記事番号 = 1401 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 12:12:34 2002 JST 題名 = Re:デジタルスキャンコンバーター SONY『DSC-1024』について教えて下さい 本文 = おとぶりさん、かど兵衛さん レス有り難う御座います。 >かつてラインダブラーとして一度だけ使用しました。 >環境ですが >DVDプレーヤー>S端子接続>DSC1024>RGB接続>三菱LVP-L1000 >結果ですが、ものすごく眠たい絵になります。 >ホームシアター用としては使えないレベルだと思います。 ひょっとしたらVC2001とD2001の両者の機能を持ちこれ一台でと幻想見ましたが御陰様で晴れました。有り難う御座いました。 D2001はリモコンがないのでちょっと不便なんです、ラインダブラーとRGBデコーダーのリモコン付きのが有ればいいなー  記事番号 = 1402 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 04 13:40:34 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = ariさん、こんにちは。 >あれ?先日、HTPC−1272QJで鑑賞しましたが、画質が悪いという印象は全くありませんでしたよ。 えっ、そうなんですか! >勿論、上でご指摘のような現象は無かったと思います。 特に気になるのは遠景でのちらつき...これがプログレ収録されてないソフト ということなの?と思ったほどでした。 >どちらかと言えば、十分高画質で、作品世界にすっかり感情移入できた、という記憶があります。 もしそうなら大変嬉しいです。 >今晩もう一度確認してみますね。 ありがとうございます。 出来ましたらariさんのHTPCの環境、解像度と同期周波数あたりもお教え いただけましたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 記事番号 = 1403 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 18:55:04 2002 JST 題名 = 良い3管教えてください 本文 = 液晶プロジェクター2台目のシアター初心者(に毛が生えた程度)です。 シャープのZ−5000から三菱のL10000にスイッチしたばかりですが、 この前、BARCOを見てしましました。型式は確認しませんでしたが200万円 くらいの機種らしいです。 はっきり言って腰ぬかしました。3管の威力がこれほどとは・・・ ソニーの11HTやヤマハのDLPとも比較しましたが、やはりちがいますね、全然 ということで3管が欲しー!  ですがまったく知識がありません。 新品のBARCOを買える訳もなく、当然中古になるのですが、どのメーカーの どの機種がどんな特徴でおすすめなのかどなたかレクチャー願います。 もの次第ですが20万から50万くらいまでなら検討の余地あります。 調整は自信がありませんがマニュアルさえあれば自力でやるつもりです。 もし中古機でも設置調整まで面倒みてくれるショップがあればなお良いですけどねー 記事番号 = 1404 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 04 20:23:19 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = 私の手元にもありますので、のちほどまた。 記事番号 = 1405 投稿者名 = こーえん url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 21:58:11 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = レコキンさん、 コーエン兄弟「命」のこーえんです^^ 当然、発売日にDVDを手に入れました。 今回のDVD、ホント「Oh,my god!!」状態ですね。 「バートンフィンク」とタメ張るような画質かも。。 出だしの畑のシーンでチラチラ、ギザギザが・・・(涙) ちなみに私はPC-DVDです、専用機では試してません。(というかありません) 大好きなコーエン兄弟の作品であるからこそ悲しい・・・ >さて、先日発売されたコーエン兄弟作品「オーブラザー」の日本盤を購入された >人はおられますか? >実は、この作品は私にとって非常に大切な作品なので楽しみにしていたのですが >購入してみて、その画質の悪さに面食らってしまいました。 >線はギザギザの遠景はチラチラ、時々速い動きの場面ではカクカク... >まるでビデオ作品のようです。(ビデオ作品でもこのようにはなりませんが...) >この作品の配色は独特の物(勿論狙った上で...)なのですが、それにしても >色合いが変で、所々背景の色と滲んだように見える箇所があります。 >以前、友人所有の米盤を我が家のセットで見たことがあるのですが、このような >印象は一切感じませんでした。 >この画質では私の所有するDVDの中では最悪の部類になってしまいます。 >但し、現在私の環境ではプログレ再生はHTPCでしか出来ないので、私の >システムの問題、あるいは専用機では違った結果になるのかもしれません。 >また、私の購入した物固有の不具合の可能性もあるかもしれません。 > >決して大ヒットした作品とはいえないのでお持ちの方がおられるか甚だ不安ですが、 >もしおられましたら是非ご意見をお聞かせください。 > >ちなみにこの作品のサウンドトラック盤は、私が20年以上愛してきた >ブルーグラスをはじめとするアメリカンルーツミュージックで構成されており、 >全世界で500万枚以上のセールス、とうとうU2を破ってグラミーの >最優秀アルバムまで取ってしまった「お化けアルバム」です。 >その音楽と大好きなコーエン兄弟が合体したなんて、涙無しでは語れまへ〜ん(ToT)/~ >そのDVDがよりにもよってこんな事に... > >オ〜、神よ、我を救いたまえm(_._)m 記事番号 = 1406 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 04 21:58:58 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = >私の手元にもありますので、のちほどまた。 今、確認中です。 HTPCで見ると、確かにおかしいです。 状況は、動きがなめらかではなく、斜め線が荒くプログレッシブ画像とは思えません。 ノンプログレッシブDVDプレーヤーで再生し、テレビで見ると(もちろんインターレース)問題ありません。 こういうDVDかつて見たことがあります。「15ミニッツ」です。 手前味噌ながら、このDVDを見たときの感想を引っぱってきました。 「15ミニッツ」はパンしたときに大変見づらかった。 なめらかにパンできず、背景に荒い縦縞が入る。 パンするときだけだから不思議だ。 ひょっとしたらビデオ素材かも? DVDにプログレッシブ画像として記録されていないのではないでしょうか? ということで、手持ちのビクターXVーD721というデジタルダイレクトプログレッシブ機能のあるDVDプレーヤーにかけると、この機能が働くときに点灯するLEDがつきません。 フィルムソースではないんですね、このDVD。 この機能の詳細はここ。 http://www.jvc-victor.co.jp/products/hifi/XV-D721.html 記事番号 = 1407 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 22:39:21 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = レコキンさん、皆さん、こんばんは。 >今晩もう一度確認してみますね。 ということで先程確認をしてみました。 確かに、皆様ご指摘の通り、斜め線がギザギザになるなどの状態ですね。 また、チャプター1の畑の中を走るトロッコに乗ったシーンでは、 トロッコの上の人物と背景を合成したのではないかと思われるような 不自然な人物の浮き立ち方(背景の沈み方)が感じられました。 ただし、カクカクするような不自然な挙動、際だった滲みはみられませんでした。 DVDを再生するのは、HTPCのみですので、インターレース収録か否かの 確たることは申せませんが、皆様ご指摘の通り、インターレース収録の様に思われました。 >この画質では私の所有するDVDの中では最悪の部類になってしまいます。 ただ、このレベルの物は結構あるという認識で、私個人としては差ほど気になるものではありませんでした。 初期の日本ヘラルドのDVD(例えば、ヒート等)に比べれば十分に高品質と感じた次第です。 単に私の評価レベルが低いだけかも・・・ ということで、改めて、その「ヒート」も確認してみたのですが、 以前AtiのDVDプレイヤーを使用していたときの印象からは格段に向上していました。 TTDVDのバージョンアップの効用でしょうか。 因みに当方のHTPCの環境は以下の通りです。 ・CPU:Celeron800(100*8の定格運転) ・ビデオカード:AtiのRADEON LE(フィルター飛ばし済み) ・ドライバー:4.13.9016 ・TTDVD:1.2.0.76(つい最近の0.79のパッチは当てていません) ※なんだかぬか喜びをさせてしまったようで申し訳有りませんでした。 記事番号 = 1408 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 04 22:42:39 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = 解像度などを書き漏らしてしましましたので、補足します。m(_ _)m 因みに当方のHTPCの環境は以下の通りです。 ・OS:98SE ・CPU:Celeron800(100*8の定格運転) ・ビデオカード:AtiのRADEON LE(フィルター飛ばし済み) ・ドライバー:4.13.9016 ・TTDVD:1.2.0.76(つい最近の0.79のパッチは当てていません) ・画面の解像度:1280*1024*72Hz 記事番号 = 1409 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 05 08:43:50 2002 JST 題名 = Re:良い3管教えてください 本文 = L10000さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >この前、BARCOを見てしましました。型式は確認しませんでしたが200万円 >くらいの機種らしいです。 >はっきり言って腰ぬかしました。3管の威力がこれほどとは・・・ あは、見てしまったのですね。 それは多分BARCOのCine7かCine7Uだと思います。 >ということで3管が欲しー!  ですがまったく知識がありません。 私のページの各「導入日記」を見ていただけたでしょうか? 結構ボリュームはありますが、AVの初心者が3管を調整・導入するさまを 楽しんでいただけると思いますよ。 >もの次第ですが20万から50万くらいまでなら検討の余地あります。 この予算で中古機でよければ私の使っているSONYのマルチスキャン機、 VPH−1272QJからVPH−D50QJまで手が届きますね。 うまくすれば新品のBARCOのCine6も可能かもしれません。 マルチスキャンの意味やそれぞれの機種についてはこの掲示板の過去ログ (HPに用意してます...)にも出てますのでお手数ですがご一読さい。 >もし中古機でも設置調整まで面倒みてくれるショップがあればなお良いですけどねー この場合は個人売買の5割程度は割高にはなりますが、保証が付いたりして 安心できますからお奨めです。 アバックなどの有名なショップや、ネット検索で見つけることのできるショップに 問い合わせてみられる事をお奨めします。 ただし、ショップでも中古では保証もアフターケアも全くなしの場合もあるので ご注意を。 記事番号 = 1410 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 05 09:01:52 2002 JST 題名 = Re:「オーブラザー」(日本盤)の画質についてご意見お聞かせください 本文 = ariさん、おとぶりさん、こーえんさん、こんにちは。 早速ご確認いただきありがとうございます。 結論としては残念ですが、プログレ収録されていない、ソースがフィルムでは なさそう...といったところですね。 特にHTPC環境では辛いディスクみたいですが、おとぶりさんのXVーD721での チェックは決定的ですね。(^^; >初期の日本ヘラルドのDVD(例えば、ヒート等)に比べれば十分に高品質と感じた次第です。 確かに動いていない場面や、顔のアップ等ではかなりきれいな画が観られますが 以前の悪画質?ディスクと比べるとフォーカス感がアップしている分、ギザギザや カクカクが余計目立つとも言えますね。 >因みに当方のHTPCの環境は以下の通りです。 ありがとうございます...ほぼ同じ環境ですね。 >大好きなコーエン兄弟の作品であるからこそ悲しい・・・ 同感です。 しかし、ご指摘の「バートンフィンク」をはじめ、コーエン兄弟もののDVDは 概して平均点以下の画質のように感じるのですが...辛い(T_T) 「オーブラザー」はミニシアターでもロングランヒットし、サントラがグラミー 取ったりした話題作なのでかなり期待はしてたのですが、結局はDVD製作の 予算をケチってしまったようですね...残念です。 であれば米盤...と行きたいところですが、如何せん只でも英語がわからないのに、 オマケに南部なまり(方言?)で英語が使える人でもわかりにくいとか。 とっても私にゃ太刀打ちでけませんのんじゃ〜(ToT)/~ ともあれ、皆さん情報を寄せていただきありがとうございました。 記事番号 = 1411 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 05 10:00:41 2002 JST 題名 = Re:良い3管教えてください 本文 = レコキンさん、早速のレスありがとうございました >私のページの各「導入日記」を見ていただけたでしょうか? >結構ボリュームはありますが、AVの初心者が3管を調整・導入するさまを >楽しんでいただけると思いますよ。 これからじっくり拝見させていただきます >この予算で中古機でよければ私の使っているSONYのマルチスキャン機、 >VPH−1272QJからVPH−D50QJまで手が届きますね。 >うまくすれば新品のBARCOのCine6も可能かもしれません。 アドバイスありがとうございます。これらの機種の実力は現行のDLPや 液晶のトップレベルと比較してどのような位置付けになるのでしょうか? また、3管は消耗品と言われているようですが、中古機を買う際にはどんな 基準で判断すればよいのでしょうか? やはり長く使いたいですからね。 記事番号 = 1412 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 06 19:50:29 2002 JST 題名 = VU−LD20 本文 = なんか、おとぶりさんが泥沼に足を踏み入れそうななので 気になるところを書いておきます(^^; まず、最初にあれ?っと思ったのがRGB出力のコネクターの色が違う      別に金メッキじゃなくても問題はないけど 入力がいっぱいある意味がほとんどない      AVセレクターにソニーのSB−V3000使っていますが、      これに繋いでるSビデオをVU−LD20にそのまま繋ぎかえることが出来ませんでした      VU−LD20にプログラムメモリが10しかないのがそもそもの原因・・・      1つのソースに対して複数の設定を使う必要があるのがいかんと言われればそれまでなんですが(^^;      DVDは480i入力480i出力、480i入力480p出力、480p入力480p出力、これだけで3つも使います      Sビデオも2つ使いますがDVDとは入力信号が違うので兼用できません      LDはセレクターを通せない(入力が足らない)のでやっぱり2つ使っちゃいます      実は購入決定したときはSB−V3000を売却するつもりで、それほどの痛手は被らない予定だったんですが・・・(まだ、自動車税滞納してます さすがに、画質は良いです、1万円程度で買えるおもちゃとは比較になりません      TV映像なんかも、結構いい感じだと、私は思います(ジャギーとかはそれなりに出ますけど)      ただ、結局はソフト次第ってところがつらいところです、おかしなビデオ編集かけられちゃうと、すだれが出ます      (フィルムソースにビデオソースを合成したものとか)      ただ、RGBデコーダーとし考えた場合はD−2001のが遥かに良いです。(D−2001にS入力があればなぁ〜) あとは、相性の問題があるかもしれません(たぶんマクロビジョンだけだと思うけど)      私の環境でのことになりますけど、プロジェクターでは影響は出なかったのですが・・・      D−2001だと何ともなかったモニターが、みごとに反応してしまいました?? で、思ったこと、やっぱりDCDiが欲しい      三菱のDVDプレイヤーDJ−P500(でしたっけ?)のI/P変換のが上でした(^^;      でも、これで、すだれが出たところがちゃんと表示出来たのはなんで?(うまく誤魔化された??)      これだと、DVDしか見られないので、なんの解決にもなりません      DCDi搭載機はファロージャにしては安いのですが、やっぱりまだまだ高くて手が出ません(T_T 記事番号 = 1413 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Thu Jun 06 21:56:16 2002 JST 題名 = Re:VU−LD20 本文 = かど兵衛さん、こんにちは。 >なんか、おとぶりさんが泥沼に足を踏み入れそうななので >気になるところを書いておきます(^^; お気遣い頂き、ありがとうございます。 >まず、最初にあれ?っと思ったのがRGB出力のコネクターの色が違う >     別に金メッキじゃなくても問題はないけど 細かいところが違うんですね。 でも、金メッキじゃなくても良いです。 >入力がいっぱいある意味がほとんどない カタログ読み返しました。 入力6系統、10プログラムというのは、そういうことだったんですね。 こんなこともわからずに、買おうとしていたなんて。 >さすがに、画質は良いです、1万円程度で買えるおもちゃとは比較になりません >     TV映像なんかも、結構いい感じだと、私は思います(ジャギーとかはそれなりに出ますけど) これが良いんですよ。 うらやましい。 これが全てですね。 求める物は、基本性能。 重要です。 >(D−2001にS入力があればなぁ〜) 賛成! >あとは、相性の問題があるかもしれません(たぶんマクロビジョンだけだと思うけど) >     私の環境でのことになりますけど、プロジェクターでは影響は出なかったのですが・・・ >     D−2001だと何ともなかったモニターが、みごとに反応してしまいました?? ほう、そうなんですか。 まだ、マクロビジョンに悩んだことはありません。 >で、思ったこと、やっぱりDCDiが欲しい >     三菱のDVDプレイヤーDJ−P500(でしたっけ?)のI/P変換のが上でした(^^; >     でも、これで、すだれが出たところがちゃんと表示出来たのはなんで?(うまく誤魔化された??) >     これだと、DVDしか見られないので、なんの解決にもなりません >     DCDi搭載機はファロージャにしては安いのですが、やっぱりまだまだ高くて手が出ません(T_T でも、やっぱりVU−LD20が欲しいです。 525iうちのプロジェクタでは投影できません。 今日、アバックに見積もり依頼していた返事が来ました。 売り切れだそうです。 かど兵衛さんに質問があるんですが、ビクターのHM−DH35000は外部入力端子に繋いだLDなどの映像信号を本体だけで(BSチューナー無しで)アップコンバートして1080iでD端子(コンポーネント端子)から出力できるのでしょうか? VU−LD20が売り切れとなった今、なんとしても525iを投影したいと考えているんです。 それにHM−DH35000が使えるかな? BSチューナーはすぐには買えないんで。 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1414 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 06 22:23:24 2002 JST 題名 = HM-DH35000 本文 = >525iうちのプロジェクタでは投影できません。 ビデオ入力が無いんでしたっけ? >今日、アバックに見積もり依頼していた返事が来ました。 >売り切れだそうです。 それは、残念です。 でも、ヤフオクで値崩れ起こしてる感じなので、いずれはきっと >かど兵衛さんに質問があるんですが、ビクターのHM−DH35000は外部入力端子に繋いだLDなどの映像信号を本体だけで(BSチューナー無しで)アップコンバートして1080iでD端子(コンポーネント端子)から出力できるのでしょうか? > >VU−LD20が売り切れとなった今、なんとしても525iを投影したいと考えているんです。 >それにHM−DH35000が使えるかな? >BSチューナーはすぐには買えないんで。 >よろしくお願いいたします。 HM−DH35000は、このデッキだけではアップコンバートは出来ません BSDigitalチューナーにI.Linkで繋いでチューナーのD3固定出力を併用して一応1080iで出力します。 (アップコンバートの性能はあまり期待しない方がよい程度です) ただし、インターレース出力ならデッキだけでコンポーネント出力ができます。 今まで、インターレースはこの方法でD-VHS、D-2001を通して見てたのですが、予約中など使用不可になるので不便でした あとは、白黒になるけどSケーブルをY/Cに分割してY信号をD-2001に接続して簡易的な確認用に使ってました (この場合ある程度しっかりした信号が出る機器でないと同期分離が正常に出来ないので画面が乱れました) 記事番号 = 1415 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Thu Jun 06 22:38:12 2002 JST 題名 = Re:HM-DH35000 本文 = >ビデオ入力が無いんでしたっけ? RGBHV入力1系統のみです。 >でも、ヤフオクで値崩れ起こしてる感じなので、いずれはきっと いずれは、手に入れたい物です。 >HM−DH35000は、このデッキだけではアップコンバートは出来ません >BSDigitalチューナーにI.Linkで繋いでチューナーのD3固定出力を併用して一応1080iで出力します。 >(アップコンバートの性能はあまり期待しない方がよい程度です) そうですか、情報ありがとうございます。 >ただし、インターレース出力ならデッキだけでコンポーネント出力ができます。 >今まで、インターレースはこの方法でD-VHS、D-2001を通して見てたのですが、予約中など使用不可になるので不便でした インターレースでのコンポーネント信号への変換が可能なんですね。 これも、嬉しい情報です。 >あとは、白黒になるけどSケーブルをY/Cに分割してY信号をD-2001に接続して簡易的な確認用に使ってました >(この場合ある程度しっかりした信号が出る機器でないと同期分離が正常に出来ないので画面が乱れました) けっこう、きわものの使い方ですね。 こういうの大好きです。 泥沼に入りたかった気もする今日この頃です。 泥沼大好き! 記事番号 = 1416 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jun 07 13:21:21 2002 JST 題名 = だいたい解決(Re:ソニーの格安学習リモコン導入) 本文 = >あと、右方向矢印キーさえ機能すればノープロブレムなんですが... ...以外にも数字キーが機能しない、スペースキーが機能したりしなかったり、 という問題もあったのですが、この学習リモコンのネタ元であるまるまささん からメールいただき、解決する事が出来ました。 うまく学習させられない場合は、学習の際にキーボードをチョンと一瞬だけ 押したらうまくいったとのこと。 (取説には学習完了のシグナルが出るまで押し続けるように書いてある...) こちらでもうまく機能しなかったキーを再学習させる際に同じようにやって みたところ、スペースキー、数字キーについてはうまく機能するようになりました。 しかし、右方向矢印キーだけは相変わらず機能しないままです。 なぜ、右矢印だけなんでしょうね(^^; とりあえず通常の視聴にはほとんど問題がなくなりました。 記事番号 = 1417 投稿者名 = かな url = 投稿日時 = Sat Jun 08 01:30:34 2002 JST 題名 = Re:だいたい解決(Re:ソニーの格安学習リモコン導入) 本文 = レコキンさん、こんばんは。かなです。 ご存知かと思いますが、PC-ATのKBの場合、各キーにそれぞれコードが割り振られており、 押した時と離した時にコードが送出されます。 ですから、CtrlやShift、Altキーなどにも、それぞれ左右ごとに別のコードがあります。 これらをリモコンに学習させる場合、それぞれを押した時、話した時の順番を、一通り記憶させておく必要があります。 たとえばCtrl+Mの場合、だいたい"Ctrl(押)->M(押)->M(離)->Ctrl(離)"とゆうような順番になります。 ただ、実際には"Ctrl(押)->M(押)"の"M(押)"を押した時点で"Enter"が機能することが多いです。 また、キーにはリピートがあるため、ある程度押しているとコードが続けて送出されます。 これと、リモコンの学習機能がどのように学習を行うかで、 うまく設定できる時とできない時が出てくると思います。 実際にワイヤレスキーボードからどのようなコードが送出されているか、 ロジアナやデジタルオシロで観測すれば簡単にわかりますが、 なければデジカメやビデオなど赤外線が見える機器で見ていても、 光(赤外線)の点滅である程度わかります。 ご参考になれば。 記事番号 = 1418 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Sun Jun 09 23:04:09 2002 JST 題名 = Re:良い3管教えてください 本文 = レコキンさん お邪魔いたします lin linです L10000さん 今晩は! プロジェクターでお悩み中ですね >アドバイスありがとうございます。これらの機種の実力は現行のDLPや >液晶のトップレベルと比較してどのような位置付けになるのでしょうか? 3管式プロジェクターと液晶、DLPを比較するのはかなり難しいと思います 液晶は、どんなにガンバッテも3管に迫るような事はないと思います DLPは、かなり優秀ですがやはり3管より数ランク落ちるような印象です 原因としては、走査線と画素の違いが大きいと考えます 固定画素式プロジェクターは画素変換が必要な点とガンマ特性がブラウン管と異なるために 滑らかな絵が出ないと考えております 特に液晶プロジェクターは液晶の特性で均一な素子が出来ませんので 色むらが発生してしまいます。 また、低輝度における発色性にも問題があります 階調の演算ももっとbit数を増やして正確に演算して欲しいと思います 発光に使用するランプの特性も良い物がありません 3原色のみを発光すればいいのですが不要な光も出てしまいます >また、3管は消耗品と言われているようですが、中古機を買う際にはどんな >基準で判断すればよいのでしょうか? >やはり長く使いたいですからね。 3管の消耗する部品の代表はブラウン管です これの耐用時間は答えがありません うまく使用すれば1万時間程度使用出来ますし、輝度を上げて使用すれば 数十時間で焼き付きを起こしてしまいます プロジェクターの使用時間を調べます (短い程良いがプロジェクターの本領発揮するには1000時間程度のエージングが必要です) レンズを取り外してブラウン管の状態を調べます (焼き付きがあるとブラウン管は四角く変色しております) ついでにレンズの状態も見ましょう 高圧回路の汚れ具合を見ます (使用時間が長いと汚れが出てきます) 各部のホコリや汚れの状態を確認いたします 上記の確認項目は全て目安に過ぎません 購入時は、信頼の出来るお店(個人売買)で、一度絵を見てからにした方が良いですよ レコキンさんが書かれているようにマルチスキャンタイプがお勧めです 125*、127*でしたらレンズも確認した方が良いかもしれません 125*と127*の大きな違いは入力周波数とゾーン調整ポイントかな? ソニーにしては濃いめの感じの絵が出ます ドルフィンよりお金をかけてある機械です ドルフィン 安くて、扱いやすい機械です さすが女性の設計したプロジェクターですね シャーク 扱いやすいとは決して言えませんが調整を詰めていくと ドルフィン、12**シリーズとは別格の絵が出ます 電磁フォーカスとリキッドカップリングの良さが出ています (光学系がちょっと弱いかな?) G90は、さすが9インチ管でソニー最後の3管式ですね 全ての点でシャークの上を行きます 他のメーカーはあまり詳しくありません バルコでよい調整のプロジェクターを 見る事は少ないです。良いインストラーが少ないのかな? (ほどほどの感じまでは楽ですがその先が大変みたい) 打ち込み角が浅い、投影距離が短い点も気になります (7インチ、8インチ、9インチを見ましたが良いな!と思ったのは2回のみ   インストーラーは同じ人) 三菱2001 メーカー出荷時からバリバリのチューニングマシンみたいなプロジェクター 7インチ管では最高の出来だと思います しかしこのプロジェクターを設置調整するのはかなりの技量を要します (このプロジェクターを完璧な状態に出来るのは日本に何人いるのかな?)   lin linはソニー好きなのでお勧めはソニーになってしまいます 色々なところで色々なプロジェクターを見て目を養ってあげてくださいね お近くでしたらlin linの所でもプロジェクター見る事出来ますよ (神奈川県相模原市) 今ですとD50HTJ2、G70QJ、G90有ります 近いうちに1251とD50QJが追加されるかな? それでは、失礼いたします 記事番号 = 1419 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 10 09:54:13 2002 JST 題名 = Re:だいたい解決(Re:ソニーの格安学習リモコン導入) 本文 = かなさん、こんにちは。 >ご存知かと思いますが、PC-ATのKBの場合、各キーにそれぞれコードが割り振られており、 >押した時と離した時にコードが送出されます。 あは、知りませんでした。(^^ゞ >これと、リモコンの学習機能がどのように学習を行うかで、 >うまく設定できる時とできない時が出てくると思います。 勿論今回の学習リモコンはTV、ビデオをはじめ一般の電化製品を対象とした 物ですが、これら電化製品のリモコンはどのような信号を出しているのでしょうか? 同じようにボタンを押したときと離したときに違う信号が出てるんでしょうか? >実際にワイヤレスキーボードからどのようなコードが送出されているか、 >ロジアナやデジタルオシロで観測すれば簡単にわかりますが、 僕の周りには無いっす(^^; >なければデジカメやビデオなど赤外線が見える機器で見ていても、 >光(赤外線)の点滅である程度わかります。 へ〜ぇ、そうなんですか。 早速見てみることにします。 テンキーやスペースキーなどの認識できたりできなかったりするキーについては ご指摘のとおりで、タイミングによってばらつくのが原因でしょうね。 でも、4つの矢印キーのうち、右矢印だけが全くダメ、残りの矢印は100発 100中なのは何ででしょうか? 右矢印だけは何かが違うのでしょうか?? う〜ん、ふしぎだぁ(^^; >ご参考になれば。 大変勉強になりました。 今後ともヨロシク。(^^)/~ 記事番号 = 1420 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 10 10:04:54 2002 JST 題名 = Re:良い3管教えてください 本文 = lin linさん、こんにちは。 適切なアドバイス、ありがとうございます。 >固定画素式プロジェクターは画素変換が必要な点とガンマ特性がブラウン管と異なるために >滑らかな絵が出ないと考えております 同感です。 DLPしか見ていなければ、最近の物は十分良い画が出てるとは思いますが、 やっぱり3管を見てしまうと... >ドルフィン 安くて、扱いやすい機械です >さすが女性の設計したプロジェクターですね 初耳です。(^^) 確かに125x/7xQJと外観を比べただけでも、おしゃれ度が全然違いますものね。 >今ですとD50HTJ2、G70QJ、G90有ります >近いうちに1251とD50QJが追加されるかな? シャークのスタックとG90は噂で聞いてましたが、他にもそんなにあるんですか...(@o@; ソニー3管のショールーム...というか、撤退後だから博物館?といったところですね。 >それでは、失礼いたします 今後ともよろしくお願いします。 記事番号 = 1421 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Mon Jun 10 19:03:58 2002 JST 題名 = Re:良い3管教えてください 本文 = レコキンさん 今晩は! lin linです > DLPしか見ていなければ、最近の物は十分良い画が出てるとは思いますが、 > やっぱり3管を見てしまうと... そうですね 滑らかさと色数に違いがあるように思います 次世代のプロジェクターに期待しております! > >ドルフィン 安くて、扱いやすい機械です > >さすが女性の設計したプロジェクターですね > 初耳です。(^^) > 確かに125x/7xQJと外観を比べただけでも、おしゃれ度が全然違いますものね。 ドルフィンは、若い世代の設計者達が制作した物です 同時進行のシャークは、年季の入った設計の方が、扱いやすさより性能を狙って制作した物ですね (シャークの扱いにくさの秘密はここにあり) この両者の良い点を組み合わせたのがG90となるのかな? > シャークのスタックとG90は噂で聞いてましたが、他にもそんなにあるんですか...(@o@; 昨日は、ドルフィン1台、シャーク5台、G901台ありました(液晶も1台) もう置き場所が限界です > ソニー3管のショールーム...というか、撤退後だから博物館?といったところですね。 博物館になるためには、125*、127*、129*、10**シリーズもそろえないと駄目ですね 今日はこれからリビングのシャークを調整いたします それでは、失礼いたします 記事番号 = 1422 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 10 19:37:45 2002 JST 題名 = Re:だいたい解決(Re:ソニーの格安学習リモコン導入) 本文 = こんばんは、レコキンさん。かなです。 >勿論今回の学習リモコンはTV、ビデオをはじめ一般の電化製品を対象とした >物ですが、これら電化製品のリモコンはどのような信号を出しているのでしょうか? >同じようにボタンを押したときと離したときに違う信号が出てるんでしょうか? 家電製品のリモコンは、押した時だけ信号を送出します。 ただし、ボリュームなどのキーは、連続して送出します。 >テンキーやスペースキーなどの認識できたりできなかったりするキーについては >ご指摘のとおりで、タイミングによってばらつくのが原因でしょうね。 >でも、4つの矢印キーのうち、右矢印だけが全くダメ、残りの矢印は100発 >100中なのは何ででしょうか? >右矢印だけは何かが違うのでしょうか?? 右矢印だけ違う、ということは普通ないはずなんですけど、なんででしょうね? ワイヤレスキーボートの右矢印キーだけ調子が悪い、ということでもなさそうですし。 記事番号 = 1423 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 10 21:05:25 2002 JST 題名 = Re:だいたい解決(Re:ソニーの格安学習リモコン導入) 本文 = >家電製品のリモコンは、押した時だけ信号を送出します。 >ただし、ボリュームなどのキーは、連続して送出します。 確かほとんどのリモコンは押している間は送出しっぱなしだったと思いました 信号パターンもほとんどのメーカで共通だったような覚えがあります メーカーコードと制御コードの組み合わせでこれを繰り返すというものです。・・・古い記憶なので正確ではないかもしれませんが(^^; ただし、中にはもっと長いパターンを持った信号がありまして、学習リモコンではメモリが足らなくて途中までしか記録、再生が出来ないため使えなくなります 登録するときに押しっぱなしにするのは、開始位置と終了位置の検出、コードの記憶をするので少ないループではうまく読み取れないことがあるためです。 途中でコードが変化するするようなものにも対応できないはずです。 記事番号 = 1424 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 11 18:49:44 2002 JST 題名 = ヤフオクで1270が・・・ 本文 = ヤフオクに1270出てますね 質問欄に10万円即決考えてますって書いてありました http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24278183 記事番号 = 1425 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 11 19:43:44 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = やすい! ところで、1270,1271,1272違いは何ですか? 記事番号 = 1426 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 11 20:15:42 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >やすい! むちゃむちゃ安いっすよね! 状態が良ければ欲しいよな〜。 >ところで、1270,1271,1272違いは何ですか? 大きくは受け入れ周波数帯域の違いだと思います。 詳細はこちらでご確認ください。 http://www.projectorspecs.com/sonyspecs.html 欲しいけど、1251最近買ったばかりだしな〜。 年式は多分1251の方が新しいだろうし、レンズが新しくなってコントラストがよくなったっても聞いてるので、迷うところです。 記事番号 = 1427 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 11 21:18:59 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >大きくは受け入れ周波数帯域の違いだと思います。 >詳細はこちらでご確認ください。 > >http://www.projectorspecs.com/sonyspecs.html どうも、便利なサイト教えていただきありがとうございます。 助かります。 これによると、帯域が1271,1272に比べ狭いですね。 HTPCにつかうのであれば、さほど値段の変わらない1271,1272を狙った方が良いような気がします。 もうそろそろ、レコキンさんが1292買っちゃいましたなんて発言するかも。 そのとき、余る1272を狙う、なんてね。 ゴミレスでした。 記事番号 = 1428 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Jun 11 21:20:23 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >>やすい! > >むちゃむちゃ安いっすよね! >状態が良ければ欲しいよな〜。 安いですか? 私が最初に買った3管が1270でした。 ジャンクでしたが、状態は良く10万円でした。 >>ところで、1270,1271,1272違いは何ですか? > >大きくは受け入れ周波数帯域の違いだと思います。 >詳細はこちらでご確認ください。 1270はRGB入力で使うことを前提に購入することをお薦めします。 NTSCではスクイーズに対応せず、RGB入力でも垂直振幅の調整範囲が狭い為、垂直振幅を最小、それに合わせて横幅を広くことになります。 結果的にブラウン管のギリギリまで使い、設置位置もそれに合わせるというマニアックな使い方になります。 それから、10年以上前の製品ですので、基盤の半田浮きが気になります。 特にこの頃のSONY製品の半田浮きは多いですね。 記事番号 = 1429 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 11 21:27:59 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >1270はRGB入力で使うことを前提に購入することをお薦めします。 >NTSCではスクイーズに対応せず、RGB入力でも垂直振幅の調整範囲が狭い為、垂直振幅を最小、それに合わせて横幅を広くことになります。 >結果的にブラウン管のギリギリまで使い、設置位置もそれに合わせるというマニアックな使い方になります。 なるほど、そういう使い方をしなければいけないのならお勧めできないですね。 先程の私の発言「やすい!」は下げさせていただきます。 >それから、10年以上前の製品ですので、基盤の半田浮きが気になります。 >特にこの頃のSONY製品の半田浮きは多いですね。 半田浮きというのは、経年変化なのでしょうか? また、これを見つけたときは、追い半田ということになるのでしょうか? 記事番号 = 1430 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Jun 11 21:41:36 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >半田浮きというのは、経年変化なのでしょうか? 発熱する部分(トランジスタやダイオード、電流が多く流れる抵抗など)の半田はぼろぼろになりますね。 あとは、振動が加わる部分(端子など)や複合ICなどは半田が割れます。 >また、これを見つけたときは、追い半田ということになるのでしょうか? はい、怪しそうな部分は全て半田したほうが良いです。 1270は2台メイン基板の半田付けをしかことがあります。 結果的には半田浮きではなくコネクタの接触不良でしたが、やはりジャンクとして考えたほうが良いです。 記事番号 = 1431 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 11 22:11:31 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >発熱する部分(トランジスタやダイオード、電流が多く流れる抵抗など)の半田はぼろぼろになりますね。 >あとは、振動が加わる部分(端子など)や複合ICなどは半田が割れます。 熱と振動ですね。 >はい、怪しそうな部分は全て半田したほうが良いです。 >1270は2台メイン基板の半田付けをしかことがあります。 >結果的には半田浮きではなくコネクタの接触不良でしたが、やはりジャンクとして考えたほうが良いです。 回答ありがとうございました。 記事番号 = 1432 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 12 01:06:34 2002 JST 題名 = Re:良い3管教えてください 本文 = lin linさんレコキンさんまとめてこんばんわ ワールドカップに夢中で2、3日目を離していたらレスが伸びていたので ちょっとびっくりです。 それにしてもここに集まる方々の見識の深さにはとても感服致します。 ご丁寧なアドバイス,本当に参考になりました。私もいずれは必ず3管に シフトしたいと考えていますが、もうしばらく今の液プロで勉強し,自分の 目も肥やしていきたいと思います。それに先日ランプ交換したばかりですし・・ でも一度3管を見てしまうと、当初結構いけると思っていた液プロがこれしか 出ないのか、となんとなく冷め気味なのですが、いまはこのシステムで最上の 画を出そうと、プロセッサの調整や部屋の調整(迷光処理など)結構やれること がいろいろあって、それなりに楽しく勉強しています。 これからもお世話になる機会があるかとはおもいますが、宜しくお願い致します ところでヤフオクにVPH−D50QJ+天吊り 40万ってのがありましたが これってどうなんでしょうかねー 記事番号 = 1433 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 12 12:17:44 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = おとぶりさん、こんにちは。 >もうそろそろ、レコキンさんが1292買っちゃいましたなんて発言するかも。 あは、それは無いっすよ(^^) HTPCで使う分には、今の1272QJで不満は無いですもの。 ただ、水平投射なので頭の後ろでファンの音がガンガンなのは閉口してますが、 シャークや1292QJでは一層酷そうですものね。 >そのとき、余る1272を狙う、なんてね。 私がこのページで1272QJ(1号機)を売り出したときは12万円でしたから、 確かにこっちの方がお得ですね。 でも、2号機は当分手放しませんので、ご容赦の程を。m(_._)m 記事番号 = 1434 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 12 21:17:41 2002 JST 題名 = 1292の動作音 本文 =  レコキンさん、おとぶりさん、こんにちはJZZ30です。 1292の動作音って結構激しいですよ。 うちの1292は部屋が狭いのと天吊りしていない為に ベットの下というかわいそうな位置に置かれていますが、ベットの底板や マットレスを突き抜けて結構音がします。  静かなシーンでは気になりますね。   記事番号 = 1435 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 00:11:23 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = こんばんは、かなです。 >>もうそろそろ、レコキンさんが1292買っちゃいましたなんて発言するかも。 > >あは、それは無いっすよ(^^) >HTPCで使う分には、今の1272QJで不満は無いですもの。 >ただ、水平投射なので頭の後ろでファンの音がガンガンなのは閉口してますが、 >シャークや1292QJでは一層酷そうですものね。 どこかのページに、「HTPCの高解像度を映すためには、9インチ管が必要」 みたいな感じで書いてあったような気がします。 おひとつ、どうですか?レコキンさん(爆) 記事番号 = 1436 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 00:15:11 2002 JST 題名 = あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = みなさん、こんばんわ。 念願の3管買ってしまいました。もちろん中古ですけど・・・ ここで相談しようと思ってたらオークション終わるの今日だったもので。 思わず買ってしまいました。ちょっと高く付いたかなって感じです。http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17466243 上記商品です。 いいとか、悪いとか辛口評価お待ちしております(^^; 買ったのにイマイチ気が重いですよ〜、4万円+送料は。 友達にお金返してもらわないとです(^-^) 記事番号 = 1437 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 01:05:16 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 =  たかさん落札おめでとうございます。 結構値が上がったんですね。  このあとは、設置やらなにやらで大変だとは思いますが がんばってください。  機械の感想とかの書き込み楽しみにしてます。     記事番号 = 1438 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri Jun 14 07:18:04 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = >どこかのページに、「HTPCの高解像度を映すためには、9インチ管が必要」 >みたいな感じで書いてあったような気がします。 >おひとつ、どうですか?レコキンさん(爆) 片岡先生はこう言っていますね。 「3管式プロジェクタは、7インチ、8インチ、9インチとありますが、G90は、9インチで、大変高い周波数まで対応していますので、7インチや8インチ管のプロジェクタとはまるで違う画像を表示できます。」 記事番号 = 1439 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 08:58:51 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = なんだかんだ、聞くと思いますケドよろしくお願いしますね!! ここだけが頼りなんで(^^; 記事番号 = 1440 投稿者名 = AIRHEAD url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 11:01:39 2002 JST 題名 = 床置用にしたいのですが(PANASONIC) 本文 = PANASONICのTH1055Nというモデル床っているのですが、 うわさによると天つり用を床置用に代えられるとそうです。 どなたかご存知のかたがいましたら教えてください。 記事番号 = 1441 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Fri Jun 14 11:50:55 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = たか さん、こんにちは(^^) パナのTH−80VW1ユーザーのクリリンです。 >念願の3管買ってしまいました。もちろん中古ですけど・・・ おめでとうございます。 >いいとか、悪いとか辛口評価お待ちしております(^^; じゃ〜早速辛口評価で(^^ゞ... まず..中身は別物ですがボディはこれと同形状のビクター&パナのPJが 何種類かありますが、大きく別けるとアナログコンバーのNTSC専用タイプ とデジタルコンバーでNTSC、31.5、33.75の信号が入力できる ポイントスキャンタイプがあります。もちろん後者のデジタルコンバーの方が 良いのですが、調整にはリモコンが絶対に必要ですし、この機種の本領を発揮 する為にはラインダブラー等を使用してRGB入力する必要があります。 たか さんが購入したD1050Sがどちらのタイプかは不明ですが、ヤフオク の画像を見るとフロントパネルにミニジャックのリモート入力が有ります。 このリモート入力はデジタルコンバー用リモコンの外部受光部を繋ぐための物 と思われますので恐らくデジタルコンバーのタイプではないかと.... もしだとしたら、リモコンが無いと本体のみの操作では電源のON/OFFと 入力信号の切替、明るさやコントラストの調整ぐらいしか出来ませんし、RGB 入力の端子が壊れていればNTSC入力しか出来ないので、この機種の本領は 発揮できないと思います。 本体のカバーを開ければどちらのタイプか解ると思いますので、もしどちらの タイプか判断出来ないようであれば、中身をデジカメで撮ってメールで送って 下さい。もしデジタルコンバータイプで私のパナTH80VWのOEMであれば 設置マニュアルや調整マニュアルを持ってますのでコピーできます。リモコン の入手が困難であれば私のリモコンを学習リモコンにコピーすることも可能 です。調整方法は私のHPに載ってますので宜しければ参考にして下さい。 設置調整がんばってくださいね! では(^◇^)/~~ 記事番号 = 1442 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri Jun 14 18:39:11 2002 JST 題名 = Re:床置用にしたいのですが(PANASONIC) 本文 = 松下さんに聞けば資料をFAXなどで送ってくれると思います。 ビクター(パナソニック)の別の機種のものですが、こんな感じの資料です。 あくまでも、別機種の資料としてご覧ください。 http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/henkoukirikae.jpg 記事番号 = 1443 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 22:21:28 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = クリリンさんこんばんわ〜。 早速のコメントありがとうございます。 ガワは同じでも中身は全然ちがうんですね。 やはりここで相談してから買うべきでしたかね〜 デジタルコンバーターかもということで、ちょっとうれしい気分ですが、 期待しすぎると到着してからがこわいですね(^^; 出品者はリモコン無くても操作できるとの事でしたが、 リモコンはやはりないとダメなのでしょうか? リモコンの在庫があるとは思えませんし、ましてやオークションに出品される確立も低い。 ちなみに学習リモコンとはいかなるモノでしょうか? パナソニックはつまみを回して色々調整するんじゃないのでしょうか? 3管イコールつまみという印象があった物で、リモコン無くてもいいかなって思ったんですよ(^^; 取説コピーしていただけるんですか!? かなり助かります!!感激ですね(^-^) 同じだった場合はよろしくお願いします!! 記事番号 = 1444 投稿者名 = アフロ url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 22:31:34 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = こんばんは VX-D1050S ユーザーのアフロです。 私も1年ほど前にヤフオクで落札して以来愛用してます。 うちのは管がへたってきているのかフォーカスはあまめですが、液晶にはない黒の再現性としっとりした絵が素敵です。 VX-D1050S は NTSC/PAL に加えて水平31.5/33.75kHzのポイントスキャンが可能です。 コンバージェンス調整はリモコンで行うので、リモコンがないときついと思います。本体のみでコンバージェンス調整できるかどうかは不明… 私は HTPC モドキから解像度 856x480を BNC 入力にて使用していますが、NTSC に比べて情報量が多く、またフィルムライクな画像が出ています。BNC 端子が修理可能でしたら、ラインダブラや PC からの入力を試してほしいですね。 記事番号 = 1445 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 23:38:27 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = こんばんは VX-V1080 ユーザーのかずひろです。 >VX-D1050S は NTSC/PAL に加えて水平31.5/33.75kHzのポイントスキャンが可能です。 >私は HTPC モドキから解像度 856x480を BNC 入力にて使用していますが、NTSC に比べて情報量が多く、またフィルムライクな画像が出ています。BNC 端子が修理可能でしたら、ラインダブラや PC からの入力を試してほしいですね。 以前から思っていましたがポイントスキャンのモデルって33.75kHzが入りますよね。ということはHTPCで1920x1080のインターレースがいけると思いますが、あんまりされている方を聞いたことがないのですが、あまり良くないのでしょうか?うちのPJで試してみたところ普通よりキラッとした絵になりますが、ダブラーの絵よりはいいかなと思いましたがどうでしょう? 記事番号 = 1446 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 14 23:54:26 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = アフロさん、こんばんわ。 アフロさんもD1050Sなんですね〜、同じ機種同士としてよろしくお願いしますね! ポイントスキャンが出来るとは思いませんでしたよ。 以前BBSでNTSC専用よりはポイントスキャンとか選んだほうがいいですよと、 教えていただいたもので。ただ、私自身ポイントスキャンが何かわかっていないんですけどね(^^; 端子のほうは直す自信があるので、商品到着したらまず清掃と修復を行う予定です。 ラインダブラ・PC入力等はしばらく後にしたいですね。 とりあえず、設置と調整に時間をかけたいなぁと思ってます。 リモコンはやっぱないとキツイみたいですね(^^; 来週あたりビクターに聞いてみようと思ってます。 在庫に期待は出来ませんけどね。 >クリリンさんへ どうやらデジタルコンバーのようですね。 ようやく買ってよかったと思えるようになってきました。 落札直後の気分はクリリンさんと同じ気分でしたので(^^; 記事番号 = 1447 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Jun 15 00:49:59 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = たかさん、こんにちは。 >念願の3管買ってしまいました。もちろん中古ですけど・・・ おめでとうございます。 ...とはいえ、皆さんの話を聞いてると現物が届くまでは本当におめでとうとは 言えないですか?(^^; でも、3管の泥沼?に飛び込まれたことには間違いないのですから、とことん 使い倒して、3管の骨の髄までしゃぶってくださいね。 とりあえず、ご検討をお祈りしてます。(^^)/~ 記事番号 = 1448 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Jun 15 00:59:55 2002 JST 題名 = 祝決勝T進出!!! 本文 = いやぁ、本当にうれしい一日でした。 もちろん日本の決勝T進出は最高にうれしいのですが、なによりも日本と韓国が 一緒に進出できることがうれしいです。 こんなに韓国という国を身近に感じたことはありませんでしたが、同じ思いを 持たれた人も多いのではないでしょうか? この気持ちを大切にしたいと思います。(^^) ん?ホームシアターに関係ないって? 100インチで見るワールドカップは最高ですよね。(^^)/~ 記事番号 = 1449 投稿者名 = アフロ url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 01:27:24 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = かずひろさん、こんばんは 1920x1080i については Powerstrip で解像度を作って何度か試してはみたのですが、Powerstrip の設定が悪いのかプロジェクタがロックしてくれませんでした。今のところうまくいってません(涙 ダブラーよりは 1920x1080i の方が有利だと思うので、出せるものなら出したいんですけどね… 記事番号 = 1450 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 01:34:07 2002 JST 題名 = Re:祝決勝T進出!!! 本文 = こんばんは、レコキンさん。かなです。 私も見てました。一人で「ゴーーールッッッッ!!!!」って叫んでました(^^; また、日本の一点目、森島のゴールがB-FLETSの開通と同時でした。 >ん?ホームシアターに関係ないって? >100インチで見るワールドカップは最高ですよね。(^^)/~ BSデジタルハイビジョンで見るワールドカップは、いいですよぉ!(^^) 記事番号 = 1451 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sat Jun 15 09:46:44 2002 JST 題名 = Re:祝決勝T進出!!! 本文 = >>100インチで見るワールドカップは最高ですよね。(^^)/~ >BSデジタルハイビジョンで見るワールドカップは、いいですよぉ!(^^) ハイビジョン綺麗ですよね〜レコキンさん、この機会に買っちゃえば? ただ、初戦のNHKは5.1chなのに、他の民放はステレオ放送でがっかり。 自営業で良かったと思うのはこんな時くらい・・・最近は休みなしで働いているので。 記事番号 = 1452 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sat Jun 15 13:09:03 2002 JST 題名 = スクリーン、ハートパイプの交換 本文 = スプリングローラータイプのスクリーン、底辺のパイプ(ハートパイプ)が曲がっていないことが大切ですよね。 うちのスクリーン、反りがひどかったのでキクチ科学研究所に問い合わせてみました。 すると、DO IT YOURSELF だと材料代と送料で5000円以下という回答。 早速やってみました。 30分ほどで交換終了。 まっすぐになったハートパイプ、見ていて気持ち良いです。 私のHPに詳細を掲載しました。 どうぞ、ご覧ください。 記事番号 = 1453 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sat Jun 15 13:13:16 2002 JST 題名 = Re:祝決勝T進出!!! 本文 = >自営業で良かったと思うのはこんな時くらい・・・最近は休みなしで働いているので。 サラリーマンでも、きのうは理由をつけて休みました。 40人くらいの部署ですが、10人くらい休んでいたようです。 でも、次は火曜日、風邪でもひくしかないですね。 その次は土曜日、これは見れそうですが・・・。 記事番号 = 1454 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 13:31:29 2002 JST 題名 = Re:あ゛あ゛。。買ってしまった・・・3管!(パナのOEM) 本文 = 泥沼ですか(^^; そうとう厄介な物なんでしょうねぇ。(苦笑) まぁ、来週中に分かる事でしょう。がんばります!!! 記事番号 = 1455 投稿者名 = ひろひろ url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 14:00:00 2002 JST 題名 = Re:祝決勝T進出!!! 本文 = >>BSデジタルハイビジョンで見るワールドカップは、いいですよぉ!(^^) >ハイビジョン綺麗ですよね〜レコキンさん、 私からもBSD+大画面 最高ですよっと背中を押させていただきます. >でも、次は火曜日、風邪でもひくしかないですね。 会社でプレゼン用の小型DLPで見ようかしら.BSDでないですけど. 会社のTVにビデオ出力がないのがネックです. PC用の安いチューナー買ってくるかな. 記事番号 = 1456 投稿者名 = みのりちゃん url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 19:55:35 2002 JST 題名 = VHP-1042QJ 本文 = 今回初めて参加いたしました。みなさんよろしくお願いします。 去年から、新築の計画をしていまして、念願のシアタールームを設置することになりました。 AE100を購入する予定でしたが、ヤフオクで、1042QJを落札いたしました。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12075540 古いですが、AE100よりは画質はいいですよね?調整次第だと思いますが・・。 初めての3管は無謀かと思いましたが、何とかなるだろうと思っています。 何もわからず、価格だけで購入してしまいました。 商品はまだ到着していませんが、必要な物をそろえていこうと思います。 質問ですが、DVDからは、ケーブルのみでコンポーネント接続ができるのでしょうか? プロジェクターに接続するケーブルも、普通のピンプラグでは接続できないようですが、 私の住んでいる地域にはたぶん売っていません。ネットなどで購入するには、どこかいいところはないでしょうか? 購入する際、何というケーブルを購入すればいいのでしょうか? 初心者な質問でスミマセン。よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1457 投稿者名 = istar100 url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 21:05:00 2002 JST 題名 = 祝決勝T進出!!!(見ないと一生の後悔となるかも?) 本文 = 同感!同感!最高の贅沢です。先日も会社サボって・・・・オット ホント体が動く。口が勝手にしゃべっている。  会場に行けなくてフ゜ロシ゛ェクターを所有しているみなさん。会社を休んででも見ましょう。それだけの価値があります。感動します。見ないと一生後悔します。  会場に行けなくてフ゜ロシ゛ェクターを所有していないみなさん即購入するか、知り合いのところへ押しかけましょう。  生放送で見ましょう。(ビデオでは感動半減)  ホントに100インチハイビジョンは凄い!!!(テレビとは次元が違う)   記事番号 = 1458 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 15 22:04:36 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = みのりちゃん、こんにちは。 かずと申します。 以前1043QJを使っていました。 >AE100を購入する予定でしたが、ヤフオクで、1042QJを落札いたしました。 3管購入おめでとうございます。 >古いですが、AE100よりは画質はいいですよね?調整次第だと思いますが AE100は観たことがないので画質はコメントできませんが AE100と1042QJでの大きな違いは入力信号の周波数がありますね。 AE100は525Pのフ゜ロク゛レ入力ができ16:9のワイドに対応してますが 1042QJはNTSC専用で画面サイズを4:3・16:9を切り換えることができません。 >質問ですが、DVDからは、ケーブルのみでコンポーネント接続ができるのでしょうか? コンポーネント入力はできません。 コンポジット(ビデオ)入力とRGB入力でBNCコネクタを使用します。 NTSC信号でRGB出力をする機器はほとんど見かけないので RGB入力するにはビデオorS端子をRGBに変換するコンバータが 必要になります。 >購入する際、何というケーブルを購入すればいいのでしょうか? まずはビデオのピン端子をNBCに変換するアタッチメントで 接続するのが一番安いと思います。 記事番号 = 1459 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 16 21:31:34 2002 JST 題名 = Re:祝決勝T進出!!! 本文 = >>>100インチで見るワールドカップは最高ですよね。(^^)/~ 確かに最高ですね。 >ただ、初戦のNHKは5.1chなのに、他の民放はステレオ放送でがっかり。 NHKも5.1ch(AAC)は初戦だけで残念ですね。 無料の民放は映画などでもACC放送していないので仕方ないのかも ないけどNHKにはもう少しがんばってもらいたいですね。 なんだか視聴料を払うのがもったいなく思います。 記事番号 = 1460 投稿者名 = みのりちゃん url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 16 22:08:55 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = お返事ありがとうございます。 >コンポジット(ビデオ)入力とRGB入力でBNCコネクタを使用します。 >NTSC信号でRGB出力をする機器はほとんど見かけないので >RGB入力するにはビデオorS端子をRGBに変換するコンバータが >必要になります。 そうですか。コンポジットとSになるのですね。 そのまま接続するより、RGBに変換した方が、画像はいいのでしょうか? コンバーターは、どのような物がありますか?高価な物なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1461 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 17 00:00:54 2002 JST 題名 = Re:VPH-1042QJ 本文 = >そのまま接続するより、RGBに変換した方が、画像はいいのでしょうか? >コンバーターは、どのような物がありますか?高価な物なのでしょうか? 外部で良質なRGB信号へ変換したほうが画質は良いです とはいえ、S入力ならそれほど気になるようなものじゃないと思いますが、古い機種なのでなんとも(^^; RGB入力は見る機会があったら、見てから買ったほうがいいかな 例えば、知り合いが持ってるとか、お店に展示しあって借りられるとか 期待したような結果が出ないことはよくあることですからね 値段は・・・結構高いです。 ビスコムのでも、結構な値段します。(VSA−2000のBNC出力のとかで(2〜3万位だったと思う(^^;)) 逸品館の中古で「VISCOM VSA-1000/2 S信号をアナログRGB(21pin)に変換・現状渡し 中古品 9,800」 なんてのがありますが、21ピンから変換コネクタ作っても同期がとれるかどうかわからないし、これが1万ってのは高いですね 後はD−2001やVC−2001などなど、10万以上します ヤフオクにVU−LD20が8万で出てますが、安かったとしてもまだこんな感じです ほかに輸入物があります(値段はわかりません)が前にかなさんが書いてたので過去ログにあると思います(過去ログ参照ってのは好きじゃないんですが、ぼちぼち寝たいのであとはお願いします(^^;) あと、キットで販売されているような物は安いですが画像をみたことはありませんのでなんとも言えません(^^; 記事番号 = 1462 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 17 08:57:51 2002 JST 題名 = Re:ヤフオクで1270が・・・ 本文 = かなさん、おとぶりさん、こんにちは。 >>おひとつ、どうですか?レコキンさん(爆) あはは(^^ゞどうかご勘弁の程を... 7インチ&720P相当でも十分HTPCを堪能できると思いますよ。 >片岡先生はこう言っていますね。 >「3管式プロジェクタは、7インチ、8インチ、9インチとありますが、G90は、9インチで、大変高い周波数まで対応していますので、7インチや8インチ管のプロジェクタとはまるで違う画像を表示できます。」 対投資効果や対労力効果?、対家人の説得効果??を考えると、とっても 手が出せませんって...(^^; 記事番号 = 1463 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 17 09:11:36 2002 JST 題名 = ローラータイプユーザーは必見(Re:スクリーン、ハートパイプの交換) 本文 = おとぶりさん、こんにちは。 >うちのスクリーン、反りがひどかったのでキクチ科学研究所に問い合わせてみました。 これは、経時変形したということですか? >私のHPに詳細を掲載しました。 早速見せていただきました。 しかし、結構変形する物なんですね。(^^; 注意点やコツが盛りだくさんで、ローラータイプをお使いの方には、 大変参考になる内容ですね。 ご報告、ありがとうございました。 記事番号 = 1464 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 17 09:20:16 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = みのりちゃんさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >去年から、新築の計画をしていまして、念願のシアタールームを設置することになりました。 >AE100を購入する予定でしたが、ヤフオクで、1042QJを落札いたしました。 おめでとうございます。 >古いですが、AE100よりは画質はいいですよね?調整次第だと思いますが・・。 AE100も評判は良いですが、液プロと3管は全く傾向が違います。 さすがに解像度ではプログレに負けてしまうと思いますが、色の深さや階調の 滑らかさは1042QJでも十分に堪能できると思います。 (L10000さんとlin linさんのスレッド参照) >初心者な質問でスミマセン。よろしくお願いいたします。 すでにレスがついていますが、私のHPの「VPH−500XJ導入日記」や 「レコキン流...調整手順」がお役に立てると思います。 是非ご一読ください。 記事番号 = 1465 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 17 18:46:25 2002 JST 題名 = VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = こんにちは。 このたびラインダブラーの購入を考えているのですが良く耳にする製品に三菱の VC-2001とビスコムのKino701がありますが、これらの製品を比較したときの 一番の違いって何なんでしょう。 定価ベースで3倍以上の価格差がありますが、それだけの違いがあるものでしょうか。 詳しい方、当製品ユーザーの方、アドバイスお願いします。 記事番号 = 1466 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Jun 17 19:29:46 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = >こんにちは。 >このたびラインダブラーの購入を考えているのですが良く耳にする製品に三菱の >VC-2001とビスコムのKino701がありますが、これらの製品を比較したときの >一番の違いって何なんでしょう。 このHPを参考にしてみては? http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/kinovsf.htm 実際に見て、好みの画質のものを買うのが一番です。 VC2001はこってりした色、Kino701は調整次第。 発売時期はKino701のほうが新しいので、価格の差は気にしなくても良いと思います。 私は、VC2001とGS-4000を比較してGS-4000を購入しました。 記事番号 = 1467 投稿者名 = みのりちゃん url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 17 20:35:15 2002 JST 題名 = Re:VPH-1042QJ 本文 = かど兵衛さんありがとうございます。 >値段は・・・結構高いです。 そうですか。ビスコム等名前は聞いたことがありますが、高いですよねー。 >とはいえ、S入力ならそれほど気になるようなものじゃないと思いますが、古い機種なのでなんとも(^^; とりあえずはS入力で行きます。 その前に、3管の設置調整がんばりたいと思います。 明日到着しますが、マニュアルがないとのことでした。 ソニーに連絡しようと思いますが、過去ログを見ると、もうないような・・。 もしなければどうしよー・・・。 記事番号 = 1468 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Mon Jun 17 21:02:48 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = L10000さん、はじめまして こんにちは(^^) 私はTH−80VW1(パナの3管)にKino701(Ver2)を使用して ます。個人的にはKino701の画質は満足しています。VC2001とは 比較したことないのでどちらが良いとは言えませんが... もしKino701を購入する際は絶対にVer2の方がお勧めです。 Ver1は同期等の調整が出来ない為に使用するPJとの相性が悪いとダメな 場合があります。私のパナの3管もVer1で問題有りの為Ver2に交換しました。 いま現在ビスコムではKino701のバージョンアップは終了してますので もし相性が悪ければ泣き寝入りです。ヤフオク等でどんなに格安でもVer1 には手を出さない方が無難です。 では(^◇^)/~~ 記事番号 = 1469 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 17 23:23:58 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = >>このたびラインダブラーの購入を考えているのですが良く耳にする製品に三菱の >VC-2001とビスコムのKino701がありますが、これらの製品を比較したときの >一番の違いって何なんでしょう。 >定価ベースで3倍以上の価格差がありますが、それだけの違いがあるものでしょうか。 >詳しい方、当製品ユーザーの方、アドバイスお願いします。 VU−LD20(中身はVC−2001)をこないだ買いました Kino701は見たことないです、私も見てみたいです(^^; 価格差で考えるのは難しいところがあります。 ちょっとした違いで値段が一気に跳ね上がったりします。 見かたや気にする部分、好みによって感じ方が変わってしまいます まわりがいくら良いと言っても、どうしても気に入らない部分があればそれまでですし、この反対のこともあり得ることです。 記事番号 = 1470 投稿者名 = きんま url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 17 23:40:15 2002 JST 題名 = Re:VPH-1042QJ 本文 = 乱入、すいません。 もう2年位VPH-1043QJ使ってます。これ、VPH-1042QJとほぼ同じです。 ビデオのピン端子をBNCに変換するアタッチメントで使い始め、床置きから 天吊りにし、ケーブルをS端子ケーブルに替え、フォーカスやらレジスト レーションやらを調整し、当初よりずっと綺麗に映るようになりました。 まずはセッティングだと思います。設定手順はVPH-1043QJとほぼ同じだと 思います。これ特機なので、設定手順書はコピーでよければ比較的楽に 入手できると思うです。近所のSONY系電気屋さんに相談したら、特機が FAXで設定手順書を送ってきてくれました。 >なんてのがありますが、21ピンから変換コネクタ作っても同期がとれるかどうかわからないし、 先日、ヤフオクでVSA-1000ほぼ新品を\5,000で入手しました。で、 出力がアナログ21PのRGBなので、ゲーム機用アナログ21Pケーブルを 買ってきて、ぶった切って、RGBの3本を取り出してBNCコネクタにした ケーブルを作りました。GにW/SYNCが入っているから映るかと思ったですが だめでした。一応絵は出るけど、画面が斜めに真っ暗になる。 で、SYNC/HDにコンポジット信号を直に入れてみたですが、症状変わらず。 どなたかアナログ21PのRGBをBNCのRGBVHに変換するよいやり方をご存知の方、 ぜひ教えて下さいませ。VSA-1000〜VPH-1043QJでRGB接続したいです。 記事番号 = 1471 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Mon Jun 17 23:53:18 2002 JST 題名 = Re:VPH-1042QJ 本文 = >どなたかアナログ21PのRGBをBNCのRGBVHに変換するよいやり方をご存知の方、 >ぜひ教えて下さいませ。VSA-1000〜VPH-1043QJでRGB接続したいです。 VSA-1000の内部の基板はRGBVHと共通だったと思うのですが、違いました? アナログ21P出力を使わず、基板から直接信号を取り出すほうが良いと思います。 記事番号 = 1472 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 00:03:18 2002 JST 題名 = Re:VPH-1042QJ 本文 = >どなたかアナログ21PのRGBをBNCのRGBVHに変換するよいやり方をご存知の方、 >ぜひ教えて下さいませ。VSA-1000〜VPH-1043QJでRGB接続したいです。 X68モニターなどの15pに変換するアダプタ(LM1881での同期分離)は 試したことありますがうちの1252では駄目でした VSA1000Uは蓋開けるとLM1881相当の同期分離回路が載るであろう未使用パターンがありました 21pの同期信号って単なるビデオ信号なんですよね・・・ 記事番号 = 1473 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Tue Jun 18 00:17:40 2002 JST 題名 = Re:ローラータイプユーザーは必見(Re:スクリーン、ハートパイプの交換) 本文 = >これは、経時変形したということですか? このスクリーンは3年前に購入した中古品で購入当時から、ハートパイプは曲がっていました。 ハートパイプがなぜ曲がったのかをキクチ科学研究所に聞いてみました。 回答ですが、原因はスプリングの巻きが強すぎる事と、最初から多少曲がつていた事が考えられるそうです。 また、輸送時に強い刺激を受けると曲がる事があるそうです。 スプリングローラーは常に巻き取る方向にスクリーンを引っ張っています。 スクリーンを引き出したときは、スクリーンを巻いてある軸そのものにストッパーがかかるようになっています。 ですから、この状態のときはハートパイプに重力以外の力はかかりません。 スクリーンを収納したときは、巻き取るための力が収納されたハートパイプの両端がスクリーンの箱に当たりハートパイプにはスプリングの巻きの力がスクリーンを巻いてある部分(中心部)と両端にかかります。 原因はこれかもしれませんね。 記事番号 = 1474 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 01:35:47 2002 JST 題名 = 決勝トーナメント1回戦 本文 = こんばんは、かなです。 >>ただ、初戦のNHKは5.1chなのに、他の民放はステレオ放送でがっかり。 >NHKも5.1ch(AAC)は初戦だけで残念ですね。 明日は決勝トーナメント1回戦、日本対トルコがNHK BSデジタルで放送されます。 今番組予約をしたら、1125i, 5.1chになってました。 # 明日も、午後会社は人が少ないんだろうな(^^; 記事番号 = 1475 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 11:11:08 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = こんぶサンこんにちは >このHPを参考にしてみては? >http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/kinovsf.htm とても参考になるHPのご紹介ありがとうございました。 なかなか実機を比較する機会がないので、結局は価格と 情報だけで選ぶことになると思います。 またお世話になるかと思いますが宜しくお願いします 記事番号 = 1476 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 11:19:38 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = こんにちはクリリンさん >私はTH−80VW1(パナの3管)にKino701(Ver2)を使用して >ます。 いまヤフオクにTH−80VW1が48000円で出てるんですよね。 実はずーっとウォッチしてるんです。 どーしよー >もしKino701を購入する際は絶対にVer2の方がお勧めです。 >Ver1は同期等の調整が出来ない為に使用するPJとの相性が悪いとダメな >場合があります。私のパナの3管もVer1で問題有りの為Ver2に交換しました。 >いま現在ビスコムではKino701のバージョンアップは終了してますので >もし相性が悪ければ泣き寝入りです。ヤフオク等でどんなに格安でもVer1 >には手を出さない方が無難です。 > 貴重な情報ありがとうございました。これがなかったら恐らくVer1を買って しまったことでしょう。 もしパナの3管を手に入れるようなことになりましたら、またまたお世話になるかと 思いますが、そのときは宜しくお願いします。 では! 記事番号 = 1477 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 11:27:30 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = こんにちはかど兵衛さん >VU−LD20(中身はVC−2001)をこないだ買いました これも選択肢に入っています。 >まわりがいくら良いと言っても、どうしても気に入らない部分があればそれまでですし、この反対のこともあり得ることです。 そーですよねー。でも全部を比較する機会ってなかなか持てないので、結局は 情報だけで選ぶしかないんですよね。 もしVU−LD20を使って気になる点などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 記事番号 = 1478 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Jun 18 12:11:54 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = >もしVU−LD20を使って気になる点などありましたら教えてください。 VC2001ですが、肌色が少し赤くなりますね。 ダブラー機能ではないですが、DVDのプログレを入力するとマクロビジョンの影響で同期がとれません。 記事番号 = 1479 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Tue Jun 18 14:02:06 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = >いまヤフオクにTH−80VW1が48000円で出てるんですよね。 >実はずーっとウォッチしてるんです。 どーしよー あらっ、実は私もウォッチしてました。スペアに欲しいな〜と思って... 焼けも無くて状態も良さそうですね。 あの〜もしかしてL10000さんって仙台にお住まいですか? 間違ってたらゴメンナサイですが、もしお近くでしたら我が家にTH80VW 見に来ますか? >もしパナの3管を手に入れるようなことになりましたら、またまたお世話になるかと >思いますが、そのときは宜しくお願いします。 思い切って落札しちゃいましょう(^^)←ほとんど無責任モード... TH80VWユーザーが少ないので仲間が増えると嬉しいです。 その際は私の知っている範囲でのアドバイスは出来ますので遠慮無くなんでも 聞いて下さいね♪ 設置&調整マニュアルなども一通り持っておりますので 必要であればコピーも出来ます。 私も最初は液晶PJにビスコムなどで調整を追込んで、それなりに満足してました。 仙台ではまともに調整された3管を見れるショップが全然無くて正直3管にそれほど 魅力は感じてませんでしたが、 ヤフオクで、ほとんど興味半分の衝動買いで落札 しました。実際に3管を導入して初めて液晶とは比べ物にならない画質の良さに 圧倒されました。液晶で調整を追込んでいる時は、なるべく黒が浮かないように 暗部を見えるようにするとかが中心の調整でしたが、3管にするとその悩みは 簡単に解消できます。特に暗いシーンが多い映画は液晶では見たくありません でしたが、3管では夜のシーンが多い映画も楽しく見れます。実際、映画では 暗いシーンって結構多いと思いますよ〜 .....と背中押しモード(^^ゞ.... では(^◇^)/~~ 記事番号 = 1480 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 18 17:49:04 2002 JST 題名 = RemoteWonderっていったい何? 本文 = TeaterTekDVDがATiのRemoteWonderに対応するらしいのですが、 これっていったい何なんでしょうか? ATiのページを見る限りでは、ラジオ周波数(RF)を使ったリモコンで、 WindowsベースのPCを操作できるものらしいのですが... 学習リモコンよりも優秀なんでしょうか? また、日本でも手に入るんでしょうか?? 詳しくご存知の方がおられましたらお教えください。 ついでですが、「CATALYST」もさっぱりわかりません。(^^; 宜しくお願いします。m(_._)m 記事番号 = 1481 投稿者名 = こーじろ url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 18:14:59 2002 JST 題名 = はじめまして。 本文 = はじめまして。岡山に住むこーじろともうします。 いつもこっそりと覗かせていただいております。 僕も中古で購入したVPH−500XJ2で80インチでホームシアター を楽しんでます。 初めての大画面で非常に満足しているのですが、マルチスキャン+HTPCって ...具体的にどれくらい綺麗なものなのでしょう?なにぶん田舎なもので、 他の三管の映像が見たことがなくて...。 目から鱗がおちますか?? ぜひぜひ、わかりやすくご教授ください。 ぜひみなさんみたいに、泥沼?にはまってみたいです。 記事番号 = 1482 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 18:47:50 2002 JST 題名 = 目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = はじめましてこーじろさん。 かずと申します。 >初めての大画面で非常に満足しているのですが、マルチスキャン+HTPCって >目から鱗がおちますか?? 目から鱗が落ちると思いますよ。 80インチでのNTSC画像は捜査線(亀の子)が結構気になりますよね。 マルチスキャン+HTPCではこれがほとんど見えない状態になります。 感覚を文字で表現するのは難しいですが 少し極端かもしれませんがイメージ的には マルチスキャン+HTPCをポスターとすると NTSC専用はスポーツ新聞のカラーページって感じです。 目に毒なのでマルチスキャン+HTPCの画面を見るのはやめた方が・・・ もし見てしまったら「どつぼ」仲間ですよ!!(^^)/~~~ 記事番号 = 1483 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 18 19:33:37 2002 JST 題名 = あらためて...マリブの皺?は無くなってま〜す 本文 = 購入当初に問題になっていたマリブの皺状の跡はメーカーの言うとおり消えたの?と 「覚えが記」ファンの方(こんな人がいるんだぁ...(^^;)よりご質問いただきました。 掲示板の発言No.1068 マリブも問題解決(Re:楽ありゃ苦あり?)で報告していた つもりだったのですが、この方はあまり掲示板はご覧になっていないので知らなかったとのこと。 確かにこういう場合もあるんですね。 ご指摘どおり、「覚えが記」の当時の書き込みに結果を追記しておきました。 これからは気を付けるようにしますね。 また、かなり更新の方もさぼっていたのですが、久しぶりに学習リモコンの後日談を 追記しました。 記事番号 = 1484 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 18 19:38:31 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = こーじろさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >>初めての大画面で非常に満足しているのですが、マルチスキャン+HTPCって >>目から鱗がおちますか?? >目から鱗が落ちると思いますよ。 かずさんのおっしゃるとおりだと思います。 ただし、HTPCは自作PCの好き嫌いもありますし、条件によっては3管に ダメージを与える事もあり得ますからから必ずしもお奨めは出来ないですが... とりあえず、マルチスキャンの良さは私のHPの「1272QJ導入日記」の はじめのところを読んでいただければ感じ取っていただけるものと思いますよ。 記事番号 = 1485 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 21:30:33 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = こんばんわレコキンさん、こーじろさん 横から飛び入りですみません。 >ただし、HTPCは自作PCの好き嫌いもありますし、条件によっては3管に >ダメージを与える事もあり得ますからから必ずしもお奨めは出来ないですが... HTPCが優れているのってどんな点なんでしょうか?素人考えですとメーカーが作った 専用機のほうが良く出来るような気がするのですが・・ HTPCとプログレッシブのDVDを比べた場合どんな評価になるのでしょうか また、HTPCがプロジェクターにダメージを与える場合があるというのは具体的に どんなことがあるのでしょうか? 素人質問で済みません。 記事番号 = 1486 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 21:45:24 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = こんばんわクリリンさん >あの〜もしかしてL10000さんって仙台にお住まいですか? BINGOです!なにか手がかりありました? まったくもって仙台人です。栗生に住んでます(ローカルですみません) この前、のだや(またまたローカルですみません)にL10000の交換ランプを 買いに行ったとき、2階でBARCOを見ちゃいました。これが猛毒だった。 液プロを買い換えたのも2ヶ月前だし,買ったばかりのランプも5万円もしたので 当面ハードの購入は考えられないと思ってはいるのですが、3管の猛毒が思いのほか つよくて、どーしよーもありません。 ぜひとも一度お会いしたいですね。 もしよろしければ wako-k@bj.wakwak.com にメールをください。 宜しくお願いします 記事番号 = 1487 投稿者名 = みのりちゃん url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 21:54:18 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = こんばんは。 >すでにレスがついていますが、私のHPの「VPH−500XJ導入日記」や >「レコキン流...調整手順」がお役に立てると思います。 >是非ご一読ください。 本日届きました。ソニーからマニュアルをFAXしてもらいましたが、4ページほどの投影距離等が書いてある物を手に入れました。 これだけでは何がなんだか・・・といった感じです。 レコキン流...調整手順 とても役に立ちそうです。 こちらをご覧のみなさまで、マニュアル等、コピーさせていただける方いらっしゃいませんか? あと、以前使用していた方は、点吊りをしていたらしく、画像は逆さまです。 どうすれば、床置き用にできるのでしょうか? ふたを開けて、いろいろとさわってみましたが、わかりませんでした。 ご意見よろしくお願いします。 記事番号 = 1488 投稿者名 = たか url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 22:09:30 2002 JST 題名 = 日本がぁ・・・ 本文 = 負けちゃいましたねー (@Д@); 日本戦を一度3管で見てみたかった・・・ 3管はまだ来ないし、かなり残念な結果です。 でも、がんばりましたよね? 過去最高の栄光ですよ。選手の皆さんお疲れさまでした! 4年後は優勝して下さい!(^^; 記事番号 = 1489 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 22:20:19 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = はじめまして!ごっさんと申します。 >本日届きました。ソニーからマニュアルをFAXしてもらいましたが、4ページほどの投影距離等が書いてある物を手に入れました。 >これだけでは何がなんだか・・・といった感じです。 >レコキン流...調整手順 とても役に立ちそうです。 >こちらをご覧のみなさまで、マニュアル等、コピーさせていただける方いらっしゃいませんか? >あと、以前使用していた方は、点吊りをしていたらしく、画像は逆さまです。 >どうすれば、床置き用にできるのでしょうか? >ふたを開けて、いろいろとさわってみましたが、わかりませんでした。 >ご意見よろしくお願いします。 私は以前1042QJの後継機、1043QJを使用していました。 その折りにサービスマニュアルが無く、困っていたところをこちらに出入りされているkuro1さんにお助けいただきました。 調整部分のマニュアルコピーをメールで頂いたんです。 多分、使用方法は共通だと思いますのでご希望でしたら送らせて頂けると思います。 三管ライフを楽しみましょう! 記事番号 = 1490 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 23:06:44 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = >専用機のほうが良く出来るような気がするのですが・・ 手軽に高画質なら専用機のプログレの方が良いと思います。 >HTPCとプログレッシブのDVDを比べた場合どんな評価になるのでし 解像度を変えれるところがHTPCのメリットだと思いますが 7インチ管ではHTPCを使いこなせていないそうです。 でも私はハードをイジル楽しさからHTPCをしているような感じです。 3管も映画などを見る時間よりレジ合わせに時間の方が長いかも・・(^_^;) >また、HTPCがプロジェクターにダメージを与える場合 PCは起動時に周波数が何度か変わるのでPJにはあまりよくないようです。 記事番号 = 1491 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 23:14:49 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = >解像度を変えれるところがHTPCのメリットだと思いますが 解像度というより周波数ですね。 プログレは60HzですがHTPCだと72Hzでの出力が可能なので フィルム素材(24コマ/秒)ではフリッカを抑えることが出来るようです。 私の目では60Hzでも72Hzでもまり違いわかりません。(^_^;) 記事番号 = 1492 投稿者名 = きんま url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 23:20:57 2002 JST 題名 = Re:VPH-1042QJ 本文 = こんぶさん、かど兵衛さん、情報ありがとうございます。 VSA-1000がアナログ21P、VSA-1000/PがBNCのRGB+SYNCです。 さっそくVSA-1000を開腹しました。基盤にはVSA-1000/Pと 書いてあるので基盤は共用かと思いましたが、アナログ21Pの 端子が直接基盤に刺さっており、LM1881(って8本足ですよね)が 載る様な未使用パターンはありませんでした(Tr2個程の未使用は あったけど)。残念。 LM1881の同期分離を入れても1252はダメとのことなので 期待薄ですが、後日やってみたいと思います。 こちらの掲示板ではマルチスキャン当り前になっていますが、 当面は1043で楽しみたいと思います。 記事番号 = 1493 投稿者名 = きんま url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 23:30:42 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = >調整部分のマニュアルコピーをメールで頂いたんです。 多分、8〜13Pにスクリーンとの位置関係、21Pに床置きと天吊りの 切り替え、22Pにレンズのフォーカス調整、23〜24Pにレジストレー ション調整等が載っているものだと思います。 これがあれば、まずはそこそこ調整できるです。私の手元には 部分ページしかないですが、ごっさんさんからの送付が難しい 場合は、私からコピー差し上げてもいいです。 同様の機種を使われている方が増えるのは嬉しいです。 記事番号 = 1494 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 18 23:57:46 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = >>専用機のほうが良く出来るような気がするのですが・・ >手軽に高画質なら専用機のプログレの方が良いと思います。 プログレまでの解像度ならば、専用機の方がいいと思います。 ただ、古めのプロジェクタではコンポーネント入力がなく、専用機の出力をRGBに変換 するのにかかる費用(コンバーターなど)を考えると、低解像度でもHTPCのメリットが あるとも言えますね。 HTPCのメリットは、安価に高解像度のRGB信号を生成できる点でありますから。 ラインダブラーは数万円から買えますが、3倍密・4倍密となるととても買えるような値段 ではありませんので。 記事番号 = 1495 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 19 00:21:29 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = まるさんこんばんは >ラインダブラーは数万円から買えますが、3倍密・4倍密となるととても買えるような値段 >ではありませんので。 素人で申し訳ありませんが、HTPCであれば3倍密,4倍密ができるということですか? また、液プロの場合液晶の画素数があるので、解像度の感覚がわかりやすいのですが、 3管の場合解像度ってどのように表現するのでしょうか? 7インチCRTのモデルでプログレ以上の信号を送ったとして、それを再現できる能力 があるものなのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いします 記事番号 = 1496 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 19 08:40:16 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = L10000さん、こんにちは。 >勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いします このページをご覧になれば、全ての疑問に答えてくれると思いますよ。  http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html また、7インチ管ではHTPCの利点が出し切れない...の議論ですが、私は 7インチ管でも十分にHTPCの利点を享受できると思ってます。 かずさんのおっしゃるリフレッシュレートの最適化や、まるさんのおっしゃる RGB出力をはじめ、リンギングからの解放、専用機を上回るアスペクト比の 自由度などなど... 解像度の面でも1280×720程度であれば、1272QJでも余裕で対応 出来ますしね。 勿論これ以上の解像度であれば8〜9インチ管が必要といえますが、これほどの 解像度がDVDに適当なのか?の議論もHTPC掲示板で出てました。 HTPCに取り組む上で注意しなければならないのは、ただ組み上げただけでは、 対策を施した専用機やダブラーの画には勝てないということです。 もちろんこれは私の自論ですが、同じ意見の方が多いです。 私もHTPCでDV−S9&ナナオのダブラー組(共に対策済)の画が超えられず、 悪戦苦闘した時期がありましたが、Radeonのフィルタ飛ばし等の対策の末 ようやく納得のできる画が出て、結果ナナオのダブラーを手放したという経過が ありました。 このあたりは私のページの「覚えが記その2」をご覧下さい。 記事番号 = 1497 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 19 12:36:27 2002 JST 題名 = Re:VC‐2001とKino701の違いって・・ 本文 = L10000さん、 こんにちはmadoです。レコキンさん何時もお世話成ってます。 >VC-2001とビスコムのKino701がありますが、これらの製品を比較したときの >一番の違いって何なんでしょう。 >定価ベースで3倍以上の価格差がありますが、それだけの違いがあるものでしょうか。 701Ver2を使用してますが特に不満はありませんし、スクイーズソフトはプログレ機のほうが若干勝る気がしますが、DVP−S9000ESではビデオ素材は701の方が綺麗です。 VC2001は見てないので判りません。 さて、ひょんな事で701が2台あり一つは使ってませんので貸し出しましょうか? ご希望でしたらメールで御返事下さい。 記事番号 = 1498 投稿者名 = みのりちゃん url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 19 19:14:02 2002 JST 題名 = Re:VHP-1042QJ 本文 = お返事ありがとうございます。 >場合は、私からコピー差し上げてもいいです。 今、ごっさんさん・・さん2回はヘンですかね? メールいたしました。お返事はまだですが、いろいろと、資料を集めたいので、 きんまさんにもお送りいただけますとありがたいです。 できましたら、こちらまでメールをいただけませんか? よろしくお願いいたします。 3管って奥が深いですね。 記事番号 = 1499 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 19 20:39:21 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = レコキンさんこんばんは >このページをご覧になれば、全ての疑問に答えてくれると思いますよ。 > > http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html > ありがとうございます。結構ボリュームのあるページなのでじっくり勉強 させていただきます。 記事番号 = 1500 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Thu Jun 20 00:49:50 2002 JST 題名 = Re:目から鱗です(Re:はじめまして。) 本文 = みなさん今晩は! lin linです lin linは、HTPCから専用機+スケーラーに戻ってしまいました 理由としては、 高解像度で、素晴らしい絵が出るのですが、何となく綺麗なだけで物足りない 操作性が非常に良くない(電源入れてすぐに使えないし、簡単に電源が落とせない) 音が良くない(他の機器にも影響がある) ものぐさなので、色々手を入れるのが面倒 色々解像度を変えて試してみましたが走査線が見えなくなった所が一番綺麗だと思います 目安としてはプロジェクターの最高解像度の7−8割程度の解像度が良い感じでないでしょうか? 約2000*1600も入れてみましたがスゴク緻密な絵でしたが、HTPCが付いて来れませんでした 一度はプロジェクターの最高解像度(2500*2000)も入力してみたいですね HTPCは、確かに絵のみ考えればお勧めですがトータルとしての魅力は低いと思っております 現在は、簡単に見る事が出来るDVDプレーヤ(東芝SD9500)とビデオスケーラ(ファロージャVP401)を 使用しております レコキンさんが書かれているように7インチ管でもHTPCの良さは味わえますよ 480pスクイーズでも走査線が見えて気になる方は一度は挑戦するのも手だと思います 色々試してみて下さいね! それでは、失礼いたします