記事番号 = 4001 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Sun Oct 31 19:05:21 2004 JST 題名 = Re:Faroudja DVP=1000 本文 = takechanさん、早速のアドバイス有難うございます。 実は、マニュアルは持っているのですが、日本のマニュアルに比し、記述が簡単で理解するのが難しいのが苦痛の種です。 Passthru Transcodeでは、映像が出ないので、YPrPb入力で出力をanalog RGB(RGBHV)の1920x1080にし、SONY G70に新たにプロファイルを作り(初めての作業のため、いい加減)映像を何とか出すことができました。 それでもクッキリした透明感の映像が出て、ポテンシャルの高さを感じることができました。 記事番号 = 4002 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 01:47:45 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = berlinaさん 道楽者さん こんばんわ 例のHD−DVDPですが、以下のリンクをご参照ください。 http://www.neodigits.com/products/DVD/hddvd_feature.asp このシステムチップの関連で他にも色々な所から同様の 製品が出てきそうです。こうなると現状のDVDの仕様では プアーな事が明らかですよね。私も最近ヘ殆どDVDを見ること が少なくなりBSデジタルのテープばかり増える事になっています。 フォーカス感がDVDでは、いくらアップスケールしても今一です。 一眼レフのポートレートレンズの様に絞りを開けた時の被写体 深度感が出るHI−VISIONは、やっぱいい物ですね。 記事番号 = 4003 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 02:10:25 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん こんばんわ 新たにMarqueeホルダーに仲間入りしました、すいめいです。 LDC-RGB1ですが、6月に生産終了しています。この機種は、 BSデジタルチューナーでBARCOの三値同期が無いタイプですと 同期信号がそのまま抜けていますので、ミスクランプをして 変な黒レベルになってしまいました。強引にコントラスト、 ブライトネスで合わせ込んで使っていました。また、RGBの 周波数帯域も100kHzぐらいですので気合の入った解像度で 見ようとすると真っ暗になってバッファアンプにもなりま せんでした。 そこで代替機を探していたのですが、やっと見つけました。 これです。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030624/seillac.htm まだ、中身を開けていません。例のお手軽同期分離ICを使って 居るかもしれませんがこの価格でペデスタルクランプ、色信号 同期信号分離がきちんと出来ています。実機テストも良好で 黒レベルも安定しています。 PJの機種が違うと結果も違う事があり簡単にはお勧めできませんが DC3000、ファロージャなど高価な装置以外の選択もあります。 記事番号 = 4004 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 10:00:51 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = すいめいさん おはようございます。 >そこで代替機を探していたのですが、やっと見つけました。 情報ありがとうございます! ですが この機種もすでに生産完了、完売しているようでした。 昨晩 ネットで一台LCD-RGB1を見つけてしまい 注文してしまったのですが・・・ >BARCOの三値同期が無いタイプですと >同期信号がそのまま抜けていますので、ミスクランプをして >変な黒レベルになってしまいました。 とのことですが、この現象はBARCOに限った症状ですか? それともMARQUEEでも? 記事番号 = 4005 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 17:22:59 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、こんにちは。 >ですが この機種もすでに生産完了、完売しているようでした。 >昨晩 ネットで一台LCD-RGB1を見つけてしまい 注文してしまったのですが・・・ 完売になっているのは、D2RGB-Sのほうで、D2RGB-Pはまだ売ってますよ。 でも、D2RGBよりもLCD-RGB1の方が評判が良かったような。 前にどなたかがレポートしてくれていたはずですので、過去ログを探して下さい。 記事番号 = 4006 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 18:09:24 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = bowbowさん こんばんは >完売になっているのは、D2RGB-Sのほうで、D2RGB-Pはまだ売ってますよ。 >でも、D2RGBよりもLCD-RGB1の方が評判が良かったような。 そうだったんですか(^^;) いやはや はやとちりでした。 評判が良かったと聞いて少し安心です。すでに注文いたしましたし、RGB1でがんばってみます!! ところで 私の3管と同じものが出品されていましたが、ご覧になられましたか? 記事番号 = 4007 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 18:20:11 2004 JST 題名 = 教えてください 本文 = D50QJの信号設定のところでクランプの操作をしたいのですが設定できない白表示が出てしまいます。ハイビジョン信号をD端子BNC変換ケーブルで(入力A :HDTV−YPbPr)でつないでいます。色温度はプリセット、同期選択は 外部[HV]、です。どのようなことが原因か教えてください。 記事番号 = 4008 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 01 21:50:13 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >D50QJの信号設定のところでクランプの操作をしたいのですが設定できない白表示が出てしまいます。ハイビジョン信号をD端子BNC変換ケーブルで(入力A :HDTV−YPbPr)でつないでいます。色温度はプリセット、同期選択は 外部[HV]、です。どのようなことが原因か教えてください。 ハイビジョン色差入力ですと、クランプは固定なようです。 D−2001の色差RGBデコーダーを通すとハイビジョンもクランプの変更は可能のようです。 今使用しています、D50QJはオートにしていますが 水平パルスに自動に変更されるようです。 任意で他のクランプ位置に変更できますが色彩感が変わったり不安定になったりもします。 525Pですとクランプ位置はオートです。 同じようにクランプ位置を変更できますが同じような結果になるようです。 HVはRGBの同期信号の名前であって、 色差信号には同期信号も含まれますので関係はないです。 記事番号 = 4009 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 02 00:25:52 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、こんばんは >ところで 私の3管と同じものが出品されていましたが、ご覧になられましたか? もちろん見てました。最後に勝負かけようかなと思ってたんですけど、 確か、ランタイムが7000時間超えてたようでしたのでやめました。 記事番号 = 4010 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 02 00:33:45 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee 本文 = りきまるさん こんばんわ >この現象はBARCOに限った症状ですか? >それともMARQUEEでも? BG1209/2で発生しました。RGB入力で3値同期に対応していない 機種では、他の機種でも発生するようです。 Marquee9000は、まだばらばらの状態ですので判りませんが 入力ポートにHDTV I/Fボードが付いていましたので対応して いると思います。このスレッドの上の方の方がOKだったと言う事 ですのでRGBだけでもOKかもしれません。 Marquee、なかなか良いですね。CRT周りにお金がかかっています。 筐体と回路が8インチと9インチで共通ですのでBG1208/9よりも 簡単に9インチ化が可能です。また換装で一番問題となるレンズ〜 リキッドカップリング〜CRTが一体となっていますのでアーレンキー 数本を外せば簡単に光学系の交換が可能です。業務用がメインです ので現場でのメンテを考えての事でしょう。あるH.Pでは、9インチ 光学系だけで$30000の価値がありもし入手できたら8000系 からのMODを薦めていました。確かにHD10GT17レンズをみるとそんな 気がします。 しかし、これで4台・・・完全に迷走しています。 記事番号 = 4011 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 02 09:49:30 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = bowbowさん こんにちは >確か、ランタイムが7000時間超えてたようでしたのでやめました。 7000時間は(^^;)確かに厳しいですよね。でも私が購入したものも後に出品された物も実際に管面を見て テストパターン等を投射確認したんですが 焼けがほとんど無いんです。私の物と出所も同じみたいです。ランタイムがかさむと確実に焼けは出るのでしょうか・・・? 記事番号 = 4012 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 02 09:59:40 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee 本文 = すいめいさん こんにちは >筐体と回路が8インチと9インチで共通ですのでBG1208/9よりも >簡単に9インチ化が可能です。また換装で一番問題となるレンズ〜 >リキッドカップリング〜CRTが一体となっていますのでアーレンキー >数本を外せば簡単に光学系の交換が可能です。>しかし、これで4台・・・完全に迷走しています。 9インチ化ですか!そんなことができるんですね! でも9インチの光学系なんてそう簡単に手に入らなそうですね。私の場合 今回が初の8インチですがハードが先行して知識と技術が追いつきません(^^;)これから色々勉強しないとです!どうか これからもよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4013 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 02 17:37:19 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee8110 本文 = りきまるさん、こんにちは >ランタイムがかさむと確実に焼けは出るのでしょうか・・・? う〜ん。使い方にもよるんでしょうけどね。家の1272も6000時間超なんですが、 焼けがほとんど見られません。でも、フォーカスが今一なんで、8インチを 狙っているわけです。 自分の腕の無さと根気の無さを機械のせいにしているという話も・・・。 記事番号 = 4014 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 02 18:58:04 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee8110 本文 = 確かに!先日 調整していても今までの7インチとは違うはっきりとした走査線が見えるのには感動でした! それにしても3管は毎回いじる度に変化があってとても面白いし、愛着がわきますよね・・・とかいいながら3代目(^^;) 記事番号 = 4015 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 03 02:25:05 2004 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = >>D50QJの信号設定のところでクランプの操作をしたいのですが設定できない白表示が出てしまいます。ハイビジョン信号をD端子BNC変換ケーブルで(入力A :HDTV−YPbPr)でつないでいます。色温度はプリセット、同期選択は 外部[HV]、です。どのようなことが原因か教えてください。 > > >ハイビジョン色差入力ですと、クランプは固定なようです。 >D−2001の色差RGBデコーダーを通すとハイビジョンもクランプの変更は可能のようです。 >今使用しています、D50QJはオートにしていますが >水平パルスに自動に変更されるようです。 >任意で他のクランプ位置に変更できますが色彩感が変わったり不安定になったりもします。 >525Pですとクランプ位置はオートです。 >同じようにクランプ位置を変更できますが同じような結果になるようです。 > >HVはRGBの同期信号の名前であって、 >色差信号には同期信号も含まれますので関係はないです。 葉の茶さん 参考になりました。ありがとうございました。 記事番号 = 4016 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 04 01:09:14 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee 本文 = りきまるさん、ドミンゴさん こんばんわ やっと、都合がつきbarcoのCRTを交換に出すつもりでしたが 偶然、ジャンク9インチを見つけ 自分でTubeを換装するつもり でmarquee9000を手に入れる事ができました。 しかし、予想に反してMarquee9000も9500LCと同じリキッド カップリングでした。エアカップリングならCRTを外し 易いと思っていたのですが。レンズは、現行9500LCのハイブリッド ではなくオールガラスのHD-10GT17というHD-120相当のもの でした。また9インチの管は、素人には絶対はずせそうに無い ぐらい完璧に接着されていました。CRTフレームは、なんと アルミブロック鋳物を工作機械で一つずつ削り出して作って ありました。Barcoの柔なフレームとは全然ちがいます。 きっと天吊りから地震で落ちても管さえ割れなければ何事も 無かったように吊り戻せば絵が出るのではと思うぐらいです。 ただし調整範囲はミニマムですので設置位置を完全に調整して おかないと大変そうです。 回路面では、高圧電源は有名な高圧電源専門メーカー製、 おそらく低電圧側も専門メーカー製だと思われます。 基板構成は、機能上の分類のままに独立した6枚で作られてい ます。内部は、この時代ではコスト高の面付け部品を多用し コンパクトにまとめられています。しかしジャンパーと後追 加部品はとても多く試作基板の様です。これは、書類を調べ て判ったのですが他社と比べて異常に技術資料が多くしかも 頻繁です。内容は、部品の変更とかが多いので出荷してから 完全を目指すと言った姿勢だったのかもしれません。 BG1209/2と比べて3年早いのですがシスコン系の構成は、こち らの方が進歩していたようです。おそらくコストは、かなり高く ついていたでしょう。主要な部品は、外注から調達し機能ユニット ごとに一枚の基板にまとめる。これは、主な取引先に政府機関が 多かったと言う所からメンテを優先した結果この様な構成になった のだと思います。 と言う事で数箇所修理、調整し私もMarquee仲間になりました。 2台とも安定して動作するようになったのですが当面使う予定が 無いのでCRTを外して遊んで見ることにします。レンズ、CRTユニット を外すとそれぞれ一人で移動できますので家人の目を避けることが 出来るかもしれません。夜な夜な車庫で怪しい遊びにふけっている 自分の姿が窓に投射され・・・これって、自分ながら恐いです。 記事番号 = 4017 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 04 07:58:05 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee 本文 = berlinaです 凄いですね。9インチ4台ですか(^^;;; CRT型番情報だけだと他社製モデルとスワップ出来そうな情報がありますェ メーカーごとに光学系の設計が違うところまでは分りませんからね、、 メンテナンスしてもらえる所に集まっただけでもキカイとしては幸せなの ではないでしょうか? それにしても置き場所が確保出来てらっしゃるのが羨ましいです。 設置場所さえ確保できれば是非一台譲って頂きたいものですが家の建て替 えが必要ですね。 3管のために家建て替えの発想が出てくるあたり、私も終わってるかも(笑 記事番号 = 4018 投稿者名 = matsumoto url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 04 11:46:22 2004 JST 題名 = 1270レンズの光軸OFFSET? 本文 = SONYのVPH-1270を中古で購入し使用しているのですが 先日レンズ回りを分解して掃除をしようとした際に 理解不能な発見をしてしまいました。 3本のレンズのうち外側の2本についてですが フレームとレンズユニットを止めている ネジが4本あるのですがそのうち内側の2本にワッシャー2枚ずつが プラスチックのレンズアダプターとフレームの間に入り レンズの光軸をさらにオフセットするように付いていました。 これはメーカーの調整で元からこのようになっているのでしょうか? それとも前の使用者の環境に合わせてワッシャーで光軸ずらすという 調整をされたのでしょうか? オリジナルの状態を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 いままでも異常なく使えていましたし絵もおかしくはないのですが。 フォーカスが中心部では合っているものの四隅で少しピンボケなのは このせいかも?と思っています。 記事番号 = 4019 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 04 19:09:02 2004 JST 題名 = Re:1270レンズの光軸OFFSET? 本文 = 127x、125x系では、プラスチックのスペーサで大まかなスクリーンサイズ、及び打ち込み角を 決め打ちしますので、より精密なフォーカスを追求する場合そういったワッシャで調整します 設置マニュアルには、打ち込み角が標準以外ですとそれに合わせた推奨ワッシャサイズなどが 記載されていますのでさほど特別な事ではありません。 設置に応じてスペーサが違ってきますので、四隅のフォーカスがあわない場合、スペーサが 間違っている場合も考えられます。サイズに合わせてS,M,Lさらに打ち込み角に合わせて2種類 の合計6種類のスペーサがあります。ただ、ディスコンで入手できなくなっているとしても 結局はただのスペーサなので、気合いさえあればワッシャで代用も出来ます。 まず、スクリーンサイズと打ち込み角にあったスペーサが使用されているか、から確認された ほうがいいですね。標準設置ならワッシャははずしてしまって問題ありません。 記事番号 = 4020 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 04 19:24:39 2004 JST 題名 = Re:1270レンズの光軸OFFSET? 本文 = 間違えました >間違っている場合も考えられます。サイズに合わせてS,M,Lさらに打ち込み角に合わせて2種類 スクリーンサイズはアルミダイキャストのCRTスペーサによってS,M,Lがきまり、プラスチックの レンズスペーサは、それらS,M,LのCRTスペーサに合わせ取り付け角度を変えられますね。よって 種類は打ち込み角により、2種類のスペーサということになります。わかりづらいかもしれませんが いじってゆくうちにそのうち分るようになると思います(^^;;;無責任ですいません。 それも3管の楽しさだと個人的に思います。理解が進むにつれ、調整技術もどんどん上がります 記事番号 = 4021 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 04 22:27:52 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee始動!? 本文 = 皆さん こんばんは。 今日 LDC-RGB1が届きました!早速 接続しまして各調整に入ろうと意気揚々とクロスハッチ表示!・・・がっ!しかし!!クロスハッチの中心から左に2本目 下から3本目をピークに山のように歪んでしまってます(・・;)BもRも、その上Gも・・・ プレイヤーの出力は720Pでその他の解像度でも同様の歪みが。PJの入力を全て外し PJのリセットの後再び内部のテストパターンを表示させると いたって正常です。 いったいぜんたい どうしたらいいのやら・・・ 途方に暮れてしまいます・・・ 記事番号 = 4022 投稿者名 = 道楽者 url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 05 20:32:06 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = ありがとうございます。現在どうやって買うか考えています。 良さそうですね。 所で、某教授が以前、HTPCでスケーリングした映像はBSHDの絵より 綺麗であるとの発言がありましたが、本当でしょうか。私はある程度真に受けてやっているのですけれどもね。 記事番号 = 4023 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 06 00:24:18 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = 道楽者さん こんばんわ 私も性懲りも無く購入を考えています。 .AUから購入するとUSより安く買えそうなのです。 ただし、先のDVDPが有るので何とかしないと・・・・ 次々に新機種が出るのできりがないのですが。一応、現在の DVD−VIDEOのフォーマットでは、この機種の解像度 1280x1024 via VGAぐらいが限度だと思っています。 これからは、VIDEO-DACの実性能が重視する点です。AUDIO系は DSPでデジタルoutするので殆ど差が出ないのではと思います。 あとは、内部のコンストラクションとか電源系、シールドの 取りかた等が見極める点でしょうか。 HTPCで2048×1536×72Pとか色々やってみましたが幾ら 解像度を上げてもソースがDVDなら1280ぐらいから変化がわ からなくなりむしろ画像の力強さが減って行く感じがしまし た。おそらくその解像度で再調整すれば良くなるのでしょうが 所詮はDVDです。GWSの3DCADでレンダリングした画像なら効果 は判るとおもいますが。 マニアの方には怒られそうですがLPレコードがSN比でCDを超 えられない様にフォーマット(器)の大きさを超える事は、 客観的には不可能だと思っています。私は、目と耳が良くない ので主観的にそう感じるだけかもしれません。 記事番号 = 4024 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 06 23:00:39 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee9000のレストア 本文 = エレクトロホームMarquee9000のレストア写真をUPしました。 以前にBG1209/2を公開した所と同じ場所です。 http://www.imagestation.com/members/suimei 同じ9インチの3管ですがBG1209/2とMarquee9000の違いが よく判ると思います。ご興味がありましたらみてください。 それにしてもMarqueeは良く出来ていますね。マニュアルに 半固定やポッドの調整が無いと書いて有りましたが本当に 殆ど全ての調整がリモコンから出来ます。Barcoで苦労した所 が簡単に出来るので拍子抜けしたぐらいです。BG1209では、 周波数のロックが弱いのでマルチスキャンと言えども外れの 解像度がありPowerStripなどで微調整しないと写らない場合 が多々有りました。Marquee9000では、HTPCで作ったどの解像度 とリフレッシュレートでもきちんと表示されました。 記事番号 = 4025 投稿者名 = berlina url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 07 05:23:25 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee9000のレストア 本文 = berlinaです 早速拝見させて頂きました。いや、ゴツイですね。 CRT周りもこれでもかというくらいシールド?カバー?してありますね。 構造を見たくなるとき、どんどんばらしたくなるパターンと、上蓋を開 けた段階で見なかったことにするパターンが私の場合よくあるのですが これは、、、、後者かな(^^;; まあ、必要に迫られればたいがい何でもやってみますが、いじらなくて すむなら手は出したくない、、みたいな。 興味深い写真をありがとうございました 記事番号 = 4026 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Sun Nov 07 15:21:19 2004 JST 題名 = Re:Faroudja DVP=1000 本文 = 前回の投稿の続きです。 先ず、訂正ですが、1920x1080のスケールでは、BSDハイビジョンソースで、画面上部から左側に数本の薄い輝線が入ります。G70の解像度の限界に起因するのでしょうか。 以下は2週間ばかり使用した感想です。 G70では、1450x1050や1280x1024で、綺麗な画面になります。 また、東芝TDP-MT8Jは、DVP-1000のDVI出力を使っています。白の美しさが際立ちます。(1280x720の解像度を越えると余り変化はないようです) なお、RGBアナログとDVIデジタルは同時に出力できないため、リモコンの操作での設定の変更が必要となり、操作が少々煩わしい感じがします。 話は変わりますが、G70はBARCOのG800とは調整方法が異なり、戸惑うところがあります。特にkeystone/balance、pinの操作でクロスハッチの上下左右の直線性を出すのが困難です。 この点に関しご教示頂けると有難いです。 記事番号 = 4027 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 07 20:47:35 2004 JST 題名 = Re:Faroudja DVP=1000 本文 = こんにちは。 ソニーの調整の仕方は慣れると簡単ですよ。 上下、左右とも対称性を優先して調整します。 具体的にはPinでまず目いっぱい水平方向を内側にひずませて しまいます。すると、4隅に隙間ができますがこれが全部合同 になるようにKey/Keyバランス、Pinバランスを使って 調整します。同じくなったら、Pinを元に戻していけば、基 準線にぴったり乗ります。 垂直方向も同じやり方です。 簡単なんですけどね、文章では伝えにくい操作です。 お近くにお住まいでしたら、実技指導?も可能なのですけど。 神奈川県は遠いですか? 記事番号 = 4028 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Sun Nov 07 21:59:15 2004 JST 題名 = Re:Faroudja DVP=1000 本文 = こんばんは。 Shamuさん、早速のご教示有難うございます。 内容ある程度理解しましたので、トライしてみます。 また分からないことがあれば、教えてください。 なお私も神奈川県ですので、実地指導をお願いするかもしれませんので、その節は宜しくお願いいたします。 記事番号 = 4029 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Nov 08 13:57:39 2004 JST 題名 = Re:バージョンアップ(Re:D2001とDC3000についてですが) 本文 = >そうですか、まだアップグレードができるんですね。ところで、具体的には(映像の変化)どれぐらいの効果があるのか(または期待できるのか)を知っている方がおられましたら、お聞かせください。 以下の掲示板によると、AVパークNEBUにて、限定のようですが バージョンアップを受け付けておられるようです。 http://www.av-nebu.com/bbs/padd-bbs.cgi 内容はステラボックスのものと同等のようで、実は私のD-2001も こちらでバージョンアップしてもらってます。 詳しくは直接お問い合わせ下さい。 記事番号 = 4030 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 08 21:03:54 2004 JST 題名 = CUSTOM-DVI 本文 = コアラさんへ すいませんがCUSTOM-DVI設定の変更方法と設定値の確認方法 を教えて頂けないでしょうか? 水平同期60KHz、リフレッシュレート75Hzの画像は、この 信号がロック出来るプロジェクターでないと見ることが 出来ないことが判りました。おそらくBG1209で写らない のは、同期信号の極性が原因と思います。また、あるディーラー のHPでBarcoでは、ポーチのタイミングによってロック できない事があるのでTweakerで微調整できないと絵が出な かったりロックできない事があるそうです。 と言う事でSOSです。 ちなみにMarquee9000では、しっかり写りました。 記事番号 = 4031 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 08 21:09:52 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee始動!? 本文 = りきまるさん こんばんわ こちらでも、もう一台のMarquee9000で同様の現象が発生しました。 9by9の横線上から3本目ぐらいまで等高線の様に山型を描きました。 先日同様のテストをした時はまともだったのに不思議です。 また、再現するか見ていませんが不思議ですね。 記事番号 = 4032 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 08 21:29:20 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee9000のレストア 本文 = berlinaさん こんばんわ そうですね。最近思うのですがPJにしても絵を見ている 時間よりも蓋を開けたりクロスハッチを映して時間が 長く映画にのめり込んでいないのです。納得いく環境で 見ていないことが原因ですね。本来は、予算内で綺麗な絵 を見るためにジャンク品を修理するのですが最近は、手段 と目的が転倒しているようです。 早くまともに絵が出る環境にしたいものです。いい加減 修理にも疲れてきたので近日中に間引きしようかと・・・ BarcoとMarqueeどちらを残すか思案中です。 記事番号 = 4033 投稿者名 = ひれっち url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 08 22:07:17 2004 JST 題名 = 突然お邪魔です。 本文 = レコキンさんお久しぶりです。 ライヴ拝見させていただきました。 楽しかったです。お疲れ様でした。 行く前の週は楽しみでずっと レコキンさんから貰ったCD聞きっぱでしたよ。 私正直言うと、2〜3年前にバンドの真似事をしてて でも空中分解してしまったから なんというかバンド活動にはいい印象が無くて、 見ても嫌な事思い出すだッだしわざわざ出掛けるの面倒臭いし そういう関係はもうあんまり行きたくないって思ってました。 でもレコキンさん達の行くってなってから とても楽しみになったし、ステージ見てても みんな息が合っててとても楽しそうで ああそうだよな、っていうのかなんか、思い出した気がします。 演る方も見る方も楽しんだ者勝ちなんですよねえ。 そして、バンジョーの事もいろいろ教えてくださって ありがとうございました。 タメになりました。ギターとはまた違って面白かったです。 −バンドの印象− バイオリンの人の話が面白かった。 マンドリンの人が上手かった。 レコキンさんは淡々と弾く(>▽<) でした。^^ また誘って下さいね。 って言っても遠いのでそうたくさんは 行けませんけど、また楽しませてください。 それでは、また。 P.S.  PJも見せてね。 記事番号 = 4034 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 08 23:09:57 2004 JST 題名 = エレクトロホームMarquee始動!? 本文 = すいめいさん こんばんわ >9by9の横線上から3本目ぐらいまで等高線の様に山型を描きました。 出ましたか、そうなんですよ! うちの場合は常になのですが どうもLCD-RGB1が原因かなと思いまして(根拠なしですが)RGB変換にサイラックのD2RGB−Pを注文したので 同じ現象が起こるかどうか試そうと思ってます。 >先日同様のテストをした時はまともだったのに不思議です。 >また、再現するか見ていませんが不思議ですね。 不思議というか、初めからつまずいてしまって(^^;) まあ 楽しみの一つとして色々頑張ってみます! また何か情報ありましたら教えてください。 私のほうも 結果が出次第 報告します! 記事番号 = 4035 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 09 00:18:17 2004 JST 題名 = Re:エレクトロホームMarquee始動!? 本文 = りきまるさん こんばんわ D2RGBですがこちらに既に有りますので明日にでも再現試験をしてみますね。 Marqueeで例のDVDPにてSWEP2を映してみました。RGB直結のCUSTOM-DVIは、 とても綺麗に映ります。また、意外な事に字幕がくっきり表示できていました。 コアラさんの情報ですと横1280×縦720でも行けるようですので16:9の 設定では、この解像度になっているのかもしれません。 記事番号 = 4036 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Tue Nov 09 08:55:25 2004 JST 題名 = 多謝(Re:突然お邪魔です。) 本文 = ひれっちさん、こんにちは。 >ライヴ拝見させていただきました。 >楽しかったです。お疲れ様でした。 遠路はるばるホントにありがとうございました。 >行く前の週は楽しみでずっと >レコキンさんから貰ったCD聞きっぱでしたよ。 あのCDの某○津氏のお話は今回出来ませんでしたね。 次の機会があれば、是非ゆっくりと。 >私正直言うと、2〜3年前にバンドの真似事をしてて >でも空中分解してしまったから >なんというかバンド活動にはいい印象が無くて、 >見ても嫌な事思い出すだけだしわざわざ出掛けるの面倒臭いし >そういう関係はもうあんまり行きたくないって思ってました。 うんうん、わかります。 >でもレコキンさん達の行くってなってから >とても楽しみになったし、ステージ見てても >みんな息が合っててとても楽しそうで >ああそうだよな、っていうのかなんか、思い出した気がします。 あの人たちとは20年以上の腐れ縁?ですからねぇ... >演る方も見る方も楽しんだ者勝ちなんですよねえ。 全くそのとおり!!! >そして、バンジョーの事もいろいろ教えてくださって >ありがとうございました。 >タメになりました。ギターとはまた違って面白かったです。 なかなかホンモノを見る機会は無いでしょうからね。 でも、このところTVCMとかで音はよく耳にできるようになりました。 あのSMAPの「世界にひとつだけの花」でも聴けますよね。 あれ弾いてる人、実は学生の頃からのお知り合い...というか、僕のヒーローです。 >バイオリンの人の話が面白かった。 彼の自虐ネタは涙無しでは聞けましぇん。 >マンドリンの人が上手かった。 その昔、かの国のコンテストでチャンピオンになったことがあるそうです。 >レコキンさんは淡々と弾く(>▽<) 熱くなると、途端にとちるのです(T_T)/~ 小心者ですから... >また誘って下さいね。 >って言っても遠いのでそうたくさんは >行けませんけど、また楽しませてください。 是非是非。 >P.S.  PJも見せてね。 おっ、そういえばここは3管掲示板だった!...なんてね(^^) ではでは。 記事番号 = 4037 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 09 11:39:42 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = こんにちは、すいめいさん。 HSyncPol: 0000 VSyncPol: 0000 この値を0001にすれば極性が変わると私は判断していますがどうでしょうか? >コアラさんへ > >すいませんがCUSTOM-DVI設定の変更方法と設定値の確認方法 >を教えて頂けないでしょうか? > >水平同期60KHz、リフレッシュレート75Hzの画像は、この >信号がロック出来るプロジェクターでないと見ることが >出来ないことが判りました。おそらくBG1209で写らない >のは、同期信号の極性が原因と思います。また、あるディーラー >のHPでBarcoでは、ポーチのタイミングによってロック >できない事があるのでTweakerで微調整できないと絵が出な >かったりロックできない事があるそうです。 > >と言う事でSOSです。 >ちなみにMarquee9000では、しっかり写りました。 記事番号 = 4038 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 09 12:34:11 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = かずひろさん こんにちは レス有り難う御座います。 残念ながらその設定画面の出し方がわからないので 変更も確認も出来なくて困っています。 例の左キー、右キー・・・と言う順にMV testの画面まで 出してOFFにすることは出来ましたがそこまでしかメニュー 画面にありません。 またDisplay設定もRGBを選ぶ事は出来ましたがcustomを 選択する事ができるだけです。ひょっとしてロットが違うと 設定画面が出ないのでしょうか?私のは、今年の9月出荷分 です。すいませんが、お手数ですが、そこまでのやり方を 教えて頂けないでしょうか? 記事番号 = 4039 投稿者名 = てれ url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 09 12:56:13 2004 JST 題名 = Re:D50HTJのビームが暴れる? 本文 = バウアーさん、みなさん、こんにちは。てれ(初投稿)といいます。 D50QJのこの現象には苦い経験があります。センター調整してて、REDを 合わせても直ぐに1センチくらいずれます。 SONYのサーヒ゛スに見てもらったところ、この現象は固体差の許容範囲内と言われ、納得できず修理を依頼。管の問題ではないと、基盤交換やらなんやら3回くらい引き取り修理してもなおらず。許容範囲ですまそうとするサーヒ゛スを説得して、管(RED)を交換。以後、ぴたりと収まりました(まったくズレなし)。まったく同じ原因か分かりませんが、参考までに。 記事番号 = 4040 投稿者名 = かずひろ url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 09 13:28:32 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = すいめいさん、こんにちは。 僕のはMOMITSUなので出し方はわからないです。ごめんなさい。 ちなみにMOMITSUは画面中央のDVIの解像度の選択のところにカーソルを持ってきておいて、リモコンの3、1、7、9を押せば出てきます。 >かずひろさん こんにちは > >レス有り難う御座います。 >残念ながらその設定画面の出し方がわからないので >変更も確認も出来なくて困っています。 >例の左キー、右キー・・・と言う順にMV testの画面まで >出してOFFにすることは出来ましたがそこまでしかメニュー >画面にありません。 > >またDisplay設定もRGBを選ぶ事は出来ましたがcustomを >選択する事ができるだけです。ひょっとしてロットが違うと >設定画面が出ないのでしょうか?私のは、今年の9月出荷分 >です。すいませんが、お手数ですが、そこまでのやり方を >教えて頂けないでしょうか? 記事番号 = 4041 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 09 15:09:36 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = かずひろさん どうもすいません。 前レスを読み直していて気が付きました。 そうですね。MOMITUでしたよね。 しかし、方法がわかりました。こちらも同じように コードを入れるだけでした。 それで、コアラさんの設定画面を出すことが出来ました。 何の事は無い、マニュアルに出ていました。だた以前は 何回やっても出なかったのに今日はあまりに簡単に出たので 不思議です。 これで当面1280×720PとBG1209/2に出すことに専念できそう です。 記事番号 = 4042 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 12 02:15:06 2004 JST 題名 = Re:CUSTOM-DVI 本文 = 自己レスです。 BG1209/2でも下の同期信号の極性を変えてやると すんなり映りました。 解像度は、1024×768×32bit×75Hz×ノンインタレースです。 VIDEO-DACの周波数は、この機種の場合108MHzですので おそらくPixel clockが108MHzを超える周波数は、出せ無 いのではないでしょうか。1280×960では、108Mz丁度なのですが 強制的に33.7kHz60Hzになってしまいました。1440×960の解像度 にするにはチョッとむずかしいかも知れません。周波数帯域を節約 するため解像度は、16:9でなるべくリフレッシュレートは、低め にしないといけませんね。 変更前:HSyncPol: 0001 VSyncPol: 0001 変更後:HSyncPol: 0000 VSyncPol: 0000 記事番号 = 4043 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Sat Nov 13 00:02:21 2004 JST 題名 = Re:Faroudja DVP=1000 本文 = 訂正を兼ね、その後の使用報告です。 G70調整後、BSDソースで、1080p出力では、問題がなくなりました。 DVDソースの1080p出力を含め、1080pが透明感、明るさの点で優れていると感じました。 何分にも、他の3管の画を観ていないため、あくまで個人的な印象です。 なおDVP-1000の出力の解像度をいろいろ変え、G70のレジストレーションをそれに合わせて行なっている内に、画が出なくなり、全ての電源を落とした後立ち上げた結果、G70のセーブされているはずの設定が、全てリセットされてしまうという現象を体験しました。理由がよく分からず、再度設定を行なっています。 その点、DLPなどのプロジェクターは手がかからず、矢張りCRT3管の時代は終わりつつあると実感した次第です。まさにLPとCDとの関係ですね。 記事番号 = 4044 投稿者名 = G70初心者 url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 14 12:25:50 2004 JST 題名 = G70に関する質問 本文 = 最近ソニーのG70Qを入手しました! あこがれの3管を手に入れ、よりよい画像を目指して、日夜といいますか夜中のみですが格闘中です。 早速質問なのですがよろしくお願いします。 @画面周辺部にけっこう迷光といいますか、フレアといいますか、 いくらフォーカスを調整してもぼやっとした感じになってしまいますが、 どういう原因・対策が考えられるでしょうか。 Aファクトリーリセットの状態で、青のレジが大きく下にずれています。 今はゾーン調整で強引に上に引き上げていますが、物理的にレンズを動かして調整する方法はあるのでしょうか? 左右だと上部ねじをゆるめて調整できるのですが。 B現在床置きですが、押し入れを利用した水平投射も検討しています。G70では水平投射は難しいということを読んだことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。実際に水平投射されている方がおられましたら、アドバイス等お願いします。 以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、英語マニュアルのみで苦労しています。よろしくお願いします。 記事番号 = 4045 投稿者名 = Shamu url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 14 13:52:52 2004 JST 題名 = Re:G70に関する質問 本文 = G70使いのShamuです。 >@画面周辺部にけっこう迷光といいますか、フレアといいますか、 >いくらフォーカスを調整してもぼやっとした感じになってしまいますが、 >どういう原因・対策が考えられるでしょうか。 周辺フォーカスは合わないのがG70の御約束事なので、気にしない のが一番です。あるいは、レンズ前面に絞りを入れることが考えら れます。この場合若干暗くなりますし、溢れんばかりの明るさを一 度見た後だと、おとなしい絵に感じるかもしれません。 >Aファクトリーリセットの状態で、青のレジが大きく下にずれています。 >今はゾーン調整で強引に上に引き上げていますが、物理的にレンズを動かして調整する方法はあるのでしょうか? 左右だと上部ねじをゆるめて調整できるのですが。 十分に輝度を落として、レンズからCRTを覗き込んでみてラスターが ブルーだけ中央部からずれている状態なのであれば物理的なものでは ないですから、センター調整であわせてしまって問題ないです。 >B現在床置きですが、押し入れを利用した水平投射も検討しています。G70では水平投射は難しいということを読んだことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。実際に水平投射されている方がおられましたら、アドバイス等お願いします。 私は水平投射です。わたしが設置調整したときのTipsをこちらの掲示板 に掲載させていただきました。過去ログから2820−2822を参照してくだ さい。それを読んでわからないことがあればまたご質問ください。 シャークは調整が大変と言われていますが、割り切るところを間違えな ければ、なんとかなるもんです。がんばってください。マニュアルは 日本語のものを読んでもさほど情報はありません。 それより、マグネ調整用の穴あきキャップはお持ちですか?これが ないとフォーカス調整ができません。 記事番号 = 4046 投稿者名 = 素人 url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 15 08:58:48 2004 JST 題名 = 家庭用と業務用 本文 = 私は日立のプロジェクター(CP-X950J)を買ったのですが家庭用と業務用で何か違いはありますか?ちなみに一人暮らしで7.2畳しかありません・・・。業務用だから大きい画面しか投影できないとかありますか? 記事番号 = 4047 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 16 01:33:27 2004 JST 題名 = クロスハッチの歪み 本文 = りきまるさん こんばんわ 例のDPDPにD2RGBで試してみました。 結果は、正常に絵が出ました。 また、先に報告した現象もPJをサービスモードで リセットした後は再現しませんでした。 どうも、コンバージェンスのメモリーか何かに 自動的に記憶されたのだと思います。 その後、直結、D2RGBとも再現していません。 そちらはいかがですか? 記事番号 = 4048 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 16 01:51:24 2004 JST 題名 = HTPC型HD-DVDP その2 ファーストインプレ 本文 = こんばんわ もう一台のHTPC型HD-DVDPも入手しました。 結構重くて足もしっかりしていて気に入りました。 肝心の画像は、とても滑らかでビットbyビットの 処理が効いている感じがします。DVDのフレーム画像 をメモリに一旦展開しそれから指定の解像度とリフレッシュ レートの画像をDSPで再構成しているので動きが とてもスムーズです。こうなってくると2−3プル ダウンとかラインダブラー、プログレッシブ化など といった従来の高画質化の手法とは全然違った領域 に入ってきた事がわかります。 操作もまるでプレステの様にレスポンスが早く、また サブ画面もソフトDVDPのようです。 接続は、RGBのHD15ピンがついていますので HTPCと同じつなぎ方をしました。テスト解像度は、 SXGAの1280×1024で周波数は、64KHz×60Hzです。 オーディオ出力も5.1光がありチャネル間のディレーまで 設定可能なのには驚きました。殆どHTPC+ソフトDVDPです ね。 記事番号 = 4049 投稿者名 = タモ url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 16 08:42:41 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 ファーストインプレ 本文 = 初めましてタモです。m(_ _)m 以前この掲示板を拝見してHTPC型DVDPを購入しました。今回のプレーヤーにも興味がありご教授願いたいと思います。まず一つはこのプレーヤーがリュージョンフリーであるのかどうかです。それとCUSTOM-DVIの様な細かい解像度の設定が可能なのか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 記事番号 = 4050 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Tue Nov 16 09:16:37 2004 JST 題名 = 某オクのエレクトロホームMarquee9000って? 本文 =  すいめいさんこんにちわ。 同じ9インチ使いのJZZ30と申します。  某オクのMarquee9000ってもしかして、・・・? 記事番号 = 4051 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 16 12:22:29 2004 JST 題名 = Re:某オクのエレクトロホームMarquee9000って? 本文 = JZZ30さん こんにちは。 すいません。出しちゃいました・・・ もっとPJの状態について突っ込んだ質問を期待していたのですが、 みなさん固定画素の常識で3管を考えているらしく少々後悔しています。 やっぱりここの皆さんの様にPJを育てて、仕上げて行く気持ちが無いと 些細な事でクレームになること必至ですね。 オーディオもそうですが買って来て電気をいれてポンで出る音や絵が 優れている事は、そうありません。レコード演奏家がいるなら映像画家 がいても良いのではないでしょうか。この考え完全逝ってますかね。 記事番号 = 4052 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 16 12:28:32 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 ファーストインプレ 本文 = 速攻でお答えします。 リージョンどころかHDMIも・・・ CUSTOM設定は、今のところ分かりません。 映らないぞ!とメーカーノ問い合わせしてみたいと思います。 例のよってMarqueeは、映りましたがBGは、不可でした。 その後の調べでBGは、繋ぎ方を替えるいけるらしいです。 配線を作りやってみたいと思います。 >初めましてタモです。m(_ _)m > > 以前この掲示板を拝見してHTPC型DVDPを購入しました。今回のプレーヤーにも興味がありご教授願いたいと思います。まず一つはこのプレーヤーがリュージョンフリーであるのかどうかです。それとCUSTOM-DVIの様な細かい解像度の設定が可能なのか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 記事番号 = 4053 投稿者名 = タモ url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 16 16:54:32 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 ファーストインプレ 本文 = 早速のお答え有り難う御座いました。m(_ _)m 私は現在DLPプロジェクターを使用しているのでCUSTOM-DVIによる解像度変更が出来たらすぐにでも購入するんですが・・。またのインプレ楽しみにしております。この度は有り難う御座いました。 記事番号 = 4054 投稿者名 = りきまる url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 17 08:52:50 2004 JST 題名 = クロスハッチの歪み 本文 = すいめいさん こんにちは >また、先に報告した現象もPJをサービスモードで >リセットした後は再現しませんでした。 >どうも、コンバージェンスのメモリーか何かに >自動的に記憶されたのだと思います。 そうなんです。あれからD2RGBも試しても結果は同じでした。仕方が無くPJをいろいろいじっていて、最初から記憶されていた設定をリセットしましたら 普通に映りました(^^;) 単なる私の勉強不足でした。 ありがとうございました。 ただ、画像が極端に暗く(テストパターンは正常な明るさ)ブライト コントラスト共にほぼ100%にしないとまともに見えない状態で好みに追い込むどころではない状態です。  記事番号 = 4055 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 17 18:53:30 2004 JST 題名 = Re:クロスハッチの歪み 本文 = こんにちわ。 その現象は、おそらくG2電圧が合ってない事が原因 だと思います。 以下のリンクを参考にして再設定してみてください。 http://www.etechvideo.com/techtip1.htm このほどBarcoとMarqueeについて経験豊富なリビルダー から助言が得られる事になりました。 メーカーのサポートサイトでは、オフィシャルな事しか 聞けない事も有り中古パーツ情報等も少なかったのです がこれで何か有っても目の玉が飛び出る事もなくなりそ うで結構気楽になりました。 記事番号 = 4056 投稿者名 = buff_king url = http://hundred.gozaru.jp/ 投稿日時 = Sun Nov 21 19:20:51 2004 JST 題名 = ライブのレポ 本文 = 毎度、レコキンさん。 かなり遅れましたが、この前のライブのレポートをようやっとあげました。 時間が立ちすぎて、かいわがほとんど割愛ですが、 お時間有る時にお立ち寄りくださいませ〜 記事番号 = 4057 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 23 23:42:38 2004 JST 題名 = Re:ライブのレポ 本文 = buffさん、毎度です。 >かなり遅れましたが、この前のライブのレポートをようやっとあげました。 ありがとうございます。 しかし、いつもながら良く覚えておられますね。 楽器のこととか初見でしょうに...すばらしい(^^) またよろしければ三菱LVP-1280のその後等もレポいただければ幸いです。 記事番号 = 4058 投稿者名 = buff_king url = http://hundred.gozaru.jp/ 投稿日時 = Wed Nov 24 21:45:03 2004 JST 題名 = 三管のレポ 本文 = 毎度、buffです。 >しかし、いつもながら良く覚えておられますね。 >楽器のこととか初見でしょうに...すばらしい(^^) 初見でも記憶に関しては意外に楽だったりします(笑) 興味を持ったものに関しては穴が開くほどモノを見る性質なので オフ会での皆さんの会話は自分でも驚くくらい記憶に残ってます。 他の方々のオフレポを見ても今の会話まで再現したオフレポを 見た事が無いので今のスタイルになってます(笑) >またよろしければ三菱LVP-1280のその後等もレポいただければ幸いです。 そうですねぇ。以前は調整値をあげていたのですが レイアウトなどの関係で省いてしまいました。 なかなか水平投射をしている関係で一般的でないのかな?と 思ってますので参考程度に今度まとめてみますね。 記事番号 = 4059 投稿者名 = buff_king url = http://hundred.gozaru.jp/ 投稿日時 = Sun Nov 28 20:55:20 2004 JST 題名 = 遠路はるばる 本文 = 拙宅まで来て頂き、ありがとうございました。 毎度、buffです。 本日はウチのシステム一本のオフでしたがいかがでしたでしょうか。 今の状態でベストなセッティングであるとは思っておりませんが、 忌憚無いご意見伺いたいです。 また、お借りしたDVDお返しに上がりますが その時には飲み会でもいかがでしょうか(笑) 記事番号 = 4060 投稿者名 = レコキン url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Nov 29 09:00:14 2004 JST 題名 = Re:遠路はるばる 本文 = buffさん、こんにちは。 >拙宅まで来て頂き、ありがとうございました。 こちらこそ、ありがとうございました。 >本日はウチのシステム一本のオフでしたがいかがでしたでしょうか。 今回も、オールガラスレンズの威力を魅せていただきました。 やはり色の純度が高いですね...特に赤が(^^) 機体が温まってきてから見せて頂いた「ドラキュラ」は抜群でした。 7インチ管でも、80インチスクリーンでは力不足を感じませんでした。 >今の状態でベストなセッティングであるとは思っておりませんが、 >忌憚無いご意見伺いたいです。 あの場でもお話しましたが、スクリーンのマット化と、グラフィックボードの グレードアップをご検討されてはいかがかと思いました。 スクリーンをマットにすると、壁等の暗黒化をあわせて考慮する必要が出て きますが... >また、お借りしたDVDお返しに上がりますが >その時には飲み会でもいかがでしょうか(笑) 是非(^^) ではでは。 記事番号 = 4061 投稿者名 = レコキン(管理人) url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Nov 29 17:03:27 2004 JST 題名 = 投稿機能改善のお知らせ 本文 = Real Integrityからのお知らせです。 ********** 掲示板管理者 各位 日頃から掲示板をご愛用下さいまして、ありがとうございます。 この度、Real Integrityの掲示板の投稿機能が改善されましたことを お知らせいたします。具体的には、本文入力後の投稿確認画面から、 直接本文を編集できるようになりました。 以前は投稿確認画面から入力画面に戻る際に入力内容が消える場合が あり、ご不便をおかけしましたが、今回の改善により、入力内容が保持 されるようになりました。 しばらく掲示板をご利用になっていない管理者様にも、新しい投稿機能 をぜひお試しいただきたいと思います。 今後ともReal Intgrityの掲示板を宜しくお願い致します。 Real Integrity http://www.realint.com/ ********** だそうです。 記事番号 = 4062 投稿者名 = buff_king url = http://hundred.gozaru.jp/ 投稿日時 = Mon Nov 29 22:15:14 2004 JST 題名 = Re:遠路はるばる 本文 = 毎度、buffです。 >今回も、オールガラスレンズの威力を魅せていただきました。 >やはり色の純度が高いですね...特に赤が(^^) スクリーンの特性かプロジェクタの特性か、また両方なのかわかりませんが、 確かに、濃い目に色が乗っています(濃い目が好きなんですけどね(笑))。 >機体が温まってきてから見せて頂いた「ドラキュラ」は抜群でした。 >7インチ管でも、80インチスクリーンでは力不足を感じませんでした。 あのドラキュラはいつもはプロジェクタが温まってない時に見てますので もっとボケボケな絵で見てました。 確かに綺麗に映ってましたね〜(自画自賛) >あの場でもお話しましたが、スクリーンのマット化と、グラフィックボードの >グレードアップをご検討されてはいかがかと思いました。 グラフィックボードはFX5200があるのでそれに変更してみようかと思います。 以前入れたときは全然、ドライバが会わずに断念しましたが リベンジしてみます。 >スクリーンをマットにすると、壁等の暗黒化をあわせて考慮する必要が出て >きますが... そうなんですよねぇ プロジェクタ周辺のカーテン?はグレー系に、 カーペットはもう少しダークな色合いにしたいと思います。 ふすまは防音のものを作ろうか迷っている最中です(笑) 記事番号 = 4063 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 30 11:32:23 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP 便乗質問 本文 = >速攻でお答えします。 > >リージョンどころかHDMIも・・・ >CUSTOM設定は、今のところ分かりません。 >映らないぞ!とメーカーに問い合わせしてみたいと思います。 >例のよってMarqueeは、映りましたがBGは、不可でした。 >その後の調べでBGは、繋ぎ方を替えるいけるらしいです。 >配線を作りやってみたいと思います。 > >すいめいさん 確認ですが この製品は NEODIGITS.COMの$200.00でしょうか お教えください 記事番号 = 4064 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 01 02:07:16 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP 便乗質問 本文 = まもる君さん、こんばんわ  HD-DVDPは、先にスレッドで記載したとおり http://www.neodigits.com/products/DVD/hddvd_feature.asp のものです。 入金後、約1週間で到着しました。おまけにズーム機能がありこれが 結構綺麗です。普通だと目が粗くなるだけの拡大表示機能で見る気に ならないのですがとても普通です。有り余る処理能力を使ってフレーム 再構成をしているからだと思います。これに300MHz超級のRAMDACを組み 合わせる事が出来れば完全なのですが・・・ どうせ、海外製品ですから保証も効かせれませんのでボチボチ開腹して 改造し様と思っております。 記事番号 = 4065 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 01 13:22:00 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP 便乗質問 本文 = >まもる君さん、こんばんわ  > >HD-DVDPは、先にスレッドで記載したとおり >http://www.neodigits.com/products/DVD/hddvd_feature.asp >のものです。 >入金後、約1週間で到着しました。おまけにズーム機能がありこれが >結構綺麗です。普通だと目が粗くなるだけの拡大表示機能で見る気に >ならないのですがとても普通です。有り余る処理能力を使ってフレーム >再構成をしているからだと思います。これに300MHz超級のRAMDACを組み >合わせる事が出来れば完全なのですが・・・ > >どうせ、海外製品ですから保証も効かせれませんのでボチボチ開腹して >改造し様と思っております。 すいめいさんお手数かけました。取説とかは全部英語そうですが、私も 購入しようと思います。 記事番号 = 4066 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 02 20:06:30 2004 JST 題名 = D-2001、バージョンアップから戻りました 本文 = 時間がたったので、新しくスレをたてさせていただきました。 バージョンアップの効用については、すでにいくつもご報告がありますが、当方の環境(VPH-1272QJ/CRT交換後約150時間・ソースはハイビジョン録画・送り出しDHX1・スクリーンは4:3の120インチ)での結果について、お伝えいたします。 バージョンアップの内容は、レコキンさんがお書きのように、ビデオアンプ14個交換、電源部のローノイズ化です。作業の内容には、さらに各部点検チェック、エージングの実施と書いてありました。 到着後6時間アイドリングしただけで、さっそく試写してみました。プロジェクタのアイドリング20分後に、すぐ出画させて見ました。 はじめは、あれっ?と思うような画面でしたが、すぐに画質が向上していくのがわかります。今までよりも、プロジェクタの立ち上がり時の画質変化がよくわかるようになったのでしょうか。 オーケストラ番組を投影。今までより、鮮鋭度、コントラスト、色などが向上しています。舞台上のマイクに貼られた管理用のラベルとか、譜面台のねじとか、こまかなところに気づいたのは、はじめての経験です。 全体に透明感が増し、楽器のつや、てりも、きれいに表現します。輝度は、さほど変わらない印象でした。 次に映画(モンスターズインク、ザ・コア)を観てみました。こちらでは、輝度、コントラストを調整、色もD-2001で調整しなおしました。明らかに絵が変わります。 ビデオソースの場合のような、劇的な向上というよりは、さらに調整して、じっくりと観たいという感じです。字幕がひきしまったことは、確認しましたし、画面の細かいところもよく表現しています。 まだエージング不足なので、これ以上のことはいえませんが、投資額に見合う効果は、充分にあったと思います。 さらに1ヶ月くらいエージングして、また報告いたします。 記事番号 = 4067 投稿者名 = ひいた url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 03 19:11:35 2004 JST 題名 = Re:D-2001、バージョンアップから戻りました 本文 = わたしはステラヴォックスでバージョンアップした口ですが、こんぶさんの所のバージョンアップとの違いはありますか。ご存じの方、教えてください。 記事番号 = 4068 投稿者名 = 子猫 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 05 00:54:30 2004 JST 題名 = 調整用DVD 本文 = 三菱のLVP−2001を使ってます。 今までは調整はプロにお任せしてました。 自分で調整したいのですがレジ調整に使うDVDは何が良いでしょうか? お奨めのものを教えて下さい。 買いたいです。 レンタルがあれば良いのですが。 もし安くお譲りいただければもっとよいのですが。 正直調整と言っても何をどうやって良いのかサッパリわからないのですが。 何から始めれば良いのか。 途方にくれております。 マニュアルは入手しました。 自分でちょっとやりましたが全然ダメです。 だから調整用のDVDが必要なんだと考えました。 あってもダメでしょうか? 試行錯誤しているうちに機械を壊してしまいそうです。 大丈夫でしょうか? とにかくVDVが欲しいです。 お奨めを教えて下さい。 よろしくお願いしますだ。 記事番号 = 4070 投稿者名 = buff_king url = http://hundred.gozaru.jp/ 投稿日時 = Sun Dec 05 20:43:19 2004 JST 題名 = オフレポあげました 本文 = 毎度、buffです。 11/28のオフレポあげました。 また、お時間あればご確認ください〜 記事番号 = 4071 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 05 23:19:01 2004 JST 題名 = Re:オフレポあげました 本文 = buffさん、毎度です。 >11/28のオフレポあげました。 >また、お時間あればご確認ください〜 早速見せていただきました。 いつものように、まるで再現フィルムのような詳細なレポ、お見事です。 新しいスクリーンが楽しみですね。 また、見せてくださいね(^^)/~ 記事番号 = 4072 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Tue Dec 07 17:45:10 2004 JST 題名 = CD管 本文 = ここで取り上げる話題として適切か否かの判断に関しては不問のお許しを頂き、識者のアドバイスをお願いいたします。リビングシアターの施工にあたり、16mmおよび28mmのCD管を床および壁に何本か入れようと考えていますが、担当の電気屋の経験が浅く末端の処理(床や壁から取り出すところ)および未使用時の蓋などに関し、分からない状態です。白い吹き付けの壁とチーク材の床ですが、どのようなものを使用したらよいのでしょうか。ステンレスやアルミなどで周囲との違和感の無い方法をご教示頂ければ幸甚です。 記事番号 = 4073 投稿者名 = 3管初心者 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 08 02:28:44 2004 JST 題名 = 前カバーの外し方 本文 = LVP-2001を使用しております。 FANの部分の掃除のために前カバー(レンズ側)を外したいと考えています。 ご存知の方がおりましたら教えてください。 記事番号 = 4074 投稿者名 = とんぼ url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 08 10:05:57 2004 JST 題名 = Re:前カバーの外し方 本文 = >LVP-2001を使用しております。 >FANの部分の掃除のために前カバー(レンズ側)を外したいと考えています。 >ご存知の方がおりましたら教えてください。 はじめまして。とんぼです。 LVP2001の前カバーは非常に外し難かったと記憶してます。 ネジは見える所だけだったはずですが、基板がくっ付いてますので 外さない方が無難かと思います。 ファンの掃除であれば外側から掃除機で吸い取る方が良いかと思います。 記事番号 = 4075 投稿者名 = 3管初心者 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 08 14:22:58 2004 JST 題名 = Re:前カバーの外し方 本文 = とんぼさん初めまして。 早速のご返事ありがとうございます。 そうなんですか。参考になりました。 ありがとうございました! また何かありましたらお願い致します。 記事番号 = 4076 投稿者名 = 綱の響 url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 08 21:13:24 2004 JST 題名 = Re:CD管 本文 = はじめまして、綱の響と申します。 やはり、シアタールームの施工となりますと、配管の取り回しが問題になりますが、この点は電気屋さんより大工の方とのやり取りが重要だと思います。 私の場合は ラックの横に一般の台所で見かける床下収納BOXが儲けてあります。点検口は同じ床材を使用できますので、そんなに目立ちません。(床の高ささえあれば、大工さんが簡単に取り付けてくれます。) その床下収納庫から電源を除いた、LAN,SP,PJ、PC、TV等へ配管されています。結構容量がありますので、予備配線も収納できますので重宝しております。 床からの端末の取り出し口は床にあらかじめ長方形の溝を作ってもらい、同じフローリング材で丸穴のあいた蓋を作ってもらいました。 (勿論押すと出てくる取っ手付きです。)溝の大きさにより機器より取り外した配線も格納できると思います。 簡単ですが、参考までに・・・ 記事番号 = 4077 投稿者名 = UB url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 09 00:56:12 2004 JST 題名 = Re:CD管 本文 = CD管の断面延べ面積を計算して、防音の観点で諦めました。 リビングということで、どうしてもCD管の方が取りまわし を事前に検討した場合良い場合もありますね。 私の場合、ダイケンの「AV配線収納部材」の巾木を使って います。 部材のため未塗装ですので好きな色にできます。 ただ、部屋の縁で隠すことになりますから、部屋の中央へ の配線はそれなりに検討が必要です。 巾木なので図太いケーブルは無理なので使用ケーブルも限 定されますのでご注意。 記事番号 = 4078 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 00:11:51 2004 JST 題名 = ジャンクBG1208/2買っちゃいました 本文 = 皆さんこん○○は、bowbowです。 先程、ひどい焼けのBG1208/2を落札しました。 それも、やったこともないCRTの交換を前提として。 皆さん笑ってやって下さい。 どうなる事やら、進展がありましたら報告します。 記事番号 = 4079 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 00:17:30 2004 JST 題名 = Re:CD管 本文 = Oldtimerさん こんばんわ 配線用配管ですが、以下のリンクを参考にして下さい。 http://www.mirai.co.jp/densetu/02-1.cd-pf.html ちなみに28mmのCD管、22mmのPF管で約100m、 ボックスジョイント9箇所、PJ用、スクリーン、LAN用で 見積もりを依頼した所、とんでもない金額になり結局 自分で施工しました。 壁との納まりですが、ボックスジョイントの前面カバーを 取り外すと、市販の100Vコンセントプレートの取り付け位置 にネジ位置が合いますので4Pのコンセントを付けたり ケーブル取り出し様にバカ穴の開いたフレートなど色々 アレンジできます。 しかし、PJ側やスクリーン側では本数が少ないので納まりも 良いのですが、配線が集中するラック側では逆にコンセント プレートが多くなりキぎて使いずらい感じがします。ラックの部分 では、ガバッと開けてメンテできる分電盤の方が良いかも知れません。 以上、ご参考まで 記事番号 = 4080 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 00:47:56 2004 JST 題名 = Re:ジャンクBG1208/2買っちゃいました 本文 = bowbowさん こんばんわ すっかり、リビルダーになってしまった、すいめいです。 おめでとう御座います。 BARCOユーザーさん、いらっしゃいです。 じつは、さっきまで、例の争い見てました。 >それも、やったこともないCRTの交換を前提として。 BG1208/2は、良いマシンですよ。 AVSのランキングでは、8インチ管の中間ぐらいですが もしオールガラスレンズの物であれば一気に上位に ランクされると思います。 CRTですが、MECの物であれば現在でも購入可能です。 私もBG1209用のCRTの交換を予定していますので、 仲間が出来て嬉しい限りです。1209と1208は、光学系 以外は、殆ど同じものだそうです。 それでは、ご健闘お祈りします。 AVSのCRT projector ランキングです。 Sony VPH-1020/1030/1040.. 5.5"..450-500..480i..10MHz ES Analog Electrohome ECP2000...... 5.5"..725......540p..30MHz ES Sony VPH-1031............ 5.5"..500......540p..30MHz ES Analog NEC DP-1200................ 7"..600......540p..30MHz ES Ampro 2000............... 5.5"..725 1280x1024..65MHz.ES Sony VPH-1251.............. 7"..650 1024x768...40MHz ES Sony VPH-1252.............. 7"..700 1280x960...40MHz ES Sony VPH-1270.............. 7"..650 1280x1024..40MHz ES NEC GP-5000................ 9"..600 1280x1024..40MHz ES Electrohome ECP3000/3100..5.5"..725 1280x1024..50MHz ES Barco BD 800................7"..850 1024x768...50MHz ES Electrohome ECP3500.......5.5"..725 1280x1024..60MHz ES Barco BD 801................7"..900 1024x768...75MHz ES Barco 708................ 5.5" 1200 1280x1024..75MHz ES Electrohome ECP4000/4100..5.5"..725 1280x1024..65MHz ES Electrohome ECP4500.......5.5"..725 1280x1024..70MHz ES Sony VPH-1271.............. 7"..650 1600x1200..75MHz ES Sony VPH-1272...............7"..700 1600x1200..85MHz ES Barco BG 800................7"..850 1600x1200..60MHz ES Barco BG 801................7"..900 1600x1200..75MHz ES Sony D50..................5.5"..800 1280x1024..75MHz ES NEC 6PG.................... 7"..800 1280x1024..70MHz EM (aka GE Imager 601, Runco 900) NEC 9PG.................... 7"..800 1600x1200..70MHz EM (aka GE Imager 901, Runco 980) NEC 6PG+....................7"..850 1280x1024..75MHz EM NEC 9PG+....................7"..850 1600x1200..75MHz EM NEC PG6200 (6PG Xtra).......7" 1000 1280x1024 100MHz EM (aka Runco 980 Ultra) NEC PG9200 (9PG Xtra).......7" 1000 1600x1200 100MHz EM Ampro 3400..................8".......................EM Barco BD 808................8" 1250 1600x1200..75MHz EM Barco BD 808s.............. 8" 1250 1600x1200..75MHz EM Barco BG 808................8" 1250 1600x1200..75MHz EM Electrohome Marquee 8000....8" 1000 1600x1200 100MHz EM Barco BG 808s.............. 8" 1250 1600x1200 120MHz EM Barco BG 1208.............. 8" 1250 1600x1200 120MHz EM Barco BG 1208s..............7? 1250 1600x1200 120MHz EM NEC XG75/85 nonLC...........8" 1100 1600x1200 110MHz EM Electrohome Marquee 8500....8" 1200 1600x1200 100MHz EM Barco BG 1200...............9" 1230 1600x1200 120MHz EM Sony 1292.................. 9"..700 2000x1600 135MHz EM (Graham says rank higher) Ampro 4600..................9" 1200 2500x2000........EM Electrohome Marquee 8500 LC 8" 1200 1600x1200 100MHz EM NEC XG110/135 LC........... 8" 1100 2500x2000 120MHz EM Sony G70....................8" 1200 1700X1200 120MHz EM NEC 10PG....................9" 1000 1600x1200 100MHz EM (Deron says rank higher) Electrohome Marquee 9000....9" 1200 2500x2000 120MHz EM (CZ Eddie says rank higher) Barco 1209..................9" 1250 2500x2000 120MHz EM Barco 1209S................ 9" 1250 2500x2000 120MHz EM Marquee 9501LC..............9" 1300 2500x2000 120MHz EM Marquee 9501LC Ultra/MP.... 9" 1300 2500x2000 150MHz EM Sony G90....................9" 1300 2500x2000 135MHz EM Barco Cine9................ 9" 1200 2500x2000 180MHz EM 記事番号 = 4081 投稿者名 = Oldtimer url = 投稿日時 = Fri Dec 10 01:23:49 2004 JST 題名 = Re:CD管 本文 = 綱の響さん、UBさん、すいめいさん、貴重なアドバイス有難うございます。 すいめいさんの仰るように、CD巻8本の取り付け費の見積りが、10万円を越えているので、おかしいのではないかと再見積りを頼んでいます。部屋が2Fなので、何本もの梁に穴を開けるなどしなければならず、自分でやるには躊躇してしまいます。綱の響さんの仰るように、床のアウトレットは、床材で蓋を作るのがよいでしょうね。 壁面(床から2m位のところ)で、スピーカー未設置の際の、蓋は壁面と類似色のコンセントプレートがよいのかも知れません。 皆さんのお陰で、具体的なイメージが沸いてきています。 記事番号 = 4082 投稿者名 = レコキン url = 投稿日時 = Fri Dec 10 09:10:07 2004 JST 題名 = Re:ジャンクBG1208/2買っちゃいました 本文 = bowbowさん、すいめいさん、こんにちは。 >>先程、ひどい焼けのBG1208/2を落札しました。 これでBARCOユーザーのお仲間ですね。 冥府魔道(!?)の世界へようこそ(^^) >>それも、やったこともないCRTの交換を前提として。 例のZIPファイルを解凍して見てみましたが、画像をみる限りではたしかに 結構焼けているようですね。 管の交換では、すいめいさんをはじめ、力強い先人達がおられますので、 是非、掲示板で情報交換してくださいね。 また、私の入手したBG808sもそうだったのですが、Voltage Quadrupler (高圧発生器:フライバックトランス)がへたっていることが多くて、 管に供給する電圧が不安定になり、暗めの画面でちらつきが出る場合が ありますので、これも確認された方がよろしいかと思います。 >CRTですが、MECの物であれば現在でも購入可能です。 BG1208/2であればMECの180DVB22なので、まだまだ市場にもあるようですし Re-Build品と言うものも存在して、新品よりも格安で入手できるようです。 http://www.hammerheadtech.com/commerce/catalog/product.jsp?product_id=11155&czuid=1102636370335 同じ8インチ管でもBG808sに使われているSONYの07MFP2は価格も高い上に 市場にもあまり無いので困ったものです。 Re-Buildもできないそうなんですよ... ではでは。 記事番号 = 4083 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 09:29:25 2004 JST 題名 = バルコの回答(Re:バルコジャパン梶Eホームシアター機器...) 本文 = 突然ですが、bowbowさんのBG1208/2入手の報で思い出しました。 >サポートは継続される旨が書かれているので既ユーザーは一安心して良い >ところでしょうが、私が先日より問い合わせを入れているバルコジャパンの >担当の方よりの回答がまだ入らないことが少し気懸かりではあります。 すっかり忘れてましたが、随分前に回答もらってました。 ・今後の保守については、これまでどおりの代理店経由でサポートしていく予定 ・修理の際はどちらかの代理店に相談して欲しい。  (我々の身近に代理店はあるのか?) ・修理の際の工賃等については社内規定なので現在も変わりない。 ・部品代については今後変更も考えられるので、都度確認して欲しい。  (値上げの可能性ありって事なのか?) ・今後もできる範囲でサポートしていきますので、宜しくお願い致します。  (なんとも微妙な...(^^;) このように、どうとでも取れる回答でした。 我々ユーザーの置かれた状況が霧の中であることには変わりないようです... 記事番号 = 4084 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 13:36:43 2004 JST 題名 = Re:ジャンクBG1208/2買っちゃいました 本文 = >皆さんこん○○は、bowbowです。 >先程、ひどい焼けのBG1208/2を落札しました。 >それも、やったこともないCRTの交換を前提として。 >皆さん笑ってやって下さい。 >どうなる事やら、進展がありましたら報告します。   bowbowさん BG1208/2  祝 落札おめでとうございます。     記事番号 = 4085 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 20:23:53 2004 JST 題名 = Re:ジャンクBG1208/2買っちゃいました 本文 = レコキンさん今晩は。 >冥府魔道(!?)の世界へようこそ(^^) ひぇ〜、怖いよぉ〜。えらいとこにきてしもた。ナマンダブー。 >管の交換では、すいめいさんをはじめ、力強い先人達がおられますので、 >是非、掲示板で情報交換してくださいね。 はい。皆様どうぞ見捨てないで下さいね。よろしくお願いします。 >>CRTですが、MECの物であれば現在でも購入可能です。 >http://www.hammerheadtech.com/commerce/catalog/product.jsp?product_id=11155&czuid=1102636370335 >同じ8インチ管でもBG808sに使われているSONYの07MFP2は価格も高い上に >市場にもあまり無いので困ったものです。 >Re-Buildもできないそうなんですよ... すいめいさん、レコキンさん情報有難うございます。 http://www.crtcinema.com/parts.htmlだと、$595だったので $425と云うのは助かります。 実際に手元にくるのは来週以降になりますので、先ずはCRTの上体を確認してから ですね。 自分でも出来ることは極力労力を惜しまないつもりですが、 今後ともご指導よろしくお願いします。m(__)m 記事番号 = 4086 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 10 20:26:41 2004 JST 題名 = Re:ジャンクBG1208/2買っちゃいました 本文 = まもるさん >  bowbowさん BG1208/2  祝 落札おめでとうございます。 有難うございます。メインの1272は順調なので、ダメモトでがんばってみます。    記事番号 = 4087 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 11 07:57:48 2004 JST 題名 = 20万アクセス突破おめでとうございます 本文 = レコキンさん、おめでとうございます。お祝いが遅くなって、すみません。 レコキンさんのHPや、この掲示板のおかげで、貴重な情報をいつも入手でき、感謝しています。 これからも、3管を楽しみたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4088 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 11 11:17:32 2004 JST 題名 = Re:20万アクセス突破おめでとうございます 本文 = >レコキンさん、おめでとうございます。お祝いが遅くなって、すみません。 > >レコキンさんのHPや、この掲示板のおかげで、貴重な情報をいつも入手でき、感謝しています。 >これからも、3管を楽しみたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 祝 20万ヒット突破 おめでとうございます。 レコキンさん 私もこの3管掲示板には大変お世話になっております。ありがとうございます。 記事番号 = 4089 投稿者名 = 子猫 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 11 15:38:10 2004 JST 題名 = Re:調整用DVD 本文 = レスがつかないのでこっそり上げときます。 よろしくお願いしますね。 >三菱のLVP−2001を使ってます。 >今までは調整はプロにお任せしてました。 >自分で調整したいのですがレジ調整に使うDVDは何が良いでしょうか? >お奨めのものを教えて下さい。 >買いたいです。 >レンタルがあれば良いのですが。 >もし安くお譲りいただければもっとよいのですが。 >正直調整と言っても何をどうやって良いのかサッパリわからないのですが。 >何から始めれば良いのか。 >途方にくれております。 >マニュアルは入手しました。 >自分でちょっとやりましたが全然ダメです。 >だから調整用のDVDが必要なんだと考えました。 >あってもダメでしょうか? >試行錯誤しているうちに機械を壊してしまいそうです。 >大丈夫でしょうか? >とにかくVDVが欲しいです。 >お奨めを教えて下さい。 >よろしくお願いしますだ。 記事番号 = 4090 投稿者名 = K-DMC url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Sat Dec 11 20:45:21 2004 JST 題名 = Re:20万アクセス突破おめでとうございます 本文 = レコキンさん、こんばんは〜 掲示板の200000アクセスおめでとうございます 皆さん同様に、こちらの掲示板にはほんとにお世話になっていますし レコキンさんにお会いした事によってネットの情報網や人のつながりが 広がり大変お世話になっております。 今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)> 記事番号 = 4091 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 12 01:07:42 2004 JST 題名 = 皆さん、ありがとうございます(Re:20万アクセス突破おめでとうございます) 本文 = 日高さん、まもる君さん、K-DMCさんをはじめ、掲示板をご愛顧頂いてる 皆さん、いつもありがとうございます。 >掲示板の200000アクセスおめでとうございます 日高さんの書き込みで初めて気が付きました(^^ゞ 私が出来ることと言えば過去ログをせっせと整理するくらいですが、 これからも3管ユーザーの皆さんの情報交換の場としてご活用くださいませ。 記事番号 = 4092 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 12 01:21:57 2004 JST 題名 = Re:調整用DVD 本文 = 子猫さん、こんにちは。 >自分で調整したいのですがレジ調整に使うDVDは何が良いでしょうか? 私は「Video Essentials」という調整用DVDを使用してます。 現在は「Digital Video Essentials Ntsc」という名称でデジタル対応版 として販売されているようです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005PJ70/249-5943648-3382703 Yahoo検索等で「Video Essentials」で検索するといろいろと出てきます。 他にも最近では「HiVi CAST」というDVDチェックディスクも評判良いようです。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040330/stereo.htm これもネットで検索すると、ユーザーの使用感等いろいろ出てきますよ。 ではでは。 記事番号 = 4093 投稿者名 = かな url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 12 02:39:11 2004 JST 題名 = Re:20万アクセス突破おめでとうございます 本文 = レコキンさん、掲示板200,000hitおめでとうございます! 3管プロジェクターの魅力を知ったのも、 そしてその魅力(泥沼?)にどっぷりはまったのも(笑)、 すべてレコキンさんのおかげです。感謝しています。 これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m 記事番号 = 4094 投稿者名 = nao url = http://paikaji.sakura.ne.jp/sd/ 投稿日時 = Sun Dec 12 21:12:32 2004 JST 題名 = Re:20万アクセス突破おめでとうございます 本文 = レコキンさんおめでとうございます。 私の三管ライフはこの掲示板との出会いなくしてはありえません。 全てはここから始まりました。 感謝感謝です。 これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。 記事番号 = 4095 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 12 22:49:13 2004 JST 題名 = Re:20万アクセス突破おめでとうございます 本文 = こちらではご無沙汰してます。 レコキンさん、20万アクセスおめでとうございます。 一番最初の三管を手に入れた当時からお世話になっていますのでかれこれ5年はお世話になっていることになります。 三管にとって逆風の昨今ですが、反対にやっとソースが三管に追いついてきました。 これからも末永くよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4096 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Mon Dec 13 01:49:29 2004 JST 題名 = 祝!20万アクセス突破 本文 = レコキンさん、20万アクセス突破おめでとうございます。 これからも3管ユーザーの交流の場として発展していくと いいですね。  うちも、3管のためのシアタールームが完成し、やっと 本格的な3管ライフを満喫できそうです。  年末、年始は使用時間が一気に延びそうです。  それでは今後ともよろしくお願いします。 記事番号 = 4097 投稿者名 = sasaki url = http://www.sakura-net.ne.jp/~ysasaki/HDIH-2000J/index.html 投稿日時 = Tue Dec 14 00:52:08 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 便乗質問2 本文 = すいめいさんこんばんは。 一年ほど前、ソニーのHDIH-2000Jについてこの掲示板で いろいろお世話になりましたsasakiと申します。 ちと質問なのですが、このHD-DVDPのコンポーネント1080i 出力の具合はどのようなものなのでしょうか? http://www.neodigits.com/products/DVD/hddvd_feature.asp のページを読むと、1080iでもDVD出力できるようですが、 品質が如何ほどのものか知りたい次第でございます。 HDIH-2000Jは1080iで真価を発揮する物みたいなのですが HTPCでは何分にもDVD出力が出来ないみたいですし このプレーヤーの値段にも惹かれております。 もし試されていましたらお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4098 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 14 09:50:22 2004 JST 題名 = electrohome marquee 8500の取扱書 本文 = 今日はオークションでソニー720Qを手に入れてから次第に泥沼に足を入れつつある初心者です。marquee8500を譲ってもらえるかもしれな「のですが取説が英文であるとのことで迷っています。どなたか日本語訳かまたは自作取り扱い説明書などを格安で譲って下さるかたはおらないでしょうか。また、いろいろな特徴その他、情報を教えて下さればありがたいです。・・・ご親切なかたを待ち望みます。 記事番号 = 4099 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 14 22:49:51 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 便乗質問2 本文 = sasakizさん こんばんは。 すいめいです。 >HTPCでは何分にもDVD出力が出来ないみたいですし HTPCをお使いでしたら設定を変えるだけでDVDの出力 (コンポーネント出力)が出来る可能性があります。 最近のモノは殆ど可能なようですよ。 >品質が如何ほどのものか知りたい次第でございます。 前述の様にHD-DVDPを2台所有していますがどちらも 1080iの出力が可能です。私の環境の場合、DVD、BSD ともPCモニター、PJ双方でRGBが標準になっている為 お使いの機種の様にコンポーネント出力での画質を 評価していません。またどちらも1080iを超える周波数 で使用しています。ですからあくまで私の環境における 評価になりますのでご了承ください。 さて、肝心の画質ですがNeuNeoの方がすこし滑らかです。 特に波形が大きく変わる字幕周辺でも良く追従している方で にじみやジャギーなども少ないと思います。SXGAで見ると 色付けの無い正確な画像と言う点では従来の民生品DVDPとは 明らかに違いHTPCの感じがします。 発色は、どちらも従来のDVDプレーヤーよりもPC側に近いと 思います。マスモニでいうとSONYの冷たい感じですね。 SONYのモニターは、階調重視でむしろ黒が浮いた用に見える る事がありますが。 もう一台のDvdvx2の方は、微調整が可能ですのでPJで見るとき には、重宝しています。こちらは、コンポジットもマクロ** のようです。 ドライブの性能では、NeuNeoの圧勝です。最初にDISKを入 れたときこれらの機種は、マルチディスクのマルチフォーマ ットですので膨大な組み合わせになり読み取り始めまでの 時間がどうしてもかかるのですがストレス無しに起動します。 他のDVDPは、時々絶句するときがありますが。 画像の評価ですが、このように主観的にならざるおえません。 再生側との相性や見る人の感性で変わってしまいます。 テスト方法としてディスプレーに出た絵を評価するのでは無く 例えば、ネットワークアナライザなどでキャリブレーション DVDから出た波形を直接サンプリングする方法の確立が必要だと 考えています。 記事番号 = 4100 投稿者名 = sasaki url = http://www.sakura-net.ne.jp/~ysasaki/HDIH-2000J/index.html 投稿日時 = Wed Dec 15 01:38:16 2004 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 便乗質問2 本文 = すいめいさんこんばんは。 早速のご返答、ありがとうございます。 >(コンポーネント出力)が出来る可能性があります。 >最近のモノは殆ど可能なようですよ。 私の探し方が足りないかもしれませんね。 IOデータで出しているボードは1080iではDVD再生が出来ないと 書いてあったり、RADEONボードのコンポーネント出力 アダプタの注意書きでも出力できないなどと書いてあったものでして。 また、画質の評価にについては了解でございます。 詳しくありがとうございます。 今使っているパイオニアのDVDPのプログレ出力でも ある意味十分なのですが、プロジェクターの性能を 遺憾なく発揮させたいと思っている次第なのであります。 1080i出力が出来るビデオボードとNeuNeoのDVDPの値段が どっこいどっこいなのでどうもこのDVDPに心が傾いております。 >ドライブの性能では、NeuNeoの圧勝です。最初にDISKを入 >れたときこれらの機種は、マルチディスクのマルチフォーマ >ットですので膨大な組み合わせになり読み取り始めまでの >時間がどうしてもかかるのですがストレス無しに起動します。 >他のDVDPは、時々絶句するときがありますが。 これは良いですね。 >テスト方法としてディスプレーに出た絵を評価するのでは無く >例えば、ネットワークアナライザなどでキャリブレーション >DVDから出た波形を直接サンプリングする方法の確立が必要だと >考えています。 確かにそうですね。 主観的に評価できれば誰しも納得できる評価が出来ると思います。 ただ、ちと難しい側面も持っていますがね。 いろいろとありがとうございました。