001 JST 題名 = Re:おしえてください。<TH−M1093J・パナソニック> 本文 = ビクターVXー1080Vユーザーのおとぷりです。 私のプロジェクタはTH-M1093JからS端子がないRGBHV入力だけのものです。 かなり、共通点があると思いますので参考にして下さい。 まず、リモコンは必ず必要です。 色ずれを直すのにリモコンを使用します。 リモコンがないと調整が出来ません。 是非入手して下さい。 説明書もないと辛いでしょう。 これも入手してください。 >しばらくは据え置き設置、各種調整の理解、機体のコンデションの確認が出来ればいずれ天吊仕様にとおもっております。 天吊りから、据え置きに変更する方法は、取り説にあるとおもいます。 ただ、これを行うと色ずれが発生します。 リモコンがないと調整できませんから、リモコンを入手されるまで据え置き設定にするのはやめた方が良いと思います。 僭越ですが、私のHPに多少の情報があるのでよろしければ見て下さいませ。 頑張ってください。 記事番号 = 754 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sat Dec 29 17:31:29 2001 JST 題名 = Re:おしえてください。<TH−M1093J・パナソニック> 本文 = ビクターVXー1080Vユーザーのおとぷりです。 私のプロジェクタの偏向切り替え方法をHPにアップしました。 参考にして下さい。 サイトマップからお入り下さい。 サイトマップ>技術メモ>プロジェクタ−VX-V1080の偏向切換資料 です。 記事番号 = 755 投稿者名 = 島浪街道 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 30 09:34:31 2001 JST 題名 = Re:おしえてください。<TH−M1093J・パナソニック> 本文 = 早々にアドバイスいただきありがとうございます。ホームページも参考にさせていただきます。これからもどうぞよろしく。 記事番号 = 756 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Dec 30 10:40:39 2001 JST 題名 = Re:ソフトDVDプレーヤーの初期設定 本文 = おとぷりさん、こんにちは。 >で、ソフトDVDプレーヤーは、この初期設定はどのようにしたら設定できるのでしょうか? うへっ、ほんとうだ。 どうやるんでしょう? >ATIプレーヤー、WINDVDでどうしたらよいのか教えて下さい。 この2つとも使ってましたが、確かに方法は無かったようですね。 裏ワザのようなものがあるのでしょうか? 記事番号 = 757 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Dec 30 10:40:58 2001 JST 題名 = Re:おしえてください。<TH−M1093J・パナソニック> 本文 = 島浪街道さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >おもいきって液プロ卒業と先日Yahooオークション<昨今の不況のせいか、あるいはブランド力のなくなった松下製のためか入札は2名でした>で購入したTH-M1093Jが昨日我が家に無事とどきました。 おめでとうございます。 おとぶりさんもおっしゃっているとおり、ビクター3管も松下のOEMですし、 他のメーカーの3管でも松下製部品が使われているようですから、松下製は ”穴場”だと思いますよ。 この掲示板でも何度か話題に上ったことがありますし、ユーザーの方も出入り されてると思いますのでどんどん質問してみてくださいね。 ではでは。 記事番号 = 758 投稿者名 = renak123 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 30 10:51:05 2001 JST 題名 = 吊った〜〜〜! 本文 = >こんにちは、レコキンさん毎度毎度ご迷惑をおかけしております。にっぽさんアドバイスありがとうございます。  先日、天井が抜けると強固に拒否していた妻に聞こえるような独り言で「調整すれば床置きも可能なのか」とさりげなく言ったところ、さりげなく「お茶(をこぼすゾ)」のひとことでそれとなく却下。    しかしこのようなことではめげない。。。。実は(妻にも内緒にしているが)ワタクシは隠れ亭主関白でして!?  妻が外出している1時間ばかりの間に吊ってしまいました。(必殺!既成事実を作ってしまえば勝ち攻撃・・・・後は妻からの攻撃に耐えて忍んで我慢する。)  ということでこれからもよろしく。(総額5千円くらいで済みました。) P.S にっぽさんの紹介のホームページ拝見させていただきました。すんごいですね〜。一度お邪魔してよろしいでしょうか。(実は同じ市内に生息しております。)     記事番号 = 759 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 30 15:43:25 2001 JST 題名 = VPH-1272QJについて教えて! 本文 = 始めまして。この度私の勤め先でしばらく眠っていた1272QJを私の懸命な努力?で譲り受ける事ができそうです。そのプロジェクターは、たまにしか使わなかったらしく外見はとても綺麗です。しかしなぜかコンポジット入力とS入力しか見当たらず、RGBがあったであろうところには四角い穴が有るだけで端子が有りません。それにリモコンは有ったのですが、説明書も付属品も有りません 会社では、天吊状態100インチ程度での使用だったので、私が家で使用するには床置き120インチなので変更する部分も出てくると思うのですが、いったい何をどのような手段で手に入れたら良いのかいくらぐらいで手に入るのか分かりません。それについての皆様のご意見や情報など頂けると、幸いです。 記事番号 = 760 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sun Dec 30 17:09:21 2001 JST 題名 = Re:ソフトDVDプレーヤーの初期設定 本文 = >>で、ソフトDVDプレーヤーは、この初期設定はどのようにしたら設定できるのでしょうか? > >うへっ、ほんとうだ。 >どうやるんでしょう? ATIPlayerの場合、 メニュー言語は変更できません。日本語化のパッチがあります。 音声言語、字幕言語は再生中に設定したものが次の再生にも有効になりますので、特に初期設定という項目はないですね。 いろいろ遊んでいたらDVD7.1に! でも、AC-3出力が出ません。 だれか、WinXPにATIPlayer4.1を使える方法知りませんか? 記事番号 = 761 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sun Dec 30 17:20:35 2001 JST 題名 = Re:VPH-1272QJについて教えて! 本文 = >始めまして。この度私の勤め先でしばらく眠っていた1272QJを私の懸命な努力?で譲り受ける事ができそうです。 良かったですね。程度も良さそう・・・焼けもないですね。 >しかしなぜかコンポジット入力とS入力しか見当たらず、RGBがあったであろうところには四角い穴が有るだけで端子が有りません。それにリモコンは有ったのですが、説明書も付属品も有りません 1272QJにはIFB-11が付属していたはず。RGB入力がないとせっかくのマルチスキャンが楽しめませんので、IFB-11、12など入手して下さい。 リモコンも必需品。1万円前後で購入できるはず。 >会社では、天吊状態100インチ程度での使用だったので、私が家で使用するには床置き120インチなので変更する部分も出てくると思うのですが、いったい何をどのような手段で手に入れたら良いのかいくらぐらいで手に入るのか分かりません。 100インチと120インチは調整位置が違うだけで、他に必要なものはないはず。 まず、販売店用設置説明書を入手して下さい。 私は持っていませんが、頼めばだれかがコピーしてくれると思います。 記事番号 = 762 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 31 17:48:22 2001 JST 題名 = Re:VPH-1272QJについて教えて! 本文 = >1272QJにはIFB-11が付属していたはず。RGB入力がないとせっかくのマルチスキャンが楽しめませんので、IFB-11、12など入手して下さい。 >リモコンも必需品。1万円前後で購入できるはず。 ありがとうございます!さっそく休み明けにでもソニーに問い合わせてみようと思います。ところでIFB-11と12は、どこか違うものなのでしょうか?まあソニーで聞けば良いのですが・・・・ちょっと疑問におもったので。 > >100インチと120インチは調整位置が違うだけで、他に必要なものはないはず。 >まず、販売店用設置説明書を入手して下さい。 >私は持っていませんが、頼めばだれかがコピーしてくれると思います。 その販売店用設置説明書なるものは、ソニーから直接手に入れることはできないのでしょうか? それとリモコンは、必需品とのことですが何とか見つかりました! つまらない質問にこのように答えていただきとてもうれしいです。 これからも分からないことが多々出てくると思いますがまたその時はよろしくお願いします。とりあえず休み明けから頑張ってみます! 記事番号 = 763 投稿者名 = aoki url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 31 19:00:54 2001 JST 題名 = Re:VPH-1044QJの16:9の方法は? 本文 = > >電源ON・矢印下・ページ・矢印右・ページの順で押す >(押す間隔が2秒以上あくとダメです) 上記操作しましたが本当に切替わったのか確認出来ません。 なにか他に条件あるんでしょうか。 画面見ると16:11ぐらいです。 また、4:3に切替える場合はどうなんでしょうか。 記事番号 = 764 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jan 01 03:04:48 2002 JST 題名 = Re:VPH-1272QJについて教えて! 本文 = りきまるさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 勤め先の1272QJを入手できるなんてラッキーですね。 貴重な資源をぜひとも有効に活用してくださいね。 >ありがとうございます!さっそく休み明けにでもソニーに問い合わせてみようと思います。ところでIFB-11と12は、どこか違うものなのでしょうか?まあソニーで聞けば良いのですが・・・・ちょっと疑問におもったので。 IFB−11はアナログRGB入力ボードで、現行品のIFB−12Aは他に コンポーネント、ハイビジョン、コンポジット、S映像(Y/Cセパレート)に 対応しているようです。 ちなみに定価は65000円です。 >その販売店用設置説明書なるものは、ソニーから直接手に入れることはできないのでしょうか? ソニーブロードバンドソリューション(以前のソニーシステムサービス)から 入手できます。 これは必需品ですのでぜひ入手してください。 (ページ数が多いのでコピーはつらいっす(^^;) こちらは業務用機のサービス部門ですので、窓口によっては個人向けには 販売しない場合があります。 この場合は、「○○電気」のような適当な名前で申し込めば問題なく販売 してくれるようです。 私のホームページに「VPH−1272QJ導入日記」がありますので、もし よろしければごらんください。 必ずお役に立てるものと思います。 面白い裏ワザも出てますよ。(^^)/~ 記事番号 = 765 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jan 01 03:09:31 2002 JST 題名 = 皆さん、明けましておめでとうございます 本文 = 昨年は運良く2台目の1272QJを入手、またHTPCにどっぷり浸かりました。 今年はスクリーンのグレードアップとBSデジタルに挑戦したいですね。 また、今年こそ本当にソフトを楽しみたい...でもやっぱり機械弄りが中心に なっちゃうかなぁ...(^^; 今年もよろしくお願いいたします。m(_._)m 記事番号 = 766 投稿者名 = わたまさ url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 01 07:00:41 2002 JST 題名 = Re:皆さん、明けましておめでとうございます 本文 = レコキンさん、皆さん、 明けましてお目出とうございます。 旧年中は、大変お世話になりました。 >昨年は運良く2台目の1272QJを入手、またHTPCにどっぷり浸かりました。 私は3管&HTPCデビューの年でした。@どつぼ元年 (^^; 2002年へのカウントダウン時はアルミ板にドリルで穴を開けてましたし。。 何か今年を案じているようです。 今年も、御指導、御鞭撻の程、何卒よろしくお願い致します。 記事番号 = 767 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jan 01 08:52:22 2002 JST 題名 = Re:皆さん、明けましておめでとうございます 本文 = レコキンさん、三管を愛する皆様、明けましておめでとうございます。 >昨年は運良く2台目の1272QJを入手、またHTPCにどっぷり浸かりました。 2台目のマルチスキャンですね。 いやー、そうすると今年は「ラッキーにも8インチ管ゲットしちゃいました」なんてコメント期待しています。 >今年はスクリーンのグレードアップとBSデジタルに挑戦したいですね。 >また、今年こそ本当にソフトを楽しみたい...でもやっぱり機械弄りが中心に >なっちゃうかなぁ...(^^; スクリーンはなかなか比較できないので参考にさせていただきます。 私の今年の夢は、ひとりで映画館へ行くことです。 最近、ずーーーーーっと映画館はご無沙汰です。 >今年もよろしくお願いいたします。m(_._)m こちらこそよろしくお願いいたします。 記事番号 = 768 投稿者名 = IKERO url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 01 08:57:04 2002 JST 題名 = Re:皆さん、明けましておめでとうございます 本文 = レコキンさん、皆様、 あけましておめでとうございます。 旧年中は、いろいろ大変お世話になりました。 おかげさまで、念願の3管導入を果たすことができました v(^^) >2002年へのカウントダウン時はアルミ板にドリルで穴を開けてましたし。。 やはり、この掲示板は、類は友を呼ぶのでありましょうか(^^; 私は、年末〜新年にかけて、工場にこもって、仕事しながら、 1252QJの本設置用の、擬似天吊り用ラックの 製作、溶接に励んでいます(^^ゞ 今年も、皆様、イロイロ御指導の方、よろしく御願い致します。m(__)m 記事番号 = 769 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 01 14:40:11 2002 JST 題名 = Re:VPH-1272QJについて教えて! 本文 = >IFB−11はアナログRGB入力ボードで、現行品のIFB−12Aは他に >コンポーネント、ハイビジョン、コンポジット、S映像(Y/Cセパレート)に >対応しているようです。 >ちなみに定価は65000円です。 と言う事は、これから使うにはIBF-12Aの方がよさそうですね。 65000円とは結構高い物なのですねえ・・・まあ頑張ってかいましょう!! ありがたい情報です! >ソニーブロードバンドソリューション(以前のソニーシステムサービス)から >入手できます。 >これは必需品ですのでぜひ入手してください。 >(ページ数が多いのでコピーはつらいっす(^^;) >こちらは業務用機のサービス部門ですので、窓口によっては個人向けには >販売しない場合があります。 >この場合は、「○○電気」のような適当な名前で申し込めば問題なく販売 >してくれるようです。 会社に出入りしている電気屋に問い合わせてみます。(ちょうどソニーの販売店の方なので) >私のホームページに「VPH−1272QJ導入日記」がありますので、もし >よろしければごらんください。 >必ずお役に立てるものと思います。 >面白い裏ワザも出てますよ。(^^)/~ もうすでにいろいろと見せて頂いておりますよ。これからの為の重要な参考になるので隅々までぜひ見せて頂きます!! 正月の忙しい時期に親切にお応え頂いてとても感謝、感謝です! いい絵が見られるよう頑張ります! 記事番号 = 770 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 02 17:43:05 2002 JST 題名 = Re:レコキンさん、こんぶさん、明けましておめでとうございます 本文 = 年末年始から色々とお答えいただき本当にありがとうございます! 私年末は、とりあえず手持ちのV22Jを弄くって遊んでいました。 もうすぐマルチスキャンを楽しめるのがとても楽しみです! 皆さんに頂いた情報を生かして頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。 職場に行かないとパソコンが無いので、遅れる返事ですみません。 記事番号 = 771 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Fri Jan 04 11:39:37 2002 JST 題名 = Re:レコキンさん、こんぶさん、明けましておめでとうございます 本文 = あけましておめでとうございます。 昨年は予想していなかったHTPCにはまり、この掲示板やレコキンさんにお世話になりました。ありがとうございました。 今年も人柱お願いします。>レコキンさん。 今年はどんな年になるのでしょうか? 最近はBSデジタルにはまりそうで・・・ 早くPCで録画できるようになれば良いのですが。 記事番号 = 772 投稿者名 = 工和 url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 04 11:59:23 2002 JST 題名 = Re:VPH-1044QJの16:9の方法は? 本文 = >上記操作しましたが本当に切替わったのか確認出来ません。 画面が明らかに縮みますから、すぐに分かります。 >なにか他に条件あるんでしょうか。 うろ覚えで確信はないので恐縮ですが、先ず、ページボタンでメニュー画面を開き、STATUS(もしかしたら違うかも)がONであることを確認して下さい。 これがOFFだと、リモコン操作によるアスペクト比切り替えはできません。 電源オン→矢印下→ページで、アスペクト比選択画面が出る筈です。そうしたら、矢印右か矢印左のどちらかを押せばアスペクト比が切り替わりますので、ページボタンを押して元の画面に戻せば完了です。 いずれにしても、アスペクト比選択画面が出せないとその先へは進めません。 >画面見ると16:11ぐらいです。 ということは、画面サイズは変化しているのですか?もし変化していて16:11にしかならないのだとしたら、サービスに依頼するしかないかも知れません。 >また、4:3に切替える場合はどうなんでしょうか。 同じ操作です。 記事番号 = 773 投稿者名 = AIRHEAD url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 04 20:50:00 2002 JST 題名 = VPH-1041Q 本文 = どなたかVPH-1041Qをお持ちの方いませんでしょうか。仲間を探しています。 記事番号 = 774 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 05 13:10:26 2002 JST 題名 = Re:レコキンさん、皆さん、明けましておめでとうございます 本文 =  レコキンさん、皆さん、あけましておめでとうございます。 挨拶が遅くなりまして申し訳ありませんでした。引越等で忙しく最近はほとんどROMばっかりさせていただいており、久しぶりに投稿させていただきました。  引越を機に3管を天吊しました。まだ未完成なのですがシアタールーム(そんなたいしたものではありませんが・・・)完成のあかつきにはまた一度写真等アップしますので見てやってください。  それでは本年もよろしくおねがいいたします。 記事番号 = 775 投稿者名 = ハクション大魔王 url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 05 22:13:54 2002 JST 題名 = Re:レコキンさん、皆さん、明けましておめでとうございます 本文 = 今年もどうか宜しくお願い致します。 小生の1043QJは、100インチ用のスペーサーが日本には無く、 ひと月がかりでアメリカからだそうです。 適当にワッシャーか何かででっち上げようとも考えたのですが、 取敢えず一休みです。 又、素人質問を多発する可能性が大ですが、 どうか宜しくお願い致します。 記事番号 = 776 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Jan 05 22:33:47 2002 JST 題名 = TheaterTekDVDのHWMCに再挑戦 本文 = 前回までのあらすじ?をチョックラまとめておきます。 ・Radeon8500LEのハードウェアアクセラレーション(HWMC)が  認識されず、強制的にソフトウェアデコーディングに切り替えられてしまう  (ソフトウェアデコーディングでは色の変化が不自然だったり、縞模様になる) ・ビデオフィルタがRadeon新ドライバのDXVAに対応していないのが  原因なので、レジストリ書き換えでDXVAを無効にするが、DVD読み込み  時にTheaterTekDVD.EXEが原因というエラーが出て止まってしまう ・Radeonのドライバーを現状の7206から7199、7189に換えても同様 ・パッチ前のオリジナルにもう一度パッチをあて直し、レジストリも一度元に  戻して再度変更しなおしたところ、HWMCが有効となったが、画質調整画面  を出すと「TTDVD.EXEが原因でGDI32.DLLにエラーが発生」  が出て止まってしまう ・ビデオフィルタ(Ravisentデコーダ)を一度アンインストールし、  再度インストールすると再びHWMCモードが選択可能となったが、何枚か  DVDを取り替えるうちにエラーが出る ・DXVA未対応の7093ドライバーは8500にはインストールできない というわけで全くお手上げの状態でした。 続く... 記事番号 = 777 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sat Jan 05 22:41:15 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVDのHWMCに再挑戦 本文 = >というわけで全くお手上げの状態でした。 苦労しているようですね。 OSのクリーンインストールしてみてはどうでしょう? 記事番号 = 778 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Jan 05 23:11:10 2002 JST 題名 = ひとまず解決...ちょっとくやしぃ(Re:TheaterTekDVDのHWMCに再挑戦) 本文 = ...続き 正月の間も御屠蘇気分でサポートフォーラムをウォッチングしてましたが... ・TTDVDはATiDVD4.1と同じRavisentフィルターを使って  いるので、DXVAには対応していない そういえば、ATiDVD4.1に8500LEを入れた直後は色カクカク現象が出て、 DVDGenieのパラメータによって直った事を思い出し、同様にセットして みたが見事撃沈...(^^; ・RavisentフィルタとDVDGenie相性が悪いらしく、代わりに  RegionKiller2を使うと良いらしい 早速DVDGenieをアンインストール〜RegionKiller2を インストール〜Ravisentフィルタをアンインストール/再インストール してみたが、これまた撃沈...(ToT)/~ ひょっとして8500LE自身がダメなんじゃないかという気がしてカードを RadeonLEに入れ替え、ドライバーもDXVA未対応の7093に換えた ところ、見事HWMC有効でもエラーが出なくなりました。 もちろん色カクカク&段々模様も無くなり、「恋に落ちた...」のオープニングも 違和感がなくなりました。 こころなしか8500LE&HWMCよりもキレが落ちたような気もしないでも ないですが、現状としては致し方なしと言ったところでしょうか... TTDVDのフィルターが8500のHWMC及びDXVAに完全対応するまで 8500LEは片付けておくことにします。 これで当初の目的であるATiDVDPlayer4.1プラスdtsスルーの 環境には完全対応できたわけで、TTDVDの快適な操作性もあわせて大満足 なのですが...やっぱ、ちょっとくやしぃ...(^^; 記事番号 = 779 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Jan 05 23:17:52 2002 JST 題名 = 8500以外のRadeonには超お奨め(Re:TheaterTekDVDのHWMCに再挑戦) 本文 = >苦労しているようですね。 >OSのクリーンインストールしてみてはどうでしょう? ありゃ?続報が一足遅かったですね。 8500LE抜きではどうにか解決しました。 RadeonLEをお使いのこんぶさんにはTTDVDは超お奨めです。 多分、8500&DXVAにも遅からず対応するでしょうからね。 でも送料込み約1万円は高いかなぁ...(^^; 記事番号 = 780 投稿者名 = クリリン url = 投稿日時 = Sun Jan 06 11:02:54 2002 JST 題名 = Re:レコキンさん、皆さん、明けましておめでとうございます 本文 = はっぴぃ〜 にゅ〜 いゃ〜 2002! レコキンさん&皆さん あけまして おめでとうございます! 挨拶が遅くなり申訳ございませんでした。 昨年は色々とお世話になりましたm(_ _)m 今年もどうぞ宜しくおねがいいたします。 記事番号 = 781 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Jan 06 13:52:14 2002 JST 題名 = TTDVD追加情報(Re:ひとまず解決...ちょっとくやしぃ) 本文 = >RadeonLEに入れ替え、ドライバーもDXVA未対応の7093に換えた >ところ、見事HWMC有効でもエラーが出なくなりました。 RadeonのドライバーをRadeonLEのDVD再生でで一番良い結果が 出ていた7189に換えて、レジストリでDXVAを無効化してみたところ、 この組み合わせでもうまくいきました。 予想通り、画質も7093の時よりもくっきりとして良好です。 やっぱり私の環境では、現バージョンのTTDVDとRadeon8500LE との相性がダメだったということですね。 記事番号 = 782 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Jan 06 18:13:11 2002 JST 題名 = 一部訂正します(Re:TTDVD追加情報) 本文 = >RadeonのドライバーをRadeonLEのDVD再生でで一番良い結果が >出ていた7189に換えて、レジストリでDXVAを無効化してみたところ、 >この組み合わせでもうまくいきました。 ところが先程エラーが出ました。 RadeonドライバとRavisentデコーダのアン/再インストールを 行っても回避できません。 と言うことで、私の環境ではTTDVDのDXVAへの未対応が回避できない、 8500LEにはDXVAレスな7093ドライバはインストールできないので 結果的に私の環境では、TTDVDでは8500LEは使えない...ということに なりました。 TTDVD搭載のRavisentデコーダが早期にDXVAに対応することを 期待します。 記事番号 = 783 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jan 08 01:16:55 2002 JST 題名 = Re:結局モニタ買っちゃいました。(Re:やっぱりモニターが便利ですか) 本文 = 年末に、7年間愛用していたのナナオのモニタ52Fが故障してしまいました。 ここの掲示板で、「速い周波数についてこない」とぼやいていたすぐ後に、ぽっくり逝ったのでぞっとしました。 ないわけにはいかないので、EIZOの17インチT565を買いました。 >>ナナオの21インチ、F930が片岡先生のご推薦機種です。 急に故障したので、予算上これがギリギリの選択でした。 >これなら、三管のテスト用としても十分に使えそうですね。 十分に使っております。 >問題は、置く場所、コスト、使っているモニターの処分。 >この3つですね。 置く場所は前と同じ。 コストは4万円。 処分は、電話で問い合わせ大型ゴミとして出すことが出来ました。 17インチのモニターの扱いはテレビじゃないようです。 前のモニタの半額以下なのに、綺麗し、高い周波数までついてくるし、言うこと無しです。 何か、これを使ったお役に立ちそうなレポートできれば、させていただきます。 アドバイスいただいたみなさま、ありがとうございました。 記事番号 = 784 投稿者名 = わたまさ url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 08 19:05:40 2002 JST 題名 = 5CFVと3CFV @D-sub 本文 = 以前、5BNC接続とD-sub接続の画質の違いを尋ね、皆様のアドバイスから D-sub接続でもOKという決断をし、その後色々ケーブルを変えてみて 解ったレポートです。 私の3管はBARCO Graphics 1208+昇圧で、アナログRGB入力にはBNCでの 接続とD-sub9での接続が出来るのですが、HTPCはD-sub接続とし、 HTPC(D-sub15)⇔PJ(D-sub9)のケーブルを自作してみた結果ですが、 長さ1mにおいては、5CFV(カナレ)、3CFV(カナレ)、ノーブランドでの画質の 違いは解りませんでした。 長さ6mにおいては、5CFVが一番綺麗で、3CFVより若干鮮明な気がします。 何度も取り替えてみてなんとなく解る程度で、ブラインドテストでは解らない と思いました。 ノーブランド1.8mx3+自作15→9ピン変換ケーブルは、明らかに発色が悪く、 暗部や明部がザラつきが見えます。(コネクタ数が多いハンデがありますが) また、5CFVの1mと6mとでは思っていた程の差がでず、1mの方がわずかに 鮮明かな?という程度で、6mでも満足出来るレベルだなと思いました。 がが、最後に3CFV6mと5CFV1mを比べると。。。 これが結構違うのでした。(^^; 5CFV1mは明らかに発色が良く、暗部が深く見えるのです。 わずかと思った差も、積み重ねれば確実に大きな差になるのだと再確認させら れた次第です。(つくづく自分の目がプアなんだとも再確認しましたが。。。) きっと皆様だと各工程で一目で違いが解ると思うのですが、皆様は画のどんな 点をチェックしておられますか? 私は全体の明るさと発色、明暗部のザラつき、暗部がどこまで見えるか、斜め 線のギザギザ度等ですが、他にもこんな所も見たら?というアドバイスを頂け れば幸いです。 今年もよろしくお願い致します。 って、現在D-2001と格闘中ですが問題続出です。 近日お世話になります。(^^;助けて。。 記事番号 = 785 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Jan 08 22:08:02 2002 JST 題名 = Re:5CFVと3CFV @D-sub 本文 = >以前、5BNC接続とD-sub接続の画質の違いを尋ね、皆様のアドバイスから >D-sub接続でもOKという決断をし、その後色々ケーブルを変えてみて >解ったレポートです。 ほぼ私のところと同じですね。 カナレに5CFVがあったのですね? (FBとFVでも画質は変わります) 3CFVは3mくらいまではそれほど劣化しないのですが、3mを超えると急激に劣化します。 5CFVは10mでもほとんど劣化しません。 SケーブルやBNCケーブルを5CFVでという注文が多いですが、3m以内の場合は3CFVを薦めています。 記事番号 = 786 投稿者名 = わたまさ url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 09 14:57:35 2002 JST 題名 = Re:5CFVと3CFV @D-sub 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >カナレに5CFVがあったのですね? すみません、たしかに3CFBと5CFBの間違いでした。 >(FBとFVでも画質は変わります) そのお言葉に非常に興味があります。 画質に優劣が出るのでしょうか? それとも絵の好みが出るような違いなのでしょうか? よろしければ教えて下さいませ。 記事番号 = 787 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Thu Jan 10 16:30:40 2002 JST 題名 = Re:5CFVと3CFV @D-sub 本文 = >>(FBとFVでも画質は変わります) > >そのお言葉に非常に興味があります。 >画質に優劣が出るのでしょうか? >それとも絵の好みが出るような違いなのでしょうか? Sケーブルを作ったときにFBとFVの比較をしました。(カナレではありません) FBは輪郭にシュートがついたので、FVを使用するようになりました。 カナレのマルチケーブル(3CFB、7m、コンポーネント)と5CFVのSケーブルの比較をしたことがありますが、あまりの違いに驚きました。 3Cと5Cの違いだと思いますが、それ以降カナレのイメージは悪いです。 カナレで5CFVがあるのなら使ってみたいです。 記事番号 = 788 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Thu Jan 10 16:35:02 2002 JST 題名 = TheaterTekDVD試しました 本文 = Theater TekをWIN XPにインストールしましたが、DVD5.0と同様AC-3は出ませんでした。 画質は若干ですがDVD5.0のほうが解像度が高いと思うのですが、レコキンさんはどうですか? 記事番号 = 789 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jan 11 08:14:27 2002 JST 題名 = Re:5CFVと3CFV @D-sub 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >カナレで5CFVがあるのなら使ってみたいです。 先日、別件でカナレに問い合わせた事があるのですが、その際に確認したところでは、 カナレにはFVの規格は無いそうです。 ちなみにカナレのコネクター(FB用)をFVに使うのは保証外とのことですが、 芯線の規格は同じなので、実用上は問題無いようです。 私もマスプロアンテナの5CFVにカナレの5CFB用のBNCコネクター (圧着)を使用しています。 カナレのFB材はノイズに強いと言う事で重宝されているようですが、アルミ シールドの副作用でシュートが気になるのかもしれませんね。 記事番号 = 790 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jan 11 08:40:27 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD試しました 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >Theater TekをWIN XPにインストールしましたが、DVD5.0と同様AC-3は出ませんでした。 あれ、そうなんですか? AC−3が出ないのはATiが意図して止めているのだと思っていました。 ところで、DVD5.0のフィルターが完全には消しきれていないと言う事は 無いでしょうか? ATiDVDとTTDVDは同じRavisentのフィルタを使っているため ATi側が残っていると不具合が発生すると言う事です。 >画質は若干ですがDVD5.0のほうが解像度が高いと思うのですが、レコキンさんはどうですか? TTDVDのフィルタはATiDVD4.1とおなじフィルタなので、 Radeonの新しいドライバ(DXVA対応)には未対応で、Radeonの ハードウェア再生支援機能(HWMC)が働かないそうです。 DVD5.0のフィルタはDXVAに対応しているらしく、HWMCが機能する ので解像度が高くなるものと思います。 私のところでも、Radeon8500LEとDVD5.0の組み合わせが 一番解像度の高い絵が見れたと思います。 現在はRadeonLEをDXVA未対応の7093ドライバを使ってHWMC を機能させて見ていますが、解像度の点で上記組み合わせよりも劣っている ように感じます。 ちなみにRadeonを使った場合、ソフトウェアデコーディング・オンリー では暗部での色合いの目が粗く、木目状になる(grainy)現象が現れるため、 HWMCを使った方がきれいになると言われているようです。 私のところでも、TTDVDのソフトウェアデコーディング・オンリーでは 「恋に落ちた...」のオープニングの青空の様子、また次のチャプタでウィルが はしごを上がってベッド?に座る場面での背後の窓の様子に「grainy」現象を 見ることが出来ます。 RadeonLEと7093ドライバでHWMCを機能させればこの現象や パン場面での色カクカクは治まり、滑らかな画になります。 記事番号 = 791 投稿者名 = わたまさ url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 11 11:11:51 2002 JST 題名 = Re:5CFVと3CFV @D-sub 本文 = こんぶさん、ありがとう御座います。 >Sケーブルを作ったときにFBとFVの比較をしました。(カナレではありません) >FBは輪郭にシュートがついたので、FVを使用するようになりました。 なるほど、そうなってしまうのですか。 今の所、特にシュートは気にならないのですが、FVの方が良いかも。。。 と聞いてしまったので、作ってみるしかないですね。 (Dsubなのでケーブル代にしかお金かからないし) ありがとう御座いました。:-) 記事番号 = 792 投稿者名 = hayato url = http://haya.to/ 投稿日時 = Sun Jan 13 14:30:43 2002 JST 題名 = Re:TheaterTek DVD Player 本文 = HTPC掲示板では大変お世話になりました。 あれから試してみたところ、画は正常に出るようになったのですが、 S/PDIFのスルー出力ができなかったので、 Windows 2000からXPに変えて再インストールして、ようやく安定しました。 XPにしてしまったので、例のアップデート待ちなんですけど、 ようやくソフトウェアDVDプレーヤー放浪の旅から抜け出せそうです。 あとは、RADEON 8500をいつ再導入するかですね。 記事番号 = 793 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jan 14 18:35:32 2002 JST 題名 = Re:TheaterTek DVD Player 本文 = hayatoさん、こんにちは。 >HTPC掲示板では大変お世話になりました。 いえいえ、こちらこそ。 >あれから試してみたところ、画は正常に出るようになったのですが、 >S/PDIFのスルー出力ができなかったので、 >Windows 2000からXPに変えて再インストールして、ようやく安定しました。 こんぶさんの報告では、XPでS/PDIFのスルー出力ができないと言うことでした から、サウンドボード&ドライバに依存しているのでしょうか? >XPにしてしまったので、例のアップデート待ちなんですけど、 >ようやくソフトウェアDVDプレーヤー放浪の旅から抜け出せそうです。 私もアップデートを首を長くして待っております。 >あとは、RADEON 8500をいつ再導入するかですね。 今のところまだまだTTDVDのユーザーは少なそうですので、ぜひ情報を 交換させて下さいね。 ではでは。 記事番号 = 794 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Mon Jan 14 19:55:07 2002 JST 題名 = 設置の見直しでフォーカス向上しました! 本文 =  レコキンさん、年始の挨拶が遅れてしまいましたが(^^ゞ今年も宜しくおねがいします。 m(__)mさて、今年始めに行った一大グレードアップでは、5000時間まで後数十時間となった(悲し)1252QJの設置見直しで、フォーカスが向上しました。その方法とは、リア投影用の0度レンズスペーサーに入れ替えてみました。  レコキンさんもお分かりになっていると思いますが、自分の設置は、水平投影に近い形になっています。それで、最初から疑問に思っていた事があって設置説明書にはフロント投影は、打ち込み角1度からあるのに、リア投影だと0度がある。それと、管面を直接覗いた時と、スクリーンに投影される映像の差が気になりだし、「ひょっとしてリア投影用の0度レンズスペーサーを使うとフォーカスが良くなるかも?」とコロンブスの卵的発想でやってみました。外してみると、やはりブルー管を中心に内部がススで汚れていました。(半年前クリーニングしました)それで、レンズスペーサーを入れ替えてやってみると、以前よりフォーカスがよくなりました。しかも、最近ブルーのボケが気になっていて「そろそろかあ・・・」と思っていたのもクリーニングでそれも無くなりました。ひょっとして、フロント水平投影やってる人にとっては裏ワザ的な事では無いでしょうか? 記事番号 = 795 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 14 22:31:04 2002 JST 題名 = Re:TheaterTek DVD Player 本文 = >こんぶさんの報告では、XPでS/PDIFのスルー出力ができないと言うことでした >から、サウンドボード&ドライバに依存しているのでしょうか? ATI Playerを入れると、TT DVDでAC3出力が出来なくなります。 プロロジックでは出ますが。解決するには、ATI Playerを削除し、 TT DVDを再インストールする必要があります。 ちなみにうちでは、WinXP + CMI 8738 or SB Live! + TT DVDで ちゃんと出ました。 記事番号 = 796 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Jan 14 22:47:35 2002 JST 題名 = Re:TheaterTek DVD Player 本文 = >>こんぶさんの報告では、XPでS/PDIFのスルー出力ができないと言うことでした >>から、サウンドボード&ドライバに依存しているのでしょうか? > >ATI Playerを入れると、TT DVDでAC3出力が出来なくなります。 >プロロジックでは出ますが。解決するには、ATI Playerを削除し、 >TT DVDを再インストールする必要があります。 原因はATI PlayerをアンインストールせずにTT DVDをインストールしたこと。 再度確認しようとTT DVDを再インストールしたのですが、パスワードではねられてしまい未確認です。 記事番号 = 797 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 14 23:27:13 2002 JST 題名 = Re:設置の見直しでフォーカス向上しました! 本文 = こんばんわ、かど兵衛です。 >ひょっとして、フロント水平投影やってる人にとっては裏ワザ的な事では無いでしょうか? これって、基本なんじゃ・・・なかったんですか? 記事番号 = 798 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 15 01:18:44 2002 JST 題名 = Re:TheaterTek DVD Player 本文 = >原因はATI PlayerをアンインストールせずにTT DVDをインストールしたこと。 >再度確認しようとTT DVDを再インストールしたのですが、パスワードではねられてしまい未確認です。 パーマネント・キーをもらってから、環境を変えました? そうすると、パーマネント・キーが無効になる場合があります。 具体的には、ソフト・ロックIDが変わると、パーマネント・キーは 再発行してもらわないとだめです。 ただ、パーマネント・キーがなくても7日間の試行は可能ですが。 記事番号 = 799 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Tue Jan 15 07:23:36 2002 JST 題名 = Re:設置の見直しでフォーカス向上しました! 本文 =  どうも!かど兵衛さん >>ひょっとして、フロント水平投影やってる人にとっては裏ワザ的な事では無いでしょうか? >これって、基本なんじゃ・・・なかったんですか?  えーと、設置説明書を見ると、フロント投影の0度投影の事は記載されていないので、基本では無いと思います。原理を理解する方だけに分かる裏ワザだと思いました。そうでは、無かったら私の思い過ごしです。 m(__)m 記事番号 = 800 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jan 15 08:56:37 2002 JST 題名 = Re:設置の見直しでフォーカス向上しました! 本文 = Yoshi Pさん、こんにちは。 > えーと、設置説明書を見ると、フロント投影の0度投影の事は記載されて >いないので、基本では無いと思います。原理を理解する方だけに分かる >裏ワザだと思いました。 私は水平投影は実際にやった事は無いのでなんですが、発言No.590の ミッドナイトさんの「1272を水平設置?」のレスで回答しているとおりで...  設置説明書の「床置き、リア投影」打ち込み角(a)=0゜の設置で映るのでは  ないでしょうか?もちろんCRTスペーサーやレンズスペーサーはリア投影用、  極性はフロント投影、床置き用になります。  ただし、私自身はやったことがないので何ともですが... ...と、漠然と思っておりました。(^^) >そうでは、無かったら私の思い過ごしです。 m(__)m いえいえ、確かに設置説明書には書かれていませんから、貴重な情報だと思いますよ。 ちなみに発言No.592のドミンゴさんはフロント用のレンズスペーサでも問題 無いようだとおっしゃってますし、発言No.593のsin_aさんはリア用スペーサを 使っておられると言う情報を寄せてくれてます。 今後ともヨロシク。(^^)/~