記事番号 = 2601 投稿者名 = きんま url = http:// 投稿日時 = Thu May 22 18:13:56 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = みなさん、こんにちは。 昨年末にHammerHeadTechからNEC PG-9200を輸入しました。 eBayでも探しましたが、Ship Internationaly記載でも「日本に送ってくれる?」と聞くと「お勧めしません」とか言われました。 結局、HammerHeadTechに「PG-9200の程度がよいもの$2,000!」と条件を出して探して貰いました。メールでやり取りして何度か提案を貰った後、1000時間ちょいのを本体&リモコン($2,000)+天吊り金具($100)+DHL送料&梱包費($290)となりました。以前は国際発送は$500位だったけど、DHLと契約して安くなったと言ってました。 メールのやり取りは時々レスポンスが悪かったです。Purchase Order SheetやVISAのNo.はFAXで送りました。私は平日不在がちで成田からの連絡電話がうまく受け取れませんでしたが、うまくやれば1週間ちょいで自宅に届きます。私は2週間以上掛かりました。 支払いは上記金額が円建てでVISAから翌月落ちました。しばらくして、DHLから2万円くらいの請求書が来ました。費用発生はこれだけでした。 梱包はスノコ状の足で15mm厚くらいのボードが底にあり、巨大で分厚いダンボール箱と十分な緩衝材でした。海外発送に耐える梱包だと思います。梱包の写真がありますので興味あれば画像をお送りします。 程度はそこそこよかったですが、中身はいじり倒されていて、とても自分では再調整できませんでした。ちょうどクリスマスになり、メールでやり取りしてもダメだと考えて、国内のNECフィールディングサービスで再調整してもらいました。今は、そこそこ満足しています。 最大の失敗は英語メールでやり取りするのに夢中になって、画像で確認をしなかったことです。投影画を送ってもらって確認していれば、いじり倒されていたのに事前に気がついたはずですもの。 円高ですし、相応の高級機を「怪しげではない」業者から事前によくチェックして購入するなら、リスクはありますが輸入は検討してもいいのではないかと思います。 記事番号 = 2602 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Thu May 22 23:25:09 2003 JST 題名 = シャークの調整用キャップって? 本文 = みなさんこんばんは  どなたかご存知でしたら教えてください。  シャークを入手することになり、マニュアルを読んでいたところマグネフォーカス調整用レンズキャップというのがでてきました。  ずばり、これってどんなものでしょう?入手するシャークにはレンズキャップ類は一切ついてこないので、代用品を用意しようかと思っているのですが、どんなものか分からないので対処しようがなくて‥  それと、通常のレンズキャップなのですが、友人がシャークのレンズキャップを取り寄せたさいの余分を譲ってくれたのですが、これが最初から真ん中に500円玉大の穴が開いているという不思議なものでした。シャークのレンズキャップって穴あきなのですか?あまり意味ないような。もしかしてこれが調整用のキャップなのでしょうか?  情報お待ちしております。m(_'_)m 記事番号 = 2603 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Thu May 22 23:36:17 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = かなさん、こんばんは。 初めまして。チャーリーと申します。 お返事ありがとうございました。 昔高価で入手をあきらめていました3管が、海外で中古品で手に届きそうな価格で出ていたのを見つけ何とか手にしたいと考えていました。 (現在は、6年ほど前に買ったVPL-W400QJがまだ現役でがんばっています) しかし、英語には自身がなく、3管を手にしたこともなく、どんな所に注意して購入すればよいかとためらっていました。 また、送料がかなりかかるのではと心配しています。 ある所に問い合わせると10万円程かかると返事があり、トータルで安くなるのか、リスクは無いのかが気がかりです。 もし、何かアドバイスしていただけることがあれば宜しくお願いします。 記事番号 = 2604 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 00:06:09 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = Shamuさん、はじめまして、こんばんは。 > 今回、輸入にトライしてあきらめたShamuです。 いろいろあるみたいですね。カードの上限は気をつけておきます。 > 一応送料は梱包費込みで570ドルを提示されましたので、日本よりはるかに本体が安いことを考えればさして高くはないですね。 私が提示された額より安いですが、結構かかりますね。 > いったん1292を手にした気になって、気持が収まらず、結局日本のヤフオクでシャークをゲットしてしまいました。送料込みでも1292のほうが安かった金額です。 私は、先日シャークを逃しました。もう少しでしたが・・・。 > せめて、ドルフィンが高くうれますように‥ 最近、ヤフオクのドルフィンに注目しています。 国内で安く手にはいれれば一番良いのですが。 記事番号 = 2605 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 00:18:08 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = みなさん、こんばんは。 電源について教えてください。 海外からのものを輸入したときは、電源電圧は問題にならないでしょうか? または単相200Vを使用すればよいのでしょうか? 記事番号 = 2606 投稿者名 = カツミao url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 00:30:52 2003 JST 題名 = VPH-D50QJでスイッチャー機能について 本文 = D50QJでレジのメモリー方法として、スイッチャー1〜の使い方についての議論がありましたが、5BNCモードをオンにして、リモコンの数字(例えば1とか)を押すと「スイッチャー1-1入力信号がありません 既存入力メモリー」といったメッセージが画面にでます。もちろん映像は消えてしまいます。現在DC3000からの信号を入力BにIFB-12カードを介して入力しております。何か特別な設定を必要とするのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。 記事番号 = 2607 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 00:33:28 2003 JST 題名 = Re:シャークの調整用キャップって? 本文 = > ずばり、これってどんなものでしょう?入手するシャークにはレンズキャップ類は一切ついてこないので、代用品を用意しようかと思っているのですが、どんなものか分からないので対処しようがなくて‥ > > それと、通常のレンズキャップなのですが、友人がシャークのレンズキャップを取り寄せたさいの余分を譲ってくれたのですが、これが最初から真ん中に500円玉大の穴が開いているという不思議なものでした。シャークのレンズキャップって穴あきなのですか?あまり意味ないような。もしかしてこれが調整用のキャップなのでしょうか? > > 情報お待ちしております。m(_'_)m ずばりその通りの様ですね。 レンズの周辺のフォーカスずれを無視出来る様に用意された物だと思います。 当然映し出される画像は暗くなりますし、レンズの中心部だけを使って 投射されるので、この状態で電気フォーカスを合わせる事でフォーカスが 合わせやすくなるはずです。 私はこれが無い為にそのままの状態で合わせましたけど、あったほうが 調整は楽になると思います。 記事番号 = 2608 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 02:53:42 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = こんばんは、チャーリーさん。かなです。 shamuさん、きんまさんからもレスがついていますし、 過去ログにもありますので参考にしてくださいね。 >また、送料がかなりかかるのではと心配しています。 >ある所に問い合わせると10万円程かかると返事があり、トータルで安くなるのか、リスクは無いのかが気がかりです。 送料に関しては、US$200-600程度ですが、出品者や輸送業者、 空港便か船便か、通関止めか自宅まで配達かで、いろいろと違ってきます。 事前に、出品者か業者に確認して、どの程度になるかの目安をつけておく方がいいです。 3管の場合、いずれにしても木箱かフライトケースでの発送になりますから、 慣れている出品者、業者であれば大丈夫とは思いますが、物が物ですし、 何かあった場合のために、保険は賭けておく方が安心です。 >もし、何かアドバイスしていただけることがあれば宜しくお願いします。 もうひとつの質問にあった、電源電圧に関してですが、 USなどの110/120V地域向けであれば、まず問題なく使用できます。 (大抵、スイッチング電源ですので、使用電圧範囲に入ります) ヨーロッパなどの220/240V地域向けの場合、ステップアップトランスが必要になります。 ただし、消費電力がそれなりにあるので、トランスの容量には注意が必要です。 条件にもよりますが、定格消費電力の1.5-2倍程度は必要と思います。 機種によっては、電源がワールドワイド仕様、もしくは120/240V自動切換えのものがあります。 このあたりは機種によりますので、事前の調査が必要です。 やはり、プロジェクターの状態、特にCRT(管)の状態を、教えてもらうことです。 使用時間から大体の想像はつきますが、必ずしもそれだけでは判断できない場合もあります。 出来ることなら、レンズを外してCRT表面の写真などを送ってもらえればベストです。 あまり状態がわからないようであれば、パスする勇気も必要です。 なにしろ、実物を直接見て判断することも出来ませんし、 物が届いてから予想と違っても、まず返品することは出来ませんので。 # 状態がわからない、格安の出物を手に入れる楽しみ(賭け?)もありますが(笑) 3管の場合、品物の数は圧倒的に海外のほうが多いですから、 輸送費用を考えても、結果的に安くいいものを入手できるチャンスは多いです。 もちろん、その分のリスクもありますから、それなりの覚悟は必要です。 英語での交渉になりますから、多少の慣れが必要ですが、 焦らないで、自分が納得する物(業者、出品者)が見つかるまで、 落ち着いて探して、交渉してみてくださいね。 記事番号 = 2609 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri May 23 08:20:02 2003 JST 題名 = Re:1080i 出来ました 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 > HTPCではなく通常のPCで実験しています。 テストいただき、ありがとうございます。 >「ポイントはPowerStrapの「Tiling」をTurn Offする」 >これでうまくいきますね。 ところで、「Tiling」って何なんでしょう? > 1600*1200との対比ですが視聴したビデオ撮りのライブ物 >(浜崎のスタジアムツアー2002)では若干フォーカス感が劣るような気がしますね。 ところが「恋に落ちたシェークスピア」のオープニングのパンする場面で、 観客席の欄干がクッキリと立体的に見えたりするんです。 >字幕の確認は行っていません。 この件については、TheaterTekのフォーラムにて質問してみました。  http://forums.theatertek.com//showthread.php?threadid=4648&goto=newpost >>また、メニュー画面でハイライト部分が同様に位置がずれてしまいます。 多分、JKohnさんのおっしゃるとおり、同じ問題なんでしょうね。 Eiffelさんの提案は、私の環境(Celeron850)ではffdshowを使えないので、 試してみる事が出来ません。 > インターレスではPCの一般表示は走査線がスダレ状に見えちゃいますね〜 とってもデスクトップでは使えませんね(^^; ではでは。 記事番号 = 2610 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 14:20:33 2003 JST 題名 = Re:シャークの調整用キャップって? 本文 = >ずばりその通りの様ですね。 >レンズの周辺のフォーカスずれを無視出来る様に用意された物だと思いま  やっぱりそうですか。キャップが新品で袋の型番がVPH-G70QMGとなっていてMGってもしかして?マグネ?と思ったものですから。 >当然映し出される画像は暗くなりますし、レンズの中心部だけを使って >投射されるので、この状態で電気フォーカスを合わせる事でフォーカスが >合わせやすくなるはずです。 >私はこれが無い為にそのままの状態で合わせましたけど、あったほうが >調整は楽になると思います。  シャークのレンズは癖があるようなので、その対策なのかもしれませんね。 記事番号 = 2611 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 18:04:39 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = チャーリーさんこんばんは  PayPalの話は、カードの限度額とは別にPayPalが送金リミットを設けているということですので、誤解なきよう。200万使えるゴールドカードを登録しても、最初の送金だと3000ドル付近にリミットが設定されることがあるようで、こうなるとカードで直接決済できないとカードで払えなくなります。 きちんとお店を構えている場合でもオンラインのカード決済が無いことが多いので、カードで支払いを考えている場合はきをつけましょうね。  それと、シャークはヤフオクで逃したのですか?私が落札したときに4番手にchalie00という方がいらっしゃいましたが、もしかしてチャーリーさんですか?(^^; あの時はシステムが不安定で、クローズしたときにはchalie00さんが落札者だったのですが、私のところには私が落札者というメールが来て、出品者には私とchalie00さん両方の落札メールが届いたそうです。   記事番号 = 2612 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 18:11:11 2003 JST 題名 = Re:G70の水平投射について(便乗質問です) 本文 = こんばんは。  私もシャークを入手して、まさしく今水平投射のフォーカス合わせにトライしているのところで、以前にスレがあったなぁと思い見直してみましたが、結局どなたも解決していないのですね。  えぇ、私も全く同じ状態でフォーカスが合いません。RとBはなんとかなったのですが、Gは全く駄目です。困りました‥  設置状態はなんど計測しても正しいし、いったいどうなっているのでしょう(T^T) 記事番号 = 2613 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 18:12:13 2003 JST 題名 = Re:VPH-D50QJでスイッチャー機能について 本文 = こんばんは。 最初からついている5BNCつまり入力Aにつなぐだけですよ。 記事番号 = 2614 投稿者名 = カツミao url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 19:40:43 2003 JST 題名 = Re:VPH-D50QJでスイッチャー機能について 本文 = こんばんは。 ご回答、ありがとうございます。 >最初からついている5BNCつまり入力Aにつなぐだけですよ。 えっ、そんな簡単な事ですか? 以前、IFB-1400が入力Bにささっていた時、 5BNCモードをオンにして、スイッチャーを選ぶと、 入力Bが選択されてしまいます。IFB1400がささっていると、 入力AのRGBは選択されないのでしょうか? 記事番号 = 2615 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 20:13:13 2003 JST 題名 = Re:VPH-D50QJでスイッチャー機能について 本文 = うちにあるドルフィンもシャークもスッピンで追加ボードが無い奴ですので、IFB-1400がある状態だとどうなるかは、よくわかりません。抜いちゃえばう訳にはいかないんですか?抜けば入力Aで間違いなく動くと思うですが。 記事番号 = 2616 投稿者名 = HIVIマン url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 21:21:56 2003 JST 題名 = Re:DC3000 について教えてください 本文 = この場をお借りしまして、一言失礼します。 大阪マイクロコンピュータさん、どうかDC3000を作ってください!! 他に代用できるものがなく、困り果ててます。 記事番号 = 2617 投稿者名 = カツミao url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 21:49:55 2003 JST 題名 = Re:VPH-D50QJでスイッチャー機能について 本文 = ご迷惑をお掛けしました。入力Aでうまくいきました。 やはりIFB-1400があるとダメなようです。 本日ソニーのお客さま相談とか、 修理窓口だとかに問い合わせしまくりました。 でも、このスイッチャーの使い方自体、ソニーの方が知らないのか、 知ってて言えないのか、歯切れの悪い回答でした。 ついこのサイトを紹介し、 電話で相談しながらこの掲示板を見てもらいながら話をした程です。 ここで相談にのって頂いているヘビーユーザーの方々には、 尊敬の念を感じます。 これからもよろしくお願い致します。 記事番号 = 2618 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Fri May 23 22:11:54 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = Shamuさん、こんばんは > それと、シャークはヤフオクで逃したのですか?私が落札したときに4番手にchalie00という方がいらっしゃいましたが、もしかしてチャーリーさんですか?(^^; >あの時はシステムが不安定で、クローズしたときにはchalie00さんが落札者だったのですが、私のところには私が落札者というメールが来て、出品者には私とchalie00さん両方の落札メールが届いたそうです。 実はそうです。オークション終了間際に高値更新のメールが入りましたが、 アクセス不能で再入札も出来ず終わってしまいました。 でも、あのシステム酷いですよね。最高値でない私を1時間以上も落札者の様に表示していましたから。 記事番号 = 2619 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sat May 24 03:50:11 2003 JST 題名 = Re:シャークの調整用キャップって? 本文 = こんばんは、かなです。 > やっぱりそうですか。キャップが新品で袋の型番がVPH-G70QMGとなっていて >MGってもしかして?マグネ?と思ったものですから。 Mはヨーロッパ240V仕様、 Gはグラフィック仕様(video/s-video入力が本体になくRGBHVのみ)です。 記事番号 = 2620 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Sat May 24 05:12:26 2003 JST 題名 = Re:シャークの調整用キャップって? 本文 = かなさん、コメントありがとうございます。 >Mはヨーロッパ240V仕様、 >Gはグラフィック仕様(video/s-video入力が本体になくRGBHVのみ)です。  これは、とんだ勘違いでした。いろいろあるんですねバリエーション。Mの意味は知っていたのですが、大抵2文字で終わるし本体の型番ではなかったので深読みしすぎました。  すると、また疑問ですがわざわざレンズキャップごときで、そこまで細かく機種を対応機種を区別するということは、QMGって穴がレンズキャップに空いていなくては理由があったりする特殊なものなんでしょうか?  普通ならレンズキャップは共通でしょうから、キャップの袋にはVPH-G70とかG70Qと書いておけばよさそうなもんですが。  うーん、これも深読みしすぎなんでしょうか? 記事番号 = 2621 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sat May 24 12:02:25 2003 JST 題名 = Re:シャークの調整用キャップって? 本文 = おはようございます。かなです。 >>Gはグラフィック仕様(video/s-video入力が本体になくRGBHVのみ)です。 書き間違えました。Gは本体には映像入力端子がなく、 拡張ボードを装着(もしくはREMOTRE1から入力)する必要があります。 内部の基盤構成も違います。機種によって多少差がありますが。 失礼しました。 > すると、また疑問ですがわざわざレンズキャップごときで、そこまで細かく機種を対応機種を区別するということは、QMGって穴がレンズキャップに空いていなくては理由があったりする特殊なものなんでしょうか? あいにく、私はレンズキャップを持っていない(苦笑)ので、なんとも…。 そこまで対応機種を区別する理由は、ないと思いますけど。 記事番号 = 2622 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat May 24 12:16:32 2003 JST 題名 = 高画質への道 「番外編」 本文 = 「高画質への道」スレッドで、かずさんが紹介しておられるDVD機  http://www.dospara.co.jp/goods/dvd/ ですが、こんな裏ネタがあったんですね。  http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html 大笑いさせていただきました(^^; AVWatchのインプレッションも結構笑わせてくれます。  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/nextwave.htm 「まったく使い物にならないが、ネタにはなる日本語メニュー」 ナイスです。 しかしこのメニューって、もしうけを狙っているのなら凄すぎる...(-_-; 記事番号 = 2623 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Sat May 24 13:08:21 2003 JST 題名 = 爆笑(^^)〜(Re:高画質への道 「番外編」) 本文 = レコキンさん、こんにちは〜 >ですが、こんな裏ネタがあったんですね。 >http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html >大笑いさせていただきました(^^; >AVWatchのインプレッションも結構笑わせてくれます。 ↑激しく爆笑 飲んでたコーヒーを吹き出しそうになりました(^^; 書いている方の表現も面白いですね(^^) すっかりツボにはまってしまいました〜 >「まったく使い物にならないが、ネタにはなる日本語メニュー」 >ナイスです。 確かにネタになりますね(笑) 記事番号 = 2624 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Sat May 24 18:37:32 2003 JST 題名 = Re:G70の水平投射について(便乗質問です) 本文 = シャークではまった皆さん、その後いかがでしょうか。  私は、マグネ調整用レンズキャップを使った状態でマグネフォーカスでピンボケを均等に散らすことにほぼ成功いたしました。ほぼ全面にわたって走査線が見えるようにはなりました。 専用レンズキャップを使わないと、レンズ周辺部の収差の影響でマグネフォーカス調整が正確にできないことも原因の一つのような気がします。  この状態でキャップをとりますと、周辺部に派手にハローが付きますがレコキンさんが実践したレンズキャップによる絞り挿入でこの症状もかなり改善されます。ドルフィンで追い込んだときよりも若干周辺部が甘いですが、シャークはこんなもんと割り切って今からレジ調整に突入します。  結局フォーカスあわせに15時間を費やしてしまいました‥(--; 記事番号 = 2625 投稿者名 = ファーマー佐藤 url = http://homepage3.nifty.com/farmersatoh/ 投稿日時 = Sat May 24 20:20:17 2003 JST 題名 = Re:高画質への道 「番外編」 本文 =  レキコンさん、こんにちは。  いやあ、これは最高に面白いですね!。 肝心?の画質評価をされていないところが、より一層のセンスを感じます。(^^ 記事番号 = 2626 投稿者名 = オムちゃん url = http:// 投稿日時 = Sat May 24 21:22:32 2003 JST 題名 = 3管プロジェクターの修理代金はホントはいくら? 本文 =  今回、修理代金が疑問に思えて書き込ませていただきます、私は家電扱ってましたので(今はいろいろしてますが)バルコに以前、SVの液漏れ修理依頼しましたら、見積が15万以内と言われましたが結局は8万以下でした。 卸価格でしてくれたと思ってましたが、今回801Sの修理は基盤の2枚交換で40万以上と言われました。その際、「直接エレクトリからの購入か?」と確認されました。 私は家電も扱ってるが、個人的に譲ってもらったと伝えましたら、「転売するのでは?」と聞かれ、自分で使うと答えるとナニヤラ相談してるようで結局負からないと言われました。 ソニーですと1管交換でも10万前後と聞いたと思いましたが、相手の出方で金額は変わるのでしょうか?以前仙台のお店でのトラブル思い出しました、お店はジャンク持込の多さに切れたと思いますが、メーカーが態度や金額が揺れるのはおかしいと思います、皆さんは疑問に感じませんでしたか? 記事番号 = 2627 投稿者名 = なおくん url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 01:11:10 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = こんばんは。 先日はLVP−1200Z1Fについてお世話になりました。 私もebayなどを見て指をくわえているタイプの者なのですが、 VPH−1272などソニーのプロジェクタの 末尾のQJとQの違いは何でしょうか? 電源などが違うのかなと気になっています。 お金がたまったら現地に出向いて(航空券も安いし) 買って来ようかと思っていますが、 7インチ以上のものだと60kg以上ですから、 結局送ることになりますよね。(^^; ちなみにD70とどっちが良いか微妙ですが、 個人的には1292があこがれです。 記事番号 = 2628 投稿者名 = ミッドナイト url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 02:14:44 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について(デメリットもあります) 本文 = こんばんは 海外製のSONYの三管は安いというメリットもありますが 日本では修理を受け付けてくれません。 その国に送り返しての修理となります。 (ソニーブロードバンドに確認しました) 誤解に無いようにもうしあげますが  輸入否定をしているわけではありません ただそれを承知で購入することが後からのトラブルになら無いと思いまして 書き込みをさせていただきました。 記事番号 = 2629 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 02:21:15 2003 JST 題名 = Re:1080i 出来ました!(Re:ATi Catalyst 3.4で1080iが可能?) 本文 = ちょっと間が空いてしましましたが... > しかし、なんとも論外なのが、字幕が表示されなくなりました。 > また、メニュー画面でハイライト部分が同様に位置がずれてしまいます。 家でも起きています。 ATI Player 7.6: NG PowerDVD XP: NG WinDVD 4: OK WinDVDは、上記のどちらも問題ありません。但し、マイナーな問題がひとつあ ります。どんな問題かというと、途中でアスペクト比が変わるソフトに追随出 来ないことがあります。例えば、メニューは4:3で、本編は16:9というソフト だと、本編になっても4:3のままになります。これは、ワイド・スクリーン・ メニューで、再度ノーマルを選べば直るので、大した事ではないですが。 Tilingの問題は、私も引っ掛かりました。私の環境では、パーティション・マ ジックを使って、上記3ソフト毎にパーティションを切っています。ATI Player とPowerDVDのパーティションでは、何の問題もなくインターレースか出来たの ですが、WinDVDのパーティションだけなぜかTilingがOnになっていて、悩みま した。 ところで、1920x1080i=1920,161,56,287,1080,20,5,20,81810,280というパラ メータですが、PowerStripにあらかじめ定義されている1920x1080i (HDTV Standard)と異なっていますが、日本のHDTVはこちらなんでしょうか? 家の環境では、1920x1080i=1920,161,56,287,1080,20,5,20,81810,280にする と、横幅が短くなってしまいます。ディスプレイの左端とスクリーンの左端は 合うのですが、ディスプレイの右端がスクリーンの右端に合いません。 1920x1080i (HDTV Standard)だと、ディスプレイの周囲が切れますが、センター は合っているようです。 記事番号 = 2630 投稿者名 = ミッドナイト url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 02:41:33 2003 JST 題名 = Re:3管プロジェクターの修理代金はホントはいくら? 本文 = こんばんは やっぱり正規代理店とそうでないもので 値段の差がでるのはしかたないのではないでしょうか? もし私が家電店を経営していて他店で購入したものを 困ったときだけに修理を頼む方は正規の値段で 自店で購入した人には多少は値引いてあげたくなります。 40万という値段ですが801Sもともとは高価な品なので 故障個所によっては不思議ではない値段だと思います ただ購入店不明の品を修理してくれるだけでも良心的だと私は思います。 捨てら は相手にもしてくれません。 納得できないのであれば修理後に明細をもらうべきですね。 私も以前1272が故障して修理してもらいましたが 明細は部品代100円(コンデンサー1個交換)技術料5万以上を請求されましたよ。ジェフのアンプの時は14万でした。 自分で直せない以上素直にあきらめました。 記事番号 = 2631 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 03:10:35 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について(デメリットもあります) 本文 = なおくんさん、ミッドナイトさん、こんばんは。かなです。 まとめレスでごめんなさい。 まず、Sony3管QとQJですが、定格電源電圧が違います。 QがAC120V、QJがAC100Vです。 QなどのAC120V仕様を日本で使うことは、ほとんどの場合可能ですが、 (お約束で申し訳ありませんが)保証の限りではありませんので自己責任で。 物や梱包にもよりますが、12xxなどの7インチ管で70-80Kg、 1929などでは100Kgを超えます。大きさも相当なものです。 頑丈なフライトケースに入ってくると、運ぶのも大変です。 マンションのエレベーターや、玄関が通らないなんてことも…(苦笑) G70(ですよね?)と1292では「一般的に」G70の方が設計が新しい分、良さそうです。 でも、9インチ管には憧れますよね(笑) 海外仕様モデルの国内修理に関して。 どのような対応や取り扱いになるかは、ご自身で確認されることをお勧めします。 # 不可能ではありませんが、困難なとこは確かです。 歯切れの悪い返事でごめんなさい。 記事番号 = 2632 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 03:53:53 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について 本文 = こんばんは。  航空受託預け入れ荷物は北米線の場合32キロを超過し45キロまでであれば一個について追加料金50ドルでOKです。大きさも超過する場合には160ドルです。大きさは3辺の和が157センチを超えると超過です。機種によってはレンズを外して別梱包にすれば、レンズは無料、本体は160ドルでハンドキャリーで持ち帰ることも可能ですよ。  バルコやNECの機種なら割と軽いのでいけるかも。シャークはちょっと無理かな‥  ところで、ご存知かもしれませんが格安のチケットは北米の場合航空会社によっては3泊のミニマムステイが設定されていて、チケットが安くてもホテル代で結局高くつくことがありますから、気をつけてくださいね。  なにかのついでならともかく、送料のほうが安くつくのは間違いないです。 記事番号 = 2633 投稿者名 = こうちゃん url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 10:36:39 2003 JST 題名 = VPH−1044QJについて 本文 = みなさま、はじめまして、こんにちは。 当方3管初心者ですが、よろしければ教えていただけますか? 最近まで液晶プロジェクターTH−AE100を使用していましたが、 このたびSONY VPH−1044QJを中古にて入手することが出来、 使用してみたのですが、DVDのコピーガードの影響でしょうか、 画面の上部が右に曲がってしまい、どうしたら正常に見られるように なるのか分かりません。 ちなみに現在はFUNAIのDVD−F2000というプレイヤーを コンポーネントにて接続しています。 簡単な質問かもしれませんが、どうか宜しくお願いいたします。 記事番号 = 2634 投稿者名 = オムちゃん url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 11:16:17 2003 JST 題名 = Re:3管プロジェクターの修理代金はホントはいくら? 本文 = >こんばんは >やっぱり正規代理店とそうでないもので >値段の差がでるのはしかたないのではないでしょうか?  正規代理店のエレクトリが販売した商品です、バルコはエレクトリのユーザーのアフターを受けるとHiVi誌で言ってたはずです。             >もし私が家電店を経営していて他店で購入したものを >困ったときだけに修理を頼む方は正規の値段で >自店で購入した人には多少は値引いてあげたくなります。 >40万という値段ですが801Sもともとは高価な品なので >故障個所によっては不思議ではない値段だと思います >ただ購入店不明の品を修理してくれるだけでも良心的だと私は思います。  購入店不明であろうとなかろうとバルコは世界中に商品展開してるのでバルコのアフターに答える義務があります。                     >捨てら は相手にもしてくれません。 >納得できないのであれば修理後に明細をもらうべきですね。    納得できないのは、一般客・家電店・代理店と値段が違うのは理解できますが、始め故障状況を事前に電話した時には、「20万位で基盤交換済むでしょう。」と言われたので、1万円かけて発送したのに倍以上は納得できないし、電話のやり取りで、修理代金が高いと言ったら、2分以上も相談してるようでした、決まった価格が在るならば即答可能なはずです。> >私も以前1272が故障して修理してもらいましたが >明細は部品代100円(コンデンサー1個交換)技術料5万以上を請求されましたよ。ジェフのアンプの時は14万でした。 >自分で直せない以上素直にあきらめました。    技術料がなぜ5万なのか聞くべきだったと思いますけど? 上手く書き表せませんが、私が納得できないのは、客に応じて修理代金が上下してるのではないか?と感じたからです。また、電話に出る方によって対応がまちまちなのも不満です。  私も商売上、いろんなメーカーとの付き合いありますが、機械ですから現物見ないで断言するのは難しいのは当然です。しかし、こんなに発送前と発送後に話が違うのは初めて、倍以上代金が違うわけですからはじめに言ったのは間違いだったと詫びてもいいのではと言う事です。取り留めのない文章になっちゃいました、ごめんなさい。 記事番号 = 2635 投稿者名 = ミッドナイト url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 16:08:21 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について(デメリットもあります) 本文 = かなさん こんにちは 建前論ですので気分を悪くしないでくださいね。 ># 不可能ではありませんが、困難なとこは確かです。 あの不可能です(笑 そうでなければSONYブロードバンドが人によって修理をするしないという とんでもでもないメーカーということになってしまいます。 私も以前安いので輸入を考えていたので この掲示板で修理OKの方の書き込みを読んで その旨を伝えたところ どこの営業所か担当は誰かを聞かれました 当然知らないので(本当ですから)知らないと答えました。 すると噂にすぎませんよねと言われました。 仮に仮にですよ親切で修理をしてくれた担当の方がいたとして それがバレタ場合その方に迷惑が掛かるのではないでしょうか? またその後は修理が出来なくなってしまうのでは。 いわゆる親切が仇になって帰ってくる事になってしまいます。 ということで掲示板に書くときは修理は不可 >どのような対応や取り扱いになるかは、ご自身で確認されることをお勧めします。 これには大いに賛成します。 記事番号 = 2636 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Sun May 25 19:08:03 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入について(デメリットもあります) 本文 = かなさん、ミッドナイトさんこんばんは。 ソニーの3管プロジェクタにはワールドワイド保証がついていたはずです。したがって保証期間中であれば購入国でなくても修理が可能です。ソニーブロードバンドソリューションは特機のメンテ部門を持ていて、そこがプロジェクターのメンテも請け負っています。意外と知られていないことですが、SBS「も」修理をしてくれるのであってソニー本体のサービスステーションでも修理してくれます。   SBSとは対応が違う可能性かありますので、確認してみるといいことがあるかもしれません。  アンドキュメンテッドな対応を掲示板に晒さないのはミッドナイトさんと同じく意見です。 記事番号 = 2637 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Mon May 26 02:09:44 2003 JST 題名 = Re:3管の輸入や修理について(長文です) 本文 = ミッドナイトさん、shamuさん、こんばんは。 私の曖昧な書き込みでみなさんにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 recokinさんへ 私の書き込みが不適切でしたら、削除をお願いします。 私も、みなさんの事実を否定することや、 想像で書き込みをしているわけではないことをご理解ください。 3管プロジェクターのような(基本的に)業務用機器の個人ユーザ対応や、 輸入製品の国内サービス対応など、グレーゾーンの部分が存在します。 そのため、実際に対応できた方、断られた方がいらっしゃるのも、 修理の金額などについても差があることも事実です。 これらの情報を掲示板などで共有することも確かに有用なのですが、 情報を見られた方が「自分の対応と違う」とクレームをつけ、ゴネる事が起きています。 もちろん、均一なサービスが望ましいとは思いますが、もしそれを望んだ場合、 現在の経済状況、人件費の高騰などから、対応は後ろ向きになる可能性が高いと考えます。 このようなことは、ここに集まる3管ユーザの望むところではないと私は思います。 この掲示板は、ユーザーの方はもちろん、メーカーの方も見ていらっしゃいます。 私も、1ユーザーであり、1メーカー技術者でもあり、それぞれの意見、立場は、 痛いほどにわかります。 しかし、インターネットの情報は、時に意外なほどの影響力を与える場合があります。 >どのような対応や取り扱いになるかは、ご自身で確認されることをお勧めします。 私が、歯切れの悪い、上記のような書き方をしたのは、このような経緯からなんです。 決して悪気があった訳ではないので、ご理解いただけると幸いです。 メーカーの方には、これからもユーザーへのきめ細かい対応を、 ユーザーの方には、より良いサポートを望める節度ある行動を、 お互いに良い関係を築くことが出来たら、と。 長文の書き込み、お許しください。 ご意見等がありましたら、よろしければメールにてお願いできればと思います。 記事番号 = 2638 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 26 09:23:31 2003 JST 題名 = Re:1080i 出来ました!(Re:ATi Catalyst 3.4で1080iが可能?) 本文 = かめさん、こんにちは。 レポートありがとうございます。 >> しかし、なんとも論外なのが、字幕が表示されなくなりました。 >> また、メニュー画面でハイライト部分が同様に位置がずれてしまいます。 > >家でも起きています。 前述のTheaterTekのフォーラムにてJKohnさんのレポートによると Saphire Radeon9000だと問題無く表示できるそうです。 TTekにおいては、どうも古いカードではダメという結論になりそうです。 私も所有の8500LEで試したいところなのですが、現在のRadeonLEと サイズが違うので、取替えに手間取るので如何しようかと思案中です。 DVDの1080i表示に、あえてRadeonLEを8500LEに交換するだけの 値打ちがあるものかどうか?... >ATI Player 7.6: NG >PowerDVD XP: NG >WinDVD 4: OK 再生ソフトによっても結果に違いがあるのですね。 ということは、TTekでも対応の可能性はあるのかなぁ? >ところで、1920x1080i=1920,161,56,287,1080,20,5,20,81810,280というパラ >メータですが、PowerStripにあらかじめ定義されている1920x1080i (HDTV >Standard)と異なっていますが、日本のHDTVはこちらなんでしょうか? AVSフォーラムやTTekフォーラムで出ていたパラメータですから、日本向けという 訳ではないと思います。 ただし、PS3に用意されていた1080iのパラメータでは日本の1080iの規格(?)の 33.75kHzと30Hzの値が、PS3のAdvancedTimingsの表示において 微妙にずれるのですが、例のパラメータではピッタリの値になるのでこれを 使う事にしました。 ですので、これが正しいかどうかは「?」です。 ではでは。 記事番号 = 2639 投稿者名 = レコキン(管理人) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 26 10:16:40 2003 JST 題名 = 本掲示板の管理人としての立場からの意見 本文 = ...なんて、題名ほど堅苦しいもんじゃないんですが(^^ゞ でも、以下の内容は決して個人の意見を攻撃するものじゃないので、勘違い されないように十分お気をつけ下さいね(^^) この掲示板に書き込まれる内容は、匿名(HN)で参加した人が書き込む 「噂話」だと理解しております。 ですから原則的には何を書き込んで頂いても結構です。 ただし、それでは掲示板として運営できない(無茶苦茶になる(^^;)ので、 TOPに最低限のルールを書き込ませていただき、超法規処置(大袈裟ですが...) として、管理人の判断で記事の削除と、掲示板の閉鎖をさせていただく場合が あります。 ですから、私の持ち合わせているモラル(かなりレベルが低いですが(^^;...) から判断して拙い表現や、明らかにデマと思われる書き込みは無条件で削除 させていただきます。 ということで、われわれ3管仲間(なのか?)にとって有用と思われる内容は ドンドン書き込んでください。 確かにメーカーやショップの方も見ておられるかもしれませんね。 でも、そういう方が立場を明らかにして登場はされてませんから、無視(失礼) しておけば良いのじゃないですか? また、立場を明らかにして登場された場合は「企業広報」と見なさせていただく ことになると思いますが... ここに書き込まれた内容を元にメーカー等にクレームをつける人もいるかも 知れませんね。 でも、「噂話」をいくら持ち出しても相手にしてくれませんよね。 要は「自力で交渉する」だと思います。 また、これでメーカーが迷惑すると言う意見もありますが、これはしょうがない ことじゃないでしょうか? だって、「噂話」に蓋は出来ませんもの。 でも、本当に良心的にエンドユーザーに対応してくれるメーカー&ショップには 良い噂が必ず出てくるものと思います。(と信じたいです...) ひょっとしたら「やらせ」な書き込みもあるかもしれませんね。 でも「噂話」ですからこれもしょうがないです。 まぁ、大概ばれちゃいますけどね(^^) ということで、要は受け取り方の姿勢だと思います。 繰り返しになりますが、掲示板はあくまで情報の交換の場であって、メーカーや ショップとはあくまで「自力で交渉」だと言う事です。 そんなところで如何でしょうか。 なお、この書き込みについては「意見の交換」を目的としてはおりませんので、 レスはつけないで下さいね。 では、楽しくやってまいりましょう(^^)/~ 記事番号 = 2640 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 26 10:24:11 2003 JST 題名 = Re:高画質への道 「番外編」 本文 = クリリンさん、ファーマー佐藤さん、こんにちは。 笑っていただけましたか...本望でございまする。 (自力で見つけたわけじゃないので偉そうには出来ませんが...) >肝心?の画質評価をされていないところが、より一層のセンスを感じます。(^^ たしかに、この作者はセンスが良いですね。 思わずフアンになっちゃいました。 ついでに、このDVD機も...買いませんって(-_-) 記事番号 = 2641 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 26 10:37:23 2003 JST 題名 = Re:VPH−1044QJについて 本文 = こうちゃんさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >このたびSONY VPH−1044QJを中古にて入手することが出来、 おめでとうございます。 >使用してみたのですが、DVDのコピーガードの影響でしょうか、 >画面の上部が右に曲がってしまい、どうしたら正常に見られるように >なるのか分かりません。 これは私が以前所有していたVPH−500XJでも発生したマクロビジョン 信号(コピーガード)によるスキュー歪障害だと思います。 詳しくは私のページの「VPH−500XJ導入日記」  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/theater2.htm の「2000年5月19日(金)」近辺をご覧下さい。 ただし、その日の追記にもあるように対応はまちまちのようです。 (私の場合はショップ経由の交渉だったのですんなり出来た模様...) また、効果も完全ではないのでご注意ください。 最善の方法はマクロビジョンを取り去ることなのですが、これについては 「マクロビジョンフリー」や「マクフリ」「フリフリ」などのキーワードで ネットを検索されればすぐにヒットすると思います。 ではでは。 記事番号 = 2642 投稿者名 = レコキン(管理人) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon May 26 16:07:38 2003 JST 題名 = 6月3日am7〜am8頃に定期メンテナンス 本文 = Real Integrityレンタル掲示板サービスさんより以下のとおりお知らせが届いています。 *** 掲示板管理者 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 1.定期メンテナンスを、下記の日時に行います。  2003年6月3日(火) AM7:00〜AM8:00頃 2003年7月以降のメンテナンスの日時は、前月の28日までにご連絡致します。 メンテナンス中は、掲示板をご利用になれません。ご協力の程お願い申し 上げます。 *** と言う事ですので、よろしくお願い致します。 記事番号 = 2643 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue May 27 17:17:53 2003 JST 題名 = Re:Rec−POTモード3での指定番組の削除 本文 = おとぶりさん、こんにちは。 >ソニーだったらいつでもできるんですよね。 >くやしいです。 私も「インタビュー...」をD−VHS=>Rec−POT=>D−VHSと整理する為に AVHDDPlayerをダウンロードしておいたのですが、そのままほったらかして いる間に、日曜日に再放送がありました(^^; 結局、これをRec−POTに録画した後に、Rec−POTから120分のS−VHS テープ(D−VHSボタン押し...)にきっちりとダビングできました。 確かに123分弱でピッタリ!で気分もスッキリしました(^^) (やっぱりセコイですか...(^^;) ということで、AVHDDPlayerは、また必要に迫られたときに試して みることにします。 来週はまたBS−iでHV/5.1chの「マルコビッチの穴」が放送される ので楽しみにしたます。 私も、ノーカット、CM抜き、おまけにワンスコピー制限無しのBS−iを 応援してまっせ〜(^^)/~ 記事番号 = 2644 投稿者名 = こうちゃん url = http:// 投稿日時 = Tue May 27 21:08:09 2003 JST 題名 = Re:VPH−1044QJについて 本文 = レコキンさん、はじめまして。 レスありがとうございます。 >最善の方法はマクロビジョンを取り去ることなのですが、これについては >「マクロビジョンフリー」や「マクフリ」「フリフリ」などのキーワードで >ネットを検索されればすぐにヒットすると思います。 検索してみました。 プロジェクターの方はそのままで、マクロビジョンを取り去る方で 考えてみたいと思います。 色々とありがとうございました。 記事番号 = 2645 投稿者名 = ブイハチ url = http:// 投稿日時 = Tue May 27 23:10:10 2003 JST 題名 = はじめまして&よろしくお願いします。 本文 = はじまして、投稿させていただきます。ブイハチといいます。 よろしくお願いします。 先日ジャンクでVPH-1272QJを購入しました。いつかは三管を使ってみたいと思っていたので、状態が悪くても映像が出れば練習になると考えての購入です。(今まではSHARP Z4000→SANYO LP-Z1です。) リモコンとマニュアルを取り寄せて、なんとか調整しようとしているのですが・・・ 周辺のフォーカスを合わせるためのG2,R2,B2のねじを緩めてもレンズが動かないのですが、かなり力が必要なのでしょうか?むしろG1等が動きそうなぐらいです。 まだ、調整途中なのですがクロスハッチを写すと下に行くにつれて四角がどんどん大きくなっていきます。これはどの調整項目で合わせるのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。 記事番号 = 2646 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed May 28 00:09:18 2003 JST 題名 = Re:はじめまして&よろしくお願いします。 本文 = ブイハチさん、皆さん、こんにちは。ごっさんです。 >先日ジャンクでVPH-1272QJを購入しました。いつかは三管を使ってみたいと思っていたので、状態が悪くても映像が出れば練習になると考えての購入です。(今まではSHARP Z4000→SANYO LP-Z1です。) 三管購入おめでとうございます。 1272QJは受け入れ周波数も高く、コストも投入されて作られていますので、 程度によっては末永く使えると思います。 >リモコンとマニュアルを取り寄せて、なんとか調整しようとしているのですが・・・ >周辺のフォーカスを合わせるためのG2,R2,B2のねじを緩めてもレンズが動かないのですが、かなり力が必要なのでしょうか?むしろG1等が動きそうなぐらいです。 G2等の意味が良く分からないのですが、レンズフォーカス用の蝶ネジのことですよね。 通常は緩めればかなりすんなりまわったと思います。 あんまり力を加えすぎると良くないと思いますよ。 緩め方が甘くないですか? >まだ、調整途中なのですがクロスハッチを写すと下に行くにつれて四角がどんどん大きくなっていきます。これはどの調整項目で合わせるのでしょうか? 多分、このPJの今までの使用法(天吊り、床置き等)と違う方法で設置したんでしょうね。 これはキーストーン調整で調整出来たと思います。 早く良い画が見られるといいですね。 記事番号 = 2647 投稿者名 = shamu url = http:// 投稿日時 = Wed May 28 00:40:42 2003 JST 題名 = Re:はじめまして&よろしくお願いします。 本文 = こんばんは。  3管導入おめでとうございます。  周辺フォーカスのレンズの動かし方ですが、メインのフォーカスはネジを緩めてネジ持って動かすのに対し、周辺フォーカスはねじを緩めてレンズの筒を持ってまわします。つまみを持って動かそうとすると、まさしくメインフォーカスが動きそうな状態、ネジが緩んでいればメインフォーカスが先に動いていしまいます。  手のひら全体両手で抱えるように筒を回してみてください。  台形のゆがみはキーストーンで修正が可能です。これは、設置状態によって変更することがある項目です。現在が天吊り、もしくは床置きで前のオーナーが水平投射などの特殊な設置をしていた場合、あるいはこの逆の場合、大きく台形のゆがみがでます。  歪みはキーストーンでキャンセルできますが、もし、設置方法が異なっている場合、レンズとCRTの角度調整も適切に変更する必要があります。 1272はレンズとCRTの間に専用のシムをはさむことで調整します。これをしないと、きちんとフォーカスがとれません。  もし、レンズフォーカスで真ん中でピントを合わせても上下のピントが合わない場合は、シムの交換が必要になります。 記事番号 = 2648 投稿者名 = ヤンチャM url = http:// 投稿日時 = Wed May 28 10:01:19 2003 JST 題名 = Re:はじめまして&よろしくお願いします。 本文 = ブイハチさんこんにちわ 三管入手おめでとうございます。 レスを読んでふと思ったのですが、設置マニュアルはお持ちでしょうか? ご質問の内容が、設置マニュアルに全て説明されている項目です。 もしお持ちで無いなら、大至急入手をされた方がよろしいと思います。 この他にも重要な記載がたくさんされておりますので。 私も同じ機種を使って現在悪戦苦闘中ですが、苦労(楽しみ?) した分、応えてくれる機種だと思いますので頑張って下さい。 記事番号 = 2649 投稿者名 = ヤンチャM url = http:// 投稿日時 = Wed May 28 10:41:35 2003 JST 題名 = Re:高画質への道 「番外編」 本文 = DVDPもですが、この作者には脱帽です。 センスと言うか、間の取り方が絶妙ですね。 皆様のご指導を参考に、 @基本に返り、設置の見直し Aヒ゜ント、レシ゛の追いこみ Bスクリーン C配線 DPJ周辺機器の見直し と進める事としました。現状でCの状況ですが、激変しましたので 嬉しくて報告します。 設置をマニュアル寸法に極力合わせ、レシ゛設定を工場出荷時DATAに戻し、調整 し直しました。なぜかRのみ、ずれが大きいのですが、GとBはほぼ 近い所に揃い、微調整で合わせ込めました。 スクリーンは今迄、種別的にはマットタイフ゜を使っておりましたが、ヒ゛ース゛タイフ゜ を入手しましたので、現在此方を使っております。 ヒ゛ース゛は視聴場所の限定が激しいですが、個人的にはマットより好きです。 かなり明るく、標準値のままではまぶしいぐらいです。 (少し明るさを落としました。) DVDかBSDか一長一短ですが、好きな時に好きなように見たいのでDVD中心 となりそうです。BSDをD-VHSに録画しておければ良いのですが、機器と 録画の手番が取れそうにありませんので。 困った事はくっきりな画面となった為、走査線が腹が立つほど目立つ事です。 これに付いては今後、皆様のご意見を参考に周辺機器で改善を計る予定です。 有難うございました。 記事番号 = 2650 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 28 14:27:09 2003 JST 題名 = Re:はじめまして&よろしくお願いします。 本文 = ブイハチさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >先日ジャンクでVPH-1272QJを購入しました。いつかは三管を使ってみたいと思っていたので、状態が悪くても映像が出れば練習になると考えての購入です。(今まではSHARP Z4000→SANYO LP-Z1です。) おめでとうございます。 私と同じ1272QJ仲間ですね(^^) ジャンク品の購入は難しい点も多いですが、ブイハチさんのように予め目的を ハッキリされてれば十分楽しめると思います。 うまく動作しない機能があっても、設定よっては動作する可能性もありますから 試しにこの掲示板に投げかけてみてくださいね。 >周辺のフォーカスを合わせるためのG2,R2,B2のねじを緩めてもレンズが動かないのですが、かなり力が必要なのでしょうか?むしろG1等が動きそうなぐらいです。 これはshamuさんのご指摘のとおりだと思いますが、如何でしょう? >まだ、調整途中なのですがクロスハッチを写すと下に行くにつれて四角がどんどん大きくなっていきます。これはどの調整項目で合わせるのでしょうか? これはキーストン調整ですね。 ところで、ブイハチさんは3管の調整の練習も目的とおっしゃてられますので、 改めて確認させてください。 まず、「特約店様用設置説明書」というマニュアルは入手されましたか? (「G1ねじ」という表現をされてますので大丈夫だとは思いますが...) もしまだでしたら是非入手ください。 入手方法は過去のスレッド「1272購入しました」に出てます。 次に、そのマニュアルに従って、しっかりと設置されましたか? 設置の精度によって、その後の調整の出来栄えが大きく左右されます。 また、レジ調整の前に工場設定リセットはされましたか? 前のオーナーがいろいろと設定値を動かしているはずですので、まずリセット してから調整をはじめてください。 (釈迦に説法でしたらお許しください...) 「特約店様用設置説明書」の内容に従い、またよろしければ私のHPの 「VPH−1272QJ導入日記」を参考にしていただければ、調整をマスターして いただけると思いますので、頑張ってくださいね。 ではでは。 記事番号 = 2651 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed May 28 14:38:28 2003 JST 題名 = Re:高画質への道 「番外編」 本文 = ヤンチャMさん、こんにちは。 >DVDPもですが、この作者には脱帽です。 >センスと言うか、間の取り方が絶妙ですね。 シビアなテーマをオチャラケでお茶を濁してしまって、誠にスミマセン(^^ゞ >皆様のご指導を参考に、 >@基本に返り、設置の見直し >Aヒ゜ント、レシ゛の追いこみ >Bスクリーン >C配線 >DPJ周辺機器の見直し >と進める事としました。現状でCの状況ですが、激変しましたので >嬉しくて報告します。 すばらしいです(^^)/~ 近頃、また新しい1272QJユーザーが増えているみたいなので、皆さんの 参考になると思います。 >ヒ゛ース゛は視聴場所の限定が激しいですが、個人的にはマットより好きです。 >かなり明るく、標準値のままではまぶしいぐらいです。 >(少し明るさを落としました。) 私は前回のスレッドで「マット派」と言いましたが、現在使っているマリブは ゲインが1.4あるので、「少しビーズ寄りのマット派」が正しいですね。 スクリーンで光量が稼げれば3管の照度を落とす事が出来ますし、その分 フォーカス感の向上にも繋がります。 >DVDかBSDか一長一短ですが、好きな時に好きなように見たいのでDVD中心 >となりそうです。BSDをD-VHSに録画しておければ良いのですが、機器と >録画の手番が取れそうにありませんので。 私もそう思ってたのですが、ドンドンビデオテープが増えていってます(^^; >困った事はくっきりな画面となった為、走査線が腹が立つほど目立つ事です。 う〜ん、すばらしい。 >これに付いては今後、皆様のご意見を参考に周辺機器で改善を計る予定です。 >有難うございました。 走査線が気になってしまったら、次はHTPCですね。 720pあたりで別世界(走査線ゼロ...)が体験できますよ。 記事番号 = 2652 投稿者名 = AE100 url = http:// 投稿日時 = Wed May 28 16:04:36 2003 JST 題名 = Re:はじめまして&よろしくお願いします。 本文 = はじめまして あのショップのやつですね。 私も問い合わせしました。 状態はどんな物でしたか。 ショップの方話では・・・? 気にはなっていたんですが手が出せませんでした。 今後の参考にお願いします。 記事番号 = 2653 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Wed May 28 19:47:53 2003 JST 題名 = 1272購入しました2(その後) 本文 = レコキンさん、みなさんこんにちは。bowbowです。 その後、オムちゃん さんから「特約店様用設置説明書」お借りすることが出来、 何とか調整らしきものも出来、昨夜一応視聴出来るようになりました。 マニュアルと0度スペーサーもお願いした、電気店から「もう一週間待って ほしい」との連絡がありましたので何とか入手出来そうです。 この場をお借りして、オムちゃん さんやレコキンさんはじめアドバイス頂いた 皆さんに御礼申し上げます。有難うございました。 最初、1440X960でやってみたのですが、やはりこの解像度では生半可なマシン では歯が立ちませんね。ピントの合っている中心部でもかなりフォーカスが 甘く感じられました。で1280X720に落としてみたところやはりこちらの方が よいようです。 また、winDVDが家の環境では不安定でしたので、PowerDVD XPに変更したところ S/PDIFでDD5.1が出力されずレコキンさんの覚え書きを観たところ、 やはりダメというのを観ましたが、DirectX8.1、PowerDVD最新パッチ、DIGI96/8PST 496aドライバで、無事解決しました。ただ、この496aはRMEのHP からでは落とせず、megafusionから落としました。 周辺部のレジはずれまくり、ピントもいまいちですが、現状でもVL-MB810 (DLP SVGA)よりも綺麗でほっとしています。 (これで悪かったら、嫁さんに何を言われるかわかりまへん) ちなみに現在の機材等は以下の通りです。 CASE   : JapanValue Silent Master JC-2101SA Ver 3.0         底板強化銅板追加 電源   : SEVENTEAM ST-301HR 300W CPU   : CEL900 MB   : TUV4X/WOA MEM   : バルク128M*2 PM-MCC Pro使用 SOUND : RME DIGI96/8 PST VGA : RADEON 64M VIVO HDD   : SEAGATE 4.3G 7200RPM ATA33 HDD CASE   : PH-35B Pro DVD   : Pionner DVD-500 OS : WIN ME CPU、VGAともにサーマルコンポーネントのヒートシンクにてファンレス化し コンデンサを追加した背面ファンで排気しています。