記事番号 = 3801 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Sun Aug 01 21:31:40 2004 JST 題名 = Re:覚えが記「AVeL LinkPlayerの対策その3...ドライブ換装」について 本文 = >覚えが記に書きました「AVeL LinkPlayerの対策その3...ドライブ換装」 いろいろ対策していますね。 >ですが、換装以降、動作におかしな所が見られたので元に戻してしまいました。 こちらでも、ドライブの電源コネクタにコンデンサを追加したところ、電源が入らなくなってあせりました。 コンデンサを外し、電源を入れ直したら直ってしまいました。 その後、再度コンデンサを追加しましたが、今度は正常です。 新品のコンデンサだったので、一時的に電圧が下がったのかも? 元々、5Vラインには1200μFのコンデンサが付いているので改造効果は??? ドライブのIDEケーブルはATA/33用で、ATA/100や133はコネクタのピンを外さないと交換できませんでした。 記事番号 = 3802 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 02 09:06:04 2004 JST 題名 = Re:覚えが記「AVeL LinkPlayerの対策その3...ドライブ換装」について 本文 = すいめいさん、こんにちは。 >光5.1とRGBでD4相当が出れば十分なのですが、なかなか見つかり >ません。AVeL LinkPlayerは、DVDビデオのRGB >出力が出来ないと書いてあるのですがそうならコンポーネント >接続になり面白くありません。 確かにDVD−VIDEOはRGB出力できませんが、D2001や DC3000等の高品位なRGBデコーダをお持ちでしたら、むしろ コンポーネント出力〜RGB変換〜3管の方が良い結果を得られる 可能性もありますね。 >入手できたら早速改造して見たいと思います。 最悪壊してしまっても...とも思える価格なので、そういう意味でも 色々と遊べて面白い機械です。 記事番号 = 3803 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 02 09:16:51 2004 JST 題名 = Re:覚えが記「AVeL LinkPlayerの対策その3...ドライブ換装」について 本文 = こんぶさん、こんにちは。 楽しい機械を紹介頂き、ありがとうございます。 >いろいろ対策していますね。 下手な鉄砲も...でしたが、今回の結果はまさに下手な鉄砲でした(^^; >こちらでも、ドライブの電源コネクタにコンデンサを追加したところ、電源が入らなくなってあせりました。 なるほど、私のところのケースでも、同様にコンデンサ追加が悪さした 可能性がありますね。 いつの間にか直ってしまったところも類似してます。 もう一度試してみたいところですが、元のドライブでも動作の敏捷性は 劇的には変わらないし、DVD−Rも手持ちのもの(少量ですが...)は すべて認識するので、ドライブ交換の必要性が感じられなくなりました。 >ドライブのIDEケーブルはATA/33用で、ATA/100や133はコネクタのピンを外さないと交換できませんでした。 ケーブル長を短くできると言う意味で、手持ちのATA/66のラウンド タイプのケーブルに換装しています。 後日、HTPCに使っているATA/33のラウンドタイプの激安ケーブル が入手できたらこれに換装する予定です。 記事番号 = 3804 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 03 03:00:10 2004 JST 題名 = Re:覚えが記「AVeL LinkPlayerの対策その3...ドライブ換装」について 本文 = レコキンさん こんばんわ >確かにDVD−VIDEOはRGB出力できませんが、D2001や >DC3000等の高品位なRGBデコーダをお持ちでしたら、むしろ >コンポーネント出力〜RGB変換〜3管の方が良い結果を得られる >可能性もありますね。 > そうですね。その手がありましたか。どうもオーディオ的な考えに染まって いたようですね。シンプルイズBESTとは行かないものなんですね。 > >最悪壊してしまっても...とも思える価格なので、そういう意味でも >色々と遊べて面白い機械です。 電源をシリーズレギュレータにしたりバッテリー駆動とか色々遊べそうです ね。 記事番号 = 3805 投稿者名 = のぞみ url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 03 17:41:01 2004 JST 題名 = ありがとうございました 本文 = レコキンさん、こんにちは。 なんだか、いきなりTOPページに大きく掲載していただいたのにはビックリしました。(◎_◎;) と同時にちょっぴり恥ずかしい(*‘_‘*)です。こんなに褒めていただいて!! 美味しく食べていただけたようで私も嬉しいです。 これからもどうかよろしくお願いします。 記事番号 = 3806 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 04 01:24:17 2004 JST 題名 = Re:覚えが記「AVeL LinkPlayerの対策その3...ドライブ換装」について 本文 = ごぶさたしています。かなです。 私はとりあえずMOMITSUのV880を入手しました。 まるまささんのページでV880(DVI-I/RGB)->D2001->D50の様子が載っています。 最近、なかなかDVDを見る機会がないのですけれど(^^; 記事番号 = 3807 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Aug 04 09:25:54 2004 JST 題名 = ご馳走様でした(Re:ありがとうございました) 本文 = のぞみさん、こんにちは。 本来なら、まずそちらの掲示板に寄せていただいてお礼を申し上げるところですのに、 こちらの無骨な(^^;掲示板までお越しいただいて恐縮です。 >なんだか、いきなりTOPページに大きく掲載していただいたのにはビックリしました。(◎_◎;) あはっ、ちょっとやりすぎましたかな? でも、あのサクサクした口ざわりはホント良いですねぇ(^^) >美味しく食べていただけたようで私も嬉しいです。 本当にご馳走様でした。 >これからもどうかよろしくお願いします。 こちらこそよろしくお願いいたしますm(_._)m 記事番号 = 3808 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Aug 04 09:59:01 2004 JST 題名 = MOMITSUのV−880(Re:覚えが記...) 本文 = かなさん、こんにちは。 >私はとりあえずMOMITSUのV880を入手しました。 チップは同じEM8550ですし、中身の画像を見ると、ボードのデザインが 違う程度で、ほとんど同じ構成に見えますね。 フリフリに出来る分、こちらの方が自由度が高いかも... >まるまささんのページでV880(DVI-I/RGB)->D2001->D50の様子が載っています。 まるまささんのページのV−880ネタはドライブを換装してみた時から 参考にさせていただいてましたが、今回、3管への接続の記事も追加され たんですね。 ところで、V−880の場合、720pや1080iはDVIからのRGB信号で 出力されるのですか? コンポーネント出力からは出力されるのでしょうか? まるまささんの記事からは、DVIからの1080iが良好なように読み取れますが、 LinkPlayerの場合、D4端子からの1080iは字幕が縞々になってしまい 使い物になりません。 >最近、なかなかDVDを見る機会がないのですけれど(^^; LinkPlayerを買ってからは、DVDを観る機会が増えてます ...レンタルですが(^^; ではでは。 記事番号 = 3809 投稿者名 = Oz url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 04 10:27:09 2004 JST 題名 = 残念! 本文 = 230001 でした。 記事番号 = 3810 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Aug 04 10:32:02 2004 JST 題名 = Re:MOMITSUのV−880(Re:覚えが記...) 本文 = >チップは同じEM8550ですし、中身の画像を見ると、ボードのデザインが >違う程度で、ほとんど同じ構成に見えますね。 V−880はEM8500のようですね。 失礼しました。 >フリフリに出来る分、こちらの方が自由度が高いかも... PALにも対応してるんですね。 記事番号 = 3811 投稿者名 = こんぶ url = http://www.av-nebu.com 投稿日時 = Wed Aug 04 11:03:54 2004 JST 題名 = Re:MOMITSUのV−880(Re:覚えが記...) 本文 = >>フリフリに出来る分、こちらの方が自由度が高いかも... > >PALにも対応してるんですね。 こちらのAVLP1/DVDはPALをNTSCに変キして見れますし、720Pの画質も良いと思いました。 リージョン、PALプログレは改造したS969AViがあるので、これにしました。 記事番号 = 3812 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Aug 04 13:21:39 2004 JST 題名 = Re:残念! 本文 = Ozさん、こんにちは。 ようこそです(^^) >230001 でした。 あっ!いつの間にか超えてましたね(^^ゞ いつものご愛顧、誠にありがとうございますm(_._)m こんなマニアな内容のページでありながら、いつもたくさん見に来て頂けて 本当にうれしく思っております。 気が向かないと全然更新しないことも間々ありますが、大目に見てやって くださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。 記事番号 = 3813 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 04 22:28:12 2004 JST 題名 = HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = こんぶさん こんばんわ 磁石の件でお世話になりました。 HTPCの替わりを色々探して見ましたらこんなのが 見つかりました。 http://atex.pos.to/dvdvx2.htm スペック的には、私的ラインはクリアしています。 ただ、発売発表からほぼ一年が経つのに使っているという 人を見たり聞いたりしたことがありません。 どなたかこの機種について情報を持っている人がいれば 教えてください。 記事番号 = 3814 投稿者名 = 風来坊 url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 04 23:24:51 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = http://store.yahoo.co.jp/siteon/bac7bfb7mp.html こんばんは、風来坊です。この機種はコンポーネント出力が可能 みたいですね。ただAVLP1/DVDと比べて値段が約2倍なのが気に なりますが(それでも約4万円ですが・・・)。 それでは失礼します。 記事番号 = 3815 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 05 00:29:24 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = 風来坊さん こんばんわ  待っていても仕方が無いので人柱に応募してしまいました。 SPEC的には、ローノイズ志向型のローテクマシンですが 従来型のHTPCよりも無駄な部分が無いので上手く動けば めっけものだと思っています。 主要な仕様を記載しますね。 ビデオD/Aコンバーター 108MHz オーバサンプリング10Bit 音声D/Aコンバーター 196KHz 24Bit コンポジットビデオ出力 1Vp-p 75Ω RCA ピンジャック S-VIDEO 出力 Y:1Vp-p 75Ω C:0.286p-p S-VIDEO 端子 HDコンポネント出力 CPbPr:1Vp-p 75Ω 480p/525p/720p/1080i D1/D2/D3/D4 音声ステレオ出力 LINE 1Vrms  RCAピンジャック 2端子 デジタル音声出力 同軸/オプティカル SP/DIFデジタル音声出力端子 (リニアPCM/ドルビー5.1ch/DTS) VIDEO SCART  付属SCART コンポーネント変換ケーブルにてプログレッシブ/インターレース接続可能。 DVI 出力端子 別売 DVI -RGB変換器にてデジタルRGB/アナログRGB接続可能。DVI-DVIケーブルにて業務用プロジェクター接続可能。 本当に1920×1080i/60Hzでちゃんと動いたらと思うと楽しみです。 また、SPDIFのパススルーもサポートしていればいいのですが。 可能性は、今の所、30%ですが。ちなみに納期は8月末だそうです。 記事番号 = 3816 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Aug 05 10:14:34 2004 JST 題名 = PAL盤の再生できました(Re:MOMITSUのV−880) 本文 = こんぶさん、こんにちは。 >こちらのAVLP1/DVDはPALをNTSCに変換して見れますし、720Pの画質も良いと思いました。 PAL盤には対応していましたね。 確認したら、ちゃんと再生しました。 「覚えが記」の方も訂正しておきます。 >リージョン、PALプログレは改造したS969AViがあるので、これにしました。 リーフリさえ克服できれば... 記事番号 = 3817 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Aug 09 16:29:31 2004 JST 題名 = 掲示板が携帯に対応しました 本文 = Real Intgrityの掲示板がモバイルに対応しました。 以下、Real Intgrityからのお知らせです。 *** 掲示板管理者 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございワす。 8月5日より、Real Integrityの掲示板がモバイルに対応しましたことを お知らせ致します。i-mode、vodafone、ezwebをご利用の方は、掲示板の 「携帯用URL」のリンクから携帯用のURLを取得できます。外出先からの 記事のチェックや投稿にお役立ていただきたいと思います。 ご利用にあたっての注意点は下記の通りです。 ・携帯の機種によっては利用できない機能があります。 ・プロキシ経由の投稿が不可の場合は、携帯からの投稿ができません。 今後ともReal Intgrityの掲示板を宜しくお願い致します。 Real Integrity *** 掲示板TOPのカウンター下部にある「携帯用URL」をクリックして、 携帯等モバイルのメールアドレスを入力すると、この掲示板の携帯用の URLをメールしてくれます。 どうぞ、ご利用下さい。 記事番号 = 3818 投稿者名 = レコキン(管理者) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Aug 11 17:32:16 2004 JST 題名 = ブログを公開しました 本文 = 私のブログ「レコキンのこんな映画観ますた」を公開しました。 映画を観て勝手なことを書いてます(^^; ホームページからリンクしてますので、よろしければごらん下さい。 記事番号 = 3819 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 11 19:39:37 2004 JST 題名 = Re:ブログを公開おめでとうございます♪ 本文 = ども。レコキンさん、こんばんは♪ ブログ公開おめでとうございます! ところでうちのブログからリンクさせていただいても良いでしょうか? ご検討宜しくお願いいたします。 記事番号 = 3820 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Aug 11 23:39:00 2004 JST 題名 = Re:ブログを公開おめでとうございます♪ 本文 = ごっさん、こんにちは。 >ブログ公開おめでとうございます! おおきにです。 >ところでうちのブログからリンクさせていただいても良いでしょうか? では、相互リンクと言うことで、ヨロシクお願いいたします。 ...でもこの時間って、サーバーが混んでて、なかなか繋がらないですね。 ジュゲムでもいっしょですか? 記事番号 = 3821 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 11 23:51:36 2004 JST 題名 = Re:ブログを公開おめでとうございます♪ 本文 = レコキンさん、こんばんは♪ >では、相互リンクと言うことで、ヨロシクお願いいたします。 こちらこそよろしくです。 >...でもこの時間って、サーバーが混んでて、なかなか繋がらないですね。 >ジュゲムでもいっしょですか? doblogは遅い時間結構つながりにくいみたいですね。 他の方の奴もつながりません。 ジュゲムはこの辺りはまだ良いみたいで、時間帯で繋がり難くなる事は最近は無いですね。 記事番号 = 3822 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Aug 12 00:18:43 2004 JST 題名 = Re:ブログを公開おめでとうございます♪ 本文 = ごっさん、こんばんはです。 >>では、相互リンクと言うことで、ヨロシクお願いいたします。 > >こちらこそよろしくです。 お互いのブログ同士のリンクと言うことでよろしいですね? >doblogは遅い時間結構つながりにくいみたいですね。 >他の方の奴もつながりません。 どうにか、今日(もう昨日か...)観た「キング・アーサー」をアップできました(^^; 記事番号 = 3823 投稿者名 = たんたんたれ目 url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 19 10:41:23 2004 JST 題名 = SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = つい最近中古で購入し画質は気に入っているのですが、一つ気になる所があるのですがそれはコントラスト ブライトをMAX状態にしても今ひとつ影になる部分が黒つぶれして気になるのですがどなたか同じ機種をお持ちでそのような経験をされた方がおりましたらアドバイスよろしくお願いします、なをラインダブラー等は使用しておらずデフォルトのままでの状態ですよろしくお願いいたします。 使用ソースはDVDですプログレッシブではなくインターレース再生です。 記事番号 = 3824 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 19 15:06:52 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = 通常のコントラスト80、ブライトネス50ではかなり暗い画面では ありませんか?そうだとするとAGCがオフになっている可能性が高い です。メニューの中にAGCのオンオフ項目がありますから、オンにして みてください。一気に画面全体が明るくなると思います。この状態で もう一度コントラストとブライトネスを調整してみてください。 個体差、スクリーンのタイプ大きさ、部屋の遮光、迷光の状況にもよ りますが、4:3 100インチできちんと遮光された部屋だとブライ トネスは30から40、コントラストは50から60くらいまでの 間になると思います。 記事番号 = 3825 投稿者名 = とーる url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 19 16:16:42 2004 JST 題名 = 何度かこさせてもらってます^^ 本文 = G70使用してます。ソフトによって違うと思いますが みなさんコントラストやブライトネスの調整はどれぐらいの数値にしてらっしゃいますか? 好みだと思うのですが、自分自身黒のつぶれとかがあまりわからなく 調整が曖昧になってそうなんで書かせてもらいました。 アバウトな質問ですが宜しくお願いいたします。 記事番号 = 3826 投稿者名 = たんたんたれ目 url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 19 17:53:56 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = >通常のコントラスト80、ブライトネス50ではかなり暗い画面では >ありませんか?そうだとするとAGCがオフになっている可能性が高い >です。メニューの中にAGCのオンオフ項目がありますから、オンにして >みてください。一気に画面全体が明るくなると思います。この状態で >もう一度コントラストとブライトネスを調整してみてください。 > >個体差、スクリーンのタイプ大きさ、部屋の遮光、迷光の状況にもよ >りますが、4:3 100インチできちんと遮光された部屋だとブライ >トネスは30から40、コントラストは50から60くらいまでの >間になると思います。 早速のアドバイスありがとうございます、今日の夜早速実行してみます明日又ご報告いたします、ありがとうございます。 記事番号 = 3827 投稿者名 = たんたんたれ目 url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 20 16:12:23 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = >>通常のコントラスト80、ブライトネス50ではかなり暗い画面では >>ありませんか?そうだとするとAGCがオフになっている可能性が高い >>です。メニューの中にAGCのオンオフ項目がありますから、オンにして >>みてください。一気に画面全体が明るくなると思います。この状態で >>もう一度コントラストとブライトネスを調整してみてください。 >> >>個体差、スクリーンのタイプ大きさ、部屋の遮光、迷光の状況にもよ >>りますが、4:3 100インチできちんと遮光された部屋だとブライ >>トネスは30から40、コントラストは50から60くらいまでの >>間になると思います。 >早速のアドバイスありがとうございます、今日の夜早速実行してみます明日又ご報告いたします、ありがとうございます。 ご指導どうり早速メニューを表示させ探しましたがAGBという項目はありましたがAGCという項目が見当たりませんでした勿論サービスマンモードにもしましたが、僕が見つけれないだけなのでしょうか?すいません3管式に関してはほとんど素人なもので。 記事番号 = 3830 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Fri Aug 20 17:39:13 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = たんたんたれ目さん、こんにちは。 >ご指導どうり早速メニューを表示させ探しましたがAGBという項目は >ありましたがAGCという項目が見当たりませんでした勿論サービスマン >モードにもしましたが、僕が見つけれないだけなのでしょうか? 多分、「ABG(Automatic Background)MODE」のことだと思うのですが... まずは、この項目がオンになっているかどうかご確認下さい。 記事番号 = 3831 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 21 00:17:20 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = レコキンさん、フォローありがとうございます。 間違えちゃいました。(^^; たんたんたれ目さん。 AGBをオンにすると、スクリーン上部に弓状の輝線が投影されますが、 これが正常なので、気になってもあきらめてください。(^^; 16:9のスクリーンなら、黒マスクに投影されるので目立ちませんが 4:3だとけっこうめだっちゃいます。 > >>ご指導どうり早速メニューを表示させ探しましたがAGBという項目は >>ありましたがAGCという項目が見当たりませんでした勿論サービスマン >>モードにもしましたが、僕が見つけれないだけなのでしょうか? > >多分、「ABG(Automatic Background)MODE」のことだと思うのですが... >まずは、この項目がオンになっているかどうかご確認下さい。 記事番号 = 3832 投稿者名 = たんたんたれ目 url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 21 16:09:14 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = >レコキンさん、フォローありがとうございます。 >間違えちゃいました。(^^; > >たんたんたれ目さん。 >AGBをオンにすると、スクリーン上部に弓状の輝線が投影されますが、 >これが正常なので、気になってもあきらめてください。(^^; > >16:9のスクリーンなら、黒マスクに投影されるので目立ちませんが >4:3だとけっこうめだっちゃいます。 > >> >>>ご指導どうり早速メニューを表示させ探しましたがAGBという項目は >>>ありましたがAGCという項目が見当たりませんでした勿論サービスマン >>>モードにもしましたが、僕が見つけれないだけなのでしょうか? >> >>多分、「ABG(Automatic Background)MODE」のことだと思うのですが... >>まずは、この項目がオンになっているかどうかご確認下さい。 > アドバイスありがとうございました! 甘えついでにもう一点アドバイス頂ければ助かります今のソースはDVDですが、プルグレッシブ再生は出来ないのでインターレースでの再生ですがプロにすればかなりの画質差になるのでしょうか? それとも劇的な変化は望めないのでしょうか? もし劇的な変化でしたら是非プロ対応のプレーヤーに買い換えたいたいのですが。 記事番号 = 3833 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 22 06:02:24 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = >アドバイスありがとうございました! >甘えついでにもう一点アドバイス頂ければ助かります今のソースはDVDですが、プルグレッシブ再生は出来ないのでインターレースでの再生ですがプロにすればかなりの画質差になるのでしょうか? それとも劇的な変化は望めないのでしょうか? もし劇的な変化でしたら是非プロ対応のプレーヤーに買い換えたいたいのですが。 画質の差というより、走査線数の差ですので見た目劇的な変化は あります。画質的にも普通に数万円のお金をだせば、かなり向上 すると思います。 ただ、D50QJはコンポーネント入力ではプログレッシブを受け付 けませんので、別途インターフェースボードを用意するか、RGB デコーダーを用意してRGB信号に変換してから入力する必要があ ります。これらの機器も合わせて購入することになりますので 注意してください。 これらの話は過去幾度と無く質問されておりますので、過去ログ を検索すると具体的な製品名や接続時の注意点やTipsなど、さら に詳しい情報が残っていますので参照してみてください。 記事番号 = 3834 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 22 06:18:03 2004 JST 題名 = Re:何度かこさせてもらってます^^ 本文 = なかなかレスがつきませんね。 私自身G70を使っていますが、フォーカス向上の目的でレンズに 絞りを入れたりしているものですから、参考にならないのです。 ビデオエッセンシャルなど、調整用のディスクを入手しご自分 の環境下でディスクの指示に従って調整して得られた値を信用 するのがよいと思います。 遮光や迷光の状況でも変わりますし、ソースとの組み合わせ、 スクリーンの大きさやタイプでも全然変わってきます。 おおざっぱには、標準値より10から20は低いあたりになる とことが多いようですが、ブライトネスが2とか3違えばまったく 変わってきますから、調整ディスクできちんと合わせましょう。 記事番号 = 3835 投稿者名 = とーる url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 22 14:03:48 2004 JST 題名 = Re:何度かこさせてもらってます^^ 本文 = ありがとうございます! さっそくチェックディスク買いに行ってきます^^ ご丁寧にありがとうございました〜!! 記事番号 = 3836 投稿者名 = たんたんたれ目 url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 23 08:53:21 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-D50QJの調整について。 本文 = >>アドバイスありがとうございました! >>甘えついでにもう一点アドバイス頂ければ助かります今のソースはDVDですが、プルグレッシブ再生は出来ないのでインターレースでの再生ですがプロにすればかなりの画質差になるのでしょうか? それとも劇的な変化は望めないのでしょうか? もし劇的な変化でしたら是非プロ対応のプレーヤーに買い換えたいたいのですが。 > >画質の差というより、走査線数の差ですので見た目劇的な変化は >あります。画質的にも普通に数万円のお金をだせば、かなり向上 >すると思います。 > >ただ、D50QJはコンポーネント入力ではプログレッシブを受け付 >けませんので、別途インターフェースボードを用意するか、RGB >デコーダーを用意してRGB信号に変換してから入力する必要があ >ります。これらの機器も合わせて購入することになりますので >注意してください。 > >これらの話は過去幾度と無く質問されておりますので、過去ログ >を検索すると具体的な製品名や接続時の注意点やTipsなど、さら >に詳しい情報が残っていますので参照してみてください。 ありがとうございました、非常に参考になりました。 記事番号 = 3837 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 24 02:04:03 2004 JST 題名 = SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = 1044QJをかなり長く使っています。 インターレスしか受け付けないので、走査線の目立ち具合が最近気になり始めました(かなり遅い??) スクイーズ圧縮のDVDを4:3でスクイーズのまま出力して、1044QJで16:9に圧縮して走査線の間隔を狭めようと思うのですが、基盤のネジを回して調整する以外に、切り替え方法はないのでしょうか? ふつうのテレビやビデオはまた4:3に戻すので、その度に基盤を開けてネジを回しています。リモコンではそれらしき切り替えスイッチなど見当たりませんでした。隠れスイッチやサービスマン設定などに一発切り替えの方法があったら教えて下さい。 記事番号 = 3838 投稿者名 = タンタンボンバー url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 25 22:25:29 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = >1044QJをかなり長く使っています。 >インターレスしか受け付けないので、走査線の目立ち具合が最近気になり始めました(かなり遅い??) > >スクイーズ圧縮のDVDを4:3でスクイーズのまま出力して、1044QJで16:9に圧縮して走査線の間隔を狭めようと思うのですが、基盤のネジを回して調整する以外に、切り替え方法はないのでしょうか? >ふつうのテレビやビデオはまた4:3に戻すので、その度に基盤を開けてネジを回しています。リモコンではそれらしき切り替えスイッチなど見当たりませんでした。隠れスイッチやサービスマン設定などに一発切り替えの方法があったら教えて下さい。 レコキンさんのHPにある”レコキン流VPH-500XJ調整”の最後にリモコンで1044QJの16:9切り替え方法が掲載されていますので参考になるかと思います。 私はVPH-100QJ(RGB入力化されたもの)を使用していますが、これには16:9の切り替えスイッチ等がないので、レジ調整ボリュームで調整しながら使用しています。やはり切り替えの楽なものが良いですね。 記事番号 = 3839 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 26 03:35:52 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = タンタンボンバーさん。 情報どうもありがとうございました。 切り替えばっちりできました! またこれで、改めてお気に入り映画をDVD鑑賞し始めそうです。 三管もまだまだ手放しそうにありません。 本当にありがとうございました。 記事番号 = 3840 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Aug 26 09:40:03 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = ヒロさん、タンタンボンバーさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >>レコキンさんのHPにある”レコキン流VPH-500XJ調整”の最後に >>リモコンで1044QJの16:9切り替え方法が掲載されていますので >>参考になるかと思います。 自分でもすっかり忘れておりました。 ナイスなフォロー、ありがとうございます。 >三管もまだまだ手放しそうにありません。 固定画素デバイスたちも良い画を出すようになってきましたが、まだまだ 3管も捨てたもんじゃないですよね。 お互い、末永くかわいがっていきましょう(^^)/~ 記事番号 = 3841 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 26 23:46:00 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = こんばんわ そろそろ入荷するかと輸入元に問い合わせたところ肝心 の物がぜんぜん入ってこないそうです。 今度は、9月末の予定だそうです。いったいどんな製造 工程になっているか疑問になりました。一旦キャンセル してまた、他を探して見ようと思っています。 お騒がせさまでした。_(._.)_ 記事番号 = 3842 投稿者名 = kensan url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 27 12:48:43 2004 JST 題名 = はじめまして 本文 = panasonic TH-M1080JRを買ったまでは、良かったのですが設置マニュアルや取扱説明書などメーカーはすでに無く、調整の仕方などまったく解りません。どなたか教えて頂けませんか宜しくお願いします。 記事番号 = 3843 投稿者名 = 綱の響 url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 27 21:45:46 2004 JST 題名 = Re:はじめまして 本文 = kensan はじめまして 綱の響です。 3管導入おめでとうございます。 マニュアルはとりあえず、TH−M1083J、1093Jの物が流用できます。 (1093の方が近いかな。ゾーン調整が21箇所ありますので・・・) 静電フォーカスは1093よりはやり易い所についてますし、投射仕様変更コネクタも蓋を開けたときの1番上の基盤を注意して見るとすぐわかると思います。 以前私の所に2080JRがあったのですが、手放した時にマニュアルももう使わないと思い一緒に手放してしまいました。が、今手元に1083,1093のマニュアルならあります。 御希望でしたら 直接メール下さってもいいですよ。 1080JRは80〜120インチまで対応の比較的調整しやすい機械です。 頑張って、デカイ画像にチャレンジしてください。 それでは PS [おかたづけホームシアター]も同機種で参考になりますよ。 記事番号 = 3844 投稿者名 = kensan url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 27 22:54:38 2004 JST 題名 = Re:はじめまして 本文 = はじめましてkensanと申します Re.ありがとうございます マニュアルの件どうしたら良いでしょうかご連絡頂ければ幸いです。 解らない事だらけなので今後も色々教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 おかたづけホームシアターのぞいてみます >kensan はじめまして 綱の響です。 >3管導入おめでとうございます。 > >マニュアルはとりあえず、TH−M1083J、1093Jの物が流用できます。 >(1093の方が近いかな。ゾーン調整が21箇所ありますので・・・) >静電フォーカスは1093よりはやり易い所についてますし、投射仕様変更コネクタも蓋を開けたときの1番上の基盤を注意して見るとすぐわかると思います。 > >以前私の所に2080JRがあったのですが、手放した時にマニュアルももう使わないと思い一緒に手放してしまいました。が、今手元に1083,1093のマニュアルならあります。 >御希望でしたら 直接メール下さってもいいですよ。 >1080JRは80〜120インチまで対応の比較的調整しやすい機械です。 >頑張って、デカイ画像にチャレンジしてください。 > >それでは > >PS [おかたづけホームシアター]も同機種で参考になりますよ。 記事番号 = 3845 投稿者名 = 風来坊 url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 28 01:49:18 2004 JST 題名 = ゲイン、バイアス調整について 本文 = 皆さんこんばんは風来坊です。御世話になっております。 本日は皆様にご質問があって投稿させて頂きました。 3管調整時のゲイン及びバイアスですが皆さまはどのように 調整されてますでしょうか?。自分なりに調整してみましたが なかなか上手く調整が出来ません。調整のポイントを教えて 頂けませんでしょうか?。宜しく御願いします。 視聴環境 PJ:VPH-1292QJ DVD:HTPC、DV-S10A、DVD-RP91他 スクリーン:100インチマット 記事番号 = 3846 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 28 18:31:09 2004 JST 題名 = Re:ゲイン、バイアス調整について 本文 = 風来坊さん なにかの事情で出荷時データを飛ばしてしまったとか、 管の劣化で明らかに初期データではバランスがとれな くなったとか、どうしてもプリセットの色温度じゃい やだとかじゃなければ、いじらないほうがいいですよ。 所望の色温度にあわせるには、リファレンスとなる業 務用のマスモニが必要ですし、スクリーンに投影された 状態の色温度を測定するためにも、色温度計という測定 器が必要です。 調整ソフトで有名なビデオエッセンシャルでも、ゲイン バイアスは対象外です。 どうしてもやる場合は、リファレンスが無いわけですから 主観で好みの色にするしかないと思います。 記事番号 = 3847 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 29 14:33:20 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = レコキンさん この掲示板がレコキンさんのHPだとも知らずに失礼しました。 1044QJの16:9への一発切り替えは、お陰さまで解決しました。 レコキンさんのこのHPじっくり拝見させていただきました。 とても奥が深くて、本当に参考になります。 その中でも、500XJの調整の中で、管のフォーカスボリュームの調整を読んで、思い立ったが吉日で早速やってみました。ブルー管のフォーカスもいじることにしました。 ブルー管をジャストフォーカスにして、レンズのフォーカス、3管のコンバージョン調整 … そして色味やコントラスト、ブライトなどの調整。 そして現われた絵は、まさに眠たさが一気に晴れたクリアな輪郭の絵でした。今まで3管だからと諦めていた、フォーカスのあったクリアな映像をとり戻すことができました!ありがとうございます。 4:3ではさすがに走査線が目立ちまくりになったのですが、クリアな映像の良さの方が勝っています。 フォーカスが良すぎるせいか、センター横ラインに1本薄い赤のラインが見えるようになりました。これはブラウン管のPCモニターにも見られる、管の内側の針金(?)でしょうか?? 常時気になるものではありません。 3管はかわいがってやると、その分絵の向上にきちんとつながるのでうれしいです。 記事番号 = 3848 投稿者名 = 風来坊 url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 29 15:34:21 2004 JST 題名 = Re:ゲイン、バイアス調整について 本文 = どうも風来坊です。Shamuさんレスあるがとうございました。 やはりゲイン・バイアスの調整は難しいようですねぇ・・・。 自分としては今のモニタ調からBARCOのこってりとした色合いに 出来ないかと考えていました(結構、無茶言ってます)。 うーん、艶のある黒がもう一歩表現出来ないんですよねぇ・・・。 記事番号 = 3849 投稿者名 = ひで url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 29 21:19:13 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = Cine6の2を使っています。 調整はプロの人に任せっきりですが、リモコンのボタンで見てみると、 COLORは71、BRIGHTNは46、CONTRは48、TINTは50でした。 カラーバランス、ガンマはどこで分かるか教えていただければ、見てみます。 記事番号 = 3850 投稿者名 = タンタンボンバー url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 29 23:08:37 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = >ヒロさん、タンタンボンバーさん、はじめまして。 >ようこそいらっしゃいました。 > レコキンさん はじめまして。 小生 レコキンさんのHPならびにこの掲示板の過去ログを全部読み三管 欲しい病(というよりは三管を調整してみたい病)に掛かってしまい、 100QJを手に入れた次第です。 >>>レコキンさんのHPにある”レコキン流VPH-500XJ調整”の最後に >>>リモコンで1044QJの16:9切り替え方法が掲載されていますので >>>参考になるかと思います。 私もこの方法で100QJを調整し大画面を堪能していたのですが、やはり走査線 が気になり、今ではマルチスキャン機でHTPCしたい病に掛かっています。 >自分でもすっかり忘れておりました。 >ナイスなフォロー、ありがとうございます。 > >>三管もまだまだ手放しそうにありません。 > >固定画素デバイスたちも良い画を出すようになってきましたが、まだまだ >3管も捨てたもんじゃないですよね。 >お互い、末永くかわいがっていきましょう(^^)/~ そうですね。最近ショップでDLP機(D2010)とCine7を見ましたが、Cine7を 見た瞬間 ”やっぱり三管”と思ってしまいました。 (比べるもののレベルが違う?) まだまだ三管を使っていきます。 それでは。 記事番号 = 3851 投稿者名 = ワラつかみ url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 30 01:50:19 2004 JST 題名 = 東芝の液晶プロジェクターのサービスマンモードへの入り方は? 本文 = 東芝の液晶プロジェクターを買ったのですが、ランプの使用時間が分からず、どうもサービスマンモードなるものに入らなくてはならないことが分かりました。ですが、どのようにしたらサービスマンモードに入れるのか分からず、色々インターネットで調べていたら、このページにたどり着きました。どなたか教えていただければ幸いです。モデルはTLP711です。宜しくお願いします。 記事番号 = 3852 投稿者名 = 暇人 url = 投稿日時 = Sat Sep 04 00:32:44 2004 JST 題名 = 電源装置 本文 = 今までも幾度となく取り上げられてきたテーマだと思いますが、高価なことも相俟って、今まで余り関心がありませんでした。以下に関し、ご教示いただけると幸甚です。 アイソレーション、インバーターなどの機能搭載の高価な電源装置がありますが、100インチ程度のスクリーンへの3管(7あるいは8インチ管)の投写(主に1080i入力)で視覚上の差が明確に出るのでしょうか。差が出るようでしたら、どのような点でしょうか(解像度、明るさなど)。また一般的にアイソレーションか正弦波出力かどちらがより有効でしょうか。なおコンピュータ向けのインバーター機能を持った無停電電源装置あるいはAVRなどは、代用品としての役割を果たせるのでしょうか。 記事番号 = 3853 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sat Sep 04 11:44:56 2004 JST 題名 = Re:電源装置 本文 = 暇人さん、こんにちは。 >なおコンピュータ向けのインバーター機能を持った無停電電源装置 >あるいはAVRなどは、代用品としての役割を果たせるのでしょうか。 この件については、以前すいめいさんよりの書き込みがありました。 私のホームページにあるこの掲示板の過去ログで発言番号2810からの 内容がご参考になるのではないかと思います。 ではでは。 記事番号 = 3854 投稿者名 = eh10 url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 05 13:06:12 2004 JST 題名 = D50QJあるいはG70QJとD-2001の接続 本文 = こんにちは。 D50QJあるいはG70QJとD-2001の接続でメーカーからの説明では RGBHVの5線で繋ぐようアナウンスされていると思うのですが、 RGBCの4線で接続して問題なく使えている方はおりますせんか? 平行してモニタを接続しようと考えているのですが、例えば SONYのPVMなりですと外部同期は複合同期のみとなってしまうので HV同期を使う前提では選択肢がかなり減ってしまうことになり、 何とかならないものかと悩んでおります。 記事番号 = 3855 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 07 21:49:59 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = はじめましてm(__)m遅いレスで失礼ですが、赤のラインはコンバーゼンス調整ボリュームの枠外にあるまったく関係ないボリュームを一つずつ当たって見てください。消えますよ >レコキンさん > >この掲示板がレコキンさんのHPだとも知らずに失礼しました。 >1044QJの16:9への一発切り替えは、お陰さまで解決しました。 > >レコキンさんのこのHPじっくり拝見させていただきました。 >とても奥が深くて、本当に参考になります。 >その中でも、500XJの調整の中で、管のフォーカスボリュームの調整を読んで、思い立ったが吉日で早速やってみました。ブルー管のフォーカスもいじることにしました。 >ブルー管をジャストフォーカスにして、レンズのフォーカス、3管のコンバージョン調整 … そして色味やコントラスト、ブライトなどの調整。 >そして現われた絵は、まさに眠たさが一気に晴れたクリアな輪郭の絵でした。今まで3管だからと諦めていた、フォーカスのあったクリアな映像をとり戻すことができました!ありがとうございます。 > >4:3ではさすがに走査線が目立ちまくりになったのですが、クリアな映像の良さの方が勝っています。 >フォーカスが良すぎるせいか、センター横ラインに1本薄い赤のラインが見えるようになりました。これはブラウン管のPCモニターにも見られる、管の内側の針金(?)でしょうか?? >常時気になるものではありません。 > >3管はかわいがってやると、その分絵の向上にきちんとつながるのでうれしいです。 記事番号 = 3856 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 08 18:18:34 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = ひでっくん さん >はじめましてm(__)m遅いレスで失礼ですが、赤のラインはコンバーゼンス調整ボリュームの枠外にあるまったく関係ないボリュームを一つずつ当たって見てください。消えますよ レスを拝見するのが今日になってしまいました。 貴重な情報ありがとうございます。あの枠外の二つの調整のうちどちらかですよね。今思い当たるものがあります。 早速今日家に帰ったらやってみます。 結果はまたご報告いたします。 ヒロ 記事番号 = 3857 投稿者名 = ひいた url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 08 19:04:18 2004 JST 題名 = HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = なにかと先細り気味の三管ネットワークですが、昨今はやりのDVDの750Pなどの接続はDLPなどと違ってやはり不可能でしょうか? 記事番号 = 3858 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 08 21:28:28 2004 JST 題名 = Re:HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = ひいたさん、こんばんは。 >なにかと先細り気味の三管ネットワークですが、昨今はやりのDVDの750Pなどの接続はDLPなどと違ってやはり不可能でしょうか? デジタル接続は基本的には無理でしょうね。 どこかで必ずアナログ変換が入ると思います。 マルチスキャンなら750P(720P)はアナログに変換した上での表示は問題無いと思いますが、デジタルそのままという意味合いでは無理だと思いますよ。 記事番号 = 3859 投稿者名 = ひいた url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 08 21:59:22 2004 JST 題名 = Re:HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = ごっさんさん、どうもありがとうございました。 なるほど、そういうことですか。 残念ですが・・よく分かりました。 PS 「最先端の技術」から距離ができてしまうのはもはや三管の運命なのですねぇ。 でも、しぶとく使い倒してやるぅ・・・。 記事番号 = 3860 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 08 22:59:46 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = すいめいさん はじめまして。 HTPCは自分での組立てに自信ないので、すいめいさんの情報のこの機種に 期待をしているのですが、やはり製品はまだ国内には入ってきてないのでしょうか? ちなみに今、ヤフオクで出品されていますね。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51395088 これももし落札してもしばらく手元にとどかないのかな? 出品者さんの評価は問題なさそうですが。 今後この商品を入手されましたら、情報を教えてください。 (自分はまだマルチスキャンのプロジェクターではないので それを手に入れてからと思っています) よろしくです。 ヒロ 記事番号 = 3861 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 09 09:34:25 2004 JST 題名 = Re:HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = ども。ひいたさん、おはようございます。 >「最先端の技術」から距離ができてしまうのはもはや三管の運命なのですねぇ。 「最先端の技術」がデジタル接続を指しているのは分かりますが、 現在の民生用のハイビジョンでのスタンダード、「1080i」を 画素変換、ip変換等、何らかの変換無しにスルー再生できるPJが 唯一三管しかないと言うのも現実です。 フォーマットに対する柔軟な適応能力、これも「最先端の技術」に 対応できると言い換えられないでしょうか? 記事番号 = 3862 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Sep 09 10:11:55 2004 JST 題名 = Re:HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = ひいたさん、ごっさん、こんにちは。 例えばこんなのはどうなんでしょ? HiVi[ハイヴィ]-今月の米国盤・番外地 http://www.stereosound.co.jp/hivi/usa/index.html また、DVDプレーヤからの720p(750p)出力に対しては、私のホームページの 「覚えが記」に書いてます「AVeL LinkPlayer」のようなDivX対応DVD機の スケーリングされた画が意外と良いことが話題になってます。 AVパークNEBU 掲示板 http://www.av-nebu.com/bbs/padd-bbs.cgi?p=1485 また、まるまささんのページでもMOMITSU V−880の1080i出力が話題になってます。 まるまさのHP http://homepage1.nifty.com/marumasa/ 非常に安価な機械ですので、試してみるのも面白いと思います。 >「最先端の技術」がデジタル接続を指しているのは分かりますが、 >現在の民生用のハイビジョンでのスタンダード、「1080i」を >画素変換、ip変換等、何らかの変換無しにスルー再生できるPJが >唯一三管しかないと言うのも現実です。 私のように「固定画素が苦手」と言う人もいますしね。 走査線or格子のどちらが我慢できる?と聞かれると、迷わず「走査線」を 選んでしまいます。 しかし、SONYのQualia 004のようにフルHDパネルまで行くと格子がほとんど 見えないので、上記のようなこだわりも無くなるのも事実です。 記事番号 = 3863 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 09 14:01:48 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH 1044 QJの4:3から16:9への切り替え方 本文 = ひでっくん さん センター横の赤ライン、無事に消えました! 枠外の調整の左側の方でした。 自分はマニュアル(のコピー)を無くしてしまって、今は手探り状態なので、この掲示板でのこのような情報交換が非常に助かります。 ひでっくんさん、どうもありがとうございました。 もし1044QJのマニュアルをおもちの方がおりましたら、ぜひコピーをお譲りください。コピー代、送料などもちろんこちらの負担です。 よろしくお願いいたします。 ヒロ 記事番号 = 3864 投稿者名 = ひいた url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 09 18:47:42 2004 JST 題名 = Re:HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = ごっさんさん、レコキンさん、こんばんわ。 楽しい話題で、久しぶりにわくわくしました。 三管デバイスの優秀さは確かに、HD放送では痛烈に実感できますね。 DVD映像については、レコキンさんのお知らせを拝見しいろいろ目から鱗でした。(「へえー」を20回押した心境) 機会と機械があれば一度映像を目にもしたいなあ。 (ちなみに拙宅もLVP2001なのであります。) 何かまた、おもしろい話題があればこの掲示板を通じて教えてください。 どうも、本当にありがとうございました。 記事番号 = 3865 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 10 00:25:08 2004 JST 題名 = Re:電源装置 本文 = 暇人さん、レコキンさん こんにちは。 無停電電源ですが、私の場合120V入力電源仕様の海外物を 使っていますので効果は十分ありました。BG1209の場合、 電源も負荷が大きいので100Vから120Vに上げてやると、 画像の安定感が増しました。定常状態では余り判りませんが 冷蔵庫やエアコンなどの誘導性のノイズやインバータの 位相変動によって起きる細かいザワザワとした画素のじらつき が無くなりました。一番の違いは、電源ケーブルの発熱が 少なくなりました。それまでケーブルの接点部分がかなり 発熱していたのですがそれが少なくなりました。230V入力 だともっと少なくなるでしょう。 あとは、デジタルシャーシーのCPUが暴走してスキャン停止 管蛍光面焼きつきと言った心配から開放されました。お陰で 雷の鳴る夜には、大きな音シアターを楽しめる様になりまし た。現在は、HTPCも接続しています。安心感が一番の効果 かも知れませんね。 UPSを選択される場合は、十分な容量のもの、正弦波のもの 常時インバータ式の物をお勧めします。 記事番号 = 3866 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 10 01:00:12 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = ヒロさんこんばんわ 勇んで注文したものの入荷が2月も遅れ、発表から1年が過ぎようとしています。 あれから、輸入先に何度も連絡をしていますがなかなか正式な期日が判明しな いようです。 最新の情報によると今月中には、何とかなる様ですので、気長に(216MHzDAC が出るまでの間だけですが・・・)待とうと思っています。モ〜ミツの54Mで かなりの絵が出ているそうですので期待しているのですが・・・ 思うにDVDPでRGBが出るものは、かなりグレーゾーンにいまして著作権の兼ね 合いから大手メーカーが手が出せない部分だそうです。 RGBコンバータを最近入れ替えてD5まで対応可能になりました。なんでも 200MHzまで追従し色信号に三値信号は乗っていないそうです。まだ検証して いませんがやっとこれでまともなHDTVが見れそうです。 全然関係有りませんが、もう一台のBG1209/2のCRTを交換しようとしています。 調べてみるとRetubeしたものや新品のtube、Cine9の純正tubeなどかなり沢山 出てきています。どれも一時期よりかなり安くなっています。おそらく9インチ 市場の新規需要がDLPにシフトしレトロフィット部分も移行してきた為、主要 部品の管がだぶ付いて来たのだと思います。 無事管交換できましたらオークションにかける前にこそっとご紹介しますね。 記事番号 = 3867 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 10 17:35:15 2004 JST 題名 = Re:HDMIとかのデジタル接続は無理? 本文 = >なにかと先細り気味の三管ネットワークですが、昨今はやりのDVDの750Pなどの接続はDLPなどと違ってやはり不可能でしょうか? ちょっとタイミングはずしましたが。 HDMIによるデジタル伝送は、パネルのドライブをデジタルで 行うデバイスに対して、D/A変換を行わずにデジタル信号 をそのまま届けることで、D/A、A/Dを無意味に行うこと を避ける意味があります。 アナログRGB信号で駆動する3管は結局受けたあとに、D/A 変換が必要で、仮にHDMI入力ボードみたいなものがあったと してその回路がDVDプレーヤーよりいいD/A変換してくれな ければ、絵はチープになる危険もあります。 HDMIだとアップスケーリング出力があるのでうらやましい面 もあります。これは、著作権保護機能がしっかりしているか らで、著作権保護技術が適用されないアナログRGB信号は 厄介者扱いされているのです。 もしかしたら、近い将来新規の商品については、720P以上 の出力はコンポーネントやアナログRGBでの出力が禁止され るかもしれません。HD−DVDやBD−ROMなんかのプレ ーヤー規格あたりから、怪しい雰囲気があります。 記事番号 = 3868 投稿者名 = 暇人 url = 投稿日時 = Sat Sep 11 08:28:45 2004 JST 題名 = Re:電源装置 本文 = レコキンさん、すいめいさん、貴重なご提言有難うございます。 実は、レコキンさんのお勧めで、過去ログからすいめいさんの書き込みを読み、実験的に、600VAの常時インバータ方式(正弦波出力)のUPSを試してみました。 BG800(110V仕様、定格電力消費量350W)の電源としての使用です。 30分程度の使用なので、確たる評価はできませんが、心持フォーカス感が良くなったかな(贔屓目があるかもしれません)という感じです。 brightness、contrustを上げていくと、UPSのload indicator(4レベル)の最高レベル(90-100%)になり、brightness/contrustともに75くらいにすると白い画面が多くなった段階で、異常ブザーがなり停止します(過負荷?)。 BG800が定格350Wなので、600VA(420W)でも問題ないだろうと思っていました。 すいめいさんのおっしゃるように、充分な容量が必要ということが実感できました。 なお他の機器への影響は未チェックです。  記事番号 = 3869 投稿者名 = yic url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 12 22:42:58 2004 JST 題名 = SONY VPH-2020QJについて 本文 = はじめまして、こんばんは。 このたびひょうなことから85年製 VPH-2020QJを手に入れたのですか、 どなたかどのような機種か詳しい情報お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?パソコンで調べてみてもまったく手がかりがつかめません。 よろしくお願い致します。 記事番号 = 3870 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 13 04:38:06 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-2020QJについて 本文 = こんばんは、かなです。 とりあえず、この程度の情報はありましたが、 どなたか詳しい情報ありますでしょうか? http://www.roehren-projektoren.de/2020.htm 記事番号 = 3871 投稿者名 = yic url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 14 21:45:09 2004 JST 題名 = Re:SONY VPH-2020QJについて 本文 = かなさんありがとうございます。 参考にさせていただきます。 記事番号 = 3872 投稿者名 = バウアー url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 14 23:04:44 2004 JST 題名 = D50HTJのビームが暴れる? 本文 = みなさん、こんばんは。 以前はDC-3000の方でコメントありがとうございました。 結局まだ購入してません・・・。そのかわりESOTERICのDV-30Sを購入してしまいました。 最近センター調整のときにたまになのですがRED管ビームが暴れている(上下左右に振動している)感じなのですがこれは故障なのでしょうか? 壊れると大事なので心配でなりません。お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 記事番号 = 3873 投稿者名 = K-DMC url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Wed Sep 15 00:37:24 2004 JST 題名 = Re:D50HTJのビームが暴れる? 本文 = バウアーさん、こんばんは〜 >最近センター調整のときにたまになのですがRED管ビームが暴れている(上下左右に振動している)感じなのですがこれは故障なのでしょうか? これはうちも良くなります、たぶん高圧基盤のRED管がらみの所が おかしいらしいです(100%そうかは解かりませんが)。 CRTより先に高圧基盤の方が行く事が多いらしいので…。 私の場合は今の所、我慢できる範囲なので我慢しています(ーー;) 本当に駄目になったらアメリカ辺りから取り寄せるしかないかなと… 日本はパーツだけで出さないので10万オーバーになってしまいますので。 ちなみにアメリカで探した時、新品で$500くらいでした。 記事番号 = 3874 投稿者名 = いくぞう url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 16 18:31:59 2004 JST 題名 = MITSUBISHI 本文 = 初カキコです。 今、MITSUBISHIのVS-50603というプロジェクタを修理しているのですが、内部に使用されているsonyのCXA2120〜というチップが故障していると判明。 部品を交換したいのですが、どこを探しても見つかりません。 (米軍関係の放出品のため、仕様がUS仕様なのです) どうしたら良いでしょうか。 何か変わりになるようなチップがあれば教えて頂きたいのですが… 情報お待ちしています。 記事番号 = 3875 投稿者名 = バウアー url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 16 21:31:21 2004 JST 題名 = Re:D50HTJのビームが暴れる? 本文 = K−DMCさん、こんばんは。 貴重なコメントありがとうございます。 そうですかぁ、D50では良くあることみたいですね。 私もそんなに気にならないのでそのままですね。。 ありがとうございました。 記事番号 = 3876 投稿者名 = 匿名A url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 16 22:22:23 2004 JST 題名 = Re:MITSUBISHI 本文 = http://www.varitecic.com/ で検索すれば在庫数出てきました。 ご参考まで 記事番号 = 3877 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 19 10:55:37 2004 JST 題名 = G70のCRTを交換しました 本文 = ご無沙汰しております。berlinaです G70導入後、1年ほど使用していましたが、以前からやや気になっていたG管の交換 に挑戦しました。 交換自体は、CRTを抜いて元から付いていたマグネットやらをそっくり移植、また 元に戻すという、やってみるとなるほど作業自体は単純なものでした。 さらに今回はG管のみという形でしたので、本来ならマグネット角度やら調整データ なをすべてリセットし基礎調整から行うべきところを、とりあえず取り付け角度 を従来の管に「似せて」試してみたところ、思いのほか上手くいったのでそれら のほとんどをキャンセルしてしまいました。 いずれこの点は追い込んでいって不満が出たら再調整するつもりですが、今のところ 調整データ的には交換したGよりも未交換のBのDYを再調整した方が幸せになれるかも しれないという結果になってます。 ちょっと懸念だった4000時間越えたBとRに対して、新品Gとの色バランスですが こちらの機体だとカラーバランスは十分に調整可能範囲で問題はありませんでした。 また、交換に伴い気になっていた点で、CRTモニタなどの修理でよく言われるアノー ド放電は自己放電回路によりする必要がない(というか出来ない)という結果でした また、Cブロック(いわゆる真空管でいうソケット)の接続が思った以上に堅く、仮 組みの時に接続不良でG管が光らなかった時にちょっと焦ったのが反省点ですね。 あと、CRTタイマーのリセットがよくわからなかったのでやってないというのが課題 でしょうか。 、、たぶんYBボードのS100 2番かと思うのですが、何がリフレッシュされるのかよく わからないのでとりあえず放置(笑 同3,4番も用途不明なのですが、もしご存じの方いらっしゃいましたらご教示下さい。 こちらの機体は何故か4番がオフになってたのでとりあえずオンにしておきました。 まあ、何も変わらないみたいなのですが、、、、 とりあえず、こんな感じのいい加減かつ中途半端な交換作業でしたが、無事交換する ことができました。 CRT交換を考えた当初、こちらの掲示板でお世話になった方々に改めてお礼申し上げます。 それでは 記事番号 = 3878 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 19 21:03:42 2004 JST 題名 = Re:G70のCRTを交換しました 本文 = ご無沙汰です。 ついに実践されましたか、おめでとうございます。 タイマーリセットはサービスマンモードに入れば各管毎にリセット出来たはずですよ。 一度やってみて下さい。 マグネット調整は本来ですとVPの設置方向に応じて調整するのが最適なんですが こちらはテレビのマグネット調整をやった事がある方なら比較的楽なのではないでしょうか。 単純にMGでフォーカスをぼかした状態で真円になるように調整して どちらかにMGフォーカスをいっぱいに振った時に周りのボケた部分と 中心の明るい部分が見えると思いますが、この明るい部分 (ビームの中心輝線)がセンターに来る様にあわせるだけの筈です。 まあ、CRT自体にそれほど個体差があるわけでもないですから 今まで通りで問題は発生しにくいとは思いますけど。 なにはともあれご無事でなによりです。 記事番号 = 3879 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 19 21:49:15 2004 JST 題名 = Re:G70のCRTを交換しました 本文 = 以前のLansingさんの書き込みにもずいぶん励まされました。ありがとうございました >タイマーリセットはサービスマンモードに入れば各管毎にリセット出来たはずですよ。 あれれ、そうなんですか。 当方では、Sモード、Fモードともにタイマー表示、選択時リセット長押ししても全然 無反応なんです。 と、いいますか当方の機体なぜか長押しでコマンド入力させる動作が尽く不可能なんで すが、そもそも、どこかの設定が間違ってるのかもしれません。 たとえば、電源オンのちリセット5秒押しでALL RESETが、、、出ません 標準データ記憶モードであるMEMORYキー5秒押し、、、、出来ません(涙 標準データの記憶が出来ないので、各信号のレジ合わせはそれこそゼロ調整なので結構 キツイです。何が悪いんでしょうねぇ。 ファクトリーデータ、サービスマンデータはそれぞれ記憶されているので機能の欠損で は無いはずなのですが、基準データが一切書き換えられない状態です。 一度DIP_SWでのファクトリーデータ作成までしてみようかと思ってますが流石に気合い がいるのでまだ実行してません。 ちなみにROM VersionはM 1.11 S1 1.12 S2 1.10 S3 1.00 モデルは間違いなくG70QJなのですが、リアプロ化されていたモデルなのでもしかすると どこかのスイッチで制限をかけられている可能性も捨て切れません。 その割にファクトリデータはあくまで打ち込み15.2の基準データが出てくるのでリアプロ 専用ファクトリデータというわけではないんですよね〜。不思議です。 まあでも、1信号ずつのゼロ調整や、レジのファクトリーリセットは出来るのでそれほど 問題ではないんですけれど。 、、、、、、、それとも何かそもそも操作方法間違ってますか?(笑 それでは 記事番号 = 3880 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 20 00:02:30 2004 JST 題名 = D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = はじめましてm(__)m 今度,初めて3管式の購入を考えているド素人です。 SONYのD50QJを考えているのですが,スヘ゜ックだけではどうもヒ゜ンときません。 私は田舎の為,3管式の映像もそんなに体験したことも無く,D50QJがどんな物なのかもわかりません。 これから購入するにあたり,どなたかここが良い,悪い,等の客観的意見を聞かせていただけないでしょうか? 記事番号 = 3881 投稿者名 = Lansing url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 20 19:17:46 2004 JST 題名 = Re:G70のCRTを交換しました 本文 = 私の物より相当ROMバージョンも新しいみたいですから メニュー画面も変わっているのかもしれませんね。 私の機械はメニュー画面の中にタイマーのリセットはありますが タイマー表示した時に各管のタイマーの上にカーソルを持って来ると リセット出来ませんでしょうか? ただ、リセットや標準データなどの長押しコマンドは結構シビアで 本体内部のコマンダーじゃないと上手く動作しなかった様な覚えがあります。 一度試してみて下さい。 でもしっかり映っているのなら大丈夫なんですけどね。 私の個体は 1.01 1.02 1.03 1.00 なので 相当古い個体の様です。 リアー対応とか色々な事でロムが変わっている可能性は否定出来ませんが でも無事に交換出来て良かったですね。 記事番号 = 3882 投稿者名 = バウアー url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 20 19:56:06 2004 JST 題シ = Re:D50HTJのビームが暴れる? 本文 = K-DMCさん、こんばんは。 この連休映画を見て過ごしていたのですが、例の症状がひどくなってきたようで調子の悪いときだと左右に数センチ振られます・・・ 調子のいいときは何でもないのですが。。 よく見るとBLUE管もGREEN管も若干振れているようです・・・ RED管が一番激しい動きのようです。 K−DMCさんの症状も同じ感じでしょうか? K−DMCさんの言われるアメリカからパーツ入手とは簡単に出来るのでしょうか?またもし交換するとしたら素人でも出来るのでしょうか? 質問ばかりで恐縮です。よろしくお願いします。 記事番号 = 3883 投稿者名 = K-DMC url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Mon Sep 20 20:50:13 2004 JST 題名 = Re:D50HTJのビームが暴れる? 本文 = バウアーさん、こんばんは〜 >例の症状がひどくなってきたようで調子の悪いときだと >左右に数センチ振られます・・・ うちもひどい時はそのくらいにゆれます、ただたまになので 大抵の場合、気になって許せないと言う所までにはうちの場合は いきませんのでまだほったらかし状態です^^; >よく見るとBLUE管もGREEN管も若干振れているようです・・・ >RED管が一番激しい動きのようです。 うちはRED管だけです >K−DMCさんの言われるアメリカからパーツ入手とは簡単に出来るのでしょうか? >またもし交換するとしたら素人でも出来るのでしょうか? 私も人に話を聞いただけなので詳しい事は言えませんが、場所さえわかれば 基盤自体はコネクターの付け替えとはめ込みだけらしいので 元のコネクターの位置を覚えていればさほど難しい事はないとの事です。 アメリカからの買い物ですが、買うだけならカードが有ればできるとは 思いますが、やり取りをする場合は英語のやり取りが必要かと思います。 私の場合もし、いかれたら博打で取り寄せて自分で交換するかもしれませんが これはかなりの大博打なので、いちど根布産業さん等の専門的なことが わかる本職にご相談されてみるのが良いかと思われます。 あんまりお役に立ちませんですいません(ーー;) 記事番号 = 3884 投稿者名 = ふみき url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 20 23:46:51 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 今晩は. 始めまして<ALL この掲示板は,お初です.よろしく D50QJを使用しております. ヤマハのAX1,DVDはSONYのS7000です. 当然中古となると思いますが, プロジェクタに限らず,オーディオ・車, どんなモノでもそうですが, 中古は,「程度」があります. 「程度」の良い中古であれば, と言う事で書かせていただきますと.... 20万や30万の液晶と比較したら 画質の良さは全く勝負にならないと思います. 三菱のLVP2001等と比較したら,負けるでしょうが. 何と比較して 良い点・悪い点を書けばいいのか判らないので 何とも言えませんが, まぁ,行動に移されてみては... --------- あと, 「ホームシアター」とか 「ホームシアターファイル」等の雑誌の 常連で広告を出しているような信頼のおける (雑誌に常連でも信頼のおけない店もあるかもしれませんが) インストーラに設置をお願いする事でしょうね. 記事番号 = 3885 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 00:32:12 2004 JST 題名 = Re:G70のCRTを交換しました 本文 = berlinaさん Lansingさん こんばんわ ついに魂の入れ替え成功されましたか。 調子も上々との事でおめでとう御座います。 これでまた数千時間は、使えますからもう大丈夫 ですね。たしかberlinaさんは、他の管も確保 されていたのではないでしょうか?もしそうでしたら 本当にリフレッシュですね。 私も機種は違いますが頑張って見ようと思いました。 先日、ビクターのフルHDのD-ILAを見てきましたが 黒浮きが気になりまだまだ3管が有利と言う気がしました。 しかし、調整後解像度についてはもう3管も優位点は ない様に思いました。おそらく最後の交換になると思 いますがアナログオーディオの様にフィルム画像を 再現できればいいのですが。 記事番号 = 3886 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 00:46:32 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = ご意見ありがとうございます。 とりあえず行動に移すつもりではいますが,少し質問してもよろしいでしょうか? 現在D50QJの相場価格はいくらほどなのでしょうか(?o?) 当然状態によって価格差はあると思いますが,今見ている物件が安いか高いかの区別も付きません(;_;) 参考までにどなたか教えていただけないでしょうか? 記事番号 = 3887 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 01:01:31 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = 先の機械がやっと入手できました。 結果は、1080i(1980×1080)インターレースで表示できました。(^o^)丿 周波数は、33.7KHz、59.9Hzでした。 また、設定で480P、720Pなども可能でした。 音声も光I/FでドルデジEXも可能でした。 しかし、一番の発見はカスタムDVIの設定でなんと 60kHz、75Hzの設定が使えた事です。これって良く判らない解像度ですが EIZOの21インチでみるととても綺麗です。色が緑側に寄っていますが 調整で何とかなりそうです。機械の動作音も静かでDVDオーディオまで 可能なユニバーサルプレーヤーですのでこれから色々テストするが楽しみ が出来ました。 急ぎファーストインプレでした。 記事番号 = 3888 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 06:56:36 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 以前D50所有してました。 価格はCRTの使用時間でほとんど決まります。それときちんと したお店で買うと当然高いです。初めてなら信頼できるお店で 保証付の中古を買うのがベストですが、1000時間未満で焼けの 無い上物なら40万以上します。 同じくらいの機体でもオークションで無保証なら30万前後。 1000時間越えてれば、20万前半ということもあるでしょう。 CRT焼けの有無も価格を左右する大きな要素です。過去ログで 検索してCRT焼けがどんなものなのか、確認してみてください。 ローコントラストなシーンでの黒の沈みや、奥行き感なんか は最新の固定画素式に引けをとりませんが、調整がうまくな いとまったく実力を発揮しないのは、他の3管式と一緒です。 調整は比較的容易ですけど、D50がどの程度の絵を映し出す のか、リファレンスを持っていないと泥沼化する恐れがあり ます。まだいける!?こんなもん?見極めが大事なのです。 あと、購入時に付属品の確認を忘れずに行いましょう。 特約店向け設置調整マニュアル(タイトルは微妙)と通常の 使用説明書があり、前者が無いとまったく勝負になりません。 あと、リモコンはワイヤレスでがワイヤードでも使えるケー ブルが付属しています。ワイヤードのほうが確実に操作でき るので、あったほうがいいですが、これはモノラルのミニピン の線で代用できます。 レンズキャップは保護用だけでなく、調整時に重要なアイテム ですので、こちらも付属を確認してください。割れやすいので よく欠品していますが、その時は新品を入手しましょう。 記事番号 = 3889 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Sep 21 17:29:48 2004 JST 題名 = Re:G70のCRTを交換しました 本文 = berlinaさん、こんにちは。 管交換の成功、おめでとうございます。 内容が内容だけに「皆さんもどうぞ」と言うわけには行かないですが、 腕に覚えのある人?には頼もしい情報ですね。 私もGraphics808sの管交換サービスマニュアルは入手しているのですが、  http://www.crtprojectors.co.uk/bg808s_crt_replace.pdf BARCOの場合、管自身が高額なのと、G808sは管がちょっと特殊なので 自分で管交換してもたいしてコストメリットが無い様なので、 今のところは思い留まってます(^^; 記事番号 = 3890 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Sep 21 17:33:51 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = すいめいさん、こんにちは。 >先の機械がやっと入手できました。 おめでとうございます。 >結果は、1080i(1980×1080)インターレースで表示できました。(^o^)丿 HTPCの画と比較してのインプレッションをお教えいただけるとありがたいです。 >しかし、一番の発見はカスタムDVIの設定でなんと >60kHz、75Hzの設定が使えた事です。 これって、barcoには入力できるのでしょうか? >調整で何とかなりそうです。機械の動作音も静かでDVDオーディオまで >可能なユニバーサルプレーヤーですのでこれから色々テストするが楽しみ >が出来ました。 DVDオーディオが再生可能と言うのは面白いですね。 また情報の方、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 3891 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 19:20:58 2004 JST 題名 = Re:G70のCRTを交換しました 本文 = berlinaです すいめいさんにもいろいろお世話になりました。ありがとうございました。 とりあえず今回はG管一本のみ交換してみました。FBT関連含む全OHはとりあえず 6000時間を目処にやってみようかと。ただ、現在の使用頻度だといつになる事やら(笑 >ビクターのフルHDのD-ILA そうですね。なんだかんだ言ってもフルHDの固定画素には私も大いに期待しています PCで扱える動画や音楽の質もあがってきましたし、PCとの連携を考えると固定画素の方 が安心ですし扱いも楽ですからね。 ただ、3管はアナクロ感覚とハイテクが絶妙にブレンドされている希有な代物なのでこんな 面白いものそう簡単に手放せませんけれど。 >lansingさん 同じモデルでもずいぶんROM Version違いますね。これは隠しコマンドなどがある可能性も 高いかもしれません。 とりあえず、現状レジは合っていますが、マグネット関連は一通りエージングが済んだ段階 で改めてやり直すつもりです。今回はとりあえず壊さずに交換が第一目標だったので暇をみて ゆっくり行っていくつもりです。とはいえ、フォーカスいじると全部やり直しなので気合いは いりますが、、、 >レコキンさん 相変わらずこちらの掲示板でいろいろお世話になっています。ありがとうございます 管交換は、技術云々よりCRT自体の入手がなかなか大変ですから。 今回はG管のみの交換ですし、もともとヤケ以外の不具合は感じていなかったので交換しては みたものの、空が十分に白い以外は正直あんまりメリット無かったです。 調整も追い込んでいないので現状だと以前よりフォーカスが甘いですし(笑 ただ、直接マグネットやコイルをばらしてその構造などを肌で感じられましたのでなるほど これをこうすればさらに調整は追い込めるな〜、などと技術面のスキルはずいぶん上がった 気がします。 それでは 記事番号 = 3892 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 19:48:49 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 貴重な御意見ありがとうございます。 話の中にあった特約店向け調整マニュアルはSONYサーヒ゛ス等に言えば今でも入手可能なのでしょうか? 記事番号 = 3893 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 22:08:07 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = >貴重な御意見ありがとうございます。 >話の中にあった特約店向け調整マニュアルはSONYサーヒ゛ス等に言えば今でも入手可能なのでしょうか? 今晩は、初めて書き込みをします。 最近D50QJを中古で購入して出来るだけ良い絵が出るよう格闘中です。 特約店様設置説明書の部品番号は 3−858−837−02 又は3−858−837−03です。 2冊持っていますので番号を書いてみました。 電気屋さんにでも注文をすれば、多分入手出来ると思います。 以前、ソニーのプロフィール KX−32HV50のサービスマニュアルを 手に入れようとしたのですが、サービスでは断られてしまいましたが 部品番号を教えてもらって知り合いの電気屋さんに頼みましたら入手出来ました。 お陰さまで、入手出来た事によりD−2001の力を借りていますが RGBに変換してDVDのプログレッシブが大変良い絵で見られるようになりました。 D50QJを操作し、センタリングを出すときR菅、B菅を4本、各菅2種類のネジを緩めて G菅に合わせるようにしますが、購入したD50QJはネジの山がつぶれてよく回せなかったです。 片方は+ドライバーだけで開け閉めをしますのでドライバーが合ってないと なめてしまいやすいようです。構造上の欠点、欠陥だと思っていますが、 最悪の場合はセンタリングが出来なくなりますので、購入する際は確認をした方がよいですね。 僅かしか使っていませんですが、ちょっと思いたちましたので書き込みをして見ました。 記事番号 = 3894 投稿者名 = ふみき url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 23:27:18 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 僕は, 2001年に,名古屋の某店にて,中古にて 大体2000時間程度のD50QJを購入しました. 操作や状態で,全く問題は無いモノでしたが, 65万円しました. 自分の購入時に, インターネットで中古の値段を 調べてみましたが, その時代では,30万程度の価格のモノは, 状態に問題有りでした. また,名古屋の別の某店にて,D50QJが 2週間前に展示されているのを見ました. 程度は判りませんが,(外装はとてもキレイでした) 35万(だったかな)でした. 記事番号 = 3895 投稿者名 = ふみき url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 21 23:36:11 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 自分は, インストーラにお願いしたので, 特約店向け設置調整マニュアルはおろか, 通常のマニュアルさえ, ろくに目を通しておりません. 3管の設置・インストールは, 今まで3回した事がありますが, いずれもインストーラにお願いしました. 5万円が相場のようです. 自分は,5万円払っても,インストールは お願いする価値が充分あると思っています. そんなカンジなので, リモコンをワイヤードで使った事はありません. 必要も感じていませんです. 「設置調整マニュアル」は,持っていますが 封も開けていません. 中古で買った時も,新品のまま 封が開いていなかったので,そのままです ^^; レンズキャップは,自分の場合 ありませんでしたが, 無くて不自由を感じた事はありませんです. インストーラも,レンズキャップが無くて インストールに不自由しているようには 見えませんでしたが, 一体どのように使うのでしょうか? もし宜しかったら, どのようなシチュエーションで使うのか 教えていただけないでしょうか? 記事番号 = 3896 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 22 00:17:21 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 色々ありがとうございますm(_ _)m 色々聞いてみてやはり購入しようと決心いたしました。 購入しましたら早速,特約店様設置説明書を頼もうと思います。 "葉の茶"さん品番まで記載していただいてありがとうございます。 "ふみき"さんに教えていただいた価格で,現在買おうとしているものが高すぎない事が解りました。それと,インストーラーを頼むといくら位かも認識できました。(もっとヘ゛ラホ゛ーに高いと思ってました(汗))ありがとうございます。 今後,購入したらしたで色々と解らない事が続出して皆さんにお聞きする事が多々あるとは思いますがその時はよろしくお願い致しますm(_ _)m 記事番号 = 3897 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 22 05:59:32 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = >そんなカンジなので, >リモコンをワイヤードで使った事はありません. >必要も感じていませんです. 調整のときにスクリーンかぶりつきで微調整するときにワイヤード だと動作が確実です。一応スクリーンに反射して届くようにはなっ ていますが。 >レンズキャップは,自分の場合 >ありませんでしたが, >無くて不自由を感じた事はありませんです. >インストーラも,レンズキャップが無くて >インストールに不自由しているようには >見えませんでしたが, >一体どのように使うのでしょうか?  調整時に各管をマスクするのに使います。リモコンで 各管を消すことができますが、消すと冷えてしまって 正確な調整ができませんので、点けっ放しでレンズカバー でマスクするのです。 それと、ちょびさんへ。ふゆきさんの書いたインストーラー の費用は、調整のみの相場です。設置費用は別途ですので、 床置き以外では別途10万から15万の設置費用がかかります。 田舎とのことですが、出張費用も別途のことが多いですから、 お店の方によく相談してみてください。 設置マニュアルの話は、自分で設置調整にトライする前提です から、インストーラを頼む場合D50の扱いに慣れている方で あれば、必要ありません。 記事番号 = 3898 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 22 06:00:33 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = >それと、ちょびさんへ。ふゆきさんの書いたインストーラー お名前を間違えてしまいました。ふみきさんですね。失礼 いたしました。 記事番号 = 3899 投稿者名 = ふみき url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 23 00:11:55 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = >調整のときにスクリーンかぶりつきで >微調整するときにワイヤード >だと動作が確実です。 なるほど,了解しました. 何故標準で,リモコン用コードが付いてくるのか 大変今まで疑問でしたが, やっと判りました. D50QJを購入した時の某A店のインストーラも 引っ越しして取り付けした某B店のインストーラも リモコンで各管を消していました. 一般的にはそんなモノなのでしょうかねぇ?? 引っ越し時に移送時のレンズ保護のために レンズカバーは無いかと聞かれましたが... ------- それから,5万円というのは 確かに調整のみの費用です. フォローありがとうございます. 今まで3回プロジェクタの天吊りをしましたが, 天吊り設置費用は,いずれの場合も(某A店も某B店も) 10万円なんて,ぜんぜん,かかりませんでした. ただ これは,結構,言い値の部分があり, 1回目のプロジェクタ設置の時に 某C店に見積もらせたら,設置だけで20万円と言われ, 調整も含めて13万円程度の某B店にした経験があります. 記事番号 = 3900 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 23 22:28:28 2004 JST 題名 = スクリーンのタイフ゜について・・・ 本文 = スクリーンのタイフ゜についての質問なのですが, 何を選んだらよいかあまりよく解りません(*o*) どなたか参考意見を聞かせて頂けないでしょうか? 参考までに自分の設置しようとしている状況を記載します。 部屋の壁は白でカーテンも遮光性ではありますが明るめの色です。 投影距離はD50QJで120インチ位だと思います。 専用ルームとかではないのですぐには部屋を黒布等で遮光する事は出来ません。 こんな状況ですが,どのタイフ゜のスクリーンが適しているのでしょうか? (最終的には個人のシュミ(?o?)) マット(タ゛ーク?)系のスクリーンは明るいところでも黒が締まっていいなんて書いてあるホームヘ゜ーシ゛もありましたけど・・・ どなたか御意見お聞かせくださいm(_ _)m よろしくお願いします。