記事番号 = 4101 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 16 17:15:17 2004 JST 題名 = BG1208/2到着 本文 = 昨日、現物が到着しました。 大きさと重さな圧倒されてしまいワした。 1272が本当に小さく感じます。 年内は忙しいので、腑分けは年明けになりそうです。 あ〜、筋肉痛で手足が痛い。 記事番号 = 4102 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 17 09:34:15 2004 JST 題名 = 1209sのサービスマニュアル(Re:BG1208/2到着) 本文 = bowbowさん、こんにちは。 >昨日、現物が到着しました。 おめでとうございます。 >年内は忙しいので、腑分けは年明けになりそうです。 以前も掲示板に書きましたので既にご存知かもしれませんが、1208/2と 同系統のBG1209sのサービスマニュアル(英文)が以下のページにあります。  http://beamer.xs4all.nl/Documents.htm また、以下のページにBG808sの管の交換マニュアルがあります。  http://www.crtprojectors.co.uk/barco_faq.htm ご参考まで。 記事番号 = 4103 投稿者名 = bowbow url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 17 17:08:30 2004 JST 題名 = Re:1209sのサービスマニュアル(Re:BG1208/2到着) 本文 = レコキンさん、こんにちは。 有難うございます。何かとお世話になります。 早速落としてきましたのでこれからじっくり読みます。 記事番号 = 4104 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 17 23:13:53 2004 JST 題名 = Re:electrohome marquee 8500の取扱書 本文 = 十三湖 陸奥雄さん こんばんわ 最近Marqueeを入手した すいめいです。 Marqueeの資料ですが、残念ながら日本語訳は、 持っていません。最近は、翻訳ソフトも色々 ありますので試されては如何でしょうか。 以前のログを探しましたがなかなか見つからない 様です。スペック、設置、調整などは、3管全てに ほぼ共通ですのでSONYなどの日本語のマニュアルを 見ながら調整をやってみると思ったより簡単です。 エレクトロホーム社の他の機種(ECPシリーズ) の資料があれば参考になるかもしれません。 また、掲示板でご質問される時はなるべく具体的な 疑問点を挙げると答えが早くUPされる傾向が有るよう ですよ。 96年以降の8500LCだとかなりの不具合が改良されて いますしレンズも9インチ仕様の物ですのでG70以上の 価値は有ると思います。 記事番号 = 4105 投稿者名 = くらすけ url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 19 02:11:20 2004 JST 題名 = 三菱LVP-2001の画面サイズ変更について 本文 = はじめまして。くらすけと申します。
LVP-2001の画面サイズを4:3の80インチから16:9の100インチへ変更をしたいのですが、CRT投射角の調整方法などを、何方か教えて頂けないでしょうか。 記事番号 = 4106 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 19 09:53:21 2004 JST 題名 = Re:electrohome marquee 8500の取扱書 本文 = >すいめいさん こんにちは。十三湖 陸奥雄です。初めましてよろしくお願いします。ご返答有り難うございます。8500の英文解説書ですがどうしてもできなければ訳に挑戦してみるつもりですが・・学生時代の悪い記憶が思い出され躊躇しています。型番号違いでも基本的には同じなのでどなたかお持ちならコピーと思ったのですが・・・。すいめいさんはどのようにしていらっしゃるのですか。英語は堪能で訳など必要ないかたでしょうか。もし、英訳をお持ちならコピーを頂けないでしょうか。もちろんそれなりのお礼はさせていただきます・・・薄謝ですが。 知人の8500は8インチで焼き付きが少しありとのことです。ソニー1040で調整になれましたがスイッチの配置などはメーカーによって多少違うと思うので心配ですが当てずっぽうでやることも考えています。 まずはご返事ありがとうございました。 記事番号 = 4107 投稿者名 = まもる君 url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 20 13:09:54 2004 JST 題名 = Re:三菱LVP-2001の画面サイズ変更について 本文 = >はじめまして。くらすけと申します。
LVP-2001の画面サイズを4:3の80インチから16:9の100インチへ変更をしたいのですが、CRT投射角の調整方法などを、何方か教えて頂けないでしょうか。 私はソニーユーザーでわかりませんが  http://tanuki.gaiax.com/home/m0001 こちらの黒猫ビルさんがLVP2001をお使いですので聞いてみてはいかがでしょうか? 記事番号 = 4108 投稿者名 = とんぼ url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 21 13:17:45 2004 JST 題名 = Re:三菱LVP-2001の画面サイズ変更について 本文 = くらすけさん、はじめまして、とんぼです。 基本的にCRTの投射角は変更できません。 LVP2001は本体を傾けて設置調整します。 天吊、床置きで詳細は変わりますが16:9の100インチであれば ほとんど水平でかまわないと思います。 正確には本体1.1度傾けるようになってます。 当然投射距離も変わってきますので1からのインストールになると思います。 記事番号 = 4109 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 24 00:31:21 2004 JST 題名 = Re:electrohome marquee 8500の取扱書 本文 = こんばんわ 私も英語が得意では有りませんが絵とか図面を見ているとなんとなく 分かったように思えてくるから不思議です。ただし勝手な解釈でプロか らみたらとんでもない事をしているかもしれません。マニュアルに 使われている単語も結構ワンパターンですので直ぐになれると思います。 こちらでは、Marquee9000を使っています。投射方法にあったスキャン 方向の選択はインストールマニュアルか下記のリンクが参考になると思 います。 http://www.etechvideo.com/techtip3.htm デフラクションのユニットは、水平、垂直と分かれています。8500と 9000/9500は、CRTを除き殆ど同じものなのです。偏向方向のコネクタは、 放熱板の付いた手前の基板とCRTに平行に刺さっている右側のユニット に行っている物を反対に刺し直して行います。 Marqueeの場合、制御が殆どリモコンで出来るので(というか基板に調整 用の半固定R、Tが殆ど無い!)カバーをあけるのはこの時だけです。 後は、G2の調整から始まってカラーバランス、コンバージェンスなど普通 の調整項目をするだけです。これでも追い込めないときには、CRTボックス 内のコイル調整、マグネット調整などを行います。稀にリモコンだけで 調整出来ないほどズレていたり、変な風に変化していたりした場合、オシロ などの測定器がないと修理は苦しいと思います。この場合、故障基板の 目処がつけば基板ごと買い付けて交換するのがbetterです。Marqueeの 良い点は、補修パーツが豊富で安く出回っている事です。 私の場合、基板ごと買う予算が無いので故障基板から正常な部品を外して ストックしたりしています。特にRGBアンプの半導体は、ディスコンの 物が多くこの機種の弱点なんです。 再度、資料を見直しましたら幸運にもMarqueeシリーズの日本語版の操作 説明書が見つかりました。貸ししますので上記まで連絡ください。謝礼など 結構ですよ。 記事番号 = 4110 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 25 09:54:18 2004 JST 題名 = Re:electrohome marquee 8500の取扱書 本文 = >今日は。 再度のご返答有り難うございます。部品の交換とか修理などができるとしたらもうプロですね。そのような方とお知り合いができて幸運です。今後いろいろ相談をお願いできれば幸いです。さっそく書かれていたホームページを開けてみたいと思います。 記事番号 = 4112 投稿者名 = くらすけ url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 26 08:56:03 2004 JST 題名 = Re:三菱LVP-2001の画面サイズ変更について 本文 = とんぼ様。回答、有難う御座いました。
調整をしてみましたがLVP-2001はかなり難しいですね。 記事番号 = 4114 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Tue Dec 28 02:36:13 2004 JST 題名 = HELPお願いします。 本文 =  皆様からのHELPをお願いしたくて書き込みしました。  知り合いのVPH−1292QJが   エラーコード02 を表示したまま停止してしまいました。  マニュアルでは100V系と水平走査系のダウン と言うことで、過去ログなどでは、修理はE基板の交換 と出ています。  SONYに問い合わせたところ、15万円ほど修理代が かかると回答を得ました。  そこで、質問なのですが、SONY機で、例えば  http://www.crtcinema.com/index.html 等から、E基板を取り寄せ、自分で交換をするといった 事をされた方、おられますでしょうか?  最近リビルドの話題が出ていますので、もしSONY機 をリビルドされた方がおられましたら、ご意見お願いします。  自分の機械と同型機なもので、明日はわが身かと少々心配 な気分です。 記事番号 = 4115 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 28 10:35:31 2004 JST 題名 = パーツ・ディーラーの対応(Re:HELPお願いします。) 本文 = JZZ30さん、こんにちは。 > そこで、質問なのですが、SONY機で、例えば > http://www.crtcinema.com/index.html >等から、E基板を取り寄せ、自分で交換をするといった >事をされた方、おられますでしょうか? 先日、BARCOの部品について数箇所に問い合わせをしました。 内容は部品の見積もりと交換方法を教えてくれるかどうかです。 それぞれのメアドと対応状況です。 CRT Projectors UK http://www.crtprojectors.co.uk/ sales@crtprojectors.co.uk ・その日のうちに回答有り...新品の価格情報 ・後日、中古品入荷の連絡有り。 ・交換方法は購入時に教えてくれるとのこと ・クレジットカードにも対応 ここからはHDTVボード等の購入経験が有ります。 サービスマニュアルのコピーをくれたり、まめにメールで連絡をくれたりと 好印象なのですが、価格はちょっと高めなようです。 Hammerhead Technology http://www.hammerheadtech.com/ sales@hammerheadtech.com ・その日のうちに回答有り...中古品の在庫無し ・バックオーダーは出来ないとのこと ・具体的な交換方法の記載有り Curt Palme's CRTs http://www.curtpalme.com/ curtpalme@shaw.ca ・3日後に回答有り...中古品の在庫有り ・かなり詳細な交換方法の記載有り ・郵便為替と口座振込のみの対応 対応は良さそうなのですが、カナダへの郵便為替の送付はいろいろと制約 (カナダドルでしか発行できない、到着期間が非常に長い...)があるのが ネックですね。 Projection systems inc. http://www.projectionsystemsinc.com/ sales@projectionsystemsinc.com ・3日後に回答有り...中古品の在庫を探してくれるとのこと ・その1週間後に入荷の連絡有り ・交換方法は購入時に教えてくれるとのこと ・PayPal、クレジットカードにも対応 今回はここで購入することにしましたが、出荷ミス(現品違い)があり、 現在正しい部品の入荷待ちです。 今回の部品に関しては価格は安かったですが、現物が届くまではなんとも... 他にも「quaturbo@dwave.net」宛にも送りましたが、Projection systems inc. と同じところに行くようです。 また、「http://www.crtcinema.com/」もProjection systems inc.と同じ 所のようですが、このあたりのからくり?は良く分かりません。 以上、ご参考まで。 記事番号 = 4116 投稿者名 = takechan url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 28 19:11:05 2004 JST 題名 = Re:HELPお願いします。 本文 = こんにちは。takechanと申します。機種は異なりますがSONYの9インチ管で 同様に電源が入らない症状に見舞われたことがあります。 > 知り合いのVPH−1292QJが >  エラーコード02 >を表示したまま停止してしまいました。 1292の時代のエラーコードは原因特定があいまいで指定基板を交換しても 回復しない可能性があります。電源不良の原因でも同様の症状があらわれることがあります(当方がそうでした)。 今後も長くお使いになるのであればSONYに直接診てもらったほうがいいかもしれません。 私の場合は、新品時の不良でしたがディーラから基板6枚を送ってもらい 結局電源基板のみの不良でした。 お持ちの正常基板を取り外してお貸しするというのが安上がりですが別の 原因ですと被害を拡大する可能性もありますね。 無事復旧するといいですね。 記事番号 = 4117 投稿者名 = JZZ30 url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 31 15:05:45 2004 JST 題名 = レスありがとうございます。 本文 =  レコキンさん、takechanさん、レスありがとうございます。 >1292の時代のエラーコードは原因特定があいまいで指定基板を交換しても >回復しない可能性があります。電源不良の原因でも同様の症状があらわれることがあります(当方がそうでした)。 うーん、いい加減なんですね〜 >今後も長くお使いになるのであればSONYに直接診てもらったほうがいいかもしれません。 >私の場合は、新品時の不良でしたがディーラから基板6枚を送ってもらい >結局電源基板のみの不良でした。  正確な故障箇所がわからないと、対処できそうにないですね。 付け焼刃的な解決では無理っぽいですね。 > >お持ちの正常基板を取り外してお貸しするというのが安上がりですが別の >原因ですと被害を拡大する可能性もありますね。 うちの1292、天吊り状態なので基板外すだけでも一苦労です。 簡単に貸し出しは無理っぽいです。 > >無事復旧するといいですね。 本当は大晦日に紅白を見たかったみたいなのですが、せかさずじっくり 直したほうがよさそうですね。 記事番号 = 4118 投稿者名 = ごっさん&のぞみ url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 31 22:14:01 2004 JST 題名 = 今年も一年ありがとうございました♪ 本文 = レコキンさん、そして三管をお使いの全ての方々。 ロストテクノロジーかと思われている三管ですが、どっこいまだまだ現役です。 是非来年も盛り上げて行きましょう! 良いお年をお迎えください。 記事番号 = 4119 投稿者名 = JZZ30 url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Sat Jan 01 00:05:22 2005 JST 題名 = 新年あけましておめでとうございます。 本文 =  昨年中も、色々とお世話になり、 大変感謝しております。  3管にとっては、厳しい時代ですが、せっかくの ものですし、今以上に使い込んでいけるようにしたいですね。  それでは本年も宜しくお願いいたします。 記事番号 = 4120 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 01 00:58:20 2005 JST 題名 = Re:今年も一年ありがとうございました♪ 本文 = ごっさん、のぞみさん、昨年は公私共に(と言うのかどうか?)お世話に なりました。 >ロストテクノロジーかと思われている三管ですが、どっこいまだまだ現役です。 >是非来年も盛り上げて行きましょう! 全く(^^)v すでにオーナーの方は勿論ですが、まだの方も運がよければ非常に安価に 3管が楽しめる環境になったとも言えるのではないでしょうか。 そのためには有効な情報の交換がより重要ですね。 ぜひともこの場を活用くださいませ。 今年もヨロシクです。 記事番号 = 4121 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 01 01:04:46 2005 JST 題名 = Re:新年あけましておめでとうございます。 本文 = JZZ30さんをはじめ、この掲示板をご活用頂いてます皆さん、 昨年は大変お世話になりましたm(_._)m 今年もよろしくお願いいたします。 > 3管にとっては、厳しい時代ですが、せっかくの >ものですし、今以上に使い込んでいけるようにしたいですね。 同感です(^^) この掲示板がその一助になれればホントに幸いです。 ではでは。 記事番号 = 4122 投稿者名 = ジバゴ url = http://zhivago.hp.infoseek.co.jp/ 投稿日時 = Sun Jan 02 10:42:26 2005 JST 題名 = 「明けまして・・・」 本文 = 明けましておめでとうございます。 今年はもう映画ご覧になりましたか?  本年もよろしくお願いします。 記事番号 = 4123 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 02 14:55:33 2005 JST 題名 = electrohome marquee 4100の同期 本文 = あけましておめどうございます。3管愛好者の皆様今年もよろしくご指導お願いします。早速ですが4100をの調整ですが画面の上から半分ぐらいがぶれていて・・はじに行くほど大きく横線が2本になり、文字がだぶって焦点の調整ができません。手動で同期を調整しても上が良くなれば下がぶれるという状態で止まりません。これは調整不足なのか故障なのか・・・故障とすれば簡単に直せるものか教えて下さい。 記事番号 = 4124 投稿者名 = K-DMC@X31 url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Sun Jan 02 17:57:05 2005 JST 題名 = 明けましておめでとうございます♪ 本文 = レコキンさん、明けましておめでとうございます 昨年はほんとにお世話になりました、おかげさまで十数年ぶりに 都にいける機会ができてよかったです。 また本年もお会いできる事があるかもしれませんが、その時はまた よろしくお願いいたします では失礼いたします 記事番号 = 4125 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 03 02:16:51 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100の同期 本文 = あけましておめでとう御座います。 今年もお世話になります。 さて、該当機種ECP 4100については不明なのですがMarqueeシリーズ では、下の8110についてのスレッドが参考になるかもしれません。 私の場合も、りきまるさんと同じようにコンバージェンスのメモリーを クリアしたら治りました。3管とも同時にずれる場合は、RGBアンプ 以前の問題です。特定の管でしたらデフラクションヨークやユニット の問題でしょう。例えば、スキャン方向を変えて投射した場合、歪み が対称位置に移動する場合は、コンバージェンスユニットの疑いが 高いでしょう。ECPシリーズは、回路図もサービスマニュアルも手元に 無いのでなんともいえませんが・・・。 記事番号 = 4126 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 03 11:47:19 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100の同期 本文 = ご返答有り難うございます。今年もよろしくお願いします。CDとと届きました。活用させて頂きます。 ぶれは3管共にぶれます。結局は部品交換になるのですね、調整ではむりですね。 > > > 記事番号 = 4127 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 04 09:21:27 2005 JST 題名 = Re:「明けまして・・・」 本文 = ジバゴ、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 >今年はもう映画ご覧になりましたか?  この正月は「観る」よりも「録る」ほうが忙しいですね。 それでも、2日にDVDで「恋愛適齢期」を観ました。 とってもチャーミングで心の温まる、今年の初めを飾るにふさわしい 良質な映画でした。 記事番号 = 4128 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 04 09:23:45 2005 JST 題名 = Re:明けましておめでとうございます♪ 本文 = K-DMCさん、明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。 >昨年はほんとにお世話になりました、おかげさまで十数年ぶりに >都にいける機会ができてよかったです。 遠方までお越しいただき、本当にありがとうございました。 >また本年もお会いできる事があるかもしれませんが、その時はまた >よろしくお願いいたします こちらこそ、是非是非よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4129 投稿者名 = okamiti url = 投稿日時 = Tue Jan 04 22:47:24 2005 JST 題名 = Electrohome Marquee 8シリーズのあおり角の設定について 本文 = あけましておめでとうございます。 年末にMarquee 8110を入手し年明けに調整を始め天吊りにて投射しているのですが上下のフォーカスがあいません。スクリーンを斜めにするとある程度フォーカスがあいます。これは あおり角があってないってことですよね。マニュアルが英文なので設定がよく分かりません。また電源OFFにしてもファンが回っているのはどうしようもないのでしょうか。 この掲示板はMarquee 使いの方が多いのでどうかよろしくお願いします。 記事番号 = 4130 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 05 09:51:41 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100の同期 本文 = 適当にやっていたら偶然にぶれが止まりましたmouvをストップさせたら画面が流れましたがぶれのないきれいな線でしたので垂直同期を手動で合わせたら止まりました。水平同期は自動ななっているようです。水平同期の手動を示すランプが切れているか異常なのでここが原因でないかと思います。とにかく止まったので使用できると思います。ご指導有り難うございました。 記事番号 = 4131 投稿者名 = piano使い url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 06 22:48:07 2005 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 便乗質問2 本文 = >はじめまして piano使いともうします。 現在、PJにMOMITSU V880をDVI接続して、使用しておりますが、 ドライブの読み取りや操作性などで不満があり、買い換えを検討して おりましたら、この掲示板でNeuNeoのDVDPの事を知り今回投稿させていただきました。そこで、教えていただきたいのですが、商品はNeuNeoのHPから直接購入されたのでしょうか?(全て英文なのでいまいちわかりません) 送料等を含めてどの位になるのでしょうか?お手数だと思いますが答えられる範囲で構いませんので、宜しくおねがいします。 >すいめいです。 > >>HTPCでは何分にもDVD出力が出来ないみたいですし >HTPCをお使いでしたら設定を変えるだけでDVDの出力 >(コンポーネント出力)が出来る可能性があります。 >最近のモノは殆ど可能なようですよ。 > >>品質が如何ほどのものか知りたい次第でございます。 >前述の様にHD-DVDPを2台所有していますがどちらも >1080iの出力が可能です。私の環境の場合、DVD、BSD >ともPCモニター、PJ双方でRGBが標準になっている為 >お使いの機種の様にコンポーネント出力での画質を >評価していません。またどちらも1080iを超える周波数 >で使用しています。ですからあくまで私の環境における >評価になりますのでご了承ください。 > >さて、肝心の画質ですがNeuNeoの方がすこし滑らかです。 >特に波形が大きく変わる字幕周辺でも良く追従している方で >にじみやジャギーなども少ないと思います。SXGAで見ると >色付けの無い正確な画像と言う点では従来の民生品DVDPとは >明らかに違いHTPCの感じがします。 > >発色は、どちらも従来のDVDプレーヤーよりもPC側に近いと >思います。マスモニでいうとSONYの冷たい感じですね。 >SONYのモニターは、階調重視でむしろ黒が浮いた用に見える >る事がありますが。 > >もう一台のDvdvx2の方は、微調整が可能ですのでPJで見るとき >には、重宝しています。こちらは、コンポジットもマクロ** >のようです。 > >ドライブの性能では、NeuNeoの圧勝です。最初にDISKを入 >れたときこれらの機種は、マルチディスクのマルチフォーマ >ットですので膨大な組み合わせになり読み取り始めまでの >時間がどうしてもかかるのですがストレス無しに起動します。 >他のDVDPは、時々絶句するときがありますが。 > >画像の評価ですが、このように主観的にならざるおえません。 >再生側との相性や見る人の感性で変わってしまいます。 >テスト方法としてディスプレーに出た絵を評価するのでは無く >例えば、ネットワークアナライザなどでキャリブレーション >DVDから出た波形を直接サンプリングする方法の確立が必要だと >考えています。 > > > > > > > > 記事番号 = 4132 投稿者名 = 日高 url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 07 19:34:07 2005 JST 題名 = Re:D-2001、バージョンアップから戻りました 本文 = その後の経過報告です。 エージングの結果、さらに画質が向上しました。特に年末年始、10日ほど連続通電したところ、劇的によくなりました。 色が鮮やかに、特に赤の純度が上がったようです。 解像度も向上し、字幕の線もきりっと引き締まりました。 すでにご存知の方も多く、いまさらのご報告ですが、まだの方は、試みられる価値は充分あると思います。 記事番号 = 4133 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 07 22:47:03 2005 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 便乗質問2 本文 = piano使いさん、こんばんわ すいめい@福井です。 >現在、PJにMOMITSU V880をDVI接続して、使用しておりますが、 >ドライブの読み取りや操作性などで不満があり、買い換えを検討して >おりましたら、この掲示板でNeuNeoのDVDPの事を知り今回投稿させて >いただきました。 私の1號機もハリーポッターは読み込むのですが、スターウォ-ズとか ロードオブザリングは、何回やっても駄目な時があります。販売元に相談 しても埒があきませんでした。一度返品して光ピックアップの調整をお願 いする予定です。最近、結構あきらめモードです。Neuneoの物は、調子が 良いので最近は、こちらをメインに使っています。ただ、フリふりに関し ては、1號機の方が幅が広いようです。 >そこで、教えていただきたいのですが、商品はNeuNeoのHPから直接購入 >されたのでしょうか?(全て英文なのでいまいちわかりません) 送料等を >含めてどの位になるのでしょうか?お手数だと思いますが答えられる範囲で >構いませんので、宜しくおねがいします。 直接、メーカーサイトより購入しました。ebayでも.comとか.auとか.sgとか 沢山出ています。レートと送料によって一番お得なところで購入すると良いで すよ。今回は、送料が安かったのでこちらにしました。日本までの送料は、 国際宅配便で$28でした。今ですとUSDレートが有利ですので¥25000以下で 入手可能かと思います。DHLも会社契約だと目茶目茶安いですね。というか 発送元は上海だったりします。 記事番号 = 4134 投稿者名 = piano使い url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 08 22:10:56 2005 JST 題名 = Re:HTPC型HD-DVDP その2 便乗質問2 本文 = すいめいさん  早速のお返事をありがとうございます。 今回はじめての投稿でしたが、おかげさまで購入に関する問題を 無事に解決できそうです。 本当にお世話になりました。 それでは、失礼します。 記事番号 = 4136 投稿者名 = えいでん url = 投稿日時 = Thu Jan 13 12:14:26 2005 JST 題名 = DVDO ISCAN HD+について 本文 = はじめましてm(__)m私は現在VPH-G70QJを使用していますがDVDOのISCAN HD+で1080Pもしくは720Pで見たいと思ってるのですが実際映像を見たことのあるかた感想を教えていただけませんでしょうか?次世代DVDがユーザー無視の全く謔ェ見えない現在ISCAN HD+がどこまでハイビジョンっぽい映像を出せるのか気になってしょうがありません(T_T)どうかよろしくお願いします(ーー)(__) 記事番号 = 4137 投稿者名 = mhase url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 15 23:05:59 2005 JST 題名 = LVP-2001+VC-2001のリモコントラブル:教えてください 本文 = 当方LVP-2001+VC-2001を使用しておりますが、最近リモコン操作ができなくなりました。通信用の2つのケーブルをはずすとVC-2001だけは操作ができるようになるのでリモコン本体は異常ありません。どうも両者の通信ができていないようです。同様の症状を経験された方がいらっしゃいましたら解決方法をお知らせください。 記事番号 = 4138 投稿者名 = SOPP url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 16 01:45:00 2005 JST 題名 = Re:DVDO ISCAN HD+について 本文 = >私は現在VPH-G70QJを使用していますがDVDOのISCAN HD+で1080Pもしくは720Pで見たいと思ってるのですが実際映像を見たことのあるかた感想を教えていただけませんでしょうか? >えいでんさん、始めまして。SOPPと申します。 私が使用しているのは旧型のiSCAN HDでフ゜ロシ゛ェクターも1080iまでしか対応していませんので参考になるかどうか分かりませんが、iSCAN HD 自体の性能は決して悪くないと思います。 ただ実際の画質は送り出し側のソース(機器及びソフト)に左右されると思いますので、元が高画質なものならばまるでHivisionを観ているようですが、すべてのソフトでそうなるわけではありません。元の画質が悪いものは UP SCAN してもいきなりHivisionのようにきれいにはなりません。そのため現在はほとんどのソフトで初視聴時は画質を確認するため480P又は576Pで観るようにしています。(観慣れたソフトで画質がよさそうなものはSCANレートをいろいろ変えて相性を確認したりして楽しんでいます。主にヒ゛テ゛オソースですが。) iSCAN HD 本体についてはフレームレートを変えられる上にセレクターとしても多機能でPALの信号も受けられるので気に入っていますが、画質調整のメモリーが無いようなのでTEST DISCで合わせておいてソフトごとにフ゜レーヤー側で微調整しています。入出力端子についてはBNC端子が欲しかったのと色差入力がもう1、2系統ぐらい欲しかったですね。 720Pや1080Pではもっと高画質で観られるかもしれないのでうらやましいですね。 記事番号 = 4140 投稿者名 = hikonoza url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 16 13:37:25 2005 JST 題名 = Re:LVP-2001+VC-2001のリモコントラブル:教えてください 本文 = >当方LVP-2001+VC-2001を使用しておりますが、最近リモコン操作ができなくなりました。 LVP2001のユーザーです。以前にVC2001も使用しておりましたが確かな記憶ではないのですがLVP2001の元電源を1度オフにすれば直ったような記憶があるのですが・・・・・ 1度おためしを。 記事番号 = 4141 投稿者名 = mhase url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 16 22:29:06 2005 JST 題名 = Re:LVP-2001+VC-2001のリモコントラブル:教えてください 本文 = >LVP2001のユーザーです。以前にVC2001も使用しておりましたが確かな記憶ではないのですがLVP2001の元電源を1度オフにすれば直ったような記憶があるのですが・・・・・ >1度おためしを。 早速アドバイスをいただき、ありがとうございました。LVP-2001とVC-2001の元電源を切ってみましたが同じ症状でした。ケーブルが切断していないことも確認しました。LVP-2001単体にしてもリモコンで操作できません。コンバージェンス調整も兼ねて、三菱の方にきていただくしかないですかね。 記事番号 = 4142 投稿者名 = rockmann url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 21 21:15:14 2005 JST 題名 = ラインダブラーについて 本文 = 現在三菱のLVP-1200を使用していますが、つい最近プリンストンのラインダブラーPSC-1000を手に入れました。RGBにて接続しましたが、画像が流れてしまいまったく絵になりません。接続方法が違うのか、3管の調節が出来ていないのか当方ではわかりません。どなたか伝授していただけたらとても助かります。よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4143 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 21 22:23:03 2005 JST 題名 = LVP-1200のプログレ対応(Re:ラインダブラーについて) 本文 = rockmannさん、こんにちは。 「LVP-1200」の後に記・ヘ付いていませんでしょうか? 型式によって入力できる信号に違いがあったと思います。 ラインダブラーの信号を入れて同期が取れないと言うことは、この機器が NTSC専用で、プログレに対応していない可能性があります。 確か「Z2」が15.7と31.5kHzで対応している他はダメだったんじゃないで しょうか?(不確かですが...) LVP-1200オーナーの方がおられましたら、フォローお願いいたします。 記事番号 = 4144 投稿者名 = けんごう url = 投稿日時 = Fri Jan 21 23:54:45 2005 JST 題名 = LVP-1200のプログレ対応(Re:ラインダブラーについて 本文 = LVPー1200はNTSC(15.75kHz)専用機です。かつての名機ですね。 記事番号 = 4145 投稿者名 = えいでん url = 投稿日時 = Sat Jan 22 00:34:31 2005 JST 題名 = Re:DVDO ISCAN HD+について 本文 = SOPPさん情報ありがとうございますm(__)m ISCAN HD+の購入を9割がた決めました♪(当然ローン)どうなるかわからない次世代DVDより今あるソフトをより良い状態で楽しむほうがベターだと感じたからです。同時購入予定のUXー3からDVI接続する予定です(^^)結果はまた報告させていただきますね。 また今まで観たソフトで綺麗だった物を教えていただけたら幸いですm(__)m 記事番号 = 4146 投稿者名 = rockmann url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 22 19:17:13 2005 JST 題名 = Re:LVP-1200のプログレ対応(Re:ラインダブラーについて) 本文 = ご丁寧なアドバイス有難う御座います。品番を調べましたら1200のみですので対応していないことがわかりました。少々残念です。昨日から予備の液晶プロジェクーと接続してチェックしていますが、まったく別物の絵に感動の連続です。 >rockmannさん、こんにちは。 > >「LVP-1200」の後に記号は付いていませんでしょうか? >型式によって入力できる信号に違いがあったと思います。 >ラインダブラーの信号を入れて同期が取れないと言うことは、この機器が >NTSC専用で、プログレに対応していない可能性があります。 >確か「Z2」が15.7と31.5kHzで対応している他はダメだったんじゃないで >しょうか?(不確かですが...) > >LVP-1200オーナーの方がおられましたら、フォローお願いいたします。 記事番号 = 4147 投稿者名 = rockmann url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 22 19:23:55 2005 JST 題名 = Re:LVP-1200のプログレ対応(Re:ラインダブラーについて 本文 = 初心者の当方にとっては、貴重なアドバイスでした。有難う御座います。3管に使用出来なく、とても残念(泣) 今は予備の液晶PJに接続して、実験をしていますが、まったく別物の映像に感動!! >LVPー1200はNTSC(15.75kHz)専用機です。かつての名機ですね。 記事番号 = 4148 投稿者名 = mit url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 23 15:23:00 2005 JST 題名 = G70のエラーコード34についてご教授をお願いします 本文 = 過去ログでエラーコード34について発見できませんでしたので、修理経験がございましたらご教授をお願いします。昨夜、暖機運転中にバチバチと異音が出て、部品の焼ける臭いがしましたので急いで電源を切りました。(その時は、ラスターは不完全ながら出ていました。エラーコード未確認)その後、改めて電源を投入すると、エラーコード10が一瞬でまして、34に変わりラスターが全く出なくなりました。手持ちの資料では、10は不明、34は「PA基盤のLOTの負荷が異常」と記載されています。 本体で、目視可能な基盤を確認しましたが部品の損傷は確認できず。(PA基盤も同じく)おそらく、ブロック図で判断するとPB・VHF・HVBの内で損傷が発生した物と思われますが、高圧系ですし、分解すると元に復元可能か心配ですので修理経験(メーカー修理依頼も含みます)の方が御座いましたら費用と修理内容をお知らせください。2000年前期の製品ですので使用時間が多くなくとも運が悪ければ高圧系が駄目になる時期なのかも知れません。 記事番号 = 4149 投稿者名 = kenken url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 24 16:46:55 2005 JST 題名 = Re:LVP-2001+VC-2001のリモコントラブル:教えてください 本文 = ちょうど昨日自分のVC-2001もリモコンがきかなくなりました。 そこで、VLP-2001とVC-2001を結んでいる、データ用のコード(VC-2001側) で抜き差ししましたら正常に動作するようになりました。 試して下さい。 記事番号 = 4150 投稿者名 = mhase url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 25 01:03:47 2005 JST 題名 = Re:LVP-2001+VC-2001のリモコントラブル:教えてください 本文 = アドバイスありがとうございました。同じようにやってみましたがだめでした。VC側を抜くとVCだけはリモコン操作ができますので、リモコン、VCは異常ないと思います。LVP側はVCとの制御用ケーブルを抜いても操作できませんでした。制御用ケーブル端子を接点復活材で拭いてみましたがあいかわらず。絵はだせるので視聴には問題ないのですが、調整ができず、またOFFするときはPowerスイッチを切るしかないので精神的によくありません。 記事番号 = 4151 投稿者名 = SOPP url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 25 22:04:04 2005 JST 題名 = Re:DVDO ISCAN HD+について 本文 = えいでんさん、こんにちは。(こんばんは。)SOPPです。 >結果はまた報告させていただきますね。 視聴報告を楽しみにしています。 >また今まで観たソフトで綺麗だった物を教えていただけたら幸いですm(__)m 前回えらそうなことを書き込みましたが、実は昨年9月の購入以来あまり多くのソフトを視聴していません。 私見ですが初視聴時に印象に残ったものは 「UNDERWORLD」(PALーUK盤) 「KILL BILL Vol.1」(米国盤) 「STAR WARS Ep.W-A NEW HOPE」(米国盤) 「DAWN OF THE DEAD-REMAKE」(米国盤・国内盤) といったところですが「STAR WARS」以外はまだフレームレート変換をためしていません。 1080i変換のチェックでは 「浜崎 あゆみ/Memorial address」 「globe/8YEARS」 「モーニンク゛娘。」関係のVIDEO CLIPSの内比較的最近のもの 480P-72Hzの動作チェックでは(高画質というわけではありませんが。) 「イノセンス」(国内盤) 「コ゛シ゛ラ×メカコ゛シ゛ラ」(国内盤) 「コ゛シ゛ラ×モスラ×メカコ゛シ゛ラ 東京S.O.S.」(国内盤) PALフ゜ロク゛レッシフ゛の動作チェックでは 「HANNIBAL」(PAL-DE盤) などを使っています。 だいぶ偏っていますので参考になるかどうか分かりませんが、機器や接続を替えた時にはなるべく観慣れたソフトで視聴テストしています。 手持ちのiSCAN HDについてはこのまま使うのもしゃくなのでSoftware Updateをしてみました。 気のせいか画のキレ味が以前より良くなったような。 画質調整(Bright、Saturation等)の設定値は若干変わりましたが回路自体は同じなので気のせいでしょうかね。 HD+を買える人がうらやましいです。 記事番号 = 4152 投稿者名 = nao url = http://paikaji.sakura.ne.jp/sd/ 投稿日時 = Wed Jan 26 09:16:56 2005 JST 題名 = Re:G70のエラーコード34についてご教授をお願いします 本文 = >2000年前期の製品ですので使用時間が多くなくとも運が悪ければ高圧系が駄目になる時期なのかも知れません。 昨年高圧系の修理をいたしました。 暖機運転中の異音(炸裂音)も同様に発生したところまで同じですね。 対応としては、ソニーサービスへ問い合わせるのが一番だと思います。 記事番号 = 4153 投稿者名 = mit url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 27 21:28:34 2005 JST 題名 = Re:G70のエラーコード34についてご教授をお願いします 本文 = >昨年高圧系の修理をいたしました。 >暖機運転中の異音(炸裂音)も同様に発生したところまで同じですね。 >対応としては、ソニーサービスへ問い合わせるのが一番だと思います。 nao様、HP拝見させていただきました。参考になりました、おそらく同じ故障と確信できました。部品代も予想より安く、”自分で修理を..”と思いましたが、会社にある高電圧測定器が30KVまで、調整に必要な電位が33KVと判明、これでは知識があっても調整不能。やっぱり、メーカーに委託するしかないと思案中です。(専門知識の無い方は真似をされないように。非常に危険です。)HPの情報、有難う御座いました。 記事番号 = 4154 投稿者名 = nao url = http://paikaji.sakura.ne.jp/sd/ 投稿日時 = Fri Jan 28 17:13:03 2005 JST 題名 = Re:G70のエラーコード34についてご教授をお願いします 本文 = こんにちは naoです。 >メーカーに委託するしかないと思案中です。 私はソニーサービスで丁寧な対応をして頂いたのでお勧めします。 また、機器の輸送に際しても、事故もなく大変満足しております。 早く直って、楽しいシアターライフを送って下さいね。 記事番号 = 4155 投稿者名 = けんご url = 投稿日・= Sun Jan 30 19:47:15 2005 JST 題名 = QUALIAクリエーションボックス? 本文 = ソニーよりSD信号を1080iに変換してRGBやコンホ゜ーネントで出力するスケーラー(?)が発売されましたね(゜_゜ 3管使いには気になる製品ですね。どうやらファロージャやDRCみたいに一旦信号をバラバラにして再構築するみたい。DVDがまるでハイビジョンみたいになるみたい(本当ならスゴイ) 価格は50万円くらい。1080pにしなかったのは少し甘い画になるのを嫌ったかららしい。私は山陰の田舎に住んでるので見た方感想求む! 記事番号 = 4156 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 31 09:59:33 2005 JST 題名 = Re:QUALIAクリエーションボックス? 本文 = けんごさん、こんにちは。 >ソニーよりSD信号を1080iに変換してRGBやコンホ゜ーネントで出力するスケーラー(?)が発売されましたね(゜_゜ 私も気になってました。 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200501/05-0112/ 結うまいさんの日記(2005/01/23)で詳しくレポートされてます。 http://www2.diary.ne.jp/user/143160/ 但し、価格が税込み525000円と言うのがなんとも... ご存知のようにQUALIAブランドは一切値引きありませんし。 DRC-MFv2はSONY製のHDTVには標準で入ってるわけですから、それ以外の 部分にコストがかかっていると言うことなのでしょうか? とりあえず私も機会がありましたら現物を見てみたいと思っております。 記事番号 = 4157 投稿者名 = けんご url = 投稿日時 = Mon Jan 31 21:09:42 2005 JST 題名 = Re:QUALIAクリエーションボックス? 本文 = レコキンさんどうも返信ありがとうございますm(__)mQUALIA001はスゴイみたいですね…三管ユーザーもガンガン予約してるみたいですね。50万という値段は確かに安くはないですね〜(:_;)でもお気に入りの作品が綺麗にリフレッシュできるなら…投資の価値ありかなぁ?と悩んでます(買うなら当然ローンですが) 記事番号 = 4158 投稿者名 = HTPCマン url = 投稿日時 = Sat Feb 05 00:51:26 2005 JST 題名 = NeuNeoでハングアップ 本文 = NeuNeoを購入しました。 DVDソフトを入れたとき、暫くしても映像が出ないときがあり、 フロントやリモコンのボタンも受け付けなくなります。 リアの電源スイッチを入れなおすと復帰することもあります。 メーカにメールで問い合わせましましたところ、HPよりアップデートのダウンロードするように指示ありましたが、実施しましたが、効果なしです。 NeuNeoを購入された方、このような症状はなっかたでしょうか? また対策方法もご存知でしたらお教えください。 記事番号 = 4159 投稿者名 = HTPCマン url = http:// 投稿日時 = Sat Feb 05 09:15:11 2005 JST 題名 = Re:NeuNeoでハングアップ  本文 = すみません、型式はHVD108です。 またfirmware の Updateは下記試しましたが、症状変わらずです。 http://www.neuneo.com/support/downloads/detail.asp?iFile=10&iType=10 >NeuNeoを購入しました。 >DVDソフトを入れたとき、暫くしても映像が出ないときがあり、 >フロントやリモコンのボタンも受け付けなくなります。 >リアの電源スイッチを入れなおすと復帰することもあります。 >メーカにメールで問い合わせましましたところ、HPよりアップデートのダウンロードするように指示ありましたが、実施しましたが、効果なしです。 >NeuNeoを購入された方、このような症状はなっかたでしょうか? >また対策方法もご存知でしたらお教えください。 記事番号 = 4160 投稿者名 = ushi url = http:// 投稿日時 = Sat Feb 05 13:10:26 2005 JST 題名 = VPH-1292QJ 入りました 本文 = はじめまして 突然すみませんです。 昨年、仕事関係の方よりPJを頂きました。・・・が、自分がPJを手にする事など考えていなかったのでどうしようか考えています。前オーナーからPJの入替えを依頼されてた時に、CRT Timeを表示させたら3687hでした。やさしい使い方(会議で資料などの表示)でしたので焼付けは無いと思います。実際に見た感じでも焼けやピントなどに問題はなさそうです。使用状況としては背面からの投影で、ホコリも無く静電気で少し筐体が黒くなっている程度で指で擦ったら取れました。我が家に設置するのも大変なので迷っています。どなたか 希望者いないかと思い書き込みをさせていただきました。三管の映像は良いですね。交換前にDVDで映画を観ていましたが、迫力が違います。(家族の猛反対がなければ・・・・。) 記事番号 = 4161 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Sat Feb 05 15:35:36 2005 JST 題名 = Re:NeuNeoでハングアップ  本文 = HTPCマン さん こんにちは。 すいめいです。 当方の機械は、その様な現象は出ていませんので判りませんが バージョンアップの内容をみるとPALとデジタル音声の変更が メインと書いてありました。しかしバグ直しの件は、余り公表 されませんのでそれもあったのかもしれません。 他のマルチDVDPでは、ディスクが読み取れずいつまで経っても キュるキュると傷ありディスクを掛けたようにメニューも出ない ことがありましたがこの機種に関してはとても早かったです。 もし、読み取りの部分でエラーが出ているならejectボタンなどは それより上位の処理だと思いますのでejectされるはずです。 これらの機種は、キーが効かなくなる事は無かったと思います。 と言う事は、原因はシスコン関係かもしれません。 稀にPCのCR-ROMとかFDDで同様の事が発生する機種もありますので ドライブ関連の可能性も捨てきれませんが。 何時間ぐらいの使用時間ですか?また、冬季は、結露との関連で 初期の読み取りが上手く行かないこともあるそうです。 HDV208が、でますね。今度は、1080Pですか。悔しいですが displayドライバーを変更しただけなので とあきらめます。残念! 記事番号 = 4162 投稿者名 = HTPCマン url = http:// 投稿日時 = Sat Feb 05 18:04:10 2005 JST 題名 = Re:NeuNeoでハングアップ  本文 = すいめいさん、ありがとうございます。 入荷後、すぐに症状が出てます。 どうも、個体差があるようですので、メーカに交換してもらうように たのんでみます。 HDV208は購入したあとに、アナウンスがあり、ショックです。 208に変えてもらえばうれしいのですが・・・ >HTPCマン さん こんにちは。 > >すいめいです。 >当方の機械は、その様な現象は出ていませんので判りませんが >バージョンアップの内容をみるとPALとデジタル音声の変更が >メインと書いてありました。しかしバグ直しの件は、余り公表 >されませんのでそれもあったのかもしれません。 > >他のマルチDVDPでは、ディスクが読み取れずいつまで経っても >キュるキュると傷ありディスクを掛けたようにメニューも出ない >ことがありましたがこの機種に関してはとても早かったです。 >もし、読み取りの部分でエラーが出ているならejectボタンなどは >それより上位の処理だと思いますのでejectされるはずです。 >これらの機種は、キーが効かなくなる事は無かったと思います。 >と言う事は、原因はシスコン関係かもしれません。 > >稀にPCのCR-ROMとかFDDで同様の事が発生する機種もありますので >ドライブ関連の可能性も捨てきれませんが。 >何時間ぐらいの使用時間ですか?また、冬季は、結露との関連で >初期の読み取りが上手く行かないこともあるそうです。 > >HDV208が、でますね。今度は、1080Pですか。悔しいですが >displayドライバーを変更しただけなので とあきらめます。残念! 記事番号 = 4163 投稿者名 = Motley url = http:// 投稿日時 = Sat Feb 05 23:22:29 2005 JST 題名 = 電源ケーブルのシールド 本文 =  検索でたどり着きました。 現在、AVアンプを改造しており、 スイッチング電源から基盤に伸びる電源ケーブルのシールドに頭を 悩ませているところです。 5C2Vをばらしたシールド線を使って、電源ケーブルをシールドして アースを落とす計画を立てていたところ、 貴HPに「高域電磁波吸収ゲルシート」が記されており、興味を持った次第です。  件のゲルシートの具体的な銘柄名、効果(および副作用)などをご教示いただけませんでしょうか。 また、アルミテープによるシールドと比べていかがでしたでしょうか。 記事番号 = 4164 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 07 10:41:42 2005 JST 題名 = Re:電源ケーブルのシールド 本文 = Motleyさん、こんにちは。 > 件のゲルシートの具体的な銘柄名、効果(および副作用)などをご教示いただけませんでしょうか。 ジャパンバリュー社の高域電磁波吸収熱伝導ゲルシート(PT-R1316)という 製品です。 http://jjv.co.jp/PT-R/ PC内蔵のグラフィックボード等のボード類や電源供給ケーブルなどに かなり大量に使っていましたが、Pentium4中心の構成に換えてからは 整理して、ボード類への貼り付けのみで使用しています。 効果はPC内で使用する分には「そこそこ」と言ったところでしょうか。 他に、3管プロジェク^の入力ボードなどにも使ったことがありますが、 その際は効果はわかりませんでした。 ローコストDVD機のボードに貼り付けた際は細かいノイズ除去の効果が あったと思います。 >また、アルミテープによるシールドと比べていかがでしたでしょうか。 ケーブル類の対策としてはアルミテープの方が効果がわかると思います。 但し、PC内でアルミテープを多用すると、色が浅くなる等の副作用?を 確認したことがあったので、私は使いませんでした。 あくまでケースバイケースなので、試してダメならやめる...でしょうか。 ではでは。 記事番号 = 4165 投稿者名 = Motley url = http:// 投稿日時 = Tue Feb 08 23:53:19 2005 JST 題名 = Re:電源ケーブルのシールド 本文 =  ご教示、ありがとうございます。 早速、リンク先を見ましたがボード一面に貼り付けるとはすごいですね。 地元のPC屋にはなかったので、まずはアルミ箔で攻めてみます。 >ジャパンバリュー社の高域電磁波吸収熱伝導ゲルシート(PT-R1316)という >製品です。 > >http://jjv.co.jp/PT-R/ 記事番号 = 4166 投稿者名 = すいめい url = http://www.imagestation.com/members/suimei 投稿日時 = Sun Feb 13 00:35:15 2005 JST 題名 = プロジェクタの吊り替え 本文 = レコキンさん、Barcoユーザーのみなさん こんばんわ プロジェクターの具合は、その後どうですか? こちらでは、現吊りしているBG1209/2の管交換の目処が つきましたので明日下ろそうとしています。 そこで以前調整しそのまま保管しておいた2台目の動作確認 をしました。この機種は、BG1209/2ですがCRT部分がSタイプ となっているものです。 私の知っている限り1209/2には、2タイプあります。  前期のものは、光学カップリング液を冷す為に 冷却ホースがラジエータホースよろしくシャーシー内にとぐろを 巻いています。また、画角を微調整するScheimpflug correctionが ありません。  後期のものは、冷却ホースがない代わりにScheimpflug correctionが 可能です。これは、1209S〜Cine9まで引き継がれました。1209S後期以降は 、Cエレメントにカラーフィルターが付き正確な色再現が可能になりました。 さて、動作確認ついでに写真取りました。同じ場所に一台目のBG1209/2 とMarquee9000-1の写真も有りますので比較すると面白いと思います。 http://www.imagestation.com/members/suimei 記事番号 = 4167 投稿者名 = ごっさん url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 13 19:34:46 2005 JST 題名 = お疲れ様でっす! 本文 = レコキンさん、こんばんは♪ 本日は長い時間ありがとうございました。 今回は僕的には今ある環境で追い込んだ結果を見ていただけたと思います。 後はのんびりやって行こうと思いますのでこれからもよろしく〜♪ また近いうち(笑)にお会いしましょう。 記事番号 = 4168 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 13 21:58:54 2005 JST remote host = flt-193-211.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:プロジェクタの吊り替え 本文 = すいめいさん、こんばんわ。 >プロジェクターの具合は、その後どうですか? 順調に元気良くやってますよ。 >さて、動作確認ついでに写真取りました。同じ場所に一台目のBG1209/2 >とMarquee9000-1の写真も有りますので比較すると面白いと思います。 早速、見せていただきました。 う〜ん、贅沢な比較ですねぇ... 眼の保養になりました(^^; 今後ともBARCOの情報、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4169 投稿者名 = レコキン url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 13 22:07:29 2005 JST 題名 = Re:お疲れ様でっす! 本文 = ごっさん、こんばんわ。 >本日は長い時間ありがとうございました。 本日は大変お邪魔いたしました。 >今回は僕的には今ある環境で追い込んだ結果を見ていただけたと思います。 ハイビジョン、DVDといろいろと確認させていただきました。 しかし、9インチ管の1080pは余裕が感じられて良いですね。 やっぱ、Graphics808sではいっぱいいっぱいですわ... >後はのんびりやって行こうと思いますのでこれからもよろしく〜♪ 私もひと月ほどかけて今後の方向性を考えたい(大袈裟(^^;)思ってます。 >また近いうち(笑)にお会いしましょう。 ほんと、近い近い(^^)v ではでは。 記事番号 = 4170 投稿者名 = すいめい url = http://www.imagestation.com/members/suimei 投稿日時 = Mon Feb 14 01:29:59 2005 JST 題名 = Re:プロジェクタの吊り替え 本文 = レコキンさん こんばんわ 吊り替えですが、重すぎて下ろして横にずらしただけで どうにも成らなくなってしまいました。最近体力の衰えを 痛感しています。筋トレせんとあかんな〜と・・・。 どなたかHELPをお願いしたい気分です。 9インチのジャンクばっかり集めていますが同じ物が2台あると 修理するには結構便利なんです。 3管の性能ですが色々なファクターから決められているようです。 CRTの大きさ 入力周波数(解像度) 管出力(明るさ) などの数値的データ以外にも、レンズ性能や リキッドカップリングかどうか、カラーフィルターがあるかどうかなど も画質に直接かかわるだけに重視されるようです。 AVSでは、これらの重み付けが各人によって異なるので微妙に順位が 入れ替わってくるのでしょう。個人的には、8、9インチ管では、LCが 普通ですから最後のカラーフィルターがとても重要に思えます。そこで こんなページを見つけました。 http://www.crtht.com/index.htm   自家製のカラーフィルターですが光の密度(強度)が均一な所に入れないと ムラになると思います。そう言う意味でINKは、良いのですが光路長が センターと周辺部で違いますので失敗策じゃないかと思っています。 乱反射を覚悟の上レンズ端につけるかCRTの管面に貼りつけるかです。 Cエレメントとレンズの間に差し込む手も有りますが上手く成型しないと 絵が歪みますね。やっぱり色付きCエレメントに交換するしか無いので しょうか悩む所です。 覚えが記5拝見しました。パワーアンプSONY TA−N330ES   (5台)いいですね。私も今年になってやっとパワーアンプ同一機種5台が 揃いました。余りにも同じタイミングでしたのでビックリしてしまいまし た。私のは、業務用の古い機種なので有れば手ごろな値段で購入できるので 良いのですが如何せん1年に数台しか見つかりません。問題は、置き場所で すね。5台もあると場所を食っていけませんし電気をいっぱい食いそうです。 またDVDを見る為に電源を入れる時も最低9個の電源ボタンを押さなければ 成らず儀式としては良いのですが面倒に成って来ています。 記事番号 = 4171 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 14 11:14:41 2005 JST 題名 = electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = 初心者です。ご指導お願いします。コンバーターはサイラックD2RGB-Pを使用。 1、縦に青と緑のノイズか一本入りますがこれはコンバーターか本体のど  っちが悪いのでしょうか。これをムーブで枠外に移動できるのですが  画面が極端に暗くなり端の方からうっすらとしてノイズか広がってき  ます。対処方法はあるのでしょうか。 2,コントラストをあげていくと像に緑の影が出てきます。この原因と対  処方法はあるのでしょうか・・・白も赤っぽいのですが。 3,ふたの下側に3個のねじがありますがこれはなにを調節するのでしょ  うか。 以上ご指導を切にお願いします。 記事番号 = 4173 投稿者名 = Kumachan url = http:// 投稿日時 = Tue Feb 15 20:47:08 2005 JST 題名 = Barco_708MM の天吊り下げ金具を捜しています・・・。 本文 = ☆彡初めまして、10年一昔といいますが念願の“ホームシアター”をこの3月中完成を目指しています。ヤフオクで『708MM』をゲットできましたが、肝心の吊り下げ金具が見つからないために、床に置かざるを得ない状況です。 先達の皆さんの中で、吊り下げるときのノウハウやボルト位置などの資料をお持ちの方、是非とも情報を提供してください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m 記事番号 = 4174 投稿者名 = Zolack url = http://homepage3.nifty.com/zolack/ 投稿日時 = Wed Feb 16 08:42:35 2005 JST 題名 = Re:Barco_708MM の天吊り下げ金具を捜しています・・・。 本文 = Kumachanさん、皆さんはじめまして。 私も708MMを使っております。 BARCO用の天吊金具は キクチのKUH-B700 http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/drawings/kuhb700_ver20.pdf が入手可能かと思いますのでキクチやショップ等に問合せてみられて下さい。 記事番号 = 4175 投稿者名 = きよちゃん url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 16 08:54:03 2005 JST 題名 = Re:Barco_708MM の天吊り下げ金具を捜しています・・・。 本文 = Kumachanさん、始めまして。 私もBarcoVision708MMを使用しているフですが、Kumachanさんと同じように 天吊金具で悩みました。 結論から言ってしまえば、私はKikuchi製の金具を使用しています。 708MMを裏返してみますと、4つ程ネジ穴が空いていると思うのですが、ここに 金具を固定することになります。 問題はこのネジのサイズなのですが、M5という非常に細いネジで金具を固定す るようになっているため、専用に設計された金具以外で天吊した場合、非常に 危険だと判断した為です。 金具の仕様については、Kikuchiのこのページをご参照ください。 http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/drawings/kuhb700.pdf 因みにお値段は、トムテックで購入して68,800円でした。 BARCO純正のCM-50でも同じ価格との事です。 金額的にちょっと・・・という場合は、海外のサイトから購入する手もありま す。 http://www.projectionsystemsinc.com/ こちらだと$249+送料なので、もう少し安く購入できるかもしれません。 記事番号 = 4176 投稿者名 = Kumachan url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 16 20:45:08 2005 JST 題名 = Re:Barco_708MM の天吊り下げ金具を捜しています・・・。 本文 = >Kumachanさん、皆さんはじめまして。 >私も708MMを使っております。 →私も仲間に入れてくださいm(_ _)m >BARCO用の天吊金具は >キクチのKUH-B700 >http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/drawings/kuhb700_ver20.pdf >が入手可能かと思いますのでキクチやショップ等に問合せてみられて下さい。 →了解です!さっそく明日“キクチ”に問い合わせます。どうも貴重な 情報ありがとうございました。これからもアドバイスよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4177 投稿者名 = Kumachan url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 16 20:52:24 2005 JST 題名 = Re:Barco_708MM の天吊り下げ金具を捜しています・・・。 本文 = >Kumachanさん、始めまして。 →こちらこそ、新参者ですがよろしくお願いしま〜す。 >私もBarcoVision708MMを使用しているのですが、Kumachanさんと同じように >天吊金具で悩みました。 >結論から言ってしまえば、私はKikuchi製の金具を使用しています。 →Zolackさんも、Kikuchiを推薦されていますね! >708MMを裏返してみますと、4つ程ネジ穴が空いていると思うのですが、ここに >金具を固定することになります。 >問題はこのネジのサイズなのですが、M5という非常に細いネジで金具を固定す >るようになっているため、専用に設計された金具以外で天吊した場合、非常に >危険だと判断した為です。 > >金具の仕様については、Kikuchiのこのページをご参照ください。 >http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/drawings/kuhb700.pdf >因みにお値段は、トムテックで購入して68,800円でした。 >BARCO純正のCM-50でも同じ価格との事です。 →結構お高いモノなのですね(@_@) >金額的にちょっと・・・という場合は、海外のサイトから購入する手もありま >す。 >http://www.projectionsystemsinc.com/ >こちらだと$249+送料なので、もう少し安く購入できるかもしれません。 →Englishの壁を乗り越えるのが大変ですネ! でも一度アクセスしてみようかな・・・。  天吊り金具をゲットしても、次は「コンバージェンス」という難関が高く立ちはだかっていますが・・(ヒェー)。でも頑張ってみますので、今後もアドバイスよろしくお願いします<(_ _)>。 記事番号 = 4178 投稿者名 = すいめい url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 17 00:32:04 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = こんばんわ。 マニュアルにありましたのでご連絡します。CD-ROMの \marquee\ELECTROHOME_VDC Display Systems\説明書\ELECTROHOME ECP\1000.2000.3000.4000¥ECPOM.pdf の3−10にありました。 また、回路の説明は、marquee\ELECTROHOME_VDC Display Systems\3100_4100_2 にあります。ご参照ください。 moveの件ですが、これはラスター位置(画面枠)の移動を行うキーで した。ですから、これと共にノイズが動くと言う事は、入力信号に入 ってきているか、またはコンバージェンス形成時に入ってきているか でしょう。 Marqueeシリーズには、内部からテストパターンを発生しtest出来る 機能がありますがECPシリーズでは不明です。もし可能であれば内部 テストパターンで確認し出てくればコンバージェンス関連でしょう。 3管の場合、管一本ずつ順に動作を確認していけば良いかと思います。 緑の影と白も赤っぽい件は、やはりゲインとカットオフのG2調整が合っ ていないと思います。この部分の調整方法の記述は、まだ見つかってい ません。 ちなみにMarqueeですとリモコンでサービスモードに入りそのままG2調整が 可能です。BG1209ですとG2基板の半固定抵抗をぐりぐりします。 記事番号 = 4179 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 17 10:10:24 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = すいめいさん有り難うございます。早速当たってみます。いずれご報告します。 記事番号 = 4180 投稿者名 = ひでっくん url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 17 11:17:57 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = はじめまして。私も以前同機種を使っていました。ノイズの件に関しましては原因不明ですが、白が赤っぽくなるのは、ゲイン調整で青を少しあげるか赤を下げれば直ります。ゲイン調整の場所ですが、本体裏側(入力があるところ)に表示LED等があると思いますがそれと並んで調整ボリュームがあるのでそれで調整します。ムーブは移動しすぎると確かにノイズが出ました。この機種は少し癖が強い機種なので頑張ってください!! >初心者です。ご指導お願いします。コンバーターはサイラックD2RGB-Pを使用。 >1、縦に青と緑のノイズか一本入りますがこれはコンバーターか本体のど  っちが悪いのでしょうか。これをムーブで枠外に移動できるのですが  画面が極端に暗くなり端の方からうっすらとしてノイズか広がってき  ます。対処方法はあるのでしょうか。 >2,コントラストをあげていくと像に緑の影が出てきます。この原因と対  処方法はあるのでしょうか・・・白も赤っぽいのですが。 >3,ふたの下側に3個のねじがありますがこれはなにを調節するのでしょ  うか。 >以上ご指導を切にお願いします。 記事番号 = 4181 投稿者名 = すいめい url = http://www.imagestation.com/members/suimei 投稿日時 = Thu Feb 17 22:46:33 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = ひでっくん さん、十三湖 陸奥雄さん こんばんわ さすが、もとユーザだった方からだと的確ですね。 ヒントを頂いたので調整方法がわかりました。 ユーザーマニュアルですと marquee\ELECTROHOME_VDC Display Systems\3100_4100_2\ ecp3100+4100.pdfのページ26〜27がnull(オフセット,G2,カットオフ, ブライトネスなどと呼ぶ) 調整用個所で、ページ30〜31がゲイン(ホワイトバランス、コントラスト なとと呼ぶ)部分です。 調整は、グレイスケールなどのテストパターンを投射し最も暗い部分と最も 明るい部分がきちんと階調が出てかつ白色となる様にバランスさせます。 テストパターンは、PCからですとnokia test http://www.construnet.hu/nokia/Monitors/TEST/monitor_test.html がお手軽に使えますよ。 以上、ご健闘をお祈りします 記事番号 = 4183 投稿者名 = taketyan url = http:// 投稿日時 = Fri Feb 18 01:43:33 2005 JST 題名 = Re:VPH-1292QJ 入りました 本文 = >はじめまして 私現在7インチ菅を使用しています、9インチ菅は夢の夢と思っていましたが、現実問題お幾らだったらお譲りいただけるでしょうか? 記事番号 = 4184 投稿者名 = レコキン(掲示板管理人) url = http:// 投稿日時 = Fri Feb 18 08:15:12 2005 JST 題名 = 取引告知される場合のお願い(Re:VPH-1292QJ 入りました) 本文 = ushiさん、taketyanさん、こんにちは。 この掲示板にて金額等の具体的な取引条件を書き込み頂きますと、 「営利目的の広告・広報」として削除対象となってしまいますので、 ご注意下さい。 お互いにメールアドレスを公開されてますので、そちらにて情報交換 頂けますよう、お願いいたします。 なお、今や3管式プロジェクターは「限られた資源」(^^;となって しまいましたので、この場を有効活用して頂くことは吝かではありません。 また、「上の3管ですが、無事次のオーナーさんにお譲り出来ました」 なんて書き込みいただけますと、3管フアンとして大変うれしいです。 趣旨ご理解のうえ、よろしくお願いいたしますm(_._)m 記事番号 = 4185 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Fri Feb 18 11:57:16 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = >ひでっくん様、すいめい様有り難うございます。気長く頑張ってみます。 >ついでにお伺いしますが少し離れていますが次のような調整箇所があるのですがこれはどのようなものでしょうか。    VERT.LIN "s" VERT.LIN "C" またふたの裏側に3管それぞれの色の強さを調整するボリゥムがあるのですがこれとご指摘いだいた調整箇所との関係は・・・。 全体的に暗いのですがレベルをあげて調整すれば明るくなるものでしょうか。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 >> 記事番号 = 4186 投稿者名 = taketyan url = http:// 投稿日時 = Sat Feb 19 01:11:05 2005 JST 題名 = Re:取引告知される場合のお願い(Re:VPH-1292QJ 入りました) 本文 = 管理人様、ushi様、大変失礼しました、 記事番号 = 4187 投稿者名 = すいめい url = http://www.imagestation.com/members/suimei 投稿日時 = Sat Feb 19 22:48:21 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = こんばんわ。 >   VERT.LIN "s" VERT.LIN "C" カードがV DEFL &H REG MODULEでR107とR121でしたらおそらく Vertical linearity だと思います。マニュアルP35にありました。 *でクロスパッチを出しハッチがどれも同じ大きさになるように 調整します。 >またふたの裏側に3管それぞれの色の強さを調整するボリゥムがあるの ですがこれとご指摘いだいた調整箇所との関係は・・・。 >全体的に暗いのですがレベルをあげて調整すれば明るくなるもので しょうか。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 これは、マニュアルP31のWAVEFORM MODULEのR1,2,3を時計 回しにすると明るくなると思います。ただしリモコンのCONT(コントラ スト、ブライト)で調整可能な範囲にするため、最初は全て50%に 設定してから行うと良いでしょう。 Marquee9000とかなり違うようで現物が無いと検証が出来ません。 もし違っていたらすいません。 記事番号 = 4188 投稿者名 = 十三湖 陸奥雄 url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 20 10:06:16 2005 JST 題名 = Re:electrohome marquee 4100のトラフ゛ル・・・・教えて下さい 本文 = すいめいさん・・・毎度有り難うございます。大体の調節ねじの意味が解ったので頑張ってやってみます。またご相談するかもしれませんので面倒見て下さい。まずは・・・失礼します。 記事番号 = 4189 投稿者名 = タケチャン url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 20 14:54:55 2005 JST 題名 = 3次元スクリーンについて? 本文 = 昔昔ソニーさんに3次元曲線パイプ枠にスクリーンを張ったのがありましたし、映画館は横方向に2次曲線のところも有りますがどうせ作るならと思いRのだし方で思案中です、たとえば、Tグリーン管からスクリーンまでの弧 U3管の仮想支点から V3管プロジェクターは曲面スクリーンには対応しない、などなど、どなたか資料、経験、知識などありましらご教授よろしくお願いします。 記事番号 = 4190 投稿者名 = スポック url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 23 09:23:00 2005 JST 題名 = Re:QUALIAクリエーションボックス? 本文 = >レコキンさんどうも返信ありがとうございますm(__)mQUALIA001はスゴイみたいですね…三管ユーザーもガンガン予約してるみたいですね。50万という値段は確かに安くはないですね〜(:_;)でもお気に入りの作品が綺麗にリフレッシュできるなら…投資の価値ありかなぁ?と悩んでます(買うなら当然ローンですが) 記事番号 = 4191 投稿者名 = けんご url = 投稿日時 = Sun Feb 27 08:55:34 2005 JST 題名 = 次世代DVD 本文 = 現在8インチ管でDVDを中心に楽しんでいますが、このたびエソテリックのUX‐3に買い替えるか今年中に登場するであろう次世代DVDまで待とうか大変頭を悩ませております(-.-;)次世代DVDはフォーマット問題もあるし…普及するかどうか?ですし…ハイビジョンの素晴らしさは認めますがMUSE-LDの例もあるし。みなさんはどんな考えをお持ちですか? 記事番号 = 4192 投稿者名 = THX url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 01 12:05:10 2005 JST 題名 = 3管とQUALIA 001の組み合わせは? 本文 = はじめまして、初心者ですが3管使用しているものです。 QUALIA 001 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200501/05-0112/ ってとっても気になっているんですが皆さんどうですか? 記事番号 = 4193 投稿者名 = こまこま・・・ url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 01 13:04:12 2005 JST 題名 = 教えてください 本文 = 先日LP-Z3をネットオークションにて購入したのですが、わからないことがあるのでどなたか教えていただけませんか? 画面が左上から右上にかけて5cmほど右肩に下がっているんです。 左下から右下にかけての底辺の部分はちゃんと水平になっているので台形になっているわけではないんです。キーストン機能でも直りません。 どうすればいいんでしょうか? 記事番号 = 4194 投稿者名 = ドン平 url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 01 19:56:10 2005 JST 題名 = Re:教えてください 本文 = スクリーンの左右中央から90度の延長線上にプロジェクターが設置されてい ないと思います。プロジェクター本体を左の方向(向かって右)に移動して下 さい。 移動するとわかると思いますが、左右の肩の位置が均等になったポイントが スクリーンの左右に対しての設置位置となります。 記事番号 = 4195 投稿者名 = optico url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 03 21:49:43 2005 JST 題名 = 100QJ 本文 = こんにちは。 プロジェクタ設置についてご教示ください。 VPH-100QJの天吊りを床置きに設定したいのですが、 どこを扱えばよろしいでしょうか?。 宜しくお願い致します。 記事番号 = 4196 投稿者名 = 葉の茶 url = http:// 投稿日時 = Fri Mar 04 22:44:31 2005 JST 題名 = Re:100QJ 本文 = >こんにちは。 >プロジェクタ設置についてご教示ください。 > >VPH-100QJの天吊りを床置きに設定したいのですが、 >どこを扱えばよろしいでしょうか?。 > >宜しくお願い致します。 文章からは設置説明書がないようですね。 この100QJは500XJの1つ前の機種です。 設置の部分は共通だと思いますので参考にしてみて下さい。 以前はこの500XJも使っていました。 設置説明書をみて書き込みをしています。 垂直偏向極性、水平偏向極性のコネクターの差し替えと スイッチの切り換えです。 電源を切ってからおこなってください。 ブルー管の下の方に赤と白のコネクターが3本あると思いますが 3本とも極性変更のため差し替えます。 500XJだとE-1、E-2、E-3と表示されています。 そのコネクターを抜いて逆にしてもう一度差し込みます。 グリーン管の下の方に細めのコネクター3本があると思います。 500XJでは、ソケットの表示はD-1、D-4、D-2、D-5、D-3、D-6となっています。 現在、立てにD-4、D-5,D-6のソケットに差し込まれて入ると思います。 それをすぐ横にある、ソケットに差し替えます。 D-4からD-1へ、D-5からD-2へ、D-6からD-3へと差し替えます。 今度はスイッチの切り換えです。 コンバージェンス調整用の基盤の上の方に5つのスイッチがありますが 全部切り換えます。500XJでは、ブルー管側から HDC(S1),H1(S2),VDC(S3),V1(S4)、V2(S5)と表示されています。 これらのスイッチをレンズ側に切り換えます。これで終了です。 最後にしっかりコネクターが差し込まれているかチェックしてください。 これらの部分は高圧電流も流れているところもあるようですので 充分注意を払って下さい。 以上ですが、ちょっと分かりにくいかも知れませんが、床置きで投射が出来るよう頑張ってみてください。 記事番号 = 4197 投稿者名 = スカイ url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 05 02:48:32 2005 JST 題名 = D50の電源系異音 本文 = はじめまして。 D50を使用して1400時間ですが、フロント電源スイッチの横にある 電源装置?あたりから「ビー」という甲高い音が時々するようになりました。 静かなシーンではかなり耳についてしまいます。 何か故障の前兆だったりして・・・と心配です。 このような症状の方みえますでしょうか? 記事番号 = 4198 投稿者名 = optico url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 05 14:13:52 2005 JST 題名 = Re:100QJ 本文 = はじめまして。 たいへん詳しく書いていただきありがとうございます。 これでなんとか、床置き調整できそうです。 1,2日逆さでみていましたが、逆さもなかなかいいものですね、…というわけには いきませんでした^ ^; うまく調整できたら、ご報告がてら投稿させていただきます。 記事番号 = 4199 投稿者名 = 加ト吉 url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 06 00:26:28 2005 JST 題名 = 3管初心者ですが!! 本文 = 初めまして!友人から頂いたSONYの3管プロジェクター「VPH-1043QJ」を使用している者です♪ 頂いた時は、取説無し・3管の調整がバラバラ・台形に見える…などトホホな状態。故障覚悟の素人調整敢行致しまして、現在調整不可能な部分(対角線上の歪みが取れない)などありますが、それなりに映画を楽しめています。 そこで皆様にお聞きしたい事がありまして書き込みさせて頂きました!! @バラし方 ブルー管の中央部分がボケていて、中を見た所中央が白っぽく?なっています。これがブラウン管焼けなのでしょうか?ばらして清掃してみたいのですが注意点などありますか?補修部品などもう無いのでしょうか?(あっても価格激高?) A寿命は? この1043QJのブラウン管の耐用使用時間とかいった事ご存知の方居ましたらお教え下さい(祈)既に画面の中央に筋が出て来まして、本体に衝撃があるとたまに画像がちらつく事も…(泣) B 買換えのオススメ機種は 当方所有の液プロの画像に比べ「味のある」3管プロジェクターの画像♪大変満足しており、思い切ってキチンとした物を購入しようかと…某オクを散策してるのですがコストパフォーマンス重視ですと機種は何がオススメでしょうか? 初めての投稿で、いきなり失礼なお願いなのですが是非ご回答頂けましたら幸いです!! 記事番号 = 4200 投稿者名 = 加ト吉 url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 06 03:19:39 2005 JST 題名 = 1043を開腹してみましたが…(泣) 本文 = 我が家のSONY/VPH−1043QJをばらしてみました。 青管に曇り?があったので確かめる為にばらして見ましたがこの状態ではもう管がNGみたいですね…今日は諦めて元に戻しますがどなたか部品お持ちでしょうか? またこれ以上ばらして清掃など出来るのでしょうか? 【参考画像】※知り合いのHPに間借り致しました(汗) http://hide945r.sakura.ne.jp/jpg/today/1022.jpg http://hide945r.sakura.ne.jp/jpg/today/1023.jpg 補修部品の情報・分解清掃の方法などありましたら宜しくご指導お願い致します!!