記事番号 = 3901 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 24 01:10:39 2004 JST 題名 = Re:スクリーンのタイフ゜について・・・ 本文 = >マット(タ゛ーク?)系のスクリーンは明るいところでも黒が締まっていいなんて書いて マット系スクリーンは視野角が広く、白い壁の部屋だとスクリーンからの 光が壁に反射してまたスクリーンに差し込んでしまい、コントラストが 低下します。ビーズやパールだと特定の方向に反射するので、壁の影響を 受けにくく明るいので、120インチにも大きく拡大するのであれば マットよりビーズかパールを選ぶのもよいかと思います。 ただ、最近は液晶やDLPが明るくなったのでローゲインのマットが流行で、さらに黒を沈みやすくするためにグレーにしたものも出てきています。 ビーズかパールの選択はプロジェクターを床置きにするか天吊りするかで 決まります。ビーズ=床置き、パール=天吊りです。 カーテンが遮光かどうかは、完全遮光で部屋を日中でも真っ暗にできない のなら、あまり関係ありません。3管は平均輝度では最新の液晶、DLPにかないません。薄明かりのさす中で鑑賞するのはよほど高ゲインのビーズでも使わないと無理ですから。 みなさんが黒布で対策しているのは遮光ではなく、白壁の乱反射による 迷光を防ぐためです。 大きなスクリーンで巻き上げ式だと、設置後時間がたつにつれ、スクリ ーンの左右が内側にカールしたり、全体に波打ったようになってきます。 絵がゆがんだり、レンズとの距離が不均等になりフォーカスが部分的 にあわなくなったりします。材質も重要ですがこちらも重要です。 張り込みタイプは平面性は抜群で価格も安いすが、スクリーンが常に表 に出てしまいます。巻き上げで平面を保つサイドテンション機構付きの ものは、電動巻上げで40万近くしてしまいます。 床置きでビーズならキクチ、天吊りでパールならOSあたりがメジャー です。パールで巻き上げ式は、巻きによる横方向のしわが出やすい 癖があることも覚えておいてください。 3管の良さを生かすには、迷光対策して、マットタイプのマリブとか スチュワート(HD130)が導入できればベストですが、何分高い ものですしOSのピュアマット2あたりがリーズナブルな選択かと思 います。巻き上げ式で平面性(かなり重要)を重視ならマリブかスチ ュワートになってしまいます。 スクリーンでかなり絵が変わりますので、スクリーンをケチらないように 予算配分することをお勧めします。中古で安いとはいえ、元は140万 円のものと組み合わせるわけですからね。 スクリーンの材質による特性の差はスクリーンメーカーのHPに詳しい ですから、OSやキクチのサイトに言ってみるといいと思いますよ。 記事番号 = 3902 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 24 10:10:57 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = ソニーのレンズキャップはピンと合わせの時使いますので真ん中に穴が空いていると思います。それに割ときつくてはずすときにレンズを回してしまいピントがずれてしまいやすいので通常は付けないでしょう。三管は床置きなら自分で調整できるようになる必要があります。良く動きますから。ソニーは最初の設置をきちんとすれば調整は比較的楽なはずなので自分で出来るようになると思います。最初に綺麗な絵を出すインストーラを探すことです。三菱などは人によって大分違うと思いますよ。でも次からは自分でやる事です。また、中古の場合は今までのスクリーンサイズが問題で、これと同じかこれ以下でないと以前のスクリーン枠の焼き付が出てしまいます。たとえ500時間程度でも焼き付がはっきり出る場合がありますので必ず目で確認する必要があります。また、3管でDVD再生ならなんらかのスケーリングが必要です。ダブラー程度では走査線が見えてしまうかもしれません。 三管は古い物ならいざ知らず、最後の頃の物は今のDLPなんかよりずっと絵は良い筈です。 記事番号 = 3903 投稿者名 = 子猫 url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 24 15:03:31 2004 JST 題名 = Re:スクリーンのタイフ゜について・・・ 本文 = サウンドスクリーンが欲しくて先日価格を調べました。 スチュワートのサウンドスクリーンは4:3 100inchで税込み定価\924,000で、これにオプションのワイヤレスリモコンを追加すると約100万円でした。 それを聞いて思わず笑ってしまいました。 プロジェクターより高いスクリーンって… もちろんスクリーンの重要性はわかりますが庶民にはちょっと現実的じゃありませんね。 サウンドじゃなくて、マリブとかならもっと安いんですけどね。 どうしてもサウンドが欲しいのでピュアビジョンで妥協しようと思っています。 http://theaterhouse.co.jp/index.htm 記事番号 = 3904 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 24 16:49:50 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = 道楽者さん、こんにちは。 >ソニーのレンズキャップはピンと合わせの時使いますので真ん中に穴が空いていると思います。それに割ときつくてはずすときにレンズを回してしまいピントがずれてしまいやすいので通常は付けないでしょう。 それは、G70の話です。さらに言えば、G70でも通常のキャップと フォーカス合わせ用のキャップは別になっています。D50のキャップ はペラペラで脱着してもフォーカスリングが回るようなものではありま せんよ。 記事番号 = 3905 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 25 23:34:56 2004 JST 題名 = Re:スクリーンのタイフ゜について・・・ 本文 = 詳細なコメントありがとうございますm(_ _)m 今日,東京に行って何件か回ってスクリーンを見てきました。 ホワイトマット系とヒ゛ース゛,ハ゜ール,ク゛レーと比較させていただきました。 個人的な意見ですと,物によって劇的な違いが出るのかと思っていましたが,想像していたよりずっと差は小さかったです。 お店の人の意見では,Shamuさんの言うとおり,完全に遮光が出来ないと,何を使ってもそんなに大差無いとの事でした。 その中でも,それぞれの差は出ており,主観ですが ヒ゛ース゛,ハ゜ール系は明るい為ハッキリと見えますが,前に一枚くすんだ硝子がある様な感じがしました。 ク゛レー系は黒が締まり,落ち着いた感じですが,暗い中の絵が認識しずらい感じがしました。 ホワイトマット系はその中間位で,自然な感じがしました。 ですが,ちょっと光を入れるとホワイトマット系は一番見づらくなってしまいました。 最終的にはどこまで遮光できるかが重要なのかな〜っと感じたしだいです。 お店の人には,昼間は基本的にムリ!!と言われてきました。トホホ・・・ 記事番号 = 3906 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Sun Sep 26 01:56:09 2004 JST 題名 = 迷光対策として 本文 = ちょびさんこんにちわ。JZZ30と申します。 スクリーンの話題だったので、ちょっとだけカキコさせて頂きます。  スクリーンの素材の差ですが、Shamuさんのおっしゃるとおりです。 後、迷光対策の話ですが、有名なところとして  アンマクヤさん   http://www.attackya.co.jp/ 等で扱っているハイミロンのようなビロード調の生地に裏打ちをした カーテンなどを使うのは如何でしょうか。  どのタイプのスクリーンでも迷光対策で画質が上がりますよ。 基本的にマットタイプへの効果が一番大きいです。  例えば、シアターハウスやスーパービジョン等のスクリーンで 迷光対策を行えば、迷光対策無しのスチュワートのスクリーンを 買うよりも、極端に少ない予算で確実に効果大です。 記事番号 = 3907 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 26 16:20:50 2004 JST 題名 = Re:遮光、迷光対策が大事です。 本文 = 良い実体験をされてきたようですね。 自分の目で確かめるのが一番です。 私はD50の時液晶時代の名残でシアターグレイを使っていたのですが、 黒も沈むピークはマットより明るくて、意外といけていたです。 G70に変えて明るくなったら、なんかビーズのきらきらを感じるのと コントラストが極端に感じてマリブに変えたところ、非常に自然な 感じの絵に落ち着きました。 ちょびさんの感じた、タイプごとの感想は私もだいたい同じです。 3管は元々黒が沈みますから、グレータイプとあわせると、黒が つぶれ気味なりがちなので、調整幅が小さくなる気がします。 遮光がちゃんとしてなければ、というお店の方のアドバイスも そのとおりだと思います。ただ、日中カーテンで完全遮光するのは 困難です。カーテンの合わせ目やボックス、端から光が漏れてきま すからね。カーテン屋さんにお願いして完全遮光でレールやボックス のデザインからやり直してもらう必要があります。 我が家は、完全遮光の上、スクリーンの左右の壁に迷光対策の紺地 カーテン、天井も紺のハイミロンスクリーン前1mくらいまで吊っ ています。プロジェクター側の壁が最もスクリーンからの光を反射 するので、こちらはハイミロンで作ったロールスクリーンを設置し ています。天井以外は投射時のみカーテンやロールスクリーンで 白壁を覆います。 日中みないのであれば、遮光は妥協できますが迷光対策は妥協すべき ではないというのが、私の考えです。JZZ30さんも言っているとおり、 ここを妥協するとスクリーンにかけたお金を回収できませんし、3管 の黒の沈みや暗部の階調表現というDLPや液晶に対するアドバンテージ を生かしきることができません。 うまく家族の方の理解を得て、迷光対策を施せるといいのですが。 記事番号 = 3908 投稿者名 = 708ユーザ url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 26 16:25:33 2004 JST 題名 = バルコ708MMクランプ調整について教えてください 本文 = 現在、バルコ社製Vision708MMに大阪マイクロ社のDC3000を経由して、DVDのプログレッシブとBSデジタル(D-VHSも)のハイビジョンを見ようとしているのですが、DVDでは字幕など白い絵の右側にゴーストのような白いノイズがのり、ハイビジョンだと色がおかしくなります。 いずれもADJ→SERVICE→RANDAMACCESS→SELECTED SOURCE→GEOMETORY→H PHASEでセンター位置の調整値をいじると解消できるのですが、そうすると画像のセンター位置が狂うので、そのあとどう対処すればいいかわかりません。ラスタをいじるのは怖くてやっていないのですが、どなたかいい方法をご存知の方がいたら教えてください。(インストーラーを呼ぶのは最後の手段(高いので)でまずは自分で挑戦してみたいと思います。) 記事番号 = 3909 投稿者名 = まだまだ初心者 url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 26 17:11:49 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = コメント有難うございます。カラーバランスとガンマは、ランダムアクセスから入り、ピクチャーチューニングにあると思います。当方、初代のCine6なので、行き方が同じなら良いのですが・・・よろしくお願いします。 記事番号 = 3910 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 27 08:52:37 2004 JST 題名 = Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!! 本文 = それはどうもすみませんでした。ソニーは皆同じだと思っていたのです。 それにG70の通常のキャップがあるのは知りませんでした。中古でG70を買ってキャップを注文したら穴あきが来たのでそれしかないと思っていたのです。ずいぶん高かったです。酔っ払って一番前の多分プラステックのレンズに傷をつけてしまった事があるのです。あのレンズの傷を治す方法はありませんかね。どうも気になって仕方が無いのですが。レンズを買うとすごく高いので、何とか磨いて直すところがあれば教えて欲しいのですが。 記事番号 = 3911 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Sep 27 13:39:01 2004 JST 題名 = Re:バルコ708MMクランプ調整について教えてください 本文 = 708ユーザさん、こんにちは。 今回の原因としては、DC3000を経由させたことによって水平方向のフェーズが ずれたと言うことでしょうね。 私もHTPCを直結からD-2001経由に変更した際に再調整した覚えがあります。 >H PHASEでセンター位置の調整値をいじると解消できるのですが、 >そうすると画像のセンター位置が狂うので、そのあとどう対処すれば >いいかわかりません。 H PHASEを調整したら現象が収まったのであれば、その分の表示位置のズレは Raster Shift Ajustmentで修正することになると思います。 これはGEOMETORYのメニューから選択できます。 >ラスタをいじるのは怖くてやっていないのですが、 通常、ラスターの水平方向の位置は、管を覗き込んで位置出しをし、 映像を写しての位置出しはH PHASEで行うと言うことになっていますが、 今回は止むを得ないと思います。 ただし、ケースによっては調整方法も変わる場合があるので、できれば バルコに直接お電話されて、サポートの方に相談されるのをお奨めします。 電話相談だけなら無料ですし、実際に修理・調整を担当されている方が 丁寧に教えてくれると思います。 http://www.barco.co.jp/ この掲示板の過去ログにもBARCOを調整するうえで貴重な書き込みが沢山 存在しますので、検索してみられるのもお奨めします。 過去ログへは「ホームページ」からたどれます。 記事番号 = 3913 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Sep 27 16:34:24 2004 JST 題名 = レンズ表面のキズ(Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!!) 本文 = 道楽者さん、こんにちは。 >あのレンズの傷を治す方法はありませんかね。 SONYの3管の一番手前のレンズは、確か表面に特殊なコーティングが施され ているので、研磨するとそれが剥がれてしまい、一層悪い状態になると思います。 少々のキズであれば投射される画にはほとんど影響は無いはずですので、 そのままお使いになられては如何でしょうか? 先日もヤフオクで出品されていましたが、動作不良のようなジャンク品を 格安で入手してレンズのみを交換する方法もあるでしょうが、レンズの キズが皆無と言うものはなかなか見つからないと思いますよ。 残った本体の処分も手間でしょうし... ではでは。 記事番号 = 3914 投稿者名 = レコキン(管理人) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Sep 27 16:48:45 2004 JST 題名 = 掲示板の設定変更のお知らせ 本文 = 当掲示板において、次のとおり設定の変更を予定しております。 ・投稿者のリモートホストを表示するようにいたします ・同一ホストからの投稿間隔を制限するようにいたします  (投稿間隔は1分以上を予定してますが実情により変更もあります) 実施時期は数日後を予定しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 記事番号 = 3915 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 27 19:44:24 2004 JST 題名 = Re:レンズ表面のキズ(Re:D50QJにたいするご意見がほしい〜!!) 本文 = ありがとうございます。先日のジャンクG70も売り手に電話で確認したらレンズに傷があると言ったので止めました。買うと一つ10万位するようですね。D50QJの話でなくてすいません。 記事番号 = 3916 投稿者名 = 708ユーザ url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 28 02:39:40 2004 JST 題名 = Re:バルコ708MMクランプ調整について教えてください 本文 = ありがとうございました。 バルコの担当に聞いたところ、ご指摘の通りラスタにて調整してみてくださいとのことでした。今度の休日に試して見たいと思います。 記事番号 = 3917 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 28 23:54:47 2004 JST 題名 = スクリーンの質問 本文 = はじめまして、まもるといいます。ホームシアター初心者ですが、ソニーの三管VPH−D50QJをオークションで手にいれました。取り扱い説明書とリモコンがありませんでしたので、ソニーに発注して待っているところです。いずれにしましても、最初はプロの方にインストール 調整してもらう予定です。そこで質問ですがスクリーンとプロジェクターまでの距離が2.9Mしか取れませんので80インチになってしまうのですが、ハイビジョンサイズとNTSCサイズとどちらを選んだらよろしいでしょうか、それとも一つ上の90インチのNTSCサイズで80インチの両規格に対応した方がよろしいでしょうか。的外れな質問でしたらお許しください。 記事番号 = 3918 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 29 00:57:14 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = ヨドバシカメラで今日かって来ました。G70で1080iで見てみました。今までのほかのメーカの物より操作性が格段に良く、良く出来ています。操作レスポンスはちょっと遅いけど問題ないと思いました。 絵は、字幕の字がHTPCより粗かったり、輪郭がちっと粗いかなと思います。また絵もちょっとだけ、DVD再生補助機能を使ったHTPCより細部のゆれがあるかなと思います。でも、色は綺麗で、何も調整しなくても諧調も良く出ていると思いました。あとやはり走査線が少しだけ気になります。でも、P4辺りで作ったHTPCよりずっと良いかも。何より動きに問題が今のところ無いのがすばらしいです。まだ3時間くらいしか見ていませんので追い込んでみると面白いかも。PCの嫌いな三管ユーザがDVDを見るにはムントとかの高いプレーヤを買う必要が日本ではあったのですがこれでやっと良くなりましたね。色んなDVDとかソフトが殆ど全部掛かるらしいですしね。 記事番号 = 3919 投稿者名 = 子猫 url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 29 10:14:13 2004 JST 題名 = Re:スクリーンの質問 本文 = スクリーンの画角を決める1つの要素は何を見るのかということです。 簡単な話4:3の映像を見ることが多いのか、16:9の映像を見ることが多いのかということです。 映画しか見ないということでしたら当然ワイドスクリーンでしょう。 しかしライブ物も多く見る(ライブ物は4:3が多い)、アナログテレビ放送もよく見るということでしたらなかなか悩ましいものがあります。 視聴距離が近いのでワイドスクリーンにして4:3の映像は左右に黒帯状態でも良いかと思いますがひとつ問題があります。 それは3管の場合ムラ焼けが発生する点です。 使う人の考え方にもよりますが私の場合4:3も16:9烽ヌちらもよく見ます。 しかし高画質を意識するのは16:9の映像なのです。 もしワイドスクリーンにして中央だけが焼けが進んでしまうと4:3の映像を見るときは問題ありませんが16:9の映像だと中央と左右で映像が違ってしまう可能性があります。 これでは16:9の方が高画質を意識しているのに台無しになってしまいます。 こんな理由から私は4:3のスクリーンを使っています。 まもるさんは視聴距離のことでどちらにするかお悩みのようですがその点だけで言えばワイドスクリーンで良いかと思います。 しかしそれだけで決めるべき問題ではないことを理解してください。 その他の要素には壁いっぱいまでスクリーンを広げると壁に反射した光がスクリーンに戻って来やすいという迷光の問題もあります。もちろんそれは天井や床にスクリーンが近くても同様です。 あまり深く考え過ぎても迷宮にはまってしまうので、第一に考えることは何を一番よく見るのかということで決めるのが妥当でしよう。 充分検討してより良い選択をして下さい。 記事番号 = 3920 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 29 14:18:01 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP見つけました 本文 = 今日昼に見て思ったのですが、この機械は1080へのスケーリングはしないで、ダブラー迄はしてその信号をそのまま1080iで出しているのでは無いでしょうか。私はHTPCのように走査線等の補間をしていると思っていたのですが。良く解りません。だから1080iで走査線が良く見えるのでしょうかね。この画質と動きで走査線が見えなければ良いのですが。 本当はどうなのでしょうか。誰か教えてください。 記事番号 = 3921 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Sep 29 16:34:35 2004 JST 題名 = 1080i出力での走査線(Re:HTPC型HD-DVDP見つけました) 本文 = 道楽者さん、こんにちは。 この機械については私は良くわかりませんが... >だから1080iで走査線が良く見えるのでしょうかね。 道楽者さんはVPH-G70QJをお使いでしたね? 8インチ管であれば、1080iはインタレースなので走査線が見えると思います。 私のGraphics808sでもBSDやLinkPlayerの1080iでは走査線が見えます。 ひょっとして、機械自身は1080iにスケーリングしていても、その走査線が まだ見えているということなのではないでしょうか? >この画質と動きで走査線が見えなければ良いのですが。 720pをお試しになっては如何でしょうか。 こちらはプログレッシブなので、1080iよりも走査線が33%多くなる計算に なります。 720pなら8インチ管でも走査線(の間...)を気にせずに観賞できると思います。 9インチ管になると、720pでも走査線が見えてきますが...(^^; 記事番号 = 3922 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 29 19:03:36 2004 JST 題名 = Re:スクリーンの質問 本文 = >あまり深く考え過ぎても迷宮にはまってしまうので、第一に考えることは何を一番よく見るのかということで決めるのが妥当でしよう。 >充分検討してより良い選択をして下さい。 子猫さんありがとうございます。 凄く参考になりました。迷光対策はほぼ完璧ですので心配していませんが、部屋がせまいので結局80型でハイビジョンサイズにしようと思います。 記事番号 = 3923 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 29 21:17:01 2004 JST 題名 = Re:1080i出力での走査線(Re:HTPC型HD-DVDP見つけました) 本文 = うらやましい会話ですねえ(笑)。 7インチ管所有者としても、この機種の1080iと720pの画質には、とても興味があります。 走査線の見え方とは別に、映像そのものは、どちらが良好でしょうか? また、ぜひレポートをお願いいたします。 記事番号 = 3924 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 30 09:55:35 2004 JST 題名 = Re:1080i出力での走査線(Re:HTPC型HD-DVDP見つけました) 本文 = 私はHTPCで意地でも1600×1200が好きなので720ライン用の設定はG70でまだやっていないのです。時間が掛かるので今度の日曜日にでもやろうかなとは思っているのです。その前に、輸入代理店に電話で聞いてみましたらダブラーとかスケーラとは何ですかと言われてしまいました。仕様が複雑で良く解りませんよね。この機械は。コンポーネントは480PでなければDVDの再生は出・ワせんしね。RGBは全部OKですけど。 私の4000時間近くの、良くつまずいてずれるちょっとボケ気味床置きG70では、1600×1200時には走査線は見えませんけれど。まだ買ってきて三日目ですので良く解りません。何かヒントがありましたら教えてください。現状ではHTPCに比べて走査線のせいかアメリカ版のラピュタでは雲の表現がちょっと硬く見えますし、コントラストもHTPCの走査線が見えない物に比べて少し低い。でも絵はこちらのプレーヤの方が一般的に見やすいかも。友達にこのプレーヤの映像を見せましたら欲しいということでもう一台、買いに行くことになりました。色は綺麗だと思います。 記事番号 = 3925 投稿者名 = ひで url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 30 23:13:17 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = カラーバランスとガンマありました。 カラーバランスは3200,5400,6500,9300でした。 ガンマは60でした。 自分ではどちらも全くさわっていません。 参考になりましたでしょうか? 映画館に比べて、少し色乗りが薄いように感じています。 もし、こうしたらというアドバイスがありましたら 教えていただければ幸いです。 Cine6を使っている人は少なそうなので、 よろしくお願いします。 記事番号 = 3926 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 01 16:13:48 2004 JST 題名 = ソニーVH−D50QJでBSハイビジョンを最高画質で見る接続方法を教えてください 本文 = 現在ソニーのVH−D50QJでホームシアター構築中の初心者です。パナソニックのBSハイビジョンチューナーTU−MHD500を手にいれましたので将来繋げて見れるようにと 取説や掲示板等で勉強中です。掲示板当では ハイビジョン信号をRGBデコーダーを通して入力するのが一番良い感じですが、現在はデコーターが生産終了であまりないようですが、こういったことをふまえて、デコーダーを通さず、なるべくいい画質でみる場合どのような接続方法があるか教えてください。このチューナーはコンポーネント映像出力のD端子(D1〜D4)と普通の映像出力、S端子出力があります。 記事番号 = 3927 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 01 20:38:24 2004 JST 題名 = Re:ソニーVH−D50QJでBSハイビジョンを最高画質で見る接続方法を教えてください 本文 = というよりですね、D端子しかHD出力がないチューナーと デコーダーを通さないで接続するなら、S端子やコンポジッ ト出力からはHD出力が絶対に出ないですから、D端子とBNC の変換ケーブルを用意して直結するしか方法がないんですけど…(^^; 525Pと違い、HDコンポーネントはD50に直接入力可能 ですからね。選択肢が他にないので、最高も最低もありません。 記事番号 = 3928 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 01 21:55:12 2004 JST 題名 = Re:ソニーVH−D50QJでBSハイビジョンを最高画質で見る接続方法を教えてください 本文 = >というよりですね、D端子しかHD出力がないチューナーと >デコーダーを通さないで接続するなら、S端子やコンポジッ >ト出力からはHD出力が絶対に出ないですから、D端子とBNC >の変換ケーブルを用意して直結するしか方法がないんですけど…(^^; > >525Pと違い、HDコンポーネントはD50に直接入力可能 >ですからね。選択肢が他にないので、最高も最低もありません。 > shamuさん ありがとうございます。そうしますとデコーダーを通さない時はD端子BNC変換ケーブルを買って繋げばOKということですね。 早速ケーブル探します。 記事番号 = 3929 投稿者名 = コアラ url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 02 17:38:59 2004 JST 題名 = Re教えてください(Re:1080i出力での走査線) 本文 = 道楽者さん、こんにちわ このプレーヤーはDVI−TをRGB変換し 3管へ接続してDVDを720pで見れるのでしょうか 記事番号 = 3930 投稿者名 = コアラ url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 02 20:52:03 2004 JST 題名 = DVI(アナログ)出力について 本文 = 今日、プレーヤーを購入して DVIをRGB変換してバルコ708MMに接続したのですが 映像が出ません。 設定の方法等、わかる方教えて頂けないでしょうか。 記事番号 = 3931 投稿者名 = コアラ url = http:// 投e日時 = Sat Oct 02 21:10:47 2004 JST 題名 = Re:機種 本文 = DVDプレーヤー ATEX DVDvxIIです 記事番号 = 3932 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 00:50:49 2004 JST 題名 = D2001とDC3000についてですが 本文 = D2001は5万円にてUPク゛レート゛が行えるというのを見ましたが,DC3000は同じもの(出している所が違うだけで中身は一緒との事しか知らないのですが・・・)という事なので,同じくUPク゛レート゛が出来るのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? 記事番号 = 3933 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 01:08:34 2004 JST 名 = Re:機種 本文 = あのプレーヤはまず名前が、DVDViX2と言うのとDVDVX2と言うのがあって代理店に聞いたら同じだと言っていました。私には解りませんけれども。 メニューボタンを押して、二番目のメニューでDVI出力を選んで、カスタムメニューに行かずとりあえず、標準の480pでも選ぶと出るはずです。 ただ、DVIには二通りあってアナログ兼用タイプのケーブルかコネクタアダプタを買ってこないとデジタルしか対応しない物では絵はアナログRGBでは出ませんよね。機械を友人が持っていってしまったので裏覚えですが。 記事番号 = 3934 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 01:14:42 2004 JST 題名 = Re:Re教えてください(Re:1080i出力での走査線) 本文 = >道楽者さん、こんにちわ >このプレーヤーはDVI−TをRGB変換し >3管へ接続してDVDを720pで見れるのでしょうか 実は今日は、DVDドライブを変えちゃったのと、具合が悪くて720Pの設定はしませんでした。720pの信号は出ますが、DVDの映像が720pにスケーリングされているかどうかはまだ解りません。 この前の機械は友人が持って行ってしまったので、2代目を取り寄せるところなのです。 記事番号 = 3935 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 01:38:04 2004 JST 題名 = Barco系では 本文 = こんばんわ なかなか手ごわい機械を紹介して此方もてこずっております。 でも、まったく無音でしかも最新のフォーマットに全て対応している のでなんとか使いこなしたい物です。 さて、ご質問ですが 1、RGB出力の件 DVI−Iが付いていますのでDVI〜アナログRGB変換プラグで 3管プロジェクターのRGBに接続する事が出来ます。 2、コンポーネント出力の件 付属の21ピンスカート〜コンポーネント変換ケーブルでコンポーネント 入力に接続できます。 3、D4相当の720P出力の件 内部設定でNTSC60Hz、PAL50Hzの両方を使えます。 4、D4相当の1080i出力の件 HDTV相当の33.7Khz、60Hzが出せます。ただし画質的には、 720Pの方が綺麗です。 5、カスタムDVI設定の件 60KHz、75Hzの解像度が出せます。これは、同様の周波数を PowerStripでシミュレートしてところ1024×768、32bit、75Hz に相当します。しかもこれは、プログレッシブですので現在存在する 最高のDVDプレーヤーかもしれません。まさにHTPC型DVDPの 優位点がそのまま出ている感じです。 コアラさん、レコキンさんへ 残念ながらBG1209/2のRGBでは、同期が取れませんでした。 しかし、改造をすれば何とかなるかもしれないことが判りました。 確認するため測定器が必要ですので今週中にでもまたご報告します。 また、性能を上げるためにBNCに改造したり電源を変えたり色々 楽しめそうで安定して動作すればやってみたいですね。 記事番号 = 3936 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 07:14:14 2004 JST 題名 = Re:D2001とDC3000についてですが 本文 = >D2001は5万円にてUPク゛レート゛が行えるというのを見ましたが,DC3000は同じもの(出している所が違うだけで中身は一緒との事しか知らないのですが・・・)という事なので,同じくUPク゛レート゛が出来るのでしょうか? >どなたか教えて頂けないでしょうか? どちらも製造元は同じで大阪マイクロコンピューター鰍ナ造られていたようです。 同期信号をDC3000はコンポジットでも出せるとことが一番の違いなようです。 DC3000 http://www.omc-ltd.co.jp/top/dc3000_jp.html アップグレードはD−2001ですが、まるまささんのHPから http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/d2001/d2001top.htm http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/d2001/d2001up.htm ステラボックスジャパンという会社で今年の一月まで受け付けていたようです。 私もD−2001の愛用者ですが知っていればアップバージョンをしていました。 記事番号 = 3937 投稿者名 = コアラ url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 10:38:04 2004 JST 題名 = Re:Barco系では 本文 = バルコ708MMで720Pできました。 スペシャルメニューでMV TESTをNOしなければいけないようです。 現在、DVIカスタム設定で HorizFreq: 44760 VertFreq: 6000 VideoWidth: 1280 VideoHeight: 0720 HSyncTotal: 1664 PreHSync: 0056 HSyncActive: 0136 PostHSync: 0192 VSyncTotal: 0746 PreVSync: 0001 VSyncActive: 0003 PostVSync: 0022 HSyncPol: 0000 VSyncPol: 0000 で使用しています。 このプレーヤーは情報が少ないので何か良い情報が あれば教えていただきたいと思います。 記事番号 = 3938 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 04 15:45:47 2004 JST 題名 = Re:Barco系では 本文 = コアラさん こんにちは。 こちらこそお世話になります。 >バルコ708MMで720Pできました。 中略 >HorizFreq: 44760 VertFreq: 6000 >VideoWidth: 1280 VideoHeight: 0720 >HSyncTotal: 1664 PreHSync: 0056 >HSyncActive: 0136 PostHSync: 0192 >VSyncTotal: 0746 PreVSync: 0001 >VSyncActive: 0003 PostVSync: 0022 >HSyncPol: 0000 VSyncPol: 0000 おめでとう御座います。当方では、PJでは、 まだ480Pしか表示できていません。 CRTだと完璧に写るのですが・・・・・ 動作も現在のHTPC(P4-2.4G、MEM1G、r9500) カスタムDVIの設定値ですが、書かれているよう に現在値の読み出しとか、変更など個別のパラメ ータごとに出来るのでしょうか?もしできれば標 準でtweakerが付いている事になりPowerStrip並 みの微調整が可能になります。付いてきたマニュ アルには、MVtestsの事も書いてないので自分で 色々設定を変えて見つけた次第です。 これからも情報交換させてください。 記事番号 = 3939 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 05 08:53:45 2004 JST 題名 = Re:D2001とDC3000についてですが 本文 = >ステラボックスジャパンという会社で今年の一月まで受け付けていたようです。 ステラボックスジャパンに問い合わせをしました。まだ、そのときの部品の一部が残っているので、これから、そのほかの部品を取り寄せ、届いたところで、バージョンアップしてくれるそうです。 D2001、DC3000のどちらもOKとのことです(料金は、若干違いますが)。 私は、早速、D2001のバージョンアップを申し込みました。やりそこねて、くやしい思いをしていたので、うれしいですね。 ほかにも、申し込まれる方があれば、早く実現するかもしれませんね。 記事番号 = 3940 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 05 10:49:17 2004 JST 題名 = Re:D2001とDC3000についてですが 本文 = >>ステラボックスジャパンという会社で今年の一月まで受け付けていたようです。 > >ステラボックスジャパンに問い合わせをしました。まだ、そのときの部品の一部が残っているので、これから、そのほかの部品を取り寄せ、届いたところで、バージョンアップしてくれるそうです。 >D2001、DC3000のどちらもOKとのことです(料金は、若干違いますが)。 > >私は、早速、D2001のバージョンアップを申し込みました。やりそこねて、くやしい思いをしていたので、うれしいですね。 > >ほかにも、申し込まれる方があれば、早く実現するかもしれませんね。 > そうですか。それは朗報ですね。 金額はどのくらいになると聞かされているのですか。 私の場合、D-2001を購入をしたのは525Pに対応していない プロフィールKX-32HV50を何とか見ることが出来ないかとの思いからでした。 最近中古ですがVPH-D50QJを購入し、D-2001をHV50に525Pの 水平同期を合わせたままでちょっと繋いでみたのですがあっけなく映ってしまいました。 ホワイトバランスも変更し自分の好みに絵が仕上がってくるに従い 繋ぎ替えればよいのですが、何処か面倒でもう一台D-2001が欲しいと思っています。 どっちを優先すべきか悩むところです。 記事番号 = 3941 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 05 12:32:34 2004 JST 題名 = バージョンアップ(Re:D2001とDC3000についてですが) 本文 = >そうですか。それは朗報ですね。 >金額はどのくらいになると聞かされているのですか。 > D-2001(DC3000M)が、52、500円 DC3000が42、000円 (どちらも税込み) とのことです。 部品は、2週間後には揃うとの連絡がありました。 送り先は、大阪です。 バージョンアップに乗り遅れたものには、ありがたいチャンスですね。 記事番号 = 3942 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 05 14:14:37 2004 JST 題名 = Re:バージョンアップ(Re:D2001とDC3000についてですが) 本文 = これは、バージョンアップなのか、アップグレードなのか。 まるまささんのHPを拝見しました。 たしかにアップグレードの紙が貼ってありますね。部品を追加したり交換しているからアップグレードでしょうか。 引き受け先からのメールには、バージョンアップとありました。当方が、そう書いて問い合わせしたためかもしれません。 どちらで問い合わせても、通じると思いますが(^^)。 記事番号 = 3943 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 05 14:50:17 2004 JST 題名 = Re:バージョンアップ(Re:D2001とDC3000についてですが) 本文 = >これは、バージョンアップなのか、アップグレードなのか。 以前の投稿にもあったと思いますが、当初ステラボックスでのサービスは 「バージョンアップ」となってました。 でも、サービス後のシールにある以上、「アップグレード」という表記に 変わったんでしょうね。 具体的な改造内容は、「ポンピング電源改善」と「オペアンプ14個交換」です。 電源については発売当初より、通電時に「キーン」とノイズが聞こえると 言われてましたから、その対策も含まれていると思います。 なお、DC3000については発売当初より電源は対策済みだったので、オペアンプ のみの交換となるため金額が安いようです。 DC3000MはD-2001と同じなので、料金も同じと言うことですね。 記事番号 = 3944 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Oct 05 15:26:32 2004 JST 題名 = Re:Barco系では 本文 = すいめいさん、コアラさん こんにちは。 >>HorizFreq: 44760 VertFreq: 6000 水平同期周波数72Hzのような、HTPCのおいしいところも再現できそうですね。 期待してますので、またレポートお願いいたします。 記事番号 = 3945 投稿者名 = buff_king url = http://hundred.gozaru.jp/ 投稿日時 = Wed Oct 06 08:02:52 2004 JST 題名 = サイト移転しました 本文 = 毎度、レコキンさん 突然ですが、サイト移転しました。 ジオシティーズの広告が鬱陶しかったので 忍者に変更です。 ご連絡まで 記事番号 = 3946 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Wed Oct 06 11:01:58 2004 JST 題名 = Re:サイト移転しました 本文 = buff_kingさん、こんにちは。 ご連絡おおきにです。 ところで、LVP-1280の方は順調ですか? また是非お誘い下さいませ。 記事番号 = 3947 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 06 13:02:07 2004 JST 題名 = Re:バージョンアップ(Re:D2001とDC3000についてですが) 本文 = >>そうですか。それは朗報ですね。 >>金額はどのくらいになると聞かされているのですか。 >> >D-2001(DC3000M)が、52、500円 >DC3000が42、000円 (どちらも税込み) > >とのことです。 >部品は、2週間後には揃うとの連絡がありました。 >送り先は、大阪です。 > >バージョンアップに乗り遅れたものには、ありがたいチャンスですね。 仕上がってきましたら、感想をお聞かせください。 記事番号 = 3949 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Oct 07 13:17:54 2004 JST 題名 = バルコ、CRTプロジェクター部門をフランスのTECに売却 本文 = ...だそうです。 http://www.totaldvd.net/cgi-bin/displaynews.php?id=6902 記事番号 = 3951 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Sat Oct 09 09:09:02 2004 JST 題名 = バルコジャパン梶Eホームシアター機器国内販売停止のお知らせ 本文 =  ショップから案内のメールが来ていました。  内容を転記します。  バルコ梶i日本法人)が、日本国内でのホームシアター機器の販売 を停止することが正式に決まり、10月4日、発表されました。 「ホームシアター機器」には、CRT(3管)、DLPプロジェクター 等、すべての民生用機器が含まれます。  バルコ製品を取り扱ってきた当店にとってはかなりショックなニュース でして、バルコ製品を自信を持ってお奨めしてきた当店としては、今回の 事態について販売店の立場から、ご説明させていただきたいと思います。 ■ホームシアター部門の事業譲渡■ 「バルコ=シアター用3管プロジェクター」のイメージが圧倒的に強いで すが、バルコ鰍フ事業全体では業務用システム部門の仕事が多く、最近 ではKNBの地上デジタル放送用システムとしてバルコ製モニターが導入 された例が記憶に新しいところです。  今回、バルコ・ベルギー本社は幾つかある事業部門のうちの一つ 「ホームシアター部門」を、フランスのT.E.C(Technic Electronic Conseil S.A)社という、ホームシアター専業会社に事業譲渡すること にしました。  おそらくCine versumシリーズのDLPプロジェクターを中心に販売展開 するものと思われます。  この会社は欧州・米国・アジアで販売展開している会社なのですが、 日本には販売ルートがありません。  そのため、日本国内ではバルコ製ホームシアター機器が手に入らなく なるということなのです。  バルコ鰍ェこの会社と販売契約を結ぶと言うことはありえない話です ので、今後、他の国内輸入商社がこの会社と契約を結ばない限り、 日本国内でバルコ製ホームシアター用プロジェクターを手に入れることは できません。   ■サービスは継続されます■ バルコ製品をお使いのお客様に強くお伝えしたいことは「サービス体制」 はこれまでと全く変わらないということです。  これまで技術・サービスサポートは民生用、業務用とも同じセクション で行なっていました。  業務用部門は今後も健在ですので、これまでどおりの細かなサポートが 可能ですので、ご安心頂きたいと思います。  ここ数年、事実上日本国内で新品で手に入る3管プロジェクターは バルコだけ、ということもあって、今後、手に入らなくなるかもしれない ということで駆け込み需要があるかもしれませんが、リクエストに答える ことはほとんどできません。  しかし、「それでもどうしても欲しい!!」という方がいらっしゃいま したら、最大の努力はいたしますので、ご連絡を頂きたいと思います。  また、バルコ・ホームシアター製品、日本国内復活を祈って!!  本当にショッキングな内容ですね・・・ 記事番号 = 3952 投稿者名 = カツミao url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 09 15:35:19 2004 JST 題名 = Re:バージョンアップ(Re:D2001とDC3000についてですが) 本文 = そうですか、まだアップグレードができるんですね。ところで、具体的には(映像の変化)どれぐらいの効果があるのか(または期待できるのか)を知っている方がおられましたら、お聞かせください。 記事番号 = 3953 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 18:37:45 2004 JST 題名 = 教えてください 本文 = D50QJを使いはじめましたが取説、特約店向け取説、リモートコマンダー取り寄せ1ヶ月待ちです、天井つりから床置きに変えたせいか、当然映像が逆です。元に戻すにはどうしたらいいかおしえてください。しろーとな質問お許し下さい。 記事番号 = 3954 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 20:03:14 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >D50QJを使いはじめましたが取説、特約店向け取説、リモートコマンダー取り寄せ1ヶ月待ちです、天井つりから床置きに変えたせいか、当然映像が逆です。元に戻すにはどうしたらいいかおしえてください。しろーとな質問お許し下さい。 極性スイッチと極性コネクターが天井に吊るすように設定になっているようですが、 保護カバーを外すと、G管の後にこれらがあるのですが、設置説明書にも設置の最初に書かれています。 設置説明書と、リモコンがなければその先何も出来ないないのでそれらが届くまで待った見たら如何ですか。 記事番号 = 3955 投稿者名 = 綱の響 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 20:22:50 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = はじめまして、綱の響です。 D−50を出荷時に戻すと言うことですが、上部カバーを外して、レンズ側にある、コネクターカバーを上げますと、極性スイッチと、極性コネクターがありますので、極性スイッチはレンズ側へ、極性コネクターは3っありますので、基盤側から、今あいているレンズ側へひっくり返して差し込んでいきます。あとは、コネクターカバーを〆て終了です。(必ず電源は切って行ってくださいね。) それでは 記事番号 = 3956 投稿者名 = ふみき url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 21:54:21 2004 JST 題名 = Re:教えてください(便乗質問) 本文 = インストーラに全てお願いしてしまったので, 詳細を知らない僕に,どなたか教えていただけないでしょうか? 「今までの使用時間」は, どこに,どのようにすれば,表示されるのでしょうか? お手数ですが,どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします. 記事番号 = 3957 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 21:54:49 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >はじめまして、綱の響です。 >D−50を出荷時に戻すと言うことですが、上部カバーを外して、レンズ側にある、コネクターカバーを上げますと、極性スイッチと、極性コネクターがありますので、極性スイッチはレンズ側へ、極性コネクターは3っありますので、基盤側から、今あいているレンズ側へひっくり返して差し込んでいきます。あとは、コネクターカバーを〆て終了です。(必ず電源は切って行ってくださいね。) >それでは 皆さんありがとうございました。特店取説が着たらやってみます。 記事番号 = 3958 投稿者名 = 綱の響 url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 22:18:01 2004 JST 題名 = Re:教えてください(便乗質問) 本文 = はじめまして、タイマー表示ですか、設置説明書お持ちでしょうか?。 P43に書いてありますように、サービスモードにし、P60にある、セット情報メニューの画面にしますと、タイマーの表示があります。 それでは 記事番号 = 3959 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Sun Oct 10 22:42:55 2004 JST 題名 = Re:バルコジャパン梶Eホームシアター機器国内販売停止のお知らせ 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 > ショップから案内のメールが来ていました。 > 内容を転記します。 ご報告、ありがとうございます。 > 本当にショッキングな内容ですね・・・ 非常に厳しい内容ですが、企業である以上、ある意味しょうがない事ですね。 サポートは継続される旨が書かれているので既ユーザーは一安心して良い ところでしょうが、私が先日より問い合わせを入れているバルコジャパンの 担当の方よりの回答がまだ入らないことが少し気懸かりではあります。 記事番号 = 3960 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 10 23:22:32 2004 JST 題名 = Re:教えてください(便乗質問) 本文 = 別のスレッドでの書き込みでは、設置マニュアルはお持ちのようですので 良い機会ですから、きちんと目を通してみてはいかがでしょうか? RUNTIMEを表示するには、調整用のサービスマンモードに入らなくては いけません。入った状態で不用意にリモコンのボタンを操作すると、 レジが狂ってしまいますから、(すべての調整用ボタンが有効な状態に なり、すこしでも変更したらキャンセルはできません。キャンセルは 元の値を覚えておいて元の値にするしかありません) 記事番号 = 3961 投稿者名 = かずひろ url = http://kishiwaki.com 投稿日時 = Sun Oct 10 23:37:05 2004 JST 題名 = Re:Barco系では 本文 = みなさん、こんばんは。かずひろです。書き込みさせていただくのは大変久しぶりでございます。 このスレッドのネタとは少々ずれているかもしれませんがすいません。 このたびみなさんご存知のMOMITSUというところのV880なるDVDプレーヤーを買ってみました。理由は単に720Pが簡単にでるということでしたが、思わぬ大発見(もうすでに皆さんごカ知かもしれませんが)ができて非常に喜んでいます。  それはこのスレッドでも度々出てくるCUSTOM−DVIのことです。この機種もファームをアップデートして、隠しコマンドをいれるとCUSTOM−DVIを使えます。入れる値はチンプンカンプンですが、POWERSTRIPのADVANCEDTIMIG OPTIONのところを押すと右側に表示される値を適当にいれる(なんとなく分かると思います)となんとそのPCと同じ周波数の信号がでます。 これってすごくないですか?たとえばすいめいさんのように9インチ管をもっておられるかたは、すごく高い周波数の信号をいれることができるし、固定画素(4:3も含む)のプロジェクターにもドットバイドットで入力することができます。 ただどれくらいまで入れられるかは不明です。我が家では1024x768@72HzまでやってみましたがOKでした。プリセットで1024Pというのがありましたので、結構いけるかもしれませんが。1600x1200とかできたらすごいでしょうね。ただリフレシュレートは72より60のほうがちらちらしなかったような気がします。 あともう少し字幕が滑らかにでてくれればなーと思います。 ほんとにこのDVDプレーヤーはすべてのプロジェクター(NTSC専用機は除く)の救世主のように思えてなりません。 >すいめいさん、コアラさん こんにちは。 > >>>HorizFreq: 44760 VertFreq: 6000 > >水平同期周波数72Hzのような、HTPCのおいしいところも再現できそうですね。 >期待してますので、またレポートお願いいたします。 記事番号 = 3962 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 11 00:36:23 2004 JST 題名 = CUSTOM-DVI 本文 = かずひろさん こんばんわです。 最近増えてきたこれらのDVDPに使用されているチップセットですが メインに組み込み用CPU&OSとPC用のGPUを組み合わせた物が多いのでは ないでしょうか。ですからこんな風にPC流のTeakerが使えるんでしょうね。 コアラさんからお聞きした値ですがまるでグラフィックチップのレジスタ の値そのものみたいです。 > それはこのスレッドでも度々出てくるCUSTOM−DVIのことです。 >この機種もファームをアップデートして、隠しコマンドをいれるとCUS >TOM−DVIを使えます。 そうなんですか!まだ、隠しコマンドがあるんですね。早速探してみます。 おそらくメンテナンス用の設定だと思うのですが面白い事になってきました。 >ほんとにこのDVDプレーヤーはすべてのプロジェクター(NTSC専用機 >は除く)の救世主のように思えてなりません。 あれから色々調べているのですがまだまだ進歩しているみたいです。 すでに1280PのDVDPが発表されていました。130MHz、12bit以上のVIDEO-DAC 、130MHz以上の音声DACを搭載しアップスキャンの方法も原始的なライン補間 によるn倍速では無くてフレームごとのビットBYビットで比較、補間したデー タを計算して補間フレームを形成しているらしいです。今回のものは、SPEC  FP的には、大体1GのP3?に相当するらしいです。 すごいのは、HDMIに向けてDSPコアASIC-DACを開発し次の時代もフリ**を 目指すかの国の資本です。いくらデジタル出力禁止、暗号化などといっても システムチップの開発段階からそれ様に作られてしまえば如何し様もありま せん。逆にいえば、三管にとって掘り出し物がいろいろな所から出る時代に 成って来たんですね。 記事番号 = 3963 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 11 04:18:58 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = あちこちで3管には厳しい事態が起こっているようですが、入力周波数に リニアに対応できるメリットは他にありませんからね。 そのメリットが顕在化した時にはすでにモノがないというのは皮肉なことです。 スターウォーズのエピソード4、店頭デモのプラズマで見た時はどうという事の無 い印象でしたが、自宅のHTPC 720Pで見たところあまりの高画質に開いた口がふさ がりませんでした。 えーと、みなさん高密度DVDを楽しんでらっしゃるようですが、私は最近PCで録画 したテレビを525iで綺麗にみたいという目的のためにAVeL LinkPlayer(AVLP2/DVDG) 買いました。 今まではPCファイルを高品質525i出力するためにはvideo gate1000使うとか、DVD に焼き直しなど、面倒な作業が必要だったのですがこれは楽でとても綺麗ですね。 今時の高品質テレビは固定画素は言うに及ばず、CRTでもアップコンバートしちゃ いますから、このキレを大画面というと3管以外に無いわけで。 ハイビジョンクラスの高密度映像にちょっと疲れたときなどは、高品質なインター レスのすだれ画怩烽ネかなか楽しいものですよ。 記事番号 = 3964 投稿者名 = ふみき url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 11 22:36:18 2004 JST 題名 = Re:教えてください(便乗質問) 本文 = 今晩は, 綱の響さん,Shamuさん, 御指南ありがとうございました. 実は...設置マニュアル持っているんですけど, 封も開けた事が無くて,そのままなんです. 封開けるのが,かえってもったいなくて... どうせ,インストーラに任せっきりですし... さてさて,なんかミスったら 大変な事になりそうですね. 時間のある時に,ゆっくりと,こころして 一から勉強してみる事にします. 記事番号 = 3965 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 12 09:24:16 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = >あれから色々調べているのですがまだまだ進歩しているみたいです。 >すでに1280PのDVDPが発表されていました。130MHz、12bit以上のVIDEO-DAC >、130MHz以上の音声DACを搭載しアップスキャンの方法も原始的なライン補間 >によるn倍速では無くてフレームごとのビットBYビットで比較、補間したデー >タを計算して補間フレームを形成しているらしいです。 このDVDプレーヤの型番をお教え頂けませんでしょうか。 お願い致します。 記事番号 = 3966 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 00:50:23 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = 本質問内容には全く関係ありませんが,天井吊りから床置きにしたとの事ですが,もしよろしければ,天吊り用フ゛ラケットを譲っていただけないでしょうか? 私も最近D50QJを購入したのですが,部屋のスヘ゜ース的に天吊りにしたいのですが,フ゛ラケットが入手出来ません。 もしよろしかったら譲っていただけませんか? 記事番号 = 3967 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 00:56:43 2004 JST 題名 = D50QJ用天吊りフ゛ラケットについての質問ですが 本文 = D50QJ天吊り用フ゛ラケットが欲しいのですが,お店では現在入手出来ませんとの事でした。 どなたかD50QJ天吊り用フ゛ラケットを譲っていただける方おりませんでしょうか? それか,中古でも売っているお店を知っているとか,アフターハ゜ーツ等で同等品の存在を知っている方がおられましたらぜひ情報を教えてくださいm(_ _)m 記事番号 = 3968 投稿者名 = きよちゃん url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 08:20:37 2004 JST 題名 = Re:D50QJ用天吊りフ゛ラケットについての質問ですが 本文 = 海外のショップになりますけど ・Projector mounts(http://www.premiermounts.com/)  「Products」→「By Display Tipe」→「Projector Mounts」→  「Choose a Manufacture」から「Sony」を選択し、「Continue」  「Choose a Model」から「VPH-D50Q」を選択 ・CRTCINEMA.com  「Shop」→「Mounts」→「CRT Projector Mounting Kit - Sony」→「All VPH-D and G Series」 こんなところでしょうか。 記事番号 = 3969 投稿者名 = takechan url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 09:52:09 2004 JST 題名 = Re:D50QJ用天吊りフ゛ラケットについての質問ですが 本文 = >D50QJ天吊り用フ゛ラケットが欲しいのですが,お店では現在入手出来ませんとの事でした。 スクリーンメーカーのキクチ科学でも扱っていました。 取り付けた際の厚みが純正品より薄く調整範囲も大きい優れものです。 問い合わせてみてはいかがでしょう。 記事番号 = 3970 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 11:26:50 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >本質問内容には全く関係ありませんが,天井吊りから床置きにしたとの事ですが,もしよろしければ,天吊り用フ゛ラケットを譲っていただけないでしょうか? >私も最近D50QJを購入したのですが,部屋のスヘ゜ース的に天吊りにしたいのですが,フ゛ラケットが入手出来ません。 >もしよろしかったら譲っていただけませんか? 申し訳ありません 現在6畳床置きですが将来リビング天吊りの予定ですのでご要望に応えられません。確か新潟の根布産業さんのところで天吊り(調整、三管天吊り金具込み)で12万というのがあります。器具だけ売ってもらえるかもしれません。http://www.av-nebu.com/index.html とても親切に教えてくれます。 記事番号 = 3971 投稿者名 = ちょび url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 23:17:57 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = そうですか,どうもすいませんでした。 早速聞いてみたいと思います。 ありがとうございますm(_ _)m 記事番号 = 3972 投稿者名 = ヒロ url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 23:28:49 2004 JST 題名 = スクリーン電圧調整とホワイトバランス(Bias&Gain) 本文 = 以前、SonyのVPH 1044QJの4:3と16:9のリモコンでの一発切り替え方法では、こちらの掲示板で大変お世話になりました。レコキンさんはじめ皆さんの優しいアドバイスには感謝感激です。 さてあれからVPH 1272QJを手に入れることができ、1044ではできなかった(? あるいはやり方を知らなかっただけ?)スクリーン電圧調整から始めてみました。レコキンさんの調整方法のところに書かれてある、「フワっと急に暗くなるところに… 」という事を基本に調整し、その後ホワイトバランスをBiasとGainで色をつくっています。 一日やってそれなりにまとまっても、別な日にはまたちょっと気になって電圧をいじって、ホワイトバランスを作り直して… みたいなことをかれこれ2週間続けています。なにせ電圧をいじると面白いくらい色のバランスが変わるものですから。 今は、「フワっと急に暗くなるところ」からもう少し回したところで、光量がちょっとだけ増すところに3管とも合わせています。詳しい知識がないので、理論的には言えないのですが、そこの位置の方がメリハリのある絵になったからです。逆に言うと、黒の階調がつぶれぎみなのかもしれません。ブルー管の線が他より太いので(劣化なのであきらめています)どうしても眠たい絵になりがちなのです、この1272は。 プロジェクターの各々の状態によって、調整の仕方はちがうのだと思いますが、みなさんのスクリーン電圧の調整の仕方、Bias&Gainの調整の基準など、経験則的なお話を伺えると幸いです。 太くなってきたブルーを補って、シャープなフォーカスを得る方法もなにかアドバイスがあればお聴かせください! よろしくお願いいたします。 ヒロ 記事番号 = 3973 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 14 17:00:14 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >はじめまして、綱の響です。 >D−50を出荷時に戻すと言うことですが、上部カバーを外して、レンズ側にある、コネクターカバーを上げますと、極性スイッチと、極性コネクターがありますので、極性スイッチはレンズ側へ、極性コネクターは3っありますので、基盤側から、今あいているレンズ側へひっくり返して差し込んでいきます。あとは、コネクターカバーを〆て終了です。(必ず電源は切って行ってくださいね。) >それでは 特店取説が来ましたので皆様の助言のもとやってみました。解決しました。初めての大画面で感動しました。有り難うござてました。 記事番号 = 3974 投稿者名 = まだまだ初心者 url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 16 05:47:39 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = 遅くなってすみません。本当に少ないですよね。もっと、いるような気がするのですが・・・これを機に見られてる人がいれば、カキコして欲しいですね!色が薄い件ですが、リモコンにあるCOLORをもう少し上げるか、前に出てきたカラーバランスの所の下にあるカスタムホワイトとカスタムブラックを調整していけば直ると思います。これをする前に、現在の数値をちゃんと控えてから調整をおこなってください。元に戻したいときに役に立ちますので。あと、BRIGHTNESSを下げてみるのも良いかもしれません。自分好みの画を作るには、色々と試してみるのが一番ですからね。では、頑張ってください。 記事番号 = 3975 投稿者名 = ひで url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 18 22:44:56 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = アドバイス、ありがとうございます。 今度、やってみます。 ところで、バルコも3管から撤退のようで、残念です。 いつかは、9インチと思っていたのですが、 遠い、はかない夢になりました。 記事番号 = 3976 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 20:56:03 2004 JST 題名 = 教えてください 本文 = VPH−D50QJの調整をレジ調整ワで一通り終わり、リモコンのメモリーを5秒間押し続け記憶させました。そしてハイビジョンをD端子BNC変換ケーブルでつないでスクリーンに出しましたがグリーン管のみでいい絵はでましたが普通のカラー映像でなく レッド管とブルー管はついていません。調整の際のCUTOFFを頻繁に使ったのですがこれが原因でしょうか。どうしたもんでしょうか 記事番号 = 3977 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 21:21:58 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >VPH−D50QJの調整をレジ調整まで一通り終わり、リモコンのメモリーを5秒間押し続け記憶させました。そしてハイビジョンをD端子BNC変換ケーブルでつないでスクリーンに出しましたがグリーン管のみでいい絵はでましたが普通のカラー映像でなく レッド管とブルー管はついていません。調整の際のCUTOFFを頻繁に使ったのですがこれが原因でしょうか。どうしたもんでしょうか どうもすいません  解決しました 記事番号 = 3978 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 22:04:27 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >>VPH−D50QJの調整をレジ調整まで一通り終わり、リモコンのメモリーを5秒間押し続け記憶させました。そしてハイビジョンをD端子BNC変換ケーブルでつないでスクリーンに出しましたがグリーン管のみでいい絵はでましたが普通のカラー映像でなく レッド管とブルー管はついていません。調整の際のCUTOFFを頻繁に使ったのですがこれが原因でしょうか。どうしたもんでしょうか > >どうもすいません  解決しました ようやくD50QJでハイビジョンを見ることが出来ました。今時のプラズマや液晶なんか問題なんないくらい素晴らしく、感動しました。調整も始めははプロの方に頼もうかと思いましたが、特約店取説とレコキンさんのこの掲示板でなんとかなりました。レコキンさん、そして掲示板に登場された方 ありがとうございました。 記事番号 = 3979 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 23 16:41:07 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = 大変お久しぶりです。 数年前に1272の件でお世話になりました りきまるです。 初歩的な質問にも親切に回答いただきました皆様に感謝です。 今回 三代目となります3管 Marquee8110を中古で購入いたしました。初の8インチ管に期待しているのですが・・購入いたしました本体以外にマニュアル等がまったくありません。ネットで検索いたしましたところ、英文で近似した機種のものは見つかったのですが、日本語マニュアルの入手法などご存知のかた情報をいただきたいのです。 もう一つ 入力端子は RGB HV のみ確認できるのですが コンポジット コンポーネント Y/C等は入力不可なのでしょうか? 情報が少ない機種なので ぜひお願いいたします。 余談ですが、以前ここにて情報頂き購入決定いたしまして使用レポートなどお伝えしようと思っておりましたフォーカスエンハンスメントのスケーラーですが、注文から数年・・問い合わせにも曖昧な回答のままついに音沙汰なしです。とうの昔に諦めましたが今でも時々、振られた彼女のように思い出します(^^;) 記事番号 = 3980 投稿者名 = ごっさん url = http://hccweb1.bai.ne.jp/~hda32601/ 投稿日時 = Sun Oct 24 11:07:15 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、はじめまして。 以前同メーカーの前モデル、Marquee8000を約1年使っていたごっさんと申します。 僕も当初日本語マニュアルを入手したくいろいろ探しましたが、輸入元の日商エレクトロには有るものの、価格があまりにも高く断念しました。 確か、4万円だったと思います。 また、僕が使っていたこの機種にはオプション等で追加しない限りRGB入力しか備えてなかったと思います。 型番違いなので若干違う可能性もありますが、多分同じような仕様である可能性が高いと思います。 オプションも多分日商エレクトロでは扱いが有るかも知れませんが、マルチスキャンの三管自体、RGB入力で入力されている方がほとんどだと思いますので不便は感じませんでした。 もし使用方法等で分からないことがありましたら分かる範囲でお答えしますのでご連絡ください。 記事番号 = 3981 投稿者名 = ドミンゴ url = 投稿日時 = Sun Oct 24 20:17:48 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、はじめまして、ドミンゴです。 Marqueeシリーズは、いろいろ使ったことがあり、現在は8500を使っています。 このシリーズは、基本設計が同じですので、どの機種のマニュアルでも、参考になります。 機種により、設定画面が微妙に違いますが、3管に慣れた方なら問題ありません。 ごっさんもおっしゃっているとおり、日本語マニュアルは、入手できたとしても、とても高価です。 私が入手した簡単な日本語マニュアルは、数十ページで3千円也でした。 おまけに直訳で、英文マニュアルを読んだほうが早いという代物でした。 大事なのは、例えば、ホワイトバランス調整項目の、「Drive」や「G2」が何を意味するかといった、専門知識ではないかと思います。 コンポジット・Y/C入力用ボードは、eBayでよく見かけます。 8インチ管でNTSCを見ようという物好きな人はいないようで、 落札されたのを見たことがありません。 はじめてMarqueeを使った際に困ったは、16:9のソースだと、 縦サイズを0%にしても、縦がやや伸びた画面になってしまうことでした。 ROMのバージョンによるのだろうかなどと、散々悩みましたが、 イギリスの業者さんのHPに、対処方法(改造方法)が掲載されていました。 抵抗3本を追加するだけです。 興味がおありでしたら、詳細は次回。 記事番号 = 3982 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Sun Oct 24 23:50:25 2004 JST 題名 = かすかな希望 本文 =  バルコの3管部門売却に関してですが、 今日、行きつけのショップで話をしていた ところ、具体的な話ではないが、ある輸入 代理店(どこかまでは教えてもらえなかったです) が新たにT.E.C.と代理店契約を結ぶかも しれないよ、という話が出ていました。  本決まりではなく、あくまで噂ですが、完全に 国内で3管の取り扱いが無くなってしまうと言う 事態が回避される微かな希望ですよね。 記事番号 = 3983 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 25 00:09:01 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、みなさん今晩は。bowbowと申します。 ヤフオクで落とされたのはりきまるさんだったのですね。 8インチ購入おめでとうございます。 私は、16:9の入力に問題があるというのを読んだことがあったので、 早い内に降りました。 でマニュアルですが、 http://www.crtcinema.com/main.html の<ダウンロード>にあるのが参考になると思うのですが。 実際にお使いの方々はどう思われますか。 英文ですが、各社三管のスペックやマニュアルがありますので、便利ですよ。 記事番号 = 3984 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 25 18:12:30 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = 大変返事が遅れまして申し訳ありません。 仕事の都合で自宅にいなかったもので(^^;) たくさんの情報ありがとうございます。 そうですか・・日本語マニュアルは高価なんですねえ。 ホームページのマニュアルダウンロード早速やってみました! やはり英文で考え込んでしまう部分もありますが何とか行けそうです! 16:9が難しいとのお話ですが抵抗3本追加? 多少の電気工作程度の知識と腕しかない私に可能でしょうか?よろしかったら詳しく教えていただきたいのですが。 大変遅れてしまいまして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 3985 投稿者名 = ドミンゴ url = 投稿日時 = Tue Oct 26 12:28:29 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = >16:9が難しいとのお話ですが抵抗3本追加? E-TechのHPに、詳細な手順が出ています。 英文ですが、写真を見れば見当がつくと思います。 http://www.etechvideo.com/techtip5.htm 記事番号 = 3986 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 15:08:28 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = >E-TechのHPに、詳細な手順が出ています。 >英文ですが、写真を見れば見当がつくと思います。 ドミンゴさん 大変ありがとうございます。 早速見てみました!まだ内部を見ていないですが、これならどうにか私にも出来そうです!教えていただけなかったら きっと永遠に悩んでいたことでしょう(^^;) 時間の取れるときにゆっくり作業してみます。 ごっさんさん 確かにせっかくの}ルチスキャン機ですからRGB入力が基本ですね! 今までコンポーネント接続のインターレース専門だったのでこれから専用のDVDプレイヤーにするのかHTPCに挑戦するのか考えどころです。 ただ今現在RGBを出力可能なモノが無いので何かRGBに変換できるものがあればと思っています。 bowbowさん ダウンロードしたマニュアルでちょこっとやってみました! 今まで使っていた1272等とは違う変った調整法のような気がしました。 簡単といえば簡単ですがいい加減でもそれなりに合わせられてしまうので横着な私にはちょっと怖い(追い込んだ調整を放棄する恐れあり)です。 記事番号 = 3987 投稿者名 = ドミンゴ url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 27 21:28:48 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、お役に立てて何よりです。 > 何かRGBに変換できるものがあればと思っています。 色差コンポーネントをRGBに変換する装置としては、 三菱のD2001や、その同等品が有名ですが、 生産終了ですし、中古品もとても高価です。 お勧めは、ロジテックのLDC-RGB1(1万数千円)です。 D2001と比べても、値段の差(10倍!)ほどの差は無いというのが実感です。 そういえば、LDC-RGB2が出るという話を聞いてから、ずいぶんになります。 諸般の問題で頓挫しているという噂も聞きますが、どうなんでしょう。 どなたか、ご存知の方はいませんか? 記事番号 = 3988 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 28 00:04:47 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = ドミンゴさん ありがとうございます! さっそく製品の詳細を見てみました!この値段で720Pまで対応とは確かにお買い得な感じですね! 今、DVDプレイヤーにIO DATAのAVeL LinkPlayerをと考えているのですがこのプレイヤーの720P出力もLDC-RGB1に入力可能なのでしょうか?可能だとするとケーブルはどのような物を用意したら良いのでしょうか? 暫く勉強不足のうちにDVI-IとかD端子など 経験のない名前の端子が多くて時代の波に追いつけません(^^;) 記事番号 = 3989 投稿者名 = mado url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 28 00:38:06 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee81103値同期は? 本文 = 皆さん、こんにちは、ご無沙汰致しております。 > >お勧めは、ロジテックのLDC-RGB1(1万数千円)です。 >D2001と比べても、値段の差(10倍!)ほどの差は無いというのが実感です。 この機種は3値同期はどうでしたでしょうか、Marqueeと同期したでしょうか、うろ覚えですが気になりましたので。 どなたか確かなことをフォロー願います。   記事番号 = 3990 投稿者名 = ドミンゴ url = 投稿日時 = Thu Oct 28 15:29:04 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee81103値同期は? 本文 = > この機種は3値同期はどうでしたでしょうか、 > Marqueeと同期したでしょうか、 問題ありません。 BSデジタルハイビジョンチューナーのD端子出力を、LDC-RGB1でRGBに変換し、 Marqueeできれいな映像を楽しんでいます。 余談ですが・・・・ DVDプレーヤの720P映像もきれいですが、 同じ映画を見ると、BSデジタルハイビジョンの圧勝ですね。 元の情報量が違うのですから、あたりまえですが。 記事番号 = 3991 投稿者名 = ドミンゴ url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 28 15:30:29 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = > 今、DVDプレイヤーにIO DATAのAVeL LinkPlayerをと考えているのですが > このプレイヤーの720P出力もLDC-RGB1に入力可能なのでしょうか? 以前、IO DATAのAVeL LinkPlayerを使ったことがあり、 現在は、MOMITSUのV-880を使っています。 どちらも、Marqueeとの組み合わせで、問題なく映っていました。 V-880のDVIはアナログですので、DVI端子にVGA変換プラグを接続し、 RGBケーブル(VGAケーブル)で、Marqueeに接続しています。 IO DATAを使っていた時は、DVIにアナログがあることを知らなくて、 D端子出力をLDC-RGB1に入力していました。 DVIには、DVI-A、DVI-D、DVI-Iの3種類があるので、ややこしいですね。 詳しいことは、こちらが参考になります。 http://siisise.net/crt.html 記事番号 = 3992 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 28 16:51:32 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = >DVIには、DVI-A、DVI-D、DVI-Iの3種類があるので、ややこしいですね。 ほんと、ややこしいです(><) 種類が多くて便利なのか紛らわしいやら。 ありがたいです(^^)勉強になります。 私の場合はプレイヤーのDVI-I→5BNCのケーブルが用意出来ればいいのですね。簡単に手に入る物なのですか? 記事番号 = 3993 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Thu Oct 28 17:35:32 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、こんにちは。 >私の場合はプレイヤーのDVI-I→5BNCのケーブルが用意出来ればいいのですね。簡単に手に入る物なのですか? DVDプレーヤとしてお使いと言うことですが、LinkPlayerの仕様では DVI 480p/DVI 720p/DVI 1080iにはDVD-Videoは出力されません。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/#05 実際に出力されないのかどうかは確かめてはおりませんが... ご注意下さい。 記事番号 = 3994 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 28 19:12:08 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = レコキンさんこんばんは >DVDプレーヤとしてお使いと言うことですが、LinkPlayerの仕様では >DVI 480p/DVI 720p/DVI 1080iにはDVD-Videoは出力されません。 ということは・・・D端子からの出力をRGBに変換する方法をとらなくてはいけない ということですよねえ。 いやはや(・・;)意外な落とし穴、メーカーのページを確認しましたら確かに小さく書いてありました。 ありがとうございますm(__)m 記事番号 = 3995 投稿者名 = SOPP url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 29 13:47:21 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = >Cine6を使っている方の中で画質調整(カラーバランス、ガンマ、COLOR、BRIGHTN、CONTRなどの数値)を教えて下さい。また、調整に使用しているDVDで良い物があればあわせて教えて下さい。 >はじめまして。Cine6使ってます。先日このページを見つけたので、遅ればせながら投稿させて頂きます。再調整の度に違いますが、現在の調整値はBRIGHT:50,CONT:39,GAMMA:50(RGB接続、フ゜ロセッサー経由)、R-GAIN:18,B-GAIN:28,G-GAIN:50,R-CUT OFF:40,B-CUT OFF:31,G-CUT OFF:50(映画用)、R-GAIN:14,B-GAIN:42,G-GAIN:50,各CUT OFF:上記に同じ(ヒ゛テ゛オ・HD用)。HD信号33.75khz入力時はYPbPr色差接続になりBRIGHT,CONTが多少下がります。その時COLOR:75〜82です。BRIGHT,CONT,GAMMA共、作品によってフ゜レーヤー側で微調整します。室内の内装色は黒で、昼間でもカーテンで遮光可能です。調整用DISCはHiVi CAST、DIGITAL VIDEO ESSENTIAL(NTSC・PAL)、THX作品に付属の調整用信号(STAR WARSシリース゛等)、THE TEST DISC(MUSE LD)、VIDEO ESSENTIAL(LD・DVD)、ホームシアター・リファレンス、ト゛ルヒ゛ー・テ゛シ゛タル・エクスヘ゜リエンス(LD・DVD)等です。 記事番号 = 3996 投稿者名 = まだまだ初心者 url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 30 03:47:55 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = 初めまして、SOPPさん。詳しいカキコ有難うございます。大変参考になります。同じCine6を使用していても人によって全然設定が違うものなんですね。まあ、それがホームシアターの良い所なのですが、難しいところでもありますね。調整をすればするほど答えがわからなくなるような気がします。一つ質問させてください。ホームシアターリファレンスのモノスコパターンにある、一番小さな数字ははっきりと表示されますか?当方、いくら調整をしてみてもはっきりと表示されません。ドルフィンなどは、はっきりと表示できるみたいですが・・・SOPPさん、ひでさんをはじめ、他の方も見られていたらお手数ですが、宜しくお願いします。 記事番号 = 3997 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Sun Oct 31 01:27:54 2004 JST 題名 = Faroudja DVP=1000 本文 = 表題の製品をお使いの方で、BSデジタル・ハイビジョンをYPrPb端子で接続しPassthru Transcodeで観られるかどうか、観られる場合はどのような設定か、教えて頂ければ幸甚です。 宜しくお願いいたします。 記事番号 = 3998 投稿者名 = SOPP url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 31 01:58:40 2004 JST 題名 = Re:誰か教えて下さい! 本文 = >ホームシアターリファレンスのモノスコパターンにある、一番小さな数字ははっきりと表示されますか? >お返事遅くなってすみません。自宅に戻って確認したところ、残念ながらハッキリとは見えませんでした。THE TEST DISC(MUSE LD)のTEST PATTERN中の数字もやっと読める程度ですが、映画・ヒ゛テ゛オを見る限りではあまり不満はありません。ただ、この間の地震のせいかコンハ゛ーシ゛ェンスがずれていました。1ヶ月ほど前に調整したばかりなのでカ゛ッカリです。 ついでに前回の補足ですが、HD入力時の調整値はBRIGHT:42〜46,CONT:37〜32(アハ゛ウトですがソフトによって違います。)で、COLORはTEST DISCでは82〜84でしたが飽和気味なので75まで下げました。ただ、このままだと映画作品では真暗なのでBRIGHT・CONT共、実際の画を見て合せる必要がありそうです。 以前、DVDをYPbPrでタ゛イレクト接続した時はBRIGHT:42,CONT:32,COLOR:54(フ゜ロク゛レッシフ゛)、初めてVC2001を継いだ時はBRIGHT:50,CONT:45(RGB接続)、再調整でBRIGHT:46〜48,CONT:45〜41だったと思いますが、DVD出力がフ゜ロク゛レシフ゛とインターレースでも多少違ってました。機器や接続を変える度にTEST DISCで合せるようにしてます。それでは、また。 記事番号 = 3999 投稿者名 = takechan url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 31 09:41:03 2004 JST 題名 = Re:Faroudja DVP=1000 本文 = Oldtimerさん、はじめまして。 ファロージャのサイトにはDVP-1000の製品情報がなくなってますね。 後継のDVP-1010のマニュアルが流用できるかと思いますが・・。 http://www.faroudja.com/prod_dvp-1010.phtml 一応先にダウンロードしたDVP-1000のマニュアルから下記がポイント になると思いますがいかがでしょう? Set: Active Output Analog/Digital (Default) This must be selected to determine if the Analog (BNC) or Digital (DVI) output is used. Both outputs cannot be used at the same time. Output Format (Analog) RGB (Default) /YPrPb Note: Selecting RGB means connecting the processor to the display via five wire analog RGBHV. This function is not active when DVI output is selected. DVI is always RGBHV. Set: YCrCb Input Enabled (Default) /Disabled Note: Disabling this unused input will remove it from the input menu list. 1080i-->1080Pの精度を上げたDVP−1080なども リリースされてますね。DVP−1010との性能差が気になる ところです。 記事番号 = 4000 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 31 18:30:16 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = レコキンさん こんばんは >DVDプレーヤとしてお使いと言うことですが、LinkPlayerの仕様では >DVI 480p/DVI 720p/DVI 1080iにはDVD-Videoは出力されません。 >実際に出力されないのかどうかは確かめてはおりませんが... >ご注意下さい。 やってみました!DVI接続 結果は見事に・・・ダメでした ロジテックのLDC-RGB1もメーカーに問い合わせたところ在庫なしとの話でした。他の製品は高価そうだし・・・ 弱りましたねえ