記事番号 = 4401 投稿者名 = WAKO e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 15 22:19:46 2005 JST remote host = z84.61-115-98.ppp.wakwak.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = はじめまして、WAKOと申します。 LVP−2001ユーザ−ではありませんが、同じ三菱のLVP−1280を 使用しております。ご質問には的確にお答えできませんが、久しぶりの三菱 ユーザーの声にうれしくなってレス付けてしまいました。 >@バージョンアップキットP-2001ですが、その効果と費用について教えていただきたいです。 基本的な画質向上のバージョンアップの様ですから、今の画質で階調表現や 黒レベルなどに不満があるなら、改善効果は魅力的な物だと思います。 しかし、基板交換から調整まで三菱に頼むとするとそれなりのコストになり そうですから、この部分は最後に考えても良いのではないでしょうか。 すでに5年使われているということですが、ランタイム、管の状態はどう でしょうか。 もし焼けが進んできているなら本体の入れ替えも視野にいれ たくなりますが、一度でも3管を手にしてしまったからには半端な液晶や DLPでは絶対に満足できないはずです。後どのくらい2001を使いつづける かで、投資の目処を決めては如何でしょうか。 ちなみにですが、CRT3本 をすべて新品で、交換作業も三菱に依頼した場合、35万程度かかると思います。 とりあえずBSDだけ導入して1080iの画を楽しむというのは如何でしょう iscanHDは私も導入を検討しているのですが、走査線を極度に気にする方で なければ720Pは画像が少し眠くなるので必要じゃないかも。すみません 私の主観ですのであしからず。何インチで投影しているかによっても必要性 が違ってきますしね。 でも垂直72Hz 3−3でいけるのは確かに魅力的ですよね。 >ALVP-2001の調整ですが、我が家は鉄骨であるせいかそんなに調整が必要とも思っていないのですが、いったい何割くらいの方が自分で調整をされているのでしょうか?私の場合マニュアルさえ持ち合わせていません。 ここに出入りしている方々は、ほとんどご自身で調整されていると思います。 慣れと根気が必要ですが、そのような作業を面倒と思わない方であれば 決してめちゃくちゃ難しいわけではありません。 でも全くゼロからスタート するのであれば、やはりマニュアルは必要です。もしくは一度調整できる人 にやり方の基本を教えてもらうのが一番の近道です。 正規ルートでのマニュアル調達は三菱の場合難しいので、同型機ユーザー からコピーをもらうか、電機店の方と仲良くなって販売店経由で仕入れてもらう なんていうても良く使われるようです。 すみません、中途半端なレスになってしまいました。 LVP−2001ユーザーの方、良いアドバイスをお願いします 記事番号 = 4402 投稿者名 = とんぼ e-mail = kumapapa@mx6.tiki.ne.jp url = http://ww6.tiki.ne.jp/~kumapapa/ 投稿日時 = Thu Jun 16 09:00:15 2005 JST remote host = pl008.nas931.oita.nttpc.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = ダディさんはじめまして。 とんぼです。LVP2001使ってます。 >@バージョンアップキットP-2001ですが、その効果と費用について教えていただきたいです。購入後半年位後に一度バージョンアップと調整を三菱のサービスに頼んで来てもらってしたきりですが、基盤の交換だったと思います。P-2001は入力ボードだったと思いますが、これを機に遅ればせながらBSデジタル用の調整もしたいのですが、iscan(まだもっていません)用にも720Pもやりたいのに、BSDチューナー(RD−Z1が欲しい・・)すら持っていないので頼めずにいます。機器だけで30万以上(当然iscanは直輸入したとしても・・)、バージョンアップを含めると40数万円になるのではないかと試算していますが、とりあえず正確な情報が欲しくなりました。正直これだけかかるとプラズマや液晶の最新型が買えてしまうんですよね。ウチのTVはいまだ4対3のブラウン管です。 >ちなみにまずはBSDチューナーからと連休前にRD−Z1をオークションで落札しましたが、送金前に不審に思い調べたところ相手は詐欺師であることが判明し被害にあわずにすみました。 P2001はたしか9万位だったと思います。 私の場合は取替えは自分でしました。 効果はRGB入力での解像度、黒の締りが凄く良くなりました。 i-Scanも友人が使ってます。 凄く滑らかな画像でびっくりです。 3-3の効果は素晴しいです。 >ALVP-2001の調整ですが、我が家は鉄骨であるせいかそんなに調整が必要とも思っていないのですが、いったい何割くらいの方が自分で調整をされているのでしょうか?私の場合マニュアルさえ持ち合わせていません。 >確かサービスマン用のはずですが、お持ちの方にコピー(もちろんお礼はいたしますが)していただけると嬉しいのですがどなたかおられませんでしょうか?そもそもどうやって手に入れられたかも知りたいです。 > マニュアルは機器購入時に販売店にお願いして手に入れました。 調整は今は自分でしてますが、またKさんにお願いしようと思ってます。 記事番号 = 4403 投稿者名 = ダディ e-mail = moonbase@gaia.eonet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 16 11:43:41 2005 JST remote host = 58-70-71-36.eonet.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = >はじめまして、WAKOと申します。 はじめまして、WAKOさん。 >LVP−2001ユーザ−ではありませんが、同じ三菱のLVP−1280を使用しております。ご質問には的確にお答えできませんが、久しぶりの三菱ユーザーの声にうれしくなってレス付けてしまいました。 ありがとうございます。管理人さんをはじめとして、バルコ、ソニーが多いようですが、普及台数と比例しているのでしょうか?三菱党もがんばりましょう!それにしましても1280は300万もするマシンだったのですね、初めて知りました。 >>基本的な画質向上のバージョンアップの様ですから、今の画質で階調表現や黒レベルなどに不満があるなら、改善効果は魅力的な物だと思います。 しかし、基板交換から調整まで三菱に頼むとするとそれなりのコストになりそうですから、この部分は最後に考えても良いのではないでしょうか。 確かに・・。私も現状には特に不満はありませんので今まで放っておきました。ただ、1080iは未調整ですので、この際両方・とも思いました。 マニュアルを手に入れて、どなたかのように自分でP-2001を取り付けて、1080iの調整も自分でできればBESTではありますが・ >すでに5年使われているということですが、ランタイム、管の状態はどうでしょうか。 4対3 120インチ、ホワイトマットでの使用ですが、今のところ焼けはないと思います。実は最近(4月末)管理人さんよりD−2001をお譲りいただいてからは(その節はお世話になりました。お邪魔しています!)絶好調です。 恥ずかしながらランタイムの表示法さえ忘れてしまったのですが手持ちのDVDの数(最近数えていませんが・・本数×2時間+α)からして、1000時間にも満たないかもしれない位と推察します。殆どDVDのみの視聴ですので・。しかし何れはやってくる恐怖の管交換は35万程ですか・・ >とりあえずBSDだけ導入して1080iの画を楽しむというのは如何でしょう iscanHDは私も導入を検討しているのですが、走査線を極度に気にする方でなければ720Pは画像が少し眠くなるので必要じゃないかも。 おっしゃるとおりです。iscanを導入してもBSDにはかないませんので、本音は次世代DVDの発売後に結論を出すべきかと思います。 >でも垂直72Hz 3−3でいけるのは確かに魅力的ですよね。 パーンする時のガクガクが消えれば最高です。 >慣れと根気が必要ですが、そのような作業を面倒と思わない方であれば 決してめちゃくちゃ難しいわけではありません。 でも全くゼロからスタートするのであれば、やはりマニュアルは必要です。もしくは一度調整できる人にやり方の基本を教えてもらうのが一番の近道です。 購入当初知り合いの電気屋を通じてお願いしたのですが、手に入らずそのままになっていました。そしてサービスの方が調整しているときは、居眠ってしまいまして・・全くできません。 >すみません、中途半端なレスになってしまいました。 とんでもありません。ありがとうございました。またよろしくお願いします。 記事番号 = 4405 投稿者名 = ダディ e-mail = moonbase@gaia.eonet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 16 13:56:39 2005 JST remote host = 58-70-71-36.eonet.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = >ダディさんはじめまして。 >とんぼです。LVP2001使ってます。 はじめまして。よろしくお願いします。 まさか"とんぼの部屋"の とんぼさんじゃないですよね?今はG90のはずですから・・ >P2001はたしか9万位だったと思います。 三菱さんに問い合わせればいいんですが、キットのみの料金でしょうか?それとも取り付け費込みでしょうか? >私の場合は取替えは自分でしました。 その節には是非アドバイスをお願いしたいと思います。 >効果はRGB入力での解像度、黒の締りが凄く良くなりました。 解像度・・解像感? 今一番かけていると思われる部分です。私は480Pのみですので・。とんぼさんはHTPCとかもされているんですか? >i-Scanも友人が使ってます。 >凄く滑らかな画像でびっくりです。 >3-3の効果は素晴しいです。 かの2001研究所?のkob氏もDVDが復権したと書いておられますね。今のところ再生機器は別にして、P-2001とiscanHD+、もちろんVupしたD-2001のトリオで見るLVP-2001が最強の組み合わせなんでしょうね。欲しい・・でも先立つものが・・ >マニュアルは機器購入時に販売店にお願いして手に入れました。 >調整は今は自分でしてますが、またKさんにお願いしようと思ってます。 あのKさんですね。よく目にします。本名は知りませんが、2001では日本一のK氏として記憶しております。東京の方ですか?私は滋賀です。 よろしければマニュアルのコピーお願いできませんでしょうか? 自分でできるに越したことはありませんし、ランタイムすら不明で、お恥ずかしい限りです。 記事番号 = 4406 投稿者名 = ダディ e-mail = moonbase@gaia.eonet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 16 14:09:28 2005 JST remote host = 58-70-71-36.eonet.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = とんぼさん、失礼しました。お名前の下にHPがリンクされてたんですね。G90の導入記、大変面白く読ませていただきました。今後ともアドバイスをいただけますと嬉しいです。ところで少し前からソニーの9インチ管の新同品オークションに出ていますがどなたがその幸運を手にするんでしょうね。置けるかなあって一瞬考えたりしてました。そしてすぐわれに返って笑ってしまいました。 記事番号 = 4407 投稿者名 = ファーマー佐藤 e-mail = url = http://homepage3.nifty.com/farmersatoh/ 投稿日時 = Thu Jun 16 21:09:13 2005 JST remote host = ntymgt034161.ymgt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 =  ダディさん、初めまして。 私もLVP−2001を導入して5年あまりになります。ちまたの新製品が 気にならないほどのクオリティを持った素晴らしい機械だと思います。  さて、P−2001ですが、元々台数限定でしたし、3年前に導入を検討した ときでメーカー在庫が僅かということでしたよ。残念ながら。 結局、私は何ら不満無く使用していたことから導入を見送りましたが、後悔は していません。  また、メーカーきっての調整マン川口氏から、 「絶対見たくなるから。」 と言われてBSD用の調整もして貰って、チューナーとRGBデコーダーも導入 しましたが、一年後に処分してしまいました。 確かにハイビジョンは美しいのですが、録画する習慣が無かったため、宝の 持ち腐れになったからなんですけどね。(^^;  今年になって、新潟の根布産業さんにレンズクリーニング&調整をお願いした ついでにシネスコ専用の、下の余白を無くした画面も作って頂いたので大変 使いやすくなりました。その画面用には「HDTV」ボタンを割り当てました。 (ハイビジョンを捨てました)(^^;    LVP−2001は、調整が難しいことでは有名?ですので、自分でやることは 全く考えていません。メーカーよりもずっと安くて腕も文句なしの根布さんに、 今後もお任せです。(と言っても、5年に一度で良いかなあ……) 参考までに、私のHPの「ほろ酔いシアター」の中に、川口市vs根布氏の画像 比較を載せています。小さいので無理がありますが。(^^; 記事番号 = 4408 投稿者名 = とんぼ e-mail = kumapapa@mx6.tiki.ne.jp url = http://ww6.tiki.ne.jp/~kumapapa/ 投稿日時 = Thu Jun 16 21:14:59 2005 JST remote host = pl008.nas931.oita.nttpc.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = >まさか"とんぼの部屋"の とんぼさんじゃないですよね?今はG90のはずですから・・ 現在2001も使用中です。 只今の使用時間8683時間! >三菱さんに問い合わせればいいんですが、キットのみの料金でしょうか?それとも取り付け費込みでしょうか? 別だったような気がします。 > >その節には是非アドバイスをお願いしたいと思います。 > 手先が器用でしたら大丈夫だと思います。 >解像度・・解像感? 今一番かけていると思われる部分です。私は480Pのみですので・。とんぼさんはHTPCとかもされているんですか? 現在2001にはHTPCとAVLP1が繋がってます。 HTPCからは1280*720、AVLP1からは1080iで出てます。 >あのKさんですね。よく目にします。本名は知りませんが、2001では日本一のK氏として記憶しております。東京の方ですか?私は滋賀です。 >よろしければマニュアルのコピーお願いできませんでしょうか? >自分でできるに越したことはありませんし、ランタイムすら不明で、お恥ずかしい限りです。 必要でしたら直メール下さい。 記事番号 = 4409 投稿者名 = ファーマー佐藤 e-mail = url = http://homepage3.nifty.com/farmersatoh/ 投稿日時 = Thu Jun 16 21:27:50 2005 JST remote host = ntymgt034161.ymgt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = アワーメーター 本文 =  書き忘れました。アワーメーターは、 [TEST]+[ENTER]+[ENTER]+[TEST]で出てきます。 記事番号 = 4410 投稿者名 = だいすけ e-mail = daisukt@cf7.so-net.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 16 22:43:56 2005 JST remote host = p6fb1a3.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp 題名 = Re:VPH-D50HTJ 黒つぶれ 本文 = 自己レスです。 本日問い合わせていたソニーの担当者から回答がありました。 回答のあった調整箇所を調整すると 結果、解決いたしましたので、報告しておきます。 A基盤 RV1301(BKG LEVEL)ボリューム をほんの少しまわすだけでした。(自己責任の調整になります) 見違えるような明るさになり、暗部の諧調バッチリになりました。 お騒がせいたしました 記事番号 = 4411 投稿者名 = ダディ e-mail = moonbase@gaia.eonet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 16 23:15:57 2005 JST remote host = 58-70-71-36.eonet.ne.jp 題名 = Re:アワーメーター 本文 = > ダディさん、初めまして。 はじめまして、ファーマー佐藤さん 以前こんぶさんのHPから佐藤さんのHPを拝見しておりました。 今日はなんだか私にとっては凄い日になりました。 あのとんぼさんと、佐藤さんから返事をいただけるとは感激です。 > さて、P−2001ですが、元々台数限定でしたし、3年前に導入を検討したときでメーカー在庫が僅かということでしたよ。残念ながら。 結局、私は何ら不満無く使用していたことから導入を見送りましたが、後悔はしていません。 私もすっかり忘れていたのですが、三菱のHPで今でも受付中とありましたので、どなたかに聞こうと思った次第です。過去にD−2001はそのうち・・と思っていたらなくなってましたし、DC−3000Mも知らないうちになくなっていたりと苦い経験ばかりをしてきています。 >また、メーカーきっての調整マン川口氏から、 「絶対見たくなるから。」 と言われてBSD用の調整もして貰って、チューナーとRGBデコーダーも導入しましたが、一年後に処分してしまいました。 確かにハイビジョンは美しいのですが、録画する習慣が無かったため、宝の持ち腐れになったからなんですけどね。(^^; 私もBSDチューナーだけならともかく、やっとおさらばしたVHSをハイビジョンとはいえ復活させる気にはなりませんでしたし、ブルーレイの50万も他人事でしかありませんでした。次世代HDディスクがセットなら考えますが、アナログ出力も今のところは望めそうにないとすれば、BSDしかないのも事実です。といって放送時間に合わせるのも大変ですよね。しかし、ここに来て、大容量HDを搭載した"高画質"BSDチューナーが発売されてからは自体が一変しました。"高画質"、ここがポイントです。DVDですら2回見る映画は殆どないからHDで十分かも・・と思いました。 >今年になって、新潟の根布産業さんにレンズクリーニング&調整をお願いしたついでにシネスコ専用の、下の余白を無くした画面も作って頂いたので大変使いやすくなりました。その画面用には「HDTV」ボタンを割り当てました。(ハイビジョンを捨てました)(^^;   もったいない・・と僕なんかは思ってしまいますが、レコキンさん宅で拝見した1080Pを見た後はなんだかDVDがぼやけて見えた気がしたものですから・・。 >LVP−2001は、調整が難しいことでは有名?ですので、自分でやることヘ全く考えていません。メーカーよりもずっと安くて腕も文句なしの根布さんに、今後もお任せです。(と言っても、5年に一度で良いかなあ……) そうですよね、有名ですよね!難しいことで・・ 川口氏とこんぶ氏の比較、記憶しております。しかしこんぶさんに依頼するにはまず他の買い物をしてユーザーにならないと駄目ではありませんでしたっけ? まずは電源コードから・他にも欲しいものはいっぱいありますが・・。 > 書き忘れました。アワーメーターは、 >[TEST]+[ENTER]+[ENTER]+[TEST]で出てきます。 笑っちゃいました。まだ600時間ほどとは・・。このペースだと20年くらい使えたりして・・ 今後ともご指導よろしくお願いします。 それにしましても多趣味でバイタリティーのある方ですね! かもの捕り方、笑ってしまいました! またHPにもお邪魔させていただきます。ありがとうございました。 記事番号 = 4412 投稿者名 = berlina e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 17 03:39:19 2005 JST remote host = YahooBB219200220203.bbtec.net 題名 = Re:グリーン菅の異常。アドバイスをお願いいたします。 本文 = 管の放電現象というものがあるらしく極端にカラーバランスが崩れることがあるようです。 以前使用していたNECのPJで似たような現象がありました。ドライブ基板上のscreen調整VR 調整で復旧させた記憶があります。PJが違うのでそれがどれかの指摘は出来ませんが 試してみるのも良いかもしれません。 記事番号 = 4413 投稿者名 = トムトム e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 17 10:07:01 2005 JST remote host = p1104-dng07chibmi.chiba.ocn.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = はじめましてダディさん はじめまして皆さん トムトムと申します >?@バージョンアップキットP-2001ですが、その効果と費用について教えていただきたいです。 私もLVP-2001を使用してます。 私はついこの間3月にP-2001にバージョンアップしました 私の場合はiスキャンHD+のイベントに某電気屋の亜バックに 行った時にイベント限定周辺機材特価で入力ターミナルボードP-2001を 7万円弱で購入しました、 その時に亜バックの方から三菱のサービスマンK氏の予約を 取ってもらいプロの手で交換調整してもらいました。 流石プロです!自分ではある程度までしか追い込めなかった フォーカスやコンバー調整もバッチリです。 バージョンアップ後の画質は黒が締まり暗部の階調と奥行き感が出たようです。 三菱のサービスマンK氏に出張してもらい交換調整の価格は P-2001ボード代は別で6万円弱です(出張先は千葉県です) もしバージョンアップをお考えならば三菱か某電気屋さんに 連絡して見てはいかがでしようか?まだ有るかもしれませんよ >?ALVP-2001の調整ですが、我が家は鉄骨であるせいかそんなに調整が必要とも思っていないのですが、いったい何割くらいの方が自分で調整をされているのでしょうか?私の場合マニュアルさえ持ち合わせていません。 >確かサービスマン用のはずですが、お持ちの方にコピー(もちろんお礼はいたしますが)していただけると嬉しいのですがどなたかおられませんでしょうか?そもそもどうやって手に入れられたかも知りたいです。 調整マニュアルはLVP-2001を購入した時に某電気屋さんから コピーを貰いました 内容は、設置調整、フォーカス調整、コンバージェンス調整 、色調整、です。 よろしければコピーしますが・・・ 記事番号 = 4414 投稿者名 = オレンジ e-mail = midi.aoyama@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 17 23:15:38 2005 JST remote host = eatkyo481211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:グリーン菅の異常。アドバイスをお願いいたします。 本文 = matsumoto様、アドバイスありがとう御座います。 >不良部品には過大な電流が流れているはずなのでこのまま使用するには発>火発煙の危険があります。 先ほど、あわててコンセントを抜きました。故障した機器のコンセントは、直ちに抜くのが基本でした。 >故障発生時に他の部品を道連れにしていなければよいですね。 あ・・、そのような可能性もあるのですね・・・。 少し落ち込んでおります。 子供たちも、映画を見たいとせがむので、早く直してあげたいです。 アドバイスありがとう御座いました。 記事番号 = 4415 投稿者名 = オレンジ e-mail = midi.aoyama@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 17 23:36:52 2005 JST remote host = eatkyo481211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:グリーン菅の異常。アドバイスをお願いいたします。 本文 = berlina様、アドバイスありがとう御座います。 >以前使用していたNECのPJで似たような現象がありました。ドライブ基板>上のscreen調整VR調整で復旧させた記憶がありますB それらしい調整ボリュームを見つける事が出来ました。RGBの3個の調整ノブがあり、それらを回しますと、3管が連動して輝度が変化いたしました。3個のボリュームの組み合わせで、緑菅の輝度を上げながらカラーバランスを調整しようといたしましたが、緑菅の輝度が他の2菅より著しく低輝度の為、調整の範囲では改善できませんでした。来週早々に電気店に相談してみます。相談後の経過等は、改めてご報告させて頂きます。 アドバイスありがとう御座いました。 記事番号 = 4416 投稿者名 = ダディ e-mail = moonbase@gaia.eonet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 18 01:15:46 2005 JST remote host = 58-70-71-36.eonet.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = >はじめましてダディさん はじめまして、トムトムさん >私はついこの間3月にP-2001にバージョンアップしました >私の場合はiスキャンHD+のイベントに某電気屋の亜バックに >行った時にイベント限定周辺機材特価で入力ターミナルボードP-2001を >7万円弱で購入しました、 >その時に亜バックの方から三菱のサービスマンK氏の予約を >取ってもらいプロの手で交換調整してもらいました。 >流石プロです!自分ではある程度までしか追い込めなかった >フォーカスやコンバー調整もバッチリです。 >バージョンアップ後の画質は黒が締まり暗部の階調と奥行き感が出たようです。 今よりさらに黒がしまり、その諧調も・・そして更なる奥行き感・・3管がより3管になる・・・・? 某雑誌か、そのHPかにイベントのことが載っていましたね。久しぶりに懐かしい顔ぶれが集まった云々・・てあったような。 現物が見られる都会はいいですね。でも私の場合、誘惑が少なくて喜ぶべきかもしれませんが・・  iscanも同時にお買い上げ・? 昨日、サービスマンモード(?)の入り方を教えていただき、クロスハッチ(?)というんでしたっけ、碁盤の目のようなラインを表示させましたら、画面の右半分に少しズレが見られました。 やはりそろそろ調整の時期かなって思った次第です。 >三菱のサービスマンK氏に出張してもらい交換調整の価格は >P-2001ボード代は別で6万円弱です(出張先は千葉県です) >もしバージョンアップをお考えならば三菱か某電気屋さんに >連絡して見てはいかがでしようか?まだ有るかもしれませんよ 基盤、交換、出張調整料、イベント特価で13万弱ですね・・。 確かにP-2001はイベント特価のようですね。単体で9万程という報告をいただいてますので、普通なら調整込みで15万程でしょうか? 三菱プロジェクターのHPに書いてありますからまだありそうですが、当初の予定より申込者が少なかったんでしょうね。 私としましても、ついその金額で買えるほかのものと比べてしまいます。とりあえずは、RD-Z1(東芝の600Gハードディスク内蔵BSDチューナー)が買えそう(DVDプレーヤーも買い換えるタイミングを逃して、今なおかのH-1000ですので・)ですが、調整しないと買っても見られない・・どうせなら将来のためにも720Pもお願いしたい・・が映像ソースがなくても調整はできるんでしたっけ? そもそもBSD見るのに30万もかかるんでしたっけ? アンテナもいりますよね・・。単体チューナーと調整だけなら10万位? 自分で調整できたらもっと安くなる・・ でもとりあえずは保存しないと、空いてる時間に見られない・・・となると・・・・・??????? 頭の中ではこんな堂々巡りが繰り返されています。 >調整マニュアルはLVP-2001を購入した時に某電気屋さんから >コピーを貰いました >内容は、設置調整、フォーカス調整、コンバージェンス調整 >、色調整、です。 >よろしければコピーしますが・・・ ありがとうございます。その節は改めてお願いいたします。 ホームシアターも大切なんですが、仕事柄他にも買いたい、買わなくてはならないものもありまして、頭が痛いです。 現在アナログのみのCATVでTVは見ておりますが、あと少しで地上波Dがやってきそうですが、そうなればチューナーいらなくなりますね。 そこまで我慢するか、でもD−2001みたいになくなってしまったりするかもしれませんね。一度在庫情報を問い合わせてみないと駄目ですね。 ありがとうございました。 記事番号 = 4417 投稿者名 = トムトム e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 18 10:58:22 2005 JST remote host = p1077-dng17chibmi.chiba.ocn.ne.jp 題名 = Re:LVP-2001について 本文 = ダディさんこんにちは トムトムです。 >基盤、交換、出張調整料、イベント特価で13万弱ですね・・。 >確かにP-2001はイベント特価のようですね。単体で9万程という報告をいただいてますので、普通なら調整込みで15万程でしょうか? そうですねP-2001と出張交換調整で15万は見ておいた方が良いですね。 > 三菱プロジェクターのHPに書いてありますか轤ワだありそうですが、当初の予定より申込者が少なかったんでしょうね。 >私としましても、ついその金額で買えるほかのものと比べてしまいます。とりあえずは、RD-Z1(東芝の600Gハードディスク内蔵BSDチューナー)が買えそう(DVDプレーヤーも買い換えるタイミングを逃して、今なおかの H-1000ですので・)ですが、調整しないと買っても見られない・・ どうせなら将来のためにも720Pもお願いしたい・・が映像ソースがなくても調整はできるんでしたっけ? >そもそもBSD見るのに30万もかかるんでしたっけ? >アンテナもいりますよね・・。単体チューナーと調整だけなら10万位? >自分で調整できたらもっと安くなる・・ >でもとりあえずは保存しないと、空いてる時間に見られない・・・となると・・・・・??????? >頭の中ではこんな堂々巡りが繰り返されています。 私の場合BSDは3〜4年前に買ったチューナー単体とD-VHSをiリンクで繋いでハイビジョン録画をしてますよ。WOWOW等で録画した映画と同じ映画のDVDではWOWOWで録画した映画の方が奇麗ですよ。まあ、1080iと525Pの違いだから当たり前ですがね・・・ 3〜4年前のチューナーとD-VHSなら中古で10万以内でそろうと思います それと調整マニュアルで自分でハイビジョン用の画面を作ればOKですね また、バージョンアップP-2001もD-2001のバージョンアップも ハイビジョンの方がより効果がありますよ すみません・・また頭の中を堂々巡りさせる事を言ってしまって・・・ 記事番号 = 4418 投稿者名 = やすひこ e-mail = yasuhiko_s@k6.dion.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 18 23:23:37 2005 JST remote host = K182037.ppp.dion.ne.jp 題名 = Re:VPH-D50HTJ 黒つぶれ 本文 = 私のVPH-D50QJも購入当初上記現象が起こり、どうしようもない状態でした。AVACで購入したため、購入先のAVAC店長ににきてもらい、現象を確認し修理扱いとなりました、SONYサーヒ゛スに出張してもらい、お持ち帰り調整してもらいましたが、担当者のレベルが低くまったくダメ(こんなものだといわれました)、結局、調整箇所を教えてもらい、同様の対応を個人の責任で実施し、現在も無事稼動しています。 記事番号 = 4419 投稿者名 = すいめい e-mail = url = http://blog.livedoor.jp/deep__green/ 投稿日時 = Sat Jun 18 23:25:20 2005 JST remote host = YahooBB219061042004.bbtec.net 題名 = Missing CRT 本文 = こんばんわ。 行方不明のCRTですが型式に不完全な部分があり、発送元が気を利かせて 送らなかったそうです。先に着いたCRTで正しいかどうか確認が出来てから 送る予定で有ったそうです。 これで合っていると連絡したら次に日に発送したと連絡がありました。 来週中に届くのでやっと作業が始められそうです。 記事番号 = 4420 投稿者名 = RYO e-mail = contakuto79@yahoo.co.jp url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 20 23:44:06 2005 JST remote host = p023104.ppp.asahi-net.or.jp 題名 = Re:G70QJでは 本文 = VPH-G70QJを使用していますが、私の場合は逆で ABGがONだと少し黒浮きが気になります。 D50のA基盤 RV1301(BKG LEVEL)ボリュームと同じような物が G70にもあるのでしょうか? もし、調整方法知っている人がいましたら教えて下さい。 記事番号 = 4421 投稿者名 = がう e-mail = gaujp@ybb.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 23 01:46:47 2005 JST remote host = gw.jiji.co.jp 題名 = 3管式が2段 本文 =  初めて投稿させていただきます、がうと申します。 「東芝 プロジェクター 3管式が2段です。」http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26669184 がオークションで出ていますが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?1台でスタックだと思うのですが、すごそうですね。 記事番号 = 4422 投稿者名 = CRT使い e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 24 00:32:38 2005 JST remote host = ZU035048.ppp.dion.ne.jp 題名 = DLPに乗り換えようかな! 本文 = 初めて、投稿しますが、三管設置時より拝見していました。 先日、秋葉のアバックに立ち寄った所、DLPプロジェクターが設置してあり 映像を見て、ぶったまげました。 設置さも容易で、あの位の映像が出るのであれば、CRTを撤退して、乗り換えようかと、思いました。 負けじと、自宅に帰り、二台あるPJ(ドルフィン、シャーク)の再調整をし、D50は先日、清掃したばかりだし、ではG70を清掃しようと思い、高圧コード等を引き抜きマジックで目印をして、雑巾で綺麗にしてくみ上げようとしたが、書いたはずの目印が、すっかり消えてしまいどれがどれだか、解らなくなってしまいました、何方か、RGBと基盤への接続、解る方教えていただけますか、宜しくお願いいたします。 記事番号 = 4423 投稿者名 = ばく e-mail = cyq04623@nifty.com url = http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/index.html 投稿日時 = Fri Jun 24 08:10:38 2005 JST remote host = inet-proxy26.toshiba.co.jp 題名 = BARCO Graphics808sが壊れました...-_-; 本文 = この前のGWにようやく視聴環境が整ったばかりのTheaterRoomですが、先週メインプロジェクタのBARCO Graphics808s壊れたようです。 症状としては、暖機運転が終わって5分くらいしたら「ジッジッジッ」と言う音とともに画面が飛び始め、時々全く画が出なくなるようになりました。 高圧系の故障だと思い、それ以降怖くて電源を入れていませんが、どなたか原因のわかる方(同じ症状を経験された方)はいらっしゃいますでしょうか? BARCOから代理店を引継がれた「パトラ」さんに上記症状を説明、修理見積りを出してもらいましたが、高圧発生回路(R7617427),高圧発生トランス(QUADRUPLER R761743),高圧分配/高圧検出(EHT Splitter R762718)の交換+調整,技術料...しめて、58万円強ということで、ショックを受けております。 本当に高圧系の故障ならちょっと手が出し辛いのですが、「自分で何とかなるのなら・・・」と淡い期待を抱いております。 よろしくお願い致します。 記事番号 = 4424 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 24 10:35:52 2005 JST remote host = flt-179-004.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:BARCO Graphics808sが壊れました...-_-; 本文 = ばくさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 ばくさんのページはGraphics808s導入の際に大変に参考にさせて頂きました。 覚えが記に書いたとおり、私のGraphics808sも調子が悪いので、他人事とは 思えません。 >症状としては、暖機運転が終わって5分くらいしたら「ジッジッジッ」と >言う音とともに画面が飛び始め、時々全く画が出なくなるようになりました。 「画面が飛ぶ」と言う現象をもう少し具体的にご説明願えないでしょうか? また、「ジッ」と言う音はどのあたりから(管or基盤...)から聞こえますか? >高圧系の故障だと思い、それ以降怖くて電源を入れていませんが、どなたか >原因のわかる方(同じ症状を経験された方)はいらっしゃいますでしょうか? 当方では輝度ちらつきが出た際に、高圧発生器(QUADRUPLER)の交換で対処した (バルコ社による修理)経験があります。 このあたりは、覚えが記その4の前半に詳しく書いています。 >BARCOから代理店を引継がれた「パトラ」さんに上記症状を説明、修理見積り >を出してもらいましたが、高圧発生回路(R7617427),高圧発生トランス >(QUADRUPLER R761743),高圧分配/高圧検出(EHT Splitter R762718)の >交換+調整,技術料...しめて、58万円強ということで、ショックを受けております。 部品の型式が、バルコ社からの情報と違いますね。 ・高圧発生回路(EHT):R762716 ・高圧発生トランス(QUADRUPLER):R7622091 ・高圧分配/高圧検出(Splitter+Filter):R762718 のはずです。 以上はパトラ社サイトの商品情報から辿れるマニュアルページにある CRT Product Histryの中の「graphics.xls」というファイルでも確認できます。 これはパトラ社にご確認された方が良いと思います。 >本当に高圧系の故障ならちょっと手が出し辛いのですが、「自分で何とか >なるのなら・・・」と淡い期待を抱いております。 上記の部品は、ネットで個人輸入することが可能なようです。 (あまり安くは無いですが...) また、実際のバルコ社の作業を見た上では、部品の交換もコネクタの抜き差しと ほんの一部のハンダ付けで出来るようです。 ですから、同様の症状が出た場合は、部品の確保さえ出来れば、再現は可能だと 思いました。 また、最近の覚えが記のとおり、基盤の抜き差し程度は自分でやっております。 しかし、今回のように症状から不具合部品を特定できない場合は、素人治療は リスクが大きいと思います。 特に電源・高圧周りの場合は、交換する部品を誤ると、正常な回路まで 壊してしまうケースがあります。 出来ればプロの手を借りるのが得策ではないかと思います。 私が経験したバルコ社の修理では、G2、QUADRUPLER、SPLITTERをひとつずつ 交換して行き、最後は一番効果のあったQUADRUPLERのみを交換して、残りは 元に戻してもらい、QUADRUPLERのみの料金を支払いました。 こういう修理方法ができないか、パトラ社に相談されては如何でしょうか。 では、早期解決をお祈りしております。 記事番号 = 4425 投稿者名 = ばく e-mail = cyq04623@nifty.com url = http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/index.html 投稿日時 = Fri Jun 24 12:42:23 2005 JST remote host = inet-proxy26.toshiba.co.jp 題名 = Re:BARCO Graphics808sが壊れました...-_-; 本文 = >ばくさん、はじめまして。 >ようこそいらっしゃいましたB >ばくさんのページはGraphics808s導入の際に大変に参考にさせて頂きました。 稚拙なPageですが、参考になれて嬉しいいです。 最初に設置した際の色々なアイデア(素人考えではありますが)が、他の人の参考になればと思います。 (色々な方のHomePageを見ていますと、結構「こんな方法もあるんだ〜」と感心させられる事が多いので、その仲間入りができれば...と思っております。) 現在のTheaterRoomは、苦労して設置したものではなくなってしまいましたが、設計は自分で行っており、それなりに満足しています。 >「画面が飛ぶ」と言う現象をもう少し具体的にご説明願えないでしょうか? >また、「ジッ」と言う音はどのあたりから(管or基盤...)から聞こえますか? > 同期が合わないように画面が乱れ(このことを仕事柄"飛ぶ"と表現しています。)、時々まったく映らなくなります。 音の出所は天吊りでちょっと高い位置に設置されていますので判別できません。 >当方では輝度ちらつきが出た際に、高圧発生器(QUADRUPLER)の交換で対処した >(バルコ社による修理)経験があります。 >このあたりは、覚えが記その4の前半に詳しく書いています。 > 拝見させていただきました。 (2003年7月30日(水)位までの分ですね。) "半田付けの問題"で60万近く取られたらかないませんね。 まぁそのときは部品代云々はなくなるわけで、もう少し安くなるはずですが... >部品の型式が、バルコ社からの情報と違いますね。 > >・高圧発生回路(EHT):R762716 >・高圧発生トランス(QUADRUPLER):R7622091 >・高圧分配/高圧検出(Splitter+Filter):R762718 > >のはずです。 > ・・・中略・・・ >これはパトラ社にご確認された方が良いと思います。 > そうですね。確認してみます。 >しかし、今回のように症状から不具合部品を特定できない場合は、素人治療は >リスクが大きいと思います。 >特に電源・高圧周りの場合は、交換する部品を誤ると、正常な回路まで >壊してしまうケースがあります。 >出来ればプロの手を借りるのが得策ではないかと思います。 > >私が経験したバルコ社の修理では、G2、QUADRUPLER、SPLITTERをひとつずつ >交換して行き、最後は一番効果のあったQUADRUPLERのみを交換して、残りは >元に戻してもらい、QUADRUPLERのみの料金を支払いました。 >こういう修理方法ができないか、パトラ社に相談されては如何でしょうか。 > >では、早期解決をお祈りしております。 ありがとう御座います。 修理方法の確認もしてみます。 せっかく夢にまで見た本格的TheaterRoomなのですから、やっぱり三管の画で楽しみたいものです。 今後もHomePageを参考にさせていただきたいと思います。 記事番号 = 4427 投稿者名 = すいめい e-mail = url = http://blog.livedoor.jp/deep__green/ 投稿日時 = Sat Jun 25 09:24:16 2005 JST remote host = YahooBB219061042010.bbtec.net 題名 = Re:BARCO Graphics808sが壊れました...-_-; 本文 = こんにちは おそらく、湿度の高い環境で使われた事による沿面放電が 起きているのだと思います。放電を長く続けると絶縁破壊 が進み放電パスができて復帰出来なくなりますので使用を 止められた事は賢明な処置です。 初期ならば、高圧関連の部品を洗浄し表面の汚れや埃を落す だけで復帰するかもしれません。ちなみに私は、最初の チェックの時にCRTなども全て外して脱脂洗浄しています。 まともなPJを手に入れた事が無いので通電する前に普通に やっております。 また、吸湿を防ぐ為にはなるべく長く通電する事です。 特に長い間使用しなかった場合は、前記の清掃と予備通電は 有効です。半導体なども主な故障原因は、吸湿による ボンディング部分の劣化が多いと言います。条件が良ければ なるべく通電した方が吸湿が無いので寿命は長くなるようです。 記事番号 = 4428 投稿者名 = ばく e-mail = cyq04623@nifty.com url = http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/index.html 投稿日時 = Sat Jun 25 10:31:22 2005 JST remote host = 61-23-75-155.rev.home.ne.jp 題名 = Re:BARCO Graphics808sが壊れました...-_-; 本文 = >こんにちは > >おそらく、湿度の高い環境で使われた事による沿面放電が >起きているのだと思います。放電を長く続けると絶縁破壊 >が進み放電パスができて復帰出来なくなりますので使用を >止められた事は賢明な処置です。 > >初期ならば、高圧関連の部品を洗浄し表面の汚れや埃を落す >だけで復帰するかもしれません。ちなみに私は、最初の >チェックの時にCRTなども全て外して脱脂洗浄しています。 >まともなPJを手に入れた事が無いので通電する前に普通に >やっております。 > >また、吸湿を防ぐ為にはなるべく長く通電する事です。 >特に長い間使用しなかった場合は、前記の清掃と予備通電は >有効です。半導体なども主な故障原因は、吸湿による >ボンディング部分の劣化が多いと言います。条件が良ければ >なるべく通電した方が吸湿が無いので寿命は長くなるようです。 ありがとうございます。 そういうこともあるのですね。 家の建替えで暫く梱包状態だったので... 2月にTheaterRoomとして稼動し始めてからは、ほとんど毎週末には灯が入っていましたが... (壊れる直前は平日も時々使用しておりました。サッカーの中継を160inchで観ると結構楽しいです。) とにかく復帰しましたら、どんどん見てあげようと思っています。 記事番号 = 4429 投稿者名 = berlina e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 25 18:39:32 2005 JST remote host = YahooBB219200220203.bbtec.net 題名 = Re:BARCO Graphics808sが壊れました...-_-; 本文 = HP拝見しました。スゴイの一言です。 すいめいさんがご指摘されていらっしゃいましたが、湿度によるトラブル も考えられますね。 私自身はすいめいさんほどの技術がないので何のお力にもなれませんが 3管式の場合、高圧系は一つの高圧回路から3管均等に分配されますので そのトラブルが3管全てに発生している場合、FBTの大本もしくは高圧系 とは別の同期系のトラブルもあるのではないかと感じます。 時間経過とともにトラブルが発生するというのもトラブルシューティング の大きなヒントになっている気がします。天吊りのようですのでチェック も大変そうですが、がんばってください 記事番号 = 4432 投稿者名 = 中さん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 29 15:58:31 2005 JST remote host = bennevis.mmcatv.co.jp 題名 = 調整マニュアルについて 本文 = >調整マニュアルはLVP-2001を購入した時に某電気屋さんから >コピーを貰いました >内容は、設置調整、フォーカス調整、コンバージェンス調整 >、色調整、です。 >よろしければコピーしますが・・・ トムトムさんこんにちは。中さんと申します。 便乗で申し訳ございませんが、私も調整マニュアルを探している一人です。 我が家の2001は購入4年を向かえ(稼働時間は少ないですが…)再調整をしようと思っています。 自分は機械いじりが好きなのでぜひ自分で調整にトライしようと思っています。 こちらの書き込みを拝見し、トムトムさんと、とんぼさんがコピーしていただけるとのことですが、 私もお願いして差し支えございませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。 記事番号 = 4433 投稿者名 = 子猫 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 29 22:27:30 2005 JST remote host = YahooBB220028192106.bbtec.net 題名 = Re:調整マニュアルについて 本文 = 私はアバックで普通に注文して買いましたよ。 たしか五千円ぐらいでした。 注文したら如何ですか? コピーして配布する方が問題があるような気がしますけど。 マニュアルには著作権みたいなものはないんですかね? 記事番号 = 4434 投稿者名 = トムトム e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 30 08:00:52 2005 JST remote host = p1045-dng67chibmi.chiba.ocn.ne.jp 題名 = Re:調整マニュアルについて 本文 = >私はアバックで普通に注文して買いましたよ。 >たしか五千円ぐらいでした。 >注文したら如何ですか? > >コピーして配布する方が問題があるような気がしますけど。 >マニュアルには著作権みたいなものはないんですかね? 中さん、子猫さん、こんにちはトムトムです。 そうか・・・コピーしたらマズいかな・・・ 私の貰ったマニュアルはA4用紙10ページほどの物で題名が 「LVP-2001&D2001徹底使いこなし講座」ですが たぶんイベント用に作られた物だと思いますが かなり使えますよ〜 子猫さんのマニュアルと同じ物のようですか? 記事番号 = 4435 投稿者名 = 子猫 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 30 10:23:21 2005 JST remote host = YahooBB220028192106.bbtec.net 題名 = Re:調整マニュアルについて 本文 = トムトムさん、はじめまして。 私が買ったものは全然違うものです。 据付工事調整者用マニュアル 型名 MA-2001 というものです。 トムトムさんのは題名からしてマニュアルとはちょっと違うみたいですね。 良い物をお持ちで羨ましいです。 ところで中古品の個人売買も資格がない限り厳密には違法みたいですよ。 弁護士の人がラジオで話してました。 中古品を取り扱うには資格が必要だそうです。 そういう意味ではヤフオクもまずいんだと思いますが当局から何も言われていないのですから特に問題はないんでしょうね。 DVDの著作権とか現実的な法解釈って難しいですね。 >>私はアバックで普通に注文して買いましたよ。 >>たしか五千円ぐらいでした。 >>注文したら如何ですか? >> >>コピーして配布する方が問題があるような気がしますけど。 >>マニュアルには著作権みたいなものはないんですかね? > >中さん、子猫さん、こんにちはトムトムです。 > >そうか・・・コピーしたらマズいかな・・・ >私の貰ったマニュアルはA4用紙10ページほどの物で題名が >「LVP-2001&D2001徹底使いこなし講座」ですが >たぶんイベント用に作られた物だと思いますが >かなり使えますよ〜 > >子猫さんのマニュアルと同じ物のようですか? 記事番号 = 4437 投稿者名 = 中さん e-mail = kakiasa5618@yahoo.co.jp url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 30 15:21:40 2005 JST remote host = bennevis.mmcatv.co.jp 題名 = Re:調整マニュアルについて 本文 = トムトムさん、子猫さん情報有難うございます。 私も子猫さんのようにアバックでマニュアルを購入して みようかと思います。 あとやはりトムトムさんのマニュアル?も気になります。 ご連絡いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4438 投稿者名 = ばく e-mail = cyq04623@nifty.com url = http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/index.html 投稿日時 = Thu Jun 30 19:21:23 2005 JST remote host = inet-proxy26.toshiba.co.jp 題名 = パトラの方が来られましたが、症状再現せず... 本文 = 先日、潟pトラの方が症状確認に来られましたが、 なぜか再現せず、各ユニット基板を抜き差しして接触不良をチェック、 高圧系の電圧も確認されましたが問題なしとのこと。 「しばらく様子を見ましょう」ということになりました。 とにかく現状使用可能です。 ただ、いつまた起きるか判らないので、 修理代の積み立てを始めようと思います。 皆さんからの色々なコメントに感謝いたします。 ありがとう御座いました。 記事番号 = 4439 投稿者名 = かな e-mail = kana@usa.com url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 02 02:44:06 2005 JST remote host = ntkngw226218.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = HDMIレシーバー 本文 = こちらのページの「PhilipsのHDMIレシーバーデモ」。 どなたか見に行かれた方、いらっしゃいますか? http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050630/dsexpo.htm 出力は、DVD2910 or 3910のHDMIですよね。 一般に発売…されないでしょうねぇ(^^; 欲しいですね、3管用に(^^) 記事番号 = 4440 投稿者名 = なにわ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 02 08:54:04 2005 JST remote host = p4049-ipad05tottori.tottori.ocn.ne.jp 題名 = Re:HDMIレシーバー 本文 = これはどのような機械なのでしょう?これでHDMI出力の信号が三管で見れるようになるのですか?それなら三管ユーザーには吉報ですね。 記事番号 = 4441 投稿者名 = よっちん e-mail = url = http://uorya0hashi.web.infoseek.co.jp/kairiki_theater.html 投稿日時 = Sat Jul 02 10:07:52 2005 JST remote host = YahooBB219034109024.bbtec.net 題名 = Re:調整マニュアルについて 本文 = 2001を使っています。 ほとんど、通りすがりのよっちんです。 マニュアルの話ですが、 トムトムさんの持っているのは、 アバックが通販用に出している小冊子アバッククラブに 連載された「つかいこなし講座」の再録再編集版だと思います。たぶん。 2001が発売されてすぐ、3か月くらいにわけて連載されました。 MA-2001も持っているのですが、 これだけで、あの異常な2001の 調整できるとは・・・とても思えません。 これは、あくまでサービスマンのためのもので・・・。 アバックのは「よし、やろう!」とファイトがわく内容です。 初心者むけ。 それでも、読んだだけで「これは大変だな」「腹を決めてやらないと」 と思わせる内容です。 そんなこと言っておきながら、僕の場合、 やっぱりさわるのがめんどくさくて、そのままなんですが。 記事番号 = 4442 投稿者名 = Shamu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 02 10:13:49 2005 JST remote host = GateKeeper17.Sony.CO.JP 題名 = Re:HDMIレシーバー 本文 = >これはどのような機械なのでしょう?これでHDMI出力の信号が三管で見れるようになるのですか?それなら三管ユーザーには吉報ですね。 単体での発売は有り得ない機械です。要は、HDMIを組み込むときに 内部的には表示デバイスのドライバに渡す信号はRGBとかなわけで、 HDMIの受信ブロックをあなたの製品にポン付けできますよという デモ機器です。 実際、手に入れば3管でHDMI見れます。 記事番号 = 4443 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 03 20:47:08 2005 JST remote host = eatkyo165103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = こちらでは始めまして。 本文 = レコキンさん、OQです。こちらには始めてお邪魔させて「ただきます。 普段は液晶ですが、何故か急にしまいこんでいたD50を使ってみたくなってて、とりあえずのとりあえずで超いい加減設定をして見てみました。 はっきり言って、センターも出てない、画面は収まりきってない、フォーカスボケまくり、レジずれまくりというさいていの状態ですが、7インチで解像度は液晶に負けてるけど、黒の沈みや色のり(これはファロージャ使ってる事もありますが)等、液晶では全然表現しきれない部分がある事を再確認しました。さすがに8,9インチの情報量は凄まじいですが、見るソースがそんなにいいものじゃないので、私には7インチで十分かなと思います。8インチ以上になれば、当然サラウンドだって欲しくなって当然でしょうし。HTPCもしばらくお休みかもしれません。先週DVDトランスポートのデジタル音声ケーブルを変更したら、2ch音声のクオリティが段違いになって、HTPCではどうあがいても無理になってしまったので(しかしデジタルなのになんであんなに音が変わるか今でも謎です。前のケーブルだって全然安物じゃないのに、繋いだ瞬間「格が段違い」でした。値段も段違いでした(爆)) ああ、早くD50常設したいです… 記事番号 = 4444 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 04 09:51:45 2005 JST remote host = flt-180-251.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:こちらでは始めまして。 本文 = OQさん、こんにちは。 ようこそいらっしゃいました。 >7インチで解像度は液晶に負けてるけど、黒の沈みや色のり(これは >ファロージャ使ってる事もありますが)等、液晶では全然表現しきれない >部分がある事を再確認しました。 やっぱり3管ならではという部分がありますよね。 >ああ、早くD50常設したいです… 是非常設して、調整を追い込んでください。 フォーカスとレジ調整が決まれば、立体感や深みが驚くほど増しますよ。 常設が難しい時は以下のページのようなアイデアもあります。 おかたづけホームシアター http://www.ne.jp/asahi/osaka/oht/ ではでは。 記事番号 = 4445 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 04 10:26:35 2005 JST remote host = eatkyo110190.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:こちらでは始めまして。 本文 = レコキンさん、今日は。 >やっぱり3管ならではという部分がありますよね。 ですねえ。今の超適当調整でも実感できました。液晶は黒が緑っぽいし、何ルーメンって数値を誇っても、三管の方が見た目に絶対コントラストがあると思います。 >是非常設して、調整を追い込んでください。 >フォーカスとレジ調整が決まれば、立体感や深みが驚くほど増しますよ。 >常設が難しい時は以下のページのようなアイデアもあります。 うちの状態では、その手はちょっと使えないです。でも木製ラック入りで下が畳だから、ラックの位置決めをきっちりして、滑らせてやれば(畳だから簡単に滑る)片付けられなくもないなあ。ふすまのレールで位置決めはかなり出来そうなのでいけるかも。まあ、そのたびにレジは微調整必要かもしれないけど、常設すると、部屋の通り抜けがほぼ出来ないのです(泣) しかし、D50常設の夢が早期に実現できるかも、です。液晶PJはゲーム用途になるのか?(爆) 片付けるというアイデアがありましたね。これなら親も納得させられるかも。どうもヒントありがとうございました。 ではまた。 記事番号 = 4446 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 04 22:43:48 2005 JST remote host = eatkyo110190.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = ドルフィン復活(内定) 本文 = レコキンさん、今晩は。 「片付け作戦」で親の了解を得られたので、もうじきドルフィンが復活します。この一月位でなんとかしたいです。結果はまた報告します。 しかし、やっと三管の生活に戻れる。8インチとか9インチとか贅沢は言いません。清水の舞台から飛び降りて新品で買ったドルフィンを、オクで落とした上級機に換えるなんて事は心情的にできません。ファロージャの解像度だってVGAだし、ちょうどいいくらいでしょう、シビアすぎず。 記事番号 = 4447 投稿者名 = おとぷり e-mail = otopuri@osaka.email.ne.jp url = http://www.ne.jp/asahi/osaka/oht/ 投稿日時 = Wed Jul 06 00:18:12 2005 JST remote host = YahooBB220046096005.bbtec.net 題名 = Re:ドルフィン復活(内定) 本文 = OQさん、レコキンさん、こんにちは。 >「片付け作戦」で親の了解を得られたので、もうじきドルフィンが復活します。この一月位でなんとかしたいです。結果はまた報告します。 「おかたづけ」と言うことなので、しゃしゃり出てまいりました。 常設できなくても何とかなるのではと思います。 うちではプロジェクタの位置を、床に目立たないようにマーキングしてありワす。 このおかげで、見るたびに調整しなくとも大丈夫です。 まずは、楽しむことだと思います。 がんばってください。 記事番号 = 4448 投稿者名 = 同じく被害者 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 06 03:35:48 2005 JST remote host = eaoska07039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = 大変ですね 本文 = こちらは少し前のCINE7という150万ほどする商品を10ヶ月ほどで爆発音が聞こえて、修理依頼をしたところ、<まったく映像が映らないわけではない>という理由で修理を放置された経験を持つものです。 そのときは修理に必要な部品を揃えてるのかと待っておりましたが、いつまでたっても連絡がなく、その後久しぶりに電源を入れると大きな爆発音とともに二度と電源が入らなくなりました。 そのとき解ったのですがバルコは修理する気がなく、一年以内に故障を知りながら、膨大な修理費を要請してきました。もしかしたら、修理部品代で利益を出してるのかもしれません。 そのほかさまざまな対応を見ておりますが、細かくは申しませんが、法的な措置にはいリかけています。本当に不誠実な会社で常識ではありえません。 ぜひ、早めで強気に修理を求めたほうがよいかと思います。 そのときに、油断ならない会社だとお知りになるかも・・・ 頑張ってくださいね。 記事番号 = 4450 投稿者名 = やなさん e-mail = yana@yanasoft.co.jp url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 06 13:52:28 2005 JST remote host = ntkngw107232.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:DLPに乗り換えようかな! 本文 = >何方か、RGBと基盤への接続、解る方教えていただけますか、 >宜しくお願いいたします。 サービスマニュアルに記載されていると思います。 http://www.freebrd.com/automanualSONY.html ここで、12ドルで購入できます。 記事番号 = 4451 投稿者名 = TASB e-mail = url = 投稿日時 = Thu Jul 07 19:32:57 2005 JST remote host = 28.88.138.210.bf.2iij.net 題名 = ドルフィンのレンズカバー 本文 = はじめまして。VPH-D50QJを8年余り使っていますが、レンズにかぶせるカ バーというかフタが劣化して縁の部分がポロポロ剥がれるようになってし まいました。代用できるようなものはないでしょうか、あるいは自作する なら素材は何がいいでしょうか。 ビニールテープで巻いて補強していたのですが限界にきてしまいました。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4452 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 07 20:23:54 2005 JST remote host = eatkyo351198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ドルフィンのレンズカバー 本文 = TASBさん、始めまして。OQと申します。 >はじめまして。VPH-D50QJを8年余り使っていますが、レンズにかぶせるカ >バーというかフタが劣化して縁の部分がポロポロ剥がれるようになってし >まいました。代用できるようなものはないでしょうか、あるいは自作する >なら素材は何がいいでしょうか。 >ビニールテープで巻いて補強していたのですが限界にきてしまいました。 >よろしくお願いします。 私も同じ状態で、蓋にひびが入りまくって、今はテープで補強してますが、それも限界に近いです。かつて、評論家の小原氏が、開閉式のいいカバーを誰かに作ってもらっていたような覚えがありますが、そういうのないですかねえ。あの材質じゃすぐ駄目になると思います。私もカバーの代用品を検討しています。 記事番号 = 4453 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 07 21:34:57 2005 JST remote host = eatkyo351198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ドルフィン復活(内定) 本文 = おとぷりさん、始めまして。レコキンさん、今晩は。 >「おかたづけ」と言うことなので、しゃしゃり出てまいりました。 >常設できなくても何とかなるのではと思います。 >うちではプロジェクタの位置を、床に目立たないようにマーキングしてあります。 >このおかげで、見るたびに調整しなくとも大丈夫です。 > >まずは、楽しむことだと思います。 >がんばってください。 これが、急転直下で事態が変わってしまい、あと一月で実家に戻る事になってしまいました。なので今の計画が無くなったのは勿論の事、実家(関西です)まで、どうやって壊さずに運ぶか?という問題が浮上してきました。 さらに、実家でこんな巨大な物を使える場所があるかどうか… 昔のパイプベッド取って置くんだったなあ。あれだと6畳で80インチ可能で、常設できるので(ベッドの下に置くのですが、D50が入る位の高さのパイプベッドがあるんです。これで6畳で、かなり無理の無いセッティングが可能です)。 記事番号 = 4454 投稿者名 = ippo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 07 23:10:51 2005 JST remote host = p0002-ip01niho.hiroshima.ocn.ne.jp 題名 = SONYの倍速ボードIFB−3000について 本文 = SONYのスイッチャーPC-1271Jに倍速ボードIFB-3000をつないでいるのですが、出力が全体的にかなり緑っぽいのですが、これって異常でしょうか? 赤も青も出ていることは出ています。 RGBHV入力のボードも入っているのですが、これの出力は緑っぽくありません。 記事番号 = 4455 投稿者名 = JZZ30 e-mail = url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Thu Jul 07 23:32:24 2005 JST remote host = p1063-ipbf09toyamahon.toyama.ocn.ne.jp 題名 = Re:ドルフィン復活(内定) 本文 =  OQさんはじめまして、JZZ30と申します。 >これが、急転直下で事態が変わってしまい、あと一月で実家に戻る事になってしまいました。なので今の計画が無くなったのは勿論の事、実家(関西です)まで、どうやって壊さずに運ぶか?という問題が浮上してきました。 >さらに、実家でこんな巨大な物を使える場所があるかどうか… 昔のパイプベッド取って置くんだったなあ。あれだと6畳で80インチ可能で、常設できるので(ベッドの下に置くのですが、D50が入る位の高さのパイプベッドがあるんです。これで6畳で、かなり無理の無いセッティングが可能です)。  確かにベッドの下っていい場所ですよね。私も以前はベッドの下にPJ設置 していました。  普通のベッドでも足の下に何か台座を噛ませるとちょうどいい高さになりますよ。  ドルフィンうまい具合に設置できるといいですね。 ではでは 記事番号 = 4456 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 08 00:09:06 2005 JST remote host = eatkyo351198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ドルフィン復活(内定) 本文 = JZZ30始めまして。OQと申します。 (どこかの掲示板でお名前を拝見した記憶があるのですが… ちなみに私の別名は"Shoji"です。HTPC掲示板や怪物シアターBBS、MAD ABOUT HOME THEATER等で結構書き込みしてるので、ひょっとしたら私の書き込みを見られてるかも知れないと思い、別名を出しました)。 > 確かにベッドの下っていい場所ですよね。私も以前はベッドの下にPJ設置 >していました。 > 普通のベッドでも足の下に何か台座を噛ませるとちょうどいい高さになりますよ。 > ドルフィンうまい具合に設置できるといいですね。 埃がかぶりやすいですが、BEDの上は気楽です。つまらない映画だと寝れるし(爆)。D50だと、6畳でKIKUCHIのアップライズ・スクリーンを使うと、かなり無理のない設定で設置できます。天吊りも出来ないし、BEDの下にでも入れとかないと、現実的に邪魔者になってしまうので、昔やっていたこの方法でやってみようと思います(5年以上やっていたので、あとは部屋の微妙な寸法さえ分かれば大丈夫という確信があるので気楽です。まあサラウンドはあきらめてますが(元々2ch派なので)。 6畳で80インチ位だと、ミニ・シアター風で結構いいです。本当は広い部屋に越した事はないですが、前の12畳片付け方式より現実的、というのが何か笑えます。 >ではでは 今後とも宜しくお願い致します。 記事番号 = 4457 投稿者名 = ばく e-mail = cyq04623@nifty.com url = http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/index.html 投稿日時 = Fri Jul 08 07:23:17 2005 JST remote host = inet-proxy26.toshiba.co.jp 題名 = Re:大変ですね 本文 = そんなこともあるんですね。 パトラという会社自体、元Sony社員だった方が多いようで、今回のチェックで使用した測定器もSony向けのモノを使用していたため、最初はまともな電圧が出ていませんでした。(ちゃんと接触していなかったようで、ケーブルについているカバーを避けて測り直したら、ちゃんと電圧が出ていました。)  今回、チェックにこられたパトラの方は、元々Sonyにお勤めだった方だそうで、まだ、BARCO製品のことをあまり理解されていないようでした。  たしかにBARCOをサポートするのなら、もう少しBARCO製品の知識を持ってきて欲しかった気がします。 記事番号 = 4458 投稿者名 = 名無し e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 09 18:07:21 2005 JST remote host = FLA1Aaf132.gnm.mesh.ad.jp 題名 = ぶっちゃけパトラって信用できますか? 本文 = はじめまして。 私もCINE7ユーザーで、現在機械が故障中です。 先月見積もり依頼をしたのですが、もう3週間以上たつというのに まだ回答がありません。 とりあえず原因が高圧回路系らしいということだけはわかりましたが。 どうやら催促しないと動かない会社のようですね。 最悪の場合、三管からの撤退も考えています。 記事番号 = 4459 投稿者名 = かど兵衛 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 09 22:03:47 2005 JST remote host = fla2402-154.wind.ne.jp 題名 = Re:SONYの倍速ボードIFB−3000について 本文 = IFB−3000のどこかにスイッチがあるんで切り替えてみてください 確か2つありますんでどっちかです(^^; それらしい文字が印刷されてたはずですから見ればわかるとは思います・・・ 記事番号 = 4460 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 09 22:08:42 2005 JST remote host = eatkyo163226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ぶっちゃけパトラって信用できますか? 本文 = はじめまして。OQと申します。 >はじめまして。 >私もCINE7ユーザーで、現在機械が故障中です。 >先月見積もり依頼をしたのですが、もう3週間以上たつというのに >まだ回答がありません。 >とりあえず原因が高圧回路系らしいということだけはわかりましたが。 >どうやら催促しないと動かない会社のようですね。 > >最悪の場合、三管からの撤退も考えています。 そんなに酷い状況なのですか… 覚え違いでなければTOPのI氏は元Sonyの人ですよね。I氏がまだSonyの三管のTOPだった頃、D50の故障調査に、もう一台D50持ち込んで人手3人かけて故障調査をするようにしてくれた(受付た人が何にも分かってなく、とにかく「持ち帰り調査」の一点ばりだったのを、I氏が突然電話してきて、自宅での調査に変えてくれました。通常大学で使ってるG90でさえ「持ち帰り」がSonyの基本だったそうです)。 ひょっとしたら人違いかも、ですが。Sonyの三管のTOPだった磯辺さcw凄く対応良かったです。同一人物だったらちょっと信じられない話です。 記事番号 = 4461 投稿者名 = ippo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 10 02:29:27 2005 JST remote host = p0249-ip01niho.hiroshima.ocn.ne.jp 題名 = Re:SONYの倍速ボードIFB−3000について 本文 = ありがとうございます。助かりました!文字は分かりませんでしたが、下のスイッチでした。 うーむ、これらのスイッチってどういう役目をするんでしょうか? とりあえず、無事に正常な映像になりました。はんだづけをしたり、いろいろやってみてもだめで、半分あきらめてたとこでした。ほんと、この掲示板には助けられてばっかりです。ありがとうございました。 記事番号 = 4462 投稿者名 = 子猫 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 10 11:03:20 2005 JST remote host = YahooBB220028192106.bbtec.net 題名 = Re:ぶっちゃけパトラって信用できますか? 本文 = >はじめまして。OQと申します。 > >>はじめまして。 >>私もCINE7ユーザーで、現在機械が故障中です。 >>先月見積もり依頼をしたのですが、もう3週間以上たつというのに >>まだ回答がありません。 >>とりあえず原因が高圧回路系らしいということだけはわかりましたが。 >>どうやら催促しないと動かない会社のようですね。 >> >>最悪の場合、三管からの撤退も考えています。 > >そんなに酷い状況なのですか… 覚え違いでなければTOPのI氏は元Sonyの人ですよね。I氏がまだSonyの三管のTOPだった頃、D50の故障調査に、もう一台D50持ち込んで人手3人かけて故障調査をするようにしてくれた(受付た人が何にも分かってなく、とにかく「持ち帰り調査」の一点ばりだったのを、I氏が突然電話してきて、自宅での調査に変えてくれました。通常大学で使ってるG90でさえ「持ち帰り」がSonyの基本だったそうです)。 >ひょっとしたら人違いかも、ですが。Sonyの三管のTOPだった磯辺さんは凄く対応良かったです。同一人物だったらちょっと信じられない話です。 サラリーマンだったらわかると思いますが、一般論としてソニーのような大企業の中で仕事をするのと、中小企業の中で仕事をするのとでは全然違います。 いくらちゃんとした対応をしたくても資金がないとやれないんですよ。 それにまだ始まったばかりの会社ですから不手際があるのはある程度仕方がないと思います。 現実はそういうもんです。 自分も以前輸入関係の中小企業で働いてましたが輸入品というのは国産品よりもリスクは高いでしょうね。 バルコのように輸入代理店がなくなるなんていうのは珍しい話ではありませんから。 依頼するところがバトラしかないんですから辛抱、我慢、忍耐でしょうね。 記事番号 = 4463 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 10 11:17:45 2005 JST remote host = eatkyo163226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ぶっちゃけパトラって信用できますか? 本文 = >>はじめまして。OQと申します。 始めまして。OQと申します。 >サラリーマンだったらわかると思いますが、一般論としてソニーのような大企業の中で仕事をするのと、中小企業の中で仕事をするのとでは全然違います。 >いくらちゃんとした対応をしたくても資金がないとやれないんですよ。 >それにまだ始まったばかりの会社ですから不手際があるのはある程度仕方がないと思います。 >現実はそういうもんです。 >自分も以前輸入関係の中小企業で働いてましたが輸入品というのは国産品よりもリスクは高いでしょうね。 >バルコのように輸入代理店がなくなるなんていうのは珍しい話ではありませんから。 >依頼するところがバトラしかないんですから辛抱、我慢、忍耐でしょうね。 そりゃ大Sonyと、出来たばかりでバカ売れする商品抱えているわけでも ないパトラでは、出来る事に違いがあるのは分かっています。 でもオーディオでも、弱小代理店で丁寧な所もありますし、いくらなんでも 三週間放置するのは、大手とか中小とかの問題ではないと思います。実際 の修理に時間がかかるのは仕方ないけど、顧客を待たせる時は電話の一本 でも入れるのが商売の基本です。これでは「誠意がない」と思われて当然 です。 大体非常に高価で趣味性の高い製品を今「あえて」取り扱いだしたのは パトラそのものです。当然根強い三管ユーザの気持ちも分かっているはず です。「遅れてすみません」の電話や手紙くらい出せるとは思います。 記事番号 = 4464 投稿者名 = 子猫 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 10 11:50:11 2005 JST remote host = YahooBB220028192106.bbtec.net 題名 = Re:ぶっちゃけパトラって信用できますか? 本文 = >>>はじめまして。OQと申します。 >始めまして。OQと申します。 > >>サラリーマンだったらわかると思いますが、一般論としてソニーのような大企業の中で仕事をするのと、中小企業の中で仕事をするのとでは全然違います。 >>いくらちゃんとした対応をしたくても資金がないとやれないんですよ。 >>それにまだ始まったばかりの会社ですから不手際があるのはある程度仕方がないと思います。 >>現実はそういうもんです。 >>自分も以前輸入関係の中小企業で働いてましたが輸入品というのは国産品よりもリスクは高いでしょうね。 >>バルコのように輸入代理店がなくなるなんていうのは珍しい話ではありませんから。 >>依頼するところがバトラしかないんですから辛抱、我慢、忍耐でしょうね。 > >そりゃ大Sonyと、出来たばかりでバカ売れする商品抱えているわけでも >ないパトラでは、出来る事に違いがあるのは分かっています。 >でもオーディオでも、弱小代理店で丁寧な所もありますし、いくらなんでも >三週間放置するのは、大手とか中小とかの問題ではないと思います。実際 >の修理に時間がかかるのは仕方ないけど、顧客を待たせる時は電話の一本 >でも入れるのが商売の基本です。これでは「誠意がない」と思われて当然 >です。 > >大体非常に高価で趣味性の高い製品を今「あえて」取り扱いだしたのは >パトラそのものです。当然根強い三管ユーザの気持ちも分かっているはず >です。「遅れてすみません」の電話や手紙くらい出せるとは思います。 あなたの仰ることはもっともです。 あなたに非はありません。 パトラを擁護するつもりもありません。 パトラはあなたに非難されて当然です。 でも前述したように「>>現実はそういうもんです。」ということです。 記事番号 = 4465 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 10 12:30:09 2005 JST remote host = eatkyo163226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ぶっちゃけパトラって信用できますか? 本文 = >でも前述したように「>>現実はそういうもんです。」ということです。 「遅れてすみません」って手紙を書くとか電話するバイトすら雇えないのですか?対応が遅くなったり多少抜けたりするのは分かりますが、見積もりを三週間、作れなくてもいいけど詫びの一つも入れられないのなら、無理するんじゃなかったんじゃないか、とあえて言います。BARCOユーザもファンもこの掲示板にたくさんいらっしゃいますでしょうが。 オーディオの代理店であえて実名出しますが、コンダクトとかハイファイ・ルネッサンスとか、パトラよりもっと弱小です。ほとんど一人でやっているような状態です。それでも対応はちゃんとしてましたよ。BARCOの三管よりユーザ数の少ないせいもあるかもしれませんが、何度か対応して凄く懸命にやってました。 記事番号 = 4466 投稿者名 = 同じく被害者 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 16:31:04 2005 JST remote host = eaoska055191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = お邪魔します・・・ 本文 = 先ほど、法的措置を考えている、と言ったものです。 気になっていたのですが、とりあえず映る、とパトラやバルコに言ってしまわないように気をつけてください。 高額商品なので、いざ本当に煙を上げるなど故障したとき(電源さえつかなくなったとき)今まで映ってたのだから、といい付け込まれた挙句修理申し込んでもいいけど、治るとは限らないよ、てなぐあいです。 故障した、とはっきり言い切ってください。 実際、私の場合ですが、メーカーが言うには、こちらは法定耐用年数は5年で、はじめに故障したのは、10ヶ月だけど、それでも、見れてたわけだから、返金って言っても、できても、わずかだよ。見たいな口調です。 本とは法定耐用年数なんて、こんなときに言う言葉ではないんですがね。 税金とか、動産価値を算定するときに使います。 まあ、こんな会社ですので、一方的に故障したのですから、ちゃんと言い切って修理してもらいましょう。 私ははじめ普通に対応していたので、とても後悔しています。 頑張ってください。こんな会社だという事の参考にしていただければ幸いです。これ以上、わたしのような理不尽な思いをして頂きたくないと願っています・・・・ 記事番号 = 4467 投稿者名 = レコキン(管理人) e-mail = onodakoj@mbox.kyoto-inet.or.jp url = http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/ 投稿日時 = Mon Jul 11 19:32:15 2005 JST remote host = flt-195-117.kyoto-inet.or.jp 題名 = 円滑な掲示板運営にご協力ください 本文 = 皆さん、こんにちは。 いつも貴重な情報をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 まず、管理人としての私のスタンスを明らかにしておきます。 私はこのスレッドに名前のあがっているどの企業にも利害関係は持ちませんし、 ユーザーとして以外の接触もしておりません。 (あえて接触を避けるスタンスも取っております...) たとえば、某社の営業開始の情報も、3管ユーザ[にとって利用可能な情報 と判断して掲載したまでで、個別の企業に加担するものではありません。 この様に常にニュートラルな状態でこの掲示板を運営したいと思っております。 そういう意味で、この掲示板の運用ルールとして、営利目的の広告・広報を 禁止させていただいております。 さて、今回のこのスレッドのケースですが、3管の故障と言う、ユーザーに とって避けては通れない事象について、大変有意義なテーマであり、 非常に貴重な情報が集まっていると思っております。 しかし、ある特定の対象者に対してマイナスに作用する情報が集まり過ぎると 「反対方向に作用する営利目的な情報」となってしまう可能性が生じます。 このスレッドに対する必要な情報は、もうすでに出揃ったと判断しまして、 このスレッドへの以降の投稿はお控えいただけますよう、お願いいたします。 この件については意義をお持ちの方もおられるとは思いますが、円滑な 掲示板運営のためにご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 なお、スレッドを立ち上げていただきました「ばく」さんには、後日修理の 結果等を別スレッドにてご報告いただけましたら幸いに思います。 PS.この件に関するご意見・ご質問はお受けいたしかねますので、ご理解    いただけますよう、お願いいたします。 記事番号 = 4468 投稿者名 = ばく e-mail = cyq04623@nifty.com url = http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/index.html 投稿日時 = Tue Jul 12 12:14:54 2005 JST remote host = inet-proxy27.toshiba.co.jp 題名 = Re:円滑な掲示板運営にご協力ください 本文 = >なお、スレッドを立ち上げていただきました「ばく」さんには、後日修理の >結果等を別スレッドにてご報告いただけましたら幸いに思います。 > >PS.この件に関するご意見・ご質問はお受けいたしかねますので、ご理解 >   いただけますよう、お願いいたします。 当スレッドを立上げました"ばく"です。 G808ですが、パトラの担当者さんが確認に来られて以降、 問題なく使用できております。 また、パトラさんからのその後は特に連絡がありませんので、 そのままになっている次第です。 ということですので、同様の症状等発生しましたら、 ご報告させていただきたいと思います。 皆さんのコメントありがとう御座いました。 記事番号 = 4470 投稿者名 = すいめい e-mail = url = http://blog.livedoor.jp/deep__green/ 投稿日時 = Wed Jul 13 00:31:37 2005 JST remote host = YahooBB219061042009.bbtec.net 題名 = 需要と供給 本文 = こんばんわ 3管の修理の事で色々と話題になっていますが営利目的で行っている以上 修理費が変わるのは仕方が無いと思いますし、内容や手順に対して言いたい 事は沢山あると思います。ここは、管理人殿のご意見を尊重して建設的な 書き込みを期待したいです。 需要がなく高額になり、それが原因でまた需要が減る負のスパイラルに 陥るのは、商品カテゴリーとしての寿命末期ではよくあることです。 かつての球アンプもしかりレコードプレーヤーなどもそうでした。 Marqueeユーザーでもある私からみれば、元々自力で何とかするしかな かった訳ですから逆に今は良質な部品のかき入れ時だと感じています。 熱心なユーザーグループがある限り、上記の2つの製品と同じ様に 3管の火は消えないと思います。 記事番号 = 4471 投稿者名 = JZZ30 e-mail = url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Wed Jul 13 11:46:01 2005 JST remote host = ppp0723.va-west.my-users.ne.jp 題名 = BBSでROMさせていただいてます。 本文 =  レス遅れましてすいませんです。 >JZZ30始めまして。OQと申します。 >(どこかの掲示板でお名前を拝見した記憶があるのですが… ちなみに私の別名は"Shoji"です。HTPC掲示板や怪物シアターBBS、MAD ABOUT HOME THEATER等で結構書き込みしてるので、ひょっとしたら私の書き込みを見られてるかも知れないと思い、別名を出しました)。 ヨッシーさんのところなどでよくお見かけしています。 最近は書き込んでいませんが、ちょくちょく覗きに行っています。  それにしても引越し大変ですね。  うちも昨年2度の引越しをして、私自身も今年の4月に仕事の関係で、 アパートを引っ越しています。  梱包やら何やらで疲れますよね。  アパートはプラスチックの衣装ケースに紐がかかったままの物が有るくらいです。 > >> 確かにベッドの下っていい場所ですよね。私も以前はベッドの下にPJ設置 >>していました。 >> 普通のベッドでも足の下に何か台座を噛ませるとちょうどいい高さになりますよ。 >> ドルフィンうまい具合に設置できるといいですね。 > >埃がかぶりやすいですが、BEDの上は気楽です。つまらない映画だと寝れるし(爆)。D50だと、6畳でKIKUCHIのアップライズEスクリーンを使うと、かなり無理のない設定で設置できます。天吊りも出来ないし、BEDの下にでも入れとかないと、現実的に邪魔者になってしまうので、昔やっていたこの方法でやってみようと思います(5年以上やっていたので、あとは部屋の微妙な寸法さえ分かれば大丈夫という確信があるので気楽です。まあサラウンドはあきらめてますが(元々2ch派なので)。 ベッドで寝てしまうって、私も何度か同じことをして、延々DVDのタイト ルがリピートされていたことが有って冷や汗かいたことがありました。  輝度下げてるので焼けは無いと思うのですが、精神的に嫌ですね。 >6畳で80インチ位だと、ミニ・シアター風で結構いいです。本当は広い部屋に越した事はないですが、前の12畳片付け方式より現実的、というのが何か笑えます。  ミニシアターでも音響的に拡大できるモノのお話もありますし、今後の 技術革新に期待ですね。  家も13畳ほどしか無いですし、常に音響空間を広げたいって誘惑に駆ら れています。   記事番号 = 4472 投稿者名 = トナカイ e-mail = shige-e@tb3.so-net.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 13:23:22 2005 JST remote host = 202.142.12.3 題名 = はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = 皆さん、レコキンさんはじめまして、岡山在住のトナカイと申します。 昨年暮れに、田舎の実家の古民家を再生し、その工事終了に合わせてシアタールームを計画、何とか嫁を説得というか騙し(笑)、リフォームローンにシアター予算を組み込むことに成功、PJは、マランツのDLPあたりを考えていましたが、昔見た地元ショップのアンプロ4600の絵が忘れられず、一年半前にバルコのグラフィック1200の中古が出たのを、中古でも新品DLPや7インチ管が買えるくらいしましたが、調整(家ができた後も)込み保障つきだったこともあり、衝動買いしました。 当初は、天吊りまで、予算組みしてましたが、思いのほかリフォームはお金がかかり、ここでの、天吊り金具などを参考に、下記で天吊り金具を個人輸入し、知り合いの大工さんに天吊りしてもらいました。 http://www.projectionsystemsinc.com/ (ここで、おおよそ送料込みで43000円でした、情報ありがとうございました) 先日、とりあえず仮調整完了し、映画が見れる状況に、半年遅れでなりました。 ほかの機器は、中古品、展示品、修理上がり品、 以前からのもの取り混ぜて スクリーン:ビューテック 150インチサウンドスクリーン スケーラー:ファロージャDVP-1000 プリ:クレル ショウケース パワー:プロシード amp2,amp3 DVD: DV-S969AVi  DV-S9改 DVD-R: シャープ DV-HRD200 D-VHS:ビクター HM-DHX2 HM-DH35000 SP:JBL S3500×5 SW:YAMAHA YST-SW800  こんな感じになっております バルコは、200Vへ昇圧して使用しております。 すんでいるのがものすごい田舎で、ショップの人にすぐ来てもらうわけにも行かず、ある程度は自分でできればと、辞書片手にマニュアルを眺めております、こちらには有用な情報がたくさんあり、ちょくちょく相談させてください、よろしくお願いします。 前置きが非常に長くなりましたが、 ファロージャDVP-1000ですが、最初はラックの隙間が少ないところで使用すると、かなり熱を持ち、画が出力されなくなりました。 コンセント抜いて、しばらく冷ますと、復活します。  コンセントさして電源オフの待機の状態でも結構あったかいです、一度見てもらおうと思いますが、なにぶん長いことお預け食らっていたので、映画見たさに、放熱に気をつけて使ってしまってます。  販売店経由でエレクトリに相談すると、熱暴走の可能性もあるといわれました、このモデルは、薄くなり、ファンも省かれていてその辺の対策が 不十分な可能性あるのかもしれませんが、 レコキンさんや、お使いの皆さんは、どうでしょうか? ところで、DVP-1000と1010はどこが違うのでしょうか? ご存知でしたら教えてください 記事番号 = 4473 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 15:10:21 2005 JST remote host = flt-177-057.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:需要と供給 本文 = すいめいさん、こんにちは。 >事は沢山あると思います。ここは、管理人殿のご意見を尊重して建設的な >書き込みを期待したいです。 ご理解頂き、誠にありがとうございます。 >需要がなく高額になり、それが原因でまた需要が減る負のスパイラルに >陥るのは、商品カテゴリーとしての寿命末期ではよくあることです。 3管のパーツや修理費用も然りであり、対策としては中古パーツの使用や、 自分で出来ることは自分ですることなどでしょうが、これには使えない物を 掴まされてしまったり、素人療養で一層故障させてしまったりと、危険が つきもので、どこまでやれるのかの切り分けが重要となります。 素人に手が出せないものは業者にお願いせざるを得ないわけですが、この 対価が適当でないと感じる場合は3管以外のデバイスに乗り換える決断も 必要になるかと思います。 (業者は常にこの比較を意識してコストをはじき出していると思います...) これらのそれぞれのポイントでの判断の手助けとなる情報収集の一助を、 この掲示板が務められれば、と思っております。 >熱心なユーザーグループがある限り、上記の2つの製品と同じ様に >3管の火は消えないと思います。 今後とも、情報をご提供いただければ幸いに思います。 記事番号 = 4474 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 16:10:09 2005 JST remote host = flt-177-057.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = トナカイさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 >こちらには有用な情報がたくさんあり、ちょくちょく相談させてください、 >よろしくお願いします。 こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。 >ファロージャDVP-1000ですが、最初はラックの隙間が少ないところで使用 >すると、かなり熱を持ち、画が出力されなくなりました。 >コンセント抜いて、しばらく冷ますと、復活します。 最近の「覚えが記」に書いてます横引きノイズの件で、DVP1010ユーザー の方より「DVP1010の廃熱は大丈夫か?」とご指摘を頂いておりました。 早速、DVP1010を扇風機からの風をあて、天板が冷却されていることを 確認しながら画をチェックしましたが、この時はノイズの状態に変化は 認められませんでした。 > コンセントさして電源オフの待機の状態でも結構あったかいです、 その方も、これを心配されてましたが、確かに結構熱いですね。 電源回路(待機電圧)の発熱ということで、筺体がヒートシンクの役目を してるのだろうと思ってましたが、熱暴走が起こるようでは、何か対策が 必要になりますね。 > 販売店経由でエレクトリに相談すると、熱暴走の可能性もあるといわれました、 コンセントを抜いて冷却したら復活したとのことですが、一度電源を切って しまうと、再電源投入の際にイニシャライズ処理されてしまうので、他の 原因の場合もありえます。 例えば、扇風機の風などを当てて筺体を冷やした場合はどうでしょうか? これで現象が出ないようなら、不具合の原因は熱暴走と特定できますね。 >このモデルは、薄くなり、ファンも省かれていてその辺の対策が >不十分な可能性あるのかもしれませんが、 レコキンさんや、お使いの >皆さんは、どうでしょうか? BSDチューナーやDVHSプレーヤーで、筺体が熱くなり、ブロックノイズが 出たりすることがあるそうです。 その場合は、PC用の小型ファンを利用して風を筺体内部に送り込んでやると 回避できたそうです。 DVP2200等は大きな筺体の中身がスカスカで、某所で評判になったりして ましたが、こういうことがあると、前の筺体の方が良かったのかもしれませんね。 しかし、トナカイさんのお話を聞いて、私も心配になってきました。 早速、ラックのスペースを大きくとるように対策したいと思います。 >ところで、DVP-1000と1010はどこが違うのでしょうか? 確か、DVP1010が「HDCP Compatible」であるのが大きな違いだと聞いております。 記事番号 = 4475 投稿者名 = ss e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 16:36:19 2005 JST remote host = 189183211203user.rak-rak.ne.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = はじめましてトナカイさんssというものです すみません対処法はわかりませんが、 同じ現象がうちでもおこりました  私はDVP−1080お、新品で輸入したのですが、 少し使うとすぐにかなり熱くなり1回だけですが その状態で電源OFFにしてまたONにしたときに HARDWARE INIT FAILEDというのが液晶部分に 表示され使えなくなりました   冷やしたら元に戻りましたがすごく焦りました それ以来ほとんど使っていません   わたしも対処法教えてほしいです >ところで、DVP-1000と1010はどこが違うのでしょうか? >ご存知でしたら教えてください 私の知る限りでは1010がHDCPとPALへの対応だったと思いますが 詳しい方フォローおねがいします 記事番号 = 4476 投稿者名 = ss e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 17:12:41 2005 JST remote host = 189183211203user.rak-rak.ne.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = >はじめましてトナカイさんssというものです レコキンさんもはじめましてこんにちはssというものです  書いてる途中だったので あいさつできませんでした すみません 記事番号 = 4477 投稿者名 = mado e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 18:28:57 2005 JST remote host = shirakami203192118190.itakita.net 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = みなさん、こんにちは、madoです。 私も田舎で苦労していますが、レコキンさんはじめ皆さんに助けて頂いて楽しめています、感謝します。 >かなり熱を持ち、画が出力されなくなりました。 >コンセント抜いて、しばらく冷ますと、復活します。 > コンセントさして電源オフの待機の状態でも結構あったかいです、一度見てもらおうと思いますが、なにぶん長いことお預け食らっていたので、映画見たさに、放熱に気をつけて使ってしまってます。 > 販売店経由でエレクトリに相談すると、熱暴走の可能性もあるといわれました、このモデルは、薄くなり、ファンも省かれていてその辺の対策が >不十分な可能性あるのかもしれませんが、 レコキンさんや、お使いの皆さんは、どうでしょうか? > dvp-1000を使用していますが熱暴走の経験はありません、手元にマニュアルがないのでうろ覚えですが、何インチか空けて設置するような記載がありました。 別の機種ですがDVDO iscan HDでは熱暴走し、3端子レギュレーターにファンを付けて凌いでいます。 DVP-1000をラック内で上5cm位の隙間を空けて置いています、5時間程度使うとかなり熱くなりますが大丈夫のようです、通風に気を付ければいいのでしょうか? 記事番号 = 4478 投稿者名 = K-DMC@X31 e-mail = url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Wed Jul 13 19:19:33 2005 JST remote host = d55.HtokyoFL21.vectant.ne.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = トナカイさん、SSさん、はじめましてK-DMCと申します レコキンさん、madoさん、こんばんは〜 私はこの辺の物を使っていないので、あくまで憶測ですが 皆さんのお話を伺っていると熱暴走ではないのでは?と思ったりします。 動画の処理はただでさえCPUやLSIなどの演算系に多大な負荷を要します、 ましてそれがスケーラーともなれば相当なものだと思います。 なので本来ならFANが必要な所なのに最近はBSDチューナーなどを 含めコストダウンのしわ寄せで、筐体に余裕やFANなどが付いていない 状態になっていて、中のパーツには非常に厳しい状態で稼動させられて いると思います。CPUやLSIなどの演算する物は冷えていて良い事はあっても 熱くて良い事はないと思いますので…。 あと、もし簡単にふたが取れるようでしたらフタを取った状態で 使用してみてはどうでしょうか?うちの自作PCは熱ダレしてきたら 横蓋をあけると調子よくなったりしますので^^;(ただしFANも付いてましたが)。 追伸:あの薄さですごい熱さだと、中はかなり素敵な状態に なっていると思いますので、ある程度冷えるような環境を 考えてあげないとパーツの劣化も早く進んでしまうのでは? ないでしょうか…。 もし的外れでしたらすいません 記事番号 = 4479 投稿者名 = トナカイ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 23:54:46 2005 JST remote host = ntokym042171.okym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = レコキンさん、SSさん、madoさん、K−DMCさん、初めまして、今晩は、トナカイです 皆さん、いろいろと情報ありがとうございます まとめレスで、すみませんが 何回か画でなくなってから、熱のことを指摘され、(そういえばラック結構狭いスペースに入れていたものでして)ラックの上の天板にファロージャを移動させました、それからは、結構あつくなりますが、落ちることはなかったような気がします。  もっとも、毎回コンセント抜いてますが よくよく考えると、落ちるときは、絵を見ているときに、いきなり落ちるのではなく、ソースを切り替えるときに、映らなくなった気がします  ファロージャは、色差が一系等しかなく、とりあえず、アンプのセレクターでBSDとDVDを切り替えてました、ある程度使っていて、ソース切り替えたときに、通常一度真っ暗になり、画が出てくるのが、そのまま真っ暗なままでした。  うちは一応設定用のモニターとして、PCモニターをファロージャのD-Subの出力につなげてましたが、こちらも同時に落ちてしまいました。  あくまでも想像ですが、熱がこもってしまったときに、外部から周波数の違う信号が入り それを切り替えるときに落ちたのでしょうか?  いずれも、しばらく放置してからスイッチ入れると元通りでした。  しばらくは、ラックの上で使い、ラックの中もPC用のファン等で冷却できないか、 ちょっと考えてみることとします  まあ一回、エレクトリで、みてもらうのがいいので、もう少しいろいろ検証してみて 依頼してみようと思います。  皆さんありがとうございました。  DVP−1000は、HDCP非対応ですか、 んーーこの辺のことは疎いんですけど、HDCP対応だと、将来ハイビジョンDVDの出力よりtァロージャ経由でアナログRGB出力出来るということなんでしょうか? まだ企画がどうなるかわからないので、これはもう少し様子みんといけんのでしょうかね 記事番号 = 4480 投稿者名 = ss e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 01:57:56 2005 JST remote host = 189183211203user.rak-rak.ne.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = みなさんこんばんは、ssです > DVP−1000は、HDCP非対応ですか、 >んーーこの辺のことは疎いんですけど、HDCP対応だと、将来ハイビジョンDVDの出力よりファロージャ経由でアナログRGB出力出来るということなんでしょか? 私もよく知りませんがデジタル(DVI)でファロージャに入力する場合は、 HDCP非対応のDVDやデジタル放送は、 DVP−1000でもアナログRGB出力できてHDCPに対応する  DVDやデジタル放送は、HDCP対応のDVP-1080などでも普通の接続では、 アナログRGB出力自体不可能という風に認識しています HDCPフィルターというのもあるみたいですが 記事番号 = 4481 投稿者名 = トナカイ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 08:27:08 2005 JST remote host = ntokym042171.okym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = ssさん、皆さん、お早うございます、トナカイです >私もよく知りませんがデジタル(DVI)でファロージャに入力する場合は、 >HDCP非対応のDVDやデジタル放送は、 >DVP−1000でもアナログRGB出力できてHDCPに対応する  >DVDやデジタル放送は、HDCP対応のDVP-1080などでも普通の接続では、 >アナログRGB出力自体不可能という風に認識しています >HDCPフィルターというのもあるみたいですが どっちにしても、アナログRGB出力は難しい可能性大なんでしょうかね? ショップの人は、そんなことには、絶対ならないていってましたが 現状でデジタルインプットのあるモニターの普及率考えると、 そんな規格のソフト出しても、数売れるはずがないっということなんでしょうけど、、 まだ、規格の問題も、統一は難しそうだし、そうなると優劣つくまでは、当分かかりそうですね まあ当分は現状のシステムで、映画をたっぷり楽しむということで、いくしかないということで どうもありがとうございました 記事番号 = 4482 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 10:17:37 2005 JST remote host = flt-182-117.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:はじめまして、ファロージャの熱暴走 本文 = みなさん、こんにちは。 まとめレスにて失礼します。 >手元にマニュアルがないのでうろ覚えですが、何インチか空けて設置するような記載がありました。 DVP1010のマニュアルによると、「ラックにマウントする際は、上下共に 1.75インチ以上の空き空間を必要とする」とあります。 棚板がある場合はこの限りではないでしょうが、上部空間は4〜5cm確保 したほうが無難なようです。 また、「同じ空域(?)にアンプを置かないこと」とか「パワーアンプの 上に置くな」と何かと制限があり、これが守られない場合はファンを設置 する必要があるとあります。 こんなに喧しく言うくらいなら、はじめっから排気ファンを付けておいて くれれば良いのですがね。 >あと、もし簡単にふたが取れるようでしたらフタを取った状態で ファロージャの場合、フタを開けた痕跡のある機体は修理が受けられない ようなことをどこかで観た記憶があるのですが... (「保証を受けられない」の間違いでしょうか?) なんにしろ、ご自身の責任にてお願いいたします。 また、筺体がヒートシンクの役割を果たしている場合は、一層温度が上がる 場合もありますので、お気をつけ下さい。 >もっとも、毎回コンセント抜いてますが スイッチの入切に比べて、コンセントの抜き差しは電源回路に負担を与える 可能性があると思いますので、お気をつけ下さい。 >ソース切り替えたときに、通常一度真っ暗になり、画が出てくるのが、 正常な時でも、暗転してから画が出てくるまでそこそこ時間がかかるので いつもドキドキします。 信号の切替は、チップにとって負担の大きい仕事なのかもしれませんね。 >どっちにしても、アナログRGB出力は難しい可能性大なんでしょうかね? 噂はいろいろありますが、実際に出てくるまではなんともわからないですね。 >まあ当分は現状のシステムで、映画をたっぷり楽しむということで、いくしかないということで 同感です。 ではでは。 記事番号 = 4483 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 12:51:01 2005 JST remote host = eatkyo352220.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:BBSでROMさせていただいてます。 本文 = JZZ30さん、今日は。 >ヨッシーさんのところなどでよくお見かけしています。 >最近は書き込んでいませんが、ちょくちょく覗きに行っています。 そうでした、ヨッシーさんの所でした。私もあのハイレベルな内容に ついていけないけど、図々しく書き込んでます(笑) > それにしても引越し大変ですね。 > うちも昨年2度の引越しをして、私自身も今年の4月に仕事の関係で、 >アパートを引っ越しています。 > 梱包やら何やらで疲れますよね。 D50とか完璧な「こわれもの」ですからねえ。あとはこけると割れる スピーカとか、体重くらいあるパワーアンプとか。しかし幸い(?) 前の引越しの整理をあまりしてなかったので、梱包とかは多少楽です。 >ベッドで寝てしまうって、私も何度か同じことをして、延々DVDのタイト >ルがリピートされていたことが有って冷や汗かいたことがありました。 > 輝度下げてるので焼けは無いと思うのですが、精神的に嫌ですね。 三管には、焼きつきという問題があるんですよねえ。スクイーズのソフトが 多いから結構やってしまいますが、あれも冷や汗物です(笑)。液晶はその点 気を遣わなくていいから楽ですね。 > ミニシアターでも音響的に拡大できるモノのお話もありますし、今後の >技術革新に期待ですね。 > 家も13畳ほどしか無いですし、常に音響空間を広げたいって誘惑に駆ら >れています。 「あれ」ももう少し安くならないと、ねえ… 今の値段じゃとても手が 出ません… 記事番号 = 4484 投稿者名 = K-DMC@X31 e-mail = url = http://www.k-dmc.com/ 投稿日時 = Thu Jul 14 15:39:03 2005 JST remote host = P222013035018.ppp.prin.ne.jp 題名 = 訂正です 本文 = 皆さん、こんにちは そしてレコキンさん、貴重な突っ込みありがとうございます<(_ _)> >こんなに喧しく言うくらいなら、はじめっから排気ファンを付けておいて >くれれば良いのですがね。 やはりかなり厳しい条件で動作しているのは間違いなさそうですね^^; あの筐体状ファロージャが納得いくFANをつけた設計が無理だったのかも… やっぱりちゃんとした冷却やFANのノイズのことを考えると、何時もの大きさに なるのと値段がある程度ははってしまうのではないでしょうか? ファロージャはマニアにはかなり有名なメーカーですが、一般には あまり知られていないわばガレージメーカーのようなものですので 薄利多売な日本の大手メーカーとは違い、ちょっとした事が値段に 跳ね返ってきてしまうのではないかと思います。 >>あと、もし簡単にふたが取れるようでしたらフタを取った状態で >ファロージャの場合、フタを開けた痕跡のある機体は修理が受けられない >ようなことをどこかで観た記憶があるのですが... >(「保証を受けられない」の間違いでしょうか?) 貴重な突っ込みありがとうございます、安易な事を書いてしまい 申し訳ございませんでした。メーカーサポートが受けられなく なる可能性がありますのでやめた方がいいと思われます。 当方の使っている物はメーカーサポートが受けられなくなっている物が ほとんどなので、ついうっかりこんな事を書いてしまいました 大変失礼いたしました >また、筺体がヒートシンクの役割を果たしている場合は、一層温度が上がる >場合もありますので、お気をつけ下さい。 フタを開けるの自体やめた方が良いと思われますので、この場合は ノートPCなどを冷却するアイテム辺りが使えるかも?しれませんね、 冷却シートやFANの付いた台座など。 記事番号 = 4485 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 16:43:06 2005 JST remote host = flt-182-117.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:訂正です 本文 = K-DMCさん、こんにちは。 >そしてレコキンさん、貴重な突っ込みありがとうございます<(_ _)> いえいえ、こちらこそ失礼しました。 >貴重な突っ込みありがとうございます、安易な事を書いてしまい >申し訳ございませんでした。メーカーサポートが受けられなく >なる可能性がありますのでやめた方がいいと思われます。 オークション等を見ても、特にこのメーカーの製品は、フタを開けた痕が ある云々で揉めているのを見かけますので、注意した方が良いかと思いまして。 「フタを開けたことがあるけど、メーカーで修理してもらえた」という ナマの情報があればよいのですが... >フタを開けるの自体やめた方が良いと思われますので、この場合は >ノートPCなどを冷却するアイテム辺りが使えるかも?しれませんね、 >冷却シートやFANの付いた台座など。 とりあえずは筐体自身を冷却する、または通風孔からの排気をアシスト してやるという方法が無難なようですね。 ではでは。 記事番号 = 4486 投稿者名 = トナカイ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 15 00:06:43 2005 JST remote host = ntokym042171.okym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:訂正です 本文 = レコキンさん、K-DMCさん、今晩は、トナカイです 実は、うちは、エレクトリ経由で買ったにもかかわらず、中にマニュアルが入って入ってなかったので、ファロージャのサイトでダウンロードしたやつ見てたんですが、それもなんですので、 今日、昼休みに、請求がてらエレクトリ問い合わせました。 結論としては、上部は最低5cmはあけてほしい、発熱は高めです。 コンセント入れっぱなしで熱いのは、元々そういう傾向にあるようです。 放熱の隙間があれば、コンセント入れっぱなしでもよいとのことでした。 何か確信もってやり取りしている訳ではないようですが あれから昨日夜からずっとコンセント入れっぱなしで、やはり少し熱いかなあと思えるぐらいですが、落ちずに絵は出てますので、しばらくラックの一番上で、しばらく使ってみようと思います。 うちのも一年以上たっているので、もう保証は切れていると思われますが、メカには疎いので 現状で上部への放熱気をつけて、しばらく使ってみることとします。 また何かあったら、報告いたします。 ありがとうございました 記事番号 = 4487 投稿者名 = TASB e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 17 10:37:48 2005 JST remote host = TEPte-22p80.ppp17.odn.ad.jp 題名 = Re:ドルフィンのレンズカバー 本文 = 自己レスです。 日曜大工センターで台所の流し排水栓フタセットというのを買って、ゴム板を周囲に巻いてフタにしました。 記事番号 = 4488 投稿者名 = OQ e-mail = AND07106@nifty.com url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 17 11:12:43 2005 JST remote host = eatkyo164101.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 題名 = Re:ドルフィンのレンズカバー 本文 = TASBさん、今日は。 >自己レスです。 >日曜大工センターで台所の流し排水栓フタセットというのを買って、ゴム板を周囲に巻いてフタにしました。 それは安く作れそうでいいですねえ。オリジナルより丈夫そうですし。このアイデア借用させていただきます(うちももう限界なのです…)。ありがとうございました。 記事番号 = 4489 投稿者名 = 鈴吉 e-mail = suzukiti@p1.tcnet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 17 21:34:47 2005 JST remote host = p220208169122.tcnet.ne.jp 題名 = クオリア001とD2001の接続について 本文 = 皆さん、こんばんわ。レコキンさん、ご無沙汰しています。 先日クオリア001を購入したのですが、D2001を通すと上手く絵がでません(揺れる感じです)。 で、今はD50とクオリア001を直結にしています。(これだと問題ないです)でも、出来ればD2001を使いたいです。 皆さんの中で、クオリア001とD2001を接続している方はいらっしゃいますか?解決方法や原因の想像が付く方、教えてください。 宜しくお願いします。 記事番号 = 4490 投稿者名 = だいすけ e-mail = daisukt@cf7.so-net.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 10:03:18 2005 JST remote host = p6e5813.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp 題名 = Re:クオリア001とD2001の接続について 本文 = こんにちは。 >皆さんの中で、クオリア001とD2001を接続している方 私はクオリア001 → DC3000M → D50 で使用していますが、 現在、特に問題は出ていません。 (DC3000M って D2001と同じもの…?ですよね?) ただ、クランプが「水平パルス」以外では、映像によって揺れたり といったことは ありました。 あと、関係あるかどうかわかりませんが、信号系の設定は 以下のようにしています。 --- 垂直シフト:ナロー 同期選択:オート 同期判別モード:1 --- このあたりの設定変更で何か変化ありますでしょうか? 記事番号 = 4491 投稿者名 = ブイハチ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 17:35:09 2005 JST remote host = pdd5492.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp 題名 = デジタル放送の分配について 本文 = 掲題の件、質問させてください。 VPH-1272QJを使用しています。 念願のDC3000を入手し、デジタルハイビジョンを大画面で堪能し始めています。 しかし、ここで問題が発生しました。 チューナー(松下製)にD端子出力がひとつしかないため、テレビとプロジェクターでわざわざつなぎ変えないと見れません。 ここの掲示板の方はどのような方法で解決しているのでしょうか? マスプロに分配器があるようですが、コンポーネント接続のモデルなども有ったりするのでしょうか? 色々と意見を頂戴いただきたく。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4492 投稿者名 = レコキン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 17:46:51 2005 JST remote host = flt-193-083.kyoto-inet.or.jp 題名 = Re:デジタル放送の分配について 本文 = ブイハチさん、こんにちは。 >チューナー(松下製)にD端子出力がひとつしかないため、テレビとプロジェクターで >わざわざつなぎ変えないと見れません。 この掲示板でもおなじみの、おとぷりさんがご自身のHPにて「HD信号分配器」を 領布しておられます。 一度ご相談してみられてはいかがでしょうか? おかたづけホームシアター http://www.ne.jp/asahi/osaka/oht/ 記事番号 = 4493 投稿者名 = ボーズ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 17:48:00 2005 JST remote host = 219-122-208-203.eonet.ne.jp 題名 = Re:デジタル放送の分配について 本文 = 自分は使ったことはありませんが、下記の製品はどうでしょうか? http://www.micomsoft.co.jp/xvi-2.htm 記事番号 = 4494 投稿者名 = 鈴吉 e-mail = suzukiti@p1.tcnet.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 22:58:39 2005 JST remote host = p220208150127.tcnet.ne.jp 題名 = Re:クオリア001とD2001の接続について 本文 = こんばんわ。 早速の返信有難うございます。 うちの設定は 垂直シフト:ワイド 同期選択:内部(これですかね) 同期判別モード:1 です。 後日、だいすけさんの設定に変えて様子を見てみます。 有難うございました。 >こんにちは。 > >>皆さんの中で、クオリア001とD2001を接続している方 > >私はクオリア001 → DC3000M → D50 で使用していますが、 >現在、特に問題は出ていません。 >(DC3000M って D2001と同じもの…?ですよね?) > >ただ、クランプが「水平パルス」以外では、映像によって揺れたり >といったことは ありました。 > >あと、関係あるかどうかわかりませんが、信号系の設定は >以下のようにしています。 >--- >垂直シフト:ナロー >同期選択:オート >同期判別モード:1 >--- >このあたりの設定変更で何か変化ありますでしょうか? 記事番号 = 4495 投稿者名 = OldTimer e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 19 00:16:48 2005 JST remote host = ZJ025111.ppp.dion.ne.jp 題名 = Re:ファロージャの熱暴走 本文 = いつも貴重な投稿記事を拝見し、参考にさせて頂いています。 特にレコキンさんには、お礼申しあげます。 DVP-1000を使い始めてから9ヶ月になります。恥ずかしながら、表題関連の記事を見て、初めて設置に関するマニュアルの記述を読んだ次第です。 レコキンさんのご指摘の通り、DVP-1000でも、ベンチレーションのために、上下各1.75インチの空間を設けよとのことです。空気の流れは、底面から入り、側面から出るようになっているので、特にその両面は、ブロックしないようにとの由。私の場合は、上面と側面はオープンですが、底面がDVP-1000の脚の高さだけしかなかったため、早速2本木を敷きました。 HDCP非対応の件も、DVP-1010の発表で知り残念ですが、当分の間、YPbPr、RGB、Sなどアナログ入力使用のため、支障はありません。なお、出力はRGBHVおよびDVIですが、DVP-1080のように同時出力がされないため、リモコンでの切り替えが一寸億劫です。 スケーラーとしては満足しています。(3管は1080P、DLPは720P) 記事番号 = 4496 投稿者名 = ブイハチ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 19 00:42:16 2005 JST remote host = pdd5492.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp 題名 = Re:デジタル放送の分配について 本文 = レコキンさん、ボーズさん 情報ありがとうございます。 コンポーネント信号の分配器が欲しかったので、さっそくおとぶりさんへ相談してみます。 今後もよろしくお願いします。 以上 記事番号 = 4497 投稿者名 = くぁう e-mail = ku_au85@biglobe.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 20 21:57:12 2005 JST remote host = l193116.ppp.asahi-net.or.jp 題名 = TH-B1010Cを入手しました、が 本文 = リモコンと説明書がメーカー欠品でした・・・orz 残念無念。久々の3管生活だと楽しみにしていたのですが。 リモコンつきの同型機を探して、部品取の呼び機ゆきになりそうです。 記事番号 = 4498 投稿者名 = JZZ30 e-mail = url = http://sasas.mine.nu/index.htm 投稿日時 = Thu Jul 21 20:27:41 2005 JST remote host = p1063-ipbf09toyamahon.toyama.ocn.ne.jp 題名 = Re:TH-B1010Cを入手しました、が 本文 =  はじめまして、JZZ30と申します。 >リモコンと説明書がメーカー欠品でした・・・orz 問い合わせる部署によって欠品ではない場合が有るみたいですよ。  TH-B○○○○と言う業務系の物とTH-○○VW系の民生用でリモコンは 共通ですから何とかなる可能性はあると思います。  うちも以前色々な部署をたらいまわしにされてやっとリモコンを手 に入れることが出来ました。  部署の名前を忘れてしまったのでお役に立てないのですが・・・ >残念無念。久々の3管生活だと楽しみにしていたのですが。 >リモコンつきの同型機を探して、部品取の呼び機ゆきになりそうです。  わずかの間ですがTH-B1010Cを使ったことがあります。黒の沈み込みが すばらしかった記憶があります。  使えるようになるといいですね。  ではでは   記事番号 = 4499 投稿者名 = mori2811 e-mail = mori1128@mercury.livedoor.com url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 23 09:12:43 2005 JST remote host = 222.54.44.61.ap.yournet.ne.jp 題名 = v22j ジャンクの修理 高圧ケーブルのはずし方 本文 = たいへんお久しぶりです。以前お世話になったものです。 実は、オークションでv22jを入手しました。 ブルー管に結晶がついています。 ブラウン管をはずそうとしていますが、高圧ケーブルがどうしても はずれません。 どなたか、はずし方を教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。それから結晶をとったことのある方の情報も 教えてください。 記事番号 = 4500 投稿者名 = moriman e-mail = moriman@os.usen.ne.jp url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 23 20:43:03 2005 JST remote host = 241.109.111.219.dy.bbexcite.jp 題名 = Re:v22j ジャンクの修理 高圧ケーブルのはずし方 本文 = G-70のCRTを取り外したときは、CRT側の高圧キャップは外れませんでした。フライバックトランス側のケーブルを押し込みながら回すと外れます。お試し下さい。