記事番号 = 3301 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 28 22:39:10 2003 JST 題名 = ありがとうございます〜。 本文 = レコキンさん、こんばんは〜。 >しかし、どの掲示板もごっさんの「HP作りました」で止まってましたね(^^; 不吉なことを…。(笑) >毎週火曜日のCINEMA GRANDと土日のウィークエンドシアターがCM無しの >ノーカットで、それ以外はCM有りのようです。 あ〜、今までCM有りと思ってとらなかったものが結構あるな〜。 今度からはチェックせねば。 ご教授、ありがとうございます。 記事番号 = 3302 投稿者名 = クリリン url = http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2323/ 投稿日時 = Sun Nov 30 12:09:48 2003 JST 題名 = Re:ありがとうございます〜。 本文 = ごっさん、レコキンさん、こんにちは〜 >>それにしてもこちらの掲示板のダウン、結構長かったですね。 >>心配しておりました。 >ようやく復帰しましたね。 投稿ログを保存しようと思っていた矢先のサーバーダウンでしたので とても不安でした。無事に復帰して本当に良かったです。 >>毎朝こちらをチェックするのが日課になっているので無いとさびしいです。 私も寂しかったです しかもAV関連の掲示板のほとんどが見れない状態でしたね。 >レオさんやクリリンさんの掲示板も同じだったので、私も寂しかったです。 いつも御覧頂きありがとうございますm(_ _)m >>しかし、どの掲示板もごっさんの「HP作りました」で止まってましたね(^^; >不吉なことを…。(笑) ゴメン...笑った..(^◇^; 記事番号 = 3303 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 20:40:30 2003 JST 題名 = 3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = ゴールデンウィークに、ネットサーフィンでこのHPを知り、 ずっと、3管にあこがれていました。 今回、オークションでVHP-1251QJを落札し、初めて3管オーナーに なります もり です。 みなさん、これからよろしくお願いします。 まだ、モノが届いていませんが・・・ いま、1251の状態が、非常に気になります。 これから、皆さんのお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いします。 PS、VPH-1251QJって、マルチスキャンですよね? 記事番号 = 3304 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 23:42:24 2003 JST 題名 = Re:ありがとうございます〜。 本文 = クリリンさん、こんばんは〜。 >>>しかし、どの掲示板もごっさんの「HP作りました」で止まってましたね(^^; >>不吉なことを…。(笑) >ゴメン...笑った..(^◇^; 笑うとこですか?(笑) 人を天変地異みたいに…。(爆) 記事番号 = 3305 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 23:50:04 2003 JST 題名 = 祝!三管オーナー! 本文 = もりさん、はじめまして。 >今回、オークションでVHP-1251QJを落札し、初めて3管オーナーに >なります もり です。 落札、おめでとうございます! 多分あの2台同時に出てた分ですね〜。 今なんかヤフオクにつながりませんが。 >まだ、モノが届いていませんが・・・ >いま、1251の状態が、非常に気になります。 状態、良いといいですね。 以前この機種を使用してましたが、素直で非常に使いやすい機種でしたよ。 >PS、VPH-1251QJって、マルチスキャンですよね? そうです。マルチスキャンです。 早く到着するといいですね。 記事番号 = 3306 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 01 08:27:21 2003 JST 題名 = Re:祝!三管オーナー! 本文 = もりさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 VPH−1251QJのオーナーになられるそうで、おめでとうございます。 勿論、動作確認後でも遅くはないですが、取説とリモコンは入手された方が 良いと思います。 取説はネットで英語版が入手可能ですが、初めての3管でしたら細かな ニュアンスがつかみにくいこともありますので、日本語版を購入された方が よろしいと思います。 ちなみに取説はユーザー用と特約店用設置マニュアルの2種類が入手可能 ですが、できれば2つともあった方が良いですね。 リモコンは、125x/7xQJ用のものは既に在庫無しで、1292QJ用の 物しか入手できないはずですが、1251QJでも問題なく使えます。 どちらもソニーブローバンドソリューションからの購入になります。 但し個人で申し込むと断られる場合がありますので、お勤め先の企業名とか 「○○電気」のような適当な店の名前で申し込むと問題無く入手できるようです。 (あくまでご本人の責任でお願いします...) ではでは。 記事番号 = 3307 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 01 08:35:38 2003 JST 題名 = Re:ありがとうございます〜。 本文 = クリリンさん、ごっさん、こんにちは。 >>しかもAV関連の掲示板のほとんどが見れない状態でしたね。 あの時期、ネオシティからこちらに引っ越してこられた方が多かったんですね。 私も複数の方からこのレンタル掲示板をご紹介いただきました。 >人を天変地異みたいに…。(爆) いえいえ、それらの掲示板は揃ってごっさんの書き込みで復帰してますから、 かえって「縁起もの」と思ってますよ(^^)/~ありがたや... 記事番号 = 3308 投稿者名 = nao url = http://members.at.infoseek.co.jp/akiramusa/ 投稿日時 = Mon Dec 01 09:00:02 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = おはようございます。naoです。 もりさん三管導入おめでとうございます。 私と同じ機種なんですね。 なんだか他人事とは思えずカキコしてます。 他の方が書いているようにこの機種は”マルチスキャン”なので ハイビジョン放送も問題なく視聴できますよ。 ちなみに映像入力のボードはどのようになっていますか? 場合によっては「色差デコーダ」なるものが必要になる事もありますよ。 何はともあれ無事に手元に届くといいですね。 (私のは輸送中の破損でトラブルがあったので・・・) では失礼します。 記事番号 = 3309 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 01 21:50:56 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = レコキンさん、ごっさん さん、naoさん Resありがとうございます。 今日、なんとなくうれしくなって映画館にマトリックスを見に行っていました。 (私の地元では、1日は1000円と安いこともあり・・・) これから皆さんには、教えて君、くれくれ君になってしまいますが、 どうか、宜しくお願いいたします。 早速なのですが、レコキンさんが書かれていた >>ちなみに取説はユーザー用と特約店用設置マニュアルの2種類が入手可能 >>ですが、できれば2つともあった方が良いですね。 取説の件なのですが、これって売っているのですか? 出来れば、これだけはどなたか、○ピーなんて方法させていただけないでしょうか・・・ リモコンは、レコキンさんの方法で、がんばってみます。 naoさん >>ちなみに映像入力のボードはどのようになっていますか? 現在分かりません。分かったらまたカキコさせていただきます。 >>場合によっては「色差デコーダ」なるものが必要になる事もありますよ。 「色差デコーダ」は、ここのHPで見たことがあるような言葉ですね・・・ あんまり覚えてないので過去ログをチェックします。 聞きたいことが、いっぱいあるので、まだまだ質問させていただきます。 スミマセン・・・ 私は、プロジェクターなるものが、初めてで、 スクリーンも購入しなくてはいけません。 色々な、HPを見たつもりなのですが、皆さん80インチから120インチ ぐらいで鑑賞されていると思います。 素人の考え方なのですが、200,300まで、メーカはOKといって言っていますが、 大きい方が、迫力があるのではないでしょうか? やっぱり、大きすぎると絵の質が下がってしまうのでしょうか? 3管に負荷が掛かりすぎるのでしょうか? スクリーン購入をするにあたって、 皆さんのアドバイスをお願いします。 これから、暗幕を買ったり、3管を置く台を買ったり、 5.1ch(まだ持っていない)を買ったり・・・ うれしい限りです。 ただ、ビンボー君なのでなるべく安くあげなくては・・・ 皆さん、今回はResありがとうございました。 これからも、どうか宜しくお願いいたします。 それでは。  もり 記事番号 = 3310 投稿者名 = K-DMC url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Mon Dec 01 22:58:09 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = もりさん、はじめましてK-DMCと申します >「色差デコーダ」は、ここのHPで見たことがあるような言葉ですね・・・ >あんまり覚えてないので過去ログをチェックします。 この辺は現在入手困難になってますが大阪マイクロのDC3000あたりを買いますと 間違いないと思いますが、やはり三管は良いRGBデコダーでデコードして RGB入力で入れたほうが綺麗ですよ。チョットお金がかかりますが(^_^;) >色々な、HPを見たつもりなのですが、皆さん80インチから120インチ >ぐらいで鑑賞されていると思います。 >素人の考え方なのですが、200,300まで、メーカはOKといって言っていますが、 >大きい方が、迫力があるのではないでしょうか? どのくらいのお住まいなのかわかりませんが120インチなども十分でかいですよ、 まして200インチとかになったら3・40畳以上の部屋がいると思います、300インチなんてなると それこそ50畳クラス以上の部屋?で見ないときついのでは、投写距離などを含めた諸事情により・・・^^; この辺の話しは私とは無縁な環境ですのでちゃんとしたことは解りませんが^^; >これから、暗幕を買ったり、3管を置く台を買ったり、 >5.1ch(まだ持っていない)を買ったり・・・ >うれしい限りです。 そういうときが一番楽しいでしょうね(^^) >ただ、ビンボー君なのでなるべく安くあげなくては・・・ ただあんまり音をケチりますと映像に音が負けてあまり気分のよくない事に なりますのでご注意を、新品にこだわらず中古のなども視野に入れていろいろ 探してみるのが良いと思います。 まあ、私自身も人の事いえたようなシステムではないですが・・・(^_^;) それではがんばってください 記事番号 = 3311 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 01 23:38:38 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = もりさん、こんばんは〜。 >レコキンさん、ごっさん さん、naoさん すみません。ややこしいHNで。 ごっさんのみで結構です。 >「色差デコーダ」は、ここのHPで見たことがあるような言葉ですね・・・ >あんまり覚えてないので過去ログをチェックします。 K-DMCさんもおっしゃっていますが、DC3000は僕も使ってますが、非常に安定した画が出てくるのでお勧めです。 僕もつい最近新品を入手しましたので、在庫を持っておられる販売店はまだ有ると思いますよ。 ちなみに僕が買ったところも購入時点で後3台と言っておられました。 >色々な、HPを見たつもりなのですが、皆さん80インチから120インチ >ぐらいで鑑賞されていると思います。 >素人の考え方なのですが、200,300まで、メーカはOKといって言っていますが、 >大きい方が、迫力があるのではないでしょうか? >やっぱり、大きすぎると絵の質が下がってしまうのでしょうか? >3管に負荷が掛かりすぎるのでしょうか? こちらは、色々なケースが有りますので一概には言えないと思いますが、おっしゃるように画の質へのダメージはかなり有ると思います。 特に三管の場合はもともとが暗いですし、無理にスクリーンサイズを大きくしようとすると輝度を上げることになります。 負荷によってはかなり管にダメージが有ると思いますよ。 焼けもできやすいでしょうし。 また、輝度を上げるとブルーミングという現象が顕著になり、フォーカスが甘くなるというのも聞いたことが有りますよ。 ま、このあたりはスクリーンのゲインで稼ぐなんかの方法は考えられるとは思いますが…。 それにソースの問題も有りませんかね。 大きなスクリーンにすればするほど走査線が目立つことになります。 HTPCでかなり高い周波数を入れれば走査線は見えないと思いますが、1251QJはあまり高い周波数まで入りませんし、それこそPJに負担を掛けてしまうことになります。 まあ、それにしても200〜300インチが入るお部屋なら、入れたくなるのが人情ですよね。 僕も大きい画が好きです。 同型機種をスタックすれば面白いかもしれませんね。 頑張ってくださいね。 記事番号 = 3312 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 00:15:08 2003 JST 題名 = BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet 本文 = レコキンさん、皆様、今晩は。 Ebayで808Sのがわを見つけました、お安く手に入ればいいのですが、 お知らせまで。 有ったほうが良いかと。 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3061778257&category=1499 ではまた。 記事番号 = 3313 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 02 10:49:04 2003 JST 題名 = Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet 本文 = madoさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。 めったに出て来ないおいしい(特に私にとっては...)物件では あるのですが... キャビネットの場合、米からの運賃がかなりの額になるみたいですし、 また上カバーのみの取引ができるかどうか売り手と交渉すれば幾分は 運賃も安くなるかも知れないのですが、以前この売り手とやり取りした 際の感触が芳しくなかったので、この件は見送ろうと思っております。 せっかくの情報でしたのに申し訳ないです。 また、何か面白い情報がありましたらお教えくださいね。 eBayは時々ウォッチングしてますが、上カバーの無いBG808sを 時々見かけますね。(現在もひとつ出てます...) なんでだろ? 記事番号 = 3314 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 23:32:08 2003 JST 題名 = リンクしてもいいですか? 本文 = レコキンさん、こんばんは〜。 リンクページを作ろうと思ってるんですが、リンクしても良いでしょうか? よろしくお願いします。 記事番号 = 3315 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 10:48:02 2003 JST 題名 = Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet 本文 = レコキンさん、こんにちは。 >キャビネットの場合、米からの運賃がかなりの額になるみたいですし、 >また上カバーのみの取引ができるかどうか売り手と交渉すれば幾分は >運賃も安くなるかも知れないのですが、以前この売り手とやり取りした >際の感触が芳しくなかったので、この件は見送ろうと思っております。 お〜ご存じでしたか。 ためしに、送料を聞いてみましたら、 About $300.00 by DHL air cargo. このような簡素な返事が来ました。 船便や保険料なども尋ねてますが、、、 軽いのに法外です、中身付きと変わらない送料です。 >eBayは時々ウォッチングしてますが、上カバーの無いBG808sを >時々見かけますね。(現在もひとつ出てます...) >なんでだろ? 不思議です、安から良いのですが、 二つになってます。 やはりパスが吉のようです。 記事番号 = 3316 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Dec 04 12:08:47 2003 JST 題名 = Re:リンクしてもいいですか? 本文 = ごっさん、こんにちは。 >リンクページを作ろうと思ってるんですが、リンクしても良いでしょうか? どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。 でも、私はページにリンク集を設けておりませんので、相互リンクさせて いただけないので申し訳ないですが... 今後ともヨロシクです。 記事番号 = 3317 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Dec 04 14:40:46 2003 JST 題名 = Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet 本文 = madoさん、こんにちは。 >お〜ご存じでしたか。 買う気はほとんど?ありませんが、ウォッチングだけはちょくちょくしてます。 >ためしに、送料を聞いてみましたら、 >About $300.00 by DHL air cargo. 重量は軽くても容積がありますから、運賃としてはこんなもんじゃないでしょうか? しかし、それ以外の経費がもっとかかるような気がするのですが... なんにしろ、落札価格の数倍はそれ以外に必要なことは間違いないですね。 >このような簡素な返事が来ました。 >船便や保険料なども尋ねてますが、、、 先日この売り手の出品に入札したことがあった(買う気じゃん(^^;)のですが、 入札後にその表記に誤りがあることがわかりました。 そのことについて問い合わせて、本当に誤りがあるのなら入札の取り消しを するように申し入れたのですが、まったく返答が無く、しょうがないので こちら側から入札取り消しの手続きをとりました。 取り消しの理由は勿論「売り手に連絡取れず」です。 (eBayの場合、買い手からの入札取り消しは、金額の入力ミスか、 入札後の表記・条件の変更か、売り手に連絡取れずの3つの理由に限定...) こんな経緯があったので、この売り手の物件は見あわすようにしています。 海外との取引なので、いっそうナーバスになっています(^^; >不思議です、安から良いのですが、 >二つになってます。 私のBG808sの場合は、昇降機に載せる際にスペースが無かったために 取り外したらしいです。 こういう事情が結構あるんでしょうね。 >やはりパスが吉のようです。 天吊りにしないので上に載せるだけのカバーですから、自分で作っちゃおうかな って気にもなってきましたが...果てさてどうなることやら(^^) 記事番号 = 3318 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 23:37:19 2003 JST 題名 = Re:リンクしてもいいですか? 本文 = レコキンさん、こんばんは〜。 了解ありがとうございます。 週末アップを目処にリンクページを作ってます。 またアップしたらご報告しますね〜。 記事番号 = 3319 投稿者名 = ごっさん url = http://hccweb1.bai.ne.jp/~hda32601/ 投稿日時 = Sat Dec 06 11:19:50 2003 JST 題名 = リンクページ作りました〜! 本文 = レコキンさん、おはようございます。 リンクページを作りましたのでリンクさせていただきました。 何か問題ありましたらご連絡くださいませ。 今後ともよろしくお願いします。 記事番号 = 3322 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 07 20:27:09 2003 JST 題名 = VPH-1251QJ 後日談 本文 = スミマセン・・・ 勝手に後日談です。 商品届きました。ヤッター!! まだ、電源入れてません。 早く焼きつき、光量などを確認したいのですが、 おかあたまが、二階に運ぶまでは梱包を解いてはダメ。 と言われてまだひもも解いていません。 (現在玄関の横に置いてあります) レコキンさんの方法で、リモコンも発注できました。 (おもいっきり個人名でお願いしました。) (ソリューションの対応の方で違ってくるのかも・・・) マニュアルは、現在英語でいこうかなーと思っています。 仕方ない・・・ オークションで、スクリーン(120インチ 16:9 ホワイト)も落札しました。 只今、問題は はっきり言って お・金・です! シアタールームにしようと思っている部屋を、 遮光度1級のカーテンで暗くしようとすると、 3万円近く掛かり、こっまています。 今、私が考えつくことは 夜しか見ない、ダンボールで窓をふさぐ の2つです。ダンボール案が採用されそうです。 DVDプレイヤーは、プレステ2(初代 Noプログレッシブ)Or PC オーディオは昔買ったステレオ・・・・ ただ、現在「コストパフォーマンス的には皆様を超えているのでは!!」 と、自分を慰めるしかありません。(現在12万円ぐらい使いました。) そんな楽しいことを考えている もり でした。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。 記事番号 = 3323 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 07 23:11:01 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、はじめまして。 そうですか、届いたんですね。 今が一番楽しみでワクワクする時ですよねぇ。 何よりも上手く動作すると良いですね。 記事番号 = 3324 投稿者名 = nao url = http://members.at.infoseek.co.jp/akiramusa/ 投稿日時 = Mon Dec 08 10:23:48 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = おはようございます。naoです。 >勝手に後日談です。 後日談大歓迎です(と言ってもこの掲示板の管理者じゃないですが)。 三管ユーザーさんが楽しく使用状況などを報告して頂くのは、 どれを読んでも楽しいですよ。 >マニュアルは、現在英語でいこうかなーと思っています。 >仕方ない・・・ 1251のマニュアルでしたら日本語版を持っていますので コピーでよろしければ声をかけてください。 しかし、私の住んでいるところは南の果て(沖縄県石垣島) ですので、お近くにお願いできる方がいらっしゃったら その方が早く済むと思います。 >今、私が考えつくことは 夜しか見ない、ダンボールで窓をふさぐ >の2つです。ダンボール案が採用されそうです。 私は基本的に夜しか観ませんので遮光対策はしていません。 しかし、スクリーン周りに黒生地(m/数百円)を垂らして 壁などからの反射光を防いでいます。 >ただ、現在「コストパフォーマンス的には皆様を超えているのでは!!」 >と、自分を慰めるしかありません。(現在12万円ぐらい使いました。) 私も最初は型オチの機器を購入したりと色々しました。 まずは大画面で楽しむ環境を作り上げることだと思います。 その後、自分の好きな方向へ進んでいけばいいのではないでしょうか。 楽しい三管ライフで年末年始を過ごせると良いですね。 記事番号 = 3325 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 08 13:49:05 2003 JST 題名 = 上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = >天吊りにしないので上に載せるだけのカバーですから、自分で作っちゃおうかな >って気にもなってきましたが...果てさてどうなることやら(^^) ということで作っちゃいました。 職場にあった廃材のベニア板を寄せ集めて作ったので、費用は補強用の 角材と木工ボンドの500円程度です。 見栄えの悪さと手間がかかったことを差し引けば、なかなか満足してます。 「覚えが記」と「今昔フォトアルバム」を更新しましたので、よろしければ ご覧ください。 記事番号 = 3326 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 08 14:09:22 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、こんにんちは。 無事に到着したようで、おめでとうございます...と思ったら、 >まだ、電源入れてません。 いくらノークレーム・ノーリターンであっても初期不良、ましてや元々壊れて いたなどという時には当然クレーム、返品の対象となるはずです。 また、運搬中の事故(箱に外傷が無くとも...)での故障もよく発生します。 どちらも早期の現物確認・相手への連絡が必要となりますので、一時も早く 梱包を解かれて動作確認されることをお勧めします。 部屋の遮光ですが、私も引越し前は雨戸が遮光タイプじゃなかったので、 黒いアクリル板を貼り付けてからカーテンを引いて隠していました。 窓枠にダンボールをはめ込んで、上から迷光対策用の黒布を垂らして隠せば 宜しいんじゃないでしょうか。 何を隠そう、私も初めてプロジェクターで映画を観た時はラジカセを使って 音を出しました。 そして次はPC用の安い5.1chシステムで、徐々にAVアンプから 現状のシステムにステップアップしてきました。 そのほとんどが中古です(^^) 今でも、一番高い買い物はスクリーンかな? ではでは。 記事番号 = 3327 投稿者名 = ファーマー佐藤 url = http://homepage3.nifty.com/farmersatoh/ 投稿日時 = Mon Dec 08 20:27:52 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 =  もりさん、こんにちは。  着々と準備が進んでいるようで楽しみですね。  さて、カーテンによる遮光ですが、既存のカーテンに簡単に取り付けられる 遮光1級の裏地がホームセンターなどで安価に入手できます。 拙宅では自作の黒地カーテンに使用していますが、真夏の日中でも真っ暗に なります。ご参考までに…。 記事番号 = 3328 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 20:54:50 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = レコキンさん、こんばんは〜。 上のカバー、作ったんですね。 結構きれいに出来てますね、びっくりしました。 ところで808は放熱はどんなもんですか? と言うのも、反対にうちの1209は熱くなりすぎるので、心配になってカバーを外そうかと思ったことが有ったからです。 結局見栄えとファンの騒音に耐え切れず外しませんでしたが…。 記事番号 = 3329 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 21:47:36 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = レコキンさん、Lansingさん、naoさん、ファーマー佐藤さん 皆さんいつもいつも、くだらない書き込みにレスありがとうございます。 毎日、楽しみにこのHPを見させていただいております。 naoさん >>1251のマニュアルでしたら日本語版を持っていますので >>コピーでよろしければ声をかけてください。 読ませていただきました。私も同じ機種をお持ちの方がいていただき、 大変心強く思います。どうかよろしくお願いします。 マニュアルの件なのですが、できれば、おねがいできませんか? ほんの、気持ちだけになるとは思いますが、お礼はさせていただきます。 >>私は基本的に夜しか観ませんので遮光対策はしていません。 私の場合夜はあまり音が出せないし(近所迷惑)、平日休みがある仕事なので、 出来れば、昼間に部屋を暗くして楽しみたいと思っています。 レコキンさん >>一時も早く梱包を解かれて動作確認されることをお勧めします。 出来る限りがんばります。私もそう考えていますが・・・ >>窓枠にダンボールをはめ込んで、上から迷光対策用の黒布を垂らして隠せば >>宜しいんじゃないでしょうか。 やっぱりこの線が有力です。 ファーマー佐藤さん >>カーテンによる遮光ですが、既存のカーテンに簡単に取り付けられる >>遮光1級の裏地がホームセンターなどで安価に入手できます。 そうなんですよね。裏地だけ売っていました。 遮光カーテンの半値から、3割ぐらいの値段で! (ドア一枚分ぐらいで1300円ほどだったかな・・・) 私も考えてみたのですが、これだけでは光が通ってしまい、 結局、表地も必要なのでは? 表地と裏地合わせるとやっぱり値段が高くなると思い、購入までには 踏み切れませんでした。 naoさんのHP見させていただきました。 書き込むHPが違うかもしれませんが、レコキンさんお許しを。 naoさんのHPにある「色差→RGB変換デコーダ」に書れてあったのですが >>我がシアターではこれがないと高画質での視聴はできません。仮にこの機器が >>無い場合は専用ボードが別途必要となってしまいます これの代わりの器械ってありませんか? オークションで落札した時 PC-1271J と IFU-1271J がおまけだったのですが、これは何なのでしょう? ほかの皆様にも教えていただきたいのですが、 ラインダブラー、色差変換デコーダー、こちらのHPで これらの機器の目的は分かったのですが、無い場合 (高価なため、しばらくは購入できません)別の方法はありませんか? 今、自分が考えているのは、1万円ちょっとのプログレッシブ対応DVDプレイヤーを買う、HTPCをたてる。などです。 もうひとつ質問させてください。 よく、皆さんHTPCをたてていらしゃいますが、HTPCだと解像度が上がるのですか? HTPCをたててもラインダブラー、色差デコーダーがないと、在るときに比べ、 画質は落ちるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 長くなってしまいました。すみません。 記事番号 = 3330 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 22:13:48 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、こんばんは。 PCー1271JはVPHシリーズのマルチスイッチャーです。 もしこれにインターフェースボードが色々と付いているなら RGB、コンポジット、コンポーネント等個々の機器に対して 入力選択する事が出来る様になります。 ただ、単純に画質だけを言えば信号変換機のDCー3000&VPH−12XXが 決定版と言えるでしょう。 一度ハマると抜け出すのに大変だと思いますが、挫折する事の無い様 頑張って下さいね。 記事番号 = 3331 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 22:26:16 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = Lansingさん早速のレスありがとうございました。 今、私も調べていたのですが、 PC-1271Jは ただのスイッチャーみたいですね。 (期待はずれでした。大きさは結構大きかったのでちょっと期待していたのですが・・) それでは。 記事番号 = 3332 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 22:38:19 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、こんにちは。 3管購入おめでとうございます。 >今、自分が考えているのは、1万円ちょっとのプログレッシブ対応DVDプレ>イヤーを買う、HTPCをたてる。などです。 本体はどのようなボードがささっているのでしょうか? PC-1271J が付いているとのことなのでRCGボードはあると思います。 DVDのプログレだとD端子かコンポーネトの出力なので直接の接続は 難しくなりますね。 DVD本体にRGB出力の付いた格安プログレ機が下記HPにありました。 トラブル覚悟で購入しては同ですか?(゜゜)\☆ハ゛キッ http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/661311/ >よく、皆さんHTPCをたてていらしゃいますが、HTPCだと解像度が上がるの ビデオボードの設定で解像度の変更は可能ですが高画質にするには 色々対策が必要のようです。 私は一時HTPCを試してみましたが今はDVDプログレの専用機で見ています。(^_^;) >HTPCをたててもラインダブラー、色差デコーダーがないと、在るときに比 ダブラーはNTSC信号の機器(LDとかVCR)の接続時にしようし 色差デコーダーはD端子かコンポーネトの出力をRCG変換するときに使用します。 HTPCは直接RGB出力する(最近は違うボードもあるので注意してください) ので不要です。 これからどんどんはまって貧乏になって下さい。≦(._.)≧ ペコ 記事番号 = 3333 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 23:10:01 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = かずさんResありがとうございます。 教えていただいたDVDプレイヤー見ました。 なかなか重装備ですね。 私は素人なのですが、「D端子⇔コンポーネントケーブル」 があれば、D端子付の格安DVDプレイヤー(プログレ付) で行けるのではないのでしょうか? 記事番号 = 3334 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 01:55:22 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = はじめまして、もりさん。 VPH-1271Qを使用している、かなです。 >私は素人なのですが、「D端子⇔コンポーネントケーブル」 >があれば、D端子付の格安DVDプレイヤー(プログレ付) >で行けるのではないのでしょうか? VPH-1251QJ本体、PC-1271スイッチャーに、どのような基板が入っているかによりますが、 IFB-11などのRGB入力基板だけの場合は、コンポーネント(Y/Pb/Pr)→RGBの変換が必要です。 (D端子とコンポーネント端子は、どちらも映像信号は色差信号(Y/Pb/Pr)です) まずは、VPH-1251QJ本体、PC-1271スイッチャーに、どのような基板が入っているかの、 確認をお勧めします。 記事番号 = 3335 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 01:59:48 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = こんばんは、レコキンさん。かなです。 おひさしぶりです(笑) カバーの自作、拝見いたしました。 すごい綺麗に出来てますね。さすが、レコキンさん! ぜひ次は、FRPでMariaみたいな特別なケースを… (って、まだ言ってる(爆)) 記事番号 = 3336 投稿者名 = nao url = http://members.at.infoseek.co.jp/akiramusa/ 投稿日時 = Tue Dec 09 10:54:32 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = レコキンさんおはようございます。naoです。 カバーのあまりの素晴らしさにカキコしてます。 自作でこれだけできると、中身さえあれば問題ないですね。 木製なので環境にも優しそうなのも良いですね。 記事番号 = 3337 投稿者名 = nao url = http://members.at.infoseek.co.jp/akiramusa/ 投稿日時 = Tue Dec 09 11:12:12 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = naoです。 >マニュアルの件なのですが、できれば、おねがいできませんか? 南の島なので郵送には数日かかりますがよろしいでしょうか。 それでよろしければ住所などを私のメールアドレスにメールして下さい。 >ほんの、気持ちだけになるとは思いますが、お礼はさせていただきます。 郵送分の送料だけ負担いただければ結構ですよ。 私もこの掲示板ではいつもお世話になっておりますので、 この様な形でお返しができればいいと思っています。 お礼よりも今後も良いおつき合いをお願い致します(笑)。 >私の場合夜はあまり音が出せないし(近所迷惑)、平日休みがある仕事なので、 >出来れば、昼間に部屋を暗くして楽しみたいと思っています。 私とは逆ですね。 日中の仕事なため夜しか視聴時間を取れませんが、昼間時間を 取れるのであれば遮光は必要ですね。 他の方が書かれているように工夫次第では格安な遮光対策が できますので頑張ってください。 >>>一時も早く梱包を解かれて動作確認されることをお勧めします。 >出来る限りがんばります。私もそう考えていますが・・・ 私も早急に動作確認を進めます。 私の場合運送会社が雑に扱ったため、本体にまで損傷が出るような 事になってしまいました。 その時はその場で確認したので、運送会社で修理費を出してもらい ましたけどね。 >これの代わりの器械ってありませんか? この掲示板でも安いデコーダのカキコがありましたので、 過去ログを探してみてください。 実際購入された方もいらっしゃったようですし。 記事番号 = 3338 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 09 12:01:38 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = ごっさん、こんにちは。 >結構きれいに出来てますね、びっくりしました。 おおきにです(^^) >ところで808は放熱はどんなもんですか? 実は、カバーを付けてからはまだ長時間運転してないんです。 形状・サイズはほとんど本物の樹脂製のもフと変わりませんから多分 大丈夫じゃないかと思ってますが... 近いうちに試して、また報告させていただきます。 >と言うのも、反対にうちの1209は熱くなりすぎるので、心配になってカバーを外そうかと思ったことが有ったからです。 ファンの性能が落ちていない限り、設計上は大丈夫なはずですよね。 ただし、本体背部(排気方向)のスペースが十分にとられていない場合は 設定以上に温度が上がる可能性があるかもしれませんね。 ではでは。 記事番号 = 3339 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 09 12:19:44 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = かなさん、こんにちは。 >おひさしぶりです(笑) こちらこそ(^^) >カバーの自作、拝見いたしました。 >すごい綺麗に出来てますね。さすが、レコキンさん! 近くで見ると、鉋のかけ過ぎとか、勢い余って端が欠けてるとか、日曜大工 以下の粗が見え見えなんですよねぇ、これが... まぁ、廃材の再利用で「環境にやさしい」ところが自慢でしょうか? >ぜひ次は、FRPでMariaみたいな特別なケースを… >(って、まだ言ってる(爆)) あはあは、バイクじゃあるまいし(^^; そういうかなさんも、是非1271QJをシュールな色に塗っちゃってください ...って、既に塗装済みかな? ではでは。 記事番号 = 3340 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Dec 09 12:28:13 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = naoさん、こんにちは。 >カバーのあまりの素晴らしさにカキコしてます。 ありがとうございます(^^) >自作でこれだけできると、中身さえあれば問題ないですね。 Graphics808sはしっかりとアルミ板のフレームで囲まれているので、 その上に被せるカバーはどんな形でもOKってわけなんです。 1272QJのようにカバーを外せば基盤が丸出しというような場合は こういう様には行かないですね。 >木製なので環境にも優しそうなのも良いですね。 しかも廃材ですから、財布にも優しいです(^^)/~ ではでは。 記事番号 = 3341 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 05:47:44 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、こんにちは  とも吊りの遮光裏地はゴム引きのタイプでしたらそれだけで 完全遮光ですので、お買い得ですよ。私も使っています。  ただ、どこから光が漏れるのかというと、カーテンボックス だったり、左右だったりカーテンの合わせ目だったりします。  通常は遮光を目的として内装を頼むと窓枠やおりかなり幅広 にカーテンレールを設置し、カーテンボックスは20センチ位 とった上で左右のカーテンが中央で交差するタイプのレールを 用います。  私は、カーテンを真ん中で合わせずに20センチくらい重な る状態でカーテンレールに遮光裏地ごと吊ってしまい片引きに してしまいました。  さらに、カーテンボックスにも丈を30センチ位にカットした 遮光カーテンを飾りのようにピン止めして光漏れを防いでいます。  両脇はピン止めで窓枠と密着するのが一番です。本当はここも 壁に密着させるためのL字型のレールがあるんですけどね。  完全遮光と迷光対策は、黒が沈むという3管のメリットを引き 出すための前提条件ともいえると思います。  ま、安いものですからいろいろ試してみてください。   記事番号 = 3342 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 05:54:55 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = ごっさん、こんにちは。  カバーはずしですが、かえって状況を悪化させることもある そうですから、気をつけてください。  カバーによる密封状態で、空気の流入、排出経路を考慮して ファンの設置位置が決定されるのでカバーを外すとファンの意味 が無くなり冷やしたいところに空気が流れなくなりただファン が回っているだけになります。  カバーを外した掃除機を想像してみてください(・・)d  カバーを外してもアルミシャーシなどで完全に覆われている タイプだとファンもきちんと機能すると思いますが、基盤や ネックが丸見えになるタイプは、対流だけで冷却することに なり、危険です。 記事番号 = 3343 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 06:01:59 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = レコキンさん  拝見しました。  将来は、漆塗りとか蒔絵にチャレンジしてほしいです。  で、808J(apan)を名乗ってください。  ほんと、いい出来ですね。さすがの一言です。 記事番号 = 3344 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 10 08:09:35 2003 JST 題名 = 放熱は問題無し(Re:上カバーを自作しました) 本文 = >近いうちに試して、また報告させていただきます。 昨夜は3時間ほど連続で運転してみましたが、本体もカバーも熱くなる ことはありませんでした。 部屋も24度ほどに暖房してましたから、放熱に関しては特に問題に しなくてもよさそうです。 記事番号 = 3345 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Dec 10 08:14:38 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = Shamuさん、こんにちは。 > 将来は、漆塗りとか蒔絵にチャレンジしてほしいです。 > で、808J(apan)を名乗ってください。 あはっ(^^;あのねぇ... > ほんと、いい出来ですね。さすがの一言です。 ありがとうございます。 この週末は、ライブと晩飯食べに出かけた以外は部屋に篭っていたので、 「この年末の忙しい時に...」とカミさんはぼやいてました... ではでは。 記事番号 = 3346 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 08:23:35 2003 JST 題名 = Re:上カバーを自作しました(Re:BARCO 808s VIDEO PROJECTOR cabinet) 本文 = shamuさん、おはようございます。 > カバーによる密封状態で、空気の流入、排出経路を考慮して >ファンの設置位置が決定されるのでカバーを外すとファンの意味 >が無くなり冷やしたいところに空気が流れなくなりただファン >が回っているだけになります。 そうですね確かにファンの後にダクトがついていますのでそれがきちんとはまってなかったら基盤にダメージを与えそうですね。 > カバーを外した掃除機を想像してみてください(・・)d ごみ飛びそうですね。(笑) > カバーを外してもアルミシャーシなどで完全に覆われている >タイプだとファンもきちんと機能すると思いますが、基盤や >ネックが丸見えになるタイプは、対流だけで冷却することに >なり、危険です。 うちの1209はアルミシャーシで覆われていますが、結局あまり効果が無いのとファン音が耳につきやすくなるので結局カバー付きで使用しています。 それにしても、shamuさんの書き込みで何故してはいけないかということを理解できました…。 アドバイスありがとうございます。 記事番号 = 3347 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 08:26:30 2003 JST 題名 = Re:放熱は問題無し(Re:上カバーを自作しました) 本文 = レコキンさん、おはようございます〜。 >昨夜は3時間ほど連続で運転してみましたが、本体もカバーも熱くなる >ことはありませんでした。 >部屋も24度ほどに暖房してましたから、放熱に関しては特に問題に >しなくてもよさそうです。 808は全然熱くならない様ですね。 うちの1209は2時間使うとかなり熱を持って、特に本体操作部にファンが直撃しているので熱で操作ができなくなるぐらいです。 (もちろんファンは正常に回転しています。) 808以降と以前でかなり設計が違うので仕方ないのかな〜。 記事番号 = 3348 投稿者名 = とも url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 08:43:16 2003 JST 題名 = SONY VPH−1041QJについて 本文 = 初めましていつも拝見させて頂いております。 私もヤフオクでVPH−1041QJを手に入れ3管を始めたばかりです。 二つばかり疑問点がありますので、教えていただけたらと思い書き込みました。 一つは最初DVDプレイヤーからS端子接続で90インチくらいで見ていましたが、画質がイマイチ気に入らなくて何とかRGB入力で写せないかと思いつなげてみました。 DVDプレイヤーはプログレッシブですが、当然プロジェクターが対応していないのでまともな絵はでません。 そこでコンポーネ塔g接続をしたままインターレースで出力した所何とか写りました。 しかし真中のグリーンばかり強くひかり、映し出された画面もグリーンです。 なんとかまともな色で見たいと思いますが、何か方法があるのでしょうか? それとも故障なのでしょか?どなたか教えて頂けないでしょうか。 あともう一点はプロジェクターの待機の状態でグリーンとレッドは真っ暗なのに、ブルーだけほんのり点灯しています。 これは故障なのでしょうか?S端子で接続して見た映像も全体的にブルーが強く出ています。 以上二点ですが何分シロウトなのでお手上げ状態です。 宜しくお願い致します。 記事番号 = 3349 投稿者名 = きよちゃん url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 21:54:02 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = ともさん始めまして、きよちゃんと申します。 ともさんがお持ちのVPH-1041QJは、水平方向のスキャンレートは、16KHz までしか対応していないので、NTSCもしくはPALまでしか入力できません。 また、コンポーネント(色差)出力から、ダイレクトにRGB入力に接続して も、信号の方式が違うのでまともに表示されません。 コンポーネント出力からRGBに信号を変換するには、専用の機器が必要に なります。 「RGBコンバータ」で検索をかければ、いくつかヒットすると思います。 ただ、RGBの場合はVGAサイズでも、水平スキャンレートは33.6KHzなの で、表示できるのか???です。(でも、RGBコネクタが付いているのな ら、当然対応していると思うのですが・・・) この機種については全然知識がないため、申し訳ありませんがこれ以上 はお力になれ無いかもしれません。 記事番号 = 3350 投稿者名 = かず url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 10 22:59:27 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = ともさんこんにちは。 私は以前VPH−1042QJを使用していました。 >私もヤフオクでVPH−1041QJを手に入れ3管を始めたばかり 3管導入おめでとうございます。 >画質がイマイチ気に入らなくて もう少し具体的に言っていただくといいのですが もし格子が目立つ(画面が粗い)ことを言っているのなら この機械の性能なのでこれ以上は無理ですね。 でもDVDしか見ないなら16:9専用に調整すればあまり気にならない と思います。 下に書いてある色のことでしたら調整不足の可能性もあります。 機種は違いますが調整はレコキンさんの 「VPH−500XJの導入日記」を参考にしてもらえば 良いと思います。 そうそうこの機械はNTSC(PALも可)用なのでDVDのプログレ信号は入力できません。 コンポーネント接続も不可です。 色や明るさの調整項目も少しないですね。 これを改善しするにはVISCOMなどイコライジングが出来る 機械を接続する方法もあります。 これもレコキンさんの 「VPH−500XJの導入日記」を参考にしてもらえば 良いと思います。 記事番号 = 3351 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 11 00:45:29 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = はじめまして、ともさん。かなです。 >そこでコンポーネント接続をしたままインターレースで出力した所何とか写りました。 >しかし真中のグリーンばかり強くひかり、映し出された画面もグリーンです。 みなさんが書かれているように、コンポーネント(Y/Cb/Cr)→RGBへの変換が必要です。 コンポーネント信号を(無理やり?)RGB入力に接続した場合、 Y信号(大抵、コネクターは緑色です)をRGBのG(Green)信号に接続している事になるので、 緑が強い画面になるということです。 (Y(輝度信号)のレベルは、Cb/Cr(色差信号)に比べて高いためです) >あともう一点はプロジェクターの待機の状態でグリーンとレッドは真っ暗なのに、ブルーだけほんのり点灯しています。 >これは故障なのでしょうか?S端子で接続して見た映像も全体的にブルーが強く出ています。 こちらは、RGBのバイアス調整で、B(ブルー)だけが高くなっているのでしょう。 基本的には、入力信号がない状態で、それぞれがうっすらと光りだす寸前に調整します。 調整方法の詳細は、設置マニュアルを参照してくださいね。 記事番号 = 3352 投稿者名 = とも url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 11 17:57:20 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = きよちゃんさん・かずさん・かなさん早速のご返事有り難う御座います。 なんせシロウトなのでコンポーネントとRGBが同じ信号だと思っていました。 かなり無謀ですヒ(笑) コンポーネントからRGBへの変換が必要なのですね。 でも予算的にRGBコンバータを入れる余裕はないし、もし入れてまともに写らなかったら無駄になるし、当分はS端子で行く事にします。 画質的に気になると思ったのは走査線が目に付く所です。 視聴位置が近いからかもしれませんが、画面が動いてる時気になります。 DVDしか見ないので16:9にしてみようかと思います。 しかしリモコンもないし説明書にも書いてないしどうしたらいいのかわかりません。 あとバイアス調整もどこをどうすればいいのかわかりません。 なにか参考になる物があれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 記事番号 = 3353 投稿者名 = とも url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 11 18:18:33 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = 自己レスです。 レコキンさんのVPH−500XJの導入日記を少し読みました。 バイアス調整はSCREENというブラウン管の上についているつまみを動かせばいいんですね。 間違っていたら教えてください。 もう少しじっくり導入日記読んで見ます。 記事番号 = 3354 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 12 08:20:57 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = ともさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >バイアス調整はSCREENというブラウン管の上についているつまみを動かせばいいんですね。 書き込みを読ませていただいた上では、私もバイアスの調整が必要かと思います。 1041QJの実物を見たことが無いので確かではありませんが、500XJと 同じだとすると、バイアス・ゲイン調整機能は無いので、ホワイトバランス調整が これにあたるので、「レコキン流 VPH−500XJ 調整手順」も参考にして いただけると思います。 ただし、通常はユーザーが触る部分ではないので十分ご理解のうえ調整ください。 (って言っても、ここに来る方はほとんど触ってるでしょうが...) >間違っていたら教えてください。 >もう少しじっくり導入日記読んで見ます。 なにぶん、私自身500XJを手放してからかなりの時間がたちましたので、 記憶もかなり薄れております。 現役の104xQJユーザーのサポートをお願いいたします。 また、Sケーブルを長く引き回している場合は、画質向上の方法として、 SケーブルのY/Cセパレートも効果が期待できます。 これについては「ホームシアターの部屋」のアクセサリー類のところに書いて ますので、あわせてご参照ください。 記事番号 = 3355 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 12 22:48:07 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = 勝手に後日談、その2です。 今夜、先ほど電源投入いたしました。 (2Fに運ぶのに3人がかりでした。とても重く疲れました。) 3管とも写りました。(壁に映したので焼けなどは確認していません) 現在、テストモードの文字が左右逆に写っています。 また、かなり文字がボケていて読めないほどです。 いま、これが3管なんだー、と言った感想です。 調整はかなり大変そうです。 ファンの音がうるさいと聞いていたのですが、 やはり結構しますね・・・ でも耐えられないほどではありません。 なんとしても、きれいにうつすぞー!! といった心境です。 一昨日あたりから入力端子の問題にぶち当たりました。 色々なHPを見て回っていたのですが、 HTPCをするにもRGBの信号が違うし、 コンポーネントを入力しようにも形状が違うし・・・ S端子はつながるのかなー?といったところです。 私の1251QJには、IFB-1400が付いていなかったので、 すぐには、HTPCはダメみたいです。 SONYに問い合わせても、ないと言われました。 やっぱり、色差デコーダーを買わないとダメなのかなー・・・ ここで、質問なのですがIFB-1400が無いとプログレッシブにも 対応しないのですか? S端子だけでは、プログレッシブも写らないのですか? 今日のところは、こんな感じです。 あ、せっかくVPH-1292QJ用のリモコン買ったのですが、 VPH-1251QJの梱包を解いてみると、ふたの中にしっかりありました。 現在ダブルリモコンです。 予備に取っておこうと思います。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 この場を借りて申し訳ないのですが、 naoさん、マニュアルの件ぜひお願いします。 電源を入れてみて改めて、調整が難しいと言うことを痛感しました。 英語のマニュアルを見ながら調整は無理だと思いました。 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 3356 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 12 23:50:49 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = 頭悪かったです・・・・ 現在のPC、RGBが3本線だと思っていた・・・ 今見たら5本あった!! これって、直接VPH-1251QJに入力できませんか? これで、マルチスキャンの実力がはっきされるかも・・ 記事番号 = 3357 投稿者名 = きよちゃん url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 13 00:36:46 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、始めましてきよちゃんと申します。 この度は、マルチスキャン機導入、おめでとう御座います。(^^) >現在のPC、RGBが3本線だと思っていた・・・ >今見たら5本あった!! RGBの端子がついているなら、Y,Pb,Pr→RGBの変換だけで、DVDから プログレッシブ信号(480P)をプロジェクタに入力することができます。 比較的安価なところでは、こんな機種があります。 http://www.logitec.co.jp/closeup/2003/0401/closeup1.html この機種の場合、もりさんのお持ちのDVDからプロジェクタ(PJ)まで は、以下の要領で接続します。 DVD→(DorRCA端子→D端子)→LDC-RGB1→(D-SUB→BNCケーブル)→PJ 他にも、信号の変換(インターレスから4倍速等)をする機種など、沢山 出揃っていますので、色々検索をかけられては如何でしょうか? (「RGB変換」「RGBコンバータ」等) 記事番号 = 3358 投稿者名 = とも url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 13 00:54:59 2003 JST 題名 = Re:SONY VPH−1041QJについて 本文 = レコキンさんご返事有り難う御座います。 1041QJにはバイアス調整は無いんですね。 取りあえずSUCREENと書いてあるツマミとその前についているツマミを回してみました。 ちょっとビビリました。 画を写したらめちゃくちゃな色でボケてるし、元に戻るか不安でした。 格闘する事1時間半にて何とか元に戻せました。 色も赤を少し強くしてブルーが目立たないいい感じになりました。 ただブルーのブラウン管は少し点灯している状態です。 ツマミを一番絞っても暗くなりません。やはり故障みたいです。 しかし十分見れるのでそのままほっておくことにしました。 あとコンバージェンスをいじって16:9にしました。 走査線も気にならずこちらもグッドです。画の密度が上がった感じです。 以前DLPのXV−Z90を見ていましたが3管の方がいいです。 ヤフオクで4万円で100インチのスクリーンも付いていてこの画質なら言う事はありません。ちょっと重いし面倒ですが・・・。 かなり前の機種でこのぐらい写るのならプログレとか対応している機種ならこれ以上の麗しい画が出るんでしょうね。 あらためて3管の凄さがわかった気がします。 あとはレコキンさんのおっしゃったS端子ケーブルをグレードアップしようと思っています。 みなさん本当に有り難う御座いました。 記事番号 = 3359 投稿者名 = かめ url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 13 10:09:19 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = >頭悪かったです・・・・ >現在のPC、RGBが3本線だと思っていた・・・ >今見たら5本あった!! >これって、直接VPH-1251QJに入力できませんか? >これで、マルチスキャンの実力がはっきされるかも・・ 出来ますよ。 PCからのRGB出力は、普通RGBHVの5本です。 3本(Sync on Green)は、SGIのワークステーションなど極一部ですので。 取り敢えず、HTPCを試されてはいかがです。 画質に不満があれば、対策すれば良いし、専用プレーヤーが良いと思えば、 ダブラーを追加すれば良いでしょう。ダブラーには、YPbPr -> RGB変換機 能が付いていますし。 記事番号 = 3360 投稿者名 = もり url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 13 21:18:02 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = 皆さん、毎度お騒がせしております。 また、教えてください。 現在、左右逆に写っています。上下は正常です。 (床置きしています) どこを直せば、左右逆は直りますか? スイッチを色々触ったのですが直りません。 どなたかお願いします。 記事番号 = 3361 投稿者名 = 3管初心者 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 13 22:34:26 2003 JST 題名 = LVP-2001について 本文 = LVP-2001を工場出荷時の設定に戻す方法を教えてください。 記事番号 = 3362 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 13 23:29:11 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = もりさん、こんばんは〜。 確か極性変更は基盤に三つあるコネクタを差し替えることで出来たと思います。 ただし、この作業はマニュアルが手に入ってからの方が無難だと思いますよ。 記事番号 = 3363 投稿者名 = とんぼ url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 14 00:46:35 2003 JST 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = >LVP-2001を工場出荷時の設定に戻す方法を教えてください。 LVP2001は、ちょっと間違うとラインオフの状態に戻ってしまいますので 工場出荷の状態に戻す方法を公開してません。 もしラインオフの状態に戻ってしまうと、再度工場へ送って初期設定をやってもらわないと使用できません。 標準のデータまで手動で戻すほうが無難だと思います。 記事番号 = 3364 投稿者名 = 3管初心者 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 14 01:18:09 2003 JST 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = そうなんですか! とんぼさんありがとうございます! 記事番号 = 3365 投稿者名 = nao url = http://members.at.infoseek.co.jp/akiramusa/ 投稿日時 = Sun Dec 14 19:54:32 2003 JST 題名 = Re:VPH-1251QJ 後日談 本文 = こんばんは。naoです。 メールお送りしましたのでご確認願います。 明日にでも発送すれば今週中には余裕で 到着すると思います。 ではでは。 記事番号 = 3366 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 10:51:35 2003 JST 題名 = ツートンですね。 本文 = レコキンさん、こんにちは〜。 ホントにキャビネットをツートンに塗装したように見えますね。 素晴らしい仕上がり。 焼けの調整とともに投射距離が変わって、画質も上がったんでしょうね。 またお邪魔させてください。 記事番号 = 3367 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Dec 15 12:00:06 2003 JST 題名 = Re:ツートンですね。 本文 = ごっさん、こんにちは。 早速のご反応、おおきにです(^^) >ホントにキャビネットをツートンに塗装したように見えますね。 >素晴らしい仕上がり。 小さな写真では結構きれいに見えるでしょ。 近くで見るとボロボロなんですが... さすがに付け焼刃の日曜(深夜?)大工ではこんなもんです。 でも、作っている間にいろんなアイデアも出てきたので、もう一度作れば もっと良いものができそうな気がします...が結構大変なのでこれで良いです(^^; >焼けの調整とともに投射距離が変わって、画質も上がったんでしょうね。 あくまで「焼き直し」で「焼き戻し」(できる訳なし...)じゃないですから、 まあ、そこそこといったところです。 >またお邪魔させてください。 こちらこそ(^^)/~ 記事番号 = 3368 投稿者名 = シャーク堀口 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 17 02:16:16 2003 JST 題名 = G70の故障について 本文 = みなさまこんにちは! こちらには3管好きな方が多く来られると思いますので教えて頂きたい事があります。私はG70を使用してるのですが、信号を入力してない時でもブルー管が微かに発光しているんです。管面を覗き込むと放送を受信していない時のような ノイズが見えます。そこで基板が悪いのかと思いサービスマンモードでブルー管のカットオフをしてみても管面は発光したままなんです。!? これってブラウン管が逝ってしまったんでしょうか。同じような症状がでた方がいらしたら故障原因等教えて下さい。m(__)m 記事番号 = 3369 投稿者名 = とんぼ url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 17 09:22:39 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = シャーク堀口さん、はじめまして、とんぼです。 私はG90使ってますがG管がぼんやり光ってます。(笑) ホワイトバランス等が狂ってないようでしたら、そのまま使ってても 大丈夫だそうです。 が、気になりますよね。 記事番号 = 3370 投稿者名 = シャーク堀口 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 17 12:34:45 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = とんぼさんレスありがとうございます。 私の所は映画の鑑賞に耐えない位酷いものなんです。(T_T)ブルー管が常に受信出来ていないテレビのようなノイズを放っていて、スクリーンの映像はVHSの3倍モードで録画したような画質なんですよ。(特に暗部) 所でとんぼさんは 鯨を飼ってるんですね>^_^< いいですねぇクロスハッチが波打たない愛機は。 鮫は獰猛です(調整時)でもそこが可愛いだけに故障は辛いです。 記事番号 = 3371 投稿者名 = sasaki url = http://www.sakura-net.ne.jp/~ysasaki/HDIH-2000J/index.html 投稿日時 = Thu Dec 18 00:39:01 2003 JST 題名 = HDIH-2000Jの設置説明書 本文 = みなさまはじめまして。sasakiと申します。 ひょんな事からHDIH-2000Jを入手する事が出来たのですが 初めての3管&9インチ管と言う事もあり、日々奮闘しているところです。 (詳細は上記のホムペをご覧いただければと思います。) ところで、手に入れたは良かったのですが、設置説明書が無く 設置についての細かい資料を探しております。 ソニーブロードバンドソリューションにも問い合わせたのですが サポートが終了しており、入手できない状態です。 現在はとある掲示板で教えていただいたVPH-1272Qの英語版の 設置説明書を読んで作業を行っておりますが、若干手順が違うところもあり 出来れば本体標準の設置説明書を入手出来ればと思っております。 どなたか情報をお持ちであればお教えいただけませんでしょうか? (コピー等でも構いません。) HDIH-2000J以外にも投影面積の違うHDIH-1200J、3000J、 又はテクトロニクスという所でOEMで出ていた物(型番は不明) の設置説明書が使えるのでは、との情報がありまして その辺の情報もどなたかお持ちであれば、と思っております。 何分にもぶしつけな質問ではありますが、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 3372 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/ 投稿日時 = Thu Dec 18 10:42:52 2003 JST 題名 = Re:HDIH-2000Jの設置説明書 本文 =  sasakiさんはじめまして、JZZ30と申します。  HDIH-2000J入手おめでとうございます。  早速HP拝見させていただきましたが、お一人で重い9インチ管機種を 天吊りされるなんてすごいですね〜  私はSONYの、この機種の次の世代にあたるVPH−1292QJを使っております。 これも細部は異なりますが同じSONY製ということで少しはお役に立てるのではないかと思います。  早く本格的なスクリーンが完成するといいですね。  ではでは 記事番号 = 3373 投稿者名 = sasaki url = http://www.sakura-net.ne.jp/~ysasaki/HDIH-2000J/index.html 投稿日時 = Thu Dec 18 21:58:28 2003 JST 題名 = Re:HDIH-2000Jの設置説明書 本文 = JZZ30さんこんばんは。 > HDIH-2000J入手おめでとうございます。 > 早速HP拝見させていただきましたが、お一人で重い9インチ管機種を >天吊りされるなんてすごいですね〜 ありがとうございます。 機械の力借りたので何とか一人で天吊りすることが出来ました。 > 私はSONYの、この機種の次の世代にあたるVPH−1292QJを使っております。 >これも細部は異なりますが同じSONY製ということで少しはお役に立てるのではないかと思います。 > 早く本格的なスクリーンが完成するといいですね。 実は1292Qの英文マニュアルも入手しておりまして、 参考に読んでおります。 ただ何分にも英語なので、細かいニュアンスが分からない部分があり (私の語学力がないだけなのですが。) 少々悪戦苦闘しております。 詳細調整段階で分からない事ありましたら質問させていただきますので その際はよろしくお願いいたします。 早いところスクリーン作成しないと。 それでは。 記事番号 = 3374 投稿者名 = 3管初心者 url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 19 01:24:12 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = 横からごめんなさい。とんぼさんに質問なんですが、 シャーク堀口さんが >管面を覗き込むと放送を受信していない時のようなノイズが見えます。 とありますが、自分のLVP-2001でもR管とG管がうっすら光りノイズが見えます。 シャーク堀口さんとは違いスクリーン上では大きな問題はないのですが、気になりだすと非常に気になります。 これは、1.元々そういう仕様 2.設定や環境がおかしい 3.機械的におかしい のどれに当たるのでしょうか? よろしければ教えてください。 記事番号 = 3375 投稿者名 = とんぼ url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 19 08:40:38 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = >よろしければ教えてください。 すみません、今2001は箱に入った状態で確認できないのですが 自分のもうっすら光ってたような気がします。 ケーブルを全部外して、確認してみる。 電源の極性、コンセントを確認してみる。 それでも気になるようでしたら、メーカーに聞いてみるのも良いかと 思います。 記事番号 = 3376 投稿者名 = とんぼ url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 19 08:45:13 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = >私の所は映画の鑑賞に耐えない位酷いものなんです。(T_T)ブルー管が常に受信出来ていないテレビのようなノイズを放っていて、スクリーンの映像はVHSの3倍モードで録画したような画質なんですよ。(特に暗部) これは、やっぱりCRTか、回路の何処かが逝ってるんでしょうね。 悲しいですね。  所でとんぼさんは >鯨を飼ってるんですね>^_^< いいですねぇクロスハッチが波打たない愛機は。 >鮫は獰猛です(調整時)でもそこが可愛いだけに故障は辛いです。 獰猛らしいですね。 鯨は至っておとなしく、ゆったりと構えてます。 ただ鮫も一度手懐けると凄まじい性能を発揮するようで 素晴らしい機械ですよね。 記事番号 = 3377 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 19 16:47:49 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = シャーク堀口さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 格好良い名前ですね、ボクサーみたい(^^) >これは、やっぱりCRTか、回路の何処かが逝ってるんでしょうね。 >悲しいですね。 メーカー違いでなんですが、BARCOのサービスが来た際に入力信号が 無い場合の管のチラチラ(ノイズ?)について尋ねたことがありますが、 正常でも多少はあるようなことを言ってました。 しかし、今回の現象はとんぼさんのおっしゃるとおり、管か回路にトラブル が発生している可能性が大きいでしょうね。 >ただ鮫も一度手懐けると凄まじい性能を発揮するようで >素晴らしい機械ですよね。 ぜひとも復活させていただいて、よろしければ事後談をお聞かせください。 記事番号 = 3378 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Dec 19 16:56:07 2003 JST 題名 = Re:HDIH-2000Jの設置説明書 本文 = sasakiさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 私も時々「とある掲示板」を除くことがあるのですが、HDIH-2000Jの件は うらやましく拝見しておりました。 マニュアルに関しては、ソニーブロードバンドソリューションは比較的良く対応 してくれる方だと思うのですが... 窓口(たとえば違う地方の営業所...)を変えて改めて問い合わせてみたら 意外と手持ちがあった...何てこともあるかもしれません。 >詳細調整段階で分からない事ありましたら質問させていただきますので >その際はよろしくお願いいたします。 是非この掲示板を有効に活用くださいませ。 今後のご検討を楽しみにしております。 記事番号 = 3379 投稿者名 = sasaki url = http://www.sakura-net.ne.jp/~ysasaki/HDIH-2000J/index.html 投稿日時 = Fri Dec 19 22:06:04 2003 JST 題名 = Re:HDIH-2000Jの設置説明書 本文 = レコキンさんこんばんは。 >私も時々「とある掲示板」を除くことがあるのですが、HDIH-2000Jの件は >うらやましく拝見しておりました。 いえいえ、ありがとうございます。恐縮しております。 >マニュアルに関しては、ソニーブロードバンドソリューションは比較的良く対応 >してくれる方だと思うのですが... >窓口(たとえば違う地方の営業所...)を変えて改めて問い合わせてみたら >意外と手持ちがあった...何てこともあるかもしれません。 なるほど。 是非そのようにしてみます。 私が問い合わせたのは東北の方だったので 他の地域の所にも問い合わせてみたいと思います。 >是非この掲示板を有効に活用くださいませ。 >今後のご検討を楽しみにしております。 そうさせていただきます。 ありがとうございます。 記事番号 = 3380 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 20 00:24:55 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = シャーク堀口さん、はじめまして〜。 >レコキンさん >格好良い名前ですね、ボクサーみたい(^^) これ「がんばれ元気」ですよね。 CRT災難ですね。 ただ、やはり良い機械だと思いますので、修理してでも使いたいものですね。 記事番号 = 3381 投稿者名 = シャーク堀口 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 20 01:02:50 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = みなさまレスありがとうございます。 ごっさんさんの仰る通り「がんばれ元気」からの引用(パクリ)です。>^_^< あれからSONYに修理依頼をしたのですが、ブラウン管のストックは無いそうです。(T_T)基板などはまだパーツがあるそうなのでとりあえずB基板を交換して貰うつもりです。しかし鮫の病気が治らなかった時の事を考えると落ち込みますね。来週の初めに見てもらう予定なのでその後に報告いたします。ハァ〜〜シャーク堀口は試合後の遊園地で死亡したっけ・・・(T_T) 記事番号 = 3382 投稿者名 = 3管初心者 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 20 01:22:06 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = とんぼさんありがとうございました。 シャーク堀口さんがんばってください! 記事番号 = 3383 投稿者名 = hiro url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 03:20:24 2003 JST 題名 = ソニー VPH-1292について教えてください 本文 = はじめまして、検索エンジンでこちらのサイトを知り書き込みさせていただきました。 ソニーの三管プロジェクターVPH-1292についてお教えください。 このプロジェクターはプログレッシブDVDやデジタルハイビジョンの入力に対応しているのでしょうか?またその場合の入力はどのようにするのかおわかりになられたらお教えください。どうぞ宜しくお願い致します。 記事番号 = 3384 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 07:58:32 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について 本文 = シャーク堀口さん、 こんにちは メーカーサービスを呼ぶかご自分でリペアするか難しいところですよね。 自分で直すにしても、経験が無ければとりあえずサービスに来てもらって トラブルシュートだけでも付き合ってもらう事をお勧めします。 ほとんどの場合、適切なトラブルシュートができれば修理はほぼ終わった ようなものです。この部分に一番スキルを必要とするからです。 G70に、Blue on Green とか調整補助機能がありましたら活用すると 良いかもしれませんし、中を触るのであればG2電圧を下げてB管の輝度を 下げ調整パターンを表示してみます。それによってどのような事が起きて いるのか知る事が出来ます。またB管とG管のRGBアンプ以降を入れ替えて みて現象が移ればとりあえず管は大丈夫だとおもいますよ。 壊さないように直すのは大変なので充分気をつけてください。冬場は特に 静電気でESD破壊する事が多いです。 記事番号 = 3385 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.html 投稿日時 = Sun Dec 21 16:12:03 2003 JST 題名 = Re:ソニー VPH-1292について教えてください 本文 = はじめまして。JZZ30と申します。 >ソニーの三管プロジェクターVPH-1292についてお教えください。 >このプロジェクターはプログレッシブDVDやデジタルハイビジョンの入力に対応しているのでしょうか?またその場合の入力はどのようにするのかおわかりになられたらお教えください。どうぞ宜しくお願い致します。 基本的に1292の場合直接プログレッシブDVDやデジタルハイビジョンの 色差信号は入力できません。 これらの信号を入力する場合  IFB-1400 色差ボード や  IFB-1300 HD入力ボード を使用するか、  色差−RGB変換機能を持った  三菱 D-2001 大阪マイクロ DC-3000 ロジテック RGB-1 などの製品を解して本体のRGB入力に入力すればOKです。  ではでは 記事番号 = 3386 投稿者名 = hiro url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 21:30:20 2003 JST 題名 = Re:ソニー VPH-1292について教えてください 本文 = JZZ30様 hiroです。 わかりやすい説明ありがとうございます。 是非3管導入を検討したいと思います。 勉強することは沢山ありそうです。 記事番号 = 3387 投稿者名 = シャーク堀口 url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 23 02:33:00 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について(結果報告です) 本文 = みなさま親身な書き込みありがとうございます。 本日SONYの方に出張で来てもらいました。しかし故障原因の謎は深まるばかりでした。私の視聴環境はインプットAは純正RGBボード>D2001>スケーラーボード搭載DVDプレーヤーにて1024×768(48.4kHz)で、インプットBはIFB−1400(プログレボード)>ノーマルのDVDプレーヤーにて(31.5kHz)使用しています。当然故障した時にはインプットA.B両方において同じ症状でした。(ブルー管のノイズ信号の発光)そして本日サービスマンの方が持参したのは純正のRGBボード(中古品)だったんです。早速繋ぎ替えてみると、管面のノイズは出ているのですが圧倒的に減少しているんです。そこでインプットBのIFB−1400モードで写すとスクリーンに投射される映像にはノイズが殆ど目に付かないレベルにまで抑えられているんです。(管面にはノイズが見えてます)背面のボードを交換する事によって症状がここまで緩和されると言う事は管の故障ではないのでしょうか!?サービスマンの方が持参されたRGBボードが会社にあったジャンク扱いのG70から引き抜いて来た物らしくて、正常なパーツかどうかは分からない・ ニの事なんです。(無責任な(ーー;))ここで考えられるのは以下の事です。 1、故障原因はRGBボードである。(持参してくれた中古品も完全な物ではな   いので若干のノイズが出ている) 2、故障原因はRGBボード+ブルー管である。(これだと最悪です) 不思議な事に持参して来たRGBボードに変更すると画質が全然別物になります。ゲイン・バイアス・コントラスト・ブライトネスの数値は同じなのに黒が浮きまくります。ブライトネスを最小にしてもボード交換前より浮いてます。!? なんか謎が深まっただけのような気がします。(゜-゜)    記事番号 = 3388 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 23 04:03:08 2003 JST 題名 = Re:G70の故障について(結果報告です) 本文 = berlinaです >RGBボードに変更すると画質が全然別物になります。ゲイン・バイアス・コントラスト・ブライトネスの数値は同じなのに黒が浮きまくります 初期設定ABGオンだとそんな画質になりやすいですね。RGBボードごとにIDがあって内部で個別に管理されているという可能性も否定できませんが。 inputa,b双方のボードを取り外し標準のSとかコンポジット入力での絵などはどうですか?それでおかしくなければRGBボード不良でしょうね。 RGBボードにゲインを調整できるケーブル補償のロータリースイッチやモード変更DIPがありますがそれは適切に設定されていますか? なお、基板上コネクタsw6,7及びショートピンjp 3,4,5は設定変更すると接続機器の故障の原因になるので変更するなとの事です。 色々試される場合ご注意ください。 記事番号 = 3389 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 26 02:26:52 2003 JST 題名 = DVHSでの倍速化? 本文 = 皆さん、こんばんは。 半年程前にドルフィンを譲って頂いてからDVDをS端子接続で見ており、いつも走査線の隙間が気になっていました。(プログレDVD+D3000が欲しいのですが手が出ない)  いつも何とかしたいと思っていたのですが、本日、I−LINKのトラブルでいろいろな事を試していたら、ある接続でS端子信号を倍速信号に変換できる方法が見つかりました。  方法は、  DVD (S端子OUT) ⇒ D−VHS(S端子IN)   D−VHS(I−LINK)⇒ BSD (I−LINK)  BSD (D3固定出力) ⇒ ドルフィン(HD色差コンポーネント) (当然、D−VHSはエンコーダ内臓タイプです。) この方法を使うと どんなアナログソースでもHD色差コンポーネントに変換できるので、走査線の隙間がなくなり綺麗に見れるようになりました。 ただ静止画は非常に綺麗に見れますが、動きの激しい動画はちょっと乱れる事。 色合いは、ちょっと薄く明るくなるなど欠点もあります。 プログレDVD+D3000の組み合わせと比べれば画質は悪いと思いますが HD信号化出来ただけでとりあえず非常に満足しています。 こんな方法、やめた方が良いでしょうか? どうでしょうか? 記事番号 = 3390 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 26 05:27:42 2003 JST 題名 = Re:DVHSでの倍速化? 本文 = 走査線の密度を増加させる手段としては非常に凝った接続で面白いと思います。 ただ、BSDチューナでのデインターレス処理ですから、手順としては単純な二重化 ですね。密度は上がるが、3-2逆変換させていないので特に映画での動きボケは 仕方ないと思います。 ビデオ素材でしたら、プログレDVDとさほど大きく変わらない品質かもしれませんが 映画素材の場合、プログレDVDとの差は歴然だと思います。 HDTVをご覧になっているのでしたら、HDマスタ映画の静止画処理の素晴らしさ はご理解されていると思います。解像度こそHDTVには敵いませんが、出来の良い DVDは色のりやノイズ感など場合によってはHDTV映画並に綺麗な場合もあります。 記事番号 = 3391 投稿者名 = 結うまい url = http://www.hm5.aitai.ne.jp/~s-suzuka/index.htm 投稿日時 = Fri Dec 26 11:41:59 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = 初めまして。 去年の4月よりドルフィンを使っている結うまいと申します。 ネットでこの掲示板があることを知りお邪魔させて頂きました。 >K-DMCさんもおっしゃっていますが、DC3000は僕も使ってますが、非常に安定した画が出てくるのでお勧めです。 >僕もつい最近新品を入手しましたので、在庫を持っておられる販売店はまだ有ると思いますよ。 >ちなみに僕が買ったところも購入時点で後3台と言っておられました。 便乗の質問で恐縮なのですが、当方もVC2001MとDC3000を探しております。 自分の周りのお店には残念ながら在庫が無いとのことでして・・・ 宜しかったらお店をお教えいただけないでしょうか? mailでも結構です。 宜しくお願いします。 記事番号 = 3392 投稿者名 = ごっさん url = http://hccweb1.bai.ne.jp/~hda32601/ 投稿日時 = Fri Dec 26 20:24:34 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = 結うまいさん、はじめまして! DC3000を購入したお店の方、先程メールしておきました。 まだ在庫有るといいですね。 VC2001は残念ながら新品が手に入るお店は知りませんが、 DVDのプログレッシブがあたりまえになってきているので、中古を当たれば見つかる可能性は高いんじゃないでしょうか。 頑張ってください。 記事番号 = 3393 投稿者名 = 結うまい url = http://www.hm5.aitai.ne.jp/~s-suzuka/index.htm 投稿日時 = Fri Dec 26 22:25:04 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = mailありがとうございます。 今後いろいろ手を広げて映像関係をしっかりしていきたいと思います。 中古は地元ではなかなか難しいのが実状です。 いろんなメーカーのモノも選択肢に入れて考えていきます。 ありがとうございました。 記事番号 = 3394 投稿者名 = K-DMC url = http://www.k-dmc.com 投稿日時 = Fri Dec 26 22:55:28 2003 JST 題名 = Re:3管オ−ナになりました!!!よろしくお願いします 本文 = 結うまいさん、はじめましてK-DMCと申します >便乗の質問で恐縮なのですが、当方もVC2001MとDC3000を探しております。 これは両方探しているということでしょうか?両方いっぺんに買われるのなら良いですが そうでないのでしたら、まずDC3000から買ったほうが良いと思います。 VC2001はドルフィンと相性問題みたいのが出る場合がありますので… 実際私のところでも信号が不安定になるようなことがよくあったのですが DC3000を導入したら出なくなりましたし、それにRGBの変換の画質も 断然良いので、できれば先にDC3000を導入することをお勧めします。 >自分の周りのお店には残念ながら在庫が無いとのことでして・・・ >宜しかったらお店をお教えいただけないでしょうか? 私が買ったのは秋葉原にある超ハイエンド商品ばかりを扱っていて 数字が4つお店の名前にあるところです(頭文字はDです) ちょっと天狗な所なので個人的にはあまりお勧めしたいお店ではありませんが 背に腹は変えられないと思いますので…^^; 在庫は多分ないと思いますが、取り扱いがあるかもしれませんので 一度連絡してみるのも良いかもしれません。 もし解りませんでしたらメールください それでは 記事番号 = 3395 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 27 00:57:08 2003 JST 題名 = Re:DVHSでの倍速化? 本文 = こんばんは、かなです。 この方法、少し前に掲示板にありましたね。 私もNV-DH20+DT-BX500(1125i固定)の組み合わせで、 そのようにして見る時があります。 普通のTV放送や、Videoソースもプログレッシブ化できますから、 動画は多少きついときがありますが、一方法としてありだと思います。 # DVDは、プログレッシブプレーヤで見てますが。 記事番号 = 3396 投稿者名 = チャーリー url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 30 01:16:40 2003 JST 題名 = Re:DVHSでの倍速化? 本文 = berlinaさん、かなさんこんばんは。 ちっと旅行で3日ほど外出していました。すいません。 まだあまり見ていないのですが動画はちょっと気になります。 この方法は当面のつなぎとして、早くプログレDVD+DC3000を手に入れたいと思っています。まだプログレDVDも持っていないので、両方購入出来た時の画質アップのお楽しみとしてとっておきます。  話は変わりますが、韓国ソウルの電気屋さんでプラズマTV+HD放送を大々的に売っていてビックリしました。シアターシステムとして沢山のお店で売っており、プロジェクター(液晶)も売っていました。また韓国にもH○V○という雑誌が売っていたので購入したのですが、三管で楽しんでいる方のお宅訪問が出ていました。どこの国も同じようでした。 記事番号 = 3397 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Jan 01 00:50:23 2004 JST 題名 = 謹賀新年...今年はどんな年? 本文 = あけましておめでとうございます。 巷の噂では「3管○○の年」になっちゃいそう(^^;な雰囲気ですが、 折角出会った「最高の映像表現デバイス」である3管を骨の髄まで しゃぶり尽くそうではありませんか! では、今年もよろしくお願いいたしますm(_._)m 記事番号 = 3398 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 01 03:14:55 2004 JST 題名 = Re:謹賀新年...今年はどんな年? 本文 = あけましておめでとうございます。 昨年はレコキンさんの掲示板で本当にいろいろお世話になりました。 地上デジタルも開始され、ますます高画質ソースが増えてきましたね 固定画素デバイスの高性能化は著しいですが、まだまだ負けていられ ませんね。 固定画素プロジェクタと上手に使い分けて修理不能になるまで使い続 けるつもりです(^^) それでは、本年もよろしくお願いいたします。 記事番号 = 3399 投稿者名 = K-DMC url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Thu Jan 01 05:30:11 2004 JST 題名 = Re:謹賀新年...今年はどんな年? 本文 = レコキンさん、皆さん、新年明けましておめでとうございます >巷の噂では「3管○○の年」になっちゃいそう(^^;な雰囲気ですが、 >折角出会った「最高の映像表現デバイス」である3管を骨の髄まで >しゃぶり尽くそうではありませんか! 確かにそのとおりですね、私も行けるところまではずっと三管でいきたいと 思っています。 昨年はいろいろとお世話になりました、今年もまたよろしくお願いします(^^) それでは 記事番号 = 3400 投稿者名 = ジバゴ url = http://zhivago.hp.infoseek.co.jp/ 投稿日時 = Thu Jan 01 12:22:00 2004 JST 題名 = Re:謹賀新年...今年はどんな年? 本文 = レコキンさん 新年明けましておめでとうございます。 >巷の噂では「3管○○の年」になっちゃいそう(^^;な雰囲気ですが、 >折角出会った「最高の映像表現デバイス」である3管を骨の髄まで >しゃぶり尽くそうではありませんか  私もそろそろ他のデバイスが気になってはいますが・・・・  今年もいろいろ出てくるでしょうね。  本年もよろしくお願いします。 健康に注意して良いお年をお迎え下さい。