記事番号 = 2001 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 15 15:57:57 2002 JST 題名 = 8500用の新ドライバリリース(Re:TTekDVDアップデート...) 本文 = >そこで気がついたのですが、どうも輪郭が不自然なんです。 >以前よりRadeon8500は輪郭が強調され気味と感じていた(くっきり >好きの私にはちょうど良かった...)のですが、ドライバを替えてからよりそれが >顕著に感じてしまう、引いた画では輪郭が2重に見えてしまう場合があり、 >結果解像度が落ちてしまったように感じたのでしょうか。 結果をほったらかしにしてました(^^; どうやらガンマが改善されているようなので、ガンマはそのままでコントラストを 少し上げ気味にしてやることで快適に観れるようになりました。 立体感、質感が良いのでこのまま使うことにしました。 詳しくは本当に久しぶり(^^;更新の「覚えが記」にて。 でも、9066ドライバは9700Pro専用ドライバ(ボードのプロパティも 「9700」と出てくる...)なので、どうも精神衛生的に良くないなぁ...と 思っていたら、早速?8500用(9068:WinMe/98)がリリースされました。  http://mirror2.ati.com/drivers/wme-r8500-4-13-01-9068-efg.exe まだTTekDVDでは未確認(というか、1.5リリースが決まったので、 もう確認はされない???)ですが、今晩にでもインストールしてみます。 ちなみにWinXP/2k用(6193)はこちら。  http://mirror2.ati.com/drivers/wxp-w2k-r8500-6-13-10-6193-efg.exe 9700用も同時にリリースされてます。 記事番号 = 2002 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 15 22:44:04 2002 JST 題名 = Re:8500用の新ドライバリリース(Re:TTekDVDアップデート...) 本文 = >まだTTekDVDでは未確認(というか、1.5リリースが決まったので、 >もう確認はされない???)ですが、今晩にでもインストールしてみます。 早速インストールしてみました。 今回もデバイスマネージャからですが、問題無くインストールできました。 画質を見ても、ほぼ9066と同じようですが、8500用と言う事で、精神 衛生上もよろしいかと思います。(^^) ところで、Catalystドライバのコンパネって、別途インストールしないと いけないんですね。 当初、画面のプロパティを見てもATiのコンパネが出てこなかったので、 ちょっとビビりました。(^^; 記事番号 = 2004 投稿者名 = 電気モグラ url = 投稿日時 = Fri Oct 18 11:58:09 2002 JST 題名 = DC3000とVU-LD20の比較テスト(暫定) 本文 = 電気モグラです。 遅くなっちゃいましたが DC3000デモ機のレポートです。 あらかじめお断りしておきますが、時間の都合上 満足できるほど十分にテストできませんでした。 またDVDも試していません。 機会があれば再度借りてテストしたいと思っています。 [環境] BSDチューナー:東芝 TT-D2000 プロジェクタ:NEC PG-5200J ケーブル:日立電線のOFCケーブル?(3C) 5m×5 ラインダブラー:Victor VU-LD20 (VC2001のOEM) モニター:ナナオ E75F 最初PG-5200Jの既存設定で全く画が出ず焦せったが、 NEW ENTRY で登録しなおすと問題無く出画した。 PG-5200Jは同期信号の形状で信号を判別して記憶しているらしい。 DC3000の設定は、SYNC(OUT HV, LEVEL TTL, WIDTH FIX) MODE 1(BARCO) [一見した印象] 色乗りが良く精緻なデコードをしていることを感じさせる。 一番の注目点であったVU-LD20比の帯域の広さは思ったほど 感じられない。ディテールの再現性は確かに向上しているが、 当方のシステムのS/Nの悪さも顕在化してしまったようだ。 もしかしたらケーブルにも問題があるかもしれない。 試しに購入したばかりのMEDIXのHiVisionテストテープで モノスコを表示してみたが720〜740TV本程度であまり変化が無い。 ただナナオのモニターでも見え方がほとんど同様なので これはソース側に問題がありそう。 あたりまえの話であるが、ソースと表示装置が共に 広帯域でないと劇的な差とまでは行かない様だ。 [今回の結論] どちらが上と聞かれればDC3000なのは間違い無いが、 価格を考えると購入は微妙なところ。 LDや地上波など480iソースへの対応や、ソースのアラを うまくカバーしてくれるVU-LD20の画質調整の懐の深さも 捨てがたい。 また当方のPG-5200Jは使用時間が4600時間であり、 フォーカス性能などが低下していると考えられるので、 再テストはCRT交換とオーバーホールを済ませたあとに したいと考えている。 以上長文失礼しました。 記事番号 = 2005 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Oct 21 16:02:15 2002 JST 題名 = 久しぶりに「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」更新 本文 = 本当に久しぶりですが、「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」に画像を 追加しました。 最近のレコキンシアターの様子(ただし、あんまし変わって無いっす...)と 自作したグラフィックボード用シールドケース、サウンドボード用に流用した AGPパルスカットボックスPG−EPAの画像などです。 合わせて「覚えが記」も更新しています。 よろしければご覧下さいませ。 記事番号 = 2006 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 21 19:33:03 2002 JST 題名 = 始めまして 本文 = レコキンさんと皆様方 はじめましてchobiといいます。 このたび中古で3菅プロジェクター(1251)を買ってしまいました・・・。 部屋のリフォームにこじつけて嫁はんを説得、 収納があまり無いからリフォームして収納を増やすのよと親を説得・・・。 (プロジェクタはさすがに言えず) まだリフォームのこともあって届いてないんだけど、 届いたらまず大きさに驚くだろうな・・・。(写真でしか見せてない) はぁ〜、馬鹿な旦那&親不孝者でゆるしてね。(爆 ということで、(どう言うことだ?) これからいろいろ質問させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします。 記事番号 = 2008 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 22 15:45:05 2002 JST 題名 = Re:始めまして 本文 = chobiさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >このたび中古で3菅プロジェクター(1251)を買ってしまいました・・・。 おめでとうございます。 1251QJは、あの長岡鉄男氏のG70の前の愛機だった事でも有名ですね。 >部屋のリフォームにこじつけて嫁はんを説得、 >収納があまり無いからリフォームして収納を増やすのよと親を説得・・・。 >(プロジェクタはさすがに言えず) 苦労しておられますなぁ... 私の連れ合いは許容範囲が広い(と言うか無関心?)方ですが、それでも 1272QJよりも大きい機械はもうダメ、と念押しされてしまってます。(^^; >まだリフォームのこともあって届いてないんだけど、 >届いたらまず大きさに驚くだろうな・・・。(写真でしか見せてない) あはあは、そりゃ驚くでしょうねぇ...(^^; >はぁ〜、馬鹿な旦那&親不孝者でゆるしてね。(爆 ついでにその綺麗な画を観せて、もっと驚かしてしまえば家族円満間違いなし! >ということで、(どう言うことだ?) >これからいろいろ質問させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします。 ご家族がどれだけ驚いてしまったか、是非レポートくださいませ。(^^)/~ 記事番号 = 2009 投稿者名 = kskx url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 25 10:08:31 2002 JST 題名 = 笑われそうですが…。 本文 = ソニーの「KP-5010」と言うスクリーン一体型(蓋を引きだして反射させる物!?)の3管プロジェクターがあります。しかし、画面の4隅で3色が合っていません。これは調整出来るのでしょうか? この機種を覚えている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 初心者の失礼な書き込みですみません。 記事番号 = 2010 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 01:57:48 2002 JST 題名 = Re:笑われそうですが…。 本文 = kskxさん、こんばんはNORIと申します。 よろしくお願いします。 >ソニーの「KP-5010」と言うスクリーン一体型(蓋を引きだして反射させる物!?)の3管プロジェクターがあります。しかし、画面の4隅で3色が合っていません。これは調整出来るのでしょうか? 文章からするとプロジェクタをボックスに内蔵した一体型システム と思われますが、内蔵されているプロジェクターの型番・または 名称は分かりますか?。内臓されているプロジェクターの型番が 判明すればもっと詳しくお話出来るかもしれません。 あと四隅の調整ですが、機種にもよると思いますが基本的には 調整可能です。最近の機種はデジタルコンバージェンスですが 古い機種だとアナログ・コンバージェンス(要はツマミによる 調整です)になるかもしれません。 過去に3管プロジェクターの調整をされた事があるのならば 調整はそんなに難しくはないと思われますが、初めての調整 ならばマニュアルを熟読されてからの方がいいと思われます!。 CRTに過分に電気調整を加えるとCRTの劣化・故障を招く 原因となりかねませんので・・・。 >この機種を覚えている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 すみません、検索してみたのですが私には分かりませんでした・・・。 SONYのサービスに確認すれば何かわかるかもしれません。 それでは失礼します。 記事番号 = 2011 投稿者名 = kskx url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 09:53:10 2002 JST 題名 = Re:笑われそうですが…。 本文 = NORIさん、こんにちわ。 早速のコメントありがとうございます。 最初からボックスに内蔵されている物のようで品番はKP-5010としかわかりません。 調整出来そうな部分としては ・レンズの前面が回わり(ピント?) ・「H CENT B」、「H CENT G」、「V CENT B」、「V CENT G」、の各ツマミ。 と格子状のテストパターンが表示されるテストモードスイッチです。 マニュアル等がありませんし、CRTを痛めてしまってもつまらないのでソニーサービスに問い合わせる方が良いのでしょうね。 ありがとうございました。 記事番号 = 2012 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Oct 26 13:04:35 2002 JST 題名 = Re:笑われそうですが…。 本文 = kskxさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >>>ソニーの「KP-5010」と言うスクリーン一体型(蓋を引きだして反射させる物!?)の3管プロジェクターがあります。 いろんなタイプの商品があったんだなぁと驚いております。 >>>初心者の失礼な書き込みですみません。 いえいえ、どんどんお気軽に書き込みください。(^^) >マニュアル等がありませんし、CRTを痛めてしまってもつまらないのでソニーサービスに問い合わせる方が良いのでしょうね。 私もそれをお奨めします。 私の印象では、SONYサービスは中古品の情報についても親切に 対応してくれるものと思いますよ。 詳細がわかりましたら、レポートいただけるとありがたいです。 ではでは。(^^)/~ 記事番号 = 2013 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Oct 26 13:04:57 2002 JST 題名 = TheaterTekDVD1.5アップグレード開始 本文 = TheaterTekDVDの新バージョン1.5の販売および アップグレードが開始しました。  http://www.theatertek.com/ 従来ユーザーは12.95ドルでダウンロードできます。 また、6.95ドルの追加でバックアップCDも入手できるようですが、 送料の方が高そうですね。(^^; 記事番号 = 2014 投稿者名 = ito url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 20:40:48 2002 JST 題名 = プロジェクター使用時間に関して(VPH-1252QJ) 本文 = 3管式プロジェクター(VPH-1252QJ)をヤフーオークションで見かけて購入を検討しています。 使用時間が302時間と書かれていましたが、10302時間かもしれないと、書かれていました。これはどういう意味でしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか? 記事番号 = 2015 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 21:39:46 2002 JST 題名 = Re:プロジェクター使用時間に関して(VPH-1252QJ) 本文 = >3管式プロジェクター(VPH-1252QJ)をヤフーオークションで見かけて購入を検討しています。 >使用時間が302時間と書かれていましたが、10302時間かもしれないと、書かれていました。これはどういう意味でしょうか? >素人の質問で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか? 4桁しかなくて9999時間までしか表示できないんです。 投影画像か直接CRTを写した写真がないので焼けの状態も気になるところです。 記事番号 = 2016 投稿者名 = kskx url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 21:56:45 2002 JST 題名 = Re:笑われそうですが…。 本文 = レコキンさん、はじめまして。 ソニーのサービスが親切だと言う事でしたら余計に頼ってみます。 珍しいものなんですか?一体型。 リアプロジェクション型のはしりなんじゃないかと、勝手に考えてます。(リアではありませんが…。) また、結果を報告させて頂きます。 記事番号 = 2017 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 23:00:41 2002 JST 題名 = 出品者の方と御相談されては? 本文 = itoさん、こんばんはNORIと申します。 よろしくお願いします。 >>3管式プロジェクター(VPH-1252QJ)をヤフーオークションで見かけて購入を検討しています。 >>使用時間が302時間と書かれていましたが、10302時間かもしれないと、書かれていました。これはどういう意味でしょうか? >>素人の質問で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか? これは、かど兵衛さんの回答通りCRTランタイマーが4桁しか表示 できない為です。ただ会議室で使用されていたと表記されているので 10000時間を越えている事はないと思いますが・・。 まだオークション終了まで日があるので出品者方にCRTの焼け具合を 確認してはいかがでしょうか?。レンズを外してCRTを見ていただけ ればいいと思います。10000時間を越えていればCRTが完全焼けて いるはずです。300時間であれば普通に使用していれば焼けは無い はずです。 それでは失礼します。 記事番号 = 2018 投稿者名 = ito url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 26 23:26:50 2002 JST 題名 = Re:出品者の方と御相談されては? 本文 = itoです。 そうですね、出品者に聞いてみます。 でも、皆様に色々きけて良かったです。 色々ありがとうございました。 >これは、かど兵衛さんの回答通りCRTランタイマーが4桁しか表示 >できない為です。ただ会議室で使用されていたと表記されているので >10000時間を越えている事はないと思いますが・・。 > >まだオークション終了まで日があるので出品者方にCRTの焼け具合を >確認してはいかがでしょうか?。レンズを外してCRTを見ていただけ >ればいいと思います。10000時間を越えていればCRTが完全焼けて >いるはずです。300時間であれば普通に使用していれば焼けは無い >はずです。 > >それでは失礼します。 記事番号 = 2019 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 27 00:22:36 2002 JST 題名 = Re:出品者の方と御相談されては? 本文 = >まだオークション終了まで日があるので出品者方にCRTの焼け具合を >確認してはいかがでしょうか?。レンズを外してCRTを見ていただけ >ればいいと思います。10000時間を越えていればCRTが完全焼けて >いるはずです。300時間であれば普通に使用していれば焼けは無い >はずです。 ある程度の知識がない場合は分解はしないほうが良いです 使い方によっては簡単に焼きつきます。 PCを接続していたようなので可能性は少なからずあります。 あまり暗く出来ない会議中に輝度を上げるのはよくあることだと思います。 詳しいことは、出品者に聞いてみるのが一番です。 記事番号 = 2020 投稿者名 = わっちゃ url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 27 03:23:19 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5アップグレード開始 本文 = >TheaterTekDVDの新バージョン1.5の販売および >アップグレードが開始しました。 ZOOM PLAYER使いのわっちゃです(笑)。ここにはTTDVDを使って られる方が多いようで、ついに私も今日購入してしまいました。 ZOOM PLAYERでもRAVISENTのデコーダーを使ってましたので、画質 も違和感がありません。でもでも、リモコンのコマンド(HOT KEY) が変更できないのね〜。じゃあソニーのリモコンに割り当てれば いいやと持ち出したものの、ありゃ私のキーボードはワイヤレス じゃないのだあ(マウスはワイヤレス、でも関係ない^^;)。これ じゃリモコンにもセットできない。兄のがワイヤレスだからコマ ンドだけ記憶させに行ってこようかな・・・って自分でキーボード くらい買いなさい(汗汗)。 記事番号 = 2021 投稿者名 = わっちゃ url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 27 12:45:59 2002 JST 題名 = 場当たり的な解決策 本文 = >自分でキーボードくらい買いなさい 以前買ってあったキーボード延長ケーブルが出てきたので、とりあえず 観賞位置までキーボードが出張(笑)。ワイヤードなんてアナログぽく ていいかも(ケーブルに足を引っかける可能性大^^;) 記事番号 = 2022 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 27 18:24:58 2002 JST 題名 = Re:IFB-3000について 本文 = 買ってしまいました インターフェイスボードを買うと、なぜかPC−1271Jがついてくる おかげで、sin_aさんに頂いたのを皮切りについに3台目です。(余分なボードも増えるし) 3台積み重ねると、なにやってんだ?ってな感じです(^^; 片付ける前に記念写真を・・・と思ったのですがデジカメは家の人が持ってお出かけ中でした。 ちなみに、使ってるのは1台だけなんですけどね まあ、それはいいとして、IFB−3000のことも少しは書いておかないと・・ 以前入手した取説によるとCOMPから動かすなと書いてある「RGB COMP」というスイッチがあるんです。 何かがRGBとコンポーネントを変更できるのだろうとは思っていましたが 切り替えても、モニターアウトから出てくる信号に変化はなく、リモート1の信号が切り替わってました コンポーネントで出るならと、D−2001に繋いでみるも同期がロックせず・・・ 通常はこのコンポーネント信号の状態でプロジェクターに入力されるようなのですが うちでは、リモート1はPCモニターに繋がってるのでサクッっとRGBに変更しました もう1つ謎のスイッチがありましたが、クランプでSonGが使えなくなるし、オートだとSonGが選ばれてしまうので、元のままにしておきました。 画質などについては前に書いたとおりです。 記事番号 = 2023 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 29 08:07:29 2002 JST 題名 = 11月5日am6〜am7頃に定期メンテナンス 本文 = Real Integrityレンタル掲示板サービスさんより以下のとおりお知らせが届いています。 *** 掲示板管理者様 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 定期メンテナンスを、下記の日時に行います。  2002年11月5日(火) AM6:00〜AM7:00頃 メンテナンス中は、掲示板をご利用になれません。ご協力の程お願い申し 上げます。 2002年12月以降のメンテナンスの日時は、前月の28日までにご連絡致します。 今後ともReal Integrityの掲示板を宜しくお願い致します。 *** と言う事ですので、よろしくお願い致します。 記事番号 = 2024 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 29 08:18:43 2002 JST 題名 = Re:場当たり的な解決策 本文 = わっちゃさん、こんにちは。 >>ZOOM PLAYERでもRAVISENTのデコーダーを使ってましたので、画質 も違和感がありません。 只今期間限定10ドルOFFのVer1.5ですよね? でしたら、このバージョンからデコーダはCinePlayer1.5と同じ SonicSolutions社のものに変わりました。 合わせてDXVAにも対応となっています。 >>でもでも、リモコンのコマンド(HOT KEY)が変更できないのね〜。 確かにそうです。 リモコン側で合わせろと言う事でしょうが、機能を絞って軽くしているのでしょうかね? >>自分でキーボードくらい買いなさい >以前買ってあったキーボード延長ケーブルが出てきたので、とりあえず >観賞位置までキーボードが出張(笑)。ワイヤードなんてアナログぽく >ていいかも(ケーブルに足を引っかける可能性大^^;) 既に学習リモコンをお持ちなら、ワイヤレスキーボードの購入をお奨めします。 普通に映画を観るのなら、小さなリモコン一つで済むので快適ですよ。(^^)v 記事番号 = 2025 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 29 08:37:42 2002 JST 題名 = 新バージョンの画質&操作性(Re:TheaterTekDVD1.5アップグレード開始) 本文 = >TheaterTekDVDの新バージョン1.5の販売および >アップグレードが開始しました。 早速入手&インストールして、数日使って見ました。 画質設定はデフォルトで見ましたが、確かに解像度、情報量がアップしているようで、 顔の皺や衣装の細かな柄等が今まで以上に確認できるように感じます。 フォーカス感も良好なのですが、反面、少し平板になったようにも感じました。 これは画質設定の調整で変わって来るとは思いますが、しばらくはこのまま デフォルトの状態で使う事にします。 操作性ではスローモーションとコマ送り機能が付加されました。 でも、スローモーションにするには早送りキーを5回押して、1.5×、2×、 4×、8×...を経ないといけないので、思った場所からスローモーションに する事が出来ません。 出来れば一つのキーを割り当ててもらいたかったですね。 また、なぜか「恋に落ちたシェークスピア」のオープニング、ユニバーサルの ロゴ〜ミラマックスのロゴの直後で画面が固まってしまいます。 ここで一度TTekDVDを終了し、再起動してチャプター2まで飛ばして そこから巻き戻しでミラマックスのロゴまで戻して再生すると、なぜか画面が 固まらなくなります。 この現象は今のところ「恋に落ちた...」だけでしかみられません。 また、「スパイダーマン」のメニューで、ハイライトが表示されないので、 今どの部分が選択されているのかわかりません。 これはVer1.5にUGしてから観たので、以前のバージョンでも同じ現象 かもしれませんが、TTekDVD1.5以外のプレーヤでは如何でしょうか? 記事番号 = 2026 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 29 21:41:50 2002 JST 題名 = Re:新バージョンの画質&操作性(Re:TheaterTekDVD1.5アップグレード開始) 本文 = レコキンさん、こんにちは。ご無沙汰しております。1272QJ使いのariです。 >>TheaterTekDVDの新バージョン1.5の販売および >>アップグレードが開始しました。 ご報告いただいた情報に基づき、当方でも早速入手、インストール&使用を 開始したところです。 #インストール(アップデート)直後にはエラーメッセージが表示され(ビデオ・デコーダーがなんちゃら)、  正常に起動すらしませんでしたが、TTKを一旦アンインストールして、  1.1→1.1.1→1.2→1.283を経て、改めて1.5化したところでようやく使用が可能に(~~;;。 当方でもスパイダーマンを視聴した限りですので厳密な比較は出来ませんが、 ファースト・インプレッションとしましては、解像度、情報量がアップしているように感じます。 (ビデオカードはRADEON7200LE。フィルターカットで使用) >また、なぜか「恋に落ちたシェークスピア」のオープニング、ユニバーサルの >ロゴ〜ミラマックスのロゴの直後で画面が固まってしまいます。 とこことでしたが、当方で試したところ、ミラマックスのロゴで固まることなく、 本編が開始されました。 >また、「スパイダーマン」のメニューで、ハイライトが表示されないので、 >今どの部分が選択されているのかわかりません。 >これはVer1.5にUGしてから観たので、以前のバージョンでも同じ現象 >かもしれませんが、TTekDVD1.5以外のプレーヤでは如何でしょうか? 私も当初とまどったのですが、メニューの中心にある円の外周にカーソルを合わせますと 選択されたメニューの部分だけ、小さく赤く色が変わります。その上をクリックいただければ、 そのメニューに入っていけると思います。 因みに、WIN DVDで試したところでも同様でしたので、 もしかしますとこれがデフォルトなのかもしれません。 記事番号 = 2027 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Oct 30 09:42:08 2002 JST 題名 = TTekDVD1.5バグ確認情報(Re:新バージョンの画質&操作性) 本文 = ariさん、こんにちは。 >#インストール(アップデート)直後にはエラーメッセージが表示され(ビデオ・デコーダーがなんちゃら)、 > 正常に起動すらしませんでしたが、TTKを一旦アンインストールして、 > 1.1→1.1.1→1.2→1.283を経て、改めて1.5化したところでようやく使用が可能に(~~;;。 実は私も「Sorry, TheaterTek DVD was unable to intialize the Video Decoder」 がはじめに出てきてビビりました。 そこで、私も一度アンインストールして1.0をインストールし、そのまま 1.5をインストールして今に至ってます。 それからサポートフォーラムを見てみたら、インストールFAQに、1.2→ 1.2.83してから1.5をインストール...なんて書いてあるんで困ってます(^^; >>また、なぜか「恋に落ちたシェークスピア」のオープニング、ユニバーサルの >>ロゴ〜ミラマックスのロゴの直後で画面が固まってしまいます。 >とこことでしたが、当方で試したところ、ミラマックスのロゴで固まることなく、 >本編が開始されました。 私のところではほぼ100%再現性があります。 これはディスク側に問題があるのかもしれませんね。 このディスクはディファレントとして酷使してますから... >私も当初とまどったのですが、メニューの中心にある円の外周にカーソルを合わせますと >選択されたメニューの部分だけ、小さく赤く色が変わります。その上をクリックいただければ、 >そのメニューに入っていけると思います。 これは私も気がついたのですが、音声/字幕メニュー等ではハイライトが全く 表示されないですよね。 特典メニュー等では表示の右横にカーソルを持っていくと、一瞬だけ「>」状の ハイライトが表示されます。 >因みに、WIN DVDで試したところでも同様でしたので、 >もしかしますとこれがデフォルトなのかもしれません。 と言う事でしょうね。 このディスクは間違い無く沢山売れるでしょうから、TTekDVD側で対応 してくれるかもしれません。 日本盤のみの現象でしたら絶望でしょうが... さて、TTekDVD1.5で、またいくつか気がついたことがあります。 (ボード:RadeonLE/8500LE、ドライバ:9068ベータ版) まず、ソフトによって日本語字幕が一部おかしくなります。 前出の「恋に落ちた...」では字幕の周りに青色の滲みが発生しますし、 「スパイダーマン」では字幕の最下部が少しだけカットされてしまいます。 これは、とんぼさんの「Dragonfly掲示板」でWROMさんが詳しく報告されていた 内容と同じもののようです。  http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?dragonfry+160 また、TTekDVDサポートフォーラムでも報告されていますが、早送り/巻戻し 及びチャプター送りを数回繰り返していると、緑色の点線状の格子が画面全体に 現れる事があります。 一旦これが表われると、PC自体をリブートしないと回避できません。 特に昨夜は「ジャンヌダルク」で頻出しました。 サポートフォーラムによると、これはドライバの持つDVXAでのバグだそうで、 いずれドライバ側あるいはデコーダ側で修正されるのではないか...ということです。 これらは通常の視聴ではそれほど気になるものではありませんが、鬱陶しい(^^;ので 早期に改善されることを希望します。 記事番号 = 2028 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Oct 30 15:58:54 2002 JST 題名 = こんぶさん謹製RadeonLE銀単線フィルタカット 本文 = いつまた断線してもおかしくない、風前の灯?の8500LE改のサブ用として RadeonLEを中古で入手。 そのままではフィルタカットした8500LE改にはかなわないので、今回は こんぶさんに頼んで、銀単線を用いてフィルタカットしてもらいました。 いつもながらの綺麗な作業に改めて感心しつつ、早速動作確認を行うと、 なかなかの好結果。 8500LE改と比べると、同じパラメータの状態でも少し暗めの画になるよう ですが、それがかえって画に落ち着きを与えているようです。 また驚いたのが、RadeonLE改に換えた方が音が良くなったこと。 何故?... 詳しくは「覚えが記」に書きましたので、よろしければご覧下さい。 記事番号 = 2029 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Oct 30 17:25:51 2002 JST 題名 = インストーラーアップデート(Re:TTekDVD1.5バグ確認情報) 本文 = 早くもアップデートされたようです。  http://forums.theatertek.com/showthread.php?s=370b7896cdaf4adf6d3374da944ebf2f&threadid=3940 オンライン購入の際に送られてきた確認メールにあるでリンクから再ダウンロード できるそうです。 >実は私も「Sorry, TheaterTek DVD was unable to intialize the Video Decoder」 >がはじめに出てきてビビりました。 これも解消されたみたいです。 記事番号 = 2030 投稿者名 = WROM url = http://www.kct.ne.jp/~nannhiro/index.htm 投稿日時 = Thu Oct 31 05:56:38 2002 JST 題名 = Re:定かではありませんが、 本文 = >早くもアップデートされたようです。 レコキンさん今晩は、WROMです。 お世話になります。 横レスで申し訳ありません。 私はまだTT1.5は入手しておりませんが、レコキンさんの レスにて、いつものようにこっそりとROMで(笑)勉強させて頂いて から購入しようかと考えています。 なんとなくCINE1.5と似ているようで期待しています。 もちろんこれは以前のTTと違い30コマに強いかな、と言う理由です。 CINE1.5はCINE4.0に似ており30コマはほぼ同等でしたもので。 ただ、何故か24コマでひっかかることがあるのが良く分からないのです が、TT1.5は更にバージョンが違うから直っているかなあ、、と 期待しています。 ところで、字幕の件はあくまでも想像ですが(CINE1.5の場合で の検証なもので)確か98系MEは「9021」でこの問題は回避出来た ように記憶しています。(XP系は6043です) 以前のTTはこのドライバーでは再生支援が効かないのですが もしかするとCINE1.5エンジンだとひょっとして、と思いまして。 ただし、問題は8500ですと「例のガンマの不具合」を解消していない ドライバーだと言うのが難しいところですが、、、。 カードが出来たら私も早速購入してみたいです。 もしかするとZOOMで使えるのではないかと妙な気を起こして います(笑) それからメニューに不具合が出る件は、なんとなくこれは RADEONの再生支援機能の影響のような気がしています。 CINE4.0も同じなのです。 家ではオーシャンズのメニューの一部に不具合が出ていますが、 再生支援を切ると見えるのです。(ドライバーのせいですかね) 今はZOOMなので右クリックで選んで回避していますが、、。 また、早送り等で画面に四角いノイズが出るのも経験しましたが、 これはOSからクリーンインストールすると直りました。 確かではありませんが、VGAの ドライバーを一つ以上交換したことがあると起きます。 前のドライバーの一部が残ってしまうのが関係あるのかもしれません。 定かではありませんが、、。 それでは今後ともよろしくお願いいたします。 記事番号 = 2031 投稿者名 = WROM url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 31 06:55:29 2002 JST 題名 = Re:定かではありませんが、 本文 = >ところで、字幕の件はあくまでも想像ですが(CINE1.5の場合で >の検証なもので)確か98系MEは「9021」でこの問題は回避出来た >ように記憶しています。(XP系は6043です) >以前のTTはこのドライバーでは再生支援が効かないのですが >もしかするとCINE1.5エンジンだとひょっとして、と思いまして。 すみません、やってみましたが何故か再生支援が効きませんでした。 色々入っていたMEなのでやり直してみます。 失礼しました。 記事番号 = 2032 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Oct 31 08:56:13 2002 JST 題名 = Re:定かではありませんが、 本文 = WROMさん、こんにちは。 カードの発行は、直接カード会社に交渉すればかなり早くなりますよ。 私も先日JALカードを作った際に、当初の約束の3週間を過ぎても発行 されないので、「買いたい物あんのに早よせんかいっ!」(脚色有り...)と 抗議の電話を入れたら3日で送ってきました(^^ヾ >>もちろんこれは以前のTTと違い30コマに強いかな、と言う理由です。 映画のメイキング程度しか確認してないですが、まずまず良好のようです。 って、WROMさんの要求はこんなレベルじゃないですね(^^; >>ただ、何故か24コマでひっかかることがあるのが良く分からないのです >>が、TT1.5は更にバージョンが違うから直っているかなあ、、と >>期待しています。 他に早送りやチャプタ飛ばしの直後に引っ掛かったり、一瞬ブロック状に なったりする事があります。 デコードが能力一杯一杯のところでやってるのかもしれませんね。 DVD−ROMのアクセスランプも常に点灯しっぱなしだし。 ちなみに前バージョンは如何にも処理が軽そうで、こういう現象は見られ なかったです。 >>ところで、字幕の件はあくまでも想像ですが(CINE1.5の場合で >>の検証なもので)確か98系MEは「9021」でこの問題は回避出来た >>ように記憶しています。(XP系は6043です) >>以前のTTはこのドライバーでは再生支援が効かないのですが >>もしかするとCINE1.5エンジンだとひょっとして、と思いまして。 > >すみません、やってみましたが何故か再生支援が効きませんでした。 >色々入っていたMEなのでやり直してみます。 こんぶさんよりメールで報告いただきました。 ATiDVD7.7(同じフィルタですね...)でもこの現象が出ているが、 同じく9021ドライバでは回避できているそうです。 ちなみにWinXPだと最新ドライバーでも問題無しだそうです。 >>それからメニューに不具合が出る件は、なんとなくこれは >>RADEONの再生支援機能の影響のような気がしています。 再生支援OFFで試してみる事にします。 >>確かではありませんが、VGAの >>ドライバーを一つ以上交換したことがあると起きます。 >>前のドライバーの一部が残ってしまうのが関係あるのかもしれません。 >>定かではありませんが、、。 TTekDVDのフォーラムにも、完全に前バージョンのドライバを削除する 方法...と言うTipsが出てましたね。 ちょっと面倒くさいですが、「基本に忠実に」と言うことでしょうか(^^; ではでは。 記事番号 = 2033 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 31 15:24:32 2002 JST 題名 = 1272謎のボリューム? 本文 = こんにちは 1272ユーザーのKMと申します 以前から気になっていたのですが、1272の電気フォーカスのつまみの傍にある「スクリーン」と書かれたつまみは、何者でしょうか? 封印をしてあるのでまだ触ってはいませんが、とても気になっています。 ご存知の方、お教えいただけまでしょうか 宜しくお願い致します 記事番号 = 2034 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 31 15:26:42 2002 JST 題名 = 1251届きました。(汗 本文 = 来ました、1251。 家の改装の関係でまだキッチンに置いてますが、 で、でかい・・・。 いろいろいじくってると、後ろに気配が・・ 嫁さんが目からコールドビーム発射してました。(爆) 「これがプロジェクタ?」→「う、うん」 さらにビームの出力が倍増したのは言うまでもありません。(核爆) 早く、設置して買ってよかったことを証明しなきゃ。(滝汗) 記事番号 = 2035 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Oct 31 16:47:23 2002 JST 題名 = Re:1272謎のボリューム? 本文 = KMさん、こんにちは。 >以前から気になっていたのですが、1272の電気フォーカスのつまみの傍にある「スクリーン」と書かれたつまみは、何者でしょうか? これはスクリーン電圧ボリュームで、各管の明るさ(のバランス)を調整する物です。 >封印をしてあるのでまだ触ってはいませんが、とても気になっています。 1272QJの場合はホワイトバランス調整がリモコンで行えるので、管を交換 しない限り調整することは無いと思います。 私も触ってません。 ちなみに500XJなどは、このスクリーン電圧ボリュームでホワイトバランス調整を 行ってやる必要があります。 ではでは。 記事番号 = 2036 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Oct 31 16:51:40 2002 JST 題名 = Re:1251届きました。(汗 本文 = chobiさん、こんにちは。 >来ました、1251。 おめでとうございます。 >家の改装の関係でまだキッチンに置いてますが、 >で、でかい・・・。 実際に見ると、まず圧倒されますよね。 >いろいろいじくってると、後ろに気配が・・ >嫁さんが目からコールドビーム発射してました。(爆) 状況が目に浮かびます(^^; >「これがプロジェクタ?」→「う、うん」 >さらにビームの出力が倍増したのは言うまでもありません。(核爆) とにかく、早く画を映して奥様に見せましょう。 コールドビームがホットビームに変わること間違いなし!(^^)/~ ではでは。 記事番号 = 2037 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 31 22:52:30 2002 JST 題名 = 1251導入おめでとうございます! 本文 = chobiさん、はじめましてNORIと申します。 まずは1251導入おめでとうございます!。 まだお部屋のリフォーム中で設置はなされて いないそうですが早く鑑賞出来るようになる といいですね。 そうすれば奥様のコールドビームはホット ビームに変わり、近所のホットスポットに なる事請け合いです(笑)。 それでは、また掲示板でお会いしましょう!。 失礼致します。m(_ _)m 記事番号 = 2038 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 01 02:43:28 2002 JST 題名 = チェック用DVD 本文 = 今まで画質チェック用のDVDに「グラディエータ」を使っていたのですが、先日「スパイダーマン」を見てビックリ!凄い画質ですよ。グラディエータももちろんいいのですが、やや色味が片寄っているのが問題でした。スパイダーマンはいろんな要素があって使い易いと思います。これからはスパイダーマンでいきます。 記事番号 = 2039 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 01 02:54:53 2002 JST 題名 = モンスターズインク 本文 = モンスターズインクのDVDですが、私のHTPCですと2枚目のディスクが殆ど再生できません(メニューの画面まではOK)。こんなのは初めてです。皆さんはどうですか? 記事番号 = 2040 投稿者名 = WROM url = http://www.kct.ne.jp/~nannhiro/index.htm 投稿日時 = Fri Nov 01 03:46:18 2002 JST 題名 = Re:定かではありませんが、 本文 = レコキンさん今晩は、WROMです。 >カードの発行は、直接カード会社に交渉すればかなり早くなりますよ。 >抗議の電話を入れたら3日で送ってきました(^^ヾ なーるほど、そう言う手があるのですか!。 有難うございます。早速試してみたいと思います。(笑) レコキンさんの情報はいつもためになります。 (過去ログ密かに保存してますから)暴露!(^^ゞ なかなか来なくて駄目なのかな?と思っていたところでした。(^_^;) ところで、もう一つ教えて頂けませんでしょうか? TTのUPグレードを買うのはインストールされているマシン でないと駄目なのでしょうか?WEB用マシンが別なので、 これで買ってHTPCに移してインストール出来ますでしょうか? TTが入っているマシンは唯一セキュリティーソフト等が一切 入っていないのです(不具合回避のため) (インストの時はもちろんメールだけ設定しましたが) >映画のメイキング程度しか確認してないですが、まずまず良好のようです。 >って、WROMさんの要求はこんなレベルじゃないですね(^^; いえいえそんなことはないですよ。新TTはまだ使ってないのですが 基本的にCINE1.5と同じだとするとCINE4.0、ATI7.6同様 30コマはRADEON使う限りでは個人的にはトップだと思っていま すから。 POWERでも、WINでもどうしても一部だけクリア出来なかった 部分をCINEエンジンはあっさり動かしたのがレコキン さんの以前のレスでZOOMを知ったお陰です。 ここからソニックにはまりました。(^_^) TTがソニックの新フィルターに換えたのは嬉しいです。 なにしろATIは7.8から動かなくなってしまいましたから。 これが原因かもしれませんが、今のRADEONのドライバー は、なんだかPOWER DVD専用にチューニングされて いるような気がします、、。 >他に早送りやチャプタ飛ばしの直後に引っ掛かったり、一瞬ブロック状に >なったりする事があります。 >デコードが能力一杯一杯のところでやってるのかもしれませんね。 >DVD−ROMのアクセスランプも常に点灯しっぱなしだし。 >ちなみに前バージョンは如何にも処理が軽そうで、こういう現象は見られ >なかったです。 そうなんです!、問題はそこが気になっているのです。 とんぼさんの掲示板に書いた内容はそれだったのです。 やはり新TTにもあるのですか、、、。 CINE4.0だとスキップをしてもひっかからなかったのに CINE1.5は何故か24コマでこれが起きるのです。 リフレッシュレート変えても起きますねえ、、。 (30コマは抜群で問題ありませんでした) アクセスランプの付き方が多少違うのでメモリーの使い方 の手法に変更があったのでしょうかねえ。 私はマシンの性能かな、と思ってP4、RIMMの最速マシンで やってみたのですが同じでした。 でも画質はCINE4.0以上だったのでどうにかして使いたいです。(^_^;) そこでパッチ開発のしっかりした新TTに期待を寄せています。 >>すみません、やってみましたが何故か再生支援が効きませんでした。 >>色々入っていたMEなのでやり直してみます。 >こんぶさんよりメールで報告いただきました。 >ATiDVD7.7(同じフィルタですね...)でもこの現象が出ているが、 >同じく9021ドライバでは回避できているそうです。 間違っていなくてよかったです。ご確認有難うございます。m(__)m >ちなみにWinXPだと最新ドライバーでも問題無しだそうです。 これは6166でしょうか? >TTekDVDのフォーラムにも、完全に前バージョンのドライバを削除する >方法...と言うTipsが出てましたね。 >ちょっと面倒くさいですが、「基本に忠実に」と言うことでしょうか(^^; 私はいい加減な方なので反省しないといけませんね(^_^;) メンドクサーイ、と言ってクリーンインストです(汗) 今後ともよろしくご指導お願いいたします。m(__)m 記事番号 = 2041 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri Nov 01 06:35:08 2002 JST 題名 = Re:モンスターズインク 本文 = >モンスターズインクのDVDですが、私のHTPCですと2枚目のディスクが殆ど再生できません(メニューの画面まではOK)。こんなのは初めてです。皆さんはどうですか? 今,見てみました。 問題なく見ることができます。 記事番号 = 2042 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Nov 01 13:32:38 2002 JST 題名 = Re:チェック用DVD 本文 = ASAさん、こんにちは。 >今まで画質チェック用のDVDに「グラディエータ」を使っていたのですが、先日「スパイダーマン」を見てビックリ!凄い画質ですよ。グラディエータももちろんいいのですが、やや色味が片寄っているのが問題でした。スパイダーマンはいろんな要素があって使い易いと思います。これからはスパイダーマンでいきます。 確かに「スパイダーマン」はビックリの高画質ですね。 他に最近では「バックトゥーザフーチャPart3」も古い映画の割に なかなかの高画質だと思います。 これらと比べると「恋に落ちたシェークスピア」や「ジャンヌダルク」も 今ではちょっと見劣りしてしまいますが、今までずっと画質チェックに 使っていたため、スッカリ頭に刷り込まれてしまってますので、やっぱり 比較用DVDとして重宝しております。 記事番号 = 2043 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Nov 01 15:41:26 2002 JST 題名 = Re:定かではありませんが、 本文 = WROMさん、こんにちは。 >なーるほど、そう言う手があるのですか!。 >有難うございます。早速試してみたいと思います。(笑) 「海外旅行の出発日が迫っている」が一番効きます(^^)v >TTのUPグレードを買うのはインストールされているマシン >でないと駄目なのでしょうか?WEB用マシンが別なので、 >これで買ってHTPCに移してインストール出来ますでしょうか? 大丈夫ですよ。 但し、DLしたインストーラファイル(約9.2MB)をHTPCに転送して やる手段が必要となります。 私はUSBフラッシュメモリ(32MB)を重宝しております。 USBに突っ込むだけなので、CD−Rに焼くよりもお手軽です。 >なにしろATIは7.8から動かなくなってしまいましたから。 >これが原因かもしれませんが、今のRADEONのドライバー >は、なんだかPOWER DVD専用にチューニングされて >いるような気がします、、。 ATiDVD7.8からデコーダがPowerDVDに変わったんですね。 >そうなんです!、問題はそこが気になっているのです。 >とんぼさんの掲示板に書いた内容はそれだったのです。 >やはり新TTにもあるのですか、、、。 如何にも「精一杯がんばってる」って感じです(^^; >そこでパッチ開発のしっかりした新TTに期待を寄せています。 同感です。 CinePlayerデコーダの一層の進化も期待したいです。 >>ちなみにWinXPだと最新ドライバーでも問題無しだそうです。 > >これは6166でしょうか? こんぶさんの掲示板によるとそのようです。 >私はいい加減な方なので反省しないといけませんね(^_^;) >メンドクサーイ、と言ってクリーンインストです(汗) 私なんか、最近クリーンインストールも面倒くさくなっちゃって、何事も 「ま、いっか」状態です(-_-;困ったもんだ... ではでは。 記事番号 = 2044 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 01 16:18:21 2002 JST 題名 = Re:モンスターズインク 本文 = >問題なく見ることができます。 そうですか…。ウチのDVD再生ソフトの問題みたいですね。 あのDVDはどこか仕様が違うのでしょうか…。 記事番号 = 2045 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri Nov 01 19:48:25 2002 JST 題名 = Re:モンスターズインク 本文 = >そうですか…。ウチのDVD再生ソフトの問題みたいですね。 ちなみに、うちではWINDVD3.0です。 何をお使いですか? 記事番号 = 2046 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 01 22:06:50 2002 JST 題名 = Re:モンスターズインク 本文 = >ちなみに、うちではWINDVD3.0です。 >何をお使いですか? > REAL MAGIC DVD(Mac版)というのを使っています。デコーダカードとソフトの組み合わせです。 記事番号 = 2047 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri Nov 01 22:51:31 2002 JST 題名 = Re:モンスターズインク 本文 = >REAL MAGIC DVD(Mac版)というのを使っています。デコーダカードとソフトの組み合わせです。 WINのソフトDVDプレーヤーであれば試せるのですが。 MACは持っていないのでわかりません。 失礼いたしました。 記事番号 = 2048 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 02 16:09:45 2002 JST 題名 = IFB−21の使い方と質問 本文 = みなさんこんにちはchobiです。 部屋の改装もなかなか進まず、相変わらずの1251を磨く毎日を送っています。 初心者質問でお恥ずかしいのですがご意見を伺いたいと思います。 当方の1251QJですがIFB−11とIFB−21のボードがささっています。 過去ログのかど兵衛さんのコメントでは IFB−21  アナログ9ピンDサブRGB入出力(多分スルーアウト)とのことで おそらくPCを接続していたものと思われます。 (HTPCをせよ!との神の啓示かも) しかしながらHTPCを使用している方は繋ぐときD2001等の RGBデコーダーを間に入れている人が多いと思います。 では、現在ではIFB−21の使い道はあまり無いのでしょうか? また上のことを含めまして 現在の私の持っている機器のつなげ方をよければアドバイスお願いします。 1251QJ(IFB−11&21) DC3000 AVアンプ LDコンパチ(DVL919) DVDプレーヤー(プログレ) BSDチューナー(TU-BHD300)←予定 です。 (補足:スクリーン16:9で100インチ) 今の段階ではLDはS出力で1251に直で繋ぐのかな? 画像がすごく悪くなりそうな予感が・・。 よろしくお願いします。 記事番号 = 2049 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 02 20:18:34 2002 JST 題名 = Re:IFB−21の使い方と質問 本文 = >部屋の改装もなかなか進まず、相変わらずの1251を磨く毎日を送っています。 レンズ先端はプラスチックのはずですから磨き過ぎないように(^^; ところで、IFB−21ってもしかしてDサブ3段15ピンですか? 実際には見たことがないのでIFB−20のスルーアウト付きだと思っていたんですが なにやら、15ピンらしき記述を見たのですが、見間違いだったのでしょうか? >しかしながらHTPCを使用している方は繋ぐときD2001等の >RGBデコーダーを間に入れている人が多いと思います。 >では、現在ではIFB−21の使い道はあまり無いのでしょうか? 接続は出力側からの距離によって変わると思います PCから短距離で接続できればそれに越したことはないと思います ただ、INPUT Bだと1つの信号に対して1つのメモリしか持っていないので 4:3と16:9でPCの出力する周波数が変える必要があるみたいです DC−3000経由でINPUT Aの5BNCモードを使って、 リモコンからスイッチャーキーで画サイズを選ぶほうが便利かもしれません >今の段階ではLDはS出力で1251に直で繋ぐのかな? >画像がすごく悪くなりそうな予感が・・。 プログレDVDやハイビジョンを見なれると確かに良い画質とは言えませんが PCモニターでゲーム機やTVがみられます程度のスキャンコンバータを使うよりはいいと思います。 記事番号 = 2050 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 02 22:45:16 2002 JST 題名 = Re:IFB−21の使い方と質問 本文 = かど兵衛さん、こんにちはです。 > >レンズ先端はプラスチックのはずですから磨き過ぎないように(^^; 了解しました。^^  >ところで、IFB−21ってもしかしてDサブ3段15ピンですか? >実際には見たことがないのでIFB−20のスルーアウト付きだと思っていたんですが >なにやら、15ピンらしき記述を見たのですが、見間違いだったのでしょうか? すみません>< よく見てなかったです。今見るとDsub15ピンでした。 INとOUTがあって、ボードを抜いて見るとディップスイッチが付いており RGB3つがONでHとVがOFFになってます。 >接続は出力側からの距離によって変わると思います >PCから短距離で接続できればそれに越したことはないと思います >ただ、INPUT Bだと1つの信号に対して1つのメモリしか持っていないので >4:3と16:9でPCの出力する周波数が変える必要があるみたいです >DC−3000経由でINPUT Aの5BNCモードを使って、 >リモコンからスイッチャーキーで画サイズを選ぶほうが便利かもしれません 一応今日BNCモードをONにしましたが、 この場合ボードが2つ付いていると擬似スイッチャーでのメモリ活用は 出来ないのでしょうか? あくまでも、INPUT Aのみでの5BNCモードでしか有効でないのでしょうか? >>今の段階ではLDはS出力で1251に直で繋ぐのかな? >>画像がすごく悪くなりそうな予感が・・。 > >プログレDVDやハイビジョンを見なれると確かに良い画質とは言えませんが >PCモニターでゲーム機やTVがみられます程度のスキャンコンバータを使うよりはいいと思います。 わかりました。そのまま繋ごうと思います。 嫁さんが独身のときから集めたLDが100枚以上もあるもんで 安心して見れそうです。^^ LDプレーヤー持って無いのによく集めたもんだ・・・。(爆 なんで?って聞いたら「とりあえず集めてみた。」とのこと・・。 ほとんど未開封状態だし・・。 ある意味、これも俗に言うジャケ買いと言うんでしょうか。?(汗 記事番号 = 2051 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 02 23:55:36 2002 JST 題名 = Re:IFB−21の使い方と質問 本文 = >よく見てなかったです。今見るとDsub15ピンでした。 やっぱりそうでしたか・・・勉強不足でした(^^; 確認ありがとうございます >あくまでも、INPUT Aのみでの5BNCモードでしか有効でないのでしょうか? もともと、PC−1270J接続時の補助機能ですからINPUT Bに影響はないです。 >LDプレーヤー持って無いのによく集めたもんだ・・・。(爆 プレイヤー無くて、何枚か持ってた人なら知り合いにいますが、 100枚以上とはすごいですね >ある意味、これも俗に言うジャケ買いと言うんでしょうか。?(汗 ジャケってなんですか?(^^; 記事番号 = 2052 投稿者名 = WROM url = http://www.kct.ne.jp/~nannhiro/index.htm 投稿日時 = Sun Nov 03 00:43:44 2002 JST 題名 = Re:定かではありませんが、 本文 = レコキンさん今晩は、WROMです。 >「海外旅行の出発日が迫っている」が一番効きます(^^)v 早速適当な理由をつけてTELしてみました(笑) 今やっている最中だそうでした。 有難うございました。 >大丈夫ですよ。 >但し、DLしたインストーラファイル(約9.2MB)をHTPCに転送して >やる手段が必要となります。 >私はUSBフラッシュメモリ(32MB)を重宝しております。 >USBに突っ込むだけなので、CD−Rに焼くよりもお手軽です。 では、最近買った2.0のMOを使うことにします。 だた、デバイスの認識が良くないのが不安ですが、、(笑) >ATiDVD7.8からデコーダがPowerDVDに変わったんですね。 そうみたいですが、何故かZOOMで動かないので良く分かりませんね。 でも動きは明らかにPOWER DVDですね。 それではまた購入したらご報告させてください、失礼いたします。 記事番号 = 2053 投稿者名 = matsumoto url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 03 13:41:12 2002 JST 題名 = VPH-1270QJの仕様確認 本文 = 初めて書き込みます松本と申します。 いままでVPH-1042QJを使用していたのですがCRTが焼けてきており 次機種を探していたところVPH-1270QJの中古を新たに入手することが 出来ました。しかし取り説などなく細かな仕様がわからない状態です。 ネットで探すと1272に付いては細かく書いてあるページがあるのですが この機種は同等と思ってよいのでしょうか? 特に入力可能な信号について知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが おねがいいたします。 記事番号 = 2054 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 03 15:31:33 2002 JST 題名 = Re:VPH-1270QJの仕様確認 本文 = 松本さん、初めましてNORIと申します。 VPH−1270QJのスペックをお知りに なりたいとの事ですが、私の分かる範囲で お教えしたいと思います。 VPH−1270QJ=7インチ3管プロジェクター 水平        :15KHz〜75KHz 垂直        :38Hz〜150Hz RGB帯域     :100MHz 最大RGB解像度  :1600X1200 明るさ       :650ルーメン(ピークホワイト) コンバージェンス  :デジタル方式=9ポイント スクリーン投射サイズ:70〜250インチ 入力端子      :RGB,S端子、コンポジット端子(PAL入力可能) 内蔵テストパターン :クロスハッチ他 大体こんなものだと思います。少し古い機種 ですが7インチとしてはまだまだ最強のスペック に属しますね!。 頑張って調整してあげてくださいね。 追伸:記述に誤りがあればどなたか訂正をお願い    致します。m(_ _)m 記事番号 = 2055 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 03 15:46:39 2002 JST 題名 = Re:VPH-1270QJの仕様確認 本文 = すいませんNORIです。早速訂正です・・・ RGB帯域は100MHzではないようです・・・。 どうも40MHzのようです(ハッキリしなくて すみません)。 では失礼します。 記事番号 = 2056 投稿者名 = matsumoto url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 03 17:57:31 2002 JST 題名 = Re:VPH-1270QJの仕様確認 本文 = 早速調べていただいてありがとうございます。 古い機種ですが3管は使いこなしや内部の調整で そこそこカバーできるところが面白いですね。 皆さんが使っているような最新型には及びませんが よい絵が出るようにチャレンジしてみます。 >すいませんNORIです。早速訂正です・・・ > >RGB帯域は100MHzではないようです・・・。 >どうも40MHzのようです(ハッキリしなくて >すみません)。 > >では失礼します。 記事番号 = 2057 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 04 01:03:37 2002 JST 題名 = 三管の事にについて教えてください。 本文 = はじめまして書き込みします。evaといいます。 この間VPH−1251QJと言った三管プロジェクターを入手しまして この映像の迫力に大変ショックを受けまして感動した者でございます。 で2つ程教えて頂きたい事ができまして書き込みさせて頂きます。 この1251QJのビデオ帯域と言うのは30MHzと言う事なのですが この帯域が上がると何が良くなるのでしょうか? 又この1251は若干フォーカスが甘いような気がするのですが、 ブラウン管の交換等で良くなるものなのでしょうか? (現在使用時間は約1500時間です) 中々入手し難くなってしまったらしいので大事にしたいので 是非教えてやってください。 宜しくお願い致します。 記事番号 = 2058 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 04 07:38:00 2002 JST 題名 = Re:IFB−21の使い方と質問 本文 = >もともと、PC−1270J接続時の補助機能ですからINPUT Bに影響はないです。 わかりました。^^  PC繋いでみようとおもいます。 >ジャケってなんですか?(^^; えっと、映画とか音楽の内容とかは考えずにジャケットのデザインだけで 買っちゃうってことです。(^^) 記事番号 = 2059 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 04 11:28:16 2002 JST 題名 = Re:IFB−21の使い方と質問 本文 = >えっと、映画とか音楽の内容とかは考えずにジャケットのデザインだけで >買っちゃうってことです。(^^) DVDになって、ジャケットちっこくて寂しいですよね・・・ CDなんか、薄型で片面何も無し、背ラベルすらないのもあるし、 棚に並べたら、見分けがつかなくなってしまいます 記事番号 = 2060 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 04 11:39:40 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = >この1251QJのビデオ帯域と言うのは30MHzと言う事なのですが >この帯域が上がると何が良くなるのでしょうか? 解像度が向上します。 でも、これを上げるのは、上級機への買い替えが必要です(^^; PCモニターなどは一桁上です。 >又この1251は若干フォーカスが甘いような気がするのですが、 >ブラウン管の交換等で良くなるものなのでしょうか? >(現在使用時間は約1500時間です) どういった映像を映しているのでしょうか? PCモニターなどと比較していませんか? 高解像度固定画素PJとの比較でしょうか? CRTの交換は変な焼き付きが無ければまず必要ありません。 記事番号 = 2061 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Mon Nov 04 22:49:18 2002 JST 題名 = Re:VPH-1270QJの仕様確認 本文 = 松本さん 今晩は! lin linです 1270と、他の127*.125*の大きな違いは、ビデオ入力時にサイズ等の変更が出来ないことが、 一番の大きな違いかな? CRTタイマも、1270は表示されなかったと思います 各調整時の数値表示の有無も違ったかな? 127*シリーズとしては、ゾーン調整も9カ所と少ないですね 入力可能は信号では、同期信号の周波数が若干異なるくらいかな? (NORIが書かれております) ブラウン管や、レンズも異なっていますので、実用最高解像度、最大輝度も異なります (出力可能な解像度は、確か同じはず) 良いプロジェクターですので、大切に使用して下さいね それでは、失礼いたします 記事番号 = 2062 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Mon Nov 04 22:59:27 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = everさん 今晩は! lin linです >又この1251は若干フォーカスが甘いような気がするのですが、 >ブラウン管の交換等で良くなるものなのでしょうか? どの辺のフォーカスが甘いですか? 3色とも同じような状態ですか?(ブルーは、デフォーカスされていると思いますが) 中心のフォーカスは良いが、周辺が甘い時は光学フォーカスが取れていない可能性もあります 全体に甘い時は、電気フォーカスの可能性があります 光学フォーカス、電気フォーカスを交互に合わせてみると変わる可能性がありますよ (電気フォーカス調整(2極4極含む)は、色温度等に影響ありますので自己責任で調整して下さいね) ガンバッテ調整して下さい それでは、失礼いたします 記事番号 = 2063 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 04 23:47:49 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = かど兵衛さんレスを有難うございます。 >解像度が向上します。 >でも、これを上げるのは、上級機への買い替えが必要です(^^; >PCモニターなどは一桁上です。 あ、有難うございます。 解像度が上がると言うのはぼんやりとしてたものが はっきりと見えるようになるの解釈で宜しいのでしょうか? またRGB入力時にもこの事は影響しますか? (RGBの場合にはRGBの周波数に左右されますか?) >どういった映像を映しているのでしょうか? >PCモニターなどと比較していませんか? >高解像度固定画素PJとの比較でしょうか? >CRTの交換は変な焼き付きが無ければまず必要ありません。 はい。仰るとおりです。 PCの画面をG550(S端子!)経由で映しておりました。 動画を写したときに若干ぼんやりとした感じを受けたものですから・・・ 変な焼きつきとかはまったく無いです。 今現在のままでもう少しでもPC経由の動画再生の画質向上に 何か良い知恵は有りますでしょうか? もし宜しければ教えてください。 記事番号 = 2064 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 00:10:07 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = はじめまして!どうもレスを頂きまして有難うございます。 >どの辺のフォーカスが甘いですか? >3色とも同じような状態ですか?(ブルーは、デフォーカスされていると思いますが) すいません・・・恥ずかしながら素人な者で「デフォーカス」の意味がわかりません。 ごめんなさい。「デフォーカス」とは何でしょうか? (色々なとこを見てますとRとGは電気的なフォーカス調整ができるらしいのですがBは調整不可という事の意味でしょうか?) >中心のフォーカスは良いが、周辺が甘い時は光学フォーカスが取れていない可能性もあります >全体に甘い時は、電気フォーカスの可能性があります 全体的に各管ぼんやりしてる感じです。これも良くわからないのですが、 Hパターンを出して各管ごとに調整を進めて行くように入手したマニュアルには 書いてあったのですが、Hがハッキリ映るようにRとGは出来たつもりなのですがBだけはなんか幽霊のような感じでどうやってもぼんやりとしか 映りませんでした。 書き出したついでにもう1つ。 Hパターンをハッキリと言うのはHを構成してるドットまで見える(判る)ものなのでしょうか? それであれば、各管ともボンヤリということになります・・・ (スクリーンの大きさは110インチくらいだと思います。) >ガンバッテ調整して下さい 有難うございます。何かこの作業やってるとブラウン管ディスプレイの 調整をしているみたいで何か隅の隅まであわせないとって感じになりますね(笑) これが奥深さなのでしょうか(^^; 記事番号 = 2065 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 01:01:44 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = >すいません・・・恥ずかしながら素人な者で「デフォーカス」の意味がわかりません。 >ごめんなさい。「デフォーカス」とは何でしょうか? >(色々なとこを見てますとRとGは電気的なフォーカス調整ができるらしいのですがBは調整不可という事の意味でしょうか?) ブルーは輝度が不足し易いために、ぼかすことで輝度を稼いでいます。私の場合、低い色温度を好むということもあり、若干暗くなるのを無視して、ジャストフォーカスにしています。 >全体的に各管ぼんやりしてる感じです。これも良くわからないのですが、 >Hパターンを出して各管ごとに調整を進めて行くように入手したマニュアルには >書いてあったのですが、Hがハッキリ映るようにRとGは出来たつもりなのですがBだけはなんか幽霊のような感じでどうやってもぼんやりとしか >映りませんでした。 >書き出したついでにもう1つ。 >Hパターンをハッキリと言うのはHを構成してるドットまで見える(判る)ものなのでしょうか? >それであれば、各管ともボンヤリということになります・・・ >(スクリーンの大きさは110インチくらいだと思います。) お話の感じですと、調整の仕方はOKだと思います。あとはどこまで追い込むかですね。 いずれにしても、三管の場合は、液プロに比べますとどうしてもフォーカスは甘く見えます。 しかし、液プロの場合にはドットとドットの間に情報はありませんが、三管の場合は…このあたりが奥く深いと言われるゆえんではないかと思います。 記事番号 = 2066 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 01:37:16 2002 JST 題名 = 3板DLPは高いけど… 本文 = こんな事って可能でしょうか(笑)? 名付けて、DLPスタック投射。 DLPプロジェクタを三台用意します。お察しのとおり、それぞれ各R,G,B用です。 各DLPプロジェクタにはR,G,Bの単チャンネルしか入れません。また各DLPプロジェクタのカラーホイールは外してしまいます。代わりに、レンズの先に各々入れているチャンネルの色に相当するRGBのフィルタを付けます。DLPプロジェクタは台形補正はあるようなので、縦に積めばレジ調整はなんとかなるのではないでしょうか? こんな無駄をやっても、業務用の三板式DLPプロジェクタよりは安そうです。どんなもんでしょう…(笑)。 記事番号 = 2067 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 01:54:46 2002 JST 題名 = コマ落ちが気になり、1.2に戻しました(; ;) 本文 = レコキンさん、皆さん、こんばんは。 当方でもTTKの1.5を購入、インストールして暫く使っていましたが (その後の1.5.11へのパッチも当てて)、 どうも画面の引っかかりが気になり、以前の1.2へ一旦戻してしまいました。 画面の引っかかりとは、いわゆる「コマ落ち」で数秒に一回ほど画面がぎくしゃくするような 感じです(24コマの映画での状況。30コマのビデオ素材は試していません)。 1.2へ戻したところ、コマ落ちは無くなりましたが、解像度がやや低下したような感じがするのが 大変残念ですが、コマ落ちはストレスフルですので・・・。 皆さんの所では如何でしょうか。 ビデオカードは、RADEON7200LEです。 記事番号 = 2068 投稿者名 = matsumoto url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 09:25:58 2002 JST 題名 = Not Applicable! 本文 = 先日お世話になりました松本と申します。 詳しく解説していただきましてありがとうございました。 VPH-1270QJですが、仮設置して映しレンズのフォーカス等 調整しそこそこに絵が出るようになりました。 次にレジストリを調整しようと思い2本ネジのパネルをあけ隠れていた TESTやその他のSWを押したのですが「Not Applicable!」と表示され 方眼模様を写しレジストリを調整するモードに入れませんでした。 LightSW右のランプが点灯し画面にも上記の表示をするので SWの故障ではないと思います。 どのようにすればTESTモードに入りレジストリの調整ができるのでしょうか? 記事番号 = 2069 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 09:33:59 2002 JST 題名 = Re:Not Applicable! 本文 = TESTボタンは、かなり力を込めて押さないとダメです。 グゥイィ〜〜〜っと・・。うそです。 TESTを5秒間以上押す事で、サービスマンモードに入る為の メニューが現れますよ〜。 記事番号 = 2070 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 05 09:34:01 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = evaさん(everさん?)、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >この間VPH−1251QJと言った三管プロジェクターを入手しまして >この映像の迫力に大変ショックを受けまして感動した者でございます。 おめでとうございます。 >又この1251は若干フォーカスが甘いような気がするのですが、 これについては、この掲示板のNo.1992から始まる「1272のフォーカス」 スレッドにて書いております。 ご参考になると思いますので、是非ご覧下さい。 >(現在使用時間は約1500時間です) >中々入手し難くなってしまったらしいので大事にしたいので >是非教えてやってください。 1500時間なら絶好調のはずです。 調整のコツがわかればもっとフォーカス感も向上すると思いますので、 頑張ってくださいね。 記事番号 = 2071 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 09:36:50 2002 JST 題名 = Re:1272謎のボリューム? 本文 = レコキンさん、こんにちは。 なるほど、ホワイトバランスの調整を行うモノだったのですね。 有り難うございます。 ついでに、もう一つうかがってもよろしいでしょうか。 ログを読んでいて「2極4極」という言葉を始めて知ったのですが これの調整方法について書いてあるページや、ドキュメント等御存知ないでしょうか? 記事番号 = 2072 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 05 10:10:48 2002 JST 題名 = 旧掲示板ログ発掘(Re:VPH-1270QJの仕様確認) 本文 = 松本さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >>次機種を探していたところVPH-1270QJの中古を新たに入手することが出来ました。 おめでとうございます。 1271や72と比べると入力信号等で制限もありますが、十分に楽しめる 機械だと思いますよ。 >1270と、他の127*.125*の大きな違いは、ビデオ入力時にサイズ等の変更が出来ないことが、 >一番の大きな違いかな? 実は「裏技」を使う事によって、これも可能となる事が旧掲示板の過去ログに 書き込まれてます。 参考までに、ここに「発掘」しておきます。 ちなみに、ここで言う「レジ調整の裏技」とは、ZONEなどの調整モードの テストパターン画面でTESTボタンを5秒程度押しっぱなしにすると、 外部入力の画面が表示されるので、外部入力のモノスコパターンを表示させて レジ調整することができるというものです。 *** Re: 1270QJの画サイズ調整 (ぽて) 書きまくっていてすみません。 もしやと思って試してみたのですが、レコキンさんのおっしゃっているレジ調整の裏技、 1270でもできました。で、125x/127xシリーズは、周波数帯によって分けられたバンクご とに、調整内容がメモリーされるハズですよね。 それなのに15.7kHz時でも、テストモードと、レコキンさん裏技モードで独立しているん です。わけがわかりません(調整項目全部かどうかは未確認)。 映像は小さいのに、テストパターンは80インチいっぱいに映るので、もしかしてと思っ て裏技を試してみたら、ズバリです。小さい映像のまま調整モードに移行しました。こ こで、ブランキングとサイズを調整し、とりあえず80インチいっぱいに映像を映すこと ができるようになりました(^^)v  微調整はこれからです。 映像機器で、画サイズ調整ができないというのも?なので、1270の場合は最初からこう して行うようにということになっているのかもしれません。 これを利用すると、ビデオ入力でもスクイーズ対応が可能です。あらびっくり! レンズ表面にはけっこうキズがありますが、管面はかなりキレイで、あまり使用時間は 多くないようです。末永く愛用できそうです(^o^) それも、このサイトで収集した情報とアドバイスのおかげです。ありがとうございます! 記事番号 = 2073 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 05 10:23:04 2002 JST 題名 = 「2極4極」の調整マニュアル(Re:1272謎のボリューム?) 本文 = KMさん、こんにちは。 >ログを読んでいて「2極4極」という言葉を始めて知ったのですが >これの調整方法について書いてあるページや、ドキュメント等御存知ないでしょうか? このページにあります...但し英語ですが(^^;  http://www.biggerhammer.net/mediaroom/ 「Setup, Service Manual Chapter 4」の中の「2/4-POLE ADJUSTMENT」が これにあたります。 記事番号 = 2074 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 05 10:31:57 2002 JST 題名 = Re:コマ落ちが気になり、1.2に戻しました(; ;) 本文 = ariさん、こんにちは。 >当方でもTTKの1.5を購入、インストールして暫く使っていましたが >(その後の1.5.11へのパッチも当てて)、 >どうも画面の引っかかりが気になり、以前の1.2へ一旦戻してしまいました。 やっぱり処理が重くなってるんですね。 >画面の引っかかりとは、いわゆる「コマ落ち」で数秒に一回ほど画面がぎくしゃくするような >感じです(24コマの映画での状況。30コマのビデオ素材は試していません)。 私のところでも立ち上げ直後とかに出たことがありますが、立ち上げ直したり、 しばらく再生したままにしておくと出なくなってしまったようです。 >ビデオカードは、RADEON7200LEです。 こんぶさんがATiDVD7.7(エンジンはTTDVD1.5と同じ)にて 数種類のRadeonボードを比較された記事をご自身の掲示板に書かれてますが、 その際に7200バルクにて、一瞬コマ落ちすることが数回あったそうです。 TTDVDのサポートフォーラムによると、9000での結果が良いようなことも 書かれてますね。 やはり、最新のボードが基準になって行くんでしょうか。 記事番号 = 2075 投稿者名 = nao url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 15:41:17 2002 JST 題名 = Re:1251導入おめでとうございます! 本文 = chobiさんこんにちはnaoです。 三管導入おめでとうございます。 私も同じ機種を使うものとして嬉しいですね。 これから楽しい三管ライフが始まりますね。 お互い大切に可愛がっていきましょう! ではでは。 記事番号 = 2076 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 05 16:27:51 2002 JST 題名 = 「スパイダーマン」のメニューナビゲーション問題(Re:TTekDVD1.5バグ確認情報) 本文 = >>>また、「スパイダーマン」のメニューで、ハイライトが表示されないので、 >>>今どの部分が選択されているのかわかりません。 TTekDVDのサポートフォーラムでも報告されていますね。  http://forums.theatertek.com/showthread.php?s=8d63710bd7de3659a47afd76dbd34289&threadid=3967 日本版だけの問題ではなかったようです。 >これは私も気がついたのですが、音声/字幕メニュー等ではハイライトが全く >表示されないですよね。 ちなみに、TTekDVD1.2.83で、ソフトデコーダに切り替えると 「>」状のハイライトが表示されるようになりました。(1.5では未確認...) 記事番号 = 2077 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 17:36:03 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = >またRGB入力時にもこの事は影響しますか? >(RGBの場合にはRGBの周波数に左右されますか?) ビデオ入力よりも、RGB入力したときのが影響が大きいです。 PCの映像は直接RGB入力のほうが綺麗に映ります。 モニターも同時に使いたい場合は2出力できるPCを使うか分配器等が要ります 安物の分配器は画質が劣化するのであまりお勧めできないですけど(^^; それでも多分800*600以上はかなりぼやけてくると思いますけど PCでの動画再生は、他の皆さんにお任せします。(^^;; 記事番号 = 2078 投稿者名 = matsumoto url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 17:57:03 2002 JST 題名 = Re:Not Applicable! 本文 = とてつもなく初歩的な質問にお答えいただきありがとうございました。 いままでの機械がVPH-1042のアナログ方式の半固定抵抗でしたので ディジタル調整の機械に面食らってしまいました。 本来ならば説明書を取り寄せ、自分で調べるのでしょうが 一時も早くいじりたかったのでこの場をお借りしてしまいました。 ありがとうございました。 記事番号 = 2079 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 20:09:40 2002 JST 題名 = Re:1251導入おめでとうございます! 本文 = >まずは1251導入おめでとうございます!。 >まだお部屋のリフォーム中で設置はなされて >いないそうですが早く鑑賞出来るようになる >といいですね。 NORIさんありがとうございます。 今日は天吊するために、屋根裏に通す金具の設計でもしようと 天井の板をはがしていたら、勢いあまって工具を落として 窓のガラスを割ってしまいました・・。(涙 えぇ・・さらに冷たい視線を感じたのは言うまでもありませんでした。TT 記事番号 = 2080 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 20:13:20 2002 JST 題名 = Re:1251導入おめでとうございます! 本文 = >三管導入おめでとうございます。 > >私も同じ機種を使うものとして嬉しいですね。 > naoさん、ありがとうございます。 同じ機種ですか、仲間がいて大変心強いです。 これからもよろしくお願いします!。 記事番号 = 2081 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 20:17:35 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = evaさん、はじめまして 同じ機種ですね。 私はまだ画像さえも見れる状態ではないですが、 お互いがんばっていきましょうね。^^ 記事番号 = 2082 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 22:52:42 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = かど兵衛さん有難うございます。 >それでも多分800*600以上はかなりぼやけてくると思いますけど そうなのですか。多分これくらいが限界なのでしょうね。 どうも色々と有難うございました。 又わからないことがあれば宜しくお願い致します。 記事番号 = 2083 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 22:55:55 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = ASAさんご説明を有難うございます。 >お話の感じですと、調整の仕方はOKだと思います。あとはどこまで追い込むかですね。 >いずれにしても、三管の場合は、液プロに比べますとどうしてもフォーカスは甘く見えます。 >しかし、液プロの場合にはドットとドットの間に情報はありませんが、三管の場合は…このあたりが奥く深いと言われるゆえんではないかと思います。 そうですよね。でもあの画面を見てると何か調整のし甲斐がありますね(笑) 頑張ってみます。 どうも有り難うございました。 これからも宜しくお願い致します。 記事番号 = 2084 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 23:02:36 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = >evaさん(everさん?)、はじめまして。 >ようこそいらっしゃいました。 此方こそはじめまして。everと申します。 私が三管をヤフオクで入手したときに出品者の方からここの HPを教えていただき、大変参考にしながら調整をさせて頂きました。 どうも有難うございます。又これからも宜しくお願い致します。 >これについては、この掲示板のNo.1992から始まる「1272のフォーカス」 >スレッドにて書いております。 >ご参考になると思いますので、是非ご覧下さい。 有難うございます。拝見させていただきます。 >1500時間なら絶好調のはずです。 >調整のコツがわかればもっとフォーカス感も向上すると思いますので、 >頑張ってくださいね。 判りました。頑張ってみますね。 どうも有り難うございました。これからも頑張ってこのHPを存続させてください! 記事番号 = 2085 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 05 23:09:42 2002 JST 題名 = Re:三管の事にについて教えてください。 本文 = >evaさん、はじめまして 私のほうこそはじめまして! これからも宜しくお願いしますね!! >同じ機種ですね。 >私はまだ画像さえも見れる状態ではないですが、 >お互いがんばっていきましょうね。^^ 私も最初三管を入れたときに、話に大きさだけは聞いていたのですが、 現実と言うか、実物を見たときに「こりゃ部屋には入らんな」と言うのが 最初の感想で(笑)そこから部屋の大掃除!!汚かった部屋なので約1ヶ月 かかって掃除をしてやっとこ収めた次第です。 最初映した時はそれはなんか感動でしたね。もう。 ぜひその日をめざして頑張ってください! 応援してますよ! 記事番号 = 2086 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 06 00:08:32 2002 JST 題名 = ご無理をなさらないように 本文 = chobiさん、こんばんはNORIです。 >今日は天吊するために、屋根裏に通す金具の設計でもしようと >天井の板をはがしていたら、勢いあまって工具を落として >窓のガラスを割ってしまいました・・。(涙 大丈夫ですか?。ご家族の方にお怪我はありませでしたか?。 楽しいAVライフも怪我をしてしまっては元も子もありません。 くれぐれも怪我には注意して、無理をなさらないでくださいね。 >えぇ・・さらに冷たい視線を感じたのは言うまでもありませんでした。TT ご愁傷さまです・・・。プロジェクターの投影が出来れば 奥様にも素晴らしさが判って頂けるとおもうのですが・・・。 これに懲りずに頑張って下さいね!。 それでは失礼致します。 記事番号 = 2087 投稿者名 = KM url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 06 21:31:11 2002 JST 題名 = Re:「2極4極」の調整マニュアル(Re:1272謎のボリューム?) 本文 = なんと! 面白いページですね〜。 各種PJのドキュメントが沢山あってびっくりしました。 2極4極の調整も調べられました。 有難うございます〜〜 記事番号 = 2088 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Nov 11 13:21:58 2002 JST 題名 = マザーボードをTUV4X/WOAに換装 本文 = 1週間ほど前に、マザーボードTUV4X/WOAが手に入ったので交換してみました。 クリーンインストールも合わせて行ったのですが、これで大苦戦。 とりあえず、どうにかシステムの安定まで持ってこれましたが、何が良かった のかは不明のままです。 1週間使ってみて、CUSL2−Cから換装した効果はあったように感じるので、 システムの安定度等、ちょっと不満もありますが、このまま使う事にしました。 詳しくは「覚えが記」にて。 記事番号 = 2089 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Nov 11 13:49:15 2002 JST 題名 = 1.5.11アップデートパッチ(Re:コマ落ちが気になり、1.2に戻しました(; ;)) 本文 = >>画面の引っかかりとは、いわゆる「コマ落ち」で数秒に一回ほど画面がぎくしゃくするような >>感じです(24コマの映画での状況。30コマのビデオ素材は試していません)。 数日前よりTTekDVDサポートに1.5.11アップデートパッチがあります。 1.5.11にアップデートされたインストーラと同じ結果になると思い使って なかったのですが、「HTPC掲示板」に、このパッチをあてると動作の不安定さが 改善された云々と投稿されていたので、試しに1.5.11に1.5.11のパッチを あててみましたが、コマ落ちらしき画面のギクシャクが時々発生する現象は 解消されていませんでした。 >私のところでも立ち上げ直後とかに出たことがありますが、立ち上げ直したり、 >しばらく再生したままにしておくと出なくなってしまったようです。 ギクシャクが出た時点で、一度チャプターを前に戻すと治りました。 何度も試したわけではないので、この方法が百発百中かどうかはわかりません。 ところで、以前報告していた「緑色の点線状の格子」が全く出なくなっている ことに気が付きました。 しかし、このパッチをあてる前に、マザーボード交換によるOSからのクリーン インストールを行っているので、どちらの効果があったのかは定かではありません。 記事番号 = 2090 投稿者名 = tide url = http://www.af.wakwak.com/~ide/ 投稿日時 = Wed Nov 13 21:03:43 2002 JST 題名 = ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = お久しぶりです。 半年前にBV708MMのラスターセンタリングについて質問していたものです。 この件についてはあまり気にしないことにして、次の課題に挑戦する つもりでした。 すなわち、食卓の下に少々上向きになるよう設置して、邪魔にならないように し、常設を図るというものでした。 しかしずぼらな性格から(反面、あおり角の悪影響を気にして)何もせず、 その後も週末シアターを続けていました。 708MM購入後約半年、あるAV店に相談したところ、工務店を紹介してくれ 下見の結果天吊り可能ということになり、ついに工事をしました。 これまでは週末毎に台車を引っ張り出してコンバージェンス調整を行って いたのが、電源を入れればすぐ楽しめる環境になり、ずいぶん楽になりました。 DVDを見ている限りでは満足なのですが、BSディジタルの時少々気になって いることがありますのでアドバイスをお願いします。 問題点その1 BSディジタルで横引きノイズが気になる。 症状としては画面の右端の明暗が薄く前面を覆っている。 たとえば、画面の右端に障子が見えている場合、右端の桟が薄く全体に 横線が見える。(分かりにくい表現ですみません。) 特に、横パンで顕著。 HTPCでは出ていないようです。 問題点その2 XGAのデスクトップで評価してはいけないのかもしれませんが、少々 フォーカスが甘い。 また、上と下でフォーカスの差がある。 天吊り工事から2ヶ月近くたちましたので、一度専門家に調整を依頼 することも考えています。 Barco(7インチ)のよく調整された画像を見てみたいものです。 それでは。 追:環境を書いておきます。 プロジェクター:BV708MM スクリーン:マリブ 120インチ(4:3) RGBデコーダ:DC3000(1:DVDO、3:色差、5:5BNC) AVアンプ:AVC11SR(S:DVDOへ、色差:DC3000のIN3へ) HTPC:RGB5BNC出力でDC3000のIN5へ BSディジタル:BHD100から色差をAVアンプへ D-VHS:HM-30000から色差をAVアンプへ HTPC(2002年11月現在) CPU:P3 866MHz CPU Heat Sink:サーマルコンポーネント (80*60) メモリ:256MB CL2を2枚 Audio:M-Audio DeltaDio9624 Video:RadeonLE(D-subを取り去り、5BNCに。またBiosを32DDR化) DVD:SD-M1612(RPC-1化) LAN:Corega無線LAN(PCIA-11。Base StationはAir Mac) MB:CUSL2-C HD:Quantum15GB 電源:TORICA静 ケース:オガワ製 Software:WinDVD ARENA(2.3 -> 2.8) 記事番号 = 2091 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Wed Nov 13 21:58:17 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = >>問題点その1 >BSディジタルで横引きノイズが気になる。 これですが、DC3000のSYNC WIDTHスイッチをVARIABLEにしてボリュームをグリグリ回してはいかがでしょうか? どこかでノイズの少なくなるポイントがあれば良いのですが。 >問題点その2 これは,他の人にお任せですね。 HP見ましたよ。 > ケース:オガワ製 これ、すごいですね。 こんなケース売っているんですね。 大変参考になりました。 天吊は良さそうですね。 頑張ってくださいね。 記事番号 = 2092 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 13 22:18:37 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = >XGAのデスクトップで評価してはいけないのかもしれませんが、少々 >フォーカスが甘い。 また、上と下でフォーカスの差がある。 >天吊り工事から2ヶ月近くたちましたので、一度専門家に調整を依頼 >することも考えています。 フォーカスが甘く感じられるのは特性上しかたありません 上下でフォーカスの差が有るのは、設置当初からですか? そうであれば、打ち込み角が違っていると思います。 だんだんずれてきたのであれば、設置場所の歪みが原因です。 しばらくすると、歪みの進行が収まりますから、 この時点で打ち込み角の見なおしと再調整をかけてみると良いと思います。 >RGBデコーダ:DC3000(1:DVDO、3:色差、5:5BNC) >AVアンプ:AVC11SR(S:DVDOへ、色差:DC3000のIN3へ) >HTPC:RGB5BNC出力でDC3000のIN5へ >BSディジタル:BHD100から色差をAVアンプへ >D-VHS:HM-30000から色差をAVアンプへ 余計なお世話かもしれませんが 色差信号をAVアンプに通す必要ってありますか? 私としては余分な接点、通過点は無いほうが良いと思います 記事番号 = 2093 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 14 09:31:49 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = tideさん、みなさん、こん○○わ。 大変ご無沙汰のむらまんです。 小生、tideさんと同じ川崎市民のBARCO持ちです。 宜しくお願い申し上げます。 >問題点その1 >BSディジタルで横引きノイズが気になる。 うちはBV701MMとD-2001ですが、うちでもノイズは出ました。 結局、701MMとD-2001のクランプ相性問題だということで、PhaseShiftと、ラスター位置調整をして、ノイズの低い部分を探しました。 D-3000はこの問題が解消していると聞いていたのですが。 ということで、おとぷりさんのご意見に一票!です。 >問題点その2 >少々フォーカスが甘い。 また、上と下でフォーカスの差がある。 ハハハ。 ウチも一緒です。 自分の目で見比べた印象ですが、BARCO7インチでフォーカスよさを実感して期待できるのはCine7以降だと思っています。(Cine7/2は好印象でした) 一応本体上蓋を開けた横にある、RGB独立のボリュームをいじるとビームの太さを絞ることはできますが、もう触られていますか? うちも上下のフォーカスには差があります。 これは出来るだけ高い位置に天吊りしたかったので、推奨値より、「あおり」を付けているからです。少々差があっても、映画を見るときには視点が動くので、中心から字幕あたりさえ合っていれば、自分としては気にならないので(^_^;) という風に妥協しまくり(笑)なので、BARCOカラーといわれる色の出方を楽しむことにしています。 では! 記事番号 = 2094 投稿者名 = tide url = http://www.af.wakwak.com/~ide/ 投稿日時 = Thu Nov 14 22:11:20 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = >>>問題点その1 >>BSディジタルで横引きノイズが気になる。 > >これですが、DC3000のSYNC WIDTHスイッチをVARIABLEにしてボリュームをグリグリ回してはいかがでしょうか? >どこかでノイズの少なくなるポイントがあれば良いのですが。 > おとぷりさん、皆さん、こんばんわ。 DC-3000の設定は、マニュアルによるとBarcoの場合、「SYNC WIDTHスイッチを VARIABLEにして、でもボリュームは動かさない」となっていました。 おとぷりさんのアドバイスもあり、改めてマニュアルを見てみると、 横引きノイズの場合、SYNC WIDTHのボリュームを調整しなさいと 書いてあるではないですか。 早速やったのですが、残念ながら何も変わりませんでした。 ところがむらまんさんの書き込みにH Phaseという言葉ががでてきました。 プロジェクターの調整をみたところ、少し小さい値になっていたので これをセンターに近づけたところ、ノイズはなくなりました。 結局は私の調整が良くなかっただけでした。 皆さんアドバイスありがとうございました。 記事番号 = 2095 投稿者名 = tide url = http://www.af.wakwak.com/~ide/ 投稿日時 = Thu Nov 14 22:14:49 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = > >余計なお世話かもしれませんが >色差信号をAVアンプに通す必要ってありますか? >私としては余分な接点、通過点は無いほうが良いと思います かど兵衛さん、こんばんわ。 おっしゃるとおりなのですが、映像と音声の切替をAVアンプのみでできる範囲を 増やしたいというずぼらな考えの産物です。 最初の書き込みでは一つ省略しましたが、色差入力はDVDO、BSD、D-VHS、 DMR-HS1の4種で後の3種をAVアンプで切り替えています。 Pb,PrとCb,Crの違いを考えなければ、DC-3000でちょうど足りるのですが。 それでは。 記事番号 = 2096 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Nov 15 08:42:18 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = tideさん、こんにちは。 >>708MM購入後約半年、あるAV店に相談したところ、工務店を紹介してくれ >>下見の結果天吊り可能ということになり、ついに工事をしました。 おめでとうございます。 HP見せていただきましたが、綺麗に出来上がってますね。 >>問題点その1 >>BSディジタルで横引きノイズが気になる。 これはうまく解決できたようでよかったですね。 >>問題点その2 >>少々フォーカスが甘い。 また、上と下でフォーカスの差がある。 これはかど兵衛さん、むらまんさんがおっしゃるとおり、打ち込み角の違いに よる物と思います。 たしか、BARCOは打ち込み角が浅いので、天吊りの場合はかなり低めに 吊る必要があったと思います。 一度ご確認ください。 むらまんさん、こんにちは。 >大変ご無沙汰のむらまんです。 こちらこそご無沙汰してます。 快適な3管生活(?)をエンジョイしておられるようですね。 >という風に妥協しまくり(笑)なので、BARCOカラーといわれる色の出方を楽しむことにしています。 先日、Cine7/2を見る機会があったのですが、思ったよりもあっさり目の 色で、 以前見たCine7の色とはかなり違った印象を受けました。 所謂BARCOカラーって、Cine7以前のものになっちゃったんでしょうか? それとも私の頭の物差が変わっちゃったのかな? 記事番号 = 2097 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Nov 15 13:48:43 2002 JST 題名 = TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = TheaterTekDVDの最新版1.5.15アップデートパッチファイルが TheaterTekダウンロードセクションにポストされました。  http://www.theatertek.com/Products/DVD/Support/downloads.html ・ナビゲーションの際に時折発生するロックアップ ・DTSの不具合 ・スタートアップが正常に行われない などが対策されているそうです。 記事番号 = 2098 投稿者名 = ひろひろ url = http://members-ftp.jcom.home.ne.jp/h-yoshizawa1/ 投稿日時 = Fri Nov 15 20:57:56 2002 JST 題名 = Re:マザーボードをTUV4X/WOAに換装 本文 = >1週間ほど前に、マザーボードTUV4X/WOAが手に入ったので交換してみました。 私もCUV4-XEの予備に,TUV4-XE WOAを半月ほど前に購入しました. 今を逃すと,購入できなくなりそうな感じがしましたので. >クリーンインストールも合わせて行ったのですが、これで大苦戦。 CUV4-XEは,ものすごく安定してます. 枯れた440BXのマザーと比較しても,遜色無いです TUV4-XEはBiosの起動のみチェックしただけですので,安定度は判りません. 画質/音質は TUV4-XE > CUV4-XEと聞きますので,そのうちに試してみます. 話は変わりますが,TUV4-XEは,CPUの電圧設定を 規定より低く設定できるのでしょうかね? 現行のD-step850MHzを使うか,Tualatinに移行するか迷ってます. Tualatinでクロックダウンして,電圧落として使えれば最高なんですけど. 記事番号 = 2099 投稿者名 = yamasato url = http://www.geocities.jp/yamasatokoubou/index.htm 投稿日時 = Fri Nov 15 21:31:54 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = 初めまして、tideさん。yamasatoといいます。 >おめでとうございます。 >HP見せていただきましたが、綺麗に出来上がってますね。  私も拝見させていただきました。綺麗に吊られていますね。 >たしか、BARCOは打ち込み角が浅いので、天吊りの場合はかなり低めに >吊る必要があったと思います。  私はCine7初期モデルを天吊りで使用してますが、かなり打ち込み角が浅い  ので、延長パイプでかなり低く設置しています。モデルが異なるので、参考  にはならないですが、上下ともほぼ同じくらいのフォーカスです。 こんばんは、レコキンさん。 >先日、Cine7/2を見る機会があったのですが、思ったよりもあっさり目の >色で、 >以前見たCine7の色とはかなり違った印象を受けました。  私もCine7/2を見ましたが、Cine7のようにこってりした感じが無くなってい  た感がありました。  Cine7は私の好みで調整してあるせいもあるでしょうけど。  ドルフィンぽかったです。 記事番号 = 2100 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 16 00:57:22 2002 JST 題名 = もうだいぶ経ってしまい旬の話題では無いのですが 本文 =  ご無沙汰しております。久々に書き込みます、JZZ30です。  先週、今週と研修のためネットを見れない環境にいたので、だいぶ旬から外れてしまった話題ですが、  私の住む富山県でCineMAXを見れるイベントがありました。 しかしイベント当日になって突然高圧回路が故障してしまったとのことでデモが中止になってしまったのです。  究極の3管を見れると思って楽しみにしていたのに、次回の12月のイベントまでお預けになってしまいました。  このような高圧系のトラブルは結構有るものなのでしょうか?  このような修理などを経験された方が居られましたら、症状の出始めやその後の対策などについてご意見をお聞かせいただけないでしょうか。  私のところでは今のところ問題は無いのですが少々不安になった次第なのです。