記事番号 = 2701 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 07 15:35:22 2003 JST 題名 = レスありがとうございます 本文 = NORIです。JZZ30さん早速のレスありがとうございます。 あれからちょっと調整が進み、コンバージェンスの 調整の画面まで進みました。 でも、スクリーンが壁で設置もいい加減なんであんまり 意味がないんですけどね(笑)。 リモコンが本体にしかないので少し調整がやりずらいです。 リモコンを購入しようとバルコに値段を確認したところ約 4万円と言われちょっと考え中です(高い・・・) ではでは 記事番号 = 2702 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 07 16:38:19 2003 JST 題名 = ミー・トゥーです!(Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入) 本文 = NORIさん、こんんちは〜。 >某店にてBARCO GRAPHICS1209/2を >購入致しました(察しの良い方はすぐ >お判りになると思います)。 最後の一台はそちらだったんですね。 僕も一台購入しました。 >本体は随分前には自宅に届いて >いたのですが肝心の100V→230Vへの >ステップアップ・トランスが手元に >なく、今日やっと電源を入れるところ >迄漕ぎ着けました。 とりあえず、うちでは100Vで接続しました。 トランスも導入せねばとは思っているんですが…。 >3管ともに無事点灯、『ホッ』と胸を >撫で下ろしました(汗汗)。 これは別のHPでも書きましたが、かなりの当たりの機体だと思いますよ。 >BARCOは初めて扱うので操作がわからず >四苦八苦していますが英語マニュアルで >頑張って行きたいと思います。 私もです。 やっぱりメーカーが違うと勝手が違いますよね。 それにこいつは各周波数ごとに、メモリーが一つしかないようなので、 色温度をメモリーして一発呼び出しすることが出来ないので結構不便です。 >追伸:9インチ管TOTAL3台です・・。ドウシマショウ・・。 すごいですね。それだけのスペースだけでも羨ましいです。 記事番号 = 2703 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 07 19:56:47 2003 JST 題名 = Re:ミー・トゥーです!(Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入) 本文 = NORIです、ごっさんさん(?)レスありがとうございます。 ごっさんさんもBG1209/2を導入されたのですね。 導入おめでとうございます(笑)。 RUN−TIMEが10000時間を超えていた為、あまり期待( 失礼)していなかったのですが概観もけっこう綺麗で よい買い物をしたと思います。 現在、気になる点はG・R管のビームが太いのとリニアティ があまり良くないのが気になりますがCRTを覗いてみた限り ではCRT自体はまだまだいけそうなので電気・電磁フォーカス &レンズ調整でどうにかなりそうです(笑)。 あと質問なのですが。ごっさんさんの1209/2は100Vで駆動OK でしたか?。私も一応100Vで起動不可だったのとお店の方が 200V仕様だと言われたので現在230Vで駆動させています。 一応電源は230VまでOKみたいですが、過負荷で高電圧系の基盤 がいかれないかチョット心配です・・・・。 それでは 記事番号 = 2704 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 07 22:22:18 2003 JST 題名 = Re:ミー・トゥーです!(Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入) 本文 = NORIさん、こんばんは〜。 ごっさんのみで結構ですよ。 変なHNですみません。(笑) >あと質問なのですが。ごっさんさんの1209/2は100Vで駆動OK >でしたか?。私も一応100Vで起動不可だったのとお店の方が >200V仕様だと言われたので現在230Vで駆動させています。 BARCOにも確認しましたが、120Vと230Vの切替になっています。 現物を確認しましたが、ジャンパーの切替ができるようになっています。 >一応電源は230VまでOKみたいですが、過負荷で高電圧系の基盤 >がいかれないかチョット心配です・・・・。 現状230Vの駆動になっていると思いますので、それがベストだと思いますよ。 気にしないでお使いください。(って僕が言うことでもないですけど…。) 記事番号 = 2705 投稿者名 = ブイハチ url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 08 10:58:41 2003 JST 題名 = HTPCに挑戦中です。 本文 = こんにちは、フォーカス調整などで質問させていただいたブイハチです。 みなさんのおかげで映画を見れるようになりました。ありがとうございます。 レコキンさんにRGBシフトを教えていただき、右側にずれていたノートPCからのRGB出力も解決できたので、昨日秋葉原で一通り買ってきてなんちゃってHTPCを組みました。 とりあえず、以下の構成です。 P3-1GHz (750MHz)で使用中 ギガバイトの815 M-ATX Radeon LE SE80 シーゲートの流体軸受けの5400rpm GD-7500 なんか、日本橋でバイトしていたころに販売していた部品が半分ぐらいあります。っていうか、Radeon LEは実家の家族に置いてきたPCに刺さってるし(笑) あと、VGAケーブルはMONSTERをおごりました。ドスパラの981円ケーブルを使用してましたが、ノートPCの時に輪郭が甘いような気がしたので。 (ちなみ同環境では比較していません。だって差が分からなかったら悲しいし) ケースも見栄えだけで選んだ突込みどころ満載な状況ですが、自分的には満足です。 ところで、HTPCと3管の間にD2001を挟んでいる方が多数いますが、3管までの距離2mとかでもバッファAMPの効果が見えるのでしょうか? それとも天吊りなどで10Mぐらい引き出している環境で顕著なだけでしょうか? よろしくお願いします。 記事番号 = 2706 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 09 14:17:04 2003 JST 題名 = 3管デビューしました 本文 = みなさん、こんにちは。 愛知の稲垣と言います。 昨日、ついにドルフィンをGETしました。 初めての3管で、分からないことだらけです。 とりあえず、テーブルの上に置いて、すこし調整にトライしましたが 思うようにいかず苦労しています。 購入時に調整方法を教えてもらったのですが、自分でやるとやはり簡単にはいきませんでした。 これから、あせらず少しずつテクニックを身に着けたいと思いますので、 宜しくお願いします。 記事番号 = 2707 投稿者名 = risaikuru_aichi url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 09 18:37:25 2003 JST 題名 = 教えてください。SONY VLC-722 本文 = カラオケのLDプレーヤーを接続しテストしてみました。青管の劣化具合とか、メンテ、その他わからないことばかりです。情報をお待ちしています。よろしくお願いします。 記事番号 = 2708 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 09 19:30:47 2003 JST 題名 = ドルフィン導入おめでとうございます! 本文 = 稲垣様、初めましてNORIと申します。 ドルフィン導入、おめでとうございます。 この機種は調整が大変やりやすく 扱いやすい機種です。 3管が初めての方でも努力次第でかなり の絵を出すことができると思います。 調整、頑張ってくださいね!。 それでは 記事番号 = 2709 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Tue Jun 10 01:05:34 2003 JST 題名 = Re:教えてください。SONY VLC-722 本文 = risaikuru_aichiさん 今晩は! lin linです VLC-722は、どんなプロジェクターですか? 検索エンジンで探してみたのですがVLCで始まる物は、プロジェクターのアクセサリーしか見つかりませんでした ソニー製で722と付く物は、7インチ管にはあるのですがこれではないですよね(VPH-722) また、質問内容がよくわからないのですが、何が知りたいのですか? もうすこし、具体的書いてもらうとレスも付けやすくなると思います それでは、失礼いたします 記事番号 = 2710 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Tue Jun 10 01:20:28 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = 稲垣さん 今晩は! lin linです >昨日、ついにドルフィンをGETしました。 おめでとうございます! (入手したのは、QJ、HTJ、HTJ2のどれかな?) >購入時に調整方法を教えてもらったのですが、自分でやるとやはり簡単にはいきませんでした。 初めての3管ですと言葉を理解するのも大変だと思いますが、頑張ってくださいね! >これから、あせらず少しずつテクニックを身に着けたいと思いますので、 >宜しくお願いします。 まず始めに行うことは、全オーナーの設定を工場出荷状態に戻してください (ファクトリーデーターリセット) そして、設置マニュアルにあるような標準状態で調整を行うと、理解が早くなると思います ドルフィンは大変素直なプロジェクターですのでゾーンは使用しなくても何とかなると思いますよ (すべて128) ブライト、コントラスト共に、上げすぎに注意してくださいね (レンズから、ブラウン管をのぞいて管面全体が画光っているような状態では、上げすぎです) 頑張ってくださいね! それでは、失礼いたします 記事番号 = 2711 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 10 08:27:26 2003 JST 題名 = Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入 本文 = NORIさん、こんにちは。 >某店にてBARCO GRAPHICS1209/2を >購入致しました(察しの良い方はすぐ >お判りになると思います)。 おめでとうございます。 ついに「3台目」のオーナー登場ですね。 >本体は随分前には自宅に届いて >いたのですが肝心の100V→230Vへの >ステップアップ・トランスが手元に >なく、今日やっと電源を入れるところ >迄漕ぎ着けました。 既にごっさんからレス付いてますが、BARCOの場合、PFCタイプ(電圧自動 追従)と120V/230Vを基板上で切り替えるタイプがあるそうです。 これは後者のようですね。 >3管ともに無事点灯、『ホッ』と胸を >撫で下ろしました(汗汗)。 この書き込みを見て地団駄踏んでいる人も多いと思いますよ。 何を隠そう、この私も...(T_T)/~ >BARCOは初めて扱うので操作がわからず >四苦八苦していますが英語マニュアルで >頑張って行きたいと思います。 BARCOの場合、英語のマニュアルしか見たことが無いのですが、日本語の マニュアルって存在するのでしょうか? >進展があればまた追記投稿したいと思います 楽しみにしております(^^)/~ >追伸:9インチ管TOTAL3台です・・。ドウシマショウ・・。 それでは、私に1台下さい...(゜゜)\baki☆ 記事番号 = 2712 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 10 08:40:54 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = チャーリー@稲垣さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >昨日、ついにドルフィンをGETしました。 おめでとうございます。 >初めての3管で、分からないことだらけです。 >とりあえず、テーブルの上に置いて、すこし調整にトライしましたが >思うようにいかず苦労しています。 予算に余裕があれば、先ず最初はプロの方に調整してもらって、その際にテクを 盗む...なんて方法もありますが、私のように全て自力で調整にトライする場合は、 初めっから完璧を目指さずに、のんびりと少しずつステップアップしていくと 言うのもよろしいのではないでしょうか。 >購入時に調整方法を教えてもらったのですが、自分でやるとやはり簡単にはいきませんでした。 ドルフィンの調整についてはノウハウをページで公開されている方がおられます。 例えば、まるまささんのページです。  http://homepage1.nifty.com/marumasa/ 「VPH−D50QJ」のコーナーでご自身の調整方法を公開されてますので、 大変参考になると思いますよ。 では、頑張ってくださいね(^^)/~ 記事番号 = 2713 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 10 08:51:42 2003 JST 題名 = Re:HTPCに挑戦中です。 本文 = ブイハチさん、こんにちは。 >ところで、HTPCと3管の間にD2001を挟んでいる方が多数いますが、3管までの距離2mとかでもバッファAMPの効果が見えるのでしょうか? 2mぐらいでは必要ないかもしれませんね。 私も3m程度の頃は間に挟んでましたが、1mぐらいで直結できるようになったので、 今ではD−2001はBSDのRGBデコーダ専用になってます。 また、画質が好みじゃない(輪郭強い、色数減る...)とあえて外される方も おられるようですが、今回のバージョンアップ(改造)で、そのあたりは改善 されているようです。 例の「シーン」という電源回路からのノイズもなくなっているそうですから、 それだけでも画が良くなりそうな気がしますね(^^; ...ですから、極力短い距離で接続するように考慮された方が効果は大きいかも しれませんね。 理想は1.5m以内だと思います。 D−2001(DC3000)は良質のRGBデコーダ&ソース切替機として 確保しておく価値は十分にあるとは思います。 記事番号 = 2714 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 12:12:51 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = チャーリーさん、こんにちは。 Shamu@教えた本人です(笑)あ、ドルフィンは私のじゃないですけど。 最初は合わせることを目的とせず、なにをいじったらどこがどう動くか を身をもって体感することを優先しましょう。そして、リモコンはブラ インドタッチをマスター。そうすれば、ドルフィンのレジあわせは鼻歌 もんです。なんてったって素直ですから。  私も1年前にlinlinさんはじめ先輩方に言われたものです。で、 「ンナ簡単にいくかよーー!」ってレジあわせだけなら1週間で 鼻歌モードでした。  直メール、直電でも相談乗りますが、文章で表現可能な相談でしたら ここで相談してくれれば、掲示板のコンテンツとしてみんなで情報が 共有できますんで、貴重な場を提供くださっているレコキンさんへの ご恩返しにもなると思いますし。 記事番号 = 2715 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 21:35:16 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = lin linさん、はじめまして、今晩は チャーリーです。 >(入手したのは、QJ、HTJ、HTJ2のどれかな?) QJです。CRT時間も短く大変良いものを譲っていただきました。 >まず始めに行うことは、全オーナーの設定を工場出荷状態に戻してください >(ファクトリーデーターリセット) >そして、設置マニュアルにあるような標準状態で調整を行うと、理解が早くなると思います shamuさんに設定した頂いたデータがあり、リセットして良いか分からなかったので、とりあえず、そのままで、どのパラメータを変えると映像がどのように変わるかを体験しています。 昨日は、緑の絵の上に、赤、青をあわせる練習をして見ました。 一通り理解できたならば、最終位置に設置をして、本格的な調整にトライしようと思っています。 記事番号 = 2716 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 21:40:25 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = レキコンさん、こんばんは。 >予算に余裕があれば、先ず最初はプロの方に調整してもらって、その際にテクを >盗む...なんて方法もありますが、私のように全て自力で調整にトライする場合は、初めっから完璧を目指さずに、のんびりと少しずつステップアップしていくと言うのもよろしいのではないでしょうか。 そのつもりで、少しづつかんばって行こうと思います。 とりあえず,Shamuさんに教えていただいた事を忘れないうちに、 覚えないと・・・。 >ドルフィンの調整についてはノウハウをページで公開されている方がおられます。 >例えば、まるまささんのページです。 > http://homepage1.nifty.com/marumasa/ >「VPH−D50QJ」のコーナーでご自身の調整方法を公開されてますので、 >大変参考になると思いますよ。 参考にさせていただきます。 記事番号 = 2717 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 21:50:05 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = shamuさん、こんばんは。 先日はありがとうございました。 指導料をお支払いしないといけないくらい、たくさんのノウハウを教えていただいて感謝しております。 >最初は合わせることを目的とせず、なにをいじったらどこがどう動くか >を身をもって体感することを優先しましょう。そして、リモコンはブラ >インドタッチをマスター。そうすれば、ドルフィンのレジあわせは鼻歌 >もんです。なんてったって素直ですから。 > 私も1年前にlinlinさんはじめ先輩方に言われたものです。で、 >「ンナ簡単にいくかよーー!」ってレジあわせだけなら1週間で >鼻歌モードでした。 頑張ってブラインドタッチをマスターします。パソコンならば出来るのですが・・・。 > 直メール、直電でも相談乗りますが、文章で表現可能な相談でしたら >ここで相談してくれれば、掲示板のコンテンツとしてみんなで情報が >共有できますんで、貴重な場を提供くださっているレコキンさんへの >ご恩返しにもなると思いますし。 出来るだけこちらで、質問させていただきます。 実は、すでに困っていることがありますので、別スレで質問させて頂きます。 記事番号 = 2718 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 21:58:13 2003 JST 題名 = Re:ドルフィン導入おめでとうございます! 本文 = NORIさん、はじめまして、こんばんは。 チャーリーです。 >この機種は調整が大変やりやすく >扱いやすい機種です。 まだ良く分かっていませんが、調整が非常に分かりやすい気がしています。 パソコンのモニター調整のパラメータに似ている? で、3管を手にする前より、簡単に調整が出来そうな気がしています。 ただ、まだ思うように調整できませんが・・・。 記事番号 = 2719 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 22:01:07 2003 JST 題名 = BSDを見る時のドルフィン側の設定について 本文 = 皆さん、こんばんは。 チャーリー@3管初心者です。 BSDをドルフィンA入力に 色差 D端子ーBNC接続しているのですが、 各チャンネルごとにフォーマットが異なり、D3出力と D1出力では、 ドルフィン側で フォーマットを HDTVかコンポーネントで 設定を変えないと同期できません。 何か、良い設定方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。 記事番号 = 2720 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 23:51:00 2003 JST 題名 = Re:BSDを見る時のドルフィン側の設定について 本文 = チャーリーさんこんばんは。  ご質問の件、残念ながら本体側には都合のいい設定はありません。  外部でどうにかしてあげる必要があります。  方法としては、  1.RGBデコーダーを導入してマルチスキャン機の本領を    発揮させる。  2.BSデジタルチューナー側の出力を1080i(D3)    固定にする。  今回はただで済む2がお勧めです。固定にするとチューナー  側でアップスキャンしてくれるのでBSデジタルに限れば  ドルフィン側はHDTV固定でよくなります。  画質的は、WEGAのDRCよりもかなり甘いボケたかんじ  の絵になりますが、おまけ機能なのでしょうがないですね。 記事番号 = 2721 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 10 23:58:27 2003 JST 題名 = Re:BSDを見る時のドルフィン側の設定について 本文 = Shamuさん、こんばんは > 1.RGBデコーダーを導入してマルチスキャン機の本領を >   発揮させる。 > 2.BSデジタルチューナー側の出力を1080i(D3) >   固定にする。 > > 今回はただで済む2がお勧めです。固定にするとチューナー > 側でアップスキャンしてくれるのでBSデジタルに限れば > ドルフィン側はHDTV固定でよくなります。 確か、今使っているBSDチューナー(東芝製)で、アップスキャンしてくれなかったような気がします。(放送にあわせてそのまま出力される) 一度、マニュアルを見てみますが、駄目な場合は、チューナーを変えないといけなさそうですね。面倒くさくてしょうがない。 > 画質的は、WEGAのDRCよりもかなり甘いボケたかんじ > の絵になりますが、おまけ機能なのでしょうがないですね。 記事番号 = 2722 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 11 01:43:45 2003 JST 題名 = QUALIA 004 本文 = 発表されましたね、フルHD SXRDパネル搭載プロジェクター、『Q004-R1』。 http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/slot_06.html http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200306/03-0610B/ 発表会の様子が、各ニュースサイトに上がっていますが、 どなたか、実物、映像を見た方、いらっしゃいますか? 240万かぁ…、安いですよねぇ…。 最近のHD2搭載DLPプロジェクターより、綺麗なんでしょうね。 記事番号 = 2723 投稿者名 = ぼのぼの url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 11 02:32:49 2003 JST 題名 = 3管式 液晶プロジェクター 導入してみました 本文 = 以前、ドルフィン導入の際に書き込みさせて頂いた ぼのぼの です。 またよろしくお願いします。 表題のように、ILA-M100Gという3管式のILA(液晶)プロジェクターを 導入してみました。 CRTの映像をILAに書き込み、そこに光を反射させるという物なのですが、 解像度の高さ(MAX2730×2048)を体験してみたくて買ってきました。 明る過ぎる(1500ansi)のと低コントラスト(200:1)という事で 画質的にはドルフィンかなぁとも思うのですが、明るい側の綺麗さは 中々に見ごたえがあります。 ILA素子1枚あたりの解像度は400万画素級ということで、独特の隙間も 全く見えず、液晶なのに走査線が見えるという摩訶不思議ワールドです。 黒浮きは凄まじいですが(汗 NDフィルタしないと。 PCの画像に関しても、1920×1080Pでも文字が判別出来るのには驚き ました。文字滲みもありましたが、ケーブルを変えればもっと行けそう です。 RGBしか入力が無いのでBSDはまだ見ていないのですが、明日ロジテックの アレが届くので試してみます。 問題は消費電力の高さ(何と1200W!)とエアコン室外機並みの爆音で すね・・ホームシアターとしてはチト無謀ですかね。 でもハイビジョンが恐ろしく綺麗だったら ドルフィンを手放してしま う・・・・・かも? P.S SONYの新型は予想以上の低価格ですね。一度現物を見てみたいものです。 記事番号 = 2724 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 11 16:54:21 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしました 本文 = >shamuさん、チャーリーさん、こんにちは。 >>を身をもって体感することを優先しましょう。そして、リモコンはブラ >>インドタッチをマスター。そうすれば、ドルフィンのレジあわせは鼻歌 >>もんです。なんてったって素直ですから。 確かに、僕も何時の間にかブラインドタッチしてました(^^)v >頑張ってブラインドタッチをマスターします。パソコンならば出来るのですが・・・。 僕は、パソコンのブラインドタッチは出来ませんが(^^; >> 直メール、直電でも相談乗りますが、文章で表現可能な相談でしたら >>ここで相談してくれれば、掲示板のコンテンツとしてみんなで情報が >>共有できますんで、貴重な場を提供くださっているレコキンさんへの >>ご恩返しにもなると思いますし。 ご理解いただき誠にありがとうございますm(_._)m おかげさまで、過去ログは貴重な財産となっております。 しかし、「恩返し」いただくほどの事は何もしてませんよ。 私も一緒に楽しませて&勉強させて頂いてるうちの一人ですので。 >出来るだけこちらで、質問させていただきます。 >実は、すでに困っていることがありますので、別スレで質問させて頂きます。 大歓迎です(^^)/~ 後日検索する上でも「BSDを見る時のドルフィン側の設定について」のような タイトルは大変ありがたいです。 ではでは。 記事番号 = 2725 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 11 17:03:40 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = かなさん、こんにちは。 情報、おおきにです。 >どなたか、実物、映像を見た方、いらっしゃいますか? 是非見てみたいですが、関西まで来るのはいつのことやら... >240万かぁ…、安いですよねぇ…。 でしょうか?(^^;よくわかんないですが... 3管で言うと、7インチ管よりは高くて、8インチ管よりは安い、なんとも うまい値付けと言ったところでしょうか。 また、本体の大きさが3管フリークの心をくすぐる...か? >最近のHD2搭載DLPプロジェクターより、綺麗なんでしょうね。 さて、ポスト3管になりうるのでしょうか? 記事番号 = 2726 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 11 19:12:16 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = こんばんは、NORIです。 SONYから久しぶりの大型(色々な意味で)プロジェクター が発表されましたね。 3管ユーザとしては強力なライバル出現で内心ドキドキ です(笑)。 発売が8月なのでいまのところ評価はなんとも言えませんが スペックだけ見ると凄そうです・・・・。 うーーん、SONYも罪作りな製品を出してくれます・・・。 実際、製品を見る機会があればレポートしたいと思います。 それでは 記事番号 = 2727 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 11 20:40:49 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = このプロジェクト、期待してたんですけどねぇ ベンツやフェラーリ、ポルシェの客は多少の不景気でもいなくならない。 そういう層は常にいる、付け焼刃でない高級ブランドの確立が命題と聞 いていたので、3管復活(9インチのみ)なんてあるかなぁ‥と思って いたんですけどね。  新デバイスでこられると、なんていうんでしょうか、フェラーリの NAV12気筒のフラッグシップにホンダがハイブリッドの四駆でN SXをフルチェンしてぶつけていってるって感じで、魂が揺さ振られ る官能性みたいなものにかけてるんじゃないの?って気がします。  もちろん、数値的なスペックは各所で3管を上回るんでしょうが‥ ま、実際にみて絵がすばらしくて固定画素でも525Pきれいに出 てれば、なんの文句もないのですが。36インチの130万のモニタ 出すなら、やっぱプロジェクタは3管にして欲しかったなぁ。  東京と大阪に特別に商談センター設けたり、電話で担当呼びつけて 商談できるあたり、ベンツのマイバッハの売り方意識してる気がして ますます、新デバイスだとなんか薄っぺらに感じてしまうのです。  とりとめもない感想でした。 記事番号 = 2728 投稿者名 = ASA url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 12 05:51:11 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = 久し振りの書き込みです。 僕も3管でいって欲しかったデス。 それもやっぱり9インチで…。 ところで、QUALIAって、つまりはハイエンドのSONYということみたいですが、 20年前にESPRITを出した時もやはり同じようなコンセプトでしたよね…。 ESPRITってまだあるのかな??? 記事番号 = 2729 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 13 01:35:51 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = 何はともあれ、実際の映像を見てみたいです。 東京のショールームに、もう実機はあるのでしょうか? こんな記事もありました。 3管の新製品は、出てきませんでしたが… infoComm 2003レポート その2 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/dg21.htm 記事番号 = 2730 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 13 13:02:40 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = かなさん、こんにちは  ショールームは銀座にもうオープンしていますが、004の展示は7月 下旬からと案内されています。  まだ1月以上先ですねーー。 記事番号 = 2731 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 14 01:27:55 2003 JST 題名 = Re:QUALIA 004 本文 = こんばんは、shamuさん、かなです。 > ショールームは銀座にもうオープンしていますが、004の展示は7月 >下旬からと案内されています。 展示されたら、見に行ってみたいですね。 横にG90とかがあって、同時に見れるといいのですけど。 # そんな訳、ないですよね(笑) 記事番号 = 2732 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 08:03:30 2003 JST 題名 = マリブとシアターグレイの比較 本文 = Shamuです。  今までシアターグレイを使っていたのですが、ドルフィンからシャーク に入れ替えたことでもあり、マリブを奢ってやることにしました。  シアターグレイと同サイズ(100ワイド)の電動を展示品に付き半額で ゲットです。  入れ替え後の第一印象は、「シアターグレイも悪く無いじゃん。」  もちろん、マリブがいいのですが黒の引き込み、迷光による影響 の少なさはさすがです。  部屋の2/3くらいは迷光対策でハイミロンや紺色のカーテンで覆ってい るにもかかわらず、マリブにおける迷光による黒レベルの変化は、対策 を施す前のシアターグレイの時と同じくらいあります。  マリブにしてよくなったところは  ・発色がよく、色抜けがすばらしい。とくに青、白。名前の由来   はこのため?と思ったくらいでした。  ・ガラスなど透明で硬質なものの質感がよりリアルに。  ・タブテンションによる平面性。スクリーンのうねった箇所は、デフォ   ーカス状態になってしまい、そのせいでユニフォミティーにかなりの   ばらつきがあったのですが、それが皆無です。平らはいいですねーー。  フォーカス感については、それほど差がなくこれもシアターグレイが  健闘していると思えました。  さぁ、シアターグレイの嫁ぎ先を探さなくては。 記事番号 = 2733 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 08:11:46 2003 JST 題名 = 電動マリブを突っ張りポールに吊ってみた 本文 = Shamuです。  またまた、マリブネタですが取り付け編は別スレします。  取り付けは今まで使っていたニッシャ技研のつっぱりポールとスクリー ンアダプタでそのまま固定することができました。いまのとこ問題ないよ うですが取り付けの時にちょっと苦労しました。  アダプター類はそのまま使えますが、壁用の金具で吊り下げる感じに なってしまい、金具がケースの重みに耐え切れずケース全体が前傾した 状態になってしまいます。  本来、壁にあたって安定するのですが、ポールだとそこは「空中」。 ケースがあたるところに、壁代わりのコンパネをはさんでやると安定 しました。  それと、ケースと中のスクリーンが平行になっていなくて水準器を 使ってケースの水平をだしても、スクリーンは左右が傾いていたのです。  やはり、ケースは無視して下ろしたスクリーンのセンターマーキング と床、壁からの距離で決めたほうがよいようです。新設でないときは それまで使っていたスクリーンで先に計測しておいて、その値にあわせ ていけばレジやフォーカスの再調整がほとんどいらないのでラクチン です。  ただ、ケースの横幅が10センチ程度大きくなり、ケース背面から 幕面までも1センチ程度奥行きが増えてますので、ポールの位置は相当 動きます。  プロジェクターは動かしたくないですから、外す前には幕面各所 (ポールやケースではなく、幕面)と壁、床との相対位置をきちんと 計測しておくのが吉です。  もし、ポールでマリブやスチュワート電動にトライ無謀な方が他 にもいらっしゃいましたら、参考にしてください(^^; 記事番号 = 2734 投稿者名 = すいめい url = 投稿日時 = Sun Jun 15 12:02:02 2003 JST 題名 = Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入 本文 = NORIさん、ごっさん、こんにちは。 すいめいです。 BG1209/2の3台ユーザー勢ぞろいですね。今後ともよろしくお願いします。 電源ですが、230Vが取れるのであればそれがBestだと思います。しかし、内 部のパーツコードシールに120Vと書いてあったのでこの意味は、良くわかって いません。BARCOの場合、120V仕様と230V仕様が別のパーツコードリストに 成っているのでもしかして何か他の違う部分があるのかもしれません。 ただ、設置されていた場所では230Vで使用してしたようです。 私は、1台目が120V仕様だったので100Vを入力して使っていますが10A近く電 流が流れるので普通の100V用コンセントだと定格10Aで7A程度が連続使用の限 界ですのでコンセントのケーブル部分がかなり発熱してます。 対策として15A定格の丸型アース&ツメ付きコンセントにするか、230V絶縁ト ランスを追加するか、100V入力120V出力UPSにするか考え中です。 昨日、やっとハード部分の整備が終わりました。トラ○トさんがジャンクとし ただけあって、結構手がかかってしまいました。まだ、ラスターとかG2とか調 整まで行っていないので設置するまでには暫くかかりそうです。以前もそうで したが通電してから分解して恐ろしい事を発見したりして大分中古プロジェク ターの扱いにも慣れてきました。運が良かっただけかもしれませんが。 運が悪かった話を一つ。 ebayで手に入れた同軸604-8Hが着きました。約1月の船旅でした。しかし開封 してみてが〜ん。壊れてました。しかも、ケチったので保険を掛けていません でした。船便は通常保険を掛けるのですが送り主に送料が高いと文句を言った せいかかかっていませんでした。わずかな金額なので後悔後に立たずでした。 一応クレームは付けていますが望み薄です。後日のフィラリアの薬には、しっ かり保険を掛けました。 みなさん、保険は掛けましょうね。 記事番号 = 2735 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 15:14:46 2003 JST 題名 = Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入 本文 = すいめいさん、ご無沙汰してます。 >電源ですが、230Vが取れるのであればそれがBestだと思います。しかし、内 >部のパーツコードシールに120Vと書いてあったのでこの意味は、良くわかって >いません。BARCOの場合、120V仕様と230V仕様が別のパーツコードリストに >成っているのでもしかして何か他の違う部分があるのかもしれません。 >ただ、設置されていた場所では230Vで使用してしたようです。 ん〜。 230Vと120Vの切替ジャンパーピンが本体右側後部にあります。 これの向きを替えてやれば120V仕様になります。 バルコジャパンでも言っておられましたが、英文マニュアルにも切替方法が 載ってました。 電気回路には詳しくないので、どういう動作になっているのかは分かりませんが。 >私は、1台目が120V仕様だったので100Vを入力して使っていますが10A近く電 >流が流れるので普通の100V用コンセントだと定格10Aで7A程度が連続使用の限 >界ですのでコンセントのケーブル部分がかなり発熱してます。 やっぱり負荷がかかるんですね。 230V駆動が一番良いんでしょうね。 僕もトランスを物色中です。 >運が悪かった話を一つ。 >ebayで手に入れた同軸604-8Hが着きました。約1月の船旅でした。しかし開封 >してみてが〜ん。壊れてました。しかも、ケチったので保険を掛けていません >でした。船便は通常保険を掛けるのですが送り主に送料が高いと文句を言った >せいかかかっていませんでした。わずかな金額なので後悔後に立たずでした。 >一応クレームは付けていますが望み薄です。後日のフィラリアの薬には、しっ >かり保険を掛けました。 > >みなさん、保険は掛けましょうね。 残念でしたね。 そうですね。特に海外からの発送は荷主ともやり取りしにくいし、運送時間も長くなりますので 保険は掛けた方が良いでしょうね。 僕は英語力に難が有るので、海外とのお取引は考えてませんが、 国内でも最近は保険を利用するようにしてます。 記事番号 = 2736 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 15:36:49 2003 JST 題名 = Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入 本文 = ごっさんへ おひさです。 その後調子は、いかがですか? 電源入力回路について思い出しましたので書き込んでおきます。 入力電源回路の構成については、回路図から見ても問題はありません。 ただし、注意点が。ヒューズの定格が120と230では、違います。 マニュアルを参照して頂ければわかりますが230Vでは、半分になります。 ですから正確には、取替えが必要になるかもしれません。あと、回路図 で保護回路に電源監視信号を送っている部分があります。この部分の設定 変更が必要になるかもしれません。←まだ全部見てない 管理人様が過去データを大切にしてくれるのでデータベースとして忘れや すい自分も助かっています。 記事番号 = 2737 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 20:56:57 2003 JST 題名 = Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入 本文 = こんばんは、NORIです。 すいめいさん、こんばんは!。その後、1209/2の調子は どうですか?。私はちょっと体調を崩してしまったので その後、放置プレイ状態となっています(笑)。 レコキンさんの投稿で、知ったのですがBARCOは基本 的に日本語マニュアルはないのでしょうか?。 私は英語が全然駄目なので、マニュアル解読の為、安価 な翻訳ソフトを購入する予定です。 ではでは 記事番号 = 2738 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 16 02:29:50 2003 JST 題名 = Re:BARCO GRAPHICS1209/2導入 本文 = NORIさん こんばんは、です。 >私はちょっと体調を崩してしまったので >その後、放置プレイ状態となっています(笑)。 大丈夫でしょうか。機械は修理することが出来ますが 人間の体は、そうもいきませんからお大事にしてください。 >レコキンさんの投稿で、知ったのですがBARCOは基本 >的に日本語マニュアルはないのでしょうか?。 以前別の機種ですがオークションで日本語マニュアル付きというのを 見たことがありました。ただし輸入品の場合、ポピュラーな機種を 除いて日本語マニュアルの中身はかなり妖しい物が多い経験があります。 何度か誤訳、勘違い訳にやられているのでなるべく両方揃えるようにし ています。 >私は英語が全然駄目なので、マニュアル解読の為、安価 >な翻訳ソフトを購入する予定です。 方法ですが紙の場合は、スキャナ+OCR+翻訳ソフト。PDFの場合は、PDF対応 のOCR+翻訳ソフトの組み合わせがよろしいかと思います。英文字のOCR認識 率は、活字読み取りの場合、殆ど100%に近いと思います。 OCR後ですと、インターネットの無料電子翻訳サイトを使うという選択肢も ありますよ。 んじゃ。 記事番号 = 2739 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Jun 17 16:25:05 2003 JST 題名 = BARCO Graphics808s導入 本文 = と言うわけで、私もBARCOオーナーとなりました。 このところ掲示板を賑わせて頂いてるBARCO仲間?の皆さん、情報交換の方 よろしくお願いいたします。 まずは手始めに「覚えが記」を「その4」にバージョンアップいたしました。 ご覧いただければおわかりのとおり、問題山積です(^^; 今後の展開をお楽しみに...(゜゜)\baki☆ 記事番号 = 2740 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Tue Jun 17 16:49:17 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん、こんにちは〜 >と言うわけで、私もBARCOオーナーとなりました。 ついに8インチ導入ですね〜!! おめでとうございます(^^) >まずは手始めに「覚えが記」を「その4」にバージョンアップいたしました。 >ご覧いただければおわかりのとおり、問題山積です(^^; 早速拝見しました。 確かに...問題山積ですね(^^; でも色々な意味(?)で楽しめる機械かも... >今後の展開をお楽しみに...(゜゜)\baki☆ ハイ!楽しみにしてま〜す(^^)/ ガンバッテくださいね! 記事番号 = 2741 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/ 投稿日時 = Tue Jun 17 20:02:37 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 =  レコキンさん、8インチ管導入おめでとうございま〜す。 「覚えが記」バージョンアップも楽しみです。 説明書代わりに使えるくらいすごいの期待してます。 山積の問題も何とかやっつけてがんばってくださいねー。 ではでは 記事番号 = 2742 投稿者名 = pandra url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 17 20:42:47 2003 JST 題名 = 3管デビューしたいのですが・・・・・ 本文 = 初めて投稿します。ある知り合いから3管がいらなくなったので、破格で譲っても良いという連絡をいただきました。こちらとしては願ったりで、さっそく設置場所も確保し、いざ貰おうとした矢先、先方から「リモコンがどこかへいっちゃったけといいよね!」という連絡を貰いました。けど、よく効くとリモコンがないと調整ができない機種でした。(とほほ・・)機種はパナソニックのTH-M1083JNで松下に電話しても、欠品しているというし、OEM製品(VX-V1080)を発売しているビクターに電話しても欠品しているという連絡を頂きました。そんなわけで、どのなたか同じ機種をお持ちの方、リモコンの信号をコピーさせて頂く事はできないでしょうか?初投稿でいきなりお願いですいません。よろしくお願い致します。 記事番号 = 2743 投稿者名 = ぴさたけ url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 17 22:37:15 2003 JST 題名 = Re:レンズ回りのクリーニング(その後) 本文 = やっと週末にやってみました。 ラチェットレンチのエクステンションの長さが足りず 何回もホームセンターを往復してしまいました。 思ってた程は真っ黒ではありませんでしたが、レンズ表面は白っぽくくすんでおり、クリーナーで拭き取るとかなり黄ばんでいた事が改めて解りました。 久々にあおり角からフォーカスを合わせ、レジ調整までみっちりやってみました。 明るさと精細感がとても気持ちいいです。480Pでも走査線がバッチリ見えてくるようになり、D50の性能に正直驚きました(汗) というより、今まで私が使いこなせていなかっただけですけど・・・。 まだまだ大事に使っていこうと思いました。ありがとうございました。 記事番号 = 2744 投稿者名 = ひでっくん url = http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaqd909 投稿日時 = Tue Jun 17 23:45:46 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしたいのですが・・・・・ 本文 = はじめまして!!私も同機種をリモコンなしで購入しました。何とか関西倉庫に1個リモコンがありました。とりあえず、全国のssに連絡してみてください。あるはずです・・・。もしなければ、信号をコピーさせていただきますので、ご連絡ください!! >初めて投稿します。ある知り合いから3管がいらなくなったので、破格で譲っても良いという連絡をいただきました。こちらとしては願ったりで、さっそく設置場所も確保し、いざ貰おうとした矢先、先方から「リモコンがどこかへいっちゃったけといいよね!」という連絡を貰いました。けど、よく効くとリモコンがないと調整ができない機種でした。(とほほ・・)機種はパナソニックのTH-M1083JNで松下に電話しても、欠品しているというし、OEM製品(VX-V1080)を発売しているビクターに電話しても欠品しているという連絡を頂きました。そんなわけで、どのなたか同じ機種をお持ちの方、リモコンの信号をコピーさせて頂く事はできないでしょうか?初投稿でいきなりお願いですいません。よろしくお願い致します。 記事番号 = 2745 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 17 23:53:37 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = こんばんは、NORIです。レコキンさんGraphics808s導入 おめでとうございます。 最近、BARCOユーザーが増えて心強い限りです(←SONYユーザ 方、怒らないでくださいね)。 私の1209/2は、私が体調を崩してしまった為、いまだ放置 状態です・・・・・・。 体調が良くなれば週末でも再度チャレンジしたいと思います。 それでは!。 記事番号 = 2746 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 18 07:23:50 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん ども。 BG808S導入おめでとうございます。 先日、チラッとその兆候を拝見しましたのでこれは、本気で導入 されるんじゃないかと思ってました。(^_-) 808Sは、沢山部品がオークションなどで出ていますから修理も何とか 成るんじゃないでしょうか。カバーは、最初からハッシュボックス を作るつもりでかかれば、かえって通風がよくなるので要らないと 思いますよ。リモコンも何とかなりますし。世の中すべて禍福ですよ! 私としては、これを機会にぜひ809Sに挑戦して欲しいですね〜。 半ジャンク品の場合、あまり詳しくない人が色々対症療法的に調整して いる場合がありますから、急がず一から組みなおしたほうが良い結果が えられます。でも、お宝を前にして我慢できませんよね。 記事番号 = 2747 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 18 09:09:35 2003 JST 題名 = ありゃ、出遅れちゃいました。 本文 = レコキンさん、おはようございます。 遅ればせながら、BARCO購入おめでとうございます。 導入記も拝見させていただきましたが、かなりご苦労されてますね。 僕もスクリーンを交換したので、週末は一から再調整です。 お互い頑張りましょう。 それでは〜。 記事番号 = 2748 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 18 10:45:39 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = クリリンさん、こんにちは。 >ついに8インチ導入ですね〜!! >おめでとうございます(^^) ありがとうございます。 >確かに...問題山積ですね(^^; 「覚えが記」にアップしましたが、3値問題はどうにかクリアできました。 また、レンズの固定ナット、リモコンの問題も目処が立ちそうです。 >でも色々な意味(?)で楽しめる機械かも... 3管の悩みは楽しみでもある...といったところでしょうか(^^; >>今後の展開をお楽しみに...(゜゜)\baki☆ >ハイ!楽しみにしてま〜す(^^)/ >ガンバッテくださいね! しばらくは「覚えが記」のネタにも事欠かないみたいですしね。 ではでは。 記事番号 = 2749 投稿者名 = pandra url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 18 10:49:57 2003 JST 題名 = Re:3管デビューしたいのですが・・・・・ 本文 = 早速のご連絡ありがとうございます。とりあえず全国のSSに連絡してみます。なかったときは又ご連絡しますので、その時はどうぞよろしくお願い致します。 >はじめまして!!私も同機種をリモコンなしで購入しました。何とか関西倉庫に1個リモコンがありました。とりあえず、全国のssに連絡してみてください。あるはずです・・・。もしなければ、信号をコピーさせていただきますので、ご連絡ください!! > > >>初めて投稿します。ある知り合いから3管がいらなくなったので、破格で譲っても良いという連絡をいただきました。こちらとしては願ったりで、さっそく設置場所も確保し、いざ貰おうとした矢先、先方から「リモコンがどこかへいっちゃったけといいよね!」という連絡を貰いました。けど、よく効くとリモコンがないと調整ができない機種でした。(とほほ・・)機種はパナソニックのTH-M1083JNで松下に電話しても、欠品しているというし、OEM製品(VX-V1080)を発売しているビクターに電話しても欠品しているという連絡を頂きました。そんなわけで、どのなたか同じ機種をお持ちの方、リモコンの信号をコピーさせて頂く事はできないでしょうか?初投稿でいきなりお願いですいません。よろしくお願い致します。 記事番号 = 2750 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 18 10:52:51 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 > レコキンさん、8インチ管導入おめでとうございま〜す。 ありがとうございます。 >「覚えが記」バージョンアップも楽しみです。 あくまで「その3」が「その4」になったってだけですので...(弱気...) >説明書代わりに使えるくらいすごいの期待してます。 うひゃぁ、BARCOの調整(というか、触ったのが例のショップが初めて...)は 全くの初めてなもんで、暫くは掲示板でクレクレ君に徹しようと思ってます。 >山積の問題も何とかやっつけてがんばってくださいねー。 おかげさまで、どうにかいくつかの問題は解決の目処が立ってきました。 今後の展開に、乞うご期待! ではでは。 記事番号 = 2751 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 18 11:00:24 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = NORIさん、こんにちは。 >レコキンさんGraphics808s導入おめでとうございます。 ありがとうございます。 >最近、BARCOユーザーが増えて心強い限りです(←SONYユーザ >方、怒らないでくださいね)。 「覚えが記」にも書きましたが、この808sは壊れたらおしまいになる確立が 高いので、SONYの1272QJと併用していくつもりですから、まだまだ SONYユーザーでもありますよ。 「覚えが記」のTOPの画像を1272QJ&808sに入れ替えました。 はい、2階建てです...バカでしょう(^^ゞ >私の1209/2は、私が体調を崩してしまった為、いまだ放置 >状態です・・・・・・。 過ごしにくい季節になってますので、お体には十分お気をつけ下さいませ。 なんせ、3管弄りは体力と根気の必要な趣味ですので。 >体調が良くなれば週末でも再度チャレンジしたいと思います。 例の1209/2はかなり状態の良い機体のようですね。 期待しております。 ではでは。 記事番号 = 2752 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 18 11:16:21 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = すいめいさん、こんにちは。 >BG808S導入おめでとうございます。 ありがとうございます。 すいめいさんにはアドバイスいただく事も多いと思いますので、どうぞよろしく お願いいたします。 >先日、チラッとその兆候を拝見しましたのでこれは、本気で導入 >されるんじゃないかと思ってました。(^_-) あは、ほんの数時間のアップだったんですがチェックされてましたか(^^ゞ 管理人としてはちょっとルール違反だったかもしれませんが、背に腹は代えられない(この表現あってる?)ということで大目に見てくださいませ。 >808Sは、沢山部品がオークションなどで出ていますから修理も何とか >成るんじゃないでしょうか。カバーは、最初からハッシュボックス >を作るつもりでかかれば、かえって通風がよくなるので要らないと >思いますよ。リモコンも何とかなりますし。世の中すべて禍福ですよ! オークション(eBayでしょうか?)は未見でした。 これからウォッチングするように致します。 カバーに関しては、1272QJの下に滑り込ませる意味では無かった方が 都合が良かったみたいです。(「覚えが記」TOPの画像をご覧下さい...) あの状態で調整するためには、カバーを外して設置する必要がありますので。 リモコンの件ですが、さすがに純正品の4万円には手が出ません。 またまたBARCOジャパンさん、やってくれましたね...と思ったら、海外でも 300ドル以上してるみたいですし、BARCOとしては適正価格なんですね。 やっぱ、BARCOって、高級機なんですなぁ(^^; いずれはすいめいさんのように社外品(アフターマーケットって奴ですね...)を 入手しようと思ってますが、当面のフォーカス&コンバージェンス調整が正確に できないので、暫定対策としてある方法を画策してます。 うまく出来たら、また「覚えが記」にアップします。 >私としては、これを機会にぜひ809Sに挑戦して欲しいですね〜。 レオさんのページで拝見しました。 まったく「お口あんぐり」ですね(^O^; シャーシが共通と言う事は知ってましたが、まさかやっちゃう人がいるとは ビックリです。 >半ジャンク品の場合、あまり詳しくない人が色々対症療法的に調整して >いる場合がありますから、急がず一から組みなおしたほうが良い結果が >えられます。でも、お宝を前にして我慢できませんよね。 ひとつひとつゆっくりと勉強したいと思っています。 またいろいろとご教授くださいませm(_._)m 記事番号 = 2753 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Jun 18 11:22:38 2003 JST 題名 = Re:ありゃ、出遅れちゃいました。 本文 = ごっさん、こんにちは。 >遅ればせながら、BARCO購入おめでとうございます。 ごっさんには事前の情報収集にもご協力いただき、ありがとうございました。 >導入記も拝見させていただきましたが、かなりご苦労されてますね。 値段が値段ですから、苦労は覚悟の上(ホンマカ?)です(^^; 今のところ、一歩一歩クリアできて来てますので、嬉しい限りです。 >僕もスクリーンを交換したので、週末は一から再調整です。 >お互い頑張りましょう。 ありがとうございます。 是非、情報交換の方お願いいたしますね。 ではでは。 記事番号 = 2754 投稿者名 = AE100 url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 18 12:55:55 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん、こんにちは 覚えが記 その4、拝見いたしました。 なかなか渋い設置になりましたね。 これならカバーなしでも問題なし? レンズ以外を黒い布(板)等で囲めば光漏れ対策にも? がんばってください。 こちらも設置場所のめどが付かず仮置きしてる部屋で 通電がてら調整の訓練をしております。 取りあえず80インチNTSCのみでやっておりますので 走査線見え見え(液晶の格子以上)で我慢しております。 設置が決まれば次にマルチスキャンの世界に入っていこうと 思っております。(資金調達のメドはありませんが) レコキンさん、今後の展開をお楽しみにしております。 また、皆さんの情報交換で勉強していきたいと思っております。 それでは。 記事番号 = 2755 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 18 12:57:44 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん、8インチ導入おめでとうございます。  最近、みなさんステップアップが進んでいますね。覚書も拝見しま した。写真を見て素直に思ったのは、これってスタック?(爆)  1272側輝度を落として走査線絞るだけ絞ってその隙間に808 の走査線を割り込むませるなんていかがでしょう?(^^;ソニーとバル コのコラボによる新世界が開けるかも知れませんねぇ。  お暇があったら是非トライして欲しいです。 記事番号 = 2756 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 18 22:13:55 2003 JST 題名 = 0度スペーサー入手しました 本文 = みなさんこんばんは。 レコキンさん、808sを入手されたそうで、おめでとうございます。 7インチ管よりも一段と綺麗なんでしょうね。うらやましいです。 表題にもありますように、やっと0度スペーサーを入手し、1440x960に 再チャレンジしました。 >リア0度用のスペーサが入手できて、きっちりと水平投射できれば、きっと >見違えるような画が出てくると思いますよ。 とのレコキンさんのお話の通り、 結果、240センチ幅のスクリーン一杯に投射、約250センチの近接視聴でも そこそこ満足出来る画を出すことが出来ました。 1280x720よりも多少いいかなと自己満足に浸っています。 今後はさらなるフォーカス感の向上と、BSDの導入を目指したいと思います。 色々有難うございました、今後ともよろしくお願いします。 先ずはご報告まで。 記事番号 = 2757 投稿者名 = nao url = http://members.tripod.co.jp/akiramusa/ 投稿日時 = Wed Jun 18 23:11:01 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = ご無沙汰しております。naoです。 憧れの8インチ管の導入おめでとうございます。 ホントにうらやましく思います。 私のVPH-1251QJはまだまだ長い付き合いができそうですが 皆さんのように8インチ管の導入を目のあたりにされると 浮気心が出てしまいますね。 「いつかは8インチ管」と、思っていますのでご奮闘を 応援しています。 また、新たな導入記も楽しく読ませてもらっています。 記事番号 = 2758 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 03:58:02 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん、こんばんは。かなです。 8インチ管導入、おめでとうございます! 導入記、楽しみにしていました。 話には聞いていましたが、1272に比べるとやはり大きいですね。 でも、写真で見る限り、状態は比較的良さそうで安心しました(^^; リモコンですが、eBayとかに良く出てますよ。 他のパーツとかも意外と出ていますので、 My Favorite Searchesに登録してウォッチしていかがでしょうか? # あ、こんなことここで書くと、競争率が上がっちゃうかな(笑) ちなみに、これはBuy it Now!で、2件出てます。 交渉次第で、日本に送ってくれる、かな? http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3030323681&category=15065 記事番号 = 2759 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jun 19 09:33:14 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = AE100さん、こんにちは。 >覚えが記 その4、拝見いたしました。 ありがとうございます。 >なかなか渋い設置になりましたね。 はっきり言って、バカです...(^^ゞ >これならカバーなしでも問題なし? この設置で調整を考えればカバー無しの方が都合が良いです。 ちょっと負け惜しみが入ってますが...(ToT)/~ >レンズ以外を黒い布(板)等で囲めば光漏れ対策にも? 前面方向には、1272QJのような光洩れは無いですね。 ボディの真中あたりの通風孔?から光が洩れてますが、これは視聴にはさほど 影響が無さそうなので、そのままでもいいかなと思ってます。 コンパネのキーパッドのオレンジ色が丸見えの方が問題かも... >取りあえず80インチNTSCのみでやっておりますので >走査線見え見え(液晶の格子以上)で我慢しております。 走査線嫌い派の私には、あの見えすぎる走査線は辛いです。 >設置が決まれば次にマルチスキャンの世界に入っていこうと >思っております。(資金調達のメドはありませんが) 是非、挑戦してください。 HDTVについては、私同様に何か対策をとられる必要があるかと思います。 BARCO使いの皆さんが、意外と反応されないので「?」なのですが、皆さん 既にDC3000をお持ちなのでしょうか? それともロジテックのような他のRGBデコーダは3値同期がカットされて いるのでしょうか? >レコキンさん、今後の展開をお楽しみにしております。 >また、皆さんの情報交換で勉強していきたいと思っております。 こちらこそ、是非ともお願いいたします。 記事番号 = 2760 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jun 19 09:49:29 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = Shamuさん、こんにちは。 >レコキンさん、8インチ導入おめでとうございます。 ありがとうざいます。 > 最近、みなさんステップアップが進んでいますね。覚書も拝見しま >した。写真を見て素直に思ったのは、これってスタック?(爆) ははは(^^; > 1272側輝度を落として走査線絞るだけ絞ってその隙間に808 >の走査線を割り込むませるなんていかがでしょう?(^^;ソニーとバル >コのコラボによる新世界が開けるかも知れませんねぇ。 はっはっはっ(^^; ところで、全く違う機種、それも7インチと8インチでスタック投射って 出来るもんなのでしょうか? そもそも「スタック」って何?で何のためにやるものなのでしょうか? > お暇があったら是非トライして欲しいです。 暇があった(ウソウソ(^^;)ので、先日1272QJの画と808sの画 (共にHTPCで1280×720p...)をラフに重ねてみました。 当然ですがレジのあっていない部分は見れたもんじゃないですが、部分的に レジのピッタリあった箇所はさすがにこってりとした画になってました。 ところがビックリしたのはこの後... 808sの画を消したら、1272QJの画が薄くて見てられない。 808s単独でも同様です。 初め、壊れちゃったのかな?と本気で思いました。 人の目の慣れって、怖いもんですね。 ということで、スタック投射の画が力強くなる事は間違いないようですが、 この2機種のレジをピッタリ合わせることは至難の技...というかほとんど 不可能だと思いますので、多分本気ではやらないと思います(^^ゞ まぁ、話のネタ程度に、またトライしてみますね。 ではでは。 記事番号 = 2761 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jun 19 09:55:32 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = naoさん、こんにちは。 >憧れの8インチ管の導入おめでとうございます。 ありがとうございます。 >ホントにうらやましく思います。 決して程度の良い機体ではありませんので、苦労も一緒に背負い込んだ感じです。 >私のVPH-1251QJはまだまだ長い付き合いができそうですが >皆さんのように8インチ管の導入を目のあたりにされると >浮気心が出てしまいますね。 今回、125x/7xQJは非常に良い機械だと再認識しました。 8インチ管との差はもっとすさまじい物かと思っていたのですが、ラフ調整の 808sとでは画の力強さでは負けていません。 さすがに解像度の高さでは遅れを取ってしまいますが、これは物理的差ですから しょうがないですね。 「覚えが記」にも書きましたとおり、2台揃って可愛がって行きたいと思ってます。 >「いつかは8インチ管」と、思っていますのでご奮闘を >応援しています。 naoさんも是非チャレンジくださいませ。 ではでは。 記事番号 = 2762 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jun 19 10:18:43 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = かなさん、こんにちは。 >8インチ管導入、おめでとうございます! ありがとうございます。 >話には聞いていましたが、1272に比べるとやはり大きいですね。 それでも8インチ管としてはコンパクトな方だと思います。 BARCOの床置きの場合、横に座って見る事になるので、横幅が60cm未満(1272QJよりも狭い...)なのはありがたいです。 >でも、写真で見る限り、状態は比較的良さそうで安心しました(^^; フレームのガムテープの痕がしっかり写ってますが(^^; 確かに、「残っている」ケースの外観は綺麗です。 >リモコンですが、eBayとかに良く出てますよ。 >他のパーツとかも意外と出ていますので、 >My Favorite Searchesに登録してウォッチしていかがでしょうか? メモメモ(._.)〆 ># あ、こんなことここで書くと、競争率が上がっちゃうかな(笑) あはあはあは(^^; とりあえずは内蔵のコンパネを細工して使うつもりで、材料を物色中です。 リモコンはゆっくりと探す事にします。 ではでは。 記事番号 = 2763 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jun 19 10:32:59 2003 JST 題名 = Re:0度スペーサー入手しました 本文 = bowbowさん、こんにちは。 >レコキンさん、808sを入手されたそうで、おめでとうございます。 ありがとうございます。 >7インチ管よりも一段と綺麗なんでしょうね。うらやましいです。 決して良い状態の機体ではないので、1272QJも大事に使っていく事に しました。 1272QJの力強い画も捨てがたいですよね。 >表題にもありますように、やっと0度スペーサーを入手し、1440x960に >再チャレンジしました。 私も1440×960の表示にチャレンジした事がありますが、PowerStripで うまく画面を作る事が出来ませんでした。 今のドライバならできるのかしら? >結果、240センチ幅のスクリーン一杯に投射、約250センチの近接視聴でも >そこそこ満足出来る画を出すことが出来ました。 やはり、マニュアルどおりにきっちりと設置する事が大切と言う事ですね。 >1280x720よりも多少いいかなと自己満足に浸っています。 HTPCでのスケーリングのことを考えると720×480の縦横2倍の1440×960が 有利ですからね。 このあたりの解像度は、フォーカス感を取るか、緻密さを取るかで好みが分かれる 所ですね。 >今後はさらなるフォーカス感の向上と、BSDの導入を目指したいと思います。 共に頑張りましょう(^^)/~ 記事番号 = 2764 投稿者名 = AE100 url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 10:56:33 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = お返事、有り難う御座います。 昨日試しに自作PCから接続してみました。 DVDを再生してみたんですが結構きれいで 走査線なんて全く見えませんでした。 HTPCにはまりそうです。 また、ご伝授のほどよろしくお願いします。 (^^)/ 記事番号 = 2765 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 12:39:39 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん、かなさん、こんにちは。  なにげにシャークのスペアパーツをあさっていたら、 バルコの社外品リモコン見つけました。  59ドルだそうです。  どないだす? http://www.crtcinema.com/store/?page=shop/flypage&product_id=76&category_id=35248166bccf92954eb7ebf7e6f5cba9&ps_session=9c9b32d9db00ea16c1c9d67dad88288d 記事番号 = 2766 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 17:16:13 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入(それってスタック?) 本文 = レコキンさん、こんにちは。  スタックの意味ですか?本来なら、業務用途で光量稼ぎなんで しょうけど。一昔前なら、コンサートなどのイベントで巨大スク リーンに向けて3管が3台くらいスタックしているのを見かけま したね。  私が最後にみたのはマイクロソフトのカンファレンスで1292 が2台ずつで3つのスクリーンに投射というのを98年にみかけま した。PCはいろいろ解像度変わるので、3管のほうが都合よいの でしょうね。マイクロソフト本社の会議室のプロジェクターはほと んどBG808でしたよ。スクリーンはビューテック。もちろんレジ はずれまくりでしたが(^^;もったいない…  ホームシアター用途だと、光量おとしてビームを絞って物理的に ラインダブルかけるという目的もひとつあるのではないでしょうか? 525Px2で1080Pもどきですえ。HTPCにトライするの と目的は同じですが、アプローチが違うわけです。  そのほかにもレコキンさんが体験したこゆーい映像を得るとかも ありでしょうね。linlinさんはなんでやってたんですかねー?  元々、6管式なんてあるくらいですから意味はあるんだと思いま すよ。東芝のショールームのハイビジョンリアプロって110インチ ですが6管式です。  調整は大変でしょうが、外部入力のクロスハッチを使ってあわせ れば、合わせこめると思います。(そそのかしモード) 記事番号 = 2767 投稿者名 = MS url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 17:34:18 2003 JST 題名 = 売り方教えて下さい 本文 = 手持ちの3管式プロジェクターを売りたいのですが どうやったら売れるか教えて下さい。 又、いくらぐらいで売れるでしょうか?(相場を教えて下さい) 年式 :平成9年製 メーカー:松下 型式: TH-M1093JN(2台あります) 状態: 良好 台付き(二台で投影用ラック) 記事番号 = 2768 投稿者名 = lin lin url = http://www.linlin.to 投稿日時 = Thu Jun 19 18:51:25 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = レコキンさん 今日は! lin linです 何となく呼ばれたみたいなので・・・・ > ところで、全く違う機種、それも7インチと8インチでスタック投射って > 出来るもんなのでしょうか? ソニーでしたら可能だと思うのですが、バルコはかなり難しいですよ ソニーに有ってバルコにない物と言えば「水平リニアリティー」でしょう これがないと、水平方向のレジ合わせが出来ないですよ (バルコは、確か特別注文のはず) > そもそも「スタック」って何?で何のためにやるものなのでしょうか? これはやった人にしか、わからないかな? と思ったら、レコキンさんも実践してわかっているじゃないですか! > レジのピッタリあった箇所はさすがにこってりとした画になってました。 > ところがビックリしたのはこの後... > 808sの画を消したら、1272QJの画が薄くて見てられない。 > 808s単独でも同様です。 > 初め、壊れちゃったのかな?と本気で思いました。 > 人の目の慣れって、怖いもんですね。 lin linが思うスッタクの良さは、奥行きのある色再現かな (解像度重視でしたらインチアップですね) 808のクロスハッチに、1272のリニアリティ、ゾーンで 何処まで寄せられるかぜひ挑戦してください! スタックって素晴らしいですよ! それでは、失礼いたします 記事番号 = 2769 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 21:59:04 2003 JST 題名 = Re:BARCO Graphics808s導入 本文 = みなさん、こんばんわ。 お久しぶりです。 当方のG70もようやく300Hを経過した所。 忙しくて全然見る事が出来ません。 さて、VPのスタッキングについてですが、 スタッキングする際には同じVPなら一方は床置き、 もう一方は天吊りのセッティングで行う事で カラーユニフォーミティーの改善につながりますよね。 私も仕事で調整したりするんですが、6管式のVPは 大抵上がRGBなら、下側はBGRになっています。 スクリーンによっては結構左右の色ムラが出てしまう事も あるので、スタックを行う事の一つの改善効果として 挙げられると思います。 もちろん大抵の場合には単なる光量稼ぎだとは思いますけどね。 記事番号 = 2770 投稿者名 = ぼのぼの url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 19 23:48:42 2003 JST 題名 = Re:売り方教えて下さい 本文 = >手持ちの3管式プロジェクターを売りたいのですが >どうやったら売れるか教えて下さい。 >又、いくらぐらいで売れるでしょうか?(相場を教えて下さい) > >年式 :平成9年製 >メーカー:松下 >型式: TH-M1093JN(2台あります) >状態: 良好 >台付き(二台で投影用ラック) どうも初めまして。 私も今現在売りに出していますが、やはりオークションが一番 高く取引されると思いますよ。後は、物にもよりますがA○ACさ んはたまにびっくりする価格を出してくれることがあります。 状態がしっかりと説明可能であればオークション お勧めです。 ところでこの機種、どのようなスペックなのでしょう?? 検索でも出てこないですねえ 記事番号 = 2771 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Fri Jun 20 03:00:11 2003 JST 題名 = TH-M1093JNについてです。 本文 =  簡単なスペックを家のHPに載せてます。 ホームシアターのお部屋>ご近所さんのシステム>K様宅のページ に簡単なスペックを載せています。  性能的にはドルフィンなどよりも三菱のLVP−128X系に近いものがあります。  実際に1600*1200ドットまで入力可能な機械ですね。 記事番号 = 2772 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jun 20 12:01:56 2003 JST 題名 = BARCOのリモコン(Re:BARCO Graphics808s導入) 本文 = スレッドが長くなりましたので、別スレッドにさせていただきました。 Shamuさん、こんにちは。 情報おおきにです(^^)/~ >なにげにシャークのスペアパーツをあさっていたら、 >バルコの社外品リモコン見つけました。 実はこのページはチェック済みでした。 すいめいさんのお求めになったのもコレでしょうか? いずれはコレを購入しようと思ってるのですが、応急対策として本体組込みの コンパネをばらして、手製の延長ケーブルをかます事にしました。 4芯の延長ケーブルを探したのですが、身近なところで電話線を使いました。 詳しくは「覚えが記」を更新しましたので、よろしければご覧下さいませ。 しかし、上記のページによると、純正のリモコンは米でも315ドルもするん ですねぇ...やっぱ、BARCOって高級機なんだわぁ(^^; ということは、BARCOジャパンの見積りは適正価格なんですねぇ... ではでは。 記事番号 = 2773 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jun 20 12:02:07 2003 JST 題名 = SONYとBARCOでスタック!?(Re:それってスタック?) 本文 = スレッドが長くなりましたので、別スレッドにさせていただきました。 Shamuさん、lin linさん、Lansingさん、こんにちは。 「スタック」の意味が良くわかりました。 > 元々、6管式なんてあるくらいですから意味はあるんだと思いま >すよ。東芝のショールームのハイビジョンリアプロって110インチ >ですが6管式です。 めまいがしてきました...って、我が家も6管並んでましたね(^^ゞ >ソニーに有ってバルコにない物と言えば「水平リニアリティー」でしょう そうなんです。 まさしくコレの為にラフにしか合わせられなかったのです。 まぁ、垂直リニアリティも結構いい加減ではありましたが...(^^; >(バルコは、確か特別注文のはず) BARCOさんって、何でも特注なんですねぇ... 3値同期対応もオプションだなんて、買うまで知りませんでした。 (ちなみに現行の機種は標準で対応しています...) >lin linが思うスッタクの良さは、奥行きのある色再現かな そのためには2台のカラーバランスをきっちりと合わせておく必要があるで しょうから、やはりメーカーの違う2台でのスタックには無理があるでしょうね。 偶然の結果で面白い画が見れると言う可能性はあるかも知れませんが... >スタッキングする際には同じVPなら一方は床置き、 >もう一方は天吊りのセッティングで行う事で >カラーユニフォーミティーの改善につながりますよね。 なぁるほど、確かにそうですね。 今回の設置は全くこのとおりではありませんが... 大変勉強になりました。 ありがとうございました。 記事番号 = 2774 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 20 16:25:08 2003 JST 題名 = Re:電動マリブを突っ張りポールに吊ってみた 本文 = 自己レスです。  久々にニッシャ技研の製品ページを調べたら、具体的な組み合わせ例が 随分充実していて、フンフンと眺めていたらちゃんと天吊りタイプの電動 スクリーンを固定するアダプター(DST-111)というのがあって、正式に サポートされているですね(^^;  私は壁掛け固定用のスーパークランプ(DST-107)にそのまま取り付けた のですが、DST-111を追加することでなんの苦労もなくつくわけです。  3管プロジェクターも60キロまでならポール4本でいけるんですね。  ウーン苦労して付けたのに、がっくり。 記事番号 = 2776 投稿者名 = MS url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 20 16:39:15 2003 JST 題名 = ぼのぼのさん、 JZZ30さん へ 本文 = ぼのぼのさん、 JZZ30さん アドバイスありがとうございました。 オークションで売れば高く売れると思いますが 業者が一台2万で引き取ってくれるそうなので 手間を考えて引き取ってもらうことにしました。 (まだ電話上の交渉なのでもしダメだった場合、 又相談に乗ってください) 記事番号 = 2777 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Jun 20 17:06:29 2003 JST 題名 = BARCOのカラーバランス調整 本文 = いきなりのクレクレ君でスミマセンm(_._)m BARCOの3管でカラーバランス調整を行う時、1272QJの裏技のように 外部入力でグレイスケールを表示しながら調整を行うと言うような事は 出来ないのでしょうか? そのままでは内部信号のクロスハッチが映されたまんまですよね。 英文のマニュアルを読んでみても、このあたりの記載が無いようなので... ご存知の方、ご教授お願いいたします。 記事番号 = 2778 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 04:25:31 2003 JST 題名 = Re:BARCOのリモコン(Re:BARCO Graphics808s導入) 本文 = レコキンさん こんばんわ 怒涛の更新、読ませて頂いてます。あれよあれよという間に どんどん進んでいますね。まったく嬉しい限りです。(^o^)丿 リモコンは、好みが色々あってこれだと言うのが難しいですよね。 >>すいめいさんのお求めになったのもコレでしょうか? PSIの物は、デザインがいかにも古臭いのでpassしました。それに バックライトもないので3管には向いていません。入手したものは、 スリープタイマーがあるのでそのまま寝てしまう私には最適でした。 >いずれはコレを購入しようと思ってるのですが、応急対策として本体組込みの >コンパネをばらして、手製の延長ケーブルをかます事にしました。 これでしたら、RS-232Cで接続してPCで制御する方法もありますよ。barcoに は、BarcoControl.exe というwindowsで動くソフトがありますから 簡単に設定可能です。私も最初は、これでやってました。ノートPCやHTPCか らCOM1に接続すれば細かい調整もやりやすいですよ。 ついでに、調整用DVDやNOKIAの画像調整用util.なんかでPCからグレースケ ールなどの調整画像をPJに出しながら2画面目のCRTで設定なんてすると便利 です。 私もここまで来ましたが画質調整の客観的な評価方法を作る必要があり今は カラーアナライザ見たいな物を組んでテスト中です。 記事番号 = 2779 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 10:46:37 2003 JST 題名 = う〜〜ん、勉強になるなぁ〜! 本文 = こんにちは、NORIです。レコキンさん、808Sの設置&調整は 順調に進んでいるようですね。おめでとうございます!。 それにしても、レコキンさんの行動力には驚かされます・・・。 たった数日の間に、更新履歴が凄いことに(笑)。 やっぱり、3管に対する愛情が原動力となっているのでしょうか?。 私も体が本調子ではありませんが、この2日間は頑張って1209を 弄ってやろうかと思っています。 それでは! 追伸:BARCOのリモコンのコードが初めからから記憶    されているマルチ・リモコンなんてないですよね?? 記事番号 = 2780 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 10:52:25 2003 JST 題名 = Re:ぼのぼのさん、 JZZ30さん へ 本文 = MSさん、初めましてNORIと申します。 投稿を読ませていただきましたが業者へ売られるのは ちょっと待たれた方がいい気がします・・・・。 と言うのも、買取が2万円というのはちょっと安過ぎる 気がするからです。 オークションに出展すれば、程度が良ければもう少し 高値がつくとおもいますよ。 私ならば程度が良ければ4万円は出しますが←オイオイ、 調子に乗り過ぎだ!! とにかく、もう少し考えられた方が気がします・・・。 とりとめの無い文章で申し訳ありませんが、それでは! 記事番号 = 2781 投稿者名 = ぼのぼの url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 12:48:32 2003 JST 題名 = 私もそう思いますよ 本文 = 私もNORIさんに賛成です。 JZZ30さんのページを見る限り、性能自体は良い物だと思いますし、 電話での対応ですと更に値切られる可能性が・・(汗 (JZZ30さん有難う御座いました) 多少の焼けがあっても2万ではもったいないでしょう。 事情があってももう少し高く売ってよいものだと思いますが いかがなものでしょうか? >MSさん、初めましてNORIと申します。 > >投稿を読ませていただきましたが業者へ売られるのは >ちょっと待たれた方がいい気がします・・・・。 > >と言うのも、買取が2万円というのはちょっと安過ぎる >気がするからです。 > >オークションに出展すれば、程度が良ければもう少し >高値がつくとおもいますよ。 > >私ならば程度が良ければ4万円は出しますが←オイオイ、 >調子に乗り過ぎだ!! > >とにかく、もう少し考えられた方が気がします・・・。 > >とりとめの無い文章で申し訳ありませんが、それでは! 記事番号 = 2782 投稿者名 = AKI url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 21:33:36 2003 JST 題名 = Re:ぼのぼのさん、 JZZ30さん へ 本文 = はじめまして。 掲示板を読んでおりまして私もほかの方々と同意見です。 いくらなんでも2万円は足元を見られすぎている気が・・・ 少しの手間がかかってもオークションをお勧めいたします。 本当にもったいないですよ! 宜しくご検討ください。 記事番号 = 2783 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 22 02:42:19 2003 JST 題名 = 申し訳ありません、何方かお教えください・・・・ 本文 = こんばんは、NORIです。今日は質問があり投稿致しました。 土曜日に、老体に鞭打って、1209/2の調整を行いました。最近 3管の調整は殆どやっていなかったのでドキドキでした(笑)。 そこで1209/2の調整をやっていたよくわからない部分がでて きました(とても基本的な事なんですが・・・・)。 1)1209/2の電気フォーカス=これは本体の真中の金属カバーの   裏についている基盤部分で調整するのでしょうか?。R/G/B   ボリュームがあったのでここが一番怪しかったのですが・・・。   怖くて弄れませんでした(笑)。 2)1209/2のリングスペーサ=SONYの1292QJでは、リングスペーサ   は内蔵式で、ネジを緩めて調整可能となっていましたが1209/2   はどうなっているのでしょうか?。BARCOには元々そんな機能は   ないのでしょうか???。   素人質問で申し訳ありませんがご教授頂ければ、幸いです。   どうか、宜しくお願い致します。   それでは失礼致します。 記事番号 = 2784 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 23 08:29:11 2003 JST 題名 = Re:BARCOのリモコン 本文 = すいめいさん、こんにちは。 >怒涛の更新、読ませて頂いてます。あれよあれよという間に >どんどん進んでいますね。まったく嬉しい限りです。(^o^)丿 週末はちょっと一息入れて、ソフトを楽しみました。 >PSIの物は、デザインがいかにも古臭いのでpassしました。それに >バックライトもないので3管には向いていません。入手したものは、 >スリープタイマーがあるのでそのまま寝てしまう私には最適でした。 よろしければサイトを紹介していただけるとありがたいです。 (すいめいさんのお手持ちの残りは売り切れましたよね?) >これでしたら、RS-232Cで接続してPCで制御する方法もありますよ。barcoに >は、BarcoControl.exe というwindowsで動くソフトがありますから >簡単に設定可能です。私も最初は、これでやってました。ノートPCやHTPCか >らCOM1に接続すれば細かい調整もやりやすいですよ。 情報ありがとうございます。 でも、お恥ずかしい事にノートPC持ってないんです(^^; いずれもう1台、HTPC以外にPCを持ち込むつもりなので、その際に試させて いただく事にします。 >私もここまで来ましたが画質調整の客観的な評価方法を作る必要があり今は >カラーアナライザ見たいな物を組んでテスト中です。 別スレッドで質問してますが、BARCOの調整(カラー&コンバージェンス)では、 内部クロスハッチではなくて、PCからのグレイスケール等の外部入力を表示 させながら調整する方法は無いのでしょうか? ご教授いただけるとありがたいですm(_._)m 記事番号 = 2785 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 23 09:02:36 2003 JST 題名 = Re:申し訳ありません、何方かお教えください・・・・ 本文 = NORIさん、こんにちは。 >>追伸:BARCOのリモコンのコードが初めからから記憶 >>   されているマルチ・リモコンなんてないですよね?? 上で話題に出ている社外品リモコンがこれにあたると思います。 これは学習リモコンにBARCOプロジェクタのリモコンコードを記憶させた 物です。 >1)1209/2の電気フォーカス=これは本体の真中の金属カバーの >  裏についている基盤部分で調整するのでしょうか?。R/G/B >  ボリュームがあったのでここが一番怪しかったのですが・・・。 >  怖くて弄れませんでした(笑)。 1209/2の調整方法が808sと同じだとしたら、電気フォーカスは「AJUSTMENT」 メニューのの中の「Focusing」での調整になると思います。 >2)1209/2のリングスペーサ=SONYの1292QJでは、リングスペーサ >  は内蔵式で、ネジを緩めて調整可能となっていましたが1209/2 >  はどうなっているのでしょうか?。BARCOには元々そんな機能は >  ないのでしょうか???。 これって、レンズスペーサーのような物の事を言っておられるのでしょうか? でしたら、「INSTALLATION」メニューの手順に従って、レンズの 首ふりを調整すれば良いはずです。  http://www.crtcinema.com/manuals.html このページの「1208IM」をDLしてご覧いただければ、このあたりの方法は 記載されてますので、是非ご確認ください。 但し、このファイルのインストレーションマニュアルには「68/69ページ」 のように肝心なページが抜けているので、「808IM」も合わせてDLして 参考にする必要がありますね。 以上、私の勘違い、あるいは既に入手されてましたら、大変失礼致しました。 記事番号 = 2786 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 23 13:11:07 2003 JST 題名 = Re:申し訳ありません、何方かお教えください・・・・ 本文 = NORIさん、レコキンさんこんにちは  1292のリングスペーサーとのことですからあおり角 調整用のスペーサーのことだと思います。1292とD50 G70/90は特殊なリングスペーサーが装着されており H/VそれぞれのCRTとレンズの角度を連続可変可能に なっています。だから、簡単に水平投射とか−2度投射とか できてしまいます。  打ち込みだけでなくスクリーンサイズ変更に伴うH方向の レンズの振り角を調整したあとのフォーカス取りにも使用 します。  バルコの場合、無印の機種は打ち込み角の変更がサポート されていなかったように記憶しています。12xxですと Sが付くモデルが対応しています。リキッドカップリング でCRTとカップリングレンズの変更を行うにはワッシャー かます技が使えないですから、最初から機構がついていない 限り、標準サイズのスクリーン以外だと厳密な周辺フォーカ スは得られません。マグネである程度ごまかせるはずですの で、がんばってみてください。 記事番号 = 2787 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 23 13:14:50 2003 JST 題名 = Re:BARCOのカラーバランス調整 本文 = レコキンさん ども。 すいめい です。 >いきなりのクレクレ君でスミマセンm(_._)m わたしも、ここで色々教えていただいたので少しでも 恩返しが出来ればうれしいです。 さて、方法ですが一番詳しかったページがリンク切れしてますので 代わりにFAQ集ですがこれを参考にされると良いと思います。 http://www.crtprojectors.co.uk/barco_faq.htm 以前、ここで教えていただいたのですが、必要とする外部信号を 入力してgenlock、ここで内部パターンを使って簡単に合わせてから 外部信号そのものにテストパターン(グレースケールなど)を表示さ せて調整されると良いと思います。 この方法は、インストールマニュアルの方法そのものです。また、 メニューの構造は、1208/1209しか知りませんがオーナーズマニュアル に出ています。厳密にやるので有れば、G2 adjustment からラスター 調整まで必要ですがそこまでやる人ってあんまり居ないんですね。 リモコンですが、即売でした。まだ、入手可能だと思いますよ。 詳細は、メール頂ければご説明しますが以前は、送料込みで一万円以下 でお分けしました。何台かまとまればもっと安くなるルートも見つけて あります。←商売モード それでは。 記事番号 = 2788 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 23 14:38:41 2003 JST 題名 = 解明しました(Re:BARCOのカラーバランス調整) 本文 = すいめいさん、こんにちは。 >以前、ここで教えていただいたのですが、必要とする外部信号を >入力してgenlock、ここで内部パターンを使って簡単に合わせてから >外部信号そのものにテストパターン(グレースケールなど)を表示さ >せて調整されると良いと思います。 私、全くの勘違いをしておりました。 「Selecting Setup Pattern」の選択の際に、「SELECTED SOURCE」を 選択すれば、カラーバランス調整でも、コンバージェンス調整でも、グレースケール などの外部入力信号を表示ながら調整できるのですね。 (SONYのように裏技でなく標準で...) 選択の際に「GENLOCKED...」か「INTERNAL #...」のどちらかを 選択しなければならないものと思い込んでいました。 BARCO使いの方から見れば、「こいつ、何を悩んどるんや?」とお思い でしたでしょうね...お恥ずかしい(*^_^*ゞ >メニューの構造は、1208/1209しか知りませんがオーナーズマニュアル >に出ています。 マニュアルの本文中には「SELECTED SOURCE」の説明は記載されていないん ですよ...図には書き込まれてますが。 また、古いHiViの特集記事でも、GENLOCKEDを選べばよいような事を 書いてあったので、スッカリ死角になっておりました。 とりあえず、これで痒いところまで手の届く調整が出来そうです。 ありがとうございました。 >リモコンですが、即売でした。まだ、入手可能だと思いますよ。 >詳細は、メール頂ければご説明しますが以前は、送料込みで一万円以下 >でお分けしました。何台かまとまればもっと安くなるルートも見つけて >あります。←商売モード 私自身は今すぐには必要ではないので、また後日相談させていただきます。 でも、他にまとめて申し込もうとお思いの方はおられますか? その際は便乗させて頂きます(^^) 記事番号 = 2789 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 23 14:45:03 2003 JST 題名 = 自己レス(Re:BARCOのリモコン) 本文 = >別スレッドで質問してますが、BARCOの調整(カラー&コンバージェンス)では、 >内部クロスハッチではなくて、PCからのグレイスケール等の外部入力を表示 >させながら調整する方法は無いのでしょうか? 自己レスです。 別スレッドにも書きましたが、「Selecting Setup Pattern」の選択の際に、 「SELECTED SOURCE」を選択すれば、カラーバランス調整でも、コンバージェンス 調整でも、グレースケールなどの外部入力信号を表示ながら調整できるようです。 SONYのように「裏技」でなく、標準メニューからできるんですね。 記事番号 = 2790 投稿者名 = レコキン(管理人) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jun 23 14:47:49 2003 JST 題名 = 定期メンテナンス廃止のお知らせ 本文 = Real Integrityレンタル掲示板サービスさんより以下のとおりお知らせが届いています。 *** 掲示板管理者 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 1.定期メンテナンス廃止のお知らせ  2003年7月以降、これまで月に一回実施していました定期メンテナンス を廃止させていただきます。今後特にトラブルがない限り、掲示板にアクセス できない時間帯が無くなり、より快適に掲示板をご利用いただけます。 *** と言う事ですので、よろしくお願い致します。 記事番号 = 2791 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 23 19:11:08 2003 JST 題名 = レコキンさん、回答あありがとうございました。 本文 = こんばんは、NORIです。お世話になっております(笑)。 レコキンさん、回答ありがとうございました!。 >これは学習リモコンにBARCOプロジェクタのリモコンコードを記憶させた >物です。 ↑これは、便利なリモコンですね!。情報を仕入れて購入したいと  思います。 >1209/2の調整方法が808sと同じだとしたら、電気フォーカスは >「AJUSTMENT」>メニューのの中の「Focusing」での調整 >になると思います。  ↑マニュアルを見て調整を行ったのですが、あまりビームが細くなりませ   でした・・・・。CRTがもう限界なのでしょうか・・・。。・゜・(ノД`)・゜・。 >http://www.crtcinema.com/manuals.html  ↑情報ありがとうございました。私もマニュアルはここからDL   しました(笑)。 追伸:問題が2つ出てきました(笑)。    @内蔵リモコンが時々操作不能に・・。本体電源OFF/ONで治るの     ですが・・    A小さなピンを1209/2の中に落としてしまい、現在行方不明です。     ショートが怖くて電源が入れられません。ヒィー(((゜Д゜)))カ゛タカ゛タ    それでは失礼します。 記事番号 = 2792 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 23 19:19:55 2003 JST 題名 = 回答ありがとうございます。 本文 = Shamuさん、こんばんはNORIです。わざわざの回答ありがとう ございました。 > 1292のリングスペーサーとのことですからあおり角 >調整用のスペーサーのことだと思います。1292とD50 >G70/90は特殊なリングスペーサーが装着されており >H/VそれぞれのCRTとレンズの角度を連続可変可能に >なっています。だから、簡単に水平投射とか−2度投射とか >できてしまいます。 > > 打ち込みだけでなくスクリーンサイズ変更に伴うH方向の >レンズの振り角を調整したあとのフォーカス取りにも使用 >します。 > > バルコの場合、無印の機種は打ち込み角の変更がサポート >されていなかったように記憶しています。12xxですと >Sが付くモデルが対応しています。リキッドカップリング >でCRTとカップリングレンズの変更を行うにはワッシャー >かます技が使えないですから、最初から機構がついていない >限り、標準サイズのスクリーン以外だと厳密な周辺フォーカ >スは得られません。マグネである程度ごまかせるはずですの >で、がんばってみてください。 ↑1292QJには装備されていたので1209/2にも当然あるものと  思い込んでいました(笑)。1209Sとかでないと無理なんで  すね・・・・。チョット残念です。  どうもありがとうございました。それでは失礼致します。 追伸:うちの1209/2はかなり絵歪が酷いのですが、他の    方の機体はどうなのでしょうか???。まぁ、ジャンク    ですからしょうがないんですけど(笑)。 記事番号 = 2793 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 23 21:07:46 2003 JST 題名 = Re:レコキンさん、回答あありがとうございました。 本文 = NORIさん、こんばんは。 >追伸:問題が2つ出てきました(笑)。 >   @内蔵リモコンが時々操作不能に・・。本体電源OFF/ONで治るの >    ですが・・ 僕もこの症状出ました。 200Vで使用していた際です。 その時は電源コンセントの極性を逆にしてやれば治りました。 ちなみに100Vでの駆動では現在まだ発生していません。 もしかしたら違うかもしれませんが、一度試してみては? 記事番号 = 2794 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 23 21:15:25 2003 JST 題名 = Re:回答ありがとうございます。 本文 = NORIさん、こんばんは〜。 >↑1292QJには装備されていたので1209/2にも当然あるものと > 思い込んでいました(笑)。1209Sとかでないと無理なんで > すね・・・・。チョット残念です。 僕もすいめいさんに教えていただきましたが、製造年月によって若干バージョンが違うようで、 今回の3台はブラウン管の仕様がSタイプのものと同じようです。 かなり面倒くさいですが、多分できると思います。 >追伸:うちの1209/2はかなり絵歪が酷いのですが、他の >   方の機体はどうなのでしょうか???。まぁ、ジャンク >   ですからしょうがないんですけど(笑)。 絵歪ですがうちの奴はマグネットの調整でかなり追い込めました。 電気的なフォーカスも僕のたいしたことのない目で見る範囲では、 直接ブラウン管を覗けば、1920×1080でも走査線が見えるかな?ってぐらいにはなります。 頑張って追い込みましょう! 記事番号 = 2795 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 24 00:34:30 2003 JST 題名 = 1209/2のFOCUS調整 本文 = おばんです。 すいめいです。 後から検索しやすいように単独スレッドとさせて頂きました。 以下は、私が勝手に解釈した物ですから話半分でお聞きください。 え〜っと、1209/2しか図面を見ていないのでわかりませんが NORIさんの書き込みに有った基板はdefrection switching mod. で主にラスターと掃引方向を調整する物です。 focusは、電磁石と永久磁石の組み合わせで設定されています。 調整は、電磁石に流す電流をわずかの幅で変化させて行っているようです。 つまり、ほとんどはCRTのネック部分にある電気、永久マグネットと偏向 コイルの位置関係で決まります。その後、EM-Focusと呼ばれる調整項目で 追い込んでいくといった具合だと思います。EM-focus&H-shift mod. ですから、調整方法としてまず電気補正量を無しにして両マグネットの 位置を出来るだけビームが細くなるように追い込んでから最後の決めとして 補正を使うといった使い方が正当だと考えています。 こうやってfocusを決めていっても満足できない場合、2、4,6極などのマグ ネット調整が必要になってくるかもしれません。その後このループを繰り返し 行う事で追い込んでいくのでしょう。 最後にジャンク3管の場合ヨークとかマグネットが機械的にずれている場合が 有ります。いきなり調整に入る前に各CRTの物理的なジオメトリーを確認 するといいと思います。ちなみに私のは、結構悲惨でした。それと内部に ネジが2,3個は、必ず落ちていると思った方が安心です。 いいかげんな情報ですが参考になれば幸いです。 記事番号 = 2796 投稿者名 = まる url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 24 19:10:34 2003 JST 題名 = ブランキングマスク対応RGBコンバータ 本文 = 皆さんもAV Watchでご覧になってるかもしれませんが、サイラック社よりコンポー ネント・RGBコンバータが発売されるようです。 私は名前知らない会社ですが、映像関係の受託開発などもしているようなので、作 りに問題はないかな? と思い、とりあえず直販で注文してみました。 RGBスルーのない方は16800円と安いですしね。 表題の通り、4:3ディスプレイに16:9ソースを映した場合の映像以外の余計な信号は、 マスクしてくれるようです。 普段はPCディスプレイに映しているという人にはよい機械じゃないでしょうか。 ロジテックのは問題が出ることもあるようで、私はパスしたのですが、これは更に 安いので、試してみることにしました。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030624/seillac.htm http://www.seillac.com/products/d2rgb.html 記事番号 = 2797 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 24 20:24:36 2003 JST 題名 = Re:1209/2のFOCUS調整 本文 = こんばんは、NORIです。すいめいさん情報ありがとうございます。 すいめいさんの知識の深さにはあいかわらず脱帽です(笑)。 これらの情報はどこで得られているのでしょうか???、良ければ 教えて頂けませんか(笑)。 今度の休日にでも下記に情報を元に再度調整してみたいと思います。 それでは。 >え〜っと、1209/2しか図面を見ていないのでわかりませんが >NORIさんの書き込みに有った基板はdefrection switching mod. >で主にラスターと掃引方向を調整する物です。 > >focusは、電磁石と永久磁石の組み合わせで設定されています。 >調整は、電磁石に流す電流をわずかの幅で変化させて行っているようです。 >つまり、ほとんどはCRTのネック部分にある電気、永久マグネットと偏向 >コイルの位置関係で決まります。その後、EM-Focusと呼ばれる調整項目で >追い込んでいくといった具合だと思います。EM-focus&H-shift mod. > >ですから、調整方法としてまず電気補正量を無しにして両マグネットの >位置を出来るだけビームが細くなるように追い込んでから最後の決めとして >補正を使うといった使い方が正当だと考えています。 > >こうやってfocusを決めていっても満足できない場合、2、4,6極などのマグ >ネット調整が必要になってくるかもしれません。その後このループを繰り返し >行う事で追い込んでいくのでしょう。 > >最後にジャンク3管の場合ヨークとかマグネットが機械的にずれている場合が >有ります。いきなり調整に入る前に各CRTの物理的なジオメトリーを確認 >するといいと思います。ちなみに私のは、結構悲惨でした。それと内部に >ネジが2,3個は、必ず落ちていると思った方が安心です。 > >いいかげんな情報ですが参考になれば幸いです。 記事番号 = 2799 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 25 02:34:06 2003 JST 題名 = Re:1209/2のFOCUS調整 本文 = NORIさん ども。 >こんばんは、NORIです。すいめいさん情報ありがとうございます。 >すいめいさんの知識の深さにはあいかわらず脱帽です(笑)。 いえいえ、まだまだ自分のシアターも完成していないので躓いた時は、 助けて貰えれば嬉しいです。お互い様ですよ。 >これらの情報はどこで得られているのでしょうか???、良ければ >教えて頂けませんか(笑)。 いいでしょう。お答えします。 まず、PJに手を当てて何処が悪いの?って話し掛けるとPJの気持ちが伝わる んです。         んナ事は、もちろんありません。(^_-) 以前紹介したページにもありましたがBarcoのマニュアルは、とても 良く書かれています。ですからほとんどの情報はサービスマニュアル から得る事が出来るでしょう。特に図面は、そのものズバリなんで 読んでいると楽しいですよ。 >今度の休日にでも下記に情報を元に再度調整してみたいと思います。 >それでは。 Focusについては、Guy KuoのTipsが有名らしいです。私もまだ読んで いませんから何ともいえませんが・・・ "AVIA Guide to Home Theater DVD"  (Sound & Vision's Home Theater Tune-up DVD) のCalibration masterですから参考になるかもしれません。 http://www.keohi.com/keohihdtv/experttips/guykuo/frontprojector_focus.html そういえば、このDVD持ってました。 当方は、まだサウンドの方針が決まらないのと金欠で15インチSPが4台、 18インチが1台裸で転がっています。一体何時になったら音が出るのやら・・ 記事番号 = 2800 投稿者名 = NORI url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 25 21:05:30 2003 JST 題名 = Re:ブランキングマスク対応RGBコンバータ 本文 = まるさん、初めましてNORIと申します。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030624/seillac.htm http://www.seillac.com/products/d2rgb.html ↑面白そうな商品ですね!。ご購入されたら是非レポートをお願い  致します(コラコラ)。  ずっと前にAKIさんから投稿があったのですが下記の商品も  結構いい感じです。ご参考までにどうぞ。 マイコンソフト、5系統入力装備の変換機能付きAVセレクタ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030529/micom.htm うーーん、5BNC出力で39、800円位で出れば即効で購入するん ですけど(お金がなくて・・・・)。 それでは失礼します。