記事番号 = 1601 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 09 22:29:43 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = >が、1272QJにはあまり意味がないんじゃないかと店員に言われました。 >実際はどうなんでしょうか?どなたか教えてください。 1272QJぐらいのクオリティならば、プレグレでないと意味が無いと思いますけど…。 それに、普通にインターレースを突っ込んでも目がチラチラしますよ。 記事番号 = 1602 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 09 22:44:46 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = lin linさんこんばんは >修理は、利益に繋がりにくいと思いますが次の購入に繋がると思いますので >それほど嫌がらないはずだと思いますが・・・・ 天吊り金具などの備品もそこで買うつもりでしたしね。 >3管プロジェクターは、なるべく現物を確認してから購入した方が安心だと思います >(使用時間は余りあてになりません) とくに個人売買の場合、相手が遠くの方ですとなかなか見ることができなくて困ります。 安い買い物ではないんですが、情報だけで選んでしまいがちですね。 とにかくいろんな方の話しを聞いてじっくり探してみます ありがとうございました 記事番号 = 1603 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 09 22:52:57 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = レコキンさん毎度こんばんわです この件ではいろんな方に励ましやアドバイスを頂いております。 本当に有り難いです。 >決してあせらずに、じっくり行きましょう。 >御健闘をお祈りしております。(^^)/~ はい!めげずに頑張ります 記事番号 = 1604 投稿者名 = solid url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 09 23:16:49 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = L10000さん、こんにちは。そして常連の皆さん初めまして。 いつも楽しく拝見させていただいております。今回初めて書かせていただきました。 私もヤフオクで見てまして欲しいなあと想いつつも価格が予算を超えてしまったため諦めておりました。 症状から考えると、メインボードに刺さっている基盤の接触不良かもしれないです。 一度抜いてから挿し直したら直ったかもしれないです。今となっては後の祭りですが、、、、 BARCO自体の対応は高額商品を扱ってるだけあって良いと思います。 出張修理も行ってるとのことで(宮城県がエリアかどうかは分かりませんが) 料金は3万円プラス交通費とのことでした。これに技術料と部品代がかかるとのことでした。 あと修理代にも、原価がありましてそれに利益を乗せてお客さんに請求するようになってます。 ですからちゃんと儲かるようになってるんです。 店の方でめんどくさいと、思っていれば別ですが、、、 こんな所が良いお店悪いお店の分かれ目でしょうか。 話は変わりますが、仕事柄たまに3管を扱うのですが、先日アメリカからG70が送られてきまして、 納品書を見たところ本体とスペアCRT3本で6000ドルと書かれておりました。 これって安いですよね? 内容から見れば良い買い物ではないでしょうか。 お金の無い私にとっては羨ましいなあと思うだけです。 記事番号 = 1605 投稿者名 = ナオキ url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 10 00:06:04 2002 JST 題名 = Re:D-2001の後継機(DC3000)とソニー製プロジェクターとの相性など 本文 = 製造メーカの大阪マイクロコンピュータで、DC3000の購入前のデモ貸出を行うと聞いてます。 記事番号 = 1606 投稿者名 = ミッドナイト url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 10 00:14:48 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = こんばんは 1272はDVDプレイヤーはそのままではプログレ信号は入りません 別にIFB-1400かD2001とかがいります タブラーを通すのであればいらないですし お店の方はそう言う意味だと思います 記事番号 = 1607 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 10 08:38:44 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = 独身一戸建てさん、こんにちは。 ミッドナイトさんのおっしゃるとおりで、1272QJには標準では コンポジット/SのNTSC信号(多分プレステはコレですね...)か 5BNCでのRGB信号しか入力できません。 プログレDVD機からのプログレ出力は一般的には色差信号になりますから コレを1272QJに入れるには拡張ボード(IFB−1400)の増設が 必要なのですが、残念ながら製造終了になっているようです。 なので、上記の店員さんの発言となったんじゃないでしょうか。 もう一つの方法は、プログレDVD機の色差信号をRGBに変換して 5BNCから入力する方法ですが、この装置がD−2001あるいはこの 後継機のDC3000(M)というわけです。 これに付いては別スレッドが立ってますからご一読ください。 一番手軽な方法は店頭在庫か中古のIFB−1400を探す事ですね。 つい先日もistar100さんが新品を見つけられたと言う書き込み(No.1360)が ありましたから、可能性はあると思いますよ。 ASAさんのおっしゃるとおり、1272QJはせっかくのマルチスキャン機 ですから、是非プログレ映像をお楽しみください。 記事番号 = 1608 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 10 08:43:28 2002 JST 題名 = Re:D-2001の後継機(DC3000)とソニー製プロジェクターとの相性など 本文 = ナオキさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。 >製造メーカの大阪マイクロコンピュータで、DC3000の購入前のデモ貸出を行うと聞いてます。 以前、三菱もこのサービスをやっていたように聞いてますが、コレが最良ですね。 デモ機でそれぞれのプロジェクタへの対応が確認できましたら、随時書き込み いただけましたら幸いです。>ALL 記事番号 = 1609 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 10 08:56:18 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = solidさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >私もヤフオクで見てまして欲しいなあと想いつつも価格が予算を超えてしまったため諦めておりました。 国内メーカは無くなったといっても、中古はまだしばらくは流通すると 思いますので、じっくりと予算繰りされるのもよろしいかと思います。 やはり程度の良い物はそこそこの値段がすると思いますから... >症状から考えると、メインボードに刺さっている基盤の接触不良かもしれないです。 確かにその可能性はありますね。 >BARCO自体の対応は高額商品を扱ってるだけあって良いと思います。 中古でもBARCOの良さをわかってもらえれば次回の買い替えの時に またBARCOを選んでもらえる可能性が高くなるわけですものね。 >これって安いですよね? >内容から見れば良い買い物ではないでしょうか。 確かに安いのですが、SONYの場合海外仕様のものは原則的にサポート外 だと言う事なので注意が必要です。 この「サポート」と言うのが保証外の修理も指すのかどうかが不明なんです。 この掲示板の常連さんにも海外仕様の3管をお持ちの方がおられますが、 実際のところどうだったのでしょうか? 記事番号 = 1610 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Wed Jul 10 09:39:30 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = 皆さん 今日は! lin linです 1272は、良いプロジェクターですよ ドルフィン、シャークにはない濃い映像が楽しめます プログレDVD、ハイビジョンを入力するには入力部が対応していませんので IFB-1400(プログレDVD用),IFB-1300(ハイビジョン用)、IFB-12A(プログレDVDを除くマルチ入力用)が 必要になってきます(IFB-12A以外は製造中止品) 色差->RGB変換器(D-2001等)を使用すれば、ドルフィンを超えた余裕のある映像が楽しめます 映像的には、D50<1270<1272<G70<G90この順番になるのではないでしょうか? 同一場所にて120インチマットスクリーンにプログレDVDを投射した感じです お近くでしたらぜひ見に来てくださいね(神奈川県相模原市) ぜひ480p、1080iの信号を入力させてあげてください!(もっと高い周波数ももOKですよ) それでは、失礼いたします 記事番号 = 1611 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 10 09:58:32 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = solidさんレコキンさんこんにちは。 >>症状から考えると、メインボードに刺さっている基盤の接触不良かもしれないです。 たしかにそれは考えられますね.今回物のは出所にちょっぴり不安があったことや、着いてすぐに 動かないことが判明した為、冷静に考えられなかったところはあります。 私も仕事柄機械を扱うことがあるので、よーく考えればその程度のことは気が付いたはずですし、 簡単に検証できたはずですよね。 はじめて3管を目の前にして若干パニック入っていたかも・・ それに、良い店であったら、店頭に持ちこんだ際その可能性を見出して直してしまった可能性も ありますよね。 残念ですが・・・実はすでに次のマシンに目をつけているので、そちらのほうが楽しみです。 今回のものは本当によさそうですよ‐。まだ本決まりではないのであえて発表はしませんが、もし 無事に我が家に収まることになりましたらご報告致します。 ところで、今回の件で販売店に名刺を取られたんですが、その名刺がBARCOのサポートに送られた らしく、記載してあった会社のアドレスにBARCOからメールがありました。 以下引用<<<<<<<<<<<<<<<<<< 若生様  お世話になります。下記の件、ご迷惑をお掛け致しました。 販売店の不適切な対応、申し訳ございませんでした。    BARCOの考えと致しましては入手経緯がどのような形であっても  ご愛用頂いておりますお客様に対しましては精一杯サービス  をさせて頂いております。  今回の件で決して気を悪くしないで下さい。  何かご協力させて頂けることが御座いましたら、遠慮なくご相談ください。 引用終わり>>>>>>>>>>>>>>>>> いやーすばらしいですね。これが本来の姿でしょう。 なんかとってもすっきりしました。 記事番号 = 1612 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 10 14:44:53 2002 JST 題名 = SONYの海外仕様のサポート(Re:中古プロジェクターのサポート...) 本文 = L10000さん、こんにちは。 >いやーすばらしいですね。これが本来の姿でしょう。 >なんかとってもすっきりしました。 これなら、これから中古のBARCOの購入しようかと思っていた方も一安心ですね。 solidさんの情報では出張修理もOKのようなので利用するのもよろしいかと思います。 さてさて、 >>確かに安いのですが、SONYの場合海外仕様のものは原則的にサポート外 >>だと言う事なので注意が必要です。 の件ですが、海外のオークションにて1292Qを購入された方より情報を頂きました。 この方が1292Qを四国高松のブロードバンドソリューションに持ち込んだところ、 修理対応可能だったとのことです。 但し、窓口や担当者によっては見解が違う場合もあるのであらかじめ確認された方が よろしいかとは思いますが...とにかく受けてくれるところがあるとわかっただけでも 十分値打ちがありますね。 情報提供、ありがとうございました。m(_._)m 記事番号 = 1613 投稿者名 = 独身一戸建て url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 10 17:55:42 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = 色々教えていただきありがとうございます。 私は全くの初心者で貧乏人なので詳しく教えていただければありがたいのですが、いくらぐらいするものなのでしょうか? IFB-1400(プログレDVD用),IFB-1300(ハイビジョン用)、IFB-12A(プログレDVDを除くマルチ入力用)といったものは一万二万で買えるものなのでしょうか? また、最近やっと画質の調整を始めたのですが、分からない所が多々あります。三管ユーザーが周りいない(愛知県一宮市)ので、つまらない事を聞くかもしれませんがよろしくお願いします。 記事番号 = 1614 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Wed Jul 10 18:24:10 2002 JST 題名 = 1252QJはどうですか? 本文 =  lin linさん、こんにちわ! >映像的には、D50<1270<1272<G70<G90この順番になるのではないでしょうか?  1252はどこに入るでしょうか?72との違いは制御基盤だけ違うよう ですが、それにしては定価の価格差が110万円。他も違うような気がして なりません。  今年は、借金をしてまでも管交換してもらうつもりなので(他にフライ バックトランスや主要コンデンサー交換)、その時どこか改良出来たらいい と思いますが・・・。(例、ゾーンポイント増加など) 記事番号 = 1615 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 10 21:39:11 2002 JST 題名 = パソコンに繋いでみては?(1272QJについての質問) 本文 = はじめまして。 ビクター使いのかずと申します。 私も愛知県知多郡在住です。 以前は名古屋の中京無線の2階に1272QJが見れたのですが 今はホームシアターコーナがなくなって残念です。 >IFB-1400(プログレDVD用),IFB-1300(ハイビジョン用)、IFB-12A(プログレDVDを除くマルチ入力用)といったものは一万二万で買えるものなのでしょうか? デスクトップのパソコンを持っているのなら取り合えずDVDーROMを 付けてプロジェクタで写してみてはいかがでしょうか? 一番コスト安だと思いますよ。 DVD−ROM(ソフト付き)で7K位あとD-sub15を5BNCに変える ケーブル1K位ですかね!! 記事番号 = 1616 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 10 23:25:10 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = >IFB-1400(プログレDVD用),IFB-1300(ハイビジョン用)、IFB-12A(プログレDVDを除くマルチ入力用)といったものは一万二万で買えるものなのでしょうか? 先日、IFB−1400の新品を手に入れましたが、その時は定価販売でした。約4万円です。高いと思うか安いと思うかはその人次第ですが、最近のDVDプレイヤーの値段からすると高いと思うかも知れません。プロジェクターの値段から考えると、ほんのわずかな金額と思ってしまいます。ちなみに、購入した後すぐ、ヤフオクでIFB−1400が出てました。たしか3万円くらいで落札されていたと思います。保証などのことも考えると新品の方が良いと思うのは私くらいかも知れませんね。 記事番号 = 1617 投稿者名 = オムチャン url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 11 00:09:08 2002 JST 題名 = HSC-1125の使いこなしを教えてください。 本文 =  初めまして。 この間オークションでHSC−1125てに入れましたが、今一つうまく使いこなせません。 このコーナーも以前から読ませていただいてました。 私も学生の頃から自分の映画館が欲しいと思い、岩手のド田舎で趣味でPJのバルコビジョンSVを15年前に購入依頼、現在1271QJとバルコグラフィックス801S(故障中で近じか修理予定、仙台のN店に頼もうと思ってました、まだで良かった。)をDVDプログレやBSハイビジョンを楽しんでましたが、やはり自己流では機器の性能発揮できたかどうか分らず駄目ですね、素人考えでLDやテープをグレードアップしようと手に入れても良く分りません。 おとなしくラインダブラーの方が良かったかもと後悔したりしてます。近じかD−VHSかDVD−録画機を欲しいと物色中、大事なテープを少しでも高画質で残したいのです。 宜しくお願い致します。  記事番号 = 1618 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Thu Jul 11 00:16:26 2002 JST 題名 = Re:1252QJはどうですか? 本文 = Yoshi Pさん 今晩は! lin linです 1252は、自宅で使用(試聴)したこと無いのでわかりません 1272と1252の違いは、仕様を見ると電気回路のみですよね Yoshi Pさんの言う通りこれだけで100万以上の差はおかしいですね たぶん使用部品の選別が異なっているのではないでしょうか? 1252をオーバーホールするよりも8インチ電磁フォーカスに変更したほうが良いのではないでしょうか? 体感では、1272とシャークの走査線の太さは倍ぐらいありますよ(ちょっとオーバーかな?) 今ですと1270,1272,G70,G90の比較視聴がlin linの所で出来ますよ 時間があるようでしたら遊びに来てください! それでは、失礼いたします 記事番号 = 1619 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Thu Jul 11 00:39:16 2002 JST 題名 = Re:1272QJについての質問。 本文 = 独身一戸建てさん 今晩は! lin linです インターフェースボード(IFB)は、今販売されている物は、IFB-12A(定価65,000円)しかないかな? 他の物は製造中止になっていると思いますので流通在庫か、中古での購入になってしまいます IFB-1400は、需要と供給があわないためにかなり高価で売買されているような気がいたします アレックスさんの書かれているようにプロジェクターの価格からすると それほど高価なボードではないように思います(買う身になると高いですが) (業務用の部品なので販売数も少ないので高価になってしまいます) 調整等で不明点がある時は質問してくださいね 質問するよりもっと良いことは他の方が調整しているのを横から覗いて、調整方法を覚えることかな? lin linは、自己流+他流盗み見ですね 色々な方のところに遊びに行って、色々なテクニックを盗んできてください! もちろんlin linの所でもOKですよ! ガンバッテくださいね! それでは失礼いたします 記事番号 = 1620 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Thu Jul 11 00:44:43 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = L10000さん 今晩は! lin linです 中古3管プロジェクター購入は、信頼できる人か、現物を確認した方が絶対いいですよ 冗談抜きで使用数十時間でバッチリ焼き付きを起こしているプロジェクターにお目にかかったことがあります DMくだされば良いプロジェクター情報もありますよ! それでは、失礼いたします 記事番号 = 1621 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 11 02:36:07 2002 JST 題名 = Re:中古プロジェクターのサポートちゃんと受けられる? 本文 = >いやーすばらしいですね。これが本来の姿でしょう。 >なんかとってもすっきりしました。 本当にすばらしい対応だと思います。 結局、ブランドイメージってこういうことが重要なんですよね。 記事番号 = 1622 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jul 11 08:28:56 2002 JST 題名 = Re:HSC-1125の使いこなしを教えてください。 本文 = オムチャンさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >この間オークションでHSC−1125てに入れましたが、今一つうまく使いこなせません。 ネットで調べてみましたが、NTSC方式の映像信号をハイビジョン映像信号に 変換するアップコンバータですね。 現行機種は「HSC−1125A」となっているようです。  http://www.yem.co.jp/YEMweb003/Products/HD/hsc-1125a.html おとなしくラインダブラーの方が良かったかもと後悔したりしてます。 不満な部分があるのでしたらこのページの会社(株式会社 山下電子設計)に 直接お問い合わせになられては如何でしょうか?  http://www.yem.co.jp/YEMweb003/Kaisha.html TV、画像処理機器の中堅企業といったイメージ(ちょっと無責任...)なので きっと親切にアドバイスしてもらえると思いますよ。 御健闘をお祈りしております。 記事番号 = 1623 投稿者名 = 羊男 url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 11 10:08:34 2002 JST 題名 = Re:お店で使いたいのですが。。。 本文 = みなさん、ご意見ありがとうございます。 それでは、液晶のプロジェクターの方をあたって見たいと思います!! 記事番号 = 1624 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jul 11 12:09:35 2002 JST 題名 = Re:1252QJはどうですか? 本文 = Yoshi Pさん、こんにちは。 > 1252はどこに入るでしょうか?72との違いは制御基盤だけ違うよう >ですが、それにしては定価の価格差が110万円。他も違うような気がして >なりません。 米のAVSフォーラムにこんなスレッドがありました。  http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=e0e7a34d7ed32894fbf4e432fdb5ec4b&threadid=143448&highlight=1272 ズバリ、1252を1272にアップグレードできないかという内容ですね。 この中で、ファームウェアの交換やY基盤を取り替えるなどを実際に行った 人の書き込みがあるのですが、どうやらうまくはいかなかったようですね。 (ゾーンポイントが21ポイントになったように見えても実際には1〜9まで しか変更できない...等) > 今年は、借金をしてまでも管交換してもらうつもりなので(他にフライ >バックトランスや主要コンデンサー交換)、その時どこか改良出来たらいい >と思いますが・・・。(例、ゾーンポイント増加など) かなりの費用が見込まれますから、lin linさんのおっしゃるとおり、 G70あたりへの買い換えを考慮されるのも良さそうですね。 記事番号 = 1625 投稿者名 = 独身一戸建て url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 11 18:03:32 2002 JST 題名 = レジストレーションの調整(1272QJ) 本文 = 度々すいません。青のレジストレーションの調整をしようとしたらスクリーンの真ん中から左斜め上に15センチほどずれていました。しかし、中心に合わせようとしてもまったく動きません。なぜでしょう?これを調整するためにはワッシャー、またはスペーサーとかが必要なんでしょうか?最初からワッシャーとかが入っていてこうなっているのでしょうか?やり方が間違っているのでしょうか?ド素人なのでレンズを取り外すのにも少々の抵抗があり、はずす前にどなたか教えて頂けないでしょうか? あと、みなさんの話を聞いていると画質はパソコンが一番いいみたいですねぇ。 しかし、私の家にはパソコンがありません。お金がないのでしばらくは安いDVDプレーヤーで妥協して今後ステップアップしていきたいと思います。本当は一気に買ってしまった方が安上がりだと思いますが…。 記事番号 = 1626 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Thu Jul 11 19:38:44 2002 JST 題名 = Re:レジストレーションの調整(1272QJ) 本文 = >度々すいません。青のレジストレーションの調整をしようとしたらスクリーンの真ん中から左斜め上に15センチほどずれていました。しかし、中心に合わせようとしてもまったく動きません。なぜでしょう?これを調整するためにはワッシャー、またはスペーサーとかが必要なんでしょうか?最初からワッシャーとかが入っていてこうなっているのでしょうか?やり方が間違っているのでしょうか?ド素人なのでレンズを取り外すのにも少々の抵抗があり、はずす前にどなたか教えて頂けないでしょうか? 調整マニュアルはお持ちですか? リモコンでの調整範囲を超えているということでしょうか? スクリーンにあったスペーサーは付いていますか? 左右のズレはスペーサーで改善しますが、上下のズレは機械的にはズレません。 また、ワッシャですが、マニュアル通りに設置すれば不要です。 >あと、みなさんの話を聞いていると画質はパソコンが一番いいみたいですねぇ。 1252QJではHTPCよりパナソニックのRP91のほうが綺麗でした。 このへんが、1272QJと1252QJの違い? 記事番号 = 1627 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 12 00:01:26 2002 JST 題名 = Re:お店で使いたいのですが。。。 本文 = >それでは、液晶のプロジェクターの方をあたって見たいと思います!! > 色々な最新のプロジェクターを観てみましたが、何となく明るいところで使うんでしたら、DLPがよろしいのではないかと思います。液晶は消費電力が、同程度の明るさの場合、ちょっと大きいように思います。お店などで日常的に使うんでしたら、DLPの方が明るいので多少有利かも知れません。プラズマディスプレイの方がもっと明るいけど、大きさが満足行くかどうか?  色々自分の目で観てみるのをお奨めします。 記事番号 = 1628 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 12 19:23:29 2002 JST 題名 = HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = PC誌のオークションでHTPC仕様パソコンを落札したのですが OSを決めかねています。 推奨はMEなのですが98se、2000も良さそうですし 検索で色々な方のホームページを拝見しましたが優劣がはっきりしません。 今のパソコンでは98seを使っています。 パソコンのスペック http://www.microgroup.co.jp/ktc/pc-diy/index.htm HTPC用のプロジェクター(液晶?)は選定中です。 記事番号 = 1629 投稿者名 = ナオキ url = 投稿日時 = Fri Jul 12 22:27:43 2002 JST 題名 = Re:D-2001の後継機(DC3000)とソニー製プロジェクターとの相性など 本文 = 大阪マイクロコンピュータにさらに質問しましたところ、Cine6、Cine7、Cine8、CineMaxは4線式にて対応可とのことです。また、その他のPJは未確認で、PJの入力が4線と5線式のみ対応しており、3線式には対応していないとのことです。ご参考まで 記事番号 = 1630 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 12 22:38:33 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = kuroさん、こんにちは。 かずと申します。 >PC誌のオークションでHTPC仕様パソコンを落札したのですが おめでとうございます。 >OSを決めかねています。 >推奨はMEなのですが98se、2000も良さそうですし 私は以前は98seで今はXPを使用しています。 Win2000はサウンドのデジタル出力が出ないボードが 多いようです。 SP2を入れればOKのようですが私の環境では SP2を入れても光出力で音が途切れ途切れになってしまい 使いませんでした。 MEは持っていないのでわかりません。 でも98系はこれからドライバのメンテナンスが期待出来ないので 2000かXPが良いかもしれませんね。 記事番号 = 1631 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 13 00:18:02 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = かずさんこんばんは。 >私は以前は98seで今はXPを使用しています。 XPより98系の方が安定しているような話題が有ったので XPは検討していませんでした。 だんだんと安定してきているという事なのでしょうか。 >Win2000はサウンドのデジタル出力が出ないボードが >多いようです。 >SP2を入れればOKのようですが私の環境では >SP2を入れても光出力で音が途切れ途切れになってしまい >使いませんでした。 当方の落札パソコンの内訳は次の通りです。 Celeron1AGHz、GIGABYTE GA-6VTXE 、Samsung PC133 SDRAM 128MB、 Maxtor MXT-4K040K2 、PowerMagic  RADEON VE 、(FDD無し) 玄人志向 CMI8738-6CH PCI2 、EPO  FWD-FM801PL DVD-8216 他 >MEは持っていないのでわかりません。 >でも98系はこれからドライバのメンテナンスが期待出来ないので >2000かXPが良いかもしれませんね。 2000については下記のホームページに画質の改善の記述があったので 検討していたのですがSP2でも安定しない場合があるのですね。 『さて、Win2Kで稼働することになったHTPCだが、 以前見ていたWin98SEでのDVDの印象から相当変わった。 まず画質…発色が強烈に良くなったし、 暗部のコントラストも付き黒潰れが改善された。』 http://www3.azaq.net/bin/diary/read.cgi?01/sato1015+21 パソコンが手元に届くのは1週間程度先なので HTPC関連のページを見て検討します。 記事番号 = 1632 投稿者名 = かな url = 投稿日時 = Sat Jul 13 03:19:39 2002 JST 題名 = CRT Projector Manual site 本文 = こんばんは、かなです。 各社のCRT Projectorマニュアルを集めたサイトです。   CRT-Projector Manuals 以前、どなたかが話していた、Sony VPH-12xxシリーズの、 本体に組み込んであるパネルを外してリモコンにする方法が載っています。 ご参考まで。 記事番号 = 1633 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 13 11:06:03 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = >XPは検討していませんでした。 >だんだんと安定してきているという事なのでしょうか。 OSとしてNT系の方が安定しているので 私はXPを使ってます。 >玄人志向 CMI8738-6CH PCI2 これ私のと同じです。 私はWin2000で上手くいきませんでした。 98SEの時は添付のドライバではDTSが上手く出力 出来ないソフトがありました。(ドライバのアップデードでOK) 使っているDVDソフトはWINDVD2000(Ver3にアップ)です。 でもDTSデモディスク#5は今でも殆ど音がブチキレなのですが 同一タイトルの正規盤(グラディエータ・ロストワールド・U−571) ではチャント再生できてます。 あくまでも私の場合でありすべての環境(ハード・ソフトダライバ等で変わる)で同じ状況とは限らないので色々なOSを持っているなら ご自分で試されるのがベストだと思います。 記事番号 = 1634 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Sat Jul 13 11:58:16 2002 JST 題名 = Re:1252QJはどうですか? 本文 = lin linさん、こんにちわ! >1272と1252の違いは、仕様を見ると電気回路のみですよね >Yoshi Pさんの言う通りこれだけで100万以上の差はおかしいですね >たぶん使用部品の選別が異なっているのではないでしょうか?  1252より、良品な部品を使ったということなのでしょうかねえ? >1252をオーバーホールするよりも8インチ電磁フォーカスに変更したほうが良いのではないでしょうか?  そうですね。せっかくHTPCを実践しているのだから、電磁フォーカス 付きのものにしたいと思いますが、今の部屋にピッタリなんですよ。6畳で 120インチに投影出来るプロジェクターが。8インチ管になると、奥行が 長くなって引き距離が取れなくなり、スクリーンのインチ数を落とさざるえ ないので、画質が向上しても、大きさのインパクトが無くなるので物足りな くなってしまうと思うし、1252に惚れ込んだので(^^ゞオーバーホール を決意しました。 >体感では、1272とシャークの走査線の太さは倍ぐらいありますよ(ちょっとオーバーかな?)  そのくらい、あって当然だと思います。D50と比べても落ちると思いますし。 >今ですと1270,1272,G70,G90の比較視聴がlin linの所で出来ますよ >時間があるようでしたら遊びに来てください!  見たい!ですねえ。しかし、週末になかなか休みが取れなくて、都合がつ きません。都合がつきしだいお邪魔したいと思います。  でわ! 記事番号 = 1635 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Sat Jul 13 11:59:47 2002 JST 題名 = 1252に惚れ込んでいます(Re:1252QJはどうですか?) 本文 = レコキンさんこんにちわ >米のAVSフォーラムにこんなスレッドがありました。 > http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=e0e7a34d7ed32894fbf4e432fdb5ec4b&threadid=143448&highlight=1272 >ズバリ、1252を1272にアップグレードできないかという内容ですね。  やはり、海の向こうでも同じ考えを持つ人はいるんですね。(^^ゞ >この中で、ファームウェアの交換やY基盤を取り替えるなどを実際に行った >人の書き込みがあるのですが、どうやらうまくはいかなかったようですね。  そこまで変えてもだめなんですかあ。ということは、他にも違う所がある んでしょうね。他に何か改良出来そうなことは書いてないですかね?ファン ノイズ低減とか?? >かなりの費用が見込まれますから、lin linさんのおっしゃるとおり、 >G70あたりへの買い換えを考慮されるのも良さそうですね。  lin linさんへのレスの通り、今の部屋には1252がピッタリなんです よ。例えG70を入れても、インチ数ダウンは免れないと思います。液晶か ら3管ならまだしも、3管から3管ですからねえ。  それに、今の1252に惚れ込んでいますからね。(笑) 記事番号 = 1636 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sat Jul 13 16:01:58 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = XPとMeをデュアルブートで使っていますが、ソフトプレーヤーで画質が違うようです。 WinDVDはXPで使ったほうが良かったです。 MMC7.7はXPとMeでは違いがわかりません。 PowerDVDはXPで使うとコマ落ちが酷いです。 画質、安定感、DTS出力など考えるとWinDVD4.0をXPで使うのが一番良いと思うのですが、再生支援ONでデジタル出力が出ません。原因調査中。 記事番号 = 1637 投稿者名 = 独身一戸建て url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 13 16:15:02 2002 JST 題名 = Re:レジストレーションの調整(1272QJ) 本文 = マニュアルは通りにやってみたんですが動かなくって。購入してそのままなのでワッシャとかどうやって入っているかさっぱりわかりません。やっぱり一度レンズをはずさないといけなさそうですねぇ。ちょっと壊してしまいそうですが中を確認してみます。ありがとうございました。 記事番号 = 1638 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 14 01:51:06 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = >XPとMeをデュアルブートで使っていますが、ソフトプレーヤーで画質が違うようです。 組み合わせによる影響が大きいのですね。 それに加えてサウンドカード玄人志向のCMI8738-6CHPCI2も癖があるようですから組み合わせが難しくなります。 今、HTPCやBSデジタルに対応したモニタ・プロジェクターを持っていません。 3管の設置スペースを確保出来ないので 型落ち、中古の液プロを探しているところです。 予算的には10万以下の品物です。 検索した結果、一応三菱のLVP-L2000V・三洋のA7を候補にしています。 画質は量販店のページで確認しただけなのですが L2000Vを松下のTH-AE100と比較した場合 HTPC用として、どの程度の画質差があるのでしょう。 御存知でしたら教えていただけないでしょうか? 現在、安いところでTH-AE100は新品で15万円を切っています。 液プロも安くなりましたね。 記事番号 = 1639 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 14 03:30:16 2002 JST 題名 = Re:レジストレーションの調整(1272QJ) 本文 = >マニュアルは通りにやってみたんですが動かなくって。購入してそのままなのでワッシャとかどうやって入っているかさっぱりわかりません。やっぱり一度レンズをはずさないといけなさそうですねぇ。ちょっと壊してしまいそうですが中を確認してみます。ありがとうございました。 マニュアルは、お店用の細かい項目の入った物をお持ちですか?お客様用とかいう物では私のプロジェクターではまったく使えませんでした。詳しい人から教えてもらったのですが、 http://www.biggerhammer.net/mediaroom/ に、微調整や、その他の設置時の基本的設定やらのマニュアルがあります。ページ数も多く内容は盛りだくさんです。ただし、英語ですので、覚悟してご覧下さい。私も気が遠くなりそうでしたが、イラストを見て、必要なところだけを見ると、対して難しい単語もなく、理解できました(・・・と思います) お試し下さい。 記事番号 = 1640 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Sun Jul 14 22:38:13 2002 JST 題名 = Re:1252QJはどうですか? 本文 = Yoshi Pさん 今日は! lin linです 4:3120インチの時のスクリーンからプロジェクター最後部までの距離 1252QJ 4,048mm  G70QJ 4,107mm その差59mmです この程度の差でしたらサイズ調整で何とかなるのではないでしょうか? lin linの所では、120インチスクリーンも張れるのですが、音響の事を考えて 95インチのスクリーンを使用しております (95インチは無理矢理の投影ですね 四隅が欠けております) HTPCの高解像度を生かす為にもG70に行ってください! 1252は、自宅で見てないので何とも言えないのですがD50と1270との比較では、 圧倒的に1270の方が高性能ですよ(光学調整はしづらいですが) D50より劣るようでは、どこかかなり痛んでいるのではないでしょうか? それでは、失礼いたします 記事番号 = 1641 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Sun Jul 14 22:53:34 2002 JST 題名 = Re:レジストレーションの調整(1272QJ) 本文 = 独身一戸建てさん 今晩は! lin linです 青のセンター調整が全く動かないのですか? これはおかしいと思います 赤や緑は動くのですか? もしそうであれば故障していると思いますがどうですか? スクリーンサイズ(アスペクト比も)、投影距離、打ち込み角度どの様な状態ですか? この辺がわかれば助言出来ますよ 標準打ち込み角度でしたらワッシャは不要です レンズスペーサー、CRTスペーサーは、現状の設置に合っていますよね? レンズを取り外す時は、レンズの下にある電源ブロックを外さないと上手くドライバーが 入りません(8mmのスパナだったかな?) ドライバーも柄の長いタイプが必要ですよ(ネジを落とすと拾うのが大変なので注意してくださいね) 取説についても1270,71,51,72,52,D50,G70,G90は、所有しております (1272のレンズスペーサー、CRTスペーサーも在庫有ります) 専用機とHTPCどちらが高画質かは使用している本人しだいだと思います (HTPCは、綺麗ですが不精者のlin linには億劫です 音と絵のバランスも良くないように感じます) 妥協は良くないですよ! 現在の最善の方法と考えましょう! DMもらえるともっと突っ込んだお話が出来ますよ それでは、失礼いたします 記事番号 = 1642 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 15 00:57:41 2002 JST 題名 = Re:やっちゃいましょう!! 本文 = 皆さん、はじめまして。 私も去年の始め頃にVPH−G70を入手したんですが 使用時間は2013時間なのですが完全にCRTは焼けてます。 しばらくは使っていなかったんですが、この際CRTを交換しようと 思い、ここに辿り着きました。 確かブラウン管自体は1本10万円程度だったと思うんですが、 メーカーに来てもらうとやはり倍近くなってしまうものなのでしょうね。 そう思いながら1年半年が過ぎてしまった訳なんですが、 今更どう考えても液晶を使う気にもなりませんので、自分で 交換して見ようかなと思っています。 普通のCRTなら交換した事はあるのですが、3管式のVPは やった事も無いので、ちょっと躊躇しております。 是非注意点などを御聞かせ願えたらと思い、初めての発言で大変恐縮 ですが、是非アドバイスを御願いしたいと思います。 記事番号 = 1643 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Mon Jul 15 12:57:21 2002 JST 題名 = フォーカスが劣っています(Re:1252QJはどうですか?) 本文 = lin linさんこんにちわ! >4:3120インチの時のスクリーンからプロジェクター最後部までの距離 >1252QJ 4,048mm  G70QJ 4,107mm >その差59mmです >この程度の差でしたらサイズ調整で何とかなるのではないでしょうか?  確かにいけそうですが、1252が押入れの奥行にすっぽりハマっている のでG70だと前が出そうです。 >lin linの所では、120インチスクリーンも張れるのですが、音響の事を考えて >95インチのスクリーンを使用しております >(95インチは無理矢理の投影ですね 四隅が欠けております)  実は、今のpolk audioのスピーカーにしてメインスピーカーの幅がちょっ と広く音が犠牲になっています。深刻な問題ではないのでいいのですが。 >HTPCの高解像度を生かす為にもG70に行ってください!  有り難いお言葉ですが、8インチ管は次回の課題としたいと思います。 >1252は、自宅で見てないので何とも言えないのですがD50と1270との比較では、 >圧倒的に1270の方が高性能ですよ(光学調整はしづらいですが) >D50より劣るようでは、どこかかなり痛んでいるのではないでしょうか?  フォーカスが劣ります。恐らく、6000時間近くなのでフォーカス性能 が落ちているのだと思います。画質に関しては、1252はD50より良い と感じます。  ところで、lin linさんは2極4極の調整はした事がありますか?オー バーホールに出す前に一度自分でやってみたいと思っているので。 記事番号 = 1644 投稿者名 = ドン平 url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 15 20:19:22 2002 JST 題名 = サービスマニュアルは必須です。 本文 = こん○○は ドン平です。 >確かブラウン管自体は1本10万円程度だったと思うんですが、 私の記憶によるとR管、G管は9万2千円、B管 9万円と記憶しています。 >メーカーに来てもらうとやはり倍近くなってしまうものなのでしょうね。 そう思います。(私の場合は、見積をとっていません。) >是非注意点などを御聞かせ願えたらと思い、初めての発言で大変恐縮 >ですが、是非アドバイスを御願いしたいと思います。 私の場合、サービスマニュアルの無い状態でG管を交換しましたが、フライ バックトランスより高圧コードをはずすのに苦労しました。(線自体を押して 回転させながら引き抜く、わかってみれば簡単です。) その他の調整を含めて、サービスマニュアル(2万数千円)は必須です。 又、サービスマニュアルに書いてある事がわからない場合は、素直にメーカー にお願いしたほうが良いと思います。 記事番号 = 1645 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 15 23:42:16 2002 JST 題名 = Re:サービスマニュアルは必須です。 本文 = ドン平さん、こんばんは。 丁寧な回答をどうも有り難うございます。 多分マニュアルに書いてある事位ならわかると思うのですが、 やはり必要ですよね。 頑張ってやってみようと思います。 ただし、資金が調達出来たらの話ですが... 本当に有り難うございました。 記事番号 = 1646 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jul 16 11:25:05 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = kuroさん、こんにちは。 >PC誌のオークションでHTPC仕様パソコンを落札したのですが >OSを決めかねています。 おめでとうございます。 これって、もちろん出品者の自作PCでしょうね? >推奨はMEなのですが98se、2000も良さそうですし >検索で色々な方のホームページを拝見しましたが優劣がはっきりしません。 私はMeを使っていますが、安定していて全く問題は無いですよ。 HTPC黎明期(と言っても1年程前...)には、OSは軽いほど良く、 98SEがベストなどとも言われてました。 ドライバも今のところ全てそろってますしね。 ということで、私は「ME」に1票入れます。(^^)/~ >HTPC用のプロジェクター(液晶?)は選定中です。 PANAのTH−AE100とHTPCの組み合わせで使っておられる人が 多いようです。 液プロといえばSONYのVPL−VW12HTが凄いらしいですね。 液プロ初のコントラスト比1000対1だそうな... 記事番号 = 1647 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jul 16 11:25:44 2002 JST 題名 = Re:CRT Projector Manual site 本文 = かなさん、こんにちは。 >各社のCRT Projectorマニュアルを集めたサイトです。 この掲示板でもいくつかのマニュアル関連サイトを紹介しましたが、集大成の ようなサイトですね。 マニュアル以外にも盛り沢山な内容のようですから、またゆっくりと見てみよう と思います...英語と格闘しながら(^^; >以前、どなたかが話していた、Sony VPH-12xxシリーズの、 >本体に組み込んであるパネルを外してリモコンにする方法が載っています。 面白いですね。 1272用は中古でしか入手できない今となっては非常に有効な情報ですが、 もし失敗したら使えなくなってしまいそうなのがちょっと怖いですね... 記事番号 = 1648 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jul 16 12:04:22 2002 JST 題名 = TheaterTekDVDアップデートパッチ1.2.80リリース 本文 = TheaterTekDVDのアップデートパッチ1.2.80がリリースされました。 前回のリリースで発生したメニューナビゲーションの問題と、スタートアップの際に アスペクト比が正確に選択されない現象を修正したそうです。 「http://www.theatertek.com」のSupport>Downloadから 入手できます。 メニューナビゲーションの問題とは、メニュー選択で矢印キーが使えなくなり、 マウスポインターを使わなければならなくなることがある(通常、学習リモコンには 矢印キーを登録するので不便...)CTRL+Mでメニューを表示すれば矢印キーが 使えるようになる...という現象ですが、私も2枚ほどのDVDでこれを経験していました。 また、スタートアップ登録されたDVDでのアスペクト比選択違いは以前より 「ジュラシックパーク3」などで見られてます。 早速DLして、試してみることにします。 記事番号 = 1649 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 16 21:05:43 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = >これって、もちろん出品者の自作PCでしょうね? 月刊PC−DIY編集部がライター各自に予算5万円で テーマに合う自作を指令します。 今回のテーマは『漢のマシン』でした。 今回の予算は5万円でしたが 過去には予算1万円という低価格PCもありました。 予算オーバーはライター自腹という過酷なオークション企画です。 今回の落札品が詳しく掲載されている今月号は29日まで書店にて販売中です。 このHTPC仕様を3万2222円で落札しました。 このPCの画質対策は 1.ケーブル捻り 2.ドライブの振動対策 3.筐体の振動防止 4.ファンへのコンデンサ追加 5.給電ケーブルへのコンデンサの追加 6.シールド処理 >私はMeを使っていますが、安定していて全く問題は無いですよ。 >HTPC黎明期(と言っても1年程前...)には、OSは軽いほど良く、 >98SEがベストなどとも言われてました。 >ドライバも今のところ全てそろってますしね。 >ということで、私は「ME」に1票入れます。(^^)/~ XPよりはMEの方が軽い訳ですから安定するわけですね。 >PANAのTH−AE100とHTPCの組み合わせで使っておられる人が >多いようです。 今回のPCも誌上での画質比較にTH−AE100を使っています。 画質対策後のPCはパナソニックDVD−XP30より上らしいです。 >液プロといえばSONYのVPL−VW12HTが凄いらしいですね。 >液プロ初のコントラスト比1000対1だそうな... DLPのように色のチラツキが液晶には無いので1000対1は魅力です。 でも高い(;;) 記事番号 = 1650 投稿者名 = だだちゃん url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 17 09:18:40 2002 JST 題名 = 関係ないのですが 本文 = オークションで競り負けた者です。 ひょっとしたら部品取り?とか思っていたのですが、HTPCに使われる みたいなので、よかったなぁ、と思っています。 3管式を検討中なのですが、なかなか敷居が高そうなので、躊躇して います。もう少し、修行してきます。 記事番号 = 1651 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 17 10:03:36 2002 JST 題名 = 3管と液プロの敷居の高さ比べ(Re:関係ないのですが) 本文 = ただちゃんさん、はじめまして。(ですよね?) ようこそいらっしゃいました。 >オークションで競り負けた者です。 残念でしたね。 しかし、3万円ちょっとでHTPCが買えてしまうなんてちょっとショック(^^; >3管式を検討中なのですが、なかなか敷居が高そうなので、躊躇して >います。もう少し、修行してきます。 確かに設置や調整は厄介そうに思えますが、これは好みの問題もありますね。 調整箇所の少ない液プロなどでは物足りない(本末転倒?)なんて人もいます。 またコスト面ですが、入手し易い中古品で比べた場合、たとえ液プロの方が 安かったとしても、製品として成熟度(老獪?)の高い3管と違い、技術革新の 速い液プロは陳腐化も早い(SONYのVW10HT〜12HTなど)ので なかなか購入意欲が湧き難いと思います。 その点、3管の場合は程度さえ良ければ5年以上前の製品でも十分に性能を 楽しめますからね。 と言う事で、選択のポイントは使いやすさか、たとえ茨の道(オーバー?)でも 自分好みの絵作りを楽しむかだと思います。 またねらい目は、3管は程度の良い中古、液プロはコストの下がった新鋭機だと 思いますよ。(予算は2〜40万円ぐらいかなぁ...) DLPは勿論良いのですが、技術革新はさらに早いので、現在の性能がコストに 見合ったものなのかの判断が非常に難しいと思います。 勿論、数年後の主流になるのは間違いないでしょうが... ただちゃんさんも是非チャレンジしてくださいね。(^^)/~ 記事番号 = 1652 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 17 10:15:14 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVDアップデートパッチ1.2.80リリース 本文 = 早速試してみました。 >使えるようになる...という現象ですが、私も2枚ほどのDVDでこれを経験していました。 先日この現象が出た「スーパーノバ」で試してみましたが、不具合は確かに 解消されていました。 >また、スタートアップ登録されたDVDでのアスペクト比選択違いは以前より >「ジュラシックパーク3」などで見られてます。 これは相変わらず直ってませんね。 この現象の原因は、ディスク特有のアスペクト比変更信号の書き込み位置に あるようなので、以降も解消される事は無いのかもしれません。 ちなみに「ジュラシックパーク3」は、USJ宣伝とメニュー動画の間や、 各コンテンツ終了箇所に書き込まれているようなので、ここを通過しない限り レジューム機能などで途中から割り込んだ場合でもアスペクト比は正しく 判別されないようです。 記事番号 = 1653 投稿者名 = だだちゃん url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 17 11:07:06 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = こんにちは、レコキンさん。はじめまして。(です) >しかし、3万円ちょっとでHTPCが買えてしまうなんてちょっとショック(^^; これは雑誌の企画オークションなので、原価としては5万円かかっています。 今月号のPC−DIYという雑誌なので、まだ本屋さんにあると思いますが、 素人の私には参考になることが結構あったと思います。 実際このスペックでどうなのか、ということは落札したkuroさんが、きっと リポートしてくれると信じています。 実際、自宅地下にホームシアターを計画しています。(建築済み) 四国の片田舎に住んでいますので、自分で設置するという前提で、3管式の 敷居が高いと思っていることを書きます。 1.重さ…天吊りを考えているので、天井まで持ち上げられるか、また、頑      丈に設置できるのかなど。 2.調整…ここを読んでいると、レンズ・CRTをはずしてまで調整という      こともあるみたいなので、ちょっと二の足を踏む感じがあります。 3.品質…中古(しかないんですよね)となるとオークション頼みとなって      しまうので、不安が大。四国松山近辺にもそういうものを取り扱      っているところはあるのでしょうか。家電販売店には液プロさえ      も置いていないのです!! >と言う事で、選択のポイントは使いやすさか、たとえ茨の道(オーバー?)でも >自分好みの絵作りを楽しむかだと思います。 茨の道…はいやですけど(^_^;、努力は惜しまないつもりです。というか、 好きかも。 >またねらい目は、3管は程度の良い中古、液プロはコストの下がった新鋭機だと >思いますよ。(予算は2〜40万円ぐらいかなぁ...) そのとおりだと思います。検討を続けます。またよろしくお願いします。 記事番号 = 1654 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jul 17 15:09:18 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = だだちゃんさん、こんにちは。 >実際、自宅地下にホームシアターを計画しています。(建築済み) すばらしい。(^^) >1.重さ…天吊りを考えているので、天井まで持ち上げられるか、また、頑 >     丈に設置できるのかなど。 例えばYahooの検索等で「3管」や「1272QJ」等の思いつく機種名などで検索 してみてください。 仲間に集まってもらって天吊りした...なんて体験記が結構ヒットしますよ。 1272QJクラスでは最低3人(結構大変)は必要でしょうね。 ネットで検索してみると私のように水平投射されている人が結構多いことに 気が付きました。 スペース面では天吊りがベストですが、手軽さと画質の両立面では水平投射も 検討する価値があると思います。 但し、機種によっては対応していない場合もありますのでご注意ください。 >2.調整…ここを読んでいると、レンズ・CRTをはずしてまで調整という >     こともあるみたいなので、ちょっと二の足を踏む感じがあります。 さすがにCRTまではめったに外しませんが、レンズはほぼ必須科目ですね。 ご自身で調整されるおつもりなら、レンズは図示は決して難しいものでは ありませんよ。 >3.品質…中古(しかないんですよね)となるとオークション頼みとなって >     しまうので、不安が大。四国松山近辺にもそういうものを取り扱 >     っているところはあるのでしょうか。家電販売店には液プロさえ >     も置いていないのです!! 京都でも事情はほぼ同じですよ。 先ずはアバックなどのように中古品を扱っている業者から購入する方法が確かです。 ある程度のアフターケアも期待できますが、値段は高めになります。 また、3管の流通自身が少ないですね。 次に知人を含めた個人売買です。 知人でなくとも、HPを通して相手の方のお顔がうかがえたり、価格が あらかじめ決まっていたりである程度安心して取引ができます。 でも、アフターケアは期待できないでしょうね。 最後にヤフオクなどのオークションですが、これについてはここでとやかく 言うよりヤフオクの注意書きを熟読してください。 結局安く買える可能性はありますが、危険もそれなりにありますよね。 でも、こちらに来られる方の中でオークションで3管を入手された方が多い ことも事実です。 >茨の道…はいやですけど(^_^;、努力は惜しまないつもりです。というか、 >好きかも。 じゃあ、3管でほぼ決まりですね。(^^) 記事番号 = 1655 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 17 21:44:58 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = >オークションで競り負けた者です。 ホームシアターを目指す方だったんですね。 入札金額がすぐに表示されないので編集部からメールが届くまで 落札できたのかわかりませんでした。 1、2週間で届くということでしたので週末か来週には届くはずです。 >ひょっとしたら部品取り?とか思っていたのですが、HTPCに使われる >みたいなので、よかったなぁ、と思っています。 >実際このスペックでどうなのか、ということは落札したkuroさんが、きっと >リポートしてくれると信じています。 プロジェクターが未定なのでいつになることか。 >実際、自宅地下にホームシアターを計画しています。(建築済み) 「地下室」とくれば3管と電動スクリーンがホームシアターの理想。 3管の中古は焼付けとかあるので実際に見ないと不安があります。 lin linさんの所に良い3管の中古が入ることがあるようなので 中古の参考にホームページを御覧になってはいかがでしょう。 http://www.linlin.to/sell/index.html 記事番号 = 1656 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jul 18 08:40:59 2002 JST 題名 = 無改造のDVDドライブをリージョンフリーにするソフト 本文 = PCDVD掲示板から仕入れたネタです。 DVD Region−Free Ver.1.0 RC1 RPC−2のDVDドライブをファームウェアを入れ替えたりする事無く リージョンフリーで使用することができるシェアウェアだそうです。  http://www.dvdidle.com/index.htm ・Region-Free for RPC2 DVD drive ・Region-Free for RCE DVDs ・Region-Free for player software ・Macrovision-Free ・Operation-Free だそうですが、39.95ドルの値段を安いと見るか、高いと見るか... ちなみに30日間の試用(但し再生時間は15分間)ができるそうです。 記事番号 = 1657 投稿者名 = nao url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 18 11:07:15 2002 JST 題名 = Re:D-2001の後継機(DC3000)とソニー製プロジェクターとの相性など 本文 = 古いスレッドを持ち上げてしまい申し訳ありません。 単純な質問ですが分からないのでご存じの方教えてください。 >大阪マイクロコンピュータにさらに質問しましたところ、Cine6、 >Cine7、Cine8、CineMaxは4線式にて対応可とのこと >です。また、その他のPJは未確認で、PJの入力が4線と5線式のみ >対応しており、3線式には対応していないとのことです。ご参考まで とあるのですが(大阪マイクロのHPでも確認しました)、VPH12○○ はどれに当てはまるかと言うことです。 3線式入力であればDC3000Mで大丈夫と言うことですよね。 今後の三管の買い換えも含めて非常に気になるところです。 記事番号 = 1658 投稿者名 = だだちゃん url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 18 11:24:02 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = レコキンさん、こんにちは。 敷居を削ってもらったようなので、少し低くなってきました。(^_^; そう、やっぱり中古に対しては当たりはずれが不安ですね。やはり見る目を 養わなければ……。 >じゃあ、3管でほぼ決まりですね。(^^) ……(^_^; kuroさん、こんにちは。 >ホームシアターを目指す方だったんですね。 kuroさんも、そうだったようで、安心(?)しました。 >「地下室」とくれば3管と電動スクリーンがホームシアターの理想。 むぅ、みんなであおってますね。だんだんとその気になってきました。 >中古の参考にホームページを御覧になってはいかがでしょう。 >http://www.linlin.to/sell/index.html 見てきました。選択肢のひとつに加えさせてもらいます。ただ、さすがに 神奈川まで見には行けないですねー。 まだ、機種の違いとかがよくわからないので、もう少し勉強してみます。 ……!その気になっている!! 記事番号 = 1659 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Thu Jul 18 17:28:17 2002 JST 題名 = 1252QJの管交換費用 本文 =  行きつけのお店で、管交換の見積もりをソニーに聞いてもらいましたら、 CRT、フライバックトランス、ファン交換と工賃込みで40万円程と出ました。  面白いのは、サービスマンが自宅に来て『その場』で交換作業するそうで す。それに関しては、非常に興味深いです。  40万円だと、1272QJの中古が買えますが、かなり程度の良いもの をゲットするのは難しいと思いますし、それだったら新品状態のものから使 うのが安心出来るので管交換してもらうつもりですが、問題はどうやって借 金をするかです。管交換に関しては、ソニーと直接契約になりますのでお店 にあるようなショッピングクレジットが使えないのです。 記事番号 = 1660 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Thu Jul 18 19:11:15 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = だだちゃんさん 今日は! 8月頃四国に行く可能性がありそうなlin linです 地下ホームシアター良いですよ! lin linの所は2階なので、強度のある床、壁に憧れております > 1.重さ…天吊りを考えているので、天井まで持ち上げられるか、また、頑       丈に設置できるのかなど。 500xjを一人で天吊りした経験があります(二度とやりたくないですが) 2−4人程度で持ち上げる事は可能だと思います(脚立を人数分揃えて下さい) 地下室の天井はコンクリートですよね? それでしたらしっかり設置出来ると思いますよ プロジェクター、スクリーンの変更に備えてアンカーボルトは 多めに打つかレールを取り付けた方が良いですよ lin linは、スライド式金具を取り付けてあるのでプロジェクターを変更しても アンカーの再打ち込みはしなくて済んでおります > 2.調整…ここを読んでいると、レンズ・CRTをはずしてまで調整という       こともあるみたいなので、ちょっと二の足を踏む感じがあります。 レンズを外す事はそれほど大変な事ではありません (天吊り作業と比較すれば軽作業ですよ) エアーカップリング式のプロジェクターは、ブラウン管、レンズ共に 年に数回クリーニングした方が良いですよ (CRTを外すのはCRTの交換の時くらいかな?) > 3.品質…中古(しかないんですよね)となるとオークション頼みとなって       しまうので、不安が大。四国松山近辺にもそういうものを取り扱       っているところはあるのでしょうか。家電販売店には液プロさえ       も置いていないのです!! 中古は、通常の個人売買、オークション等の個人売買、専門店の中古品、になるかな? (lin linの所にも数台ありますが) 出来れば現物を確認して、納得してから購入した方がよいです (後悔する事を考えると交通費は安いと思いますよ) 特に焼き付は、設置する状態によって多少焼き付いていても目立たなくする方法はあります 12**シリーズ等では、製造中止してからかなりの年月がたっておりますので 付属品やオプション等の確認もお忘れ無く! 特にレンズスペーサー、CRTスペーサー、リモコン、天吊り金具は確認して下さいね! 調整は、難しい所もありますが、やってみればそれほど大変な事ではないと思います (スタックは、かなり難しいです) lin linの所に遊びに来て、大まかな調整方法を教えたら3管を購入してしまった友人が 何人もおりますよ お近くでしたら色々お話が出来るのですがちょっと遠いですね 電話でしたら何時でもOKですよ!(ホームページに電話番号書いてあります) 設置環境が専用室であれば液晶、DLP方式はお勧めいたしません (使用していますが、固定画素は好きになれません) 画質を重視するとやはり3管式になってくると思いますよ 迷光対策をした部屋での3管は素晴らしい物があります! ぜひ導入して下さいね! それでは、失礼いたします 記事番号 = 1661 投稿者名 = だだちゃん url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 19 10:28:43 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = lin linさん、こんにちは。 >8月頃四国に行く可能性がありそうなlin linです わーい、そのときまでにlin linさんとこから買えばお得とか……(^_^; >地下室の天井はコンクリートですよね? えーっと、木です。でも1階に300kgクラスのものが2箇所も乗るぐらい なので、頑丈は頑丈です。 >出来れば現物を確認して、納得してから購入した方がよいです >(後悔する事を考えると交通費は安いと思いますよ) それは、そうですね。ウン十万も出すことを考えれば確かにそう。中古車を 見ずに買う人はいないですよね。 >lin linの所に遊びに来て、大まかな調整方法を教えたら3管を購入してしまった友人が たしかに、実際にさわってみるのが一番ですよね……。 >設置環境が専用室であれば液晶、DLP方式はお勧めいたしません 換気扇を閉じればほぼ真っ暗な部屋になります。液晶、DLPというのは、 明るい部屋で使用する人が多い、というニーズからも増えてきた物なのでし ょうか。 ううぅ……。             ←←←←←←←←もう迷うことないじゃないですか。(悪魔のささやき) わかりました! 3管式で検討します。でもほぼ0からのスタートなので、いろいろお伺いす ると思いますが、責任とって下さいね、みなさん。(^_^; では、改めてお願いします。 記事番号 = 1662 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jul 19 11:52:20 2002 JST 題名 = おっ!決心されましたか(Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ) 本文 = だだちゃんさん、こんにちは。 >わかりました! おっ!決心されましたか。 >3管式で検討します。でもほぼ0からのスタートなので、いろいろお伺いす >ると思いますが、責任とって下さいね、みなさん。(^_^; では責任を取って、目出度く購入された暁には「おめでとうございます」と 祝福させていただきます...(゜゜)\baki☆ 私自身は何の責任も取れませんが、掲示板に疑問を書き込んでいただければ 他の皆さんからアドバイスがもらえると思いますよ。 また、私のHPの各導入記や覚が記も参考にしていただけると思います。 この掲示板の過去ログも3管に関するいろんな情報が見つかりますよ。 こちらもHPからご覧いただけます。 また、旧掲示板のログもメールでお送りする事が出来ます。 量が多くて大変ですが...(^^; この掲示板でおなじみの方の3管導入時の書き込みが見れて楽しいですよ。 では、御健闘をお祈りしております。 記事番号 = 1663 投稿者名 = オムチャン url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 19 16:18:58 2002 JST 題名 = ありがとうございます、早速HSC-1125調べてみます。でも? 本文 =  レコキン様、ご意見ありがとうございます。 取り説もないので取り寄せたいと思います。 超金欠病の私は、田舎者でもありますのでラインダブラーやクアドラプラーと言っても見た事無く、HI−VI誌の記事読んでも、95年当時の知識しか理解不能でいます。 バルコには今そのアップコン機能が搭載済みとのことですが、三菱やキーノのラインダブラーと比べてどうなんでしょうか? バルコのVSA40?とかのアップコンセレクターと画質どうなんでしょうか?詳しい方毎度毎度申し訳ありませんがお教えください。 お願いします。 記事番号 = 1664 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 19 20:52:28 2002 JST 題名 = Re:ありがとうございます、早速HSC-1125調べてみます。でも? 本文 = オムチャンさんこんばんは! オムチャンさんって仙台の方ですか?先日N店のバルコ修理トラブルについてスレッドを 立ち上げた者です。 持ちこまなくって本当に良かったと思いますよ。餌食2号になる ところでした。 私の方はあれからいろいろな方にアドバイスや励ましの言葉を頂き、先日このページをみた 方から「引っ越すので手放す3管を譲っても良い」とのお話を持ち掛けられ、めでたく商談 成立とあいなりました。 8月3日にこのページでもおなじみの、カリスマインストーラーこんぶさんに設置をお願い しております。 2週間後には私もいよいよ3管生活突入です。 もしお近くの方でしたらいつでも遊びにいらしてください。青葉区栗生に住んでます。 それではまた 記事番号 = 1665 投稿者名 = IKERO url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 19 23:24:29 2002 JST 題名 = Re:1252QJの管交換費用 本文 = こんばんは、Yoshi Pさん。 出張修理みたいなかんじで、管交換するんですね(^^; エアカップリングだからかな? でも、Yoshi Pさんぐらいのスキルを持ってたら、 自分で交換というわけにはいかないんでしょうか? 記事番号 = 1666 投稿者名 = オムチャン url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 19 23:40:40 2002 JST 題名 = 学生時代は仙台に住んでました。 本文 =  まだ名画座がある頃でもう20年にもなります。 東北工大の映画研究部にいた当時から6畳間で8ミリ映写機で120インチで見てました。 実はデンフイルム・エファクトに就職決まってたんですが、家庭の事情であきらめて、岩手のド田舎に帰省しておる物です。 今思えば当時から自分の映画館欲しいと思ってたんですよ。 88年頃、バーコビジョンSVとエレクトロボイスのセントリー500SFVを購入し、金欠病に突入以来、末期的状態バクシンチュウです。  L10000さん、時々仙台には行きますので、お言葉に甘えて何時かお邪魔したいですね。  今度は何処の機器になったんですか? 早くセットできるように陰ながら応援しております。  コンブさんは地元でしたっけ?できたら直接、色々ご指導いただきたいでね。 PS. N屋さんはおそらくバーコに限らず、ヤフーで購入した各社の機器の修理や問い合わせで、嫌気がさしてると思います。 ひどい客がいて、修理頼んでも修理代金が思ったより高いと電話で止めたと言って取りに来ないばかりか処分費も踏み倒す人が多いそうですから。 実際各社のサービスが減ってますし、安かろう悪かろうの機器で満足な人達が多いので修理代金が3割ほど高くなってるみたいです。   だからまたオークションの奴だと思ってやっちゃたんですよ、きっと。  脱線しましたが、N屋さんも見てたらお客にきずかってあげてね。 記事番号 = 1667 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 00:17:46 2002 JST 題名 = Re:おっ!決心されましたか(Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ) 本文 =  おめでとうございます。真っ暗な部屋を手に入れることのできる人は、結構少ないのだと思います。私も、真っ暗に近い専用ルームを作ったのですが、完璧にはできませんでした。  そんな部屋を手に入れることができた人は、3管プロジェクターを手に入れる宿命を背負っているのかも知れません。  私もいずれは一戸建て・・・いや、地下室に9インチ管をと野心を燃やす一人です。地下室を手に入れた時点で、完璧なホームシアターの半分以上を手に入れたに等しいと感じるのは私だけでしょうか?そんな素晴らしい環境に、中途半端なシステムはもったいないと思います。ぜひぜひ、金額の許す範囲で最高の機材を導入されるのがベストだと思います。少しずつバージョンアップも良いモンですから、無理のない範囲で、妥協のない機材を手に入れて欲しいものです。 頑張って下さい。 記事番号 = 1668 投稿者名 = ミッドナイト url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 00:42:40 2002 JST 題名 = 継子の意見になってしまいますが 本文 = みなさんこんばんは 個人的な意見ですいません もし私が友人に勧めるならDLP(Z9000)を勧めます (資金が豊富の方は除きますが(^_^; ) 理由は設置の容易さ調整の簡単さからです 三管は調整はシビアです 一度どこかでDLPを視聴してから決めても遅くないと思います (自分で調整を前提です) ただ目的が簡単に大画面で綺麗な映画を見るではなく 映画を見るのは二次的な目的で 綺麗な映像を出すのが真の目的であれば三管は趣味としてお薦めです (HTPCもそうですが) 誤解の無いように申し上げますが 別に三管やHTPCを否定しているわけではありません 趣味の世界ですから何でもありだと思っています。 記事番号 = 1669 投稿者名 = L10000 url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 01:07:20 2002 JST 題名 = Re:継子の意見になってしまいますが 本文 = こんばんわミッドナイトさん >もし私が友人に勧めるならDLP(Z9000)を勧めます Z9000もすばらしいマシンだと思います。 >(資金が豊富の方は除きますが(^_^; ) でもZ9000を新品で買うのであれば、かなり良い3管を手に入れられますね。 >綺麗な映像を出すのが真の目的であれば三管は趣味としてお薦めです >(HTPCもそうですが) 私もあまりマシンにはこだわりが無く出きる限り気楽に映画自体を楽しみたいと 思っておるものですが、3管の画質に目がなれてしまうと液プロやDLPには 不満が残る部分があります。 という私も今現在は液プロを使用しておりまして、近日中に3管に乗りかえるん ですけどね。 ただ、液プロやDLPにも明るいという最大の武器がありますので、少し部屋を 明るくしてお茶おのみながら、仲間と話しをしながら映画を楽しむようなシチュ エーションでは、液プロの明るさがものをいいますので、3管を入れても併用して いくつもりです。 出きるだけ機械には手をかけずに、コストをかけずにやりたいと思っている私ですが それでも、映画にのめりこめる画のすばらしさという点で3管はベストだと思います。 ちょっと前の国産車か輸入車かという選択にも似たところがありますね。 記事番号 = 1670 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 02:03:36 2002 JST 題名 = Re:継子の意見になってしまいますが 本文 = >Z9000もすばらしいマシンだと思います。 >>(資金が豊富の方は除きますが(^_^; ) 地下室シアターを持てるくらい裕福になりたいと思っています。 一つの夢ですね\(^o^)/ >でもZ9000を新品で買うのであれば、かなり良い3管を手に入れられますね。 TH−AE100を買う金額位で lin linさんの中古VPH-1270が買えてしまいます。 >ただ、液プロやDLPにも明るいという最大の武器がありますので、少し部屋を明るくしてお茶おのみながら、仲間と話しをしながら映画を楽しむようなシチュエーションでは、液プロの明るさがものをいいますので、3管を入れても併用していくつもりです。 別の広い部屋に移動させて大人数でも楽しみたいと思えば 3管は難しくなります。 最初から広い部屋に設置するのであれば3管でも良いのですが。 記事番号 = 1671 投稿者名 = こーえん url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 10:13:25 2002 JST 題名 = Re:ありがとうございます、早速HSC-1125調べてみます。でも? 本文 = こんにちは、 先日コーエン兄弟の新作「バーバー」を観てきたこーえんです。 レコキンさん、「オーブラザー」もよかったですが、「バーバー」もお奨めですよ!(笑) と全く関係ないことから書いてしまいました。 このたびL10000さんに3管を譲ったのは私です。 いろいろ事情があって手放すことにしました。 一番大きな理由は仕事の関係で3管を使う機会が少なくなることです。 せっかくの良い3管なので、たくさん使ってくださる方に譲ろうと思いました。 L10000さん、再びこんぶさんの調整で彼をガンガン使ってやってください。 レコキンさん、とりあえず非3管ユーザーとなってしまいましたが、これからも宜しくお願いします。 記事番号 = 1672 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 11:41:45 2002 JST 題名 = Re:継子の意見になってしまいますが 本文 = 私も液晶系のプロジェクターはやはり発展途上という感じがして どうしても3管ブラウン管式の物に目が行ってしまいます。 3管ブラウン管式はほぼ完成された形となっていますし、 一番の特徴はドット構成の絵ではないという事なんですね。 でも液晶もその明るさや使い勝手の良さは私も十二分に認めた 結果で、事実私も液晶の絵やDLPなどを見てきましたし、 仕事柄今まで一番奇麗&大画面を堪能出来たプロジェクターは ILAを使った業務用の大型機でした。 ILAにも2種類の方式があるんですよね。 記事番号 = 1673 投稿者名 = だだちゃん url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 13:15:11 2002 JST 題名 = Re:継子の意見になってしまいますが 本文 = なんか、私がみなさんの地下室願望を刺激したみたいで心苦しいのですが、 別に私も金持ちでも何でもなくて、ローン地獄にはまっている一般市民の つもりなのですが……。 逆に我が家のリビングでは遮光対策をすることが不可能なので、いかに 高出力のプロジェクターでも昼間は使用不可能な状態です。いろんな環境 に合わせて機器を選定していくのがよいと思います。別に3管至上主義と いう訳でもなく、美しい映像を楽しみたいという気持ちが一番ですよね。 >仕事柄今まで一番奇麗&大画面を堪能出来たプロジェクターは >ILAを使った業務用の大型機でした。 また、知らない言葉が出てきたので調べてみました。反射型液晶という 理解でよろしいのでしょうか。……、しかし、ちょっと高いです(^_^; 完全に予算オーバー。というか範囲外でした。 私の場合はプロジェクターに割ける金額は最大でも20万(できれば その半分(^_^;)ぐらいなので、道は険しそうです。 記事番号 = 1674 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 13:28:53 2002 JST 題名 = Re:継子の意見になってしまいますが 本文 = 私も万年金欠病にかかっている小市民ですよ。(苦笑) 3管式が絶対という事はありませんんし、良い映画が 楽しめればそれだけでも幸せですよね。 純粋に映画鑑賞を行うという場合には3管式のしっとりとした 映像は捨てがたい存在ですが、部屋が明るいという事なので 高輝度の液晶は捨てがたい存在になりますよね。 是非一度お店で試観させてもらうと良いですよ。 実際に見た印象と話で聞いた印象では異る事が多いので... ただし、3管式の設置してあるお店は少ないと思いますし 必ずしもベストコンディションでの試観が出来ない場合も多いので その点が難しい部分ですよね。 記事番号 = 1675 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 20 22:40:57 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = 私も、HTPCに挑戦しているところなので、50000円以下で作るのもスゴイですが、それをさらに安く手に入れたとの事で、うらやましいです。 でも自分で作るのも、なかなか楽しいですよ。 私も、色々なOSを調べたのですが、MEが評判良いです。でも、みんな他の物は使ったこと無いって言う人ばかりで参考になるかどうか?ちなみに、私もMEにしましたが、インストールしたら、16色しか表示されませんでした。パソコンに詳しい友人にきくと、多分ドライバーが必要なのでは?といわれましたが、ビデオカードを手に入れればドライバーを手に入れられるのでしょうかね? ぜんぜん分からず研究中です。 記事番号 = 1676 投稿者名 = 初心者より url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 21 06:45:26 2002 JST 題名 = HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = 日頃はMACを仕事に趣味にビシバシに使っています。 で、最近HTPCのことを知り自作に挑戦しようと計画中のものです。  MACであればいろんな改造やパーツ交換の知識はあるのですが ウインドウズマシンに関してはパーツ売り場に行ってもあまりの部品の多さに狼狽・チョイスの仕方がわかりません。 なぜ、こんなにいっぱいあるの??? (こんな時は肩身の狭いMACユーザー)(^_^) 既に自作されている方にお願いです。  部品の具体的なや構成/チョイスの仕方や特徴について教えていただけないでしょうか?          ●マザーボード●CPU ●グラフィックカード●サウンドボード etc 以上、ご教授宜しくお願いします。 記事番号 = 1677 投稿者名 = kuro url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 21 22:08:11 2002 JST 題名 = Re:HTPCのOSは何が良いでしょう? 本文 = こんばんは HTPCが日通のパソコン専用梱包で昨日届きました。 ラックを片付けて明日にでも98SEで動作確認をします。 >私も、HTPCに挑戦しているところなので、50000円以下で作るのもスゴイですが、それをさらに安く手に入れたとの事で、うらやましいです。 このパソコンは性能より価格を重視している特殊な例です。 ですからパーツの性能より{画質対策}に価値があるのではないかと思います。 >ビデオカードを手に入れればドライバーを手に入れられるのでしょうかね? メーカーのページから最新版を探してくるのではないかと思いますが 手元に届いたパーツの元箱などと一緒にドライバーをまとめたCD-Rが 入っていましたから探す手間が省けます。 記事番号 = 1678 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 21 22:46:55 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = こんにちは。 かずと申します。 >既に自作されている方にお願いです。  部品の具体的なや構成/チョイスの仕方や特徴について教えていただけないでしょうか?          ●マザーボード●CPU ●グラフィックカード●サウンドボード etc 質問の範囲が広すぎる(部品が多すぎる)のでなかなかレスがつかないようですね。 HTPCについては下記のHPが参考になりますが内容はかなり レベルが高いです。σ(^_^;)アセアセ... http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20011119103207.html 記事番号 = 1679 投稿者名 = 初心者より url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 21 23:28:15 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = >こんにちは。 >かずと申します。 > >質問の範囲が広すぎる(部品が多すぎる)のでなかなかレスがつかないようですね。 ----------------------------------------------- かずさんありがとうございます。 要領をえない質問で申し訳ありません。 的を絞りますとお勧めの●グラフィックカード●サウンドボードを教えていただけないでしょうか? これが決まればおのずとその他がきまってくるのか?と素人ながら思っているのですが (^_^) ご迷惑をおかけししておりますが何とぞ宜しくお願いします。 記事番号 = 1680 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 22 01:00:17 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = こんばんは。この掲示板を参考に三管ゲットを狙っているbowbowと申します。 >的を絞りますとお勧めの●グラフィックカード●サウンドボードを教えていただけないでしょうか? これが決まればおのずとその他がきまってくるのか?と素人ながら思っているのですが (^_^) 一応、定番と思われるパーツを列挙してみます。 CPU :セレロン800から900,もしくはP3(FSB133)をクロックダウン MB :TUV4X/WOA 電源 :400W(シングルファン) CASE :ジャパンバリュー サイレントマスター VGA :RDEON64DDR VIVO、RADEON8500 SOUND:AP2496、DIGI96/8PST と言ったところでしょうか。異論がありましたらご指摘下さい。>ALL しかし、これら主要パーツだけでも結構な金額になりますが、 ただ組んだだけではごく普通のPCと大差有りません。 記事番号 = 1681 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 22 01:53:26 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = >一応、定番と思われるパーツを列挙してみます。 > >CPU :セレロン800から900,もしくはP3(FSB133)をクロックダウン >MB :TUV4X/WOA >電源 :400W(シングルファン) >CASE :ジャパンバリュー サイレントマスター >VGA :RDEON64DDR VIVO、RADEON8500 >SOUND:AP2496、DIGI96/8PST > 参考になります。私もHTPCに挑戦している・・・いや挑戦仕掛けている一人ですので、ビデオカードの選択は正しかったかな?と確認しているところです。 マザーボードですが、TUV4Xは候補に挙がるほど安定したのでしょうか?最高といわれている、CUV4Xの後継機なので、品質が安定するのを待っていたのですが、そろそろOKなのでしょうか? 安く手に入れるのなら、オークションでCUSL−2なら5000円前後で手に入るので、今のところコストパフォーマンスはCUSL−2の方が良いかも知れません。付けるCPUがセルロンですから、TUV4Xの能力は必要ないかも知れません。 まだ、完成していない者のたわごとでした。 記事番号 = 1682 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Mon Jul 22 13:20:09 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = だだちゃんさん 今日は! lin linです 何時3管見に来ますか? 見れるように調整しておきますよ! それとも来てから調整しても良いですよ どのような手順で調整するかわかると思います 換気扇から光が入ってくるようでしたらフードの取付をしたらどうでしょうか? (今はシャッターのみですよね?) かなり改善されると思いますよ 設置調整で一番大切なのはやる気だと思います! これがあれば、何とか拾得出来ると思いますよ (lin linは、土曜、日曜と二日間で2台のプロジェクターを設置調整しました) 固定画素では味わえない、なめらかな映像を味わってくださいね! 連絡お待ちしております 記事番号 = 1683 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Mon Jul 22 13:51:08 2002 JST 題名 = Re:継子の意見になってしまいますが 本文 = 皆さん 今日は! lin linです lin linも3管プロジェクターが最高!と思っておりません 3管プロジェクターを使用するに当たって、部屋の状態、スクリーン、使用者の考え等考慮しないといけないと思います もちろん専用ルームで、迷光対策をして、より良い絵がお望みでしたら3管をお勧めしておりますが リビング等(遮光、迷光対策が不十分な場所、大柄なプロジェクターがおけない場所)で 使用するのでしたら、その用途にあったプロジェクターをお勧めいたします lin linの家のリビングには、現在シャークが金属ラックの上に設置してありますがこれは特殊な例だと思います (液晶プロジェクターも天吊りしてありますが、これはほとんど使用していません) 壁、天井はほぼ白に近い状態でスチュアートのHD130(サウンドタイプ)を使用していますが、あまり迷光を感じません 遮光についても雨戸がない部屋ですので昼間はかなり明るい状態です (もちろん対策を行えば、より良い状態になります) このような環境でも液晶プロジェクターと3管プロジェクターどちらを使用するかとなると3管になってしまいますね (lin lin以外の家族4人共、液プロより3管が良いといっております。ただ、邪魔だとも言っておりますが) 液晶やDLP方式の方が3管より明るいと思っている方が多いのですが、最高輝度の全白を出した状態の時の平均輝度を 見ているからではないかなと思います(アンシルーメン) 3管プロジェクターの最高輝度のスクリーン上の平均輝度は低いのですがホワイトピークは、わりと高い数値ですよ お近くでしたら、lin linのリビングで実際に3管と液晶の見比べ出来ますよ! ぜひおいでくださいね!(神奈川県相模原市) (なおシアターでは、G90のスタックに挑戦中です まだ調整中ですが・・・) それでは、失礼いたします 記事番号 = 1684 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jul 22 14:23:02 2002 JST 題名 = Re:ありがとうございます、早速HSC-1125調べてみます。でも? 本文 = こーえんさん、こんにちは。 >レコキンさん、「オーブラザー」もよかったですが、「バーバー」もお奨めですよ!(笑) 今月の初めに観てきたのですが、残念ながら私的にはスベってしまいました(^^; 画&音的には私のストライクゾーンをついていたのですが... 悔しいので、DVDが出たら再挑戦するつもりです。 >このたびL10000さんに3管を譲ったのは私です。 >いろいろ事情があって手放すことにしました。 また事情が許せば、是非再挑戦してみてくださいね。 しかし、その頃はDLPかな? >レコキンさん、とりあえず非3管ユーザーとなってしまいましたが、これからも宜しくお願いします。 掲示板にも遊びに来てくださいね。 コアなコーエン兄弟ネタも期待してます。(^^)/~ 記事番号 = 1685 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jul 22 14:41:46 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = 私の使用部品のはHPの「レコキンHTPCの変遷」を見ていただければ 詳しく書いていますが、主だった物は、  CPU  :Celeron850  MB   :CUSL2−C−BP  VGA  :Radeon8500LE  SOUND:RME DIGI96/8 といったところです。 このうち、RMEは日本で手に入りやすいPSTでなくて、光と同軸の デジタル入出力のみしかないよりシンプルな物です。 >>MB :TUV4X/WOA これは日本で簡単に手に入るのでしょうか?(勿論WOAで...) クライオ処理品は見かけますが、高額すぎてちょっと手が出ません。 MBの輸入はお店によって出来ないような事も聞いた事があります。 >安く手に入れるのなら、オークションでCUSL−2なら5000円前後で手に入るので、今のところコストパフォーマンスはCUSL−2の方が良いかも知れません。 HTPC掲示板でも初期はこのボードが評判良かったですね。 これもビデオやサウンドがのっていないCUSL2−Cの方が良いかもしれません。 記事番号 = 1686 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jul 22 14:47:47 2002 JST 題名 = G90のスタックですっと!(Re:継子の意見になってしまいますが) 本文 = lin linさん、こんにちは。 >(なおシアターでは、G90のスタックに挑戦中です まだ調整中ですが・・・) G90もスタックしちゃうんですか(@o@;スゴイ う〜ん、この世の物とは思えない... しかし、シアターとリビングの2つのシステムを同時に動かしたら、 消費電力も凄いんでしょうね(^^; 要らぬ心配でした。m(_._)m 記事番号 = 1687 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 22 18:33:59 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = アレックスさん、こんにちは。レコキンさん何時も読ませて貰ってます。 >このうち、RMEは日本で手に入りやすいPSTでなくて、光と同軸の >デジタル入出力のみしかないよりシンプルな物です。 私は、AZ'TEC の通販で買ったのですが、\38,800(税別、送料込み)で 96/8シリーズの中では一番安かったです。 >>>MB :TUV4X/WOA > >これは日本で簡単に手に入るのでしょうか?(勿論WOAで...) >クライオ処理品は見かけますが、高額すぎてちょっと手が出ません。 >MBの輸入はお店によって出来ないような事も聞いた事があります。 これも通販 ユーザーズサイドhttp://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?recokin で購入しました。 一時無くなっていた事があったのですが、先ほど確認しましたら、 \14,800で出ていました。 TUV4X/WOAのトラブルについてですが、今のところはっきりこれが原因という トラブルには遭って居ません。 記事番号 = 1688 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 22 23:56:24 2002 JST 題名 = Re:ありがとうございます、早速HSC-1125調べてみます。でも? 本文 = こーえんさん、ごぶさたしています。かなです。 >このたびL10000さんに3管を譲ったのは私です。 >いろいろ事情があって手放すことにしました。 >一番大きな理由は仕事の関係で3管を使う機会が少なくなることです。 >せっかくの良い3管なので、たくさん使ってくださる方に譲ろうと思いました。 お仕事、お忙しいようですのでお体には気をつけて。 また、3管やその他の話題で盛り上がりましょう! 時間があるときにでも、メールくださいね。 記事番号 = 1689 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 01:32:40 2002 JST 題名 = VPL-PX20について教えて下さい。 本文 =  仕事でプロジェクターが必要なのに、買ってくれないので、頭に来て液プロを自費で買ってしまいました。なるべく明るくて性能が良く安い物をと思い、オークションで手に入れたのですが、ぜんぜん知識のない中でスペックだけ見て、買ってしまったので、性能的にどうなのか?まったく分からず勢いで買ってしまったのは正しかったのか判断に迷っています。  ソニーのVPL−PX20ですが、仕事で使わない時には、家で3管のサブとして(早い話ビデオ見るときに)使おうと思っています。定価は90万以上と高い物ですが、ホームシアター用としてはいかがでしょう?ご存じの方がいましたらお教え下さい。ちなみに、ソニーのホームページでは天吊りにすると落下する可能性があるので修理に応じるとのこと・・・デンジャラスな機械で、妙にワクワクさせられます。 記事番号 = 1690 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jul 23 09:11:34 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = bowbowさん、こんにちは。 >これも通販 >ユーザーズサイドhttp://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?recokin >で購入しました。 あれっ!なぜかアドレスがこの掲示板に?  http://www.users-side.co.jp ユーザーサイドのページを見てみたら、現在入荷待ちにはなってましたが、 ここから入手は可能なようですね。 値段もTUSL2−Cから比べれば少し割高ですが、HTPCに最適という ことであれば魅力的ですね。 CUV4X/WOAは各パーツの配置が優秀と言う事だったと思いますが、 TUV4X/WOAもコレを継承しているんでしょうか? 実施にC(T)USL2−Cと比較された方のお話が聞ければありがたいのですが... 記事番号 = 1691 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jul 23 09:27:49 2002 JST 題名 = Re:VPL-PX20について教えて下さい。 本文 = アレックスさん、こんにちは。 >ソニーのVPL−PX20ですが、仕事で使わない時には、家で3管の >サブとして(早い話ビデオ見るときに)使おうと思っています。 おめでとうございます。 確か、SONYのホームシアター向けのカタログに、VW10HTらと一緒に 掲載されていたと思うので、ホームユースでも問題無いと思いますよ。 ただし、明るさが1400ANSIもあるので、黒はかなり浮くかもしれませんから 映画を観るには、NDフィルタで明るさを押さえ気味にして使ったほうが 良いかもしれませんね。 >ちなみに、ソニーのホームページでは天吊りにすると落下する可能性が >あるので修理に応じるとのこと・・・デンジャラスな機械で、妙に >ワクワクさせられます。 あはは、確かに(^^)お気をつけて 記事番号 = 1692 投稿者名 = だだちゃん url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 09:43:59 2002 JST 題名 = Re:3管と液プロの敷居の高さ比べ 本文 = こんにちは、linlinさん >何時3管見に来ますか? >見れるように調整しておきますよ! うわー、ちょっと待ってください。(^_^; のんびり、いきます。……と言いながら、ヨメサンの洗脳が解けつつあるので、 対策が必要なのですが。(^_^; >換気扇から光が入ってくるようでしたらフードの取付をしたらどうでしょうか? >(今はシャッターのみですよね?) シャッターだけです。シアター設置の際はフードというか消音ダクトみたいな ヤツを見たことがあるので、そんなものを付けてみようかと思っています。 >連絡お待ちしております 大蔵省(今は財務省か)の予算決済中です。 記事番号 = 1693 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 16:01:01 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = レコキンさん、こんにちは。 >>これも通販 >>ユーザーズサイドhttp://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?recokin >>で購入しました。 > >あれっ!なぜかアドレスがこの掲示板に? > > http://www.users-side.co.jp ひぇー、すんません。ねぼけていたようです。m(__)m >ユーザーサイドのページを見てみたら、現在入荷待ちにはなってましたが、 >ここから入手は可能なようですね。 昨日確認したときは、まだあったようです。 そのときは\14,800でした。 >CUV4X/WOAは各パーツの配置が優秀と言う事だったと思いますが、 >TUV4X/WOAもコレを継承しているんでしょうか? ほぼハーツの配置は同じという事で、製品そのものやBIOSが安定するまでは 何とも言えないという事だったのですが、既にCUV4Xは製造終了していますので 現状ではTUV4X/WOAが最も適していると思っています。 自分で使っていてもトラブルには遭遇していません。 ただ、1003までのBIOSでティラティンの電圧ダウンに成功した例を知りません ので、1005が出た事ですので実験してみたいと思います。 記事番号 = 1695 投稿者名 = オムチャン url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 19:17:12 2002 JST 題名 = 1271QJと1270スイチャーを継いだらG管がつかないのはなぜ? 本文 =  またまた質問いたします。 実はHD,プログレDVD,RGBVHのボードをスイチャーに入れて、1271QJとRGBVHケーブルで継いだ所、G管が点かないんです。(確かそうだった?な) 1271QJに直接ボード入れてみると綺麗に映ります。 本来専用の太いシグナルインターフェイスケーブルが無いんですが必要ですか?  記事番号 = 1696 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Tue Jul 23 19:45:47 2002 JST 題名 = Re:1271QJと1270スイチャーを継いだらG管がつかないのはなぜ? 本文 = > またまた質問いたします。 実はHD,プログレDVD,RGBVHのボードをスイチャーに入れて、1271QJとRGBVHケーブルで継いだ所、G管が点かないんです。(確かそうだった?な) 1271QJに直接ボード入れてみると綺麗に映ります。 本来専用の太いシグナルインターフェイスケーブルが無いんですが必要ですか?  PC-1270JのBNC出力からはRGB信号しかでません。 IFB-1300やIFB-1400はPC-1270Jに挿してもG出力にY信号が出て、他は出力しなかったはず。 専用ケーブルは芯線が細いので、結局全て売ってD-2001を購入しました。 記事番号 = 1697 投稿者名 = アレックス url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 21:33:52 2002 JST 題名 = Re:VPL-PX20について教えて下さい。 本文 = VPL−PX20が届きました。 早速つなげてみましたところ(Sでもない単なるコンポジットのビデオケーブル)結構綺麗に映りました。しかも明るい。明るさを最低にしてもリビングの白壁で充分見られます。こんなにストレス無く見られると、3管の調整から逃げたくなってしまいます。いやいや、せっかくHTPCも作動しはじめたところです。3管も頑張りたいところです。 >ただし、明るさが1400ANSIもあるので、黒はかなり浮くかもしれませんから >映画を観るには、NDフィルタで明るさを押さえ気味にして使ったほうが >良いかもしれませんね。 確かに明るいです。1400ANSIルーメンってスゴイモンです。 まだ、色々微調整したわけではないのですが、黒浮きは今のところ気になりません。パッと見た感じは、やや大味な映像にも思えます。専用部屋の3管と比べてみれば、多分沢山のアラが見えるかも知れません。 > >>ちなみに、ソニーのホームページでは天吊りにすると落下する可能性が >>あるので修理に応じるとのこと・・・デンジャラスな機械で、妙に >>ワクワクさせられます。 > >あはは、確かに(^^)お気をつけて シリアルナンバーはデンジャラスな物ではありませんでした。ソニーの対応が見たかったので少々残念。 しかし、ホントにまぶしいほど明るい映像です。電気つけるのが正しい使用方法かも知れません。 記事番号 = 1698 投稿者名 = 初心者より url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 22:14:57 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = 最初に投稿させていただいた初心者です。  お教えいただいたことや紹介していただいた情報で暗中模索の状態からは脱出できそうです。  まずは何らかのアクションをしてみたいと思います。  多くのご意見ありがとうございました。 記事番号 = 1699 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 22:28:14 2002 JST 題名 = Re:1271QJと1270スイチャーを継いだらG管がつかないのはなぜ? 本文 = >> またまた質問いたします。 実はHD,プログレDVD,RGBVHのボードをスイチャーに入れて、1271QJとRGBVHケーブルで継いだ所、G管が点かないんです。(確かそうだった?な) 1271QJに直接ボード入れてみると綺麗に映ります。 本来専用の太いシグナルインターフェイスケーブルが無いんですが必要ですか?  > >PC-1270JのBNC出力からはRGB信号しかでません。 >IFB-1300やIFB-1400はPC-1270Jに挿してもG出力にY信号が出て、他は出力しなかったはず。 >専用ケーブルは芯線が細いので、結局全て売ってD-2001を購入しました。 私自身はPC−1271しかしようしたことがなく PC−1270との違いがどれだけあるのかは詳しく分かりませんので見当違いなことを書いているかもしれません 一応分かる範囲とPC−1271Jでの結果ですので違ったら、笑って許してください(^^; PC−1270の場合、IFB1300/1301はBNC出力はRGB信号のはずです。 YPbPrはスイッチを切り替えても反映しないとおもいました IFB−1400はBNCからはYCbCrが出力されてるはずです。(たしか、同期も出ると思います) この状態だと画面は緑で微妙に赤青が表示されているのがわかる程度です。 どちらにしても、緑が表示されないのはおかしいです。 接続ケーブルに異常はありませんか? 他の(例えば赤とか青)のケーブルと入れ替えてみるとか それでだめならPC−1270本体に問題があると思います RGB入力時にも症状は同じなのでしょうか? スロットを変更しても同じ症状でしょうか? 専用のケーブルはIFB−1400をスイッチャーでどうしても使うのあれば必要です ただし、IFB−1400の取扱説明書にはPC−1270に対応しているとは書かれていませんのでこれがあれば絶対とは言いきれません 記事番号 = 1700 投稿者名 = ひろひろ url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 23 23:10:57 2002 JST 題名 = Re:HTPC 自作コンピューターのパーツ選びについて 本文 = 皆さんお久しぶりです bowbowさん 初めまして:HTPC掲示板でよくROMってます. >一応、定番と思われるパーツを列挙してみます。 うわ-!高いパーツがいっぱいですね. >ほぼハーツの配置は同じという事で 手持ちのCUV4X-Eと,少なくとも期の初頃のTUV4X-Eは, 見分けがつかないほど,パーツの配置はそっくりでした. >ただ、1003までのBIOSでティラティンの電圧ダウンに成功した例を知りません 夏はCPUも暑くなるので,電圧下げたいですね. 成功されたら是非教えたいただきたいです. 手に入るうちにTUV4X-Eの購入を考えてます. もう値段下がらないでしょうし.初期不良考えたら輸入するのも大変ですし 予備のマザーも欲しいですし. でも,6月末に数百m移転したユーザーサイドでは TUV4X-Eをまだ見かけてないです.