記事番号 = 2101 投稿者名 = tide url = http://www.af.wakwak.com/~ide/ 投稿日時 = Sat Nov 16 01:44:16 2002 JST 題名 = Re:ついにBV708MMを天吊りしました。 本文 = レコキンさん、こんばんわ。 >tideさん、こんにちは。 > >>>708MM購入後約半年、あるAV店に相談したところ、工務店を紹介してくれ >>>下見の結果天吊り可能ということになり、ついに工事をしました。 > >おめでとうございます。 >HP見せていただきましたが、綺麗に出来上がってますね。 > >>>問題点その1 >>>BSディジタルで横引きノイズが気になる。 > >これはうまく解決できたようでよかったですね。 > ありがとうございます。 皆さんにいろいろな可能性をおしえてもらってその中に 正解があり、問題が解決するとほんとにありがたいです。 >>>問題点その2 >>>少々フォーカスが甘い。 また、上と下でフォーカスの差がある。 > >これはかど兵衛さん、むらまんさんがおっしゃるとおり、打ち込み角の違いに >よる物と思います。 >たしか、BARCOは打ち込み角が浅いので、天吊りの場合はかなり低めに >吊る必要があったと思います。 >一度ご確認ください。 > 打ち込み角については、大きくは狂っていないと思っています。 プロジェクターを天井直付けにしましたが、スクリーンを床から 約58 cm上に設置しているため、ほぼBarcoのLens Programで 計算した値になっています。  1. 天井の高さ  245 cm  2. 取付板の厚さ 3 cm  3. 金具CM-50  9.7 cm  4. スクリーン  182.9 cm  5. プロジェクターの下面とスクリーン上面の差  6.6 cm   従ってスクリーンの下面の床からの高さは   245-3-9.7+6.6-182.9=56 cm   となります。(4と5は120インチの場合) フォーカスの差はパソコンのデスクトップにしないと気に ならないので、当面このままで行こうと思っています。 >むらまんさん、こんにちは。 > >>大変ご無沙汰のむらまんです。 > >こちらこそご無沙汰してます。 >快適な3管生活(?)をエンジョイしておられるようですね。 > >>という風に妥協しまくり(笑)なので、BARCOカラーといわれる色の出方を楽しむことにしています。 > 色については濃厚で非常に気に入っています。 それでは。 記事番号 = 2102 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 16 12:21:06 2002 JST 題名 = Re:もうだいぶ経ってしまい旬の話題では無いのですが 本文 = 高圧回路の異常とはずいぶんダイナミックな壊れ方ですね。 確かに高圧回路は静電気などによって埃を呼びやすいので 埃などが導電性の物ですと、短絡のような状態になる事が ありますけれど、私は3台の3管を使ってきましたが、今まで 一度もそのような現象に陥った事はありません。 多分通常の使用方法ではそのような事はあまり起こらないと思いますが 機械の事なので断言は出来ないですけどね。 記事番号 = 2103 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 16 13:53:19 2002 JST 題名 = Re:もうだいぶ経ってしまい旬の話題では無いのですが 本文 = cineMAXですと、経年劣化による故障という線は薄いですから、単純に出来の悪い部品がパンクした もしくは、頻繁な移動(デモ機の場合)で重量のかかる部分にストレスが溜まったなどの理由が大きいのでは? 経年劣化による不具合パターンですと、高圧回路より、常時スタンバイになっている予備電源の 小さなコンデンサがパンクする不具合の方が多いんじゃないでしょうか? いずれにせよ、三管は一般的な機材とは消費電力が桁違いですからなにか「おかしい」と感じたら すぐにメンテナンスされる事をおすすめします。 VPH-12**系は、電源ユニットが前面にあるので、ブラウン管が汚れる弊害はありますが、床置き パターンだとアクセスが楽で、この観点からは優秀ですね。 記事番号 = 2104 投稿者名 = ever url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 16 19:59:49 2002 JST 題名 = ラインタブラーの威力 本文 = 先日は大変お世話になりました。everです。 今日、Kino701ver2とやらを入手しまして 早速AVアンプと三管の間に繋いでみたのですが、 映像のクオリティが格段にアップしました! びっくりです。 ラインタブラーって凄いですね。 他にも色々なラインタブラーって有るみたいなのですが、 皆様は何を使われていますでしょうか? またその機器の自慢点を教えてください(笑) 記事番号 = 2105 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Nov 17 00:09:21 2002 JST 題名 = Re:マザーボードをTUV4X/WOAに換装 本文 = ひろひろさん、こんにちは。 >今を逃すと,購入できなくなりそうな感じがしましたので. 海外では安価で投売りしてるそうですが...(^^; >TUV4-XEはBiosの起動のみチェックしただけですので,安定度は判りません. 今ではUSBデバイスを接続しても問題無く動作しています。 何が原因だったんでしょうか? >話は変わりますが,TUV4-XEは,CPUの電圧設定を >規定より低く設定できるのでしょうかね? う〜ん、どうなんでしょ?(^^;英語の説明書は苦手なもので... 是非、ご指導くださいませ。 記事番号 = 2106 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Nov 17 00:16:15 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = 早速試してみました。 >・ナビゲーションの際に時折発生するロックアップ 以前発生していた、ポーズ・キーを連打した時に見られる固まりや、早送りを 長時間連続した時の引っかかりが出なくなりましたから、効果有りと言って 良さそうです。 >・DTSの不具合 >・スタートアップが正常に行われない これらについては私の環境では元々見られてなかったので、効果は確認していません。 記事番号 = 2107 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Nov 18 11:01:40 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = >以前発生していた、ポーズ・キーを連打した時に見られる固まりや、早送りを >長時間連続した時の引っかかりが出なくなりましたから、効果有りと言って >良さそうです。 あれから何枚か観てみたら、引っ掛かりが発生するソースがありました。 まだ、完全とはいえないようですね。 あと、「スパイダーマン」のメニュー操作が、HW再生支援使用でも行える ようになりました。(まだちょっとぎこちないですが...) 特典メニューの「>>>」印もどうにか表示されてます。 記事番号 = 2108 投稿者名 = ari url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 18 20:33:12 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = レコキンさん、こんばんは。毎度詳細なレポートをありがとうございます。 >あれから何枚か観てみたら、引っ掛かりが発生するソースがありました。 >まだ、完全とはいえないようですね。 先般ご報告の通り1.5の引っかかりの関係から、 現時点におきましてはやむなく1.2を使用しておりますが、 1.5の色合いも忘れ難く、その解消を楽しみにしておりましたが、 まだ完全とはいえないとのこと、もうしばらく様子を見させていただきたいと思います。 人柱だよりで恐縮ですが(^^;)、引き続き宜しくお願い申し上げます。 記事番号 = 2109 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 19 09:12:04 2002 JST 題名 = Re:ラインタブラーの威力 本文 = >先日は大変お世話になりました。everです。 その後、1251QJは好調ですか? >今日、Kino701ver2とやらを入手しまして >早速AVアンプと三管の間に繋いでみたのですが、 >映像のクオリティが格段にアップしました! 私もラインダブラーを始めて繋いだ際には、走査線が見えにくくなったことに 加えて画の鮮やかさも増したことに驚いた記憶があります。 これはラインダブラー内蔵のビデオバッファに拠るところが大きいかもしれません。 >他にも色々なラインタブラーって有るみたいなのですが、 >皆様は何を使われていますでしょうか? 私はHTPCに入れ込む(^^;前はDV−S9とナナオのラインダブラーEIZO GS−4000を使っていましたが、この価格帯ではKino701ver2と 双璧だったと思います。 特徴としては、濃く鮮やかな色合いと、ダブラーに付物のボケが無かった事です。 また、HDTVにも対応しているのも特徴でしたね。 ではでは。 記事番号 = 2110 投稿者名 = むらまん url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 19 20:40:01 2002 JST 題名 = NVIDIA製DVDプレイヤー「NVDVD」v2.20やいかに! 本文 = ATIよろしくNVIDIAが自社製チップに最適化したプレイヤーソフト「NVDVD Ver.2.20」を出しましたね. うちのHTPCもどきのカードはCanopusのX21なので,うまく動くか心配ですが,どんなもんか試してみたいと思います. NVIDIA系のカードをご利用の方のインプレッションも勝手に期待しておりますので(^_^;) http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/11/18/nvdvd.html 記事番号 = 2111 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 20 03:14:57 2002 JST 題名 = Re:NVIDIA製DVDプレイヤー「NVDVD」v2.20やいかに! 本文 = こんばんは、台湾帰りのかなです。 >ATIよろしくNVIDIAが自社製チップに最適化したプレイヤーソフト「NVDVD Ver.2.20」を出しましたね. http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=nvdvd さすが、見つけるの早いですね。 もう、どなたか試してみましたでしょうか? RADEON系との違いや操作性など、レポ期待してます! (いまちょっと忙しいので、他人まかせモード(爆)) 記事番号 = 2112 投稿者名 = わっちゃ url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 21 02:17:47 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = >・DTSの不具合 私のところではDTSを選択すると音が出なかったのが、今回のパッチで 解決しました。 TTDVD導入後もDTSソフトのためにZOOM PLAYER(CINE PLAYER DECORDER)が 活躍してくれてたんですけどね^^; 記事番号 = 2113 投稿者名 = ひろひろ url = http://members-ftp.jcom.home.ne.jp/h-yoshizawa1/ 投稿日時 = Sat Nov 23 00:46:06 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = わっちゃさん 今晩は ZoomPlayerのリモコンの節は,大変お世話になりました. >TTDVD導入後もDTSソフトのためにZOOM PLAYER(CINE PLAYER DECORDER)が >活躍してくれてたんですけどね^^; ついにZoomはお払い箱ですか? Zoomと比べ,TTDVDの操作性,安定性,画質,音質 (画質/音質はzoomの場合,選択したフィルターでずいぶん変わりますけど) はいかがですか. TTDVDの方がすっごく良いとなると,ちょっと考えてしまいます 記事番号 = 2114 投稿者名 = WROM url = http://www.kct.ne.jp/~nannhiro/index.htm 投稿日時 = Sat Nov 23 04:42:05 2002 JST 題名 = CINE PLAYER 1.5 本文 = レコキンさん今晩は、WROMです。 http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/index.html 日本語版が出そうなムードですね。 まだ発売ではないようですがユーザー登録画面は出来ていますね(笑) 海外版買った人は駄目なのでしょうね、、。 変な書き込みで申し訳ありません。 記事番号 = 2115 投稿者名 = じろさん url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 24 21:02:55 2002 JST 題名 = BSデジタル放送の周波数について教えてください 本文 =  初めて書き込みさせていただきます。  松下の3管PJ「TH-B1010C」という周波数ポイントスキャンの 機種に、ビスコムのKINO701を繋いで31.5kHzで主にVHSやDVD をプログレッシブ化して楽しんでいます。  このPJはRGBHV(BNC)入力信号が:ヒ゛テ゛オ 15.75、RGB:31.5、33.75kHzの3つの 周波数にポイント同期する仕様の機種なのですが、デジタルWOWOWのハイビジョン信号 やNHKのハイビジョン信号はHDTV(1080i)=D3端子信号?はコンポーネントないし D3端子からRGBHVのBNCに変換すると33.75kHzになるのでしょうか?  いろんな情報を参考にしますと、このPJは三菱のダブラーVC2001と はクランプ位置ずれでうまく同期しないらしく、三菱のD2000あるいは大阪マイクロのDC3000 でコンポーネント−RGB変換するのもちょっと高く付くしなぁ、と考えているうちに、 今月下旬にLOGITECからD端子-RGBコンバータLDC-RGB1が出ると知り、これを経由すれば D端子−RGB変換ができて、そろそろデジタルBSDチューナーを買ってWOWOWのやNHKBSハイビジョンが 楽しめるかも知れないと考えています。 よろしくご教授お願いいたします。 記事番号 = 2116 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Sun Nov 24 21:59:15 2002 JST 題名 = Re:BSデジタル放送の周波数について教えてください 本文 = >デジタルWOWOWのハイビジョン信号やNHKのハイビジョン信号はHDTV(1080i)=D3端子信号?はコンポーネントないしD3端子からRGBHVのBNCに変換すると33.75kHzになるのでしょうか? なります。 プロジェクタはデジタルハイビジョンOKと考えてください。 デジタルハイビジョンはすごく綺麗なので,投資に見合うだけのことはあると思います。 頑張って挑戦してみてください。 記事番号 = 2117 投稿者名 = じろさん url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 25 22:59:00 2002 JST 題名 = Re:BSデジタル放送の周波数について教えてください 本文 = >なります。 >プロジェクタはデジタルハイビジョンOKと考えてください。 >デジタルハイビジョンはすごく綺麗なので,投資に見合うだけのことはあると思います。 >頑張って挑戦してみてください。 さっそくご回答ありがとうございました。  まだLOGITECからD端子-RGBコンバータは店頭に出ているかどうか分からないのですが、もしお使いになられた方がいらっしゃいましたら、3管へのフィット状況など、お教えいただければありがたいです。  BSDチューナーを買ってから自分で試してみようかなとも思っておりますが、そしたらDVHSデッキなんかも魅力的に見えてきて、まだいろいろと思いめぐらすところです。HDレコーダーやらなんやら、過渡期でしょうかね。 記事番号 = 2118 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 26 17:29:55 2002 JST 題名 = Re:CINE PLAYER 1.5 本文 = WROMさん、こんにちは。 >日本語版が出そうなムードですね。 このページを見たら、既に販売されていたり、バンドルされていそうな 書き方ですが? 実際どうなんでしょうか?? >海外版買った人は駄目なのでしょうね、、。 う〜ん、母体は同じですし、当時は日本版が出てないわけですから、 何某かの救済策?はあって然りとは思いますが...これもどうなんでしょうか? >変な書き込みで申し訳ありません。 いえいえ、大歓迎であります(^^)/~ 記事番号 = 2119 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 26 17:34:31 2002 JST 題名 = 12月3日am7〜am8頃に定期メンテナンス 本文 = Real Integrityレンタル掲示板サービスさんより以下のとおりお知らせが届いています。 *** 掲示板管理者 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 1.定期メンテナンスを、下記の日時に行います。  2002年12月3日(火) AM7:00〜AM8:00頃 2003年1月以降のメンテナンスの日時は、前月の28日までにご連絡致します。 メンテナンス中は、掲示板をご利用になれません。ご協力の程お願い申し 上げます。 2.掲示板専用カウンターについて  この度、掲示板専用の無料アクセスカウンターのご提供を開始しました。 Real Integrityの掲示板をご利用の方に限り、高機能なアクセス カウンターをご利用いただけます。詳細は下記のページをご覧ください。 http://www.realint.com/counterlogin_bbs.html 今後ともReal Integrityの掲示板を宜しくお願い致します。 *** と言う事で、カウンタも新設しましたので、よろしくお願い致します。 記事番号 = 2120 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 26 20:40:45 2002 JST 題名 = Re:ラインタブラーの威力 本文 = 私は、VC−2001のビクター版使ってます。 D−2001にS入力がないんで、それの補助的な役割が大きいですが ダブラーをOFFにできるんで、旧型PCモニターでインターレースで見たいときにも重宝しますね あとは、BSデジタルでアップコンバートしてハイビジョンとして放送してるようなものは チューナーでいったん、15.75kHzに落としてダブラーで31.5kHzにしたりしてます(^^; あと、ソニーのPC−1271Jで使えるIFB−3000もあります PAL盤のアップコンバートがしたいがために買いました・・・ PALなら2−3プルダウンとか要らないし、動き適応で充分かなっと PC−1271Jに収まってるので設置場所も増えないですしね(^^; 記事番号 = 2121 投稿者名 = ヤンチャM url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 09:42:11 2002 JST 題名 = 初めましてよろしくお願いします。 本文 = レコキンさん、皆様初めまして。 群馬のヤンチャMと申します。ちょっと前にVPH-500XJを手に入れまして 大画面の入り口に立った超初心者です。初めてのフ゜ロシ゛ェクターがいきなり 3管という無謀な事をしております。 この間レコキンさんに教授受け、現在は一人で試行錯誤していたときより 一歩前進!と言った感じです。 この度、疑問に思う事があり書き込みをさせて頂きました。 私、ヤマハのAVアンフ゜を軸にシステムを組んでおりますが、モニター出力が 一つしかなく、TVとフ゜ロシ゛ャクターの為に線を都度つなぎ替える。 と言う対応をしております。 電気店等に相談した結果、セレクターの導入か、二股の線の自作か。 と言った結論でした。 皆様はどのように配線をされているのでしょうか? アンフ゜のモニター出力を使う事で、アンフ゜の各操作が映像で見れる。 と言った機能を極力生かす事を考えているのですが…… 記事番号 = 2122 投稿者名 = 電気モグラ url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 12:05:18 2002 JST 題名 = Re:ラインタブラーの威力 本文 = こんにちは、かど兵衛さん。 電気モグラです。 >私は、VC−2001のビクター版使ってます。 >D−2001にS入力がないんで、それの補助的な役割が大きいですが VU-LD20 ですね。私もこれを使ってます。 (先日の○バック価格はショックでしたが(笑)) 視聴ソースが地上波やBSアナログが多いので非常に 重宝してます。悪いソースでもそこそこに見せてしまう ワザ物ですよね。 スレ違いになっちゃいますが、D-2001と比べてRGBへの デコード性能はどんなもんでしょう。 別スレでも書いたのですが、DC3000との極端な違いを 感じなかったもので。 記事番号 = 2123 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 19:08:20 2002 JST 題名 = Re:初めましてよろしくお願いします。 本文 = おおっ、群馬ですか、私も群馬県民です(^^; >大画面の入り口に立った超初心者です。初めてのフ゜ロシ゛ェクターがいきなり >3管という無謀な事をしております。 大丈夫ですよ。 私はもっと無謀にも新品で購入してしまいました(^^; 目標が3管なら、固定画素なんかで寄り道しても無駄な出費が増えるだけだと思います >私、ヤマハのAVアンフ゜を軸にシステムを組んでおりますが、モニター出力が >一つしかなく、TVとフ゜ロシ゛ャクターの為に線を都度つなぎ替える。 >と言う対応をしております。 >電気店等に相談した結果、セレクターの導入か、二股の線の自作か。 >と言った結論でした。 >皆様はどのように配線をされているのでしょうか? 私は分配器(正確には少し違いますけど)使ってます AVアンプの録画出力が空いていればそれをプロジェクターに入れてはどうですか? アンプのオンスクリーンメニューは片方でしか見られないと思いますけど・・・ TVかプロジェクターのターミネーターがOFFに出来るようであれば分岐もいいかもしれませんね 他にはパッシブタイプのセレクターを逆向きでもいいんではないでしょうか? そういうのは画質が落ちそうなので私は使ったことないですけど(^^; 記事番号 = 2124 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 19:21:53 2002 JST 題名 = BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = このたび、念願の3管PJを手に入れようとしている すいめいと申します。皆さんよろしくお願いします。 さて、早速ですが BARCO GRAPHICS 1209 の故障品を 勢いで落札してしまったのですが冷静になって考えると 修理費用100万円+αとのことで少々落ち込んでおります。 此処に、その道の人々が集っているとのお噂を聞き藁をも掴む 気持ちで教えていただきたく参上しました。 そこでお聞きしたいのですが現在判っている故障とは、 1,RG管の冷却液が漏れている。 2,B管に縦筋状の焼けがある の2点です。 冷却液の漏れについては、初めて聞く現象ですのでどなたかこの 現象についてご存知の方がおられれば教えてください。 自己紹介 ??歳にして迷ったあげく突き進んでしまった北陸は、福井県の土着民です。 AV歴は、Aでは自作〜金田式〜休止10年、Vでは、ビクター、ソニーの サチコンカメラ+NP1+ポータブルデッキ(Σ20kg)を経てハイバンド改造 〜休止10年です。 スクリーン、AVアンプの方は、金穴で予算無しです。DVDプレーヤーは、 PCとPS2を使ってしのぐ予定です。 20年来の夢が現実になるかの瀬戸際で睡眠不足なんです。 では、今後ともご鞭撻の程よろしくお願いします。 記事番号 = 2125 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 19:23:43 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = >スレ違いになっちゃいますが、D-2001と比べてRGBへの >デコード性能はどんなもんでしょう。 >別スレでも書いたのですが、DC3000との極端な違いを >感じなかったもので。 じつは・・・私にはあんまり差が分からなかったりします(^^;;; プロジェクターの性能の都合もあると思いますけど 私の気にする範囲ではどっちを使っても良いという感じです 些細なノイズまでもはっきりと表示できるようなものならS/Nの違いとかわかるのかもしれません 他には使い勝手の問題でしょうか リモコンが絶対に要るという人にはD−2001(DC−3000)は不便なのでしょうね 記事番号 = 2126 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 19:43:37 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = >1,RG管の冷却液が漏れている。 >2,B管に縦筋状の焼けがある 1の液漏れはどの程度なのでしょうか   表面が割れてしまっていると管ごとの交換になるかと・・・ 2の焼けは実際に映してみて気になるようであれば、やっぱり管交換・・・   でも、RG管が液漏れしていては電源も入れられないような・・・ >冷却液の漏れについては、初めて聞く現象ですのでどなたかこの >現象についてご存知の方がおられれば教えてください。 CRT管面の冷却液で、シールに問題が生じた場合や表面が割れたりすれば漏ます。 シールの簡単な補修をしても、そう長い時間は持たないと思います。 私は封入されている液体は何なのかは知りません 私では役には立たないですね(^^; 記事番号 = 2127 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 19:49:45 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = 7インチ管の「液冷式」で、なおかつシリコンオイルおよびガラスが着色 されていないパターンでしたが、ガラスを破壊しシリコンオイルを除去 液冷層なしでしばらく(1年以上)利用していましたが、焼けも起こらず 問題ありませんでした。 逆にヌケが良かったような(笑 結局ブラウン管が焼ける前に電源が逝ってしまいました。無念 ただ、1209だと、リキッドカップルだったような気もしますがカップリング 自体がレンズの役目をしていなければ、とりあえず「破壊」してしまうのも 手かもしれませんね。 では >このたび、念願の3管PJを手に入れようとしている >すいめいと申します。皆さんよろしくお願いします。 > >さて、早速ですが BARCO GRAPHICS 1209 の故障品を >勢いで落札してしまったのですが冷静になって考えると >修理費用100万円+αとのことで少々落ち込んでおります。 > >此処に、その道の人々が集っているとのお噂を聞き藁をも掴む >気持ちで教えていただきたく参上しました。 > >そこでお聞きしたいのですが現在判っている故障とは、 >1,RG管の冷却液が漏れている。 >2,B管に縦筋状の焼けがある >の2点です。 >冷却液の漏れについては、初めて聞く現象ですのでどなたかこの >現象についてご存知の方がおられれば教えてください。 > >自己紹介 >??歳にして迷ったあげく突き進んでしまった北陸は、福井県の土着民です。 >AV歴は、Aでは自作〜金田式〜休止10年、Vでは、ビクター、ソニーの >サチコンカメラ+NP1+ポータブルデッキ(Σ20kg)を経てハイバンド改造 >〜休止10年です。 >スクリーン、AVアンプの方は、金穴で予算無しです。DVDプレーヤーは、 >PCとPS2を使ってしのぐ予定です。 > >20年来の夢が現実になるかの瀬戸際で睡眠不足なんです。 >では、今後ともご鞭撻の程よろしくお願いします。 記事番号 = 2128 投稿者名 = ドミンゴ url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 28 20:46:54 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = すいめいさん、はじめまして、ドミンゴです。 普段はROMオンリーなのですが、私もウオッチしていた機種なので、 知っている範囲で、書かせていただきます。 3管を撤退した某メーカーの技術者によれば、 「液漏れや焼けがある場合は、さっさと交換すべし」だそうです。 そうは言っても予算が・・・・ですよね。 アメリカの中古屋さんでは、中古品が1本あたり849ドルですので、3本で30万円以上になります。 落札価格を含めると、約50万円。 9インチ管なら、そこそこ安い買い物ではないかと思います。 http://www.projectorspecs.com/ 英語が苦手でしたら、こんなホームページがありますし、有料の翻訳サービスもあります。 http://wam.ascii.co.jp/org/judy/ 分解方法や交換方法などについても、インターネット上で探せば、あるかもしれません。 私も、もう少し調べてみます。 せっかくのお宝なのですから、かんばってくださいね。 記事番号 = 2129 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 29 05:54:33 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = 早速のレスありがとう御座います。マルチレスですいません。 興奮して眠れないので書いてます。 かど兵衛さんへ >シールの簡単な補修をしても、そう長い時間は持たないと思います。 そうなんですか、バスコークのようなシール剤で固めようと思っている のですが・・・・冷却系の構造が全然分かっていないのでもし循環して いたり内圧が掛かっていたりすると駄目でしょうね。ありがとう御座い ました。 berlinaさんへ >液冷層なしでしばらく(1年以上)利用していましたが、焼けも起こらず >問題ありませんでした どうも調べてみると管面に液面が掛かるまでは、大丈夫みたいです。冷却液 は、屈折率をガラスと合わせてあるみたいですので、空気層が間に出現する とまずいみたいです。ありがとう御座いました。 ドミンゴさんへ それじゃQ&Aの内容もご存知ですね。 >アメリカの中古屋さんでは、中古品が1本あたり849ドルですので、3本で >30万円以上になります。 う〜ん、私は地雷を踏んでしまったみたいですね。以前LVP-1280を迷った 挙句早期終了し損ねて結局倍の値段で落札された経験があったのであせっ てしまったのかもしれません。落札までにいろいろ調べてみたんですが国 内では、ほとんど情報が無かったです。で、見つけました。しかし8イン チ管の倍ぐらいするとは驚きです。ありがとう御座いました。 続報ですが、電話で聞くところによると 漏れは、にじみ出てくるような状況だそうです。しかし急に冷却液が無く なるような状況には成っていないようです。 また、動作自体には問題がないそうです。ただし据え置きですと流れ出した 冷却液で基板が壊れますし、天つりだとカバーに溜まったあとポタポタ垂れて 来る事になるそうです。メーカーでは、交換しかないとの事でした。 で、見積もりですがやっぱり100万円オーバーでした。 ソニーと三菱しか想定していなかったので長い戦いになりそうです。 記事番号 = 2130 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Nov 29 09:32:26 2002 JST 題名 = 500XJにはY/C分離Sケーブルがお奨め(Re:初めましてよろしくお願いします。) 本文 = ヤンチャMさん、こちらでははじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >この間レコキンさんに教授受け、現在は一人で試行錯誤していたときより >一歩前進!と言った感じです。 500XJの4:3と16:9の切り替えはうまく行きましたか? ご質問の話題とは違いますが、S入力を使うには長すぎる...の件は YとC信号を分離して各々を別の同軸ケーブルで送る事によって信号の 減衰を抑える事が出来ます。 私は自作しましたが、あまりお得意ではないのなら、この掲示板でも お馴染みのこんぶさんが商品化されてますので、ご相談されては如何ですか? わずかの出費でかなりの画質改善が望めますよ。 ではでは。 記事番号 = 2131 投稿者名 = 電気モグラ url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 29 22:02:03 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = 電気モグラです。 >じつは・・・私にはあんまり差が分からなかったりします(^^;;; >プロジェクターの性能の都合もあると思いますけど なるほど。ちょっと安心?しました。 もう一つ疑っているのはBSD放送自体のクオリティですね。 帯域30MHzフルってのは実はあんまり無いんじゃないかと。 もしかして VU-LD20 は VC-2001 からさらにチューンされて いるとか・・・さすがにそれは無いか。 これで720Pに対応してくれていれば完璧なんだけどなあ。 記事番号 = 2132 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 29 22:23:09 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = >なるほど。ちょっと安心?しました。 (^^; >もう一つ疑っているのはBSD放送自体のクオリティですね。 >帯域30MHzフルってのは実はあんまり無いんじゃないかと。 実際どうなんでしょう? どこかで1080iは2種類あるような記述を見たことが・・・ 横1920*1080ドットをフルに表示できる環境にはないですし 他に1440*1080ドットってのがあるような、これだったとしてもフルに表示できる環境は無いです(^^; こういう情報が見られると良いんですけどね〜 >もしかして VU-LD20 は VC-2001 からさらにチューンされて >いるとか・・・さすがにそれは無いか。 どうなんでしょうか VC−2001には初期不良があったようですが、内容を知らなかったりします これの対応くらいはしてると思いますけど >これで720Pに対応してくれていれば完璧なんだけどなあ。 720pの放送を見たことないんですがなにかあるんですか? 某ショップにテスト信号の発信機を貸してもらおうと企んでいたのですが 放送もなさそうだしということで、ほったらかし状態です 記事番号 = 2133 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Fri Nov 29 23:21:15 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = >720pの放送を見たことないんですがなにかあるんですか? 放送はありませんが,私が使っているBSデジタルチューナーSHARP TU-HD1(iLINKなし)は出力設定で720Pを選べます。 1125iのほうが綺麗なので,意味無しですが。 記事番号 = 2134 投稿者名 = わっちゃ url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 00:13:49 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = ひろひろさん、お久しぶりです。 >ついにZoomはお払い箱ですか? いえいえ、私なりにまだまだ使い道があるものですから、 ZOOMも当分お付き合いさせていただきますよ(笑) > >Zoomと比べ,TTDVDの操作性,安定性,画質,音質 >(画質/音質はzoomの場合,選択したフィルターでずいぶん変わりますけど) >はいかがですか. ご承知のように、ZOOMは組み合わせるフィルターによりどうにでもなり ますが、SONICのフィルターのZOOMとTTDVDでは画質は見た目ではほとんど 変わらないと思います。操作性に関しては個人的にはキー割り当てが自由 で多彩なZOOMに軍配をあげたいですね。 記事番号 = 2135 投稿者名 = わっちゃ url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 00:19:58 2002 JST 題名 = Re:CINE PLAYER 1.5 本文 = >このページを見たら、既に販売されていたり、バンドルされていそうな >書き方ですが? >実際どうなんでしょうか?? メルコのDVD+RWドライブにSONIC CinePlayerがバンドルされてるようですが これって日本語or英語、どちらなのかな? http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4222fb/ 記事番号 = 2136 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 11:56:00 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = すいめいさんはじめまして、chobiというものです。 おぉ!同じ福井県民ですね^^ 私はAV歴はまったくの初心者と行っても良いほどですが、 漠然と「でかい画面で映画みたいな・・」と思ってたところ 運良く(悪く?)このレコキンさんのHPに出会ってしまい、 洗脳されて気づいたらヤフオクで3菅を狙う日々となり 1251QJを落札してしまった次第です。(笑) まだ部屋を改装中なので画像さえも見れる状況ではないのですが、 今からどんな喜びと苦しみが待っているかどきどきしてます。^^ 1209はお金も無いのにウォチリストに入れてました。 何とか早く見れるといいですね。 そういえばヤオフクに http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23873470 が出てました、まさにフルセットって感じでかなり財布の紐が緩みました。 (中身は何も入ってませんが・・。) 宝くじでも当たらない限り買えそうにないですが、満足度200%以上は 間違いなさそうです。 こんぶさんと同じ機種でありますし、調整依頼すれば至高の画像が拝めそうです。 レコキンさんいかがでしょう?ボーナスも近いことですし。(爆 記事番号 = 2137 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 12:23:46 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = NORIです、久しぶりの投稿です。 最近。オークションで大物が出回っていますのね。 VPH−G70、BG1209、VPH−1292等など・・。 さすがにCine−MAXやG90は出てきませんが このところの大物登場でウオッチされている方は気が気では ないのでは?。 年末のボーナスを見こんで購入を予定されている方も かなりいらっしゃるみたいですし・・・。 話は変わりますが1292QJは狙い目ですね!。 このセットだと100万オーバーも考えられます。 うーーん、最終落札価格が楽しみです(超暗黒笑)。 追伸:すいめいさん、BG1209サルベージ    頑張って下さいね!!!。 記事番号 = 2138 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 19:20:48 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = >放送はありませんが,私が使っているBSデジタルチューナーSHARP TU-HD1(iLINKなし)は出力設定で720Pを選べます。 そうだったんですか うちのは720pは選べるだけで、出力がともないません 480iや480p、1080iは選んだとおりの出力なんですけどね〜 >1125iのほうが綺麗なので,意味無しですが。 うむぅ〜・・・ 記事番号 = 2139 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 21:32:24 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = >すいめいさんはじめまして、chobiというものです。 >おぉ!同じ福井県民ですね^^ >私はAV歴はまったくの初心者と行っても良いほどですが、 >漠然と「でかい画面で映画みたいな・・」と思ってたところ >運良く(悪く?)このレコキンさんのHPに出会ってしまい、 >洗脳されて気づいたらヤフオクで3菅を狙う日々となり >1251QJを落札してしまった次第です。(笑) > >まだ部屋を改装中なので画像さえも見れる状況ではないのですが、 >今からどんな喜びと苦しみが待っているかどきどきしてます。^^ > >1209はお金も無いのにウォチリストに入れてました。 >何とか早く見れるといいですね。 > >そういえばヤオフクに >http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23873470 >が出てました、まさにフルセットって感じでかなり財布の紐が緩みました。 >(中身は何も入ってませんが・・。) >宝くじでも当たらない限り買えそうにないですが、満足度200%以上は >間違いなさそうです。 >こんぶさんと同じ機種でありますし、調整依頼すれば至高の画像が拝めそうです。 >レコキンさんいかがでしょう?ボーナスも近いことですし。(爆 記事番号 = 2140 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 21:46:50 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = 投稿ミスがあったようなので再送させていただきます。 chobi さん こんばんわ 福井県民さんですか。よろしくおねがいします。 福井で3管はフェラーリと同じくらい稀な存在ですので そのうち情報交換させてください。 >1251QJを落札してしまった次第です。(笑) 同じような人が近くにいると心強いです。125*、127*とも 補修パーツ等豊富にある様なので私もメインに考えていたのですが 転んでしまいました・・・。 >まだ部屋を改装中なので画像さえも見れる状況ではないのですが、 私の方は、部屋は10年以上前から3管レディー状態なんですが他の 状況が許さなかったので、天井と壁をずっと眺めてきました。 >今からどんな喜びと苦しみが待っているかどきどきしてます。^^ あやしく安い3管は、ほとんど骨董品の鑑定と同じですね。 記事番号 = 2141 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 30 22:31:47 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = NORI さん こんにちは >このセットだと100万オーバーも考えられます。 1290setいいですね。でも3%もyahooに取られると思うと ちょっと納得できませんが。 >追伸:すいめいさん、BG1209サルベージ >   頑張って下さいね!!!。 ご対面はもう直ぐですので、また状況をお知らせしますね。 サルベージというよりもリビルトといった方が合ってるかもし れません。現在、関連ページのリサーチ中なんです。 記事番号 = 2142 投稿者名 = ひろひろ url = http://members-ftp.jcom.home.ne.jp/h-yoshizawa1/ 投稿日時 = Tue Dec 03 00:31:56 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = わっちゃさん 今晩は >いえいえ、私なりにまだまだ使い道があるものですから、 >ZOOMも当分お付き合いさせていただきますよ(笑) 数少ないZoomユーザーが,減ってしまったかと思って悲しんでました >SONICのフィルターのZOOMとTTDVDでは画質は見た目ではほとんど >変わらないと思います。操作性に関しては個人的にはキー割り当てが自由 >で多彩なZOOMに軍配をあげたいですね。 Zoomに軍配ですか.買い換えのよけいな出費が増えなくて良かったです. Zoom+ATI画像 の問題点はインストールの再現性が難しいことですね. 先日,HDDをクラッシュさせて,すべてをクリーンインストールした際に ATIの画が出ず.冷や汗が出ました.ATI単独でもです. 何度かATIのversionを代えインストールを繰り返していたら, 何とかMMC7.6で絵が出るようになりました. 何がどうなったか判りませんですけど,とりあえず使えてラッキーです. 記事番号 = 2143 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 04 12:36:32 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = 引き取り編 その1 片道600kmを引き取って来ました。 筐体も綺麗でちゃんとCRTも発光しました。 冷却液の漏れは、ほとんどにじみ出る程度との事でした。 現物を前にCRTの部分まで分解して内側の漏れを見せてくれ とは、なかなか言えない物ですね。受け渡しが信頼できる状況 だったので信じる事にしました。実際現物を見て無理をお願い して仮投射した時点でボケボケの画像でしたが”こりゃすごい!” ボタボタ漏れで傘をさしてでも設置したいと思いました。これ じゃ駄目ですよね。冷静に評価しないといけません。 CRTの焼けですが、700時間弱なのでそんなに気にしてい なかったのですがB、G管の真ん中に丁度液晶のドット欠けの ような黒い縦線が入っていました。何かの原因で蛍光体が剥がれ たような印象を受けました。R管にはありませんでした。 まだ、発光させCRTを覗いてみただけですから実際120インチ に投射した時にどの程度影響があるか判りません。しばらくは、 見えない振りをする事にしました。 このクラスでしかもBARCOとなると、もし投射できなかった場合 一体いくらかかるか見当も付きません。しかも、80kg&畳み半畳 以上の巨体ですから修理の為運送するだけでも大変な金額と手間 がかかります。 隣では、cineMAXが調整中でした。個人でこれを使う人が居るな んて信じられませんね。 で、納得の上車に積み込むのですが4人掛かりでやっと引きずり 込みました。レンズ側が特に重く、しかもレンズに力が掛からな いように注意しなくてはいけませんから大変でした。 なんとか引きずり込み帰り道は、ゆっくりと急ブレーキをかけな いように注意して帰りました。さて、降ろす時きっと家族にバレ ると思うので言い訳を考えないといけません。 記事番号 = 2144 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 04 14:55:55 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = すいめいさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 BARCO GRAPHICS 1209落札おめでとうございます...と言って良いものやら、 どうやらと迷っておりましたら、ドンドン話は進んでいたのですね。 >引き取り編 その1 と言う事は、これからもレポートしていただけるんですね。 ありがとうございます。m(_._)m >片道600kmを引き取って来ました。 すばらしい。 >筐体も綺麗でちゃんとCRTも発光しました。 >冷却液の漏れは、ほとんどにじみ出る程度との事でした。 と言う事は当面は観れるという事ですね。 >CRTの焼けですが、700時間弱なのでそんなに気にしてい >なかったのですがB、G管の真ん中に丁度液晶のドット欠けの >ような黒い縦線が入っていました。何かの原因で蛍光体が剥がれ >たような印象を受けました。R管にはありませんでした。 これが気になりますね。 液漏れといい、何か原因となる衝撃がかかった事があるんでしょうかね? >このクラスでしかもBARCOとなると、もし投射できなかった場合 >一体いくらかかるか見当も付きません。しかも、80kg&畳み半畳 >以上の巨体ですから修理の為運送するだけでも大変な金額と手間 >がかかります。 特にBARCOは高いらしいですね(^^; >なんとか引きずり込み帰り道は、ゆっくりと急ブレーキをかけな >いように注意して帰りました。さて、降ろす時きっと家族にバレ >ると思うので言い訳を考えないといけません。 まさかバレないことは無いでしょうね(^_^; 引き取りだけでも大変でしたね...お疲れ様でした。 他人事モードで本当に申し訳ありませんが、続きのレポート楽しみにしております。 記事番号 = 2145 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 04 19:26:38 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = >>なかったのですがB、G管の真ん中に丁度液晶のドット欠けの >>ような黒い縦線が入っていました。何かの原因で蛍光体が剥がれ >>たような印象を受けました。R管にはありませんでした。 >これが気になりますね。 >液漏れといい、何か原因となる衝撃がかかった事があるんでしょうかね? それは焼けでしょう。水平走査しなくなったんだと思います。 走査線1本だけを見ると、中央に向かうビームを曲げて左から右へ飛ばします。 ということは、何らかの原因で水平走査しなくなると、中央の1点には、横1列分 走査する時間分ビームが当たり続けることになります。 ただでさえ高輝度なブラウン管ですから、あっという間に焼けちゃいますね。 垂直走査しなくなると、横線が入ります。 >特にBARCOは高いらしいですね(^^; 以前、出張修理でコンデンサ交換だけだったんですが、5万円取られました‥ 記事番号 = 2146 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 04 23:22:58 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = レコキンさん お邪魔しております。 >どうやらと迷っておりましたら、ドンドン話は進んでいたのですね。 そうなんです。本人が一番びっくりしています。 >と言う事は、これからもレポートしていただけるんですね。 はい、いままで積もり積もった分をまとめていきたいと思っております。 ただ、いきなり3管を修理するところから始めるとは思いませんでした。 >と言う事は当面は観れるという事ですね。 そうだと良いんですが、CRT以外で不具合の出ない事を祈りたいです。 >まさかバレないことは無いでしょうね(^_^; なんとか絵が出せるまでは・・・こんな物に大枚を払ったなんて知れたら どうなる事かそれを考えると見せられませんね。(-_-;) これからもよろしくお願いします。 記事番号 = 2147 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 04 23:44:10 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = まる さん こんにちは。よろしくお願いします。 >それは焼けでしょう。水平走査しなくなったんだと思います。 >ただでさえ高輝度なブラウン管ですから、あっという間に焼けちゃいますね。 そうなんですか。焼けというと直視ブラウン管の定位置変色を想像していたの ですがプロジェクションCRTでは、そんな風に焼けることがあるんですね。 そこで疑問が出てきました。水平走査しなくなった原因ですが、 1、入力信号の異常、Hsync信号?が突然止まった?1209の保護回路が 働かない? 2、プロジェクター内部の異常、入力信号は正常だが内部の同期信号が出なく なった? 私の考えるところではこんな所ですがご意見をお聞かせ願えませんか? ひょっとするとCRTを交換しても2が原因だったら再発するので何とかしない といけないと思います。 >以前、出張修理でコンデンサ交換だけだったんですが、5万円取られました‥ そうなんです。インターネットで見た所、部品代がsonyの1.5倍ぐらいして ました。しかしきちんとしたサービスには正当な報酬が必要ですので理解して います。 とりあえず、インストール、オーナーズ、サービスマニュアルは手に入れまし たので概要を掴んでみようと思います。 記事番号 = 2148 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 05 00:18:46 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = インターネット調査編です。 CRTの液漏れについての知見を得る為に机上調査してみました。 バルコユーザーの方は既にご存知かもしれませんが分かる範囲でご紹介して おきます。 http://www.barco.com/projection_systems/home_theater/content/for um/forum.asp 本家のホームシアターユーザーズフォーラムです。これによると冷却液は毒性 の無いグリセリンとグリコールエーテルの混合品だそうです。CRTとレンズの 屈折率に合わせて混合比を決めてあるそうです。ただし蒸気は、着火したりす るそうです。 どうも1209は、液漏れが結構あるみたいですね。対処方法も分かり気が楽に なりました。 http://au.geocities.com/freakydvd/Hometheatre.htm CRTプロジェクター&ホームシアターのリンク集です。ほとんど網羅していま す。 http://www.dvdverdict.com/columns/techtalk/crtbuying.shtml ”Buying A Used CRT Projector” 買ってしまってから読みました。(~_~;) http://www.crtprojectors.co.uk/crt_faq.htm#Q:%20How 1001470574ng 2145o 0bes 0x0p+0st? ”CRT Projector FAQ”  FAQ集です。 圧倒的な情報量で未消化ですがご紹介しておきます。 記事番号 = 2149 投稿者名 = WROM url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 05 08:36:17 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = >TheaterTekDVDの最新版1.5.15アップデートパッチファイルが >TheaterTekダウンロードセクションにポストされました。 > > http://www.theatertek.com/Products/DVD/Support/downloads.html > >・ナビゲーションの際に時折発生するロックアップ >・DTSの不具合 >・スタートアップが正常に行われない > >などが対策されているそうです。 レコキンさん、皆様、今晩は。 この度やっとTT1.5買いました。カード来ないので参りましたが、、。 はじめインストールしたら立ち上がらないので弱りましたが そのうち動き始めました。順番がよく分かりません。 画質はCINE1.5と基本的には同じですね。30コマはスイスイ動いて 一安心でした。やはりRAVISENTですね。(^_^) ただ、何故かZOOMで使う方がひっかかりが減るのが不思議でした。 これから色々いじってみます。 記事番号 = 2150 投稿者名 = 電気モグラ url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 05 20:26:01 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = こんにちは、電気モグラです。 遅レスですみません。 >1080iは2種類 私もどこかで聞きました。 別スレの通り、MEDIXのHiVisionテストテープは解像度が せいぜい 740TV本だったんですよ。 当方の PG-5200Jはカタログスペック上ハイビジョンのフルには 不足なのですが、帯域は100MHzありますしビームフォーカスの 具合からしても明らかにソース側で 1980×1080 出て いない様です。 逆に「見えるよ〜」って人がいたら情報頂きたいと思います。 ちなみに計算上の水平解像度の上限は 1980×1080 : 1080TV本 1980×1440 : 810TV本 ですよね。 (実際にはサンプリングの関係でここまでは出ないけど) >720pの放送 一時期話題でしたがやはり放送して無いんですね。 画質的には興味ありますが、無ければ無いで VU-LD20ユーザーとしては心安らかです(笑)。 記事番号 = 2151 投稿者名 = 電気モグラ url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 05 20:29:58 2002 JST 題名 = Re:VセンターとRGBデコーダー 本文 = 間違えました。 1920×1080 : 1080TV本 1440×1080 : 810TV本 記事番号 = 2152 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 06 16:40:05 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.15アップデートパッチ 本文 = WROMさん、こんにちは。 >この度やっとTT1.5買いました。カード来ないので参りましたが、、。 >はじめインストールしたら立ち上がらないので弱りましたが >そのうち動き始めました。順番がよく分かりません。 アップデート以降のインストーラはこの問題が解消されたとアナウンスが あったんですが、まだ解消されていませんでしたか。 私がクリーンインストールした際は、「1.0>1.2.083パッチ >1.5(.11?)セットアップ」の順番で行いました。 >画質はCINE1.5と基本的には同じですね。30コマはスイスイ動いて >一安心でした。やはりRAVISENTですね。(^_^) いえいえ、このバージョンからRavisentでなく、SonicSolutionsですよ。 ...って、ご存知ですよね。(^^) >ただ、何故かZOOMで使う方がひっかかりが減るのが不思議でした。 ええっ、そうなんですか? ホント不思議ですね。 現在、サポートフォーラムも、このひっかかりの話題で花盛りですね。 私のところでも時々出ますが、一旦4倍速程度で少しだけ巻き戻して、 再び再生すれば解消されています。 >これから色々いじってみます。 期待してます...是非、教えて下さいね。(^^)/~ 記事番号 = 2153 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 00:25:12 2002 JST 題名 = 1251の天吊り成功 本文 = ようやく1251の天吊り出来ました! 「うまいコーヒーのまん?」と、後輩2人をだまして家におびき寄せ たまたま工事に来ていた電気屋さんも巻き込んで4人で吊り上げました。(笑 吊り上げた後はもちろんおいしい缶コーヒーを渡しましたよ。^^ ぶつぶつ文句言いながら帰っていきましたが・・・。 天井裏のベース部は会社に出入りしている鉄工所の人に 「300kでも大丈夫なものを作ってくれ」とお願いした為か、 1251を吊り上げた段階でもミシリとも音も立てず かなりいい出来だと思ってます。 充分にお礼のビール2ダースの価値はありました。(^▽^)V 天吊り金具も1251の元オーナーが作成してくれて これまた良いものでした。(見てますか?この場をお借りして感謝の挨拶とさせていただきます。) さて、とうとう・・といきたいとこですが、 まだ電気工事がまだ・・・。 遮光カーテンもまだ・・・。 おぉ〜スクリーン忘れてたぁ・・・。(爆 早くこいこいボーナス!君だけが頼りだ!(核爆 ということで映像を見られるのはまだ先になりそうです。。 (SW エピソード2を一番に見ようとパッケージも開けずに我慢中。 その次はLORの特別編、その次は大好きな映画OH!ブラザー・・ う〜早くみたいものです) あ、とりあえず数枚の画像だけですがよければ見てくださいませ http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1150073&un=51311&m=2&s=0 記事番号 = 2154 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 00:54:04 2002 JST 題名 = ハイビジョン放送について・・・・ 本文 = NORIです、いつもお世話になっております。 今日はデジタルハイビジョン放送について知り たい事があり投稿させて頂きました。 現在、放送されているデジタルハイビジョン放送( D3=1080i)ですが皆さんご存知の通り有効 画素数が1920*1080となっております。 詳細は下記にURLを参照してみてください。 http://www.leader.co.jp/gijyutu/gij_d7.html そこで皆さんに質問なのですが固定画素形式(液晶、 DLP、D−ILA等)はD3放送を完全に再現 出来ているのでしょうか??。 画素数だけでみると全然不足している気がするの ですが・・・。 3管掲示板で液晶の話を持ち出し大変申し訳ないとは おもいますが何方か教えて頂けませんか?。 宜しくお願い致します。 記事番号 = 2155 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 02:21:25 2002 JST 題名 = Re:ハイビジョン放送について・・・・ 本文 = こんばんは、NORIさん。かなです。 画素数だけで考えると、アスペクト比16:9で1,920x1,080dotを そのまま表示できるものは、DLA-QX1などの業務用機器になりますね。 それ以下の場合、画素数変換(解像度変換)処理が入ります。 「D3放送を完全に再現」を、どのような意味に捉えるかによりますが… ハイビジョン放送は映像の情報量が多いので、 その情報量をどのように活かす表示が出来るかによると思います。 もちろん、画素数が多いほうが有利ではありますけれど。 記事番号 = 2156 投稿者名 = あのね url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 02:35:49 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = 多分あれは私が一回落札したものでしょう。引き取りに行った際に 液漏れが解り、そのままバルコへ運びました。三管とも液漏れ、CRT 焼きつき酷く見積もりは100万を少し超えました。散々迷ったのですが 落札価格と修理代で結構な金額になるのでやめました。 2500×2000位でHTPCでDVD等を再生して見るのが目的でした。あれは S が付かないので対応周波数が一寸低い。バルコから 調整マニュアルも取り寄せたのですが。あの時は電気系統は問題無いとの 事でした。確か見積もりは\1013400.-(税別)で担当は藤原さんでした。 記事番号 = 2157 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 10:57:56 2002 JST 題名 = Re:ハイビジョン放送について・・・・ 本文 = 現在、放送されているデジタルハイビジョン放送( >D3=1080i)ですが皆さんご存知の通り有効 >画素数が1920*1080となっております。 あくまで、入力可能な信号です。 フルスペックで表示できる必要はないんです たとえ480iしか表示できなくてもダウンコンバーターを使って 1080pが入力可能であればD5ということになります 記事番号 = 2158 投稿者名 = かど兵衛 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 11:03:20 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = 綺麗にへばりついてますね、やっぱり見た目は重要ですね(^^; ところで、後ろが狭いように見えますけど大丈夫ですか? 太いケーブルだとちょっと無理がかかりそうなので・・・ 記事番号 = 2159 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 12:28:55 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = >そうなんですか。焼けというと直視ブラウン管の定位置変色を想像していたの >ですがプロジェクションCRTでは、そんな風に焼けることがあるんですね。 直視ブラウン管でも、そういう異常状態を放っておけば同じようになりますよ。 焼けというのは、一定の強度のビームが一定時間当たることで起こります。 3管プロジェクターで四角く焼けるのは何千時間かけて起こるものですが、それと 同じだけの時間分が1点にかかるため、あっという間に焼けてしまうわけですね。 >私の考えるところではこんな所ですがご意見をお聞かせ願えませんか? >ひょっとするとCRTを交換しても2が原因だったら再発するので何とかしない >といけないと思います。 入力信号の異常に対しては、プロジェクター側で対応すべきものであるし、その ように作られていると思います。 入力信号に異常があったかどうかは別にして、プロジェクタ内部に何らかの動作 異常が起きたのでしょう。 ただ、こういうものは再発の可能性はかなり低いとは思いますが‥ http://www.audio-maestro.com/san2.html 記事番号 = 2160 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 14:11:31 2002 JST 題名 = 回答ありがとうございます 本文 = 皆様こんにちがNORIです。いつもお世話になっております。 かなさん、かど兵衛さん回答ありがとうございました。 >あくまで、入力可能な信号です。 >フルスペックで表示できる必要はないんです >たとえ480iしか表示できなくてもダウンコンバーターを使って >1080pが入力可能であればD5ということになります やっと謎が氷解しました。ありがとうございました。 それでは失礼します。 記事番号 = 2161 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 17:14:38 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = chobiさん、こんにちはNORIです。 まずは1251天吊りおめでとうございます。 写真を見させて頂きましたたが見事なもの ですね!。 丈夫そうな鉄骨を見て思わず『ス・テ・キ』と 呟いてしまいました(笑)。 これからも3管ライフを頑張って下さいね。 それでは失礼致します。 記事番号 = 2162 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 21:11:15 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = まるさん こんにちは スキャンエラーによる蛍光体の焼損ですがG90には、検出して勝手にスキャン 位置をシフトする回路が入っているそうです。わざわざG90で謳っているとこ ろをみると以前の機種ではその辺が弱点だったのかもしれません。 1209S、1208のインストレーション、サービス、オーナーズのマニュアルを 手に入れましたが肝心の1209は見つかりませんでした。ぼちぼち見ていこう と思っています。 記事番号 = 2163 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 08 21:35:04 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = あのね さん こんにちは >多分あれは私が一回落札したものでしょう。 そうだったんですか。バルコでは、やはり3本とも新品に交換しか有りま せんとのことでした。 焼けですが、実はまだレンズを外せていないので全体の焼けに関しては わかりません。よろしかったら、その時の状態を教えて頂けないでしょう か。 >調整マニュアルも取り寄せたのですが。あの時は電気系統は問題無いとの 調整マニュアルは、おいくらぐらいでしょうか。DIYで修理するので必要な のです。よろしかったらコピーさせてください。 >2500×2000位でHTPCでDVD等を再生して見るのが目的でした。 わたしもPCで再生すればプログレッシブ&高解像度が簡単に手に入るので注目 していました。液晶の場合、画素が見えると一見解像度が上がったように見え ますが輪郭がきつくなるだけでよくありません。2500×2000で100Hzの画像な んて想像するだけでも楽しいですね。中古のSGIクレイでも探して見たいもの です。 記事番号 = 2164 投稿者名 = レオ url = http://homepage2.nifty.com/~fwnc4042/ 投稿日時 = Mon Dec 09 00:30:12 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = 皆様 こんにちは。chobiさん、天吊りおめでとう御座います。 >写真を見させて頂きましたたが見事なものですね!。 本当に見事ですねぇ。点検口もあるし美しい! しかもどんなPJでも吊れ そうな凄い鉄骨です。私のも自分で吊りましたが完全に負けました^_^; 鍛冶屋さんの苦労が見えるようです。邪魔にならないっていいですよね。 chobiさんの写真を見て背中を押された方も多いと思います。では。 記事番号 = 2165 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 09 08:19:33 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = かど兵衛さん、こんにちはです。 >後ろが狭いように見えますけど大丈夫ですか? >太いケーブルだとちょっと無理がかかりそうなので・・・ 何とか後ろの壁に掛かることもなく大丈夫みたいです。 一応天井裏でケーブルを吊ってゆるいカーブを描くようにして降ろしてるので コネクタ部分にテンションがかからない様にはしてます。^^ NORIさん、レオさんこんにちはです。 やっぱ専門家?(鉄工屋さん)はさすがですよね。 パジャマ姿で現れて3分ほど測って、次の日にはビシッっと長さの狂いもない物が出来上がるんですから。 「インド象がぶら下がっても大丈夫や!」 「アフリカ象だとわからんがな・・・。」と微妙な言葉を残して帰っていったのは ちょっと気になりましたが。(笑) レオさん、「レオ工房」いつも拝見させていただいてます。 ステッカーチューンの件もうちょっと早く知る機会があれば 私がCSアンテナのステッカー差し上げたのに残念です。 今回のリフォームで捨てちゃったんですよぉ〜。 うちの系列の会社でBSとCSアンテナ作ってたもので沢山隠し持ってた(パクるとも言いますが・・。)んです。^^ 私の場合かっこよさでBSのステッカー貼ってしまって 3日後にはN○K様が受信料の請求に来てごまかせずに払ってしまいましたが。(爆) 記事番号 = 2166 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 09 09:11:07 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = chobiさん、こんにちは。 天吊り完成、おめでとうございます。 当初、ご家族の反応を恐れておられた?ようですが、ここまでやらせて もらえるなんて、十分に理解のあるご家族ではありませんか。 私の家にあの鉄骨を持ち込んだら、独身生活に戻れるのは、まず間違い ないでしょう...(ToT)/~ >吊り上げた後はもちろんおいしい缶コーヒーを渡しましたよ。^^ 詐欺でんがな(^^; >その次はLORの特別編、その次は大好きな映画OH!ブラザー・・ 「オーブラザー!」好きなんですか? コーエン監督のフアン?それともジョージクルーニーの?? もしサントラが気に入ったら、ブルーグラスをはじめとするアメリカン ルーツミュージックも聞いてみてくださいね(^^)/~ 記事番号 = 2167 投稿者名 = おとぷり url = http://www.tcn.zaq.ne.jp/akaeq207/ 投稿日時 = Mon Dec 09 23:04:19 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = chobiさん、こんにちは。 アルバム見せていただきました。 最初の鉄骨の写真を見たときは、まさに無骨な鉄骨と思いきや最後には綺麗に天井裏に隠して(6枚目の写真)見事としか言いようがありません。 これだと,家族も満足でしょう。 和室と廊下をひとつの部屋にリフォーム、廊下部の梁を使って鉄骨を固定しているようですね。 良くある日本住宅の構造なので参考になる方も多いかと思います。 うちの実家も,おんなじ構造です。 廊下に三管を吊る。流行るかも。 いいもの見せていただきありがとうございました。 記事番号 = 2168 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/audio/homesystem.htm 投稿日時 = Tue Dec 10 01:27:35 2002 JST 題名 = 今週末、富山のクリアーサウンドにてCineMAX公開です。 本文 =  今週末クリアーサウンドイマイ富山店にてCineMAXが見れるそうです。 前回のイベントでは高圧系死亡のため急遽出品取り止めだったのですが今度こそはリベンジですね。  楽しみにしています。 記事番号 = 2169 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 10 08:45:51 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = >>吊り上げた後はもちろんおいしい缶コーヒーを渡しましたよ。^^ > >詐欺でんがな(^^; 先輩ならではの特権だす^^ >「オーブラザー!」好きなんですか? >コーエン監督のフアン?それともジョージクルーニーの?? >もしサントラが気に入ったら、ブルーグラスをはじめとするアメリカン >ルーツミュージックも聞いてみてくださいね(^^)/~ 「未来は今」からコーエン兄弟のファンになりました。ちょっと変? 何というか独自の世界観と、知ってる人しか知らないところへの細かいこだわりが好きなんです。 サントラ一度探したんですけど見つからなかったですよね。 松木屋で探すか・・・。(すいめいさんしか分からないローカルネタです。) 記事番号 = 2170 投稿者名 = chobi url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 10 09:06:32 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = おとぶりさん、はじめまして。 >これだと,家族も満足でしょう。 いえいえ、まだ休日の私と同じで邪魔者(粗大ごみ)あつかいです。 早く映像見せなければと焦ってます。(W >和室と廊下をひとつの部屋にリフォーム、廊下部の梁を使って鉄骨を固定しているようですね。 >良くある日本住宅の構造なので参考になる方も多いかと思います。 > >うちの実家も,おんなじ構造です。 >廊下に三管を吊る。流行るかも。 >いいもの見せていただきありがとうございました。 あ、分かりましたか。元は6畳と廊下だったんですが、 「クローゼットも大きく出来るし、部屋もひろくできるよ。」と うまく納得させて(だまして?)一部屋にしました^。^ 本音は投射距離と吊り上げるのにベストな位置だったんですが。(爆 6畳の梁と廊下の梁の間隔が いかにもここに吊下げるのがいいよ!って言ってるんですもん。(*^◯^*) 記事番号 = 2171 投稿者名 = こーえん url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 11 04:02:43 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = chobiさん&レコキンさん&皆さん こんにちは。 その名の通りコーエン兄弟ファンのこーえんです^^ >「未来は今」からコーエン兄弟のファンになりました。ちょっと変? >何というか独自の世界観と、知ってる人しか知らないところへの細かいこだわりが好きなんです。 私も同意見です。 それに一度でもハマると、もう彼らの世界からは抜け出せない??(笑) また映像も素晴らしいですよね〜 >サントラ一度探したんですけど見つからなかったですよね。 グラミー取ったくらいなんで、大型CD屋に行けばおそらく見つかりますよ! 記事番号 = 2172 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 11 08:00:03 2002 JST 題名 = Re:1251の天吊り成功 本文 = こんにちは。chobiさん >松木屋で探すか・・・。(すいめいさんしか分からないローカルネタです。) 呼びました?旧作のDVDは、アマゾンなんかの通販がお勧めです。特に雪が降 って出掛けるのが面倒な時は便利ですよ。 H鋼のステ−なんて初めて見ました。凄いですね。それに張も太いし、これな らどんなPJを吊り下げても大丈夫でしょうね。吊り金具は、sony純正の物です か?BARCOのプーリ付きを真似て自作しようと思っています。 近くに先達がいらっしゃいますとモチベーションが下がらなくてありがたい です。 記事番号 = 2173 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/audio/homesystem.htm 投稿日時 = Sun Dec 15 22:33:57 2002 JST 題名 = 自己レスです。 本文 = 週末急に仕事が入りCineMAX公開イベントに行けませんでした。 本当は感想を書きたかったのですが行けなかったので、代わりに実際に見に行ってきた弟のコメントで代用します。  走査線はDVDプレーヤGOLDMUND EIDOS 38 evolutionからプログレッシブ入力「リモ?は使用せずに入力」で周辺部でもくっきりはっきりみえる。  恋に落ちたシェークスピアで赤、青、白と言った服の色乗りがものすごい。 髪の毛一本一本までがはっきりと見える。又ぬれた肌の質感がすごかった。 黒の諧調?もすごい。スペースかーボーイの宇宙空間での星と宇宙空間との対比はすごかった。  動作時のファンの音はバルコの人いわくに三管で一番静からしい。 でも、ファンの音が聞こえないことは無い。 「意地悪で、御社のCine6は?と聞けばよかったかな?って言いそうになった。」・・・  更にバルコの人は一般の方にはCine8をお勧めします。 環境がそろえられて、そしてわかる人にCineMAXをお勧めします。  Cine7とCine8の間には、はっきりとした差が有ります。 Cine8とCineMAXはそれほどの差は有りません。しかし少ないと言えども確実に差は有ります。  値段差は車2台買うのと1台買うほどの差ですが。 こんな感じだったそうです。  実際見たわけではないので細かい感想は控えますがやはりCineMAXは究極なんでしょうね。  記事番号 = 2174 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 16 09:47:54 2002 JST 題名 = Re:自己レスです。 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 詳細なレポート、ありがとうございます。 > 走査線はDVDプレーヤGOLDMUND EIDOS 38 evolutionからプログレッシブ入力「リモ?は使用せずに入力」で周辺部でもくっきりはっきりみえる。 前回のことがあるから、尚一層調整には力が入っていたことでしょう。 プログレ以上の信号が入っていたらどんなことになっていたのでしょうね。 > 動作時のファンの音はバルコの人いわくに三管で一番静からしい。 いったいどんな仕組みになってるんでしょう? > 更にバルコの人は一般の方にはCine8をお勧めします。 すでに「一般の人」ではないと思うのですが...(^^; > 値段差は車2台買うのと1台買うほどの差ですが。 やっぱり車との比較になりますよね。 でも、「家1軒」じゃ無いだけまだましか... >こんな感じだったそうです。 有難うございました。 機会があったら、自分の目でも一度は見てみたいと思いますよね。 記事番号 = 2176 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 17 12:53:44 2002 JST 題名 = TheaterTekDVD1.5.18アップデートパッチ 本文 = TheaterTekDVDの最新版1.5.18アップデートパッチファイルが TheaterTekダウンロードセクションにポストされました。  http://www.theatertek.com/Products/DVD/Support/downloads.html ・追加の詳細をもつ改良された情報タブ ・期限切れのデコーダー・エラーメッセージの阻止 ・100パーセント正確で、またいくつかのDVDで見られた中断が起こらないように洗練されたムービースタート ・互換性がないaudio rendererを選択した場合からのよりよい回復(プレーヤーがエラーなしでスタートし、ProLogicへ戻る) ・更新されたdefault scoped settings ・数字エントリ、例えばT2を要求するDVDイースターエッグにアクセスする能力 ・他の軽微な変化 (by「翻訳の王様」&一部手直し...(^^;) などが対策されているそうです。 記事番号 = 2177 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/audio/homesystem.htm 投稿日時 = Tue Dec 17 22:50:21 2002 JST 題名 = 自己レスその2です。 本文 =  もう少し弟の話です。  バルコの人がイベント時にプロジェクターはきちんと常設で調整しないと 真価は発揮できないような話をしていたそうです。  当たり前のことなんでしょうが、1日かけて入念に設置したデモ用の CineMAXでも実力を出し切っているわけではないんですね。  それでも究極の画像に見えるCineMAXって恐ろしいですね。  もうひとつおまけ話。  定価730万円(LIMOPRO付き)と690万円(LIMOPRO無し)をあわせて年間40台ほどCineMAXが売れたそうです。  うらやましい話ですね。 記事番号 = 2178 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/audio/homesystem.htm 投稿日時 = Tue Dec 17 23:39:24 2002 JST 題名 = スクリーンの皺対策について 本文 =  最近我が家のスクリーンが全体的にV字型に波打ってきました。  スクリーンはEASTONE MILD SCREEEN MW−1000NA NTSC用4:3 100インチ 手動巻き上げタイプです。  手動式のものですから、上げ下げを繰り返した結果V字型に波打ってきたのかなと思っています。  ある程度は仕方ないかなとも思いますし、買い替えが一番手っ取り早いのですが何とか対策をしたいと思っています。  過去ログを検索したところマリブの皺対策やビニル系のスクリーンの皺対策に 裏面からドライヤーをそっと当てる方法や、蒸しタオルを使った皺の対策方法を発見しました。  これらの対策で大きなV字型の波うち対策は可能でしょうか? また実際に波うち対策でよいものがあれば教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。 記事番号 = 2179 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 18 22:32:16 2002 JST 題名 = Re:BG1209でDEAD or ALIVE! 本文 = スクラッチ焼けについて スキャンエラーで線状に蛍光体が焼ける原因ですが、どうも電源と コントロールCPUの誤動作が最大の原因のようです。不幸にも私が 住んでいる北陸は、冬の雷が多く停電(瞬停)が多く発生します。 これに対しては、無停電電源でも付け様かと考えています。ゴロゴ ロと来たらすぐ消せばいいんでしょうが、大雨と雷の時にはボリュ ームを上げられるので楽しみなんです。 あと、バルコ独特の問題点として電源ユニットの半田不良が多いよ うです。導通不良を起こして電圧低下〜CPU誤動作〜焼けという 経路です。あるサイトでは、まず再半田を勧めていました。 電源ユニットの他の問題点として電解コンデンサの劣化があります。 動作環境によっては、現在実装されている85℃タイプを105℃ の物に交換した方が良いそうです。古い3管を使っている人は同様 の危険性があるので注意が必要でしょう。 記事番号 = 2180 投稿者名 = もろへいや url = 投稿日時 = Wed Dec 18 23:45:14 2002 JST 題名 = はじめまして 本文 = みなさま、初めまして。 何の知識もないのに、勢いでパナソニックのTH-M700MRという、3管式を買ってしまいました。 みなまの書き込みを見せていただいて、勉強をさせていただいておりますが、 ちょっと解らないことがあり、お知恵を拝借したく書き込みをさせていただきました。 テストというスイッチをいれると、赤,緑,青の碁盤の目のようなものが投影され、それを調整で重ねるようですが、私の機械では、青と赤の横ラインの両サイドが若干ゆがみ、山のような形になり、縦ラインの両サイドも中心を調整しても重なりません。 これは自分で調整して直るのでしょうか、それとも故障でしょうか。 もし故障でしたら、だいたい修理費はどれほどかかるのでしょうか。 どなたかご存じの方らいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 2181 投稿者名 = barco_syosinsya url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 19 00:47:20 2002 JST 題名 = BARCO_DATA808ってZONE調整は無いんですか? 本文 = 今までSONYのD50QJを使用しておりましたが、新たにBARCO_DATA808を購入し、マニュアルを見ていたところ、ZONE調整の調整方法が記述されていませんが、BARCOってDATA808に限らずZONE調整は無いんですか?。 記事番号 = 2182 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 19 05:13:46 2002 JST 題名 = 社外品リモコン使っている人居ます? 本文 = 何方か、プロジェクター調整にも使える社外品のリモコンを 購入され使っている人はいませんか?購入方法、使用感を教 えていただきたいのです。BARCOの中古品なんてオークション にもめったに出ないので困っています。 なんせ、本体のみしかありません。電源コードすら用意しな いと映らないんです。リモコンの純正品は¥40Kぐらいす るそうなんでびっくりしました。sony、三菱は、1万円ぐら いと聞いていたので甘く見ていました。 あと用意するものはスクリーンとAVアンプなんですがスクリ ーンは、機屋さん(福井では、繊維産業が盛んで幅広織物を 作っている織物会社が沢山ある)に端っこを直接分けてもら えないか聞いてみようと思います。AVアンプは、またまたオ ークションでAAC対応の物を物色中です。 近況 折角手に入れたものの、まだ倉庫に置きっぱなしで何 にもしてません。早くCRTを外して液漏れを止めないと大 変な事になるそうで少し焦ってきました。 記事番号 = 2183 投稿者名 = ましりと url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 19 08:00:59 2002 JST 題名 = Re:社外品リモコン使っている人居ます? 本文 = 初めまして 私も福井の勝山です。 >何方か、プロジェクター調整にも使える社外品のリモコンを >購入され使っている人はいませんか? 私の友達はリモコンに学習させて使ってたと思います。 >あと用意するものはスクリーンとAVアンプなんですがスクリ >ーンは、機屋さん(福井では、繊維産業が盛んで幅広織物を >作っている織物会社が沢山ある)に端っこを直接分けてもら >えないか聞いてみようと思います。 http://www.purevision.co.jp/ 福井だと直接買いに行くと安くしてくれますよ。 >近況 折角手に入れたものの、まだ倉庫に置きっぱなしで何 >にもしてません。早くCRTを外して液漏れを止めないと大 >変な事になるそうで少し焦ってきました。 大変だと思いますががんばってください。 記事番号 = 2184 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 19 10:35:21 2002 JST 題名 = Re:BARCO_DATA808ってZONE調整は無いんですか? 本文 = GRAPHICS800にはありますので、後継機の808にも当然あると思いますが‥ GRAPHICSとDATAの違いは、対応周波数と標準装備レンズです。 記事番号 = 2185 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 19 11:03:29 2002 JST 題名 = Re:社外品リモコン使っている人居ます? 本文 = UPSについては、APC社のSmart-UPSシリーズがよいでしょう。 新品は高いですが、大変に売れているため、リースアップ品などの中古品がたくさん 出回っています。バッテリは純正品を購入してもトータルコストは安いですよ。 出力は完全な正弦波で、常時インバータ方式のためAC瞬断やノイズは全く伝わりませ んし、出力電圧は100V±5Vから外れません。 容量の大きなものなら、ウォームアップ時に強烈に電力を食うレーザープリンタも接 続できますので、プロジェクタもOKだと思います。 家電製品のノイズが別配線になっていても回り込んでくるので(換気扇が特にひどい! 換気扇の根元にでかいノイズフィルタをかましてますが、取りきれません)、AV機器 にもUPSをつけようと思ってます。オーディオ用として売られているものは非常に高い ので、APC社のもので‥ 学習リモコンですが、私は http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=242888 を使ってます。友人に学習させてもらいました。純正品よりもパワフルなようです(^^; 何のへんてつもない学習リモコンですが、DVD対応ということで十字キーなどもありま すので、プロジェクタの調整にはバッチリです。 記事番号 = 2186 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Dec 19 16:51:33 2002 JST 題名 = Re:TheaterTekDVD1.5.18アップデートパッチ 本文 = まず、ATiドライバの新版4.13.9072(Win9X)をインストール ...特に変化なし。 次に、TTekDVD1.5.18アップデートパッチをインストール ...特に変化なし。 と思ったら、我が家でのローカルエラー?「恋に落ちた...」のチャプター1 から2へ変わる際のフリーズ(100%)がフリーズしなくなってました。 ということで、私は大満足です(^^)v 記事番号 = 2188 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Fri Dec 20 18:25:04 2002 JST 題名 = Re:スクリーンの皺対策について 本文 = JZZ30さん 今晩は! lin linです スクリーンの皺を、少なくなるようにする方法ですね まずは原因を考えてみましょうね 手動巻き上げタイプですと、スクリーンを出すときに、下の棒の中央のトッテを引っ張りますね そうすると、 1.下の棒が曲がる、 2.スクリーンの中央が伸びる、 3.スクリーンの巻取軸が曲がる このようなことが、起こってしまいます 1の状態でしたら棒の交換が、メーカーによってできると思います 2や3の状態ですとスクリーン交換しか方法はないかな? (幕面の張り替えは、難しいと思います) 下の棒の左右に、重さが均等のおもりをぶる下げる方法もありますが スクリーンの巻取軸に、負担をかけてしまう可能性があります (軽めのものから試してくださいね もちろん自己責任で) スクリーンが伸びてしまったときは、暖めて伸びていないところを伸ばすことも 多少できるとは思いますが熱を加え過ぎるとよけい酷くなってしまいますので注意してください 予防策としては、 出し入れは、極力さける 出すときは、中央を引っ張るのではなく下の棒全体に力をかけ、ゆっくり引っ張る これくらいかな? 電動スクリーンですと、引っ張る力がかからないので、皺になりにくいですよ 参考までに、皺になりにくい(平面性が高い)スクリーンのスチュアート製の特徴は、 1.サイドテンション機構 2.太い巻取軸(60−80mm程度はありそう) 3.重く曲がりにくい下の棒(アルミ製のケースに鉄心入) 4.手動巻き上げが販売されていない(昔はありましたが) こんなところだと思います! あまり参考になることが、書けないでごめんなさい それでは、失礼いたします 記事番号 = 2189 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Fri Dec 20 18:43:54 2002 JST 題名 = Re:はじめまして 本文 = もろへいやさん 今晩は! lin linです プロジェクター導入おめでとうございます! > テストというスイッチをいれると、赤,緑,青の碁盤の目のようなものが投影され、 クロスハッチパターンですね(他にも内部信号で、色々なパターンが出てくる可能性ありますよ) > それを調整で重ねるようですが、私の機械では、青と赤の横ラインの両サイドが若干ゆがみ、 > 山のような形になり、縦ラインの両サイドも中心を調整しても重なりません。 センター合わせですね(スタティックコンバージェンス調整) これは、各ブラウン管の図形を左右上下に移動することのみできます 設置したときは、センター合わせだけでなく色々な調整を行わないといけません(ダイナミックコンバージェンス調整) メーカーによって、表現方法が違いますが 中心を合わせる、上下左右の幅を合わせる、左右上下の直線性を修正する、 傾きを修正する(中央、両端)、円弧を直線に修正(中央、両端)、 ガルウイング上の歪みを修正する(中央、両端)、部分的な歪みを修正する こんな感じだと思います 調整の順番は、緑を初めに合わせ、調整した緑に赤を合わせ、その後に緑に青を合わせます けして、赤に青を合わせないでください(ずれが大きくなってしまいます) この調整の他に、フォーカス調整があります フォーカス調整を決めてから行わないと、色ずれが発生してしまいますので フォーカスを調整してから図形歪みをとるようにした方が良いですよ > これは自分で調整して直るのでしょうか、それとも故障でしょうか。 > もし故障でしたら、だいたい修理費はどれほどかかるのでしょうか。 たぶん故障ではなく、設置時の調整不足ではないでしょうか? ご自分でできないときは、3管のインストーラーか調整のできる友人に頼む必要があると思います インストーラーに調整を頼むと数万円から数十万円かかると思います 調整が終わったら、プロジェクター、スクリーン共に絶対動かさないようにしてください プロジェクターが、数mm動いてしまっても、再度設置調整のやり直しになってしまいます うまく調整してくださいね! それでは、失礼いたします 記事番号 = 2190 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Fri Dec 20 18:58:22 2002 JST 題名 = Re:BARCO_DATA808ってZONE調整は無いんですか? 本文 = barco_syosinsyaさん 今晩は! lin linです バルコD808には、ゾーン調整という項目はありませんが、同様な調整は行えますよ (このごろ調整してないので、記憶間違いでしたら、ごめんなさい) バルコの調整は、まず緑の調整を行う(ジオメトリー) これが基準になって、赤を重ねる、青を重ねるという感じになります(コンバージェンス) 赤と青には、サイズ、リニアリティ、スキュー、ボー、キー、ピンというような項目はありません すべてソニーで言うゾーン調整に頼ることになります (センター調整は、ラスターの移動という調整だったかな) 調整メニューのガイドに入って調整をすると順番に調整ができますよ 色々な項目に飛びたいときは、ランダムアクセスに入ります 詳しくは、取扱説明書に書いてあると思います ガンバッテ調整してください それでは、失礼いたします 記事番号 = 2191 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 21 02:08:33 2002 JST 題名 = Re:社外品リモコン使っている人居ます? 本文 = ましりとさん こんにちは 勝山ですか良いところですね。ほんと奇遇です。ここは、 福井県人密度が高くて嬉しい限りです。今後ともよろしくお願 いします。 >私の友達はリモコンに学習させて使ってたと思います。 残念ながら学習させる元が無いので辛いところです。 >http://www.purevision.co.jp/ 早速、連絡して見せていただくようお願いしておきました。 あの値段でサウンドスクリーンまであるとはびっくりです。 ありがとう御座いました。 記事番号 = 2192 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 21 03:04:31 2002 JST 題名 = Re:社外品リモコン使っている人居ます? 本文 = まるさんこんにちは >UPSについては、APC社のSmart-UPSシリーズがよいでしょう。 中古品ですね。多分バッテリーが死んでいると思いますので中身だけ 自分で交換して使えないか考えてみます。で、消費電力をみたら800Wも 食うので1500VA/950Wのものが必要です。いっそのこと200V入力にして みようかと思います。 >http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=242888 > >を使ってます。友人に学習させてもらいました。 う〜ん、コピー元が手に入らないので難しいです。 海外通販で$49で有ったのでこれを考えています。 記事番号 = 2193 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Sat Dec 21 06:34:15 2002 JST 題名 = 1252の内部写真 本文 = お久しぶりです。  カーロフさんのHPにあるYOSHI-Pのホームシアター業務日誌に1252 の内部写真をアップしましたので、興味のある方は御覧下さい。 記事番号 = 2194 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Dec 21 20:32:35 2002 JST 題名 = Re:1252の内部写真 本文 = Yoshi Pさん、こんにちは。 >YOSHI-Pのホームシアター業務日誌に1252 >の内部写真をアップしましたので、興味のある方は御覧下さい。 ということは、2極4極の調整にチャレンジされたんですか? 記事番号 = 2195 投稿者名 = もろへいや url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 24 02:15:48 2002 JST 題名 = Re:はじめまして 本文 = lin linさま ご親切にありがとうございます。 カバーを開けてみましたら、色々な調整ダイヤルがありました。 どの色をどのように調整するかは、ダイヤルの横に図で説明してあり、 とりあえず調整してみましたところ、おかげさまで、なんとか見られる 程度に調整することが出来ました。 フォーカスの方は、レンズの調整と、電気的な調整があるとききましたが、 私のプロジェクターは、レンズで合わせても不完全なので、 電気的な部分がくるっているようです。 現在メーカに取り扱い説明書を取り寄せていますので、到着次第調整を しようと思っています。 フォーカス、色を重ねる部分共にこれから追い込んでいこうと思いますので、 これからもご指導よろしくお願いいたします。 記事番号 = 2197 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 24 10:54:47 2002 JST 題名 = 1月7日am7〜am8頃に定期メンテナンス 本文 = Real Integrityレンタル掲示板サービスさんより以下のとおりお知らせが届いています。 *** 掲示板管理者様 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 定期メンテナンスを、下記の日時に行います。  2003年1月7日(火) AM7:00〜AM8:00頃 メンテナンス中は、掲示板をご利用になれません。ご協力の程お願い申し 上げます。 2003年2月以降のメンテナンスの日時は、前月の28日までにご連絡致します。 今後ともReal Integrityの掲示板を宜しくお願い致します。 *** と言う事ですので、よろしくお願い致します。 記事番号 = 2198 投稿者名 = Yoshi P url = http://gatecity.gaiax.com/home/yoshi_p_theater/ 投稿日時 = Tue Dec 24 16:28:09 2002 JST 題名 = Re:1252の内部写真 本文 = レコキンさん、こんにちは。お返事遅れました。 >ということは、2極4極の調整にチャレンジされたんですか?  チャレンジしたというかやってしまったというのがいいかもしれません。(^^ゞ  グリーン管のみ試しに触ってみましたが、1人でやるのは困難と判断して 元の位置に戻しました。 記事番号 = 2199 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/audio/audiotop.htm 投稿日時 = Tue Dec 24 21:42:41 2002 JST 題名 = Re:スクリーンの皺対策について 本文 =  lin lin さんこんばんわ。レスありがとうございます。 やはりスクリーンは交換したほうがよさそうな感じです。  下の棒も従姉妹の旦那が酔っ払った勢い! で蹴っ飛ばして曲がってるような気がしますし、その際にスクリーン自体引っ張られて波打ちがひどくなったような感じなのです。  しかしすぐには予算が取れないので買い替えはしばらく先の話になりそうです。  まだ先の話ですが、スクリーンについてお勧めは有るでしょうか? スチュワートは憧れなんですがいかんせん値段が高くて手が出ません。  ビューテックの電動タイプなどを考えていますが、スクリーンについて これは良いよという意見があったらご教示願えないでしょうか?  ちなみに使用するプロジェクターは3管を床置きにして 液晶を天吊りという形でスクリーンは兼用する形で使っています。  何か良いご意見がありましたらよろしくお願いします。 記事番号 = 2200 投稿者名 = nao url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 27 12:44:17 2002 JST 題名 = Re:スクリーンの皺対策について 本文 = こんにちは。 naoです。 私の場合はスクリーンはできる限り出しっぱなしにしているのですが、 巻き取り軸自体が曲がっているようで同じ様な皺が出ております。 ちなみにスクリーンはOSのスプリング式ワイド100インチです。 スクリーンがある程度大きくなるとこのような皺は出てしまうのでは ないでしょうか。半ばあきらめていますが・・・ 掛け図式などに変更するしかないと思っています。 ホントはlin linさんが話されているように電動式がいいのですけどね。