記事番号 = 1301 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Thu May 23 23:32:33 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 =  なにかずれた発言になってしまうかもしてませんが、 私のところの機械は入力する周波数ごとにラスター位置がずれてしまいます。 ウインドウズの起動画面を映したら、画像が横っ飛びで移動してます。  単に勉強不足と設定のミスかもしれませんが。 あと、私の家の機械でも全白設定は30分が初期設定ですね。 記事番号 = 1302 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri May 24 00:34:42 2002 JST 題名 = Re:うちのプロジェクタも、左へ寄ります 本文 = >瞬きとは違い関係のないことですがHTPCで2時間ほど見ていると初めの画面の位置から10cmぐらい左側によってきます。結構めいいっぱい映しているので初めは左側が余白で、終わるころには右側が余白になります。 いやー、驚きました。 うちと同じです。 左へ寄っていきます。 何故でしょう? >ちなみにKino5で見ているときにはそういう風に思ったことはありません。 ここが、気になるのですが、うちではHTPCだけではなく、ハイビジョンの時も左へ寄っていったのではないかと思います。 いまも、HTPCで映画を見終わったところですが、30分の全白暖機運転後に、センターを合わせ観賞しましたが、2時間後には物の見事に左へずれていました。 30分の全白暖機運転では左への移動は吸収できていないようです。 2時間暖機すれば、十分左へ寄りきるかもしれないですね。 今度見るとき、 ・時間とずれ量 ・ハイビジョンの時もずれるか の2点、気をつけてみておきます。 記事番号 = 1303 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri May 24 00:48:13 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = > なにかずれた発言になってしまうかもしてませんが、 >私のところの機械は入力する周波数ごとにラスター位置がずれてしまいます。 うちのプロジェクタ(VICTOR VX-V1080)では、周波数毎にラスター位置を記憶できます。 お持ちのプロジェクタにこの機能がない場合でも、PC上でPowerStripというソフトを使えば、周波数毎に表示位置を設定できると思います。 Display profile>configure>Advanced timing option >あと、私の家の機械でも全白設定は30分が初期設定ですね。 ありがとうございます。 今夜も、30分の全白暖機運転行いました。 ばっちりでした。 記事番号 = 1304 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Fri May 24 13:36:40 2002 JST 題名 = 3管生活,始まりました! 本文 = ご無沙汰しております.むらまんです. 4月の始めに川崎のトイザらス横に引っ越して,荷物もそれなりに片付いて来たので, いよいよ三管生活!ということで,機材仮設置の状態で5月1日,部屋の改修設計から お世話になっている「ホームシアターのトムテック」さんにインストールをしてもらい ました. 状況はトムテックさんのホームページにある「設置例」のページに掲載していただいて います.(「2002/05/01 川崎M様 701S天吊り設置」というところです.ん?701MM なんだけどな) 三菱D-2001を通してBARCO701MM,スクリーンはマリブの4:3 電動120インチです. 5月からマリブが値上げされると聞いて,慌ててお願いしました(笑) この掲示板で相談させていただいた映像ケーブルは,CD管の余裕も考えて,カナレの 3C-FBで現地あわせで製作してもらいました.(皆様,御指南ありがとうございました) トムテックさんのご配慮で投影距離を701MMの標準より若干長く設計してもらったおかげで, 前所有者の利用で出来たCRT上下の焼き付き(若干)を避けて投影することが出来ました. まだまだ,調整になれませんが,・・・至福ですなぁ(^_^) D-2001とBARCOの相性問題と,HTPCもどきPCの映像がうまく出力されないとか,いろいろ ありますが,苦労を楽しみにして?長くつき合っていこうと思います. スクリーンの写真に,こんぶさん設計製作のKB-88ES屋久杉バージョンが写っていますが, 僕の説明不足で,僕の設計製作という記載になってましたので,修正をお願いしています. >こんぶさん,この場をお借りしてお詫び申し上げます.m(._.)m このKB-88ES,インストーラーの方も最初は「綺麗な高音ですね」とおっしゃられていたの ですが,その低音を聞いて驚かれていたみたいです. どこから音が出るのかと後ろを覗いておられました(笑) 確かに8cm一本の低音とは思えませんもんね! センタースピーカーは,正真正銘むらまん設計製作です(笑) バックロードホーンと音響迷路の中間のような感じの設計で,音道は上下前後をかけまわる 立体構造になっています.15mmのMDFとチーク材で作ったスタンドと一体型.角度 を上下に調整できるようになっています.スタンドと一体なので,重さは12Kg強(笑) ---------- 今週,やっと試験もおわりましたので,始まったばかりの3管生活をこれから楽しんでいき たいとおもいます. 今後とも宜しくお願い申し上げます. 記事番号 = 1305 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 24 17:03:39 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 >私のところの機械は入力する周波数ごとにラスター位置がずれてしまいます。 我が家の1272QJも入力周波数ごとに微調整が必要です。 1024×768や1280×720など、周波数ごとに信号を入力して 微調整してます。 >ウインドウズの起動画面を映したら、画像が横っ飛びで移動してます。 起動画面の周波数は調整していないので、あっち行ったりこっち行ったりします。 でも、ウィンドウズの起動時はデスクトップが完全に表示されるまでは何度も 画面が切り替わったり、周波数が安定しないので、3管にあんまり良く無さそうなので D−2001をOFFして投影させないようにしています。 ご参考まで。 記事番号 = 1306 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 24 17:04:34 2002 JST 題名 = Re:3管生活,始まりました! 本文 = むらまんさん、こんにちは。 >いよいよ三管生活!ということで,機材仮設置の状態で5月1日,部屋の改修設計から >お世話になっている「ホームシアターのトムテック」さんにインストールをしてもらい >ました. おめでとうございます。 ページを見せてもらいましたが、おしゃれでよい感じですね。 内装が全て白いのは迷光がちょっと心配ですが、生活空間ですから致しかた 無いですものね。 >5月からマリブが値上げされると聞いて,慌ててお願いしました(笑) あれ、そうなんですか?...私も早めに買っておいて良かったです。 でも、120インチって迫力あるでしょうね。 >トムテックさんのご配慮で投影距離を701MMの標準より若干長く設計してもらったおかげで, >前所有者の利用で出来たCRT上下の焼き付き(若干)を避けて投影することが出来ました. 広いお部屋なんですね...光量は十分に稼げてますか? できればスクリーン周りだけでも色の濃いカーテンを下げられれば理想なんですが... >D-2001とBARCOの相性問題と,HTPCもどきPCの映像がうまく出力されないとか,いろいろ >ありますが,苦労を楽しみにして?長くつき合っていこうと思います. 他の方の参考にもなりますので、是非レポートくださいね。 >このKB-88ES,インストーラーの方も最初は「綺麗な高音ですね」とおっしゃられていたの >ですが,その低音を聞いて驚かれていたみたいです. 私のところに来られる方も皆さん同様です。(^^) >どこから音が出るのかと後ろを覗いておられました(笑) これも同じ... >センタースピーカーは,正真正銘むらまん設計製作です(笑) お見事(^^)/~ >今週,やっと試験もおわりましたので,始まったばかりの3管生活をこれから楽しんでいき >たいとおもいます. 寝不足な日が続く事になりますね。 記事番号 = 1307 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri May 24 19:41:54 2002 JST 題名 = Re:3管生活,始まりました! 本文 = むらまんさん、3管生活のスタートおめでとうございます。 トムテックさんのホームページ見させていただきました。 広い部屋に、余裕の機材配置。 埋め込みの配線。 スクリーンの格納スペース。 美しくまとめてありますね。 うらやましいです。 更に、上下可動タイプのセンタースピーカー。 これには恐れ入りました。 ただ、業者さんに丸投げした部屋とはひと味違いますね。 センタースピーカーまねしちゃおうかなっと考えています。 睡眠不足にならないように楽しんで下さいね。 上下可動タイプのセンタースピーカーの使用感などもレポート頂けたら嬉しいです。 それでは。 記事番号 = 1308 投稿者名 = かど兵衛 url = http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=39JjNZQFoJ 投稿日時 = Fri May 24 22:41:41 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = うちのも確認してみましたが、瞬く、チラツクといった現象は一切ありませんでした。 電源投入直後のレジずれや、位置ずれ(左に広がる)はあります。 暖まればどちらも設定位置にぴたりと収まります 記事番号 = 1309 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Sat May 25 00:11:59 2002 JST 題名 = Re:うちのプロジェクタも、左へ寄ります 本文 = >いやー、驚きました。 >うちと同じです。 >左へ寄っていきます。 >何故でしょう? よかった!うちだけではなかったんですね。 これで安心して見られます。 でもどこにあわせばいいのか思案中です。 >ここが、気になるのですが、うちではHTPCだけではなく、ハイビジョンの時も左へ寄っていったのではないかと思います。 >いまも、HTPCで映画を見終わったところですが、30分の全白暖機運転後に、センターを合わせ観賞しましたが、2時間後には物の見事に左へずれていました。 >30分の全白暖機運転では左への移動は吸収できていないようです。 >2時間暖機すれば、十分左へ寄りきるかもしれないですね。 > >今度見るとき、 >・時間とずれ量 >・ハイビジョンの時もずれるか >の2点、気をつけてみておきます。 ハイビジョン見たい!!でもチューナーもD2001も買えないです。 記事番号 = 1310 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sat May 25 10:11:43 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = かど兵衛さん、こんにちわ。 >うちのも確認してみましたが、瞬く、チラツクといった現象は一切ありませんで した。 確認していただきありがとうございます。 んーーん、うちのはやっぱり故障かな? 暖まった後は、ちらつかないので良しとしています。 >電源投入直後のレジずれや、位置ずれ(左に広がる)はあります。 >暖まればどちらも設定位置にぴたりと収まります ソニーとおなじだと、何故か安心してしまいます。 ありがとうございました。 記事番号 = 1311 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Sat May 25 14:01:17 2002 JST 題名 = ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの接続方法なんですが。 本文 = こんにちわ。  ハイヒ゛シ゛ョン録画のためのハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダー(DM-HS1日立製)を使用しておりますが、録画時間が2時間30分と少し物足らなくて。  それで増設用にソニー製のVRP-T1をDM-HS1の増設部にiLINKで接続したいのでありますが、うまくつながるでしょうか。なおBSテ゛シ゛タルチューナーはDXアンテナ製DIR-200です。 記事番号 = 1312 投稿者名 = かど兵衛 url = http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=39JjNZQFoJ 投稿日時 = Sat May 25 16:17:06 2002 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの接続方法なんですが。 本文 = 私は、D−VHSに走りましたのでHDDのことはさっぱりわかりませんが(^^; ソニーの製品紹介には下記の記述がありました >デジタルレコーディングハードディスクドライブ『VPR-T1』は、10月15日発売のBSデジタルハイビジョンテレビ『HD800シリーズ』及び『DST-BX500』専用アクセサリーです。 コントロールコードとか違ったらただの箱になっちゃいますね(^^; 展示してあるお店で試してもらうとかはいかがでしょうか? 買う気があるのなら、多少無理を言ってみるのも良いと思います 記事番号 = 1313 投稿者名 = かど兵衛 url = http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=39JjNZQFoJ 投稿日時 = Sat May 25 16:26:42 2002 JST 題名 = Re:電源投入直後のチューブの瞬きは故障? 本文 = >んーーん、うちのはやっぱり故障かな? >暖まった後は、ちらつかないので良しとしています。 古いTVなんか、よくそうなりませんか? なかなか明るくならなくて、その間チラチラって感じなんですけど >ソニーとおなじだと、何故か安心してしまいます。 >ありがとうございました。 CRT機器は全般的に暖まるまでに、表示位置や色合いのずれがあると思ってます。 常にサイズや色合いが変化する場合は故障だと思います 記事番号 = 1314 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Sat May 25 21:33:01 2002 JST 題名 = ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの件御返事ありがとうございます。 本文 =  御返事をいただきましてありがとうございます。  なかなか近所にはAVの専門店はなくて。。。(テ゛ィスカウント店はありますが)私自身もヤフーオークションで購入しようかな。などと思っておりましたし。もしわかりましたら教えて下さい。私ももうちょっと調べてみたいと思います。  P.S私もビデオライフ゛ラリーにも利用しておりますが、本当にHDDレコーダーは便利で使い勝手がいいです。(ソニーとハイヒ゛シ゛ョン用に日立と使用しておりますが、特にソニーのHDDレコーダーは今見ている番組を常に30分だけ録画してくれるから、注意散漫な私には非常に便利)  とはいえ2時間半の録画時間では物足らなくて。(日立サンや松下サンにも増設ポートがあるのだから増設機を早く出してとお願いしてるんですが。) >私は、D−VHSに走りましたのでHDDのことはさっぱりわかりませんが(^^; >ソニーの製品紹介には下記の記述がありました > >>デジタルレコーディングハードディスクドライブ『VPR-T1』は、10月15日発売のBSデジタルハイビジョンテレビ『HD800シリーズ』及び『DST-BX500』専用アクセサリーです。 > >コントロールコードとか違ったらただの箱になっちゃいますね(^^; >展示してあるお店で試してもらうとかはいかがでしょうか? >買う気があるのなら、多少無理を言ってみるのも良いと思います 記事番号 = 1315 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun May 26 10:51:17 2002 JST 題名 = Re:まだ売っています 本文 = >>>売り切れていますね。 >> >>でも、ほんとに10台だったのか気になるところですね。 アバックでまだ売っています。 中古品(秋葉原店)コーナーです。 さすがビクター。 在庫管理、完璧ですね。 これから先1年は、十分供給されると思います。 そうそう、D-2001相当品、同じコーナーで販売しています。 オオサカマイクロ DC-3000M 125,000 記事番号 = 1316 投稿者名 = GreenTea url = http:// 投稿日時 = Sun May 26 11:11:39 2002 JST 題名 = 初めまして 本文 = 初めまして。GreenTeaです。 これからプロジェクターについて聞くことがあるかもしれないのでよろしくお願いします。 さて、下記のオークションのプロジェクターはどうですか? 中はBARCOの3管らしいのですが。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11513672 記事番号 = 1317 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 27 08:18:44 2002 JST 題名 = Re:初めまして 本文 = GreenTeaさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >さて、下記のオークションのプロジェクターはどうですか? >中はBARCOの3管らしいのですが。 詳しくは無いのですが、型式から見て中身はDATA801Sと言う事でしょうか? でしたらかなりの実力を備えた機械ですね。 でも、これはBARCOに問い合わせて確認された方がよろしいかと思います。 多分丁寧に教えてくれると思いますよ。 中身を気にされているということは、取り出してフロントプロジェクタとして お使いになるご予定でしょうか? でしたら、ご自身で分解、調整されるのはかなり大変な作業になりそうですね。 確かにスタートの価格は安いですが、この作業をBARCOに依頼した場合の コストも考え合わせる必要があると思います。 また、リアプロの状態での運賃も結構かかりそう...(^^; このあたりを総合的に検討されると良いと思います。 ご健闘をお祈りしております。 記事番号 = 1318 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Mon May 27 09:32:44 2002 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの接続方法なんですが。 本文 = はじめまして.むらまんです. > それで増設用にソニー製のVRP-T1をDM-HS1の増設部にiLINKで接続したいのでありますが、うまくつながるでしょうか。なおBSテ゛シ゛タルチューナーはDXアンテナ製DIR-200です。 これから購入されるのであれば,IOテ゛ータの製品はいかがでしょうか. マスプロのチューナ−は東芝のOEMですよね? 動作評価はされていると思いますよ. 紹介記事は http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020516/recpot.htm IOデータのホームページ上では http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/rec_pot/index.html にあります. 価格的にもお手頃だとおもいます. 僕自身も欲しいくらいです(笑) 記事番号 = 1319 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 27 17:02:56 2002 JST 題名 = 6月4日am6〜am7頃に定期メンテナンス 本文 = Real Integrityレンタル掲示板サービスさんより以下のとおりお知らせが届いています。 *** 掲示板管理者様 各位 日頃から当掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 定期メンテナンスを、下記の日時に行います。  2002年6月4日(火) AM6:00〜AM7:00頃 メンテナンス中は、掲示板をご利用になれません。ご協力の程お願い申し 上げます。 2002年7月以降のメンテナンスの日時は、前月の28日までにご連絡致します。 今後ともReal Integrityの掲示板を宜しくお願い致します。 *** と言う事ですので、よろしくお願い致します。 記事番号 = 1320 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Mon May 27 20:23:28 2002 JST 題名 = レス,ありがとうございます(Re:3管生活,始まりました!) 本文 = れこきんさん,おとぷりさん,こんにちは. >内装が全て白いのは迷光がちょっと心配ですが、生活空間ですから致しかた >無いですものね。 ご指摘のとおりで,インストーラーの方からもいろいろアドバイスをいただいて います. とりあえず,床にはラック移動時のフローリング保護も兼ねて,濃いめの横長 カーペットを特注する予定です.特注っていっても,東京御徒町の多慶屋で頼む とかなり安くできるんですけどね. >>5月からマリブが値上げされると聞いて,慌ててお願いしました(笑) >あれ、そうなんですか?...私も早めに買っておいて良かったです。 >でも、120インチって迫力あるでしょうね。 5月受注分から,15-20%高くなったそうです.円安のせいですかね. 幸い4月に頼んで在庫があったので,その分照明(ルートロン)のリモコンを購入 しました. >広いお部屋なんですね...光量は十分に稼げてますか? 2部屋ぶち抜きましたから(笑)でも19畳程度で,そのうち12畳を割り当てて ます.光量は前と比べても十分ですね. 例のBARCOとD-2001のクランプ問題もあるので,参考にはなりませんが,デジタルBS の入力は,フ゛ライトネス-24,コントラスト-50程度で見ています. >できればスクリーン周りだけでも色の濃いカーテンを下げられれば理想なんですが... 天井はスクリーン収納部と照明ダクトの間に濃色の布をデザインっぽく垂らそう かと思っていますが,スクリーン両横をどうするかが問題ですね. 木枠にサランネットでもつけたツイタテでも自作してみようかと思うのですが,時間とお金 に制約を受けています(笑) >他の方の参考にもなりますので、是非レポートくださいね。 では,現状を. CANOPUSのSpectraX21のD-SUB HD15ヒ゜ンに既製のD-SUB−5BNCケーフ゛ルを付けて,D-2001に 接続したのですが,VGA256色でもまともに表示できません.フ゜ルタ゛ウンメニューを触った瞬間に 3桁の周波数に変更されてしまいます. XGAだと同じ画面の横圧縮したようなものが2つ,同期出来ない状態で表示されます.(A) SSH-TYPE_Bは購入したのですが,ケーブルが無いため,まだ試していません. SSH-HDTVも購入してD-2001へD端子接続してみました. 1280x720は上部が歪みます.1024x640, 1152x640はともに表示可能ですが,フ゜ロシ゛ェクター のH-SIZEを調整しても,スクリーン横全体を使うことが出来ない小さな絵になりますし, 1152x640と1280x720は32bit表示が出来なかったです.まあXGAまでが許容範囲のBARCO701MM ですから,したしかたないのですが. そこで,手持ちのクアドラプラー,QuadscanProのVGAスルーアウトを利用してみました. QuadscanProにはD-sub HD15pinのメス−オスケーブルが添付されていて,ここにPCを接続 すると,QuadscanPro自体のスケール変換無しに出力するという機能です. ここから出る信号を,先ほどの既製のD-SUB−5BNCケーフ゛ルでD-2001へRGBHV接続すると,960x720 の32bit60Hzまでは投射可能でした. 残念ながらそれ以上の解像度では上記(A)と同様の症状が出ていますし,どの解像でも72Hzでは 同じく(A)のような症状になってしまいました. これは,701MMが旧機種で帯域許容量が現行Cine7より狭いのと,D-2001が5BNCのRGBHV信号を RGB+CSに変換する際の相性の問題なのかなぁと勝手に思っています. 現行Cine7はRGBHV入力ですから,あとはクランプ問題だけですね. どちらの製品が悪いというものではないかも知れないので,SSH-TYPE_Bで確認したいと思いま すが,仮にうまくいってもRGB入力が1つしかないので,選択に迷うところです. 実はもう一台 D-2001を新品未開封で持っているのですが,これをつなげても色差のポートが 増えるだけですからね. ちなみにQuadscanProのRGB出力を3BNCにしてD-2001の色差ポートに接続してみましたが,動作 しませんでした でも,D-2001って,甲高いノイズ音でるんですねぇー.小さい音ではありますが. >埋め込みの配線。 >スクリーンの格納スペース。 >美しくまとめてありますね。 >うらやましいです。 ありがとうございます. 家具は全て高さ1m以下にしました.その方が実際より広く見えます. スクリーンの格納スペースは,トムテックさんのアイデアです. 通常の天井より一段下がりますが,そのスペースを利用してBARCOとリアスピーカへの配管の まがりに余裕を持たせることが出来ましたし,そのスペースにダウンライトを埋め込んだので 良い印象になりました. >更に、上下可動タイプのセンタースピーカー。 >これには恐れ入りました。 上下可動とはいっても,実際にはスピーカーボックスの中心に穴を空けて鬼目ナットを付け, スタンド部分に加工した穴とビス止めしている軸回転になっています. スタンド側には余分に穴を空けていますので,それを利用すれば,もう少し高い位置で固定 する事もできます. >ただ、業者さんに丸投げした部屋とはひと味違いますね。 >センタースピーカーまねしちゃおうかなっと考えています。 上下可動のアイデアは,ホームシアターファイルで評論家の市川さんが作成された「クールファイブ」のパクリですね(^_^;) 写真を見て「これ!イイ!」と思い,アイデアを拝借しました. 違いは密閉式ではなく,バックロードホーンタイプのスピーカになっていることと,音道の 途中にネジ穴を空けた形になってしまったので,スピーカーの内側から穴面にブチルゴムで 穴をふさぎ,密閉度を上げていることでしょうか. あとは,スタンド自体をかなり重く作っています.8cmのセンタースピーカなのに全体で12 kg超えてしまいましたんで(笑) お恥ずかしい限りですが,お金がなかったのと,こんぶさんのKB-88ESを購入させていただい て,自作のおもしろさに開眼したということもあります. こんぶさんの逸品のようには泣いてくれませんが,自分で作ると愛着も出てきますし. >上下可動タイプのセンタースピーカーの使用感などもレポート頂けたら嬉しいです。 FOSTEXの限定ユニット6N-FE-88ESを利用しています.ユニットからは120HZくらいは出ていそう なので,低音は欲張らず,声の出るスピーカを!と考え,後方からの音は低音の増強というより, 音量を稼ぐことと,ヌケを期待して設計しました. 長岡鉄男さんの著書と,こんぶさんに作成いただいたKB-88Rを参考にしています. M6というサイズの大きめなビスとナットで固定していますので,増し締めしておくと,滅多 なことでは動きません. 使わないときは下を向けておくと,ユニットにホコリもたまりにくいです(笑) スタンドが重いのも聞いたのか,人の声の域に関してはメインスピーカーより大きく出ます. 低音は足下にも及びません(笑) KB-88ESと比べるのは酷なのですが,ヌケが悪く,コモリを感じます.このあたりは,床面に 近いからかも知れませんが,追々調整していきます. 本来なら僕もホームページを立ち上げて,「トホホ」な体験をみなさんにお伝えしたいのですが, プロバイダーともめていまして,未だ手つかずの状態です. 以前の借家住まいでのアイデアもありますので,なんとか立ち上げたいと思います. 今後も宜しくお願い申し上げます。 記事番号 = 1321 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Mon May 27 20:37:46 2002 JST 題名 = ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの紹介ありがとうございます。 本文 = ホント。素敵な商品の紹介ありがとうございます。是非とも手にいれなくては。 さてと、後はうちの大蔵大臣じゃなくて財務大臣の承諾を取り付けるか。という難問が。。。(本当の相談がこれだったりして・・・ここ半年9インチ管フ゜ロシ゛ェクターに始り、BSチューナー、ハイヒ゛シ゛ョンハート゛テ゛ィスク、W-VHSとハイヒ゛シ゛ョン機器を買ったからにゃ〜) >はじめまして.むらまんです. > >> それで増設用にソニー製のVRP-T1をDM-HS1の増設部にiLINKで接続したいのでありますが、うまくつながるでしょうか。なおBSテ゛シ゛タルチューナーはDXアンテナ製DIR-200です。 > >これから購入されるのであれば,IOテ゛ータの製品はいかがでしょうか. >マスプロのチューナ−は東芝のOEMですよね? 動作評価はされていると思いますよ. > >紹介記事は >http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020516/recpot.htm > >IOデータのホームページ上では >http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/rec_pot/index.html > >にあります. >価格的にもお手頃だとおもいます. > >僕自身も欲しいくらいです(笑) 記事番号 = 1322 投稿者名 = いまいち url = http:// 投稿日時 = Mon May 27 21:25:47 2002 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの紹介ありがとうございます。 本文 = istar100さんはじめまして、いまいちです。 REC_POTの件ですが、DM-HS1(NV-HDR1000)の増設HDDポートに取りつけて動かすことは、多分無理だと思います。というか、それを期待しているのですが、できたという報告をきいたことがありません。チューナ側からのみコントロールできるハイビジョンHDDレコーダが増設されたという感じになると思います。HDDポートにつくか、HDD換装できるなら、私もすぐにNV-HDR1000買っちゃうのですが... やっぱりパナから増設ディスクを出してもらう以外ないような気がします。といっても、QuantumはMaxtorになっちゃったしなぁ〜、どうなることやら。 ハイビジョンHDDレコーダとしてならREC_POTはお薦めだと思います。 >ホント。素敵な商品の紹介ありがとうございます。是非とも手にいれなくては。 >さてと、後はうちの大蔵大臣じゃなくて財務大臣の承諾を取り付けるか。という難問が。。。(本当の相談がこれだったりして・・・ここ半年9インチ管フ゜ロシ゛ェクターに始り、BSチューナー、ハイヒ゛シ゛ョンハート゛テ゛ィスク、W-VHSとハイヒ゛シ゛ョン機器を買ったからにゃ〜) 記事番号 = 1323 投稿者名 = hayato url = http://haya.to/ 投稿日時 = Mon May 27 21:26:28 2002 JST 題名 = Rec-POT 本文 = istar100さん、はじめまして。 むらまんさんがご紹介していますRec-POTを使っています。 VRP-T1もRec-POTもそうなんですが、 両機ともDST-BX500やHD800シリーズ以外では操作できません。 また、Rec-POTをDST-BX500以外のBSデジタルチューナーと接続する場合は、 動作モードをD-VHS互換モードに設定します。 ただ、DST-BX500以外ですと、録画した番組のリストを表示できず、 録画した番組の管理・消去が面倒のようです。 私のサイトにRec-POTのインプレッションを掲載していますので、 よろしければご覧ください。 記事番号 = 1324 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon May 27 22:08:35 2002 JST 題名 = Re:Rec-POT 本文 = hayatoさん、はじめまして。 >むらまんさんがご紹介していますRec-POTを使っています。 私もほしいのですが、売っているところがわかりません。 ネットで購入できるところありますか? WOWOWも録画可能ですか? 記事番号 = 1325 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Mon May 27 22:24:37 2002 JST 題名 = Re:ハイヒ゛シ゛ョンHDDレコーダーの紹介ありがとうございます。 本文 = >istar100さんはじめまして、いまいちです。 > >REC_POTの件ですが、DM-HS1(NV-HDR1000)の増設HDDポートに取りつけて動かすことは、多分無理だと思います。 Homer-Cで、ダメだったという投稿を見ました。 >やっぱりパナから増設ディスクを出してもらう以外ないような気がします。 以前松下に聞いたときは、「出す予定はない」でした。 記事番号 = 1326 投稿者名 = hayato e-mail = url = http://haya.to/ 投稿日時 = Mon May 27 22:40:46 2002 JST remote host = m074050.ap.plala.or.jp 題名 = Re:Rec-POT 本文 = こんぶさん、こんばんは。 こんぶさんもDST-BX500をお使いでしたね。 >私もほしいのですが、売っているところがわかりません。 >ネットで購入できるところありますか? 手っ取り早いのがI-Oの直販です。 http://www.iodata.net/factory/hvrhd80/ あとは、ASAHIさんとか http://www.satellite.co.jp/hvr-hd80.html さらに安価に入手したい場合には、 I-Oの製品を扱っている量販店をあたってみてください。 >WOWOWも録画可能ですか? もちろん可能です。 コピーワンスですから、タイムシフト用途ですね。 記事番号 = 1327 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Tue May 28 09:06:08 2002 JST 題名 = Re:Rec-POT 本文 = hayatoさんも紹介されてますので,わたくしも. 普段よく通っているヨドバシカメラのホームページ http://www.yodobashi.com/ のhomeにある,サーチで,「Rec−POT」と入力すると,出てきますね. \57,800-です. ポイント還元もあるので,なかなかではないでしょうか. IOデータ製ですが,渋谷のビックカメラでは1FのBSデジタル,epチューナ の横にコソっとおいてありました. やっぱり,AV機器なんですね(笑) Quantumは昨年の頭からかなぁ?HDD部門をMaxtorに売却して,今ではコンピュータ用のテープドライブの製造のみになっています. 去年,かなり規模の大きなリコール?がありまして,ウチの会社も含め大手のPCメーカーは無償でHDD交換をしています. ですので,個人的にはQuantumのFireball系HDDは信用していません(笑) FireballのブランドはMaxtorになっても継続しているようです. 機械の性格上,IOデータもMaxtorしか扱えないんでしょうね. シガラミ,シガラミ... 記事番号 = 1328 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Tue May 28 10:25:40 2002 JST 題名 = 掲示板の趣旨とは異なりますが...【HDD不具合情報】 本文 = No.1327の記事にも少し書いたのですが,HDDの不良に関する情報をこの場をお借りして,お伝えしたいと思います. メーカー製のPCをご利用の方は確認してみてください. どちらもメーカー製PCでは多く採用されている機種です. 多くのメーカで無償交換を行っていますので,自分のPCがそれに当てはまるようであればサービスセンター等に連絡してみてください. いずれの場合も必ず発生するというものではありません.(確率は数%です) 自作PCの場合は,泣き寝入りになるのかなぁ... >れこきんさん この掲示板の趣旨に合っていないとは思いますが,掲示板をご覧になっているみなさんには有益な情報かと思い,書き込みします. 問題があるようなら,削除してください. 【Quantum社及びFujitsu社製HDDの不良について】 【Q社製HDD】 対象:Fireball CX,FireBall lct08,FireBall lct10のうち,モーター制御ICにPhilips社製を採用したもの 現象:HDDが使用中に異常音を発生、またはPCが起動しなくなる。 原因:HDD内蔵のモータ制御ICが高温多湿下で進行する不具合.HDDの回転異常やヘッド位置決め異常により、異常音やPCの起動不正が発生することがある 同じ製品でも松下製ICを採用したものは問題ありません.ICはHDDの下側にある基盤に搭載されていますので,Windowsのハードウェア情報で対象製品名があったら,PCを空けて,HDDを取り外して,該当するか確認してみてください. 【F社製HDD】 対象:MPG3204AT(20GB)、MPG3307AT(30GB) 現象:HDDが使用中カタカタと異常音が発生、またはPCが起動しなくなる。 原因:HDD内蔵のコントローラLSIが高温多湿下で進行する不具合.HDDの回転異常による異音や、データ書き込み不良後のリードエラーによってPCの起動不正が生じることがある. 記事番号 = 1329 投稿者名 = nao url = http:// 投稿日時 = Tue May 28 10:29:18 2002 JST 題名 = Re:レス,ありがとうございます(Re:3管生活,始まりました!) 本文 = 私もHPで拝見させてもらいました。 大きくて綺麗なお部屋ですね。 是非、自身のHPを立ち上げて楽しい三管生活話を聞かせてください。 >実はもう一台 D-2001を新品未開封で持っているのですが・・・ これは非常にうらやましいですね。 私が購入しようと思ったときにはもう在庫切れとなっていました。 記事番号 = 1330 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue May 28 20:06:45 2002 JST 題名 = Re:掲示板の趣旨とは異なりますが...【HDD不具合情報】 本文 = >【F社製HDD】 > >対象:MPG3204AT(20GB)、MPG3307AT(30GB) 私のは、MPF3204AT(20GB)でした。 かすってますけど、大丈夫そうですね。 記事番号 = 1331 投稿者名 = tide url = http:// 投稿日時 = Tue May 28 21:37:09 2002 JST 題名 = Re:レス,ありがとうございます(Re:3管生活,始まりました!) 本文 = tideです。 >では,現状を. >CANOPUSのSpectraX21のD-SUB HD15ヒ゜ンに既製のD-SUB−5BNCケーフ゛ルを付けて,D-2001に >接続したのですが,VGA256色でもまともに表示できません.フ゜ルタ゛ウンメニューを触った瞬間に >3桁の周波数に変更されてしまいます. >XGAだと同じ画面の横圧縮したようなものが2つ,同期出来ない状態で表示されます.(A) > 708MMですが、私も同じ症状がありました。 最終的には、Digital High Visionのみ入力4(3値Sync)、 その他は入力3にして正常に絵が出ています。 すなわち、1024*768で60Hzの時、入力4ではむらまんさんの(A)の 症状でしたが、入力3にしたら正常に表示されました。 なお、Barcoの公式サポートページでは、1024*768で60Hzと 800*600で72Hzの優劣について、前者はすこし帯域が足りないが、 好みで選べばよいとBarcoのマネージャーが答えていました。 液晶プロジェクターが800*600なので、私は708MMでは1024*768を 選んでいます。 それでは。 記事番号 = 1332 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Tue May 28 21:44:01 2002 JST 題名 = たくさんの貴重な意見をありがとうございます。 本文 = たくさんの貴重な意見をありがとうございます。AV道も奥が深いもんですね〜。 ところでところで。交互に使えるようなスイッチャー(切換器)はありますか? なんとか録画時間が10時間程度は欲しくて。 >>istar100さんはじめまして、いまいちです。 >> >>REC_POTの件ですが、DM-HS1(NV-HDR1000)の増設HDDポートに取りつけて動かすことは、多分無理だと思います。 > >Homer-Cで、ダメだったという投稿を見ました。 > >>やっぱりパナから増設ディスクを出してもらう以外ないような気がします。 > >以前松下に聞いたときは、「出す予定はない」でした。 記事番号 = 1333 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Tue May 28 23:57:28 2002 JST 題名 = Re:たくさんの貴重な意見をありがとうございます。 本文 = >たくさんの貴重な意見をありがとうございます。AV道も奥が深いもんですね〜。 >ところでところで。交互に使えるようなスイッチャー(切換器)はありますか? >なんとか録画時間が10時間程度は欲しくて。 Rec-Potを2つデイジー・チェーンすれば良いと思います。 チューナーからは、D-VHSが2台見えます。 記事番号 = 1334 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Wed May 29 12:03:28 2002 JST 題名 = Re:IFB−1400が手に入らない・・・ 本文 = 皆様ご無沙汰してます、アドバイス頂いたおかげでvph1272はコンブさん調整により綺麗な映像を出してます、ほんとこのページに助けて頂きました、有り難う御座います。コンブさんのHP http://www.av-nebu.com/mado.htmに紹介されてます。 <プログレッシブ対応ボードIFB−1400を注文したら、すでに生産終了で取り寄せ不可能と言われました。何とか手に入れる方法をご存じの方はいませんで さて、IFB-1400をアメリカですが見つけましたのでお知らせします。 http://www.projectorspecs.com/crtparts.htm 宜しければ見てください。 記事番号 = 1335 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 29 16:24:52 2002 JST 題名 = Re:掲示板の趣旨とは異なりますが...【HDD不具合情報】 本文 = むらまんさん、こんにちは。 >>れこきんさん >この掲示板の趣旨に合っていないとは思いますが,掲示板をご覧になっているみなさんには有益な情報かと思い,書き込みします. >問題があるようなら,削除してください. とんでもないっす、助かります。 HTPCに使っておられる人もいるでしょうから無関係じゃないですよ。 僕も、会社のPC(但し自作...)に入ってたみたいなので調べてみる事にします。 記事番号 = 1336 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 29 16:30:41 2002 JST 題名 = BARCO708MMとD-2001とHTPC(Re:レス,ありがとう...) 本文 = むらまんさん、tideさん、こんにちは。 >708MMですが、私も同じ症状がありました。 むらまんさん、これらを試されて結果が出ましたら、書き込みしてくださいね。 708MMとD−2001とHTPCの組み合わせのリファレンスになるので 役に立つ人もおられるかもしれません。 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1337 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Wed May 29 20:50:57 2002 JST 題名 = Re:Rec-POT 本文 = hayatoさん、むらまんさん、ありがとうございます。 価格.comを見たらHVR-HD80があるんですね。 現在の最安値が46480円。 もう少し待ってから買おうかな? 記事番号 = 1338 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Wed May 29 20:51:03 2002 JST 題名 = 貴重なアドバイス,ありがとうございます 本文 = tideさん,こんにちは. >708MMですが、私も同じ症状がありました。 おおぉぉー!そうですか! >最終的には、Digital High Visionのみ入力4(3値Sync)、 >その他は入力3にして正常に絵が出ています。 僕もBSデジタルは入力4ですね. >すなわち、1024*768で60Hzの時、入力4ではむらまんさんの(A)の >症状でしたが、入力3にしたら正常に表示されました。 うーん.こちらは入力3でやっと800*600の60Hzで,これもたまに これ以上の解像度と同じ症状になってしまいます. 昨夜は突然,「画面のプロパティ」で800*600の256色までしか変更出来なくなりました. 知らないウチにCANOPUSのSSH-HDTV用設定画面のD端子設定で「D2 ON」になってしまうのが原因とわかりましたが. ノーマルの状態に戻した方が良さそうですね. >なお、Barcoの公式サポートページでは、1024*768で60Hzと >800*600で72Hzの優劣について、前者はすこし帯域が足りないが、 >好みで選べばよいとBarcoのマネージャーが答えていました。 おおお! この公式サポートページというのは,どこにあるのでしょうか. 教えていただけるとありがたいです.(^_^;)ゞ BARCOの日本サイトには無かったように思いますから,もしかするとU.S.かなぁ. >液晶プロジェクターが800*600なので、私は708MMでは1024*768を >選んでいます。 僕も以前のDLPはSVGA(800*600)だったので,なんとかXGA(1024:*768)にしたいですね. 僕のは701MMなのですが,708MMとの違いがいまいち判っていません. 帯域許容幅は変更なかったように思うのですが,それともDATA708なみに上がっているのでしょうか. いずれにしても,BARCOをお使いの方がいらっしゃって,大変嬉しい&心強いです. 貴重な情報,ありがとうございました. レコキンさん> 帰宅したら,格闘して,ご報告します. これとは別に,「HTPCもどき」のサウンドカードとしてSoundBlaster Audigy DigitalAudioを購入したのですが,同軸デジタルで5.1ch用の信号テストをすると,前3chの音は出ずに,後ろ2chの音が前の左右からでるという,トホホな状況に陥っております. フロント左SPから「Rear Left!」という発音の良い女性の声が出てきたときには,笑わずにはいられませんでした(笑) うーん,道のりは遠いなぁ. 記事番号 = 1339 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Wed May 29 21:29:30 2002 JST 題名 = いいなぁ 本文 = むらまんさん初めまして!かな? うらやましいですねぇ〜三管生活。 私もかなり欲しいです!! 持ってないからここ(BBS)のお話についていけないし(^^: 早く三管を手に入れ話しに混ざりたいです。 今回は本当におめでとうございます。 楽しんでくださいな! 記事番号 = 1340 投稿者名 = tide url = http:// 投稿日時 = Wed May 29 23:38:41 2002 JST 題名 = Re:BARCO708MMのインストールについて 本文 = むらまんさん、こんばんわ。 > >おおお! >この公式サポートページというのは,どこにあるのでしょうか. >教えていただけるとありがたいです.(^_^;)ゞ >BARCOの日本サイトには無かったように思いますから,もしかするとU.S.かなぁ. > 公式ホームページは http://www.barco.com/projection_systems/home_theater/content/forum/forum.asp です。 以前ラスターセンタリングで悩んでここにたどり着きました。 >>液晶プロジェクターが800*600なので、私は708MMでは1024*768を >>選んでいます。 > >僕も以前のDLPはSVGA(800*600)だったので,なんとかXGA(1024:*768)にしたいですね. > >僕のは701MMなのですが,708MMとの違いがいまいち判っていません. >帯域許容幅は変更なかったように思うのですが,それともDATA708なみに上がっているのでしょうか. >いずれにしても,BARCOをお使いの方がいらっしゃって,大変嬉しい&心強いです. > Barcoの仲間がいて心強いです。 私も川崎の住人です。(宮前区) ちなみに708MMの仕様は 水平が50kHz、帯域は45MHzです。 768*60は50kHz以下なのでいいのですが、 1024*768*60は45MHzを少し越えるので、 若干甘くなるようです。 ビデオカードはRadeon LEを使用しています。 ファンを使用していないことが気に入っています。 CPU(P3 866MHz)もファンをとりました。 それでは。 記事番号 = 1341 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu May 30 10:28:52 2002 JST 題名 = ソニーの格安学習リモコン導入 本文 = HTPCの操作は、これまでは小型ワイヤレスキーボードで済ましていたのですが、 おなじみのまるまささんのページにて格安な学習リモコン「RM−VL700U」が 紹介されているのを見て早速購入しました。 しかし、私の使っているAcerのワイヤレスキーボードAirKeyとの組み合わせでは 問題多発で、結構苦労しちゃいました。(^^; 悪戦苦闘の末どうにか使えるようになりましたので「覚えが記」にアップしました。 TTekDVDとAcerのAirKeyの組み合わせでRM−VL700Uを 使おうと思っている人(そんな人、他にいるの?(^^;)の参考になると思いますので、 よろしければご覧下さい。 記事番号 = 1342 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Thu May 30 11:55:23 2002 JST 題名 = Re:ソニーの格安学習リモコン導入 本文 = レコキンさん、こんにちは〜 HTPC用途では無いですが私もRM−VL700U買いました。 学習リモコンはクロッサム→マランツRC1200→VL700U で3台目。価格的には最もリーズナブルですが、扱いやすさでは ピカイチですね。RC1200はデザイン的には良かったのですが 送信能力が弱くて機器によっては受信部をキッチリ狙わないとダメ だったりしてイライラしながら使用してましたが、VL700Uは 純正リモコンと同等の快適な操作感で普段の操作はこれ一つでOK!です。 VL700と同形状の海外バージョンタイプで、連続する複数の リモコン操作を一つのボタンに記憶するマクロ機能が付いたVL900や、 液晶画面付のVL1000も日本でも発売してくれないかな〜 記事番号 = 1343 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu May 30 16:35:59 2002 JST 題名 = Re:ソニーの格安学習リモコン導入 本文 = クリリンさん、こんにちは。 >HTPC用途では無いですが私もRM−VL700U買いました。 クリリンさんもお使いでしたか。 >純正リモコンと同等の快適な操作感で普段の操作はこれ一つでOK!です。 あと、右方向矢印キーさえ機能すればノープロブレムなんですが... >VL700と同形状の海外バージョンタイプで、連続する複数の >リモコン操作を一つのボタンに記憶するマクロ機能が付いたVL900や、 >液晶画面付のVL1000も日本でも発売してくれないかな〜 「RM−VL700U」で検索してたら、VL900等を個人輸入してらっしゃる 人のページを幾つか見つけましたが、日本まで送ってくれる業者は総じて 価格が高めのようでコストパフォーマンスメリットが薄れますね。 確かに国内で発売してくれれば申し分ないのですが、現状の国内では 学習リモコンの需要はまだまだ少ないようですね。 記事番号 = 1344 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 18:46:38 2002 JST 題名 = Re:ソニーの格安学習リモコン導入 本文 = 小生もビクターの学習リモコンを購入しましたが,プリセット以外の登録では相性があって,マランツのDV−18の信号を記録できない旨を伝えると,ビクターさんは対象コードをプリセットしてくれたものに交換してくれました. なかなかのサービスですが,交換してもらったものでは,それまでのもので記録できていた松下電工の照明リモコン信号が入力できませんでした.トホホ. この話は,現在ビクターさんで販売している学習リモコンではありませんので,あしからず. こんなリモコンもありますが,使い勝手はどうなんでしょうね. http://www.idea-m.com/corporate/title/cro.htm http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020226/saki51.htm 記事番号 = 1345 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 19:15:19 2002 JST 題名 = ヤフオクで1251QJが・・・ 本文 = http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11677025 1251QJが10万円から出てますね 記事番号 = 1346 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Thu May 30 20:00:56 2002 JST 題名 = IFB−1400も出てます(Re:ヤフオクで1251QJが・・・) 本文 = JZZ30さん、こんにちは〜 >http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11677025 >1251QJが10万円から出てますね 使用時間も1200時間で比較的少ないみたいですし 10万円台で落札できればお買得ですね。 アレックスさんへ IFB−1400は見つかりましたか? ↓1万〜でヤフオクに出てますよ。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23940184 記事番号 = 1348 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 20:35:38 2002 JST 題名 = ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = どうも、こんばんわ〜。たかでございます。 ずばり↓これどうですか?http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17144682 狙ってるんですけど型番教えてくれないんですよ(^^; おおよその年代解る人いませんか? 知ってたら教えて下さい!! 記事番号 = 1349 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 21:36:12 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = たかさん,こんばんわ. >ずばり↓これどうですか?http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17144682 > >狙ってるんですけど型番教えてくれないんですよ(^^; >おおよその年代解る人いませんか? まず,間違いないとは思うのですが,僕はこれの松下純正のジャンクをヤフオクで遊びがてら(人柱?)購入したことがあります.(色は黒でしたが) みなさんにはダマってました.スミマセン(^_^;) 間違いないとすると「ナショナル」時代のビクターへのOEM製品で,調整はアナログ(カバーを開けるとイッパイボリュームがあります)で手に負えませんでした. 入力もNTSCの通常信号のみで,BNCタイプのコネクタが1つだけでした. 記憶が薄れていますが,確か80年代の製品だったと思います. なんてったって,ナショナルのマークが付いてましたから. もし,これが僕が購入したものと同等であれば,決してデジタル制御でもなければ,マルチスキャンでもありません. 手をひくことをおすすめします. もしBingo!なら,やっと人柱として役立ったことになりますね(笑) 記事番号 = 1350 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 21:49:08 2002 JST 題名 = どうもありがとうございます(Re:いいなぁ) 本文 = たかさん,またまたこんばんわ. >うらやましいですねぇ〜三管生活。 念願の3管生活ですが,借金苦の始まりです. なにせ,3管買って,天吊りしたいが為「だけ」に,それまでの賃貸アパート暮らしから,マンション購入に踏み切りましたから(笑) なかなかの大馬鹿ものです(^_^;) 部屋のリフォーム代とスクリーン設置とかでも別に費用がかかるので. >私もかなり欲しいです!! ・・・思い立ったが吉日ですよ. >持ってないからここ(BBS)のお話についていけないし(^^: >早く三管を手に入れ話しに混ざりたいです。 僕もついこの間までは,液プロ,DLPユーザでしたけど,この掲示板を利用させていただいてますし,ここに訪れるみなさんから得た情報で機器を購入したこともあります.みなさん親切な方ばかりでしたよ. たかさんも楽しみましょう! >今回は本当におめでとうございます。 >楽しんでくださいな! ありがとうございます. あとは,プロバイダ問題が解決して,僕のトホホな情報もお伝えできるようになればと思っています. なにせビギナーですからね. もの買うときもスペック資料を盲信してしまいますし(笑) 記事No.1345のSONY3管は魅力ですね.例のビクターよりは確実にお奨めできそうです. 記事番号 = 1351 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Thu May 30 21:58:43 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = >>狙ってるんですけど型番教えてくれないんですよ(^^; ヤフオクの質問は、出品者が答えない限り公開されません。 三管プロジェクタは、毎回かなりの質問が出ます。 Q&A欄に「まだ、質問はありません」と表示されていても、この表現は正確ではありません。 正確には「まだ、質問がないか、または、質問があっても出品者が回答していません」ということになります。 >>おおよその年代解る人いませんか? > >まず,間違いないとは思うのですが,僕はこれの松下純正のジャンクをヤフオクで遊びがてら(人柱?)購入したことがあります.(色は黒でしたが) >みなさんにはダマってました.スミマセン(^_^;) > >間違いないとすると「ナショナル」時代のビクターへのOEM製品で,調整はアナログ(カバーを開けるとイッパイボリュームがあります)で手に負えませんでした. >入力もNTSCの通常信号のみで,BNCタイプのコネクタが1つだけでした. > >記憶が薄れていますが,確か80年代の製品だったと思います. >なんてったって,ナショナルのマークが付いてましたから. 私も、80年代だと思います。 私のプロジェクタが94年製です。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10938673 この型が91年製です。 さらに古いと思われます。 > >もし,これが僕が購入したものと同等であれば,決してデジタル制御でもなければ,マルチスキャンでもありません. >手をひくことをおすすめします. 多分、30000円で落札できると思いますが、送料、搬入の手間は同じだけかかります。 私もこれは手を引いた方が良いかなと思います。 マルチスキャンは10万円以上するのでちょっとしんどいかな? 記事番号 = 1352 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 22:13:39 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = >http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10938673 >この型が91年製です。 >さらに古いと思われます。 ↑この型式はポイントスキャンですかね?それだったらNTSC専用よりは良いかも・・・。 記事番号 = 1353 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 22:34:44 2002 JST 題名 = XGA映りました! 本文 = tideさん,こんばんわ. まずご報告. tideにアドバイスいただいたように,入力3で32bitXGAの投射に成功しました! BARCO-D2001のクランプ問題はあいかわらずですが,何より同期がとれたことが嬉しーい!です(^_^) 意外とあっさり... 以前やったときはダメだったのですが,もしかすると電源投入の順番とかも効いてくるのかもしれませんね. 時間がないので,また週末に念入り確認します. どうもありがとうございました. >公式ホームページは >http://www.barco.com/projection_systems/home_theater/content/forum/forum.asp >です。 教えていただき,ありがとうございます. 早速みてみましたが,やはり英語ですね(笑) 難しい表現はなさそうなので,ROMでは使えそうですが,質問するときは辞書と格闘しそうです(^_^;) >以前ラスターセンタリングで悩んでここにたどり着きました。 僕もラスターがなかなか見えなくて悩みました. でも信号毎に調整するのって,面倒ですね. >Barcoの仲間がいて心強いです。 >私も川崎の住人です。(宮前区) おおおぉぉぉ!また奇遇ですね. 小生なりたてほやほやの川崎市民で,ローカルな話ですが,ゴミ選別のラフさに少々とまどっています.東京都とはえらい違いです.(笑) トイザらスの横に住んでいますので,機会があれば是非. >768*60は50kHz以下なのでいいのですが、 >1024*768*60は45MHzを少し越えるので、 >若干甘くなるようです。 ふむふむ.だとすると,利用者の多いPowerStripでリフレシュレートを48Hzにするという手がありますね. 48Hzの絵をみたことがないので何ともいえませんが...ものは試しですね. >ビデオカードはRadeon LEを使用しています。 >ファンを使用していないことが気に入っています。 >CPU(P3 866MHz)もファンをとりました。 別部屋のPCはRadeonVEを使っています.デュアルディスプレイが安価で出来るからです. LEも人気がありますね. 「HTPCもどき」にCanopusのX21を選んだ理由はSSHで5BNCやD端子が選べるからと,キャプチャーボードMTV2000との相性を心配してなのですが,時代はRadeonですかねぇ. CPUはCerelon1GHz,SoundカードはSoundBlasterなのですが,クリエイティブのFAQに従ったセッティングをしても,やはり前3chの音は出ませんでした.(CD再生の2chは問題ありません) これから,格闘の日々が始まりそうです(笑) 今後とも宜しくお願いしますm(._.)m ではでは. 記事番号 = 1354 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Thu May 30 22:53:55 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = >↑この型式はポイントスキャンですかね?それだったらNTSC専用よりは良いかも・・・。 http://hometheater.tripod.co.jp/index21.htm http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20020111025834.html ここらを見る限り、RGBHV入力のみ。 480p、1080iは可能なようです。 ポイントスキャンかマルチスキャンかは不明です。 記事番号 = 1355 投稿者名 = tide url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 22:54:08 2002 JST 題名 = Re:XGA映りました! 本文 = むらまんさんこんばんわ。 > >まずご報告. >tideにアドバイスいただいたように,入力3で32bitXGAの投射に成功しました! > 良かったですね。 私のところは週末のみの設置ですので、なかなか前進しません。 天つりがうらやましいです。 当方、液晶プロジェクター(4kg)は吊っているのですが、 3管は吊れそうにありません。 > >今後とも宜しくお願いしますm(._.)m >ではでは. こちらこそよろしく。 記事番号 = 1356 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 23:08:24 2002 JST 題名 = IFB−1400が手に入りました 本文 = みなさん、ありがとうございました。色々な方が親切に教えて下さり本当に嬉しかったです。今日、オーディオユニオンという店で、新品が見つかり(これも、メールいただいて教えていただきました)、受け取りに行ってきました。 割引無しの定価ではありましたが、1年間の保証も付くので、本当に嬉しいです。 みなさんに色々な情報を頂くたびに、親切な方が多いのだなーと感動しておりました。本当にありがとうございました。 記事番号 = 1357 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Thu May 30 23:16:09 2002 JST 題名 = Re:IFB−1400も出てます(Re:ヤフオクで1251QJが・・・) 本文 = >アレックスさんへ >IFB−1400は見つかりましたか? >↓1万〜でヤフオクに出てますよ。 >http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23940184 ありがとうございました、1万円〜とは嬉しい値段なのですが、ちょっと前に情報を頂き、新品のIFB−1400が手に入ったのです。みなさんから親切にしていただき、嬉しく思っています。 記事番号 = 1358 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 00:00:56 2002 JST 題名 = ビクターのはパスします(^^; 本文 = 皆さんこんばんわ〜。 お返事ありがとうございます! えーと、今回はパスします(^^; 年代が古めということで、菅の状態が心配です。 中古の4.5万円クラスを狙ってるとはいえ、もうちょっといいので長く使いたいなって思いました。 反面初めての3管だし、妥協しようかなとも考えましたが、 長く使うことを考えてもうちょっとだけ!いいのにすることにします。 目標変更!! >マルチスキャンは10万円以上するのでちょっとしんどいかな? しんど過ぎです(笑)出したい気持ちはあるのですが、DTS ESが欲しくて・・・ ずっと先の話ですけどね。多分夢に終わるでしょう(^^; http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23958369 このタイプの3管はどうなんですか? 調整楽って聞いたことがありますけど 記事番号 = 1359 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 00:21:28 2002 JST 題名 = Re:ビクターのはパスします(^^; 本文 =  たかさんはじめまして、JZZ30と申します。 はじめはNTSC専用でマルチスキャンでは有りませんが、ソニーの104X系や100系、500系なんかが調整が楽でいいかもしれませんね。  そのうちにマルチスキャン機に移行してもいいかも。  私も最初は1043からはじめました。 12XX系などでは一度レジなどの調整をはじめたらきりが無いです、うちでも1292と格闘してます・・・土日しかいじれないのでなおさら大変なのですが。 記事番号 = 1360 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 03:27:55 2002 JST 題名 = IFB−1400の機能なんですが。 本文 = 便乗質問ですみません。 BSデジタルハイヒ゛シ゛ョンを高画質で映すことできますか?(チューナーはDXアンテナ製DIR-200でプロジェクターはSony tektronix製4193それからスイッチャーもSony製PC1271Jです。) 記事番号 = 1361 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 07:46:16 2002 JST 題名 = Re:IFB−1400の機能なんですが。 本文 = >便乗質問ですみません。 >BSデジタルハイヒ゛シ゛ョンを高画質で映すことできますか?(チューナーはDXアンテナ製DIR-200でプロジェクターはSony tektronix製4193それからスイッチャーもSony製PC1271Jです。) 480pのみしということになっていますが、480iもプロジェクターによっては使えると思います。 1080iはうちでは画面がぶれてしまい使えませんでした。 記事番号 = 1362 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 31 08:51:46 2002 JST 題名 = Re:ソニーの格安学習リモコン導入 本文 = むらまんさん、こんにちは。 >なかなかのサービスですが,交換してもらったものでは,それまでのもので記録できていた松下電工の照明リモコン信号が入力できませんでした.トホホ. なかなかオールマイティーって奴は無いんですかね(^^; >こんなリモコンもありますが,使い勝手はどうなんでしょうね. このリモコンはUSBでPCに繋いで、PCで制御された信号でリモコンを 通じて機器を操作できるところにミソがあるみたいですね。 ただし、キーの並びが直感的でないところがホームシアターユースではネックに なると思います。 ホームシアターは当然暗いわけですから、再生関係のキーや矢印キーあたりは お決まりの配置で無いと辛いでしょうね。 記事番号 = 1363 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 09:01:17 2002 JST 題名 = Re:ビクターのはパスします(^^; 本文 = >http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23958369 >このタイプの3管はどうなんですか? >調整楽って聞いたことがありますけど この機種はNTSC専用ですので、「良いもの長く」とはいかないでしょう。 当社距離が短いので、狭い場所で画面の大きさを稼ぐのは良いかもしれませんが・・・。 また、4角の歪みが取りきれないと言う話も聞いたことが有ります。 調整が楽って良く言われますが、デメリットも有りますので入門用としては良いかもしれませんが、長く使うのにはどうでしょうか? 記事番号 = 1364 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 11:38:42 2002 JST 題名 = Re:ビクターのはパスします(^^; 本文 = > >>http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23958369 >>このタイプの3管はどうなんですか? >>調整楽って聞いたことがありますけど 元1000VFユーザーです。 調整パネル部の調整で済む場合には、アナログ調整タイプとしては楽だと思 います(状態によっては、楽な場合もあります。が、正確な表現かな)。 私が中古品を現状渡し保証無しで買ったときには、かなり歪んだりずれてい たりで、内部基板の調整までしないとちゃんとした絵にはなりませんでした (特約店マニュアルが必要)。 >この機種はNTSC専用ですので、「良いもの長く」とはいかないでしょう。 >当社距離が短いので、狭い場所で画面の大きさを稼ぐのは良いかもしれませんが・・・。 >また、4角の歪みが取りきれないと言う話も聞いたことが有ります。 厳密に真四角にはならなかったと思いますが、気になるものではないです。 微妙に歪んでいても、スクリーンの外側の黒幕に追い出してしまえばいいわけ ですし。 >調整が楽って良く言われますが、デメリットも有りますので入門用としては良いかもしれませんが、長く使うのにはどうでしょうか? この値段なら、入門には良いかもしれませんよ。軽いので、送ってもらうと してもそれほど値段はかからないんじゃないかと思います。まぁ、軽い代わり にでかいですけど。 僕はまだまだNTSCも楽しめると思いますし、この値段で大画面が手に入るとい うのはとても魅力的じゃないでしょうか。大画面の魔力ってスゴイですから‥ 安ければ焼き付きを気にせずにゲームも出来るでしょうし(笑) ただ、世間一般で調整が楽と言われているというのは「単眼だからレジ合わせ が不要」と思われているだけの気もします。確かに、1度合わせておけば、移 動させたり投影サイズを変えたりしても再調整をする必要はないですね。 ですが、実際問題そういうことをしなくてもズレは発生するので、3眼と同じよ うに調整はしないといけないし、その手順と手間は3眼と変わりませんよ(^^; 元のオーナーがきっちりやっておいてくれれば、自分でやる必要はないですが‥ 記事番号 = 1365 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 18:06:51 2002 JST 題名 = Re:ビクターのはパスします(^^; 本文 = >http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23958369 >このタイプの3管はどうなんですか? >調整楽って聞いたことがありますけど 確か、16:9には調整できなかったはずです。そういう話を聞きました。 記事番号 = 1366 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 22:43:56 2002 JST 題名 = 16:9が出来ないってことは・・・ 本文 = 16:9出来ないんですか!? 出来ないってことはDVD見ると人が細く見えるって事ですよねぇ? キツイかなぁ かなり魅力があると思うんですけど。 >実際問題そういうことをしなくてもズレは発生するので、3眼と同じよ >うに調整はしないといけないし、その手順と手間は3眼と変わりませんよ(^^; >元のオーナーがきっちりやっておいてくれれば、自分でやる必要はないですが‥ 結普通の三管のようですね(^^; しかし魅力あるなぁ〜、ちょっとこの思いは譲れないかも知れません。 16:9不可か・・・う〜ん。 記事番号 = 1367 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Fri May 31 23:05:29 2002 JST 題名 = Re:16:9が出来ないってことは・・・ 本文 = >16:9出来ないんですか!? >出来ないってことはDVD見ると人が細く見えるって事ですよねぇ? >キツイかなぁ かなり魅力があると思うんですけど。 あんまり詳しく聞いたわけじゃないですけどね(^^; どこぞのDVDプレイヤーの開発をしてる方から聞いたはなしなもんですから・・・ 記事番号 = 1368 投稿者名 = hianki url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 01 01:33:48 2002 JST 題名 = DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >16:9出来ないんですか!? >出来ないってことはDVD見ると人が細く見えるって事ですよねぇ? >キツイかなぁ かなり魅力があると思うんですけど。 16:9に表示範囲を縦圧縮はできないですが、普通の4:3のTV同様に、 Player側の設定でレターブラック表示にすれば映画などの再生で 縦長に見える事は在りませんよ。 記事番号 = 1369 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 01 07:30:20 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >16:9に表示範囲を縦圧縮はできないですが、普通の4:3のTV同様に、 >Player側の設定でレターブラック表示にすれば映画などの再生で >縦長に見える事は在りませんよ。 それは、そうなんですが プレイヤーでこの設定を使うと画質がかなり低下します。 最新のプレイヤーはこのへんは改善されてるのでしょうか? 記事番号 = 1370 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 01 21:37:17 2002 JST 題名 = ちょっと気になる電動スクリーン 本文 = 皆さんこんにちは。 かずです。 ホームシアターVol18に安い電動スクリーンの広告が 出ていたので生地のサンプルを送ってもらいました。 なかなかいい感じです。 試された方いらっしゃいましたインプレお願いします。 http://www.e-navio.com/eisyascreen.html 記事番号 = 1371 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun Jun 02 07:10:44 2002 JST 題名 = Re:ちょっと気になる電動スクリーン 本文 = インプレではないので、申し訳ないのですが、ここも安いです。 http://www.rakuten.co.jp/yskk/index.html 両面で使えるようです。 張り込みスクリーンもあるようです。 ただ、両店のスクリーン、黒枠がないですね。 記事番号 = 1372 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 02 12:02:20 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >>16:9に表示範囲を縦圧縮はできないですが、普通の4:3のTV同様に、 >>Player側の設定でレターブラック表示にすれば映画などの再生で >>縦長に見える事は在りませんよ。 > >それは、そうなんですが >プレイヤーでこの設定を使うと画質がかなり低下します。 ソニーの500XJ−2を使っているのですが、16:9の切り替えスイッチはネジを外してカバーを開けないとダメなので、気合いを入れて見るとき以外は、4:3でDVDも見ています。切り替えると「あー綺麗だなー」とは思いますが、切り替えなくても気になるほどひどい画像ではありません。綺麗な映像で入っているレーザーディスクの画像を見ている感じよりも綺麗かも知れません。(個人的にはレーザーの画像も柔らかくて好きなんですが。) >最新のプレイヤーはこのへんは改善されてるのでしょうか? プログレッシブなどのプレイヤー側の改良は昔の製品に対応はしていないと考えた方が良いと思います。電化製品は「昔のにも使えますよ」というような親切装備はないのです。そんなのはパイオニアのコンパチプレイヤーと、アナログプレイヤーの78回転ぐらいでしょうか? 最近手に入れた中古のマルチスキャンプロジェクターも、最新のものに対応させるために部品を追加せねばならず、その部品もすでに生産終了で、この掲示板の方々にお世話になり、ようやく部品を手に入れたところです。ちなみに、まだ未調整ではありますが未調整でもスゴイと感じる差があります。 入門機はあれこれ高機能を追求せずに、割り切った機能で安く手に入れるのが良いのではないかと思います。500XJは調整も簡単で、画像も当時の液晶など遙かに凌駕する性能で、結構楽しかったです。1000VF(三菱製でしたか?)も16:9のとプログレッシブなどの現行機の持つ機能を除けば、なかなか良い機種ではないかと思います。値段さえ安く手に入れば、いずれは買い換えることを前提にして購入なさる分には問題ないのではないでしょうか? 上級機はかなり手強いです。私は今戦っている状態です。入門機に触っていなければあきらめているかも知れません。 たかさんもお値段だけ考慮して状態が良ければ購入をお勧めします。しかし、あくまで安くです。安ければ、失敗に終わっても被害は少なくて済みます。3管はでかいし、重いし、調整面倒だし、天吊りなどしたら部屋の模様替えすら制限されます。割り切るには、「良い画の割に安かったんだから」これが最初の購入には大切だと思います。 勝手な私の思いこみですので、参考になるかどうか分かりませんが・・・? 記事番号 = 1373 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 02 21:00:41 2002 JST 題名 = Re:ちょっと気になる電動スクリーン 本文 = >インプレではないので、申し訳ないのですが、ここも安いです。 >http://www.rakuten.co.jp/yskk/index.html >両面で使えるようです。 >張り込みスクリーンもあるようです。 > >ただ、両店のスクリーン、黒枠がないですね。 私もほしいなーと思ってメールしました。 e-navioのほうですが、5000円で、黒枠塗装してくれるとのことでした。 記事番号 = 1374 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 02 22:13:18 2002 JST 題名 = Re:ちょっと気になる電動スクリーン 本文 = >私もほしいなーと思ってメールしました。 >e-navioのほうですが、5000円で、黒枠塗装してくれるとのことでした。 マスキングしてくれるんですか。 私のレジ調整が下手なせいで左右の端のレジがどうしても ズレしまうのでマスキングが無いと画面に締まりが なくなってしまうのでこれは良い情報です。 ありがとうございます。 記事番号 = 1375 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 03 08:28:21 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = アレックスさん、こんにちは。 思わず「ベルギー戦がんばって!」って声をかけてしまいそうですが...(^^; >ソニーの500XJ−2を使っているのですが、16:9の切り替えスイッチはネジを外してカバーを開けないとダメなので、気合いを入れて見るとき以外は、4:3でDVDも見ています。 500XJのユーザーは、ホームセンターなどに売っている細いアルミパイプを L型に曲げて、この切替スイッチに被せて、レッド管のレンズと前面カバーの 隙間から出して、これを押したり引いたりすることによって4:3と16:9を 切替えている人が多かったと思います。 私もプラスチック製のパイプで同じことをやってました。 私のページの「VPH−500XJ導入日記」2000年3月20日(祝)に この記述がありますのでよろしかったらご覧下さい。 >切り替えると「あー綺麗だなー」とは思いますが、切り替えなくても気になるほどひどい画像ではありません。 私の記憶では、走査線が詰まるので結構画質に差が出たように覚えてますが... 記事番号 = 1376 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 03 10:49:52 2002 JST 題名 = TheaterTekDVDのホームページ変更 本文 = ソフトウェアDVDプレーヤTheaterTekDVDのサポートフォーラムを含む ホームページが変更になりました。  http://www.theatertek.com/ これは販売元のImmersive社との販売契約期限が切れたことによるようです。 また、このページのSupport>Downloadから最新のパッチファイルや マニュアルPDFファイルなどがダウンロードできるようになっています。 記事番号 = 1377 投稿者名 = hinaki@alles.or.jp url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 14:57:35 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >それは、そうなんですが >プレイヤーでこの設定を使うと画質がかなり低下します。 >最新のプレイヤーはこのへんは改善されてるのでしょうか? 元々NTSCは4:3が基本になるので画質低下というよりこれが本来の画質という事だと思います。 もしレターブラックでの表示に不満が在るようでしたら、4:3のソースは レターブラック表示と同様に大画面では走査線が気になると思われますので 割り切れなければNTSC専用機は、考慮から外されたほうが良いと思われます。 記事番号 = 1378 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 18:34:17 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >元々NTSCは4:3が基本になるので画質低下というよりこれが本来の画質という事だと思います。 >もしレターブラックでの表示に不満が在るようでしたら、4:3のソースは >レターブラック表示と同様に大画面では走査線が気になると思われますので >割り切れなければNTSC専用機は、考慮から外されたほうが良いと思われます。 走査線が気になるとか気にならないのとかいうレベルの問題ではありませんのでNTSC専用機、プレグレ機どちらでも同じことです。 4:3収録の場合は480本すべてに映像が入りますが、16:9の場合は360本しか使用していないことになります。 スクイーズ収録されたソフトの場合16:9で480本の走査線がフルに活用されています (中にはもっと横長の映像もあります、この場合スクイーズ収録でも上下に黒帯びが入ります) 4:3収録のソフトであれば、4:3の表示装置でスケーリングすることなく見ることができますが 16:9の表示装置では、左右を縮めて表示することになります 横の縮小は高い解像度(960ドット)の中に低い解像度(720ドット)のデータを 左右各120ドット分空けてそのまま書き込めば良いのでとくに画質が劣化することはありません スクイーズ収録の場合4:3の表示装置では縦方向に縮小しなければなりません この場合は、低い解像度(360本)の中に高い解像度(480本)を詰め込むことになりますから処理も複雑になってきます もっとも簡単な処理では4ラインにつき1本走査線を抜いてしまえば4:3の中に16:9の映像を再現できます。 しかしこれでは、結果的に25%もの情報が欠落することになり画質的にも非常に不利です。 4本の走査線情報を3本で表現しようとした場合、この4本を一区切りにしてスケーリングした場合 この区切りが斜線などで目立ってしまうい、映像によっては横帯が大量発生します。 さらに、上下のブロックの情報も考慮して変換したとしても、どうしても粗が目立ってしまう部分がでてきてしまうのです。 そこで、本来の画質というのであれば、収録された映像に手を加えない状態のことを指すのではないでしょうか? CRTを使用する3管プロジェクターでは映像信号に手を加えることなくサイズ調整ができます この調整範囲を利用して4:3の中に16:9を作ったり、16:9の中に4:3を作ることができます 固定画素プロジェクターの場合は、本体の物理的な位置調整以外は映像信号に手を加える事になります。 (手を加えたら、既に本来の画質では無くなってしまいまね) 記事番号 = 1379 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 21:33:29 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = 私の発言が波紋を呼んでしまったようで恐縮しています。 16:9の圧縮映像と4:3の元々の映像に差があるのは当然のことですし、それが、シネマスコープの映像であった場合や、さらにプログレッシブ、クワドラプター等、考えれば最新鋭の高級機種の高性能にはかなわないのは当たり前のことです。 私は、大画面にした場合、昔の機種の映像が耐えられない程ひどい物かというと、それはそれなりに割り切れば見られる映像が出るということを言いたかったのですが・・・ 大画面でも耐えられるよう、当時の設計者がそれなりの味付けした物を楽しめばそれはそれで、良いのでは?だんだん満足行かなくなったら、いよいよ上級機っていうのが、楽しいプロジェクターとのつき合い方だと思います。 捜査線や画素数を語ればきりがないのですが、入門機は、まず手に入れることが大切だと思っているのです。 スペックを比べはじめたら、買える時期を失ってしまうのでは?コンピュータやクーラーなどの買い時は、いったいいつなのか?後から後から良いのが出るので、買いたい時に、無理のない範囲で買ってしまうことが何よりです。 そんな意味だったのですが、誤解させる表現ですみませんでした。 記事番号 = 1380 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Mon Jun 03 22:08:34 2002 JST 題名 = Re:ちょっと気になる電動スクリーン 本文 = >>>e-navioのほうですが、5000円で、黒枠塗装してくれるとのことでした。 >マスキングしてくれるんですか。 >私のレジ調整が下手なせいで左右の端のレジがどうしても >ズレしまうのでマスキングが無いと画面に締まりが >なくなってしまうのでこれは良い情報です。 私も、同じ理由で黒枠は必要です。 レコキンさん、張り込みスクリーンの場合、黒枠はどうなっているんでしょうか? 教えて下さい。 記事番号 = 1381 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 22:20:49 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >私は、大画面にした場合、昔の機種の映像が耐えられない程ひどい物かというと、それはそれなりに割り切れば見られる映像が出るということを言いたかったのですが・・・ 私が言いたかったのは、スクイーズから4:3レターボックスへの変換機能が最新の機種では改善されたのかどうかということです。 この辺の機能は高級機や低価格機でもそれほど違いがあるとは思えません 高級機を買う人はそれなりの表示環境もあって当然でしょうから、それほど力を入れるような機能じゃないですし 低価格機の場合は古いTVなどで見る可能性が非常に高いわけですから、このコンバーター次第では数段綺麗に見られるわけです。 今となっては大画面で見るなら、ワイドの設定ははずせない機能だと思います TVやレンタルビデオだっけってわけでもないでしょうし レンタルだったDVDになってるわけでしょう・・・(うちの近くは未だにビデオが主力だけど) 記事番号 = 1382 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:11:54 2002 JST 題名 = Re:DVDPlayer側で調整できます。 本文 = >私が言いたかったのは、スクイーズから4:3レターボックスへの変換機能が最新の機種では改善されたのかどうかということです。 >この辺の機能は高級機や低価格機でもそれほど違いがあるとは思えません >高級機を買う人はそれなりの表示環境もあって当然でしょうから、それほど力を入れるような機能じゃないですし >低価格機の場合は古いTVなどで見る可能性が非常に高いわけですから、このコンバーター次第では数段綺麗に見られるわけです。 私、この辺読み違えしていたかも知れません。そういう能力付きの物の情報は知らないので、発言すべきでなかったかも? >今となっては大画面で見るなら、ワイドの設定ははずせない機能だと思います >TVやレンタルビデオだっけってわけでもないでしょうし >レンタルだったDVDになってるわけでしょう・・・(うちの近くは未だにビデオが主力だけど) なるほど、大事にする部分は人それぞれですよね。ワイドは外せない装備だと言われると、確かにその通りかも知れません。自分のに付いているので、麻痺していたかも・・・。とんだお節介だったかも知れません。 話題のLVP-1000VFは現在81000円。結構な値段になっているような? 記事番号 = 1383 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:13:35 2002 JST 題名 = デジタルスキャンコンバーター SONY『DSC-1024』について教えて下さい 本文 = レコキンさん、皆さんいつもお世話になってます。いつもお教え頂くばかりで恐縮ですがまた宜しくお願いします。 さて、ヤフオクhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17357590出品されてるコンバーターについて画質などご教示下さい。 これで、DVD480i.480p,HDTV1080i,720pを接続できそうでRGBHV出力してVPH1272に入れられそうですがご意見下さい。 記事番号 = 1384 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:29:18 2002 JST 題名 = Re:デジタルスキャンコンバーター SONY『DSC-1024』について教えて下さい 本文 = >レコキンさん、皆さんいつもお世話になってます。いつもお教え頂くばかりで恐縮ですがまた宜しくお願いします。 > >さて、ヤフオクhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17357590出品されてるコンバーターについて画質などご教示下さい。 > >これで、DVD480i.480p,HDTV1080i,720pを接続できそうでRGBHV出力してVPH1272に入れられそうですがご意見下さい。 さっき、クリリンさんとこにも書いたのでそのまま、コピーですが(^^; 入力は水平15.6〜70kHz、垂直50〜120Hzなんですが・・・ 出力は6種類(NTSC,PAL,31.5kHz,37kHz,48kHz,64kHz)に限定されてるみたいです。 HiViの記事しか手元に資料がないのであまり詳しくはわかりませんが ラインダブラー機能はラインの2度書きの動画モードと2フィールドを合成する静止画モードです。 静止画モードで動画はブレがでるようですが、さすがは雑誌の記事画質が良いからそんなの気にならないとか書いてあります アスペクトの変更は調整範囲が載っていないので詳しくはわかりませんが、単なるデジタルスケーリングです。 あとは、ズーム(2,3,4倍)時はライン補間するようです。 センタリング調整や、テスト信号(ハッチ、ボックス、カラーバー、グレースケール)の出力機能もあります で、追加すると 1080iは入力は出来ますが出力はでないと出来ないようです。(DSC−1024HDなら出力可) 720pも出力不可かと・・・ 37kHzは600ライン 48kHzは768ライン 64kHzは1024ライン 記事番号 = 1385 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:34:54 2002 JST 題名 = DVD側で調整出来ないような・・・  (PS2の場合) 本文 = こんばんは。 >16:9に表示範囲を縦圧縮はできないですが、普通の4:3のTV同様に、 >Player側の設定でレターブラック表示にすれば映画などの再生で >縦長に見える事は在りませんよ。 実はDVD側(PS2)の設定を散々いじってますが、 4:3テレビで一度も縦長でない映像を見たことがないんですよ。 プレーヤー側が悪いのでしょうか? ちなみにプレイステーション2でDVDを見てます。 全てのDVDプレーヤーが縦長にしか表示出来ないのなら、 やはり1000VFのようなNTSC専用機は避けるべきなのでしょうが、 そうやらそうでは無いようですね。(^^; アレックスさんの言うように、入門用には最適かもしれませんが、 私自身LDよりDVDを見る時が多いので、そこらへん考えるつもりです。 1000VFはずいぶん高値になったようで・・・ 入札一回もしませんでしたよ(苦笑) NTSC以外の3管は16:9が表示出来ると考えてもよろしいのでしょうか? 記事番号 = 1386 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:50:04 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9335640 これなんか状態がよければ買いかなと思いますが・・・如何せん情報が少ないですね。確か過去ログにNEC機の情報が有った様な気がします。 記事番号 = 1387 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:53:58 2002 JST 題名 = Re:DVD側で調整出来ないような・・・  (PS2の場合) 本文 = >実はDVD側(PS2)の設定を散々いじってますが、 >4:3テレビで一度も縦長でない映像を見たことがないんですよ。 >プレーヤー側が悪いのでしょうか? >ちなみにプレイステーション2でDVDを見てます。 PS2では4:3と16:9の設定が2つあります。(どっかに書いてあった) PS2本体の設定とDVDプレイヤーとしての設定が別々らしいです。 もってないので、詳しくはわかる方にお・ま・か・せ(^^; >全てのDVDプレーヤーが縦長にしか表示出来ないのなら、 基本的にそれはありえないはずです。 4:3TVを当分見捨てるわけには行かないですよ >NTSC以外の3管は16:9が表示出来ると考えてもよろしいのでしょうか? この辺はなんとも言えません 各機種ごとの調整範囲がわからないですから それぞれ、詳しい方もいるので、聞いてみるのが一番だと思います。 記事番号 = 1388 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 03 23:57:55 2002 JST 題名 = ビクター VX−1003 が再出品  RGB入力出来ることのこと。   本文 = ビクターのプロジェクターが再出品されたようです。 しかし! RGB入力が出来るとのこと。 当初NTSC専用とアドバイス頂きましたが、どうもそれとは違う商品みたいですね。 16:9出来るかなぁ。3管で16:9が映せる条件ってなんですか? http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d17144682 記事番号 = 1389 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:00:32 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = この出品も長いことでてますね >http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9335640 >これなんか状態がよければ買いかなと思いますが・・・如何せん情報が少ないですね。確か過去ログにNEC機の情報が有った様な気がします。 >電源はOKで真ん中のレンズの投光は確認致しました。目立つ大きな傷はありません。マニュアル付きです。 と説明に書いてあるので 左右の投光は確認がとれていないってことでしょうか? 1、壊れてる 2、RGBにYCbCrを入力した どっちだろ? はっきりいって、この説明では、手をだすのをためらいたくなるのが普通だと思います 記事番号 = 1390 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:06:20 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = 本当に情報すくないですね(^^; たとえ3管全て発光確認出来ていても、私には手の出せない価格帯ですねー。 記事番号 = 1391 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:07:42 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 =  かど兵衛さんこんばんは。 >この出品も長いことでてますね。  確かにずっと出品されてますね。どうも質問にも答えてくれない人のようですし、心配ですね。  最低でも3管全部が投影可能な事と焼き付などの有無は知りたいですね。後は使用時間などですか。  あと、ビクターの機種はBNCでの入力は持っているようですがソニーの104X系と同じでNTSC系の水平走査しか入力出来ない機種と思いますが、どう思われますか? 記事番号 = 1392 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:11:17 2002 JST 題名 = Re:ビクター VX−1003 が再出品  RGB入力出来ることのこと。   本文 = >ビクターのプロジェクターが再出品されたようです。 >しかし! RGB入力が出来るとのこと。 >当初NTSC専用とアドバイス頂きましたが、どうもそれとは違う商品みたいですね。 この機種について、私は全く分かりませんが RGB信号の場合確かにNTSC規格ではありません、 15.75kHzのみのRGB入力というのもありますので・・・ この15.75kHzのことをみなさんNTSCとつい言ってしまいます(私もついつい(^^;) >16:9出来るかなぁ。3管で16:9が映せる条件ってなんですか? 調整範囲でそこまで縮められるとか VPH−500XJみたいにそういった設定スイッチがあるとか そんなところでしょうか 記事番号 = 1393 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:14:54 2002 JST 題名 = Re:ビクター VX−1003 が再出品  RGB入力出来ることのこと。   本文 =  16:9にする時に無理やり縦方向の振幅絞るってやり方が有りますね。 私が以前使っていたVPH−1043はこのやり方でスクイーズ信号の映画見てました。 記事番号 = 1394 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:44:54 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクのこれってどうなんですか? 本文 = 皆さん、こんばんは。 前にも報告したと思いますが、再度アップします。 PJF-300CG70の解像度と周波数について ・走査周波数 H)15〜61KHz/V)38〜150Hz ・最大表示ドット数 1280×1024ドット NECにメールで問い合わせたときの返答です。 参考になりましたら幸いです。 記事番号 = 1395 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 00:51:53 2002 JST 題名 = Re:DVD側で調整出来ないような・・・  (PS2の場合) 本文 = >実はDVD側(PS2)の設定を散々いじってますが、 >4:3テレビで一度も縦長でない映像を見たことがないんですよ。 >プレーヤー側が悪いのでしょうか? >ちなみにプレイステーション2でDVDを見てます。 >全てのDVDプレーヤーが縦長にしか表示出来ないのなら、 >やはり1000VFのようなNTSC専用機は避けるべきなのでしょうが、 >そうやらそうでは無いようですね。(^^; プレステ2は使っていないので分かりませんが、縦長でしか表示できないはずは無いと思います。私の使っているパイオニアの古いDVDは再生中には調整できませんが、DVDの回転を停止した状態で調整ができます。早い話、初期設定というやつです。プレステ2には初期設定とかあるのか、分かりませんが・・・? >アレックスさんの言うように、入門用には最適かもしれませんが、 >私自身LDよりDVDを見る時が多いので、そこらへん考えるつもりです。 >1000VFはずいぶん高値になったようで・・・ >入札一回もしませんでしたよ(苦笑) 賢明な処置だと思います。あの値段ではちょっと試しに・・・の値段ではない様な気が・・・などと書いて、落札者が気分悪くするといけないのでこれ以上はやめておきますが、アバック横浜店で500XJ−2が15万円位で出てました。オークションの補償無しを買うよりもその方が良いのでは?入門機としては500XJ−2は最高だと思っています。結構素人でも調整できるし16:9にも対応しています。でも、プログレッシブには対応していないし、やはりダメでしょうかね?ただ単に私が他の機種知らないだけです。 > >NTSC以外の3管は16:9が表示出来ると考えてもよろしいのでしょうか? ソニーの3管は500以降16:9に対応していると思います。私はそれ程詳しくないので、機種に詳しい方はお教え下さい。 そういえば、ヤフオクの http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10938673 のパナソニック:TH-B1010C;3管式ビデオプロジェクタというのは どんななのでしょう?ぜんぜん知らないのですが、端子の説明を見ると、結構高度な能力を持っているような? でも、91年製は少々古いか? 記事番号 = 1396 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 04 01:10:30 2002 JST 題名 = Re:デジタルスキャンコンバーター SONY『DSC-1024』について教えて下さい 本文 = >さっき、クリリンさんとこにも書いたのでそのまま、コピーですが(^^; 同じく、コピーですが、 かつてラインダブラーとして一度だけ使用しました。 環境ですが DVDプレーヤー>S端子接続>DSC1024>RGB接続>三菱LVP-L1000 結果ですが、ものすごく眠たい絵になります。 ホームシアター用としては使えないレベルだと思います。 そのほかの機能はわかりません。 記事番号 = 1397 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 04 08:46:51 2002 JST 題名 = 「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = 皆さんこんにちは、レコキンです。 ここ数日の投稿数の多さにはビックリしてます(@o@; 皆さん、ワールドカップ見ましょうよ...(゜゜)\baki☆ ウソですよ〜(^^; さて、先日発売されたコーエン兄弟作品「オーブラザー」の日本盤を購入された 人はおられますか? 実は、この作品は私にとって非常に大切な作品なので楽しみにしていたのですが 購入してみて、その画質の悪さに面食らってしまいました。 線はギザギザの遠景はチラチラ、時々速い動きの場面ではカクカク... まるでビデオ作品のようです。(ビデオ作品でもこのようにはなりませんが...) この作品の配色は独特の物(勿論狙った上で...)なのですが、それにしても 色合いが変で、所々背景の色と滲んだように見える箇所があります。 以前、友人所有の米盤を我が家のセットで見たことがあるのですが、このような 印象は一切感じませんでした。 この画質では私の所有するDVDの中では最悪の部類になってしまいます。 但し、現在私の環境ではプログレ再生はHTPCでしか出来ないので、私の システムの問題、あるいは専用機では違った結果になるのかもしれません。 また、私の購入した物固有の不具合の可能性もあるかもしれません。 決して大ヒットした作品とはいえないのでお持ちの方がおられるか甚だ不安ですが、 もしおられましたら是非ご意見をお聞かせください。 ちなみにこの作品のサウンドトラック盤は、私が20年以上愛してきた ブルーグラスをはじめとするアメリカンルーツミュージックで構成されており、 全世界で500万枚以上のセールス、とうとうU2を破ってグラミーの 最優秀アルバムまで取ってしまった「お化けアルバム」です。 その音楽と大好きなコーエン兄弟が合体したなんて、涙無しでは語れまへ〜ん(ToT)/~ そのDVDがよりにもよってこんな事に... オ〜、神よ、我を救いたまえm(_._)m 記事番号 = 1398 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 10:08:55 2002 JST 題名 = 当然、PS2だってできます 本文 = >>実はDVD側(PS2)の設定を散々いじってますが、 >>4:3テレビで一度も縦長でない映像を見たことがないんですよ。 >>プレーヤー側が悪いのでしょうか? >>ちなみにプレイステーション2でDVDを見てます。 >>全てのDVDプレーヤーが縦長にしか表示出来ないのなら、 >>やはり1000VFのようなNTSC専用機は避けるべきなのでしょうが、 >>そうやらそうでは無いようですね。(^^; > >プレステ2は使っていないので分かりませんが、縦長でしか表示できないはずは無いと思います。私の使っているパイオニアの古いDVDは再生中には調整できませんが、DVDの回転を停止した状態で調整ができます。早い話、初期設定というやつです。プレステ2には初期設定とかあるのか、分かりませんが・・・? はい、できないわけがありません。 http://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_4_4.html よくある問い合わせのようで、FAQのDVD-Video関係のコーナーにありました。 マニュアルが紙じゃないので調べにくいですけど、よく読みましょう。マニュアルは ユーティリティディスクの中に入っています。この手順もちゃんと載っています。 記事番号 = 1399 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 10:24:16 2002 JST 題名 = Re:ビクター VX−1003 が再出品  RGB入力出来ることのこと。   本文 = 16:9は調整次第ということですね。 オークションの写真見ていただけるとわかるのですが、 あんまり調整する項目が少ないような気がします。 縦軸横軸の伸びの調整は出来るようですが、RGBそれぞれ画質の調整が出来ないみたいですね。 記事番号 = 1400 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 11:24:09 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = レコキンさん、こんにちは。いつもお世話になります。 今は出先ですので取り急ぎ要点のみで失礼いたします。 >さて、先日発売されたコーエン兄弟作品「オーブラザー」の日本盤を購入された >人はおられますか? >実は、この作品は私にとって非常に大切な作品なので楽しみにしていたのですが >購入してみて、その画質の悪さに面食らってしまいました。 >線はギザギザの遠景はチラチラ、時々速い動きの場面ではカクカク... >まるでビデオ作品のようです。(ビデオ作品でもこのようにはなりませんが...) あれ?先日、HTPC−1272QJで鑑賞しましたが、画質が悪いという印象は全くありませんでしたよ。 勿論、上でご指摘のような現象は無かったと思います。 どちらかと言えば、十分高画質で、作品世界にすっかり感情移入できた、という記憶があります。 今晩もう一度確認してみますね。