記事番号 = 1200 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun May 05 00:40:08 2002 JST 題名 = Re:IFB−11の4枚セット 本文 = >とはいえ、皆さん各画面モードのメモリー機能としてこのセレクタがある振りして5BNCモードを使ってるので、メモリとソースが同時に切り替わってしまうと困るんです。 >で、リモコンは一緒でも同時に反応しないようにしないとなりません >ちなみに専用線は確実に同時に反応します。 すみません、ここが良く理解できないのですが、メモリとソースが同時に切り替わってしまうというのは、「ソースがひとつの端子(例えばinputA)でメモリを何種類か(セレクタの引き出しの数)を使いたいのに、メモリを切り換えるためにセレクタを切り換えるリモコンボタンを押すと、ソースも切り替わってしまうために困る」と言うことでしょうか? しつこい質問ですが、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1201 投稿者名 = ジョー url = http:// 投稿日時 = Sun May 05 05:46:39 2002 JST 題名 = Re:初心者より 本文 = >VPH−1044QJもコンポーネント入力できますね(^^ --------------------------------------------------- 諸先輩方 貴重な情報ありがとうございます。 現在、過去の掲示板を含めてすべてプリントアウトして熟読(勉強) しています。 とんでもない紙の量にびっくりです。 ▲昨日、日本橋のニノミヤ(確か?・改装前セール)へ行ったら店員さんが「SONYは3管式を終了しました」と言っていました。(真偽はわかりませんが?)  とにかく、あわてないで勉強してみます。(ヤフーオークションを見ながら) ありがとうございました。 記事番号 = 1202 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun May 05 10:17:51 2002 JST 題名 = Re:IFB−11の4枚セット 本文 = >1台のモニタに複数のパソコンを繋ぐような場合にも便利ですよね。 >音声のジャックを使って、キーボードやマウスも切り替えられないかと考えたことがあるのですが、無理でしょうかね…。 無理でしょう・・・(^^; PC用のでも信号線が2本にはなってないみたいだし 記事番号 = 1203 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun May 05 10:26:35 2002 JST 題名 = Re:IFB−11の4枚セット 本文 = >すみません、ここが良く理解できないのですが、メモリとソースが同時に切り替わってしまうというのは、「ソースがひとつの端子(例えばinputA)でメモリを何種類か(セレクタの引き出しの数)を使いたいのに、メモリを切り換えるためにセレクタを切り換えるリモコンボタンを押すと、ソースも切り替わってしまうために困る」と言うことでしょうか? そのとおりです。 記事番号 = 1204 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun May 05 10:48:39 2002 JST 題名 = Re:初心者より 本文 = ソニーは3管から撤退しました。 私は15.75kHz専用の機種についてはほとんど全くといっていいほどわかりません 12xxシリーズはCRTスペーサー(投影サイズによって3種類あります)が手に入らなくなると、中古の選定条件も厳しくなると思います レコキンさんみたいな0度投影する場合はレンズスペーサーも通常とは異なるものが必要です。 D50、G70はスペーサーの交換はないはずです。 DVD等のコピーガードの問題もでます。 記事番号 = 1205 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Sun May 05 15:42:47 2002 JST 題名 = Re:IFB−11の4枚セット 本文 = >PC用のでも信号線が2本にはなってないみたいだし 私のパソコンのキーボード(およびマウス)は4芯のケーブルで接続されているんです(ビデオのSケーブルと同じもの)。それでピンジャックのRとLを両方使ったらと考えたのですが。 記事番号 = 1206 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun May 05 16:51:45 2002 JST 題名 = Re:IFB−11の4枚セット 本文 = >そのとおりです。 どうもありがとうございました。 記事番号 = 1207 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon May 06 12:53:06 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1252が・・・ 本文 = >CRTタイマーはやっぱり気になりますよね。 >20時間程度しか使ってないって事って普通無いでしょうし・・・。 >でも、まあマルチスキャンが10万円で買えるならってとこでしょうね。 出品下げちゃいましたね。 評価と質問見ると、全くわからないような感じですね。 多分TESTキーも見つからないのでしょう(蓋開けないと出てこないし) でも、捨てちゃうなんて・・・ 記事番号 = 1208 投稿者名 = AIRHEAD url = http:// 投稿日時 = Mon May 06 22:55:20 2002 JST 題名 = 松下電器のプロジェクターを使っているのですが 本文 = はじめまして。AIRHEADと申します。 私は現在松下のTH-1055Nという3管プロジェクターをライン入力で使っております。RGB入力したいできるようなのですが、どのようにすればよいのでしょう。テクニカルガイドを読むとRGBインターフェイス(別売り品)をつなぐとできるようですが今売っていないようですし。基本的な質問ですがよろしくお願いします。ん。 記事番号 = 1209 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 07 08:35:55 2002 JST 題名 = DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = まとめレスで失礼します。 アレックスさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 VPH−G70QJ入手、おめでとうございます。 プログレッシブ信号入力の件ですが、せっかくのG70QJですから、今後の BSデジタル導入も睨んでD−2001あるいは後継機のDC3000Mの 導入をお奨めします。 画質の評価でもIFB−1400との比較では、一般的に優位とされているようです。 こんぶさんの懸念されている横引きノイズ?もいしはらさんのレポートでは 対策可能のようですしね。 かど兵衛さん、クリリンさん、こんにちは。 >すでに、発売中だったとは、気がつきませんでした(^^; 私も...(^^; 早速ページを見てみましたが、外見も含めてD−2001と全く同じようですね。 しかし、D−2001は1000台限定分の部品買い付けによりブラックゲート コンデンサーをはじめとする高品質部品を使用しても、あの価格を実現したと 言う事になっていたはずですが、この後継機も同じ価格ですね。 特に何台限定ともなっていないようですし...コストダウンできたのでしょうか? 記事番号 = 1210 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 07 08:49:37 2002 JST 題名 = Re:初心者より 本文 = ジョーさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 過去の掲示板を含めて全てプリントアウトされたと言う事ですが、凄いパワーですね。(^^; 疑問がありましたらご遠慮無くこの掲示板でご質問ください。 過去に出た話題でも、皆さん丁寧に答えていただけると思います。 もう既にかど兵衛さんから丁寧なレスがついていますが、過去の3管のスペックに ついては以下のページが参考になると思います。  http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/catalog.html >ソニーは3管から撤退しました。 現在中古で入手できるソニーの3管は90年〜95年製の物が多いのですが、 このあたりの部品確保期限がこの数年で切れることになる(生産終了から8年間ぐらい...) ので注意が必要なことは確かですね。 記事番号 = 1211 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 07 09:06:26 2002 JST 題名 = Re:松下電器のプロジェクターを使っているのですが 本文 = AIRHEADさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >私は現在松下のTH-1055Nという3管プロジェクターをライン入力で使っております。 松下の3管の話題も結構出てきますが、「TH−1055N」と言う型式は 初めてですね。 ちなみに先日の「パナソニック3管について教えて下さい!!」のスレッドで ドミンゴさんが書き込んでおられるお客様相談センター(Tel.0120-878-365)に 問い合わせてみられる事をお奨めします。 「TH−MI1800J」の件でも適切な回答をもらえたそうですので... ご検討をお祈りいたします。 PS.もし「パナソニック3管について...」のスレッドが表示されていない    ようでしたら、「表示設定」の「件数指定」を「全て」にしてみてください。    この掲示板は200件まで保持できるようになっていますが、デフォルトでは    全ては表示しないようになっているようです。 記事番号 = 1212 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue May 07 09:41:41 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = >BSデジタル導入も睨んでD−2001あるいは後継機のDC3000Mの >導入をお奨めします。 >画質の評価でもIFB−1400との比較では、一般的に優位とされているようです。 >こんぶさんの懸念されている横引きノイズ?もいしはらさんのレポートでは >対策可能のようですしね。 私が調整したところで2件(G70、D50)、メールでも何件か不具合の問い合わせがありました。 同期をいろいろ変えたりしたのですが、やはりシーン(特に明るいシーン)で横にノイズが入りました。たぶん、映画なら気にならないと思います。 DC3000Mの他にビクター向け?の機種がでるようですので、それを待ったほうが良いと思います。(Mは三菱向け?) 記事番号 = 1213 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Tue May 07 10:36:09 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1272が・・・ 本文 = http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11043594 また他のが出てますね。 記事番号 = 1214 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 07 16:42:46 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >DC3000Mの他にビクター向け?の機種がでるようですので、それを待ったほうが良いと思います。(Mは三菱向け?) どこかでこのようなことを読んだ覚えがあり探してみたところ、kobさんの 掲示板の過去ログにありました。  http://dotsubo.com/kob/bbs/?no=1185:all しかし、ここでは「バルコ&ソニー用?(3次同期⇔2次同期変換やグリーン オンシンク可能なもの)」となってますから、G70QJ用ならこれですね。 >アレックスさん 実際に大阪マイクロコンピュータ(株)に問い合わせされる事をお奨めします。 記事番号 = 1215 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue May 07 17:05:17 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = >しかし、ここでは「バルコ&ソニー用?(3次同期⇔2次同期変換やグリーン >オンシンク可能なもの)」となってますから、G70QJ用ならこれですね。 シンクオングリーンが通常のD2001でハイビジョンの3値同期信号が悪さするようです。(G70で) バルコ&ソニー用というのはおとぶりさんが改造してもらったD2001と同じ仕様ではないでしょうか? http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 記事番号 = 1218 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Tue May 07 23:51:41 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = みなさん、アドバイスありがとうございます。DC3000Mのソニー・バルコ用の物が有るようで、それがお奨めなのですね。 実は、色々問い合わせてみたところ、G90を扱っているNEXTというお店で、エクストロンのCVC200というRGB変換器をすすめられたのですが、 これも同じ様な物でしょうか? http://www.extron.com/product/product.asp?id=cvc200 英語なんで、さっぱり分からないし、どこのお店で扱っているのでしょうね? とりあえず、アドバイスに従って、大阪マイクロコンピュータに問い合わせしてみようと思っています。 記事番号 = 1225 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Thu May 09 12:03:40 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = こんにちは、component->RGBで苦労した、かなです(爆) # とりあえず落ち着きました。詳細は、また後で... >実は、色々問い合わせてみたところ、G90を扱っているNEXTというお店で、エクストロンのCVC200というRGB変換器をすすめられたのですが、 >これも同じ様な物でしょうか? >http://www.extron.com/product/product.asp?id=cvc200 >英語なんで、さっぱり分からないし、どこのお店で扱っているのでしょうね? これも使えそうですね。例えば、海外のここで扱ってます。 http://www.ggvideo.com/pcprods.htm ただ、List Price: $895 G&G Price: $720となっていますので、 価格的にはD-2001/DC3000Mと同じくらいの価格になってしまいますね。 >とりあえず、アドバイスに従って、大阪マイクロコンピュータに問い合わせしてみようと思っています。 実績もある程度あるみたいですし、国内で確認や問い合わせも簡単ですから、 確実性を求めるのなら、こちらがいいみたいです。 # 私みたいに、いろいろ試して苦労するのも、ねぇ(苦笑) 記事番号 = 1226 投稿者名 = nao url = http:// 投稿日時 = Thu May 09 15:29:04 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = >とりあえず、アドバイスに従って、大阪マイクロコンピュータに >問い合わせしてみようと思っています。 少しばかり問い合わせてみたので参考までに。 ************************************************* 現在、バルコ製プロジェクタ用途の開発を行っており、 現状では製品化には至っておりません。 型式はDC3000になる予定です。 ************************************************* と、言うことです。 製品化が待たれますね。 記事番号 = 1227 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Fri May 10 03:04:17 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = >************************************************* >現在、バルコ製プロジェクタ用途の開発を行っており、 >現状では製品化には至っておりません。 >型式はDC3000になる予定です。 >************************************************* > >と、言うことです。 >製品化が待たれますね。 私も、問い合わせしてみたのですが、同様の返事でした。値段はDC3000Mよりも、若干高くなるそうです。 あるホームページで見たのですが、ソニー純正の内蔵用ラインダブラーEXB−DS10なんていう手を試している方はいらっしゃいませんか?これでも、IFB−1400は、必要なのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。 記事番号 = 1228 投稿者名 = ko url = http:// 投稿日時 = Fri May 10 07:10:44 2002 JST 題名 = Re:EXB−DS10はだめです 本文 = >あるホームページで見たのですが、ソニー純正の内蔵用ラインダブラーEXB−DS10なんていう手を試している方はいらっしゃいませんか?これでも、IFB−1400は、必要なのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。 初めまして。 私はD50QJにIFB−1400とEXB−DS10を付けて使用しています。 まずラインダブラーボードは標準の端子に入ってきた信号にラインダブル処理をかけるかどうかというメニューが追加されるだけで入力端子が増えるわけではありません。 ですからDVDプレイヤーからプログレッシブ入力は出来ません。 IFB−1400へのプログレッシブ入力とS端子接続によるEXB−DS10利用での画質の比較は素人目にもはっきりわかるくらい差があります。IFB−1400へのプログレッシブ入力が圧勝です。 EXB−DS10は現在では値段分の価値はないと思います。 私は本体をオークションで購入したときにたまたまEXB−DS10が付いてきたのでLDなどでたまに使う程度です。 IFB−1400はちょうど1年前に購入しましたがそのときは在庫がありました。残念です。 いっそのことHTPCにして本体にRGB入力するのもいいのでは? 記事番号 = 1229 投稿者名 = いしはら url = http:// 投稿日時 = Fri May 10 10:48:03 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = 遅レスですみません。 私が試したのは  1、クランプを水平パルスもしくは三値同期に切りかえる。  2、同期選択を水平/複合、Vを選択する これでOKでした。 それとも症状が出ているけど気づかないだけなのかな。 まあ、今でしたら対応している製品が出ているので そちらを購入すれば問題ないのでしょうが。 >私が調整したところで2件(G70、D50)、メールでも何件か不具合の問い合わせがありました。 >同期をいろいろ変えたりしたのですが、やはりシーン(特に明るいシーン)で横にノイズが入りました。たぶん、映画なら気にならないと思います。 > >DC3000Mの他にビクター向け?の機種がでるようですので、それを待ったほうが良いと思います。(Mは三菱向け?) 記事番号 = 1230 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 10 11:27:53 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = >アレックスさん 追加で、「現状の製品はSONYの3管(特にG70)に対応しているのか」 「ハイビジョン入力で横引きノイズが出るような情報を得ているか」「バルコ 向けというのはSONY向けでもあるのか」も質問されては如何でしょうか? 回答結果で購入時期をお考えになった方がよろしいかと思います。 >koさん はじめまして、ようこそいらっしゃいました。 今後とも情報交換のほう、よろしくお願いします。 >いっそのことHTPCにして本体にRGB入力するのもいいのでは? DVDの関してはHTPCにトライするのも面白いと思いますが、今後に BSデジタルも計画されているのなら何らかのRGB変換機があった方が 便利かと思います。 >いしはらさん >私が試したのは > 1、クランプを水平パルスもしくは三値同期に切りかえる。 > 2、同期選択を水平/複合、Vを選択する 多分この状態で使用されているSONYユーザーが多いと思います。 私もBSデジタル導入時には参考にさせていただきます。 記事番号 = 1232 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 10 13:07:46 2002 JST 題名 = ビスコムについて(Re:松下電器のプロジェクターを...) 本文 = AIRHEADさん、かずさん、こんにちは。 ビスコムの話題が出てきて凄く懐かしいです。 ちょっと記憶も薄れて来てはおりますが...(^^; >>PJ側にS端子入力はないのでしょうか? >S端子はありません。ライン入力をBNC端子で入力するタイプです。 VSS7000はS入出力映像イコライザーなのでS入力が無いと使えませんね。 この場合、VSA2000シリーズになると思います。 S入力/RGB出力で同じようにイコライジングできたと思います。 詳しくはVISCOMのページをご覧下さい。  http://www.viscom.co.jp/ 生産完了品ですが、中古なら見つかるのではないでしょうか? また、こちらにユーザーの掲示板もあります。  http://dotsubo.com/viscom/ 最近は投稿も無いようですが... 記事番号 = 1233 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 10 13:13:19 2002 JST 題名 = Re:ビスコムについて(Re:松下電器のプロジェクターを...) 本文 = >生産完了品ですが、中古なら見つかるのではないでしょうか? >また、こちらにユーザーの掲示板もあります。 現行品なら、VSAシリーズの後継機としてKino101がありますね。 S・色差入力/G・B・R・HD・VD・COMPSYNC(BNC)出力に対応してます。  http://www.viscom.co.jp/KINO101.HTM ただし定価10万円が高いか安いか... 記事番号 = 1234 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Fri May 10 17:58:49 2002 JST 題名 = Re:アバック楽天開店で安い 本文 = >>VC-2001のOEMのVU-LD20が10万切ってます > >お金の無いときに・・・(;_; > お金無いのに買っちゃいました(バカ どぉ〜すんだよ、自動車税 どぉ〜すんだよ、タイヤ代(もう交換マーク出てきてるし) 記事番号 = 1235 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri May 10 21:45:08 2002 JST 題名 = Re:安いので揃えるとビクターだらけになります 本文 = うちは、ビクターだらけです。 テレビ AVアンプ DVDプレーヤー2台 スピーカー ビデオデッキ 三管プロジェクタ 子供が、犬のマークを覚えてしまいました。 >>>VC-2001のOEMのVU-LD20が10万切ってます >> >>お金の無いときに・・・(;_; >> >お金無いのに買っちゃいました(バカ > >どぉ〜すんだよ、自動車税 >どぉ〜すんだよ、タイヤ代(もう交換マーク出てきてるし) > 何台買ったんですか? 売り切れていますね。 これは、良い買い物だと思います。 私も、本当は欲しかった。 記事番号 = 1236 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Fri May 10 22:53:19 2002 JST 題名 = Re:安いので揃えるとビクターだらけになります 本文 = >子供が、犬のマークを覚えてしまいました。 ニッパーくんでしたっけ? >何台買ったんですか? 普通に1台ですけど・・・ >売り切れていますね。 でも、ほんとに10台だったのか気になるところですね。 >これは、良い買い物だと思います。 >私も、本当は欲しかった。 やっと、S入力がまとに旧式PCモニターで見られるようになりました。 D−2001にもS入力があれば良かったんですけどね。 でも、結構使い勝手が悪いんでとまどっちゃいます。 あれこれ設定したら10プログラムじゃ足らないです。 記事番号 = 1237 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sat May 11 11:09:04 2002 JST 題名 = Re:DC3000M(Re:IFB−1400が手に入らない・・・) 本文 = >追加で、「現状の製品はSONYの3管(特にG70)に対応しているのか」 >「ハイビジョン入力で横引きノイズが出るような情報を得ているか」「バルコ >向けというのはSONY向けでもあるのか」も質問されては如何でしょうか? >回答結果で購入時期をお考えになった方がよろしいかと思います。 > アドバイスありがとうございます。一応、以下のように回答が来ました。 DC3000Mは色差/RGB変換器であり当然プログレッシブDVDからの信号は受け付けます。 ただし、DC3000Mからの出力信号がソニーの三管プロジェクターG70QJに対応しているかは、当社では調査できておりません。 またDC3000Mはバルコ社のプロジェクターにも対応しておりません。 現在バルコ社のプロジェクター向けに開発中でございます。 つまり、G70QJについては、使っている人に聞けっていうことかなーと思います。 それから、 >>いっそのことHTPCにして本体にRGB入力するのもいいのでは? とありますが、申し訳ありません勉強不足で・・・HTPCって何なんでしょう?ドシロウトの私に説明して下さい。よろしくお願いします。 記事番号 = 1238 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sat May 11 11:16:06 2002 JST 題名 = Re:EXB−DS10はだめです 本文 = >まずラインダブラーボードは標準の端子に入ってきた信号にラインダブル処理をかけるかどうかというメニューが追加されるだけで入力端子が増えるわけではありません。 >ですからDVDプレイヤーからプログレッシブ入力は出来ません。 >IFB−1400へのプログレッシブ入力とS端子接続によるEXB−DS10利用での画質の比較は素人目にもはっきりわかるくらい差があります。IFB−1400へのプログレッシブ入力が圧勝です。 >EXB−DS10は現在では値段分の価値はないと思います。 >私は本体をオークションで購入したときにたまたまEXB−DS10が付いてきたのでLDなどでたまに使う程度です。 ありがとうございます、参考になりました。EXB−DS10はやめておきます。これなら、外付けのラインダブラーの方が良さそうですね。 記事番号 = 1239 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat May 11 11:51:47 2002 JST 題名 = Re:安いので揃えるとビクターだらけになります 本文 = かど兵衛さん、こんにちは。 >お金無いのに買っちゃいました(バカ すばらしい...ホームシアターへの情熱に乾杯!(^^)/~ >どぉ〜すんだよ、自動車税 >どぉ〜すんだよ、タイヤ代(もう交換マーク出てきてるし) こちらについてはノーコメント(-_-) >>子供が、犬のマークを覚えてしまいました。 > >ニッパーくんでしたっけ? はじめて名前を知りました(^^;そんな名前があったんですね... >>売り切れていますね。 > >でも、ほんとに10台だったのか気になるところですね。 既にヤフオクに1台出品されてますが、同じところで買った人でしょうか? 記事番号 = 1240 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat May 11 12:10:13 2002 JST 題名 = HTPCについて(Re:DC3000M) 本文 = アレックスさん、こんにちは。 >アドバイスありがとうございます。一応、以下のように回答が来ました。 なんか如何にも予想通りの回答でしたね。(^^; >つまり、G70QJについては、使っている人に聞けっていうことかなーと思います。 D−2001の場合、お店によっては確認用に貸し出ししてくれたところが あったんじゃなかったでしょうか?(三菱が貸し出した??) この機器はどうでしょう... >とありますが、申し訳ありません勉強不足で・・・HTPCって何なんでしょう?ドシロウトの私に説明して下さい。よろしくお願いします。 ホームシアター用途に特化したPCのことを「HomeTheaterPC」の 頭文字をとって「HTPC」と呼んでいるようです。 詳しくはこちらのページをご覧下さい。  http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html HTPCの場合、グラフィックボードの出力がRGBなので、コネクタを変換 すれば、G70QJなどのマルチスキャン機にそのまま入力できるのです。 また、スケーラにより任意の解像度の信号が出せるので、G70QJのような 高解像度信号を受け付ける機械には非常に使いでがあります。 (HTPCのためにG70QJに買い換えた人も多いとか...) ヤフーなどの検索エンジンで「HTPC」を探せばイッパイでてきますから 調べてみてください。 記事番号 = 1241 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sat May 11 22:05:28 2002 JST 題名 = Re:HTPCについて(Re:DC3000M) 本文 = ありがとうございました。ものすごくよく分かりました。教えていただいたホームページも見ていたら、すっかり心がHTPCに傾いてしまいました。もし、この方法でコピーガードを外せる方法が有るのならば、その方が良いのかなーなどと思ってしまいました。しかし、外せるかどうかも分からないし、そんなに簡単にできるのかも分からない・・・お金も幾らぐらいかかるかも、まったく分からず、まあ色々調べてみます。引き続きIFB−1400は探します。 ちなみに、DC3000Mを貸し出してくれる場所は有るのでしょうかね?ぜんぜん知りません。メーカーではそんな雰囲気有りませんでしたが、聞いてみる価値有りでしょうか? 記事番号 = 1246 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun May 12 13:20:08 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >PC−1271Jとプロジェクターを繋ぐケーブルはもう販売していないらしい・・・(T_T >買えたとしても高いから手が出ないかもしれないけど(^^; > >コネクターがなんとか手に入ったので、D−subに変換するケーブルを仮設で作ってみました >同期信号はモニターアウトからD−subに入れて、 >リモート1からの同期信号をプロジェクターへ行ってるケーブルに接続 >ついに、ケーブル抜き差し無しでPCモニターとプロジェクターが使えるようになりました(^^ PC−1271のモニターアウトに三管プロジェクタ、専用ケーブルの端子リモート1にPCモニタを繋いで、三管とPCモニタ両方同時に見ることができるようになったということでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、もう一件。 PC−1271にさしてあるY/C,VIDEOカードに例えばビデオケーブルでLD等の映像を入れると、モニターアウトのRGBHV端子から15.75kHzの信号が出力される。 つまり、PC−1271Jでビデオ信号(コンポジット、S)>RGBHV変換ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ヤフーにまた、出ていますね。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46194881? 今度はいくらまで、あがることやら。 記事番号 = 1248 投稿者名 = AIRHEAD url = http:// 投稿日時 = Sun May 12 15:01:43 2002 JST 題名 = Re:ビスコムについて(Re:松下電器のプロジェクターを...) 本文 = レコキンさん、カズさん ありがとうございます。 ビスコムのはちょっと高くて無理そうです。 (また嫁さんに怒られます (>_<) ) FUZEのTBC-7を探してみようと思います。 これでLDのバックアップ(先日DVD+R)を買ったので) できたらと思います。 購入しましたらアップしようと思います。 では 記事番号 = 1249 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun May 12 16:01:36 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >PC−1271のモニターアウトに三管プロジェクタ、専用ケーブルの端子リモート1にPCモニタを繋いで、三管とPCモニタ両方同時に見ることができるようになったということでしょうか? 同時に見られます。 ただし、同期信号をモニターアウトとリモート1で入れ替えてます。(これはPCモニターで1Vp−pの信号を認識できないためです。) >質問ばかりで申し訳ないのですが、もう一件。 >PC−1271にさしてあるY/C,VIDEOカードに例えばビデオケーブルでLD等の映像を入れると、モニターアウトのRGBHV端子から15.75kHzの信号が出力される。 >つまり、PC−1271Jでビデオ信号(コンポジット、S)>RGBHV変換ができるのでしょうか? IFB−1000ですね。 RGBHVへのデコードは出来ません。 ビデオ入力はPC−1271Jのビデオ出力、S入力はS出力から出ます リモート1へ出力はビデオがRの線を使い、SのYがGの線、CがBの線だったと思います。 ついでにIFB−1400/1300/1301/3000/12A IFB−1400のプログレコンポーネント入力はYがG、CbがB、CrがRと同期信号H/Vが出ているようです。リモート1も同じだと思います ただし、制御信号がどうなっているのかは調べてません、壊しそうで怖いの(^^; IFB−1300/1301はRGBHVかYPbPrのどちらかがモニターアウトから出力可能で、リモート1からはRGBHVが出ます。 IFB−3000はS入力*3orビデオ入力*3とコンポーネント*1(15.75kHzのみ)で出力はRGBHV(31.5kHz)です。 倍速コンバーターとしての性能は動き適応型なのでたいしたことのない映像です。 IFB−12Aはいろんな入力に対応してますが、一切のデコード機能はありません、 入力した信号がどの種類の信号かディップスイッチで選んで制御信号と入力した信号がそのまま出力されるだけです S>RGBで安くとなるとビスコムしか思い当たる物がありません。 おもちゃのアップスキャンコンバーターは画質的に問題があります 記事番号 = 1250 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun May 12 21:29:55 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >同時に見られます。 >ただし、同期信号をモニターアウトとリモート1で入れ替えてます。(これはPCモニターで1Vp−pの信号を認識できないためです。) なるほど、これは便利ですね。 >S>RGBで安くとなるとビスコムしか思い当たる物がありません。 >おもちゃのアップスキャンコンバーターは画質的に問題があります そうなると、やはり、VC-2001の独壇場ですね。 S、コンポジットをRGBHVでなくても、色差出力(D2)してくれれば、あとはD-2001でRGBHVに変換できるので、探しています。 むろん、VC-2001ほどはお金がありません。 今、目を付けているのが、パナのDVDレコーダーDMR-E30でこれだと7万円で変換してくれるような気がしているのですが。 まあ、すぐにと言うことではないので気長にウオッチしておきます。 おかげさまで、ソニーの機械に関する知識も身に付いてきました。 どうも、ありがとうございました。 記事番号 = 1251 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun May 12 22:33:21 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >なるほど、これは便利ですね。 前にも書きましたけど、旧バージョンだとTTLレベルの出力が出来ません これだけ見た方が安易にPC−1271Jに走られても私は責任とれませんのであしからず >そうなると、やはり、VC-2001の独壇場ですね。 VCでも、全てOKというわけではないですから・・・ やっぱり、DCDi欲しいですね、これが載ってる単体コンバータってNRシリーズしか知らない・・・ >S、コンポジットをRGBHVでなくても、色差出力(D2)してくれれば、あとはD-2001でRGBHVに変換できるので、探しています。 >むろん、VC-2001ほどはお金がありません。 >今、目を付けているのが、パナのDVDレコーダーDMR-E30でこれだと7万円で変換してくれるような気がしているのですが。 DVDレコーダーって安くなったんですね RP91の頃よりもI/P変換の精度は向上してるといいですよね RP91は買ってみたけど使い物にならなくて返品しちゃいました(^^; あとD1ですが、シャープのS−VHSでコンポーネントで出力できるものがありますが これには、絶対に手を出さないでください、D−2001を通すとみごとに乱れます 記事番号 = 1252 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Mon May 13 01:15:26 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >前にも書きましたけど、旧バージョンだとTTLレベルの出力が出来ません >これだけ見た方が安易にPC−1271Jに走られても私は責任とれませんのであしからず 了解しました。無理はいたしません。 >あとD1ですが、シャープのS−VHSでコンポーネントで出力できるものがありますが >これには、絶対に手を出さないでください、D−2001を通すとみごとに乱れます ビデオにコンポーネント出力の付いた機種はありますよね。 例えば、miniDV+SVHSのビクターHR−DVS1がコンポーネント出力が付いています。 でも、調べてみるとminiDVの出力の時のみのようです。 ビデオ信号のラインダブル化は、あまり深追いしないようにします。 今、ちょっとした実験を考えています。 DVDを作れるバイオを持ったお金持ちの友人がいますので、彼に手持ちのビデオテープ(BSで映画を録画したもの)をDVDにしてもらいます。 それを、HTPCで再生してみます。 どのくらいの画質になるでしょうか? はたまた、全然失敗になるでしょうか? 10日位で結果が出ると思います。 記事番号 = 1253 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 13 09:12:41 2002 JST 題名 = TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = TheaterTekDVD1.2(1.1.1からのアップデートパッチ)が リリースされました。 いくつかのバグ修正と新しい機能が追加されている模様です。 詳細、及びDLは以下のページをご覧下さい。  http://www.immersiveforum.com/immersive-vb/showthread.php?s=&threadid=3457 果たして「がんばっていきまっしょい」は再生できるでしょうか。>とんぼさん 記事番号 = 1254 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Mon May 13 17:24:12 2002 JST 題名 = ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = ヤフオクにてNECのマルチスキャンが35,000で出ていますね。 リモコンは無いですが、95年製と比較的新しく、65khzまで受け付けるようで4倍速に対応できそうですね。 かど兵衛さん如何ですか? 私も欲しいですが、使い勝手やサポート(スペーサーやリモコンの取寄せ等)が分からない為躊躇しています。 しばらくウォッチしてみます。 記事番号 = 1255 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon May 13 19:09:57 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = >リモコンは無いですが、95年製と比較的新しく、65khzまで受け付けるようで4倍速に対応できそうですね。 >かど兵衛さん如何ですか? 私は、使い慣れた機種がいいです(^^; 最初に1272が買えれば良かったんですけどねぇ〜当時はさすがに手が届きませんでした おまけに、ダブラーを無理して買ってしまったので、当分の間おあずけです。 >私も欲しいですが、使い勝手やサポート(スペーサーやリモコンの取寄せ等)が分からない為躊躇しています。 >しばらくウォッチしてみます。 同じく 記事番号 = 1256 投稿者名 = ドミンゴ url = http:// 投稿日時 = Mon May 13 20:42:06 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = NECのプロジェクターのリモコンその他は、 東京でしたら、NECフィールディング(Tel.03-3837-4066)で入手できます。 以前、ブラウン管とリモコンを注文したことがあります。 ところで・・・ ヤフオクのNECってどれでしょう? PJF-300CG70しか、見当たりませんでした。 売れてしまったのでしょうか。 記事番号 = 1257 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon May 13 21:15:24 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = >ヤフオクのNECってどれでしょう? >PJF-300CG70しか、見当たりませんでした。 これは2台出てますね。 >売れてしまったのでしょうか。 これです。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46462114 記事番号 = 1258 投稿者名 = ドミンゴ url = http:// 投稿日時 = Mon May 13 22:24:36 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = >これです。 >http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46462114 情報、ありがとうございます。 さっそく、Yahooオークションを見てきましたが、 あまり値段が上がらないようなら、良い買い物かもしれませんね。 出品者は江戸川の業者さんのようなので、 実物を見てこようかなと思っています。 記事番号 = 1259 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon May 13 23:12:19 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >ビデオ信号のラインダブル化は、あまり深追いしないようにします。 そういえば、PSC−1000ってビデオ信号には向かなかったんでしょうか? >今、ちょっとした実験を考えています。 >DVDを作れるバイオを持ったお金持ちの友人がいますので、彼に手持ちのビデオテープ(BSで映画を録画したもの)をDVDにしてもらいます。 >それを、HTPCで再生してみます。 >どのくらいの画質になるでしょうか? >はたまた、全然失敗になるでしょうか? > >10日位で結果が出ると思います。 最近、ゲームのデモムービーでDVDを作ってもらいました 2分のデータをMPEG2にエンコードすると・・・2時間近くかかってしまいました。(560MHzじゃ駄目なんですね(^^;) 元データが15フレームなので30フレームのプログレ設定で作ってみましたが、うちにはこのモードに反応するプレイヤーがありませんでした(^^; でも、ジャギーが出る以外はかなり綺麗に見られます。 記事番号 = 1260 投稿者名 = リング屋 url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 00:03:14 2002 JST 題名 = PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = 皆さん始めまして。 3管プロジェクター(超)初心者のリング屋と言います。 VPH-1043QJの設定について質問させてください。 先日、SONYの3管プロジェクターVPH-1043QJをオークションで手に入れました。 天吊り用の設定になっていて、床置きで使いたいのですが、設定の変更の仕方がわかりません。 マニュアル等もありませんしマニュアルの入手方法もわかりません。近くに詳しい方もいません。 いろいろなホームページで調べたところ、設定できるようになっているようなんですが・・・ もしかしたらできないんでしょうか?(それすらもわかりません(^^;) 今は、スチールラックの上にさかさまに置いて使っています。 是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 記事番号 = 1261 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 01:08:26 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = こんばんは、かなです。 >>これです。 >>http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46462114 NECの6PG plusですね。上位機種に9PGがありますから、 1252/1272に似た関係です。 使用時間が少なくて程度がよければ、いいかもしれないですね。 使用時間3600hの1272が、\121,000-でした。 周辺部(たぶん青管)に若干焼けがありますが、こんなものでしょうか。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11043594 記事番号 = 1262 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 01:23:02 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = こんばんは、かど兵衛さん。かなです。 ごぶさたしています。 >ついでにIFB−1400/1300/1301/3000/12A >IFB−1400のプログレコンポーネント入力はYがG、CbがB、CrがRと同期信号H/Vが出ているようです。リモート1も同じだと思います >ただし、制御信号がどうなっているのかは調べてません、壊しそうで怖いの(^^; >IFB−1300/1301はRGBHVかYPbPrのどちらかがモニターアウトから出力可能で、リモート1からはRGBHVが出ます。 >IFB−3000はS入力*3orビデオ入力*3とコンポーネント*1(15.75kHzのみ)で出力はRGBHV(31.5kHz)です。 >倍速コンバーターとしての性能は動き適応型なのでたいしたことのない映像です。 >IFB−12Aはいろんな入力に対応してますが、一切のデコード機能はありません、 >入力した信号がどの種類の信号かディップスイッチで選んで制御信号と入力した信号がそのまま出力されるだけです すごいですね、ここまで調べてあるなんて! IFB-1400、メーカ在庫切れで入手できなくなってしまったんですね。 YPbPrのデコードをしていなくて、制御信号線を操作しているだけなら、 IFB-10/11を少しいじれば出来そうですが... 制御信号線がわかると面白そうですね。 最近は、Digital BSでHi Vision(1125i)ばかり見ています。 Hi Vision収録の番組を見てしまうと、普通のTVが見れなくなってしまいます(^^; 記事番号 = 1263 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 01:35:50 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = はじめまして、リング屋さん。かなです。 >VPH-1043QJの設定について質問させてください。 Sonyのプロジェクターでしたら、現在は「ソニーブロードバンドソリューション」が担当部署です。 「取扱説明書」のほかに「特約店様用設置説明書」と言う物が用意されているはずです。 お近くの営業所に問い合わせて、入手されることをお勧めします。 また、このページの管理者、レコキンさんの「VPH−500XJの導入日記」 「レコキン流 VPH−500XJ 調整手順」が類似機種ですので、 参考になると思います。 詳細は、レコキンさん、よろしくお願いしますね(^^; 記事番号 = 1264 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 01:57:16 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = そういえば、入力にIFB-3000を選択すると、モード表示が"IDTV"になるんです。 これって、ドルフィンとかの内蔵ダブラ、EXB-DS10と同様ですよね? 1271にも、こんなモードがあるんですね。 IFB-1300/1301/1400では、どう表示されるのでしょうか? 記事番号 = 1265 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 07:39:01 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >IFB-1400、メーカ在庫切れで入手できなくなってしまったんですね。 >YPbPrのデコードをしていなくて、制御信号線を操作しているだけなら、 >IFB-10/11を少しいじれば出来そうですが... 同期信号をいじってるよなので、難しいと思います。 YCbCrはノーマルでは他のボードと似たような経路だと思います。 >制御信号線がわかると面白そうですね。 基本的には、TTLレベルです。 >最近は、Digital BSでHi Vision(1125i)ばかり見ています。 >Hi Vision収録の番組を見てしまうと、普通のTVが見れなくなってしまいます(^^; 私は、見る番組がほとんどないです(^^; 記事番号 = 1266 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 07:41:55 2002 JST 題名 = Re:PC−1271Jその後 本文 = >そういえば、入力にIFB-3000を選択すると、モード表示が"IDTV"になるんです。 >これって、ドルフィンとかの内蔵ダブラ、EXB-DS10と同様ですよね? D50/G70についてはわかりませんが >1271にも、こんなモードがあるんですね。 >IFB-1300/1301/1400では、どう表示されるのでしょうか? IFB−1300/1301はHDTVだったような気がしました IFB−1400はIDTVだったような・・・ そうそう、PC−1271JとIFB−3000の取扱説明書のコピーが手に入りました(IFB−3000は持ってないのに(^^;) 記事番号 = 1267 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 14 09:38:56 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = リング屋さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 かなさん、こんにちは。 早々のサポート、おおきにです。 >>先日、SONYの3管プロジェクターVPH-1043QJをオークションで手に入れました。 おめでとうございます。 >>天吊り用の設定になっていて、床置きで使いたいのですが、設定の変更の仕方がわかりません。 先日書類をひっくり返していたら、500XJの取説のコピー(一部)が 出て来たのですが、たぶんそこに書いてあったと思います。 1043QJと500XJとは、そのあたりは基本的に同じだったはずです。 今夜自宅で確認してみますので、今しばらくお待ちください。 >「取扱説明書」のほかに「特約店様用設置説明書」と言う物が用意されているはずです。 >お近くの営業所に問い合わせて、入手されることをお勧めします。 後々必要になると思いますし、それ程高価でもないので、私も入手される事をお奨めします。 個人には売れないと言われたら、「○○電機」のように適当な会社名で申し込むのがミソです。 ではでは。 記事番号 = 1268 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 14 10:00:49 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのマルチスキャン・・・。 本文 = >NECの6PG plusですね。上位機種に9PGがありますから、 >1252/1272に似た関係です。 >使用時間が少なくて程度がよければ、いいかもしれないですね。 NECの3管はフォーカス性能が良いと聞いたことがあります。 資料やパーツ類が手に入るなら、なかなか良いんじゃないでしょうか? >使用時間3600hの1272が、\121,000-でした。 >周辺部(たぶん青管)に若干焼けがありますが、こんなものでしょうか。 ちょっとあの写真の焼けは強烈ですよね... 結構BRIGHTを高めで使ってたんでしょうね。 でも、表示域内外の焼けの差は多少なりとも必ずあるものですし、あの値段で ちゃんと映るのなら、使い方では十分お得だと思いますよ。 例えば投射距離を少し長めにとって、16:9専用で使うとか。 そう言えば、私の1272QJ(1号機)も12万円で売ったんだったっけ... (遠い目...) 記事番号 = 1269 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 14 10:20:47 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = >TheaterTekDVD1.2(1.1.1からのアップデートパッチ)が >リリースされました。 早速インストールしてみました。 まず、ディスクを入れても再生を自動でスタートしない不具合は修正されていました。 DXVAフラグセッティングの不具合は、特に環境を変えていないので確認できていません。 また、コンフィグレーションダイアログで、音声、字幕、メニューのデフォルト言語を あらかじめ設定できるようになりました。 これでいちいち字幕を選択する必要がなくなりました。 当たり前と言えば当たり前の機能ですが、英語圏外でのユーザーが増えてようやく 取り入れられたと言う感じです。 それ以外にも繰り返し再生設定やA−Bリピートなどの機能が加えられてますが 私は使わないので確認していません。 記事番号 = 1270 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 11:27:32 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = レコキンさん、こんにちは。毎度情報提供ありがとうございます。 >>TheaterTekDVD1.2(1.1.1からのアップデートパッチ)が >>リリースされました。 > 私も早速導入してみました。 ざっと使った感じでは、これといったこれといった不具合もなく、 きめ細かな対応がなされていて使い勝手は向上している、という印象です。 ですが、あちらの掲示板でも論議されているPAL盤の再生が上手くいきません。 再生しようとすると、画面がテストパターンが市松模様のように乱れる、といった感じです。 これは、以前のバージョン(1.0、1.1、1.1.1)でも同様の現象が生じていたものです。 (具体的には「謎の円盤UFO」です(~~;) これしか手元にPAL盤がありませんので、一般的な不具合なのか、 この盤固有のものなのかわかりませんが、あちらの掲示板での成り行きを見守りたいと思います。 レコキンさんは、PAL盤はお持ちですか。 記事番号 = 1271 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 14 14:21:18 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = ariさん、こんにちは。 >レコキンさん、こんにちは。毎度情報提供ありがとうございます。 他にTTekDVDに取り上げているページも少ないですね。 あんまり日本ではヒットしなかったんでしょうか? >私も早速導入してみました。 >ざっと使った感じでは、これといったこれといった不具合もなく、 >きめ細かな対応がなされていて使い勝手は向上している、という印象です。 使用感は確実に良くなって来てますね。 Ravisentフィルタの不具合をフロントエンドでうまくカバーしている といった感じです。 >ですが、あちらの掲示板でも論議されているPAL盤の再生が上手くいきません。 >再生しようとすると、画面がテストパターンが市松模様のように乱れる、といった感じです。 和訳ソフトだよりでは「一部のPALソフトがロックアップ?」程度にしか 理解できてませんでした(^^; しかし、この現象は私の環境でRadeonのドライバー最新の9030に 入れ替えた際に発生したものと良く似ています。 全てのPAL盤にて発生するのではないとしたら、ドライバも怪しいのでは? >レコキンさんは、PAL盤はお持ちですか。 残念ながら1枚も持ってないんですよ。 他の方からの情報もお待ちしてます。 また、以前のバージョンで発生していたメニューがらみの不具合やスタート ポイントセットアップでのARがうまく設定できない不具合等が解消されて いるかどうか、今夜にでも確認してみます。 記事番号 = 1272 投稿者名 = とんぼ url = http://ww6.tiki.ne.jp/~kumapapa/ 投稿日時 = Tue May 14 20:02:53 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = とんぼです。 >TheaterTekDVD1.2(1.1.1からのアップデートパッチ)が >リリースされました。 レコキンさん,いつも情報ありがとうございます。 早速ダウンロードしました。 >果たして「がんばっていきまっしょい」は再生できるでしょうか。>とんぼさん 再生できませんでした、残念です。 ただ、自分が持ってるPAL盤は問題無く再生できました。 ちなみに、シェークスピアとスターゲイトです。 記事番号 = 1273 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 21:44:17 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = とんぼさん、レコキンさん、こんばんは。ariです。 >>果たして「がんばっていきまっしょい」は再生できるでしょうか。>とんぼさん >再生できませんでした、残念です。 >ただ、自分が持ってるPAL盤は問題無く再生できました。 >ちなみに、シェークスピアとスターゲイトです。 ということで、当方でも「がんばって・・・」を試してみました。 現象としては、以前ご報告した状態と同じで、以下の通りでした。 ・本編の再生は特段の問題なくできている ・本編再生の際には右クリックで表示されるメニューも有効 ・メニューからメーキングの選択、再生も可能 ・ただし、メーキングからはメニューの選択が不可になっており、他の画面に行くにはTT自体を終了させるしかない なお、当方の環境は以下の通りです。 ・OS:WIN98SE ・TT:1.2.0.76 ・ビデオカード:RADEON LE ・ドライバー:4.13.9013 ・その他:リージョンキラー使用 OS、TTの相違もないのではないかと思われますが、となりますと ドライバーの違いによる現象でしょうか。 記事番号 = 1274 投稿者名 = かど兵衛 url = http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=39JjNZQFoJ 投稿日時 = Tue May 14 23:13:16 2002 JST 題名 = IFB−1400改の写真を撮ってみました 本文 = http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=39JjNZQFoJ まあ、IFB−1400はこういうものですってことで 元画像が1600*1200なのでファイルサイズが大きいです(^^; 記事番号 = 1275 投稿者名 = Quark url = http:// 投稿日時 = Tue May 14 23:54:37 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = 私も TheaterTek 1.2.0.76 をダウンロードして試してみました >>果たして「がんばっていきまっしょい」は再生できるでしょうか。>とんぼさん >再生できませんでした、残念です。 ダメでした。注意してみていると、DVDを挿入したとき、ドライブの アクセスランプがつきません。当然、自動認識もされません。 また、手動でTTを立ち上げても、アクセスランプは点灯しません。 クライテリオンですが、前バージョンと同じ症状です。 いくつかのタイトルで、メニュー操作ができない、右クリックで Root Menuを呼び出すと、正常に操作できるようになります。 なお、環境は、Win98SE, Abit KT7A, Athlon 1.13GHz, Radeon 7500 w 4.13.9016, PowerStrip 3.16, RME Digi96/8PRO, IO-Data DVD AB-16A, です。 ついでに、ATIの正式ドライバの最新版4.13.9031を試しましたが、 画面一杯に市松模様が表示された後フリーズします。ドライバは 改善されていないようです。なお、この現象、WinDVDでも同じです。 ハードウェアアクセラレーションは、ともにオンです。オフの場合は 試せていません。 では 記事番号 = 1276 投稿者名 = リング屋 url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 00:47:37 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = かなさん、はじめまして! 早速の書き込みありがとうございます! >Sonyのプロジェクターでしたら、現在は「ソニーブロードバンドソリューション」が担当部署です。 >「取扱説明書」のほかに「特約店様用設置説明書」と言う物が用意されているはずです。 >お近くの営業所に問い合わせて、入手されることをお勧めします。 説明書のようなものが存在することはなんとなくわかっていましたが、 担当部署があったんですね。 これははじめて知りました。 >また、このページの管理者、レコキンさんの「VPH−500XJの導入日記」 >「レコキン流 VPH−500XJ 調整手順」が類似機種ですので、 >参考になると思います。 実はレコキンさんのホームページは、購入の前後に少し読ませていただきました。 これは本当にたいへん役に立ちました。 インターネットのありがたさを感じずにはいられません(^^; とても便利な世の中ですよね! 情報ありがとうございました! 今後ともよろしくお願いしますね! 記事番号 = 1277 投稿者名 = リング屋 url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 00:57:41 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = レコキンさんはじめまして! 早速のお返事ありがとうございます! >今夜自宅で確認してみますので、今しばらくお待ちください。 お手数をおかけしますが、是非よろしくお願いします。 >後々必要になると思いますし、それ程高価でもないので、私も入手される事をお奨めします。 >個人には売れないと言われたら、「○○電機」のように適当な会社名で申し込むのがミソです。 なるほど〜 こうやって購入するわけですね。 是非手に入れたいと思います。 大画面生活まだ数日ですが、いまはいろいろなものにつないで見るのがとても楽しいです! PC、映画、ゲームなど今まで普通に見てきたものが大画面になるだけでまったく違うものになりますね! ホームページもたいへん参考にさせていただいてます。 今後ともよろしくお願いします! 記事番号 = 1278 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 01:15:54 2002 JST 題名 = Re:IFB−1400改の写真を撮ってみました 本文 = こんばんは、かど兵衛さん。かなです。 >まあ、IFB−1400はこういうものですってことで >元画像が1600*1200なのでファイルサイズが大きいです(^^; 参考になります。ありがとうございます。 確かに、YPbPrのデコードはしていないですね。 同期分離の回路が裏面に実装されていますが、 さすがにこの写真から回路までは読み取れないです(^^; (IFB-12と、それほど変わらないように見えますが) 表についている追加基盤は、Y信号のクロマビジョン影響対策みたいです。 (同期信号を検出、ワンショットである一定時間、Y信号をクランプして  クロマビジョンの信号を除去?コピーガード対策と同様の回路のようです) 同期信号分離ICは、これを使っています。 記事番号 = 1279 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 01:22:31 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = こんばんは、リング屋さん。かなです。 >情報ありがとうございました! >今後ともよろしくお願いしますね! ようこそ、3管の果てしない世界へ!(爆) 私も、ここでみなさんにいろいろと教えてもらい、情報もたくさん入手できました。 ほんとうに奥が深いですし、楽しみ(苦しみ?)もいっぱいあります。 こちらこそ、よろしくお願いしますね。 記事番号 = 1280 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 01:40:21 2002 JST 題名 = PAL盤問題解決(TheaterTekDVD1.2がリリース) 本文 = 自己レスです。 RADEONのドライバーを試してみようと、 ATIのサイトにある最新版(9031)をインストールしてみたところ、PCが起動すらせず。 で、レコキンさんがお使いと書かれていた9016をインストールしてみたところ、 PAL盤での不具合が解消され、きちんと再生されました(ようやくインターセプターと再会することができました)。 右クリックでのメニューその他の動作も特に問題ないようです。 で、併せて「がんばって・・・」もこの状態で試してみましたが、以前ご報告と同様の状態でした。 改めて現時点での当方の環境を記載しておきます。 ・OS:WIN98SE ・TT:1.2.0.76 ・ビデオカード:RADEON LE ・ドライバー:4.13.9016 ・その他:リージョンキラー使用 以上、ご参考までです。 記事番号 = 1281 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 15 08:26:20 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = >また、以前のバージョンで発生していたメニューがらみの不具合やスタート >ポイントセットアップでのARがうまく設定できない不具合等が解消されて >いるかどうか、今夜にでも確認してみます。 確認してみました。 まず、「ハムナプトラ2」のDisk2ですが、メニュー〜特典映像を再生 し終えるとメニューに戻ってこない現象ですが、TTekDVD1.2でも 全く同様でした。 次に「ジュラシックパーク3」でMovieStartPointを設定して 改めて再生するとARが16:9でなく4:3で再生されてしまう現象ですが、 こちらも解消されていませんでした。 これは「ジュラシック...」のAR設定フラグがメニュー開始時点に入っている為 一度この箇所を経ないと正しいARが認識されないようですが... 以上、報告でした。 記事番号 = 1282 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 15 08:50:30 2002 JST 題名 = Re:PAL盤問題解決(TheaterTekDVD1.2がリリース) 本文 = とんぼさん、ariさん、こんにちは。 「がんばって...」の状況は変わりがなかったようで残念ですね。 私のところの動作異常?ディスクも変わりなかったです。 今回のアップデートの目的がPAL盤にあったわけですから、PAL盤の動作が 改善されていれば致し方無いと言ったところでしょうか。 やはり、根本的な解決はRavisantフィルタのバージョンアップ待ちなんでしょうね。 >RADEONのドライバーを試してみようと、 >ATIのサイトにある最新版(9031)をインストールしてみたところ、PCが起動すらせず。 私のところと不具合の内容が違いますね。 >で、レコキンさんがお使いと書かれていた9016をインストールしてみたところ、 >PAL盤での不具合が解消され、きちんと再生されました(ようやくインターセプターと再会することができました)。 Rage3Dのフォーラムでも、最新のドライバでは不具合が出るので9016ドライバに 戻したと言う書き込みが見られます。 少なくとも私の環境では、TTekDVDとの相性は9016ドライバがベストのようです。 記事番号 = 1283 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 15 09:02:55 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.2がリリース 本文 = Quarkさん、こんにちは。 >ダメでした。注意してみていると、DVDを挿入したとき、ドライブの >アクセスランプがつきません。当然、自動認識もされません。 >また、手動でTTを立ち上げても、アクセスランプは点灯しません。 私がとんぼさんから「がんばって...」をお借りして試した時とは動作が微妙に違います。 一応アクセスランプは点灯するのですが、しばらくしてプツンと消えてしまいます。 あたかも目当てのポイントが検出できずに固まってしまったかのような印象です。 同じ再生不可でも、なぜ動作に微妙な違いがあるんでしょうか? >クライテリオンですが、前バージョンと同じ症状です。 皆さんのご報告では、PAL盤以外には概して変化は無かったという事ですね。 >ついでに、ATIの正式ドライバの最新版4.13.9031を試しましたが、 >画面一杯に市松模様が表示された後フリーズします。 この現象は、私のところでは9030(β版)で確認できました...但し、画面の 一部(範囲はまちまち...)で市松模様を表示してハングアップですが。 9031でも同様だと言う書き込みをRage3Dで見て、9031のインストールは 止めにしました。 >なお、この現象、WinDVDでも同じです。 と言う事は、これらのドライバはオーバーレイに問題があるということでしょうか? 記事番号 = 1284 投稿者名 = kuro1 url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 09:27:08 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = はじめまして リング屋さん 注文した場合、すぐ届く事もあれば時間がかかる事もあるようです。 メール添付でも構わなければ基本操作の説明部分だけでも送りましょうか? 記事番号 = 1285 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Wed May 15 14:32:39 2002 JST 題名 = 海外サイトですが、お役に立てればと思います。 本文 = http://www.snaggs.com/projector/index.php 英語版のマニュアルなどが有ります。 記事番号 = 1286 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 15 15:29:05 2002 JST 題名 = 1044Qのマニュアルもありますね(Re:海外サイトですが、お役に...) 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 >http://www.snaggs.com/projector/index.php >英語版のマニュアルなどが有ります。 情報おおきにです...早速見せてもらいました。 いくつか英語サイトを紹介してますが、これだけマニュアル類が豊富なサイトは 知りませんでした。 重宝させていただきます。 先のスレッドのリング屋さん、1043QJとほぼ同じな1044Qのインストレーション マニュアルもここにありますね。 20ページに「Changing the hrizontal deflection」「...vertical...」に 変更方法が記載されています...但し英語ですが(^^; 記事番号 = 1287 投稿者名 = リング屋 url = http:// 投稿日時 = Fri May 17 00:34:31 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = >ようこそ、3管の果てしない世界へ!(爆) >私も、ここでみなさんにいろいろと教えてもらい、情報もたくさん入手できました。 >ほんとうに奥が深いですし、楽しみ(苦しみ?)もいっぱいあります。 >こちらこそ、よろしくお願いしますね。 果てしない世界・・・ すでに、いろいろなホームページを見て回っているだけで、 それはとても感じますね(^^; 僕はなんでもすぐ欲しくなってしまうんですが、物によっては 買っただけで満足してしまうものも少なくないです。 でも、今回のプロジェクターを含めたホームシアターシステムは、 買っただけでは満足できず、いろいろ調整したり、ケーブルを 変えてみたくなったり、設置場所を変えてみたり・・・。 買った後もいろいろ考えることがとても楽しいですね。 これはいい趣味(?)を見つけたかなと(^^; 記事番号 = 1288 投稿者名 = リング屋 url = http:// 投稿日時 = Fri May 17 00:39:48 2002 JST 題名 = Re:PC-1043QJの床置き天吊り切り替え 本文 = kuro1さん、こちらこそはじめまして! >注文した場合、すぐ届く事もあれば時間がかかる事もあるようです。 >メール添付でも構わなければ基本操作の説明部分だけでも送りましょうか? ぜひよろしくお願いします! たいへん助かります! いまは、ちょっとした情報だけでもありがたいところですが、 基本操作の部分があれば、まただいぶ前に進めますね! お気遣いありがとうございます! 一応メールアドレスを書いておきます。 ringya@anet.ne.jp 記事番号 = 1289 投稿者名 = リング屋 url = http:// 投稿日時 = Fri May 17 01:01:16 2002 JST 題名 = Re:海外サイトですが、お役に立てればと思います。 本文 = >http://www.snaggs.com/projector/index.php >英語版のマニュアルなどが有ります。 これはまた凄いサイトですね! 驚きです! 昨日、仕事場で人の目を盗みながらこのサイトをチェックしていたら プロジェクターをいじりたくてしょうがなくなりました(^^; 昨日は自宅での時間が全然取れなかったんですが、いまやっと帰ってこれたので、 これからいろいろやってみようかと思います! 英語は全然できないんですけど、絵だけ見てもかなり勉強になりますね。 記事番号 = 1290 投稿者名 = かど兵衛 url = http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=39JjNZQFoJ 投稿日時 = Fri May 17 20:40:23 2002 JST 題名 = Re:IFB−1400改の写真を撮ってみました 本文 = >確かに、YPbPrのデコードはしていないですね。 >同期分離の回路が裏面に実装されていますが、 >さすがにこの写真から回路までは読み取れないです(^^; >(IFB-12と、それほど変わらないように見えますが) IFB−12は見たことないんで、そっちはわかりませんが IFB−11と比べても映像信号の通り道は似たようなものだと思います 電気回路は苦手なので詳しくはわからないですが(^^; >表についている追加基盤は、Y信号のクロマビジョン影響対策みたいです。 >(同期信号を検出、ワンショットである一定時間、Y信号をクランプして > クロマビジョンの信号を除去?コピーガード対策と同様の回路のようです) マクロビジョンが消えて無くなるわけではないみたいです。 波形は見られればどう変わったのかわかるんですけどね(^^; >同期信号分離ICは、これを使っています。 LM1881とおんなじ感じですね、これは以前使ったことがあります でも、あの写真でよく文字が読めましたね・・・ 私には文字として認識できませんでした(^^; 記事番号 = 1291 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Mon May 20 21:41:26 2002 JST 題名 = 電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = みなさん、こんにちは。 ビクターの3管プロジェクタ(VX-V1080)を使っているおとぷりといいます。 私のプロジェクタでちょっと気になることがあるので、相談させて下さい。 私は、三管プロジェクタを使うとき暖機運転はほとんどしません。 プロジェクタ、D−2001、パソコンを電源投入後5分くらいで見始めます。 最初の30分までのあいだに2、3回パカパカと1秒くらい点滅します。 瞬間暗くなっているようです。 G管のみで発生し、RGBコードを入れ替えてもG管で発生するので、プロジェクタが原因だと思います。 30分を過ぎると全く発生せず、安定します。 プロジェクタは使用時間は300時間くらいで、入力信号はHTPC(1024x768x72Hz)とBSdigitalをD-2001を通して入れています。 皆さんの三管プロジェクタはどうでしょうか? 故障ではないかと心配しております。 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1292 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Mon May 20 21:52:10 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = 追加ですが、二、三時間映画を見たあと、電源を一旦切り、再度電源を投入してもこの症状は現れません。 一晩おいたあとは、かなりの確率で出ます。 プロジェクタが暖まっていると症状は出ないのではないかと思います。 記事番号 = 1293 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 21 09:07:17 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = おとぷりさん、こんにちは。 私の使っているSONY VPH−1272QJはデフォルトで電源投入後 20分間暖気運転(全白)するようになってます。 この時間は設定でどのようにも変更できるようにはなっているのですが、 安定した画を見るためには最低限必要かと思い、そのままで使っています。 さて、この暖気運転中に、30秒間に一回の割合で5秒間程度残り時間等の 情報が表示されるのですが、この文字がちらつく事があります。 おとぶりさんのところの「点滅」と言うほどの現象ではないですが、これも 機械が安定するまでの動作ではないかと思っています。 なお、暖気運転後にはちらつきの現象は出ていません。 >プロジェクタが暖まっていると症状は出ないのではないかと思います。 3管式プロジェクタはかなりの高温で動作する機械ですので、電源投入後の 低温状態から安定するのに時間は要するものと思います。 また、この間は変動の少ない安定した信号の入力が好ましいと思います。 その点、1272QJのように暖気運転中は内部信号にて全白を表示する 仕組みは好ましいと思います。 おとぶりさんにも、安定した信号での十分な時間の暖気運転をお奨めします。 記事番号 = 1294 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Tue May 21 22:41:00 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = おとぷりさん、レコキンさん。こんばんは。 私は暖機運転はあまりしないのですが、うちのVX−V1080でそういったことは起こったことはないです。もしかして故障では・・・だとしたらショックですね。買値も安くて、画質もいいのですが結構トラブルの多い機種ですよね。 記事番号 = 1295 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Wed May 22 00:02:58 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = >さて、この暖気運転中に、30秒間に一回の割合で5秒間程度残り時間等の >情報が表示されるのですが、この文字がちらつく事があります。 >おとぶりさんのところの「点滅」と言うほどの現象ではないですが、これも >機械が安定するまでの動作ではないかと思っています。 >なお、暖気運転後にはちらつきの現象は出ていません。 早速、20分の全白暖機運転行ってみました。 これまでは、実映像で暖機運転を行っていましたので、全白の暖機運転の方がプロジェクタが暖まるのは早いと思います。 全白にする意味はありますね。 結果ですが、20分の全白暖機運転後には、ちらつきは見られません。 途中に何度かちらつきはありました。 そのあと、2時間の映画を見ましたが大丈夫のようです。 しばらくこの方法を採っていこうと思います。 聞いてみて本当に良かったと思っています。 レコキンさん、ありがとうございました。 記事番号 = 1296 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Wed May 22 00:08:10 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = >私は暖機運転はあまりしないのですが、うちのVX−V1080でそういったことは起こったことはないです。もしかして故障では・・・だとしたらショックですね。買値も安くて、画質もいいのですが結構トラブルの多い機種ですよね。 そうですか、症状無しですね。 情報ありがとうございました。 20分の暖機運転を行うと症状が出ないので、しばらく様子見ということにいたします。 記事番号 = 1297 投稿者名 = ko url = http:// 投稿日時 = Thu May 23 00:03:13 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = 私も(SONY D50QJ)全白の暖気(10分)やらないとたまにちらつきます。 私の場合はコンバージェンスがずれる症状です。 暖機しないで普通に映画を見ていても暖気にならないようで1時間ほどみても症状はおさまりません。 やっぱり全白がいいようです。 もっとも、いつもでるわけではないのでたまにさぼりますが・・・ 記事番号 = 1298 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Thu May 23 00:40:30 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = koさん、情報ありがとうございます。 >私も(SONY D50QJ)全白の暖気(10分)やらないとたまにちらつきます。 >私の場合はコンバージェンスがずれる症状です。 >暖機しないで普通に映画を見ていても暖気にならないようで1時間ほどみても症状はおさまりません。 >やっぱり全白がいいようです。 うちでも、電源投入直後はコンバーはずれています。 暖気をやらずに映画を見ていたときは、徐々にずれが直っていくのがわかります。 今夜も、全白暖気30分行なった後、映画を1本見ました。 コンバーも、ほぼあっていると思います。 ちらつきはなさそうです。 全白暖気、効果あります。 >もっとも、いつもでるわけではないのでたまにさぼりますが・・・ みなさんの、お話が聞けて良かったと思います。 「3管式プロジェクター掲示板」最高ですね。 記事番号 = 1299 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Thu May 23 21:06:40 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = おとぶりさん、koさん、レコキンさんこんばんは。 瞬きとは違い関係のないことですがHTPCで2時間ほど見ていると初めの画面の位置から10cmぐらい左側によってきます。結構めいいっぱい映しているので初めは左側が余白で、終わるころには右側が余白になります。別にレジがずれるわけではないのでいいのですが結構気になります。(ラスタースイングはOFFです。)みなさんのPJはそんなことはないでしょうか?ちなみにKino5で見ているときにはそういう風に思ったことはありません。 >「3管式プロジェクター掲示板」最高ですね。 本当ですね。 記事番号 = 1300 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Thu May 23 22:22:12 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = >瞬きとは違い関係のないことですがHTPCで2時間ほど見ていると初め >の画面の位置から10cmぐらい左側によってきます。 私のはだんだんズレて行くのではなくWINDVD等のソフトを 起動時に少し(100インチで3cmくらい)ズレることがあります。 PC側のRGB信号アプリケーションによりズレているのかな? と勝手に考えあきらめています。 KINO5の時はなかったということなのでPJ側の問題ではないの ではないでしょうか?