3管式プロジェクター掲示板過去ログ No.2501 〜 No.2600 [2501] (トホホ話)HTPCのご参考になれば... 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年3月28日 21時31分 むらまんです. HTPCの参考になるか否かわかりませんが,先日VGAを買い替えました&キャプチャーカードを買いましたのでご報告します. VGAはATIから最近出たRADEON VE.これはデュアルディスプレイ対応+TV出力有り(疑似トリプル)という下記のURLの情報を読んで,速攻当日買いました! アキバの某店でバルク品が\11,500-と安かったので... http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010312/hotrev99.htm 某HTPC掲示板のオーナーの方がでもRADEONとATIのDVDデコードソフトを高く評価していたので,VEでも変わりなかろうと... CANOPUSのRIVA128系(何世代前だろう?でも不満はなかった)からの乗り換えだったのですが,TV出力はそれまでのカードがSVGAまで対応していたのに対し,こちらはXGAも表示できました. もちろん,TVでは字なんか読めませんが,これまで表示の度にいちいち解像度を変更していた苦労がなくなるだけでも十分です.(笑) そこでTV画面とPCモニタで同時にDVD再生とか出来るかな?と思って,POWERDVDで再生してみたのですが,TV側は絵の出るはずのウィンドウが綺麗に真っ黒表示されました(^^;) 今度はデュアルディスプレイでプライマリ画面の2面表示にすれば,同時に表示されるかな?と挑戦したところ,2つ目の画面の絵の出るはずのウィンドウが,これまた綺麗に真っ黒表示されました. VGAのDVDデコード機能は使っていないので,2画面再生出来ると思ったのですが... といじっているウチにアナログRGBの絵がシンクしなくなり,昨日取り外して店に調査を依頼したところ,見事に初期不良でした(笑) 因みに某掲示板で評価の高かったATIのDVDデコードソフトは,全画面表示にすると全画面が真っ黒になりストールするため,使えませんでした. これも初期不良が原因だと良いのですが. 絵の動きは流石に最新モデル.RIVA128より流暢でした. 僕の環境ではPOWERDVDで再生すると,時々水平にノイズが走りましたが,ノンインターレースの絵自体はなめらか感がかなり増しました! RADEON VE はアナログRGB,DVI,S端子と出力も抱負だしデュアルの機能もG450に勝るとも劣らないので,価格的にも魅力が高いのでは? ついでに買ったAopenのVA1000というキャプチャーカード.(878系) WINDVRが同梱されているのですが,これまた何度インストールしても「再インストールしてください」と表示され,一度も起動しません. うーん.AMD+VIAに替えてから,相性問題に悩まされてます(笑) [2502] Re: eBay & shipping (Re: どちらで購入されたのですか?) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年3月28日 23時15分 はじめまして、三宅さん。かなです。 > 私も昨年、eBayでNECの6PG(PG6000)を購入しました。 みなさん、海外からも購入されているんですね。 ちなみに、NEC 6PGってどんな機種でしょうか? > クレジットカードが使用できること。 > 世界中に発送してくれること。 > Ratingが高くてトラブルの少ない人 > を一応気にしました。 > つまりは、業者であることですね。 > もちろん、1番気にしたのは品物の > 使用時間と動作ですが。 個人の方もいらっしゃいますが、扱う量では業者の方ですね。 いまは、個人でもPaypal, bidpayなどでクレジット扱いが出来ます。 使用時間は、どれくらいでしたか? > 送料は船便で$205,1ヶ月、航空便で$400,1週間だと言われたので、 > 迷わず、安い船便を選びました。 うわぁー、一ヶ月もお待ちになったんですか? 私なんか待ちきれないので、航空便で!ってお願いしちゃいました。 > 文句のメールは送ったのですが、これまた無視されました。 > ま、とりあえず、完動のものが送られてきたので、あまり文句は > ないのですが。 送料を持つと言ったのに請求されちゃうなんて、 業者さんとしてはひどいですよね。 > 2月20日頃に大阪南港に一般貨物で送られてきたプロジェクタを > 自分で通関して持って帰りました。 > まずは、梅田にある運送会社に行き、手数料を払い、 > 書類を受け取り、南港の税関に行き品物の分類を決定し、 > (ビデオプロジェクタという項目がありました) > 電気製品にしろ、パソコン周辺機器にせよ関税はかからないので、 > 消費税を決定し、今度は銀行に行き、消費税額を振り込み、 > また、税関に引き返し、振り込みの証明を見せて、 > 品物を引き取ってもいいよという書類にハンコを押してもらい、 > 保税倉庫に行って、先の書類を渡し、保管料を払い > やっと、荷物を受け取りました。 ご自分で通関作業をされて持ち帰られたのですか! すごい、尊敬しちゃいます。 > 梱包されてきた箱は下に木のパレットが釘で打ち付けられていたため、 > 中身だけ持ち帰り、箱は倉庫会社で処分してくれるように頼みました。 だいたい、大きな荷物の場合、木箱かパレットで来ますね。 私も、箱の処分に困るので、輸送業者さんに持ち帰ってもらいました。 > プロジェクタ本体も日本から輸出したのでしょうから、 > 私の場合は輸入ではなく逆輸入なのでしょうね。 私のVPH-1271Qもmade in Japanです。 どこかに「あんな大きなもの2度も海を渡らせた」ってありましたっけ(苦笑) でも、品物の豊富さと価格の安さは、逆輸入するだけの価値があると思います。 もしよろしければ、三宅さんのプロジェクタの様子(状態)を教えてください。 [2503] Re: eBay & shipping (Re: どちらで購入されたのですか?) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年3月28日 23時32分 こんばんは、レコキンさん。 > 日本版のeBayはまだ、寂しい感じでしたね。 > 今度yahooが有料化したら、こっちに少しは流れるでしょうか? どうでしょうね。 USはyahooが無料でも、eBayの方がはるかに出品数は多かったです。 > 運賃が凄かったんじゃないですか? > 以前、中古の(オーディオで言うとジャンク品?)バイオリンを輸入した際、 > 航空便だと、本体代金とおんなじぐらいかかったような記憶があります。 梱包も含めて全部お任せ、door to doorで、US$500-かかっていませんでした。 輸送業者さんをちゃんと選べば、それなりの運賃で運べます。 > 私「Hi,John. This is recokin. How are you?」 > 相手「Fine.And you?」 > 私「Just fine,Thank you. ....... Bye.」 > > こんなんで、よいんでしょうか?(^^;んなわけないか... いえ、あの、挨拶だけ...でも、いいかな?確認さえ取れれば(爆) > > レコキンさんも、ぜひ挑戦してみてくださいね。 > > BARCOとか、iScanとか、いっぱい出ていますよ(^^) > > よられがれれくる(涎が出てくる...の意) 以前に楽器を輸入されたことがあるのでしたら、全然問題ないでしょう。 いいものを探してくださいね。 > 本当に楽しそうですね。 > かなさんからもいろいろとアドバイスいただけそうですし、またチャレンジしてみます。 > まずは、ユーザーIDを取得せねばなりませんね。 オークションの商品を落札して入手するのが目的ですが、 その間や後の出品者、別の人とのやり取りも面白いです。 だいたい、同じカテゴリに顔を出す人はある程度決まってきますので、 IDを見て「私も同じの持ってるよ。この値段でどう?」とか、 「こんなの持ってるよ。興味ない?」とか、よくメールが来ます。 こちらからも、「これ探してるんだけど、持ってない?」とか聞いたりして。 ぜひ、IDを取得、まずは小物から試して、評価を上げていきましょう。 Audio関係も、いーっぱい、格安ででていますよ! と、煽ったりして(爆) [2504] Re: eBay & shipping (NEC 6PG) 投稿者名: 三宅 投稿日時: 2001年3月29日 00時12分 かなさん、はじめまして、三宅です。 > みなさん、海外からも購入されているんですね。 > ちなみに、NEC 6PGってどんな機種でしょうか? こちらの(PG6200J+PG5200J)/2のような機種です。 http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/catalog.html 93年製造 電磁フォーカス 部分的なコンバーゼンス調整無し 水平同期61KHz (これは出品の案内に水平65KHzとあったので6PG PLUSを期待したのですが) (やはり、6PGだったので61KHzでしょう。) (PG9200J相当の9PGにしておけば良かったと少し後悔しています) ビデオ帯域は70MHz > いまは、個人でもPaypal, bidpayなどでクレジット扱いが出来ます。 クレジットは最悪の場合クレジット会社からねじこめると 思ったからです。 Paypal、bidpayってどうやって使うのですか? > 使用時間は、どれくらいでしたか? これは、少し不思議なのですが、 PJ RUNNNING TIME 2000時間程度 CRT RUNNING TIME 370時間程度 USER PJ RUNNING TIME 2000時間程度 USER CRT RUNNING TIME 2000時間程度 となっていました。 USER PJ RUNNING TIMEはメニューからリセットできるのですが、 他は少なくともメニューからはリセットできないようです。 ですから、ひょっとするとCRTは交換したばかりなのかもしれません。 これは、NECのユーザの方にお聞きしたいところです。 > もしよろしければ、三宅さんのプロジェクタの様子(状態)を教えてください。 今のところCRT BURNは無いようです。 でも、レンズの前玉のコーティングは結構はがれています。 関東カメラサービスあたりにお願いすればコーティングし直してくれるのかも しれませんが、今のところ実害はなさそうなのでそのままです。 また、上蓋の角が一部欠けていました。 それ以外は状態としてはキレイでタバコのヤニ等はありませんでした。 > > 送料は船便で$205,1ヶ月、航空便で$400,1週間だと言われたので、 > > 迷わず、安い船便を選びました。 > > うわぁー、一ヶ月もお待ちになったんですか? > 私なんか待ちきれないので、航空便で!ってお願いしちゃいました。 安いのが一番です。それでなくても国内で購入することに比べ、 余計なコストがかかりますから。 でも、使用された運送会社のホームページを見ると、 Port to Portでシアトルから大阪って船便でたしか$100くらいだったような。 > > 文句のメールは送ったのですが、これまた無視されました。 > > ま、とりあえず、完動のものが送られてきたので、あまり文句は > > ないのですが。 > > 送料を持つと言ったのに請求されちゃうなんて、 > 業者さんとしてはひどいですよね。 これは、船便の送料しか払っていないけど、 航空便で送ると言ったのにやっぱり船便で送られてきたということです。 どうせ、船便代しか払っていないのと、送り返すわけにもいかないので 泣き寝入り(笑)です。 > ご自分で通関作業をされて持ち帰られたのですか! > すごい、尊敬しちゃいます。 税関が近いならすごく簡単です。 多少、あちこち、たらい回し状態ですけど。 物は試しでやってみました。 > でも、品物の豊富さと価格の安さは、逆輸入するだけの価値があると思います。 日本に物が豊富にあればいいのですが、少なすぎます。 それに比べて米国はホームシアターブームだからなのか 物は豊富ですね。 それでは、今後ともいろいろ教えて下さい。 [2505] Re: Re:800*600*72Hzはどうですか? 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年3月29日 02時30分 かずさん、はじめまして。かなです。 > > そこで、800*600*72Hzを試してみてはくれませんか? > 今使っている機械のグラフィックカードはリフレシュレートの変更が > 出来ないのでまだ確認していません。 > 【グラフィックカード】S3 Savage4 >      (今度TNT2に代えてみます) リファレンスドライバであれば、リフレッシュレートの変更が出来ます。 S3 Savage4であればここから。  http://www.s3graphics.com/ 800*600で、56,60,72,75,85,160Hzが選択できます。 (モニタのサポート範囲までですが) nVidia RIVA TNT2であればここから。  http://www.nvidia.com/products.nsf/htmlmedia/detonator3.html 「画面のプロパティ」の「設定タブ」「詳細ボタン」、 「アダプタタブ」の「リフレッシュレート」です。 [2506] VX-V1095Sは3値同期に対応しています 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年3月29日 07時13分 田無の奥ちゃんです。 VX-V1095Sの取説には記載がありませんでしたが、OEM元のパナソニック のTH-M1093JNの資料を見るとRGBHV接続のセパレートシンク、RGBH接続 のコンポジットシンク、RGB接続のグリーンオンシンクの信号に対応し、 グリーンオンシンク信号の時は3値同期にも対応すると明記されていま した。 従って、D-2001との相性問題はD-2001側が原因と思われます。 ではでは、これで。 [2507] Re: (トホホ話)HTPCのご参考になれば... 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月29日 10時59分 むらまんさん、こんにちは。 > HTPCの参考になるか否かわかりませんが,先日VGAを買い替えました&キャプチャーカードを買いましたのでご報告します. 情報、おおきにです。(^^)/~ > うーん.AMD+VIAに替えてから,相性問題に悩まされてます(笑) お疲れさんです。 HTPCの高画質は評判のようですが、PCには相性問題やパーツの品質問題が ありますからねぇ。 実は私も、うちの1272QJのアスペクト比変更によるレジずれが解消されない場合は、 4:3表示はHTPCから別の周波数ブロックに放り込んでやろうかと密かに画策しています。 [2508] ID取得失敗?(Re: eBay & shipping) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月29日 10時59分 かなさん、こんにちは。 > 梱包も含めて全部お任せ、door to doorで、US$500-かかっていませんでした。 楽々パック?の割には三宅さんの経費との価格差が小さいですね。 > ぜひ、IDを取得、まずは小物から試して、評価を上げていきましょう。 ということで、ID取得にチャレンジしてみましたが、まず住所等の情報を入れる 画面で送信のボタンを押したところ、「An Internal Error has occurred」と 出て、「Please try again.」という事なので、もう一度前の画面に戻って再送信 したら、うまく次の画面に行きました。 メールが届いているはずなので、その指示に従え...ということなので、メールを 見てみたら、なんと2通のメールが来ている(^^; この確認メールにある「Confirmation code」を使って本登録画面にデーターを 入力する手はずなのですが、このコードも2種類になってしまいました。 とりあえず、それぞれのコードで入力してみましたがどちらも次の画面に進めず、 「An Internal Error has occurred」と表示されてしまいます。 というようにはずかしいような基本的なドジをやっちゃいました。(ToT)/~ Customer Supportページにある方法どおりにConfirmation codeを再請求しても 後の方のメールのコードと同じ物しか送られてきませんし、もちろんこのコードでは エラーになってしまいます。 やっぱり、こうなったらメールでサポートにお願いしなきゃいけないでしょうね。 出だしでつまづくとは...トホホ(^^; [2509] SONYと同じ?(Re: Re:潮目ではないのですが・・・) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月29日 11時00分 かずさん、こんにちは。 > 画面中には気になるラインはないのですが > 画面の上(画面からはみ出たところ)に少し明るいラインが出ます。 > BLKで画面を消しても出てきます。 これって、SONYのマルチスキャン3管にあるものと同じでしょうか? (輝度のカットオフレベルを検出するための基準信号) 詳しくは「VPH−1272QJ導入日記」の2000年7月25日(火)付の 書き込みを参照ください。 ブランキング調整でも消すことができないなんて、酷似してますね。 4:3では枠外にはみ出るため気になりませんが、スクイーズ(16:9)では スクリーン上に表示されてしまうのでちょっと気になりますね。 私は、16:9の際には上からハイミロンを垂らして対策しています。 [2510] Re: SONYと同じ?(Re: Re:潮目ではないのですが・・・) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年3月29日 12時12分 レコキンさん、こんにちは。 > これって、SONYのマルチスキャン3管にあるものと同じでしょうか? > (輝度のカットオフレベルを検出するための基準信号) > 詳しくは「VPH−1272QJ導入日記」の2000年7月25日(火)付の > 書き込みを参照ください。 同じようです。 > 4:3では枠外にはみ出るため気になりませんが、スクイーズ(16:9)では そうなんです。4:3ではズクリーンからはみ出た部分なのであまり気にならないのですが16:9に画面を設定するとスクリーン上に出てしまうんですよ。 これってスクリーンを買い換えろ!と言う事かな? もう少し調整をいじってみます。 [2511] 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン(Re: SONYと同じ?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月29日 15時17分 かずさん、こんにちは。 > そうなんです。4:3ではズクリーンからはみ出た部分なのであまり気にならないのですが16:9に画面を設定するとスクリーン上に出てしまうんですよ。 > これってスクリーンを買い換えろ!と言う事かな? > もう少し調整をいじってみます。 これはSONYユーザーでは有名な「線」で、私自身も125x/7X/9xQJ、 D50QJで確認しています。 SONYサービスによると、これは調整では消せないものなので、16:9画面の 際にはハイミロンでスクリーンをマスキングするようにしています。 16:9のワイドスクリーンは4:3に比して割高感があるので、私のように 投射サイズの横幅に合った4:3スクリーンを購入して、上側をハイミロン等の 光を反射しない生地でマスキングしてワイドスクリーンとして使っておられる人も 多い様です。 [2512] VPH-1271QJを手に入れました。初心者です。ヨロシク。 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年3月29日 15時30分 はじめまして。 VPH-1271QJを手に入れました。もちろん中古ですが、 510時間ほどの使用時間でまだまだ元気なようです。 しっかりと使いこなしたいので、仲間に入れてください。 近々に業者によるインストール(天井設置)をしますが、 とりあえず床置きのまま、業者向け設置マニュアルを見ながら、 初心者なりに調節してみた結果、かなり良くレジ調整が出来たと思ってます。 用途としてはパソコン画面の投影とパソコンを通じたDVD再生です。 (パソコンのDVDは侮りがたく、非常に美しいプログレッシブ映像が再現されます。 5.1チャンネルの音声もサポートされています。)  ところでパソコンの画面ですが、プロジェクタのスペックは SXGA対応となっているものの、SXGAではフォーカスが甘く、 中心部以外の文字は読めません。XGAでもかなりボケます。 SVGAでまずまずといったところです。 このような周辺部のフォーカスの甘さはこんなものなんでしょうか? 16:9では領域外なので気にはならないのですが…。 [2513] Re: レンズマウント 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年3月29日 15時57分 レンズスペーサーを交換した際に気になったのですが、 管とレンズを繋いでいるダイキャスト製のパーツが ダイキャストむき出しなのが気になりました。 これが黒く塗装してあれば、乱反射が減少し、 高輝度時の絵の締まりがさらに良くなると思うのです。 自分で塗ってみようかとも思うのですが、 発熱がらみで問題が出ますかね…。 [2514] Re: レンズマウント 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月29日 17時04分 ASAさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > > VPH-1271QJを手に入れました。もちろん中古ですが、 > > 510時間ほどの使用時間でまだまだ元気なようです。 おめでとうございます...510時間なんて、ほんとうらやましいです。 > > 初心者なりに調節してみた結果、かなり良くレジ調整が出来たと思ってます。 このあたりがSONYのいいところですね。 私もそうでしたが、フォーカス合わせの勘所がわかってくると、どんどん良い画に なっていきますよ。 > > このような周辺部のフォーカスの甘さはこんなものなんでしょうか? 私がチャレンジした頃よりも今のHTPCはかなり性能アップしていますから 結構きれいな画が見れるはずです。 センター部分に対して周辺部分のフォーカスがかなり悪い場合は、設置、特に レンズの打ち込み角度に問題がある場合が多いと思います。 全体的にフォーカスが良くない場合は、7インチ管の性能の限界かもしれませんが... > 管とレンズを繋いでいるダイキャスト製のパーツが > ダイキャストむき出しなのが気になりました。 本当にダイキャスト加工したまんまのダイキャスト製品ですね(^^; > これが黒く塗装してあれば、乱反射が減少し、 > 高輝度時の絵の締まりがさらに良くなると思うのです。 う〜ん、どうでしょうか? でも、ひょっとするとグッドアイデアかもしれませんよ。 > 自分で塗ってみようかとも思うのですが、 > 発熱がらみで問題が出ますかね…。 どんなもんでしょう? ASAさんが人柱になっていただけると凄くうれしいのですが...(゜゜)\baki☆ 今後とも、よろしく。 [2515] Re: ピンボケ 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年3月29日 18時39分 こんばんは。 周辺のピンボケの件ですが、「1272QJ導入記」を読んでいて気付きました。 単純なことなのですが、スペーサーがリア用だったのです。 ちゃんとフロント用に交換したら、ピントが合いました。 「1272QJ導入記」は大変参考になります。 例のウラ技も試してみようと思います。(1271では可能か???) 黒塗りの件はやってみるかもしれません。 天井設置後はレンズの取り外しが難しくなるので、 やるなら今のうちですね。 [2516] Re: eBay & shipping (NEC 6PG) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年3月29日 22時16分 三宅さん、こんばんは。かなです。 > > ちなみに、NEC 6PGってどんな機種でしょうか? > こちらの(PG6200J+PG5200J)/2のような機種です。 > http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/catalog.html > 93年製造 > 電磁フォーカス > 部分的なコンバーゼンス調整無し > 水平同期61KHz > (これは出品の案内に水平65KHzとあったので6PG PLUSを期待したのですが) > (やはり、6PGだったので61KHzでしょう。) > (PG9200J相当の9PGにしておけば良かったと少し後悔しています) > ビデオ帯域は70MHz sony1271と1251みたいな関係でしょうか? 電磁フォーカスは静電フォーカスよりもクリアって、 こんぶさんの書き込みにあったような気がしますが、どうでしょうか? > Paypal、bidpayってどうやって使うのですか? www.paypa.comまたはwww.bidpay.comでメールアドレス、名前をもとに、 クレジットカードの登録をして、認証を行います。 それが済むと、認証されたユーザ間で送金が出来ます。 若干の手数料がかかりますが、手間が全然かかりません。 > これは、少し不思議なのですが、 > PJ RUNNNING TIME 2000時間程度 > CRT RUNNING TIME 370時間程度 > USER PJ RUNNING TIME 2000時間程度 > USER CRT RUNNING TIME 2000時間程度 > となっていました。 > USER PJ RUNNING TIMEはメニューからリセットできるのですが、 > 他は少なくともメニューからはリセットできないようです。 > ですから、ひょっとするとCRTは交換したばかりなのかもしれません。 > これは、NECのユーザの方にお聞きしたいところです。 もし、CRT使用時間が370時間だとすると、 ほとんど新品同様ですよね。すごい! > 今のところCRT BURNは無いようです。 > でも、レンズの前玉のコーティングは結構はがれています。 > 関東カメラサービスあたりにお願いすればコーティングし直してくれるのかも > しれませんが、今のところ実害はなさそうなのでそのままです。 > また、上蓋の角が一部欠けていました。 > それ以外は状態としてはキレイでタバコのヤニ等はありませんでした。 レンズのコーティングって、乱反射にどの程度影響するのでしょうか? タバコのヤニの話をすると、レコキンさんが悔しがるかも...(苦笑) > 安いのが一番です。それでなくても国内で購入することに比べ、 > 余計なコストがかかりますから。 > でも、使用された運送会社のホームページを見ると、 > Port to Portでシアトルから大阪って船便でたしか$100くらいだったような。 確かに、輸送以外にも税金とかいろいろかかりますし、 安いに越したことは無いですね。 でも、船で運ぶと(港間でも)そんなに安いんですか? > > 送料を持つと言ったのに請求されちゃうなんて、 > > 業者さんとしてはひどいですよね。 > これは、船便の送料しか払っていないけど、 > 航空便で送ると言ったのにやっぱり船便で送られてきたということです。 > どうせ、船便代しか払っていないのと、送り返すわけにもいかないので > 泣き寝入り(笑)です。 うーん、相手は海の向こうですし、電話でけんかするほどの技量ないし。 ある程度は仕方が無いかもしれないですね。 > 税関が近いならすごく簡単です。 > 多少、あちこち、たらい回し状態ですけど。 > 物は試しでやってみました。 横浜港は、近い。でも、60Kgは自分ひとりじゃ動かせない...。 やっぱり無理です(笑)手続きは出来ても、運べないです。 > > でも、品物の豊富さと価格の安さは、逆輸入するだけの価値があると思います。 > 日本に物が豊富にあればいいのですが、少なすぎます。 > それに比べて米国はホームシアターブームだからなのか > 物は豊富ですね。 そうですね。USは部屋も広いですし、物はいっぱいあります。 どこからこんなに出てくるんだろうってくらいあります。 日本では、展示している店を探すのも大変ですし。 > それでは、今後ともいろいろ教えて下さい。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。 [2517] Re: ID取得失敗?(Re: eBay & shipping) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年3月29日 22時23分 レコキンさん、こんばんは。かなです。 > > 梱包も含めて全部お任せ、door to doorで、US$500-かかっていませんでした。 > > 楽々パック?の割には三宅さんの経費との価格差が小さいですね。 海外輸送に楽々パックはないと思いますけど(笑)、 US$500-が高いか安いかは微妙なところです。 経験があって自分で出来る人には高いでしょうし、 私みたいに素人で、自分で運ぶのも無理な場合は安いと感じます。 > やっぱり、こうなったらメールでサポートにお願いしなきゃいけないでしょうね。 > 出だしでつまづくとは...トホホ(^^; もう一回、ID登録を慎重にやってみるか、 これからの練習もかねて、メールで問い合わせてみるか、ですね。 USの昼間(ビジネスアワー)は、やはりレスポンスが下がりますから、 ちょうど逆の時間にアクセスするのも一つの方法です。 レコキンさん、何を狙っていらっしゃるんですか?秘密?(^^; [2518] Re: VPH-1271QJを手に入れました。初心者です。ヨロシク。 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年3月29日 22時32分 はじめまして、ASAさん。かなです。 > VPH-1271QJを手に入れました。もちろん中古ですが、 > 510時間ほどの使用時間でまだまだ元気なようです。 すごい、510時間なんて。ほとんど使われていなかったんですね。 > 近々に業者によるインストール(天井設置)をしますが、 いいな、私も天吊りしたい... リビングの真ん中で、やっぱり邪魔(爆) > 用途としてはパソコン画面の投影とパソコンを通じたDVD再生です。 > (パソコンのDVDは侮りがたく、非常に美しいプログレッシブ映像が再現されます。 > 5.1チャンネルの音声もサポートされています。) プログレッシブスキャンだと、走査線が見えにくくなりますね。 これを一回見てしまうと、もとのインターレースに戻れない...。 4倍速って、もっときれいなのかしら? sonyのDRCとかと比べると、どんな感じなのでしょう? CRTスペーサ、確かにそのままですけど、 これの乱反射って、それほど影響があるのでしょうか? ぜひ、私にも結果を教えてください。 これからも、よろしくお願いします。 [2519] Re: Re:潮目のような輝度の変わる1本の水平のライン 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年3月29日 22時40分 > ところで、「三管の極意1」の最後のほうで「潮目のような輝度の変わる1本の水平のライン」についての記述があります。これにあたるのはどうかはわかりませんが、わたしのVX-1080Vは、水平ラインが見え中心付近の10センチ位がピンク色なのです。 はじめまして、おとぷりさん。僕も、VX-1080Vをつかってますが、画面が白のときやっぱり、ピンク色の横線がスクリーン中央に見えます。いろいろやってみましたが線は消えませんでした。後、やってないのは、プロジェクター内部の調節ボリュームだけです。プロジェクターの出す、電磁波が、強くて、頭が痛くなるので、天然鉱石トルマリンを置いてマイナスイオンを出しながら週末にでも、プロジェクターを再調節してみます。 何か、対策がわかったら。教えていただけないでしょうか。 [2521] Re: Re:800*600*72Hzはどうですか? 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年3月29日 23時33分 おとぶりさん、800*600で72Hzで設定できました。 かなさんありがとうございます。 私の目ではリフレッシュレートを変えても画質が 改善したのかは不明です。(^-^; でも一つ困った事に左右のラスタサイズ・レジのサイズ共最大にしても スクリーンより少し小さくなってしまいます。 プロジェクタ位置を変えのも・・・・(>_<)ゞ ちなみにこの時の周波数は45.2KHzとなっています。 今日ちょこちょこ調整していて分かったのですが 外部のLD・DVDなどを見るのに使ったいたdTVは 英語ソフトでHelpもないので使い方が分かってなかった がけなんですけどなんとスクーズの切替えに対応してたんです。 スクイーズ切替えの無い機会には使える機能ではないでしょうか? ただシャープさが今一つなのが欠点ですけど。(^-^; HTPC関係のフリーソフトは http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html でDL出来ます。 [2522] Re: レンズマウント 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年3月29日 23時50分 こんばんわ、かど兵衛です。 > > これが黒く塗装してあれば、乱反射が減少し、 > > 高輝度時の絵の締まりがさらに良くなると思うのです。 > > う〜ん、どうでしょうか? > でも、ひょっとするとグッドアイデアかもしれませんよ。 それ、私も以前やろうとしました(^^; しかし、吊り下げた後だったものですから、電源部をはずすのが面倒で挫折してしまいました レンズとレンズスペーサーは電源部をつけたままでもはずすことは出来ますので レンズスペーサーも、つや消しにしてしまうとか CRTの非表示領域に黒い紙でも貼り付ければ(表示領域だけ切り抜く) CRTとレンズの間の余計な反射が減るんじゃないか、とか考えたんですが・・・ レンズはずしたら微調整しないとならないんで・・・まだ実行はしてません(最近調整が面倒になってしまいまして(^^;) > > 自分で塗ってみようかとも思うのですが、 > > 発熱がらみで問題が出ますかね…。 > どんなもんでしょう? > ASAさんが人柱になっていただけると凄くうれしいのですが...(゜゜)\baki☆ 車の高温部用の塗料とか低温焼付けしてしまえば剥がれないとは思いますが どうでしょうか? [2523] Re: eBay & shipping (NEC 6PG) 投稿者名: 三宅 投稿日時: 2001年3月30日 00時46分 かなさん、こんばんわ。三宅です。 > レンズのコーティングって、乱反射にどの程度影響するのでしょうか? コーティングの無いガラスの場合、 低屈折率(n=1.5)なガラスで4%、n=1.8で8%くらい反射するそうです。 プロジェクター用レンズはズームはほとんど無いでしょうから、 その構成枚数は6枚前後でしょう。 と、すると反射面は12面、各面で5%の反射があるとすると 半分近くの光が反射してフレアやゴーストになっちゃいそうですね。 ですが、前玉(光の方向からすると後玉かな)に少々コーティングの はがれがあったとしても1/12のまた何分の1かですから そう気にすることは無いと思います。 それよりもレンズ表面のホコリとホコリを払う時の傷に注意すべきだと思います。 私の場合、実際に絵を写してみて気になることはありませんでした。 ちなみに良いマルチコーティングを施した場合、反射は0.2〜0.3%か それ以下になるそうです。 参考文献 朝日ソノラマ「写真レンズの基礎と発展」 写真工業出版社「カメラ技術ハンドブック」 [2524] Re: Re:潮目のような輝度の変わる1本の水平のライン 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月30日 10時31分 じろうさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 僕も、VX-1080Vをつかってますが、画面が白のときやっぱり、ピンク色の横線がスクリーン中央に見えます。 ビクターユーザーのかたが多く集まってこられましたね。 この掲示板で解決策が見つかればいいですね。(私は何も出来ませんが...(^^;) > プロジェクターの出す、電磁波が、強くて、頭が痛くなるので、天然鉱石トルマリンを置いてマイナスイオンを出しながら週末にでも、プロジェクターを再調節してみます。 私は鈍感なので感じていませんでしたが、なんと言ってもブラウン管が3つも 入っているわけですから、有害電磁波はいっぱい出てるんでしょうね。 「天然鉱石トルマリン」って、有害電磁波を吸ってくれるんですか? という事はGC16も人体保護に効果あり?? という事は天然鉱石トルマリンをブラウン管の近くに配置すると画質アップ???...(^^; さて、どうでしょう。(^^) では、今後ともヨロシク。 [2525] Re: ID取得失敗?(Re: eBay & shipping) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月30日 10時31分 かなさん、こんにちは。 > もう一回、ID登録を慎重にやってみるか、 やったけどダメでした...confirmation codeが3つになってもうた...(^^; > これからの練習もかねて、メールで問い合わせてみるか、ですね。 最近の中学生やったらもっとマシな文章作るやろう...程度の英語でメールを 送ってみました。 あちらが解読?できるかどうか見ものですなぁ。(^^) > レコキンさん、何を狙っていらっしゃるんですか?秘密?(^^; まだ、狙うところまでも行ってないっすよ。 半年ぐらいは情報を集め&練習で、いずれは大物(サイズが?)でも狙いましょうか。(^^)/~ [2526] ID取得なら! 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年3月30日 13時52分 むらまんです. > やっぱり、こうなったらメールでサポートにお願いしなきゃいけないでしょうね。 > 出だしでつまづくとは...トホホ(^^; これはe-bayのID取得のことでしょうか? もしそうなら,もっと楽に出来ます. e-bay ジャパンのサイト(www.ebay.co.jp)でサインするんです. 実は友人がうちの会社をやめてEbayジャパンにいるので,いろいろ聞いてみたところ,現時点では管理はU.S.と同一システムでやっているそうなので,問題なく利用できるそうです. 試しに僕も日本サイトから登録しましたが,そのIDはそのまま米国サイトでつうようしました! 昨日,BARCOのG808Sのデモノがあったのですが,速攻で買われてしまいました. けっこうレコキンさんとライバルになったりして(笑) ※e-bayのことで判らないことは友人に聞けますので,みなさん,なんなりと. [2527] Re: Re:800*600*72Hzはどうですか? 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年3月30日 20時47分 かずさん、かなさん、みなさんこんにちは。 > おとぶりさん、800*600で72Hzで設定できました。 > かなさんありがとうございます。 私の方からも、かなさん、ありがとうございます。 > 私の目ではリフレッシュレートを変えても画質が > 改善したのかは不明です。(^-^; > でも一つ困った事に左右のラスタサイズ・レジのサイズ共最大にしても > スクリーンより少し小さくなってしまいます。 > プロジェクタ位置を変えのも・・・・(>_<)ゞ この現象は、パソコンのCRTで、解像度とリフレッシュレートを変更すると画面のサイズが変わってしまうのと同じでしょうか? 何か、傾向がわかると良いのですが。 かずさんの報告からすると、60Hzより72Hzの方が左右の振れ角が小さいということですね。 「VX−V1080到着」のスレッドの中にこんぶさんの「映像のサイズ調整を最大にして、スクリーンからはみでたら投射距離を短くすると画質が良くなります」 という発言があります。 これと、今回のかずさんの発言を合わせると、「使う周波数の中で最も振れ角の小さい周波数でプロジェクタとスクリーンの間隔を決める」ということになるのでしょかね。 > ちなみにこの時の周波数は45.2KHzとなっています。 > 今日ちょこちょこ調整していて分かったのですが > 外部のLD・DVDなどを見るのに使ったいたdTVは > 英語ソフトでHelpもないので使い方が分かってなかった > がけなんですけどなんとスクーズの切替えに対応してたんです。 > スクイーズ切替えの無い機会には使える機能ではないでしょうか? > ただシャープさが今一つなのが欠点ですけど。(^-^; > HTPC関係のフリーソフトは > http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html > でDL出来ます。 情報ありがとうございます。 HTPCやり始めたらすぐにDLさせていただきます。 でわ。 [2528] Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年3月30日 21時02分 じろうさん、レキコンさんこんにちは。 > > 僕も、VX-1080Vをつかってますが、画面が白のときやっぱり、ピンク色の横線がスクリーン中央に見えます。 お仲間がやっと見つかりました。根本的に解決したわけではないのにちょっと嬉しい気分です。がんばりましょうね。 最悪、ババつかみA、ババつかみBになるかもしれませんが。 他のビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 見えてなくても、「うちのはないよー」と返事して下さい。 よろしくお願いします。 > >何か、対策がわかったら。教えていただけないでしょうか。 今のところ、何の対策もありません。 そこで、現象の確認からはじめていこうと思っています。 おとぷりのところはDVDO>VX-V1080です。ですから31.5kHzですね。 このとき(これ以外はやったことがない)出る現象です。 全白のとき分かるということですが、うちの場合は人の顔の上でもピンク色の線が分かります。 次郎さんの環境と、どういうときにどの程度出るのか教えていただければ幸いです。 > ビクターユーザーのかたが多く集まってこられましたね。 > この掲示板で解決策が見つかればいいですね。(私は何も出来ませんが...(^^;) ありがとうございます。ビクターユーザーに軒下を貸して下さいまし。 よろしくお願いいたします。 [2529] Re: VPH-1271QJを手に入れました。初心者です。ヨロシク。 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年3月30日 23時02分 こんばんは。 > いいな、私も天吊りしたい... > リビングの真ん中で、やっぱり邪魔(爆) 自分も実際にモノが来るまでは、設置のことはあまり気にして無かったんです。 でも届いてみてビックリ!ある程度大きいことは予想していたものの、 凄いデカさに絶句してしまいました。 最近の三菱などは割とコンパクトなので、あれぐらいのものかと予想していたのです。 それで結局天吊りにすることにしました。 > プログレッシブスキャンだと、走査線が見えにくくなりますね。 > これを一回見てしまうと、もとのインターレースに戻れない...。 パソコン経由で再生しているわけですが、 VGA(640×480)やSVGA(800×600)ですと若干走査線が見えますが、 XGA(1,024×768)以上にしてしまえば、全く見えませんね。 非常にスムーズな映像で本当にフィルムのようです。 [2530] Re: レンズマウント 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年3月30日 23時30分 こんばんは。 > 車の高温部用の塗料とか低温焼付けしてしまえば剥がれないとは思いますが 塗料には2液性ウレタンスプレーを使うつもりです。 この塗料ですと、焼き付けと同等になりますから剥がれませんし、 さらに同シリーズの艶消しのクリヤーを塗ると、まるでカメラ内部の無反射塗装のようになります。 レンズマウント自体はあまり熱を持たないようです。 仮に黒く塗っても手で触れる程度にしか熱くはならないと思います。 電機系のメーカーの作る光学製品は内面反射への対策があまりにもお粗末だと思います。 パソコン用のスキャナなども、ガラス面の下は黒く塗装されているべきだと思うのですが、 殆どの場合、明るいグレーのままです。 …ところでスクリーンについてちょっと教えてください。 皆さんはどのようなモノをお使いなのでしょう? 業者は当然というか、スチュワートを勧めてきました。難点は価格の高さですが、 仮にスプリング式だったらもっと安かろうということが気になる点でした。 スチュワートは電動式のみでスプリング式は無いのですねぇ…。 そこでいろいろ比較しにお店まで見に行ってきました。 まず試聴室に入るとスチュワートのスクリーンにSONYの液プロが投影していました。 なかなかすばらしい映像でしたが初心者の自分にはちょっと地味に見えました。 天井には三菱の三管も吊ってあったので、切り替えてもらったところ密度がグッと増しましたが やっぱり地味かなぁという感じです。 それでいろいろ見せてもらいました。スクリーンを変えるとレジが合わないので、 比較はSONYの液プロで行いました。それでその日の自分の結論はキクチのビーズ(ゲイン2.6) でした。やっぱり明るくて絵にパワーがあると思いました。よく言われているギラつきも それほど気にならなかったです。視野角の狭さも自分の場合はあまり気になる問題ではありません。 でもやっぱりマット系のほうが良いのでしょうか?ビーズだと後々後悔しますか? [2531] Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年3月30日 23時51分  こんばんは、えーっと、ぼくの環境は、SからアップスキャンコンバーターでRGBにしてます。 横線は管をのぞいてみたんですけど、、、、、目が痛い。 入力の周波数とかではなく、プロジェクターの物理的な欠陥ではないでしょうか? あと、RGB POSITIONでV(上下)が、調節できません。ディップスイッチ5番をONにしてもです。 ちょっと、分解したほうがいいのかも、、、、 [2532] Re: Re:潮目のような輝度の変わる1本の水平のライン 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年3月31日 00時21分 レコキンさん、こちらこそよろしくお願いします。 トルマリンは胸のポケットに入れておけば、いらいらがなくなって、元気が出ます。 GC16のほうが、強力ですけど。 [2533] Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年3月31日 14時54分 じろうさん、みなさんこんにちは。 >  こんばんは、えーっと、ぼくの環境は、SからアップスキャンコンバーターでRGBにしてます。 横線は管をのぞいてみたんですけど、、、、、目が痛い。 > 入力の周波数とかではなく、プロジェクターの物理的な欠陥ではないでしょうか? 管を覗くときは、サングラスをするか、BRIGHTを最小にしたら目に優しいですよ。 うちのは、R管、B管が中央に輝線が出てました。G管は出てません。 だからRとBでピンク色の輝線になっていたんですね。 さあ、ここからどうする。 > あと、RGB POSITIONでV(上下)が、調節できません。ディップスイッチ5番をONにしてもです。 ちょっと、分解したほうがいいのかも、、、、 じろうさんのところでは、覗いたときにブラウン管のほぼ中央に画像がありますか? 天吊りから床置きに変更したときに調整するボリューム、管を覗きながらやってみてはいかがでしょうか?はずしていたらごめんなさい。 上下とも動かないのでしょうか? でわ。 [2534] Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン(Re: SONYと同じ?) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年3月31日 16時35分 かずさん、レコキンさん、こんにちは。 > > > そうなんです。4:3ではズクリーンからはみ出た部分なのであまり気にならないのですが16:9に画面を設定するとスクリーン上に出てしまうんですよ。 > > これってスクリーンを買い換えろ!と言う事かな? > > もう少し調整をいじってみます。 > > これはSONYユーザーでは有名な「線」で、私自身も125x/7X/9xQJ、 > D50QJで確認しています。 ちょっとうろ覚えなのですが、Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整しますがこのとき、この「線」は動かなかったような気がするのですが・・・。 ですから、このボリューム位置によっては画像と線が極端に近づくこともあるのでは。確認します。 管を直接覗いた方がわかりやすいと思います。 この方がブラウン管のどの位置に映像があり、輝線があるのかはっきりします。 わたしのところでも、この線は出ています。スクリーンが16:9なので隠れていただけです。たしかに4:3のスクリーンで16:9を映すと見える位置です。 でわ。 [2535] Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年3月31日 17時35分 おとぷりさん、こんにちは。 RとBだけ線が入っていて、Gは入ってないです。よく見てみると中央だけじゃなく、ピンクの横線が出ているところから延長上に、右側にも線が入っています(緑っぽいので目立たないのですが)。線の焼き付かも、新品といっても、製造年月日は古そうだし、初期不良で返品されたB級品かも、、、でもそれは、あまり考えたくないです。  それから、内部のv.biasボリュームで画面を中央にしてありますが、RGB POSITIONで、上下とも動きません。こッ壊れてるのかなあ、、。位置を固定にすれば問題は無いのですが、使える機能が使えないのは気になります。 フォーカスを、あわせればあわせるほど、横線が目立ちます。 ピンクの横線は普通の調整で消せないのですから、初期不良ですよね。 [2536] Re: スクリーン 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年3月31日 19時29分 > それでいろいろ見せてもらいました。スクリーンを変えるとレジが合わないので、 > 比較はSONYの液プロで行いました。それでその日の自分の結論はキクチのビーズ(ゲイン2.6) > でした。やっぱり明るくて絵にパワーがあると思いました。よく言われているギラつきも > それほど気にならなかったです。視野角の狭さも自分の場合はあまり気になる問題ではありません。 > でもやっぱりマット系のほうが良いのでしょうか?ビーズだと後々後悔しますか? 実際に家で試せると良いのですが・・・ 3管の場合、ビーズは左右で色が変わる場合があります。 少し明るいところで見るのなら、ビーズのほうが良いですが、真っ暗にして迷光対策すればマットのほうが良いと思います。 [2537] Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年3月31日 20時24分 じろうさん、こんにちは。 > RとBだけ線が入っていて、Gは入ってないです。よく見てみると中央だけじゃなく、ピンクの横線が出ているところから延長上に、右側にも線が入っています(緑っぽいので目立たないのですが)。線の焼き付かも、新品といっても、製造年月日は古そうだし、初期不良で返品されたB級品かも、、、でもそれは、あまり考えたくないです。 わたしは、ピンク色の線に関してはビクターに相談しようと思っています。 購入後、1年以内にそういう症状が出たということで良しと思っています。 >  それから、内部のv.biasボリュームで画面を中央にしてありますが、RGB POSITIONで、上下とも動きません。こッ壊れてるのかなあ、、。位置を固定にすれば問題は無いのですが、使える機能が使えないのは気になります。 > フォーカスを、あわせればあわせるほど、横線が目立ちます。 > ピンクの横線は普通の調整で消せないのですから、初期不良ですよね。 個人的な意見ですが、「RGB POSITIONで、上下とも動きません」この件は故障だと思います。 とにかくビクターに相談したほうがよさそうですね。 まずは、こちらがどういうことで困っているのかを解ってもらうのが一番大切なことだと思います。 私は、しばらくは様子を見ますが、ビクターへの連絡は電話ではなくデジカメで管内を撮影してこういう症状ですという文書で送ろうと考えています。 電話だと、 1:取りあえず見に行きます 2:見に来て症状が解りました。帰って検討します。 3:修理 ということになると思います。1:2:を省略するためにも慎重に冷静に。 お互い頑張りましょう。 でわ。 [2538] お世話になりました。 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年3月31日 23時44分 レコキンさん、たてさんお世話になりました。 今日、システムサービスよりサービスガイドと特約店用設置説明書のコピーが届きました。 1043QJを早速調整したところ普通に見る分には問題の無い状態になりました。 焼けがあると聞いていたのですが私の目では判りません。 Gを調整すればもっと良くなる気はするのですが 危なそうなので当分はしません(笑) それにしても目が疲れます。 単眼鏡は必要ですね。 スクリーンは白のテーブルクロスですが結構使えます。 本体が破格値でしたから 他の機材もローコストに徹してそろえようかと目論んでいます(笑) また手におえない事が出てきましたら よろしくお願いします。 [2539] Re: レンズマウント 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年3月31日 23時46分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 電機系のメーカーの作る光学製品は内面反射への対策があまりにもお粗末だと思います。 > パソコン用のスキャナなども、ガラス面の下は黒く塗装されているべきだと思うのですが、 > 殆どの場合、明るいグレーのままです。 そうですね、私が使っていたものなんか、部屋の光で影響ありましたから・・・ > …ところでスクリーンについてちょっと教えてください。 > 皆さんはどのようなモノをお使いなのでしょう? わたしは、キクチのホワイトマット100インチ使ってます。 その前は、キクチのビーズ(2.6)80インチ使ってました。 ビーズなのにプロジェクターは天吊で使ってた都合もありますが たいして明るくなかったしギラギラした感じが気に入りませんでした。 ホワイトマットはゲインが0.9なのにこんなに明るいん?ってかんじで ビーズとあまり変わらない印象ですが、ギラつきはだいぶおさまりました スクーリン面が平らでなかったため、少々ざらついた感じもします。 金銭的に余裕があればマリブとか欲しかったのです、スチュワートは更にお高いし・・・ [2540] Re: スクリーン 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年3月31日 23時51分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 3管の場合、ビーズは左右で色が変わる場合があります。 うちの、ホワイトマットなのにこうなってるんですが・・・ ビーズのときよりは、ましになりましたけど CRTとレンズの取り付け角度に問題があるのでしょうか? [2541] Re: スクリーン 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月1日 00時14分 > > 3管の場合、ビーズは左右で色が変わる場合があります。 > > うちの、ホワイトマットなのにこうなってるんですが・・・ 私も少し色が違います。 たぶん1292では100インチは小さすぎ? 1270の時はほとんどわかりませんでした。 > ビーズのときよりは、ましになりましたけど 塾教師さんのビーズは私の家よりひどいです。 > CRTとレンズの取り付け角度に問題があるのでしょうか? 1270の時にインチ設定で直りました。 ジャンクで買ったのでよくわからなかったのですが、200インチ用の金具が付いていて、左右で色が違うのはおかしいと思っていたのですが、100インチに変えたら直りました。 打ち込み角ではなく、RとBの左右の角度が影響するようです。でも、金具とスクリーンのサイズが合っているのなら、どうすることもできませんね。 [2542] Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか? 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月1日 00時14分 レコキンさん、みなさんはじめましてビクターユーザーのかずひろです。3管の購入を決意してからここをこっそり読ませていただいておりました。TH-80VWITを中古で買ったのですが、おとぶりさんの記事を読ませていただいて、あわててVX1080を買ってしまいました。はじめはすごく満足していたのですが、なにかと問題もでてきました。うちのはピンクの線はでないのですが、ラスターサイズを大きくすると(3管の極意のところで書いてありましたよね)上下左右に明らかに焼きつきと思われる症状がでています。アバックにこれはどうなっているんだとたずねたところ、ソニーもビクターも三菱もそんなものだと言われてしまいました。だから工事書どうりに使うようにと言われました。ほんとうにそんなものなんでしょうか?皆さんの症状を見ているとなにかだまされているような気がしてなりません。まあ安いしこんなものかなとも思うんですが、なにか納得できないような気がします。 [2543] やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月1日 01時03分 おとぷりさん、こんにちは。 > ちょっとうろ覚えなのですが、Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整しますがこのとき、この「線」は動かなかったような気がするのですが・・・。 この調整がSONYの「RGB SHIFT」(RGB入力でサイズを変えずに 表示位置の上下左右位置を調整する)と同じものなら、全く同じ現象ですね。 > ですから、このボリューム位置によっては画像と線が極端に近づくこともあるのでは。確認します。 そのとおりですが、「RGB SHIFT」であまり大きく調整しないほうがよい と思うので、極端に画像と「線」を近づけないようにしています。 ではでは。 [2544] eBayジャパンのサポートに連絡(Re: ID取得なら!) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月1日 01時06分 むらまんさん、こんにちは。 > 実は友人がうちの会社をやめてEbayジャパンにいるので,いろいろ聞いてみたところ,現時点では管理はU.S.と同一システムでやっているそうなので,問題なく利用できるそうです. ということで、早速eBayジャパンでやってみました。 結果は...おんなじでした...(ToT)/~ Confirmation codeも4つになってしもうたぁ... そこで、eBayジャパンのサポートに問い合わせたところ、「個人情報の登録の 部分で私共のシステム的な、エラーが発生しているようです」とのことで、メールで 必要事項を送ることで登録作業をしてもらえることになりました。 ローマ字の情報も併せて送っておけば、むらまんさんのおっしゃるとおり、米サイト でも使えるそうです。 おかげさまでうまくいきそうです。(^^)v > 昨日,BARCOのG808Sのデモノがあったのですが,速攻で買われてしまいました. > けっこうレコキンさんとライバルになったりして(笑) しばらくは手を出すつもりは無い...能力が無い?...お金も無い(^^;ので、ご安心を。(^^)/~ [2545] Re: eBayジャパンのサポートに連絡(システムエラー?) 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月1日 14時48分 レコキンさんこんにちは > そこで、eBayジャパンのサポートに問い合わせたところ、「個人情報の登録の > 部分で私共のシステム的な、エラーが発生しているようです」とのことで、メールで > 必要事項を送ることで登録作業をしてもらえることになりました。 システムエラー?ですか? うーん.そんなことあるんですね.どんなバグなんでしょう.聞いてみます. > ローマ字の情報も併せて送っておけば、むらまんさんのおっしゃるとおり、米サイト > でも使えるそうです。 > おかげさまでうまくいきそうです。(^^)v よかったよかった! 早く登録できるとよいですね. > しばらくは手を出すつもりは無い...能力が無い?...お金も無い(^^;ので、ご安心を。(^^)/~ ボクも家でも買うか引っ越しないと買えないという物理的問題があります(^^; 今週末はBARC0の701系も出てましたね. ebayの他の国も見ましたが,圧倒的に米国の品数が多いですね.ドイツにはこんぶさんの1292もありましたが,ドイツ語はさっぱりわかりません.第2外国語で2年間やってたはずなんですが(笑) ebayジャパンは認知度がまだ低いので,いろんなものがやすく手にはいるそうです. 友人は市場価格1万ちかくのチーズを1500円で落札しました. 宝石類も業者が宣伝をかねて出品しているので,よいものがかなりの廉価で帰るそうです.奥様のご機嫌とりにいかがでしょうか?(^_^;) [2546] VX-V0985Sでは特に問題無し 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月1日 15時21分 皆さん、こんにちは。 VX-V1080では何かとご苦労されているようですが、私のVX-V1095Sでは特に 問題は出ておりません。 1.フォーカスを追い込んでいませんので、解像度の実用限界は判りませんが、 1280×960 @100Hz程度の入力であれば滲みが酷くてデスクトップの文字が判読 できないなんてことはありません。1600×1200になると動画は大丈夫ですが、 文字はぼやけてしまいます。 2.入力信号の違いでコンバージョンは滅茶苦茶変わり(ずれ)ますので、次の 手順できちんと調整する必要があります。 テストパターンのクロスハッチ画面で緑ダイナミックコンバージェンス→セン ターリングコンバージェンス→赤*青ダイナミックコンバージェンス→ゾーン コンバージェンスの順に調整して入力信号毎に登録保存します。 水平走査周波数の違いがコンバージェンスのずれにつながるようで、解像度が 異なっても同じような水平走査周波数なら「ずれ」は少ないです。 3.投影時の画面サイズとクロスハッチ画面サイズの違いはラスター調整で補正 します。入力信号によってテストパターンのクロスヘア投影時にセンターがず れたり、左右の目盛りの数が合わなかったりする場合がありますが、特に気に していません。調整はあくまでもクロスハッチ投影で行ないます。 ラスター調整のRGBポジションで画面は上下します。 4.投影距離はスクリーンサイズ毎の指定値に合わせています。クロスハッチの 画面サイズもスクリーンサイズに揃えています。 5.ピンクの横線はありません。はじめて投影した頃にピンクではなくブルーの 横線が見えたことがありましたが、入力信号毎の設定調整をやっているうちに 何時の間にか現われなくなりました。 6.投影画面のやや上に白い横筋が出ますが、スクリーンの上黒で解消します。 7.画面の焼け付きは勿論、皆無です。 とにかくスクリーンと本体を指定通りに設置して下さい。本体とスクリーンの 中心を揃え、本体前面とスクリーン面の平行を保つことが重要です。そのあと はRGBのフォーカスをきちんと合わせて下さい。それからコンバージェンス調整 とラスター調整です。ここまでを調整説明書の手順通りにやればそこそこの絵 になる筈です。 いずれにしても独り善がりの調整になりがちですので、一度はプロに調整を依 頼したいと思います。 3月25日のアバックのイベントで120インチのワイドスクリーンでVX-V1095Sと DVP-S9000ES+ラインダブラーの組合わせのを見ましたが、ちゃんとフォーカス やコンバージェンスが調整されていたので、非常に解像感と深みのある映像で した。 ではでは、これで。 [2547] ↑はVX-V1095Sのタイプミス! 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月1日 20時14分 すいません、今見たらタイプミスをしてました。 VX-V0985Sではなく、VX-V1095S(ビクターの7インチ管)です。 ではでは、これで。 [2548] Re: スクリーン 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月2日 00時00分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 私も少し色が違います。 ちょっと、ほっとしました(^^; うちだけじゃ、なかったんですね > たぶん1292では100インチは小さすぎ? > 1270の時はほとんどわかりませんでした。 全白とか出さないと判別は難しいです。スクリーン左が青っぽくて右が赤っぽいっです。 更に真中の上のほうが緑っぽく見えるので、プロジェクターがそのまま映りこんでるといったかんじです > 打ち込み角ではなく、RとBの左右の角度が影響するようです。でも、金具とスクリーンのサイズが合っているのなら、どうすることもできませんね。 スペーサーはあってるので、ワッシャーでも入れて微調整しようかと思ってったんですが なにせ、降ろさないと、CRTスペーサーまわりはいじれないもんですから・・・ [2549] Re: やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月2日 01時43分 レコキンさん、かずさん、じろうさん、かずひろさん、こんにちは。 > > ちょっとうろ覚えなのですが、Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整しますがこのとき、この「線」は動かなかったような気がするのですが・・・。 > > この調整がSONYの「RGB SHIFT」(RGB入力でサイズを変えずに > 表示位置の上下左右位置を調整する)と同じものなら、全く同じ現象ですね。 > > > ですから、このボリューム位置によっては画像と線が極端に近づくこともあるのでは。確認します。 確認しました。確認はすべて、管を覗いてやりました。 (管を覗くときはブライトだけではなくコントラストもMINにすると目にやさしいです。) 私の発言、訂正します。 Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整するとブラウン管に表示されているもの全て上下に動きます。ですから、この「線」は動きます。 レコキンさんのおっしゃるSONYの「RGB SHIFT」に相当するものはビクター機では、「RGBポジション」だと思います。 これで、表示位置の上下左右を調整するのですが、このときは「線」はブラウン管上では動きません。VがMAXでこの「線」と画像が最も離れます。 レキコンさんは「あまり大きく調整しないほうがよいと思う」とおっしゃっていますが、この「線」があまりにも気になるのでしたら試しにVをMAXにしてみてはいかがでしょうか? > そのとおりですが、「RGB SHIFT」であまり大きく調整しないほうがよい > と思うので、極端に画像と「線」を近づけないようにしています。 すみません、反対のことを言いまして。 さて、この確認でピンクの線の挙動も調べました。じろうさん、見てくださいね。 次の事を確認しました。 1:RとGのBNCプラグ結線を交換してみました。それでも、G管(R信号)は輝線はなくR管(G信号)に輝線がブラウン管の同じ位置に現れます。>信号が悪いことはなさそうです。 2:R管を覗きながらVバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整します。すると、輝線はブラウン管上で動きます。>ブラウン管の焼き付きは関係なさそうです。 3:R管を覗きながら、「RGBポジション」のVを調整します。すると、映像はブラウン管上で上下に移動するのに、輝線はブラウン管上で動きません。つまり、輝度のカットオフレベルを検出するための基準信号と思われる「線」に対し同じ位置に現れる。>何が言えるのでしょう? 今の状況は、現象を確認しただけで何の解決にもなっていません。 こんぶさん、みなさん、1:2:3:から、私のプロジェクタどうなっているのか推測できませんでしょうか?調整で直せればよいのですが。 むーーーーー。VX-V1080ユーザーのみなさん、がんばりましょう。 [2550] Re: eBay & shipping (レンズの反射) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月2日 02時22分 こんばんは、三宅さん。かなです。 > コーティングの無いガラスの場合、 > 低屈折率(n=1.5)なガラスで4%、n=1.8で8%くらい反射するそうです。 なるほど、勉強になりました。 カメラもちょっと遊んでいるのですが、 (ときどき撮影会とか行きます。あ、写すほうです) 光の強さと口径や精度が違うから、あまり関係ないかと思っていたのですが。 私の1271Qも、レンズにコーティングがしてあるようなので、 慎重に掃除をしてみよう思います。 もちろん、ほこりをていねいにはらってからですね。 どうも、ありがとうございました。 [2551] Re: eBayジャパンのサポートに連絡(システムエラー?) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月2日 02時38分 むらまんさん、はじめまして。かなです。 > > ローマ字の情報も併せて送っておけば、むらまんさんのおっしゃるとおり、米サイト > > でも使えるそうです。 > > おかげさまでうまくいきそうです。(^^)v > > よかったよかった! > 早く登録できるとよいですね. eBay Japanで登録する手がありましたね。 eBayは、全世界でIDを共通に使えるのを忘れていました。 でも、結局、サポートに連絡したらシステムエラーだったそうで。 ご苦労様です。> レコキンさん。 > > しばらくは手を出すつもりは無い...能力が無い?...お金も無い(^^;ので、ご安心を。(^^)/~ > > ボクも家でも買うか引っ越しないと買えないという物理的問題があります(^^; > 今週末はBARC0の701系も出てましたね. みなさん、ちゃんとチェック入れてるんですね。 eBayの紹介、失敗したかな。競争相手が増えちゃった...(爆)冗談ですよ(笑) > ebayの他の国も見ましたが,圧倒的に米国の品数が多いですね.ドイツにはこんぶさんの1292もありましたが,ドイツ語はさっぱりわかりません.第2外国語で2年間やってたはずなんですが(笑) ときどき、AUやUKでも物が見つかります。 ただ、やっぱりUSの品物の数が圧倒的ですよね。 ドイツですか。私もさっぱりです(苦笑) > ebayジャパンは認知度がまだ低いので,いろんなものがやすく手にはいるそうです. > 友人は市場価格1万ちかくのチーズを1500円で落札しました. > > 宝石類も業者が宣伝をかねて出品しているので,よいものがかなりの廉価で帰るそうです.奥様のご機嫌とりにいかがでしょうか?(^_^;) USでID登録していても、eBay Japanからインフォメーションのメールが来ます。 まだ、eBay Japanで落札したことないんですけど、 宝石が安いのなら、探してみようかな...(笑) [2552] Re:プログレッシブスキャン(VPH-1271QJを手に入れました。初心者です。ヨロシク。) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月2日 02時56分 ASAさん、こんばんは。かなです。 話題がちょっと違ってきましたので、別にしました。 > > プログレッシブスキャンだと、走査線が見えにくくなりますね。 > > これを一回見てしまうと、もとのインターレースに戻れない...。 > > パソコン経由で再生しているわけですが、 > VGA(640×480)やSVGA(800×600)ですと若干走査線が見えますが、 > XGA(1,024×768)以上にしてしまえば、全く見えませんね。 > 非常にスムーズな映像で本当にフィルムのようです。 まだ、パソコンからの出力は試してみてないのですが、 XGAだと、QUAD SCAN相当になりますよね? アップスキャンコンバータ経由で映してみたのですが、 オリジナルと画質、色合い、雰囲気ともだいぶ変わりますね。 (もちろん、調整との兼ね合いが大きいとは思いますが) ダブラーやクアドラプラー(?)は、どのような機種や特徴があるのでしょうか? パソコンからの出力(DVD再生とか)と比べていかがでしょう? 初心者の質問で申し訳ありませんが、お持ちの方、教えてください。 よろしくお願いします。 [2553] ビクターVX-D1050Sについて  投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月2日 09時37分 1043QJを買ったばかりですが(笑) ラインダブラーが使えそうなので興味があります。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34416638 どのようなプロジェクターなのでしょうか? これも難ありですが安いですね。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7932318 [2554] Re: お世話になりました。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 10時20分 kuro1さん、こんにちは。 > レコキンさん、たてさんお世話になりました。 フタの開け方は、あれであってましたか? > 1043QJを早速調整したところ普通に見る分には問題の無い状態になりました。 > 焼けがあると聞いていたのですが私の目では判りません。 良かったですね。(^^) > Gを調整すればもっと良くなる気はするのですが > 危なそうなので当分はしません(笑) 結局、kuro1さんもグリーン管を調整してしまいそうな気が...(予言(^^;) > スクリーンは白のテーブルクロスですが結構使えます。 > 本体が破格値でしたから > 他の機材もローコストに徹してそろえようかと目論んでいます(笑) 私もしばらくはフロアー材の裏面でしたよ。 ではでは。 [2555] フォーカスと色むらの関係(Re: スクリーン) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 10時20分 かど兵衛さん、こんにちは。 > 更に真中の上のほうが緑っぽく見えるので、プロジェクターがそのまま映りこんでるといったかんじです 色(光)の強さはレンズ面からスクリーンまでの距離に比例するはずですから、 その色の管に近いスクリーン面はその色が強くなるのは正常だと思いますが... ちなみに、我が家の1272QJも同様で、いろんな対策でフォーカス感が 向上するにつれて、この色むら?もハッキリしてきました。 また、ブルー管をジャストフォーカス(SONYのブルー管の初期設定はデフォーカス) にすると、スクリーン中央部が黄色くなるので、一層色むらを感じますね。 でも、実際の映像を見るぶんには、フォーカスがピッタリ合っている方が良いので、 もちろんジャストフォーカス(のつもり...(^^;)にしています。 [2556] Re: やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 10時20分 おとぶりさん、こんにちは。 > Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整するとブラウン管に表示されているもの全て上下に動きます。ですから、この「線」は動きます。 これはSONY機の「ZONE」調整のPOSITION No.1の調整に あたりますので、「線」も動きます。 > レコキンさんのおっしゃるSONYの「RGB SHIFT」に相当するものはビクター機では、「RGBポジション」だと思います。 > これで、表示位置の上下左右を調整するのですが、このときは「線」はブラウン管上では動きません。VがMAXでこの「線」と画像が最も離れます。 了解です。 > レキコンさんは「あまり大きく調整しないほうがよいと思う」とおっしゃっていますが、 スクリーン上、すべてのポイントでレジがピッタリ合っていたら問題はないのでしょうが、 普通はフォーカスもレジもセンター部分が一番合っていることになりますよね。 実際の画像をこの位置よりも大きく下げるという事は、フォーカスやレジのうえで最も おいしい部分が画像の上のほうになってしまう...ということで、あまりセンターを 大きくずらさない方が良いのではないかと思うということです。 > この「線」があまりにも気になるのでしたら試しにVをMAXにしてみてはいかがでしょうか? 1272QJの場合、RGB SHIFTを最大にずらしても、「線」は4:3スクリーンの 枠外には出ないようです。 ということで、マスキングで対応しているのです。 > さて、この確認でピンクの線の挙動も調べました。じろうさん、見てくださいね。 これは私の言う「線」とはちがい、投射画面内に現れているのですね。 であれば、間違い無くビクターサポートへの問い合わせが必要と思います。 > むーーーーー。VX-V1080ユーザーのみなさん、がんばりましょう。 2台を見比べればハッキリすると思うので、お近くに1080ユーザーがおられると いいのですが... (スレッドが長くなりましたので、別スレッドにさせていただきました。) [2557] 新品なのに焼き付き?(Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 10時20分 かずひろさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > うちのはピンクの線はでないのですが、ラスターサイズを大きくすると(3管の極意のところで書いてありましたよね)上下左右に明らかに焼きつきと思われる症状がでています。 新品でそれでは辛いですね。 > アバックにこれはどうなっているんだとたずねたところ、ソニーもビクターも三菱もそんなものだと言われてしまいました。 私自身は新品の3管を使ったことが無いので確かな事は言えませんが、初めっから 焼きついているなんてことは無いとは思いますが... それともこれが初期使用での「焼付け」という物なのでしょうか? 新品のブラウン管をうまく焼き付けて調子を出す...なんてやつ??? 500時間ぐらい上手に焼き付けて使ったら調子が出たなんて言いますよね。 う〜ん、どうなんでしょうか... 新品3管のユーザーの方、アドバイスください。 > まあ安いしこんなものかなとも思うんですが、なにか納得できないような気がします。 安いから納得する...なんてことは必要ないと思います。 ただ、初めっから「騙しとるんとちゃうかぃ」って姿勢で聞くと販売店の人も身構えて しまうでしょうから、「アドバイスしてね」って感じで聞けば親切に教えてくれるんじゃ 無いでしょうか。 でも、本当にうまく丸め込まれちゃうってことも無きにしも非ずですから、不明なことは とことん食い下がって、問い合わせしましょうね。 (スレッドが長くなりましたので、別スレッドにさせていただきました。) [2558] Re: eBayジャパンのサポートに連絡(システムエラー?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 10時21分 むらまんさん、かなさん、こんにちは。 > > よかったよかった! > > 早く登録できるとよいですね. おかげさまで...でも、まだニックネームやパスワードの登録が出来ていないので、 問い合わせ中です。 > でも、結局、サポートに連絡したらシステムエラーだったそうで。 > ご苦労様です。> レコキンさん。 私がシステムエラーを出したんだと思いますよ...多分(^^; > みなさん、ちゃんとチェック入れてるんですね。 > eBayの紹介、失敗したかな。競争相手が増えちゃった...(爆)冗談ですよ(笑) いいえ、図星です...私やむらまんさん以外にも何人もの方が登録されたと思いますよ。(^^) > > ebayの他の国も見ましたが,圧倒的に米国の品数が多いですね.ドイツにはこんぶさんの1292もありましたが,ドイツ語はさっぱりわかりません.第2外国語で2年間やってたはずなんですが(笑) 私もです。 覚えているのは、「ブンダバー」「ダンケシェン」...(綴りが出てこない(^^;) > USでID登録していても、eBay Japanからインフォメーションのメールが来ます。 > まだ、eBay Japanで落札したことないんですけど、 > 宝石が安いのなら、探してみようかな...(笑) 有料化した(というよりも手続きが面倒くさくなった)ヤフオクからこちらに流れて きて活発化したらよいんですがね。 [2559] ダブラーやクアドラプラーの特徴(Re: Re:プログレッシブスキャン) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 10時22分 かなさん、こんにちは。 > アップスキャンコンバータ経由で映してみたのですが、 これは何をお使いになられました? > ダブラーやクアドラプラー(?)は、どのような機種や特徴があるのでしょうか? > パソコンからの出力(DVD再生とか)と比べていかがでしょう? 最近のHTPCの画を観ていないのでお答えになるかどうかは「?」ですが、 ダブラーやクアドラプラーは信号をアップスキャンするだけでなく、独特の 「味」を加味する物が多いと思います。 その筆頭はもちろんファロージャでしょうね。 私自身は実際に見たことは無いのですが、ユーザーの方の書き込みを見ると その画像は本当にすばらしいそうです。 このあたりはRGBデコーダーとしての性能の違いかもしれませんね。 私の持っているナナオGS−4000も価格の割には高い評価を得ているようです。 これも演算回路に「ミソ」があるそうですが詳しくは知りません。 でも、DVDの信号を忠実に読み出してアップスキャンするという性能では、 HTPCはかなり優れているのでしょうね...このあたりは好みだと思います。 他の機種をお持ちの方はいかがですか? [2560] Re: やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月2日 10時44分  おとぷりさん、さすがですね。分析がすばらしいです。 入力信号が悪くないことは、WHITEの調整の画面の全白でも、ピンクの横線が出ることでわかります。ということは、、回路の故障かな?!、、、ビクターさんにTELして横線についてきいてみました。ビクターさんが言うには、それは故障ですね、調節のレベルではありません、、、だそうです。しかし、実際に見てもらわないとわからないので5日にきてもらう予定です。結果がわかり次第、報告させていただきます。 [2561] Re: やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月2日 11時41分 おとぶりさんレコキンさん、こんにちは。 > > Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整するとブラウン管に表示されているもの全て上下に動きます。ですから、この「線」は動きます。 Vバイアスボリュームで上に調整しその後レジのセンターを下げるということですね。 今度試してみます。 確かではないのですが15.75Hzの入力では出ないかったような・・・・ 再度確認して報告します。 > > さて、この確認でピンクの線の挙動も調べました。じろうさん、見てくださいね。 テストパターンの全白で確認したのですが私のところの機械では ピンク色はわかりませんでした。 そうそう先週調整している時に頭が痛かったのですが暗いところでスクリーンを 凝視しているのが原因と思っていたのですが週末にやっと一本映画を見ていると やはり頭が少し痛くなってきました。 もしかしてこれは電磁波の影響でしょうか? 結構トランスからジーと音がしているのでこれが発信元かも・・・ CG16って電磁はを吸収してくれるんですよね。 トランスに張ってみようかな? どなたか試された方いませんか? > 2台を見比べればハッキリすると思うので、お近くに1080ユーザー 私は愛知在住です。 [2562] Re: ビクターVX-D1050Sについて( たぶんTH-80/110VW1のOEM?) 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年4月2日 12時12分 kuro1さん & みなさん はじめまして!クリリンです。 自分はパナソニックTH−80VW1のオーナーです。 ヤフオクのVX−D1050Sは おそらくTH80/110VW1のOEM だと思います。見た目もスペックも まんま同じです。(自分のはボディー色は黒) パナソニックの場合は投影サイズと設置(天&床)により なぜか4機種に別れ ていますが、内部の設定で変更可能です。 もしVX−D1050Sが まったく同じOEMだとすれば・・・ ・デジタルコンバーで調整はリモコンですべてOK!(リモコンの 裏ブタを開けると調整スイッチが有り、電磁フォーカスの調整や ゾーン調整など全部できます) ・調整を追込めば結構良い感じです(自分の廻りに3管オーナーは いないのですが VW10HTオーナーの友人が これの映像を見て 圧倒されてました) ・kuro1さんには 悪いのですが、やっぱりラインダブラーの効果は絶大だと思い ます。自分はKINO701を使用していますが、走査線が見えるとか見えない以前に 映像の雰囲気そのものが違います!例えるとインターレスでは、テレビをそのまま 拡大した感じで、ラインダブルした映像はフィルムっぽい質感たっぷりです。 とこんな感じです。 では、失礼いたします。 [2563] 【告知】こんぶさんin大阪・京都の日迫る! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 13時38分 皆さんおなじみの新潟のこんぶさんin大阪・京都の日まであと10日余りとなりました。 迎える「阪急沿線友の会」会員一同は首を長くしてお待ちしております。 今のところ、13日に大阪入り〜15日京都までは予定が決まっておりますが、その前後は 未定になっております。(でしたよね>こんぶさん) この日程の前後での、新潟から大阪までの途中、あるいは関西近辺の便乗3管調整を募集して おります。 費用は3万円+大阪・京都から現地までの実費とのことです。(でしたよね>こんぶさん) この機会にいかがでしょうか? ご希望の人は、このスレッドに書き込んでいただくか、直接こんぶさんまでお申し込みください。 こんぶさんのページは以下の通りです。  http://www.av-nebu.com/ [2564] Re: 電磁フォーカス(ビクターVX-D1050Sについて) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月2日 14時53分 ビクターVX−V1080ユーザのかずです。 > もしVX−D1050Sが まったく同じOEMだとすれば・・・ 私のも松下のOEMなでしょうね。 松下はビクターの親会社なので同じような物を別々に設計するとは 考えにくいですよね。 > ・デジタルコンバーで調整はリモコンですべてOK!(リモコンの > 裏ブタを開けると調整スイッチが有り、電磁フォーカスの調整や 電磁フォーカスとはすばらしい!! リモコンで出来るのって羨ましいですね。 私は目をショボショボさせながらスペーサを回してます。 これが中々硬いのでジャストフォーカスが出来ないんですよ。 > ・kuro1さんには 悪いのですが、やっぱりラインダブラーの効果は絶大だと思い > ます。自分はKINO701を使用していますが、走査線が見えるとか見えない以前に > 映像の雰囲気そのものが違います!例えるとインターレスでは、テレビ ヤフオクのパンフレットの写真を見ると3ポジのポイントスキャンのようですね。 HTPCにはちょっと向いていないようですがダブラーなら大丈夫。 状態にもよりますが10万以下なら買いですね。 [2565] Re: ビクターVX-D1050Sについて( たぶんTH-80/110VW1のOEM?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 14時59分 クリリンさん、こんにちは。 > 自分はパナソニックTH−80VW1のオーナーです。 > ヤフオクのVX−D1050Sは おそらくTH80/110VW1のOEM > だと思います。見た目もスペックも まんま同じです。(自分のはボディー色は黒) このところ、ヤフオクでパナソニックの3管もちらほら見かけますね。 > パナソニックの場合は投影サイズと設置(天&床)により なぜか4機種に別れ > ていますが、内部の設定で変更可能です。 工場出荷の初期設定で型式が決まるのですね。 > もしVX−D1050Sが まったく同じOEMだとすれば・・・ > > ・デジタルコンバーで調整はリモコンですべてOK!(リモコンの > 裏ブタを開けると調整スイッチが有り、電磁フォーカスの調整や > ゾーン調整など全部できます) なぬっ!電磁フォーカスなんですかいっ!!本当にっ?! この発言で、ヤフオクの入札価格が上がるのではないでしょうか?(^^; > ・調整を追込めば結構良い感じです(自分の廻りに3管オーナーは いないのですが > VW10HTオーナーの友人が これの映像を見て 圧倒されてました) 本当に(くどい...)電磁フォーカスなら、1272QJなどを超えるのではないでしょうか。 > ・kuro1さんには 悪いのですが、やっぱりラインダブラーの効果は絶大だと思い > ます。自分はKINO701を使用していますが、走査線が見えるとか見えない以前に > 映像の雰囲気そのものが違います!例えるとインターレスでは、テレビをそのまま > 拡大した感じで、ラインダブルした映像はフィルムっぽい質感たっぷりです。 同感です。 でも、あせって買い換えなくても、1043QJで3管に慣れてからでも遅くは無い とは思いますが... > とこんな感じです。 情報のご提供、ありがとうございました。 今後ともヨロシク。(^^)/~ [2566] Re: 電磁フォーカス(ビクターVX-D1050Sについて) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 15時01分 > > ・デジタルコンバーで調整はリモコンですべてOK!(リモコンの > > 裏ブタを開けると調整スイッチが有り、電磁フォーカスの調整や > 電磁フォーカスとはすばらしい!! 電磁フォーカスと言っても全体のフォーカスだけです。 1292、1280の電磁フォーカスとは全く違います。 > ヤフオクのパンフレットの写真を見ると3ポジのポイントスキャンのようですね。 > HTPCにはちょっと向いていないようですがダブラーなら大丈夫。 > 状態にもよりますが10万以下なら買いですね。 ひろひろさんのTH−110VW1を調整した時にHTPCで見ましたが、Sのほうが綺麗でした。 無理やり130インチでサランネットスクリーンでフォーカスが合わなかったのが原因と思います。Sの画質は500XJ並という感じでした。 [2567] Re: 【告知】こんぶさんin大阪・京都の日迫る! 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 15時13分 >「阪急沿線友の会」会員一同は首を長くしてお待ちしております。 「きりん」になってしまった? 今回の「阪急沿線友の会」には、 ・CDマスタークロック+オペアンプ ・銀単線電源ケーブル&ピンケーブル ・0dbアンプ を持ち込む予定です。 > 今のところ、13日に大阪入り〜15日京都までは予定が決まっておりますが、その前後は > 未定になっております。(でしたよね>こんぶさん) 予定変更。13日にげんきまじんさんのところへ行ってからレコキンさんのところへ行きます。たぶん夕方6時くらい? ひとりキャンセルになったので、14、15日でもう一件調整できます。 急に注文が増えた為、15日の夕方の特急か夜遅くの急行で帰る予定です。 > 費用は3万円+大阪・京都から現地までの実費とのことです。(でしたよね>こんぶさん) 今回は大阪・京都の近くの方のみでお願いします。 > ご希望の人は、このスレッドに書き込んでいただくか、直接こんぶさんまでお申し込みください。 > こんぶさんのページは以下の通りです。 > >  http://www.av-nebu.com 4月の末に東京で2件、静岡で1件調整を予定しています。 関東、中部の方も追加で受け付けています。 [2568] Re: 【告知】こんぶさんin大阪・京都の日迫る! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 15時36分 こんぶさん、お世話になります。 > 「きりん」になってしまった? そう言えば、塀の向こうが良く見える...(゜゜)\baki☆ > 今回の「阪急沿線友の会」には、 > ・CDマスタークロック+オペアンプ > ・銀単線電源ケーブル&ピンケーブル > ・0dbアンプ > を持ち込む予定です。 濃いですねぇ...(^^;今回は「阪急沿線友の会」のオフ会も兼ねているので、ネタに 困りませんね。 > 予定変更。13日にげんきまじんさんのところへ行ってからレコキンさんのところへ行きます。たぶん夕方6時くらい? あひゃっ!その日は私の都合が悪いんです。 詳しくはメールにて... > ひとりキャンセルになったので、14、15日でもう一件調整できます。 > 急に注文が増えた為、15日の夕方の特急か夜遅くの急行で帰る予定です。 > 今回は大阪・京都の近くの方のみでお願いします。 ご希望の人は、日程は調整しますのでまずはご連絡を。 [2569] Re: 電磁フォーカス(ビクターVX-D1050Sについて) 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年4月2日 15時40分 > 電磁フォーカスと言っても全体のフォーカスだけです。 > 1292、1280の電磁フォーカスとは全く違います。 その通りです。フォーカスはレンズ側で行い、最終的に全体のフォーカスを リモコンで調整できる程度です。誤解を招く発言でお騒がせしました。すみません! [2570] すみません。教えてください。 投稿者名: taka (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 16時28分 初めまして「takaの密室」オーナーTAKAと申します。 このホームページに初めて遊びに来させていただきまして、みなさんのお話ししている事を読ませていただいて大変参考になりました。 突然ですが、一つご質問が御座います。出来れば教えて頂きたいのですが・・・ >1044QJはコンポーネント入力もできます。 >スクイーズ切り替えもリモコンで可能です。(但し隠しコマンドによる) この掲示板の、上記の記事を読ませて頂きまして、(実は私、1044QJユーザーなのですが、今まで16:9は全く対応していないと思っていたんです・・・) これが出来れば、後5年はこの3管式プロジェクターと付き合っていける!と確信してしましました。 出来ましたらその裏技をご伝授いただけましたらと思いまして書き込みさせていただきました。 突然の書き込みで、突然のお願いをしてしまい本当にすみません。 是非、お願いいたします。 [2571] Re: 新品なのに焼き付き?(Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか?) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月2日 16時49分 レコキンさんこんにちは。アドバイスありがとうございます。焼き付けですか?500時間ぐらいならまあいいかなってかんじです。本当に気に入っているので大事に使おうと思っていますので指定の射距離でつかうようにします。指定どうりならレジもばっちりあわせられるし(腕がわるいので大きくするとあわせられない!)ゾーン調整にあまり頼りすぎるのは機械に無理をさせているような気がしますので・・・。遅れましたがダブラーはKINO501です。(貧乏なので・・・)あー携帯で書いたので疲れたー。読みにくかったらごめんなさい。 [2572] Re: すみません。教えてください。 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月2日 17時03分 1044QJでは無くて500XJ2ですけど参考になりませんか? http://dotsubo.com/4AD/old/theater3.html#sec6 自分の1994年製1043QJには切り替えスイッチは付いていないようなので残念。 調整は500XJよりアナログです。 DVDのS入力も結構綺麗ですが せっかくのRGB対応なのでビスコムを探しているところです。 でもマルチはもっと綺麗なのでしょうね(笑) [2573] Re: すみません。教えてください。(訂正) 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月2日 17時20分 >1044QJはコンポーネント入力もできます。 >スクイーズ切り替えもリモコンで可能です。(但し隠しコマンドによる) リモコンについての投稿ですね。 勘違いしてしまいました。 [2574] Re: 新品なのに焼き付き?(Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 17時43分 かずひろさん、こんにちは。 > 焼き付けですか?500時間ぐらいならまあいいかなってかんじです。 いえいえ、そういう意味で無くてですね、新品のブラウン管はもちろん焼きつきが 無いわけですから、使い始めると、発光部とそうでないところの差が出易いので ウォーミングアップを十分とるなどして満遍なく「焼き付ける」と500時間後 ぐらいにはすばらしい画が出る...という書き込みをどこかで見た覚えがあるので、 新品3管ユーザーの人に真意の程を聞いてみたかったのです。 かずひろさんは既に何時間ぐらいお使いですか? 既に常に投射している部分と、そうでない部分に焼き付きの差が出てきたのでは 無いでしょうか? > 本当に気に入っているので大事に使おうと思っていますので指定の射距離でつかうようにします。 もちろんこちらの方が無難ですよね。(^^) でも、できれば販売店(ア○ック?)にもう一度確認を取られてはいかがでしょうか? その方がスッキリしますよ。 > あー携帯で書いたので疲れたー。読みにくかったらごめんなさい。 私も携帯でメールに挑戦しようとした事がありますが、見事玉砕されました。(^^; いやぁ、最近の若い人は凄いですね...親指が... [2575] Re: すみません。教えてください。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 17時43分 takaさん、はじめまして(掲示板では...)。 ようこそいらっしゃいました。 > > 1044QJはコンポーネント入力もできます。 > > スクイーズ切り替えもリモコンで可能です。(但し隠しコマンドによる) 確か最近の書き込みにあったと思うのですが... 1044QJのユーザーさん、呼ばれて飛び出てくださ〜い。 (また、若い人にはわからんギャグを使こうてもうた...(^^;) kuro1さん、こんにちは。 > 1044QJでは無くて500XJ2ですけど参考になりませんか? > http://dotsubo.com/4AD/old/theater3.html#sec6 どうやら、1044QJには内部スイッチは無くて、リモコンで対応のようです。 > 自分の1994年製1043QJには切り替えスイッチは付いていないようなので残念。 アスペクト比の一発切替は500XJか1044QJからのようですね。 スクリーン枠に目印をつけて、基板上のアナログボリュームをクルクルっと回しましょう。 [2576] Re: すみません。教えてください。 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月2日 20時49分 私は1044QJを使ったことがありませんが 以前掲示板(ここじゃないかも)でアスペクト 切替え方法が載ってました。 方法は以下の手順のようです。 >電源ON・矢印下・ページ・矢印右・ページの順で押せば(押す間隔が2秒以上あくとダメです) >アスペクト比が切り替わります。 [2577] Re: やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月2日 21時23分 じろうさんさん、かずさん、レコキンさん、こんにちは。 > > > > Vバイアスボリュームで垂直ラスター位置を調整するとブラウン管に表示されているもの全て上下に動きます。ですから、この「線」は動きます。 > Vバイアスボリュームで上に調整しその後レジのセンターを下げるということですね。 > 今度試してみます。 > 確かではないのですが15.75Hzの入力では出ないかったような・・・・ > 再度確認して報告します。 周波数によるのでしょうか、報告待っています。 > > > > さて、この確認でピンクの線の挙動も調べました。じろうさん、見てくださいね。 > テストパターンの全白で確認したのですが私のところの機械では > ピンク色はわかりませんでした。 全白で検査する方法、気がつきませんでした。 >ビクターさんにTELして横線についてきいてみました。ビクターさんが言うには、それは故障ですね、調節のレベルではありません、、、だそうです。しかし、実際に見てもらわないとわからないので5日にきてもらう予定です。結果がわかり次第、報告させていただきます。 じろうさん、よろしくお願いいたします。 > > そうそう先週調整している時に頭が痛かったのですが暗いところでスクリーンを > 凝視しているのが原因と思っていたのですが週末にやっと一本映画を見ていると > やはり頭が少し痛くなってきました。 > もしかしてこれは電磁波の影響でしょうか? > 結構トランスからジーと音がしているのでこれが発信元かも・・・ > CG16って電磁はを吸収してくれるんですよね。 > トランスに張ってみようかな? > どなたか試された方いませんか? インターレースで見ていらっしゃるのですか? そのせいかもしれないですね。なんとかラインダブラを通した画像で比較ができればよいのですが。 > > 2台を見比べればハッキリすると思うので、お近くに1080ユーザー > 私は愛知在住です。 わたしは、京都と大阪の間で、大阪よりです。ちょっと無理ですね。 とりあえず、じろうさんの報告を待つことにします。 きたいしていますよー、じろうさん。あー待ち遠しい。 [2578] Re: ダブラーやクアドラプラーの特徴(Re: Re:プログレッシブスキャン) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月2日 22時50分 こんばんは、レコキンさん。 > > アップスキャンコンバータ経由で映してみたのですが、 > > これは何をお使いになられました? 三菱のMultimedia Station MMS-10というものです。 TVチューナーつきで、ビデオ信号のアップスキャン、PCからのダウンスキャンが出来ます。 同様の機能がついたVHSビデオがあったような気がします。 > 最近のHTPCの画を観ていないのでお答えになるかどうかは「?」ですが、 > ダブラーやクアドラプラーは信号をアップスキャンするだけでなく、独特の > 「味」を加味する物が多いと思います。 > その筆頭はもちろんファロージャでしょうね。 > 私自身は実際に見たことは無いのですが、ユーザーの方の書き込みを見ると > その画像は本当にすばらしいそうです。 > このあたりはRGBデコーダーとしての性能の違いかもしれませんね。 > 私の持っているナナオGS−4000も価格の割には高い評価を得ているようです。 > これも演算回路に「ミソ」があるそうですが詳しくは知りません。 うーん「味」ですか。文章で説明していただくのは難しいですね。 単に信号をアップスキャンするだけではなく、どのような処理がされているのでしょうか? これが、機種ごとの「味」の違いになるのでしょうか? > でも、DVDの信号を忠実に読み出してアップスキャンするという性能では、 > HTPCはかなり優れているのでしょうね...このあたりは好みだと思います。 HTPCでのDVD再生、ソフトウェアによっても違いがあるような気がします。 そんなにたくさんのソフトを持っていないのでよくわかりませんが。 それよりも、ビデオカードの特徴(画質)の方が効いていそうな...? > 他の機種をお持ちの方はいかがですか? ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。 [2579] マジっすか 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年4月2日 22時52分 横からすみません&はじめまして。先週1044QJオーナーになったばかりの初心者です。そんな裏技があるとは知りませんでした。リモコン持ってません。どうしよう・・・ソニーに問い合わせしてみようかな。もしホントに出来るならリモコン買わねば。やったことある方は呼ばれて飛び出てください [2580] Re: 新品なのに焼き付き?(Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか?) 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月2日 23時17分 こんばんわ、かど兵衛です。呼ばれて飛び出て・・・パタッ > 新品3管のユーザーの方、アドバイスください。 私は、1252を新品で購入しました。 ただ・・・その・・・ 最近500時間を迎えたものですから・・・(^^; そのころに、スクリーン(80インチビーズから100インチホワイトマット)と 映像ソース(NTSCからDVDプログレ&BSDigital)が変わってしまいましたので・・・ なんとも、いいがたい状況です(^^; お役に立てなくて、もうしわけありません [2581] Re: マジっすか 投稿者名: (ご) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月2日 23時23分 >わねば。やったことある方は呼ばれて飛び出てください 元オーナーです。 前の記事にある方法で16:9で使ってました。 つーか、これって裏というか、ある意味常識化してるような... :-) 縦が圧縮されるので、走査線の見え方がかなり改善されますよ。 [2582] Re: フォーカスと色むらの関係(Re: スクリーン) 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月2日 23時37分 こんばんわ、かど兵衛です。 > その色の管に近いスクリーン面はその色が強くなるのは正常だと思いますが... 三菱のLVP-2001は見たことありますが、全白でもムラが無かったもんですから 今度、よく見せてもらうことにします。 それ以外のプロジェクターはほとんど見たことないもんですから(^^; > また、ブルー管をジャストフォーカス(SONYのブルー管の初期設定はデフォーカス) わたしも、やっちゃいました。 > もちろんジャストフォーカス(のつもり...(^^;)にしています。 おなじく、わたしも、そのつもりです。いやぁ〜青って難しいですね [2583] VX-V1095Sのアワーメーターの呼び出し方 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月3日 06時45分 田無の奥ちゃんです。 設置、調整説明書には載っていませんが、アワーメーターの呼び出し方が わかりましたので、参考にして下さい。 これはVX-V1095S、VX-V1085Sでの操作法です。多機種でも有効かどうかは 判りませんので、駄目な場合はご容赦下さいネ。 1.[TEST]キーを押す   テストパターンを表示する 2.[CUTOFF]キーを押す   カットオフモードに設定する 3.[1]→[5]→[6]→[5]キーの順に押す   数字キーを押している間、Key Not Applicable!とオンスクリーン表示   しますが、続けて操作してください。 4.[STATUS]キーを押す   約5秒でオンスクリーンは消えます。 ではでは、これで。 [2584] Re: 新品なのに焼き付き?(Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか?) 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月3日 07時05分 かずひろさん、レコキンさん、こんにちは。田無の奥ちゃんです。 VX-V1080への不満や不具合?についての書き込みが多いので、ちょっと 気になっています。 私のVX-V1095Sでは特に問題は無いのですが。 「焼き付き」を懸念されていますが、これはブラウン管表面に生じるもの ですから、管面を確認するのが一番です。また管面に焼き付きが認められ ても実際の投影に支障をきたさない場合も多いようですが、酷い焼き付き であれば何も画像を映さなくてもその部分がぼんやりと映るそうです。 投影時間の確認ですが、別スレッドに書込みした「VX-V1095Sでのアワー メーターの呼び出し方」が有効かもしれませんので、お試し下さい。 いずれにしても、不信感が払拭されることをお祈りします。 ではでは、これで。 [2585] Re: すみません。教えてください。>ありがとうございました! 投稿者名: taka 投稿日時: 2001年4月3日 07時24分 > >電源ON・矢印下・ページ・矢印右・ページの順で押せば(押す間隔が2秒以上あくとダメです) > >アスペクト比が切り替わります。 切り替わりました!ありがとうございます。凄い裏技ですね。500XJ2と、22Jの仕様書を見たときに絶対出来るのでは?と思っていたんですが、やっぱり、方法はあったんですね。ものすごく嬉しいです。実は、自分の1044QJは、中古で手に入れたのですが、98年1−6月期の物なのでまだまだ行けるんです。本当にありがとうございます。後5年は行けます・・・よね? [2587] Re: VX-V1080でもできました(VX-V1095Sのアワーメーターの) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月3日 09時08分 田無の奥ちゃんさん、こんにちは。 かずです。 > 設置、調整説明書には載っていませんが、アワーメーターの呼び出し方が > わかりましたので、参考にして下さい。 同じ操作でVX-V1080でもアワメータの呼び出しだ出来ました。 アワメータの時間は映像を映した時間のようですね。 確認したら9時間になっていましたがブラウン管には もっと通電しているのですがその大半がTESTでの調整ため そう推測しています。 ところでVX-V1095Sって色の調整項目はありますか? VX-V1080はブライトとコントラストしか調整できません。 以前使っていたVPH-1042QJでもRGB入力時はブライト しか調整できなかったのであきらめていました。 でも隠し操作で色調整出来ないかな? とちょっと期待してしまいます。 どなたかご存知の方がいれば教えてください。 今は15.75HZ入力時はViscom VSA-2000D2を使用し 他の周波数の時はパソコン出力なのでグラフィックカードの 色調整を使っています。 [2588] Re: やっぱり、SONYとおんなじ?(Re: 対策を兼ねた擬似ワイドスクリーン) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月3日 11時06分 おとぶりさん、こんにちは。 > > 今度試してみます。 > > 確かではないのですが15.75Hzの入力では出ないかったような・・・・ > > 再度確認して報告します。 > 周波数によるのでしょうか、報告待っています。 15.75Hzでも上部に明るいライン出ていました。 でもブラウン管を覗いてみると周波数により明るさが違います。 15.75Hzは少し暗いくて幅が少し広い。 そのため15.75Hz入力では気が付かなかったのだと思います。 周波数を上げると大体同じ感じなのですが周波数が上がると 若干明るくなるようです。 なぜかは私にはわかりません。m(._.)m ペコッ [2589] Re: すみません。教えてください。>ありがとうございました! 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年4月3日 11時17分 常識でしたか(^^ゞ 実際にデキルことが確認できたのでリモコン買います。どなたか2個持ってませんか?持ってるわけ無いか。情報ありがとうございました。takaさんの新しいなぁいいなぁ、私の94年製だったような・・・ [2590] Re: すみません。教えてください。>ありがとうございました! 投稿者名: G 投稿日時: 2001年4月3日 12時41分 1044QJとVX-1080を持っているGです。 > 常識でしたか(^^ゞ 実際にデキルことが確認できたのでリモコン買います。どなたか2個持ってませんか?持ってるわけ無いか。情報ありがとうございました。takaさんの新しいなぁいいなぁ、私の94年製だったような・・・ アスペクトの切り替えはリモコンじゃなくても出来たような気がします。 私の1044はセッティングされていませんので、確認することができませんが、 一度試されてみては?(天吊りならしょうがないですが) [2591] Re: 電磁フォーカス(ビクターVX-D1050Sについて) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月3日 14時22分 クリリンさん、こんにちは。 「はじめまして」だったんですね...失礼しました。m(_._)m ようこそいらっしゃいました。 > その通りです。フォーカスはレンズ側で行い、最終的に全体のフォーカスを > リモコンで調整できる程度です。誤解を招く発言でお騒がせしました。すみません! いえいえ、勝手に喜んで?騒いだ私の方が、「お騒がせしました」です。(^^; という事は、それなりのフォーカスという事ですね。 今朝、客先の会議室にパナソニックの3管を見つけました。 型式は表示されていませんでしたが、外観から見てたぶんTH−80/110VW1 だったと思います。 さすがに「映して見せて」とは言えませんでしたが... ではでは。 [2592] Re: ダブラーやクアドラプラーの特徴(Re: Re:プログレッシブスキャン) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月3日 14時22分 かなさん、こんにちは。 > 三菱のMultimedia Station MMS-10というものです。 > TVチューナーつきで、ビデオ信号のアップスキャン、PCからのダウンスキャンが出来ます。 > 同様の機能がついたVHSビデオがあったような気がします。 そんな物があったなんて知りませんでした。 > うーん「味」ですか。文章で説明していただくのは難しいですね。 > 単に信号をアップスキャンするだけではなく、どのような処理がされているのでしょうか? > これが、機種ごとの「味」の違いになるのでしょうか? 2−3プルダウン処理の正確さと、RGBデコードの際の味付けでしょうか。 「フィルム調の画」なんて表現が良くされますが、特にファロージャは「これぞ映画」 なんて表現する人もいますね。 う〜ん、一度実物にお目にかかりたいものです。 私のナナオも、素の信号と比べると、ずいぶん色の濃さ(むしろ強さ?)や艶が増して いかにも「フィルム調」に近くなっていると感じます。 機種ごとの違いは...見比べるしかないかもしれませんね。 これからのDVD機がプログレ搭載が標準になると、ダブラーよりもD−2001のような 調整機能のあるRGBデコーダーの方が重宝になるでしょうね。 [2593] Re: フォーカスと色むらの関係(Re: スクリーン) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月3日 14時23分 かど兵衛さん、こんにちは。 > 三菱のLVP-2001は見たことありますが、全白でもムラが無かったもんですから LVP−2001はブルー管もジャストフォーカスでカラーバランスが取れるように 設計されているそうです。 > わたしも、やっちゃいました。 > > > もちろんジャストフォーカス(のつもり...(^^;)にしています。 > > おなじく、わたしも、そのつもりです。いやぁ〜青って難しいですね 同感です。 3つのブラウン管の中では一番ムリをかけているらしいので、へたりも一番早そうです。 私は目の疲れ防止の意味もあり、極力照度、コントラスト共に低くするように 心がけています。 そうしないと、青色が太ってしまうんですが...(^^;なんてたって3000時間超... ではでは。 [2594] コントロールパネルでも可?(Re: すみません。教えてください。>ありがとうございました!) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月3日 14時23分 キリさん、(この掲示板では...)はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > アスペクトの切り替えはリモコンじゃなくても出来たような気がします。 > 私の1044はセッティングされていませんので、確認することができませんが、 > 一度試されてみては?(天吊りならしょうがないですが) キリさんは確か、床置きでしたね。 Gさんもおっしゃっておられるとおり、1044QJも500XJと同様に リモコンの操作をコントロールパネルで出来たのではないかと記憶しています。 リモコンを探される前に、一度コントロールパネルで隠しコマンドが通用するか お試しになられることをお奨めします。 ではでは。 [2595] Re: 新品なのに焼き付き?(Re: ビクターユーザーの皆さんピンク色の線見えませんか?) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月3日 17時53分 レコキンさん、田無の奥ちゃんさん、みなさんこんばんは。田無の奥ちゃんさん、ありがとうございました。これで展示品や中古でないことが判明しました。じつは、私北海道にスキーにきておりまして、(だから携帯での参加なのです。)実家の母に確認してもらったところ、使用時間は一時間ということでした。いまは、かなりホッとしています。しかしどうして画面の端っこだけ明るいのでしょう。 [2597] 液晶プロとお別れ... 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月3日 18時23分 3管の話とは全く関係ありませんが... 僕に大画面の素晴らしさを教えてくれたSONYの液晶ビデオプロジェクターVPL-W400QJとお別れすることを決めました.やっとDLPのちらつきに目が慣れてきたので... といっても購入して1年足らずでDLPプロジェクターNECVTのLT-84Jを入手してからは1年近く代打専門扱いだったので,多く見積もっても2-300時間しか使っていないことは誠に申し訳けないオーナーだったと思います. 久々の出品だったので,記事追加方法を間違えて同じ文章を重複掲載してしまいました.(笑ってやってください) http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b8075634 「ファン音がうるさい!」なんて文句を言っていましたが,掲載写真の撮影のため動かしてみると,なんとも味わいのある五月蠅さに聞こえてくるから不思議です(笑) ワイド液晶というのも時代の先取りというか,かなり効いていました.映像もフォーカスこそDATAプロジェクターである単板LT-84Jには叶いませんが,小さな劇場でみた映画のような雰囲気(色の出方)はなかなかのものだと再認識しました. 可愛がってくれるオーナーが見つかると良いと思います. うーん.3管までの道のりは長そうだなぁ... [2598] VX-V1095SもRGB入力では色調整できません 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月3日 21時26分 かずさん、こんにちは。 VX-V1095S使いの田無の奥ちゃんです。 > > 設置、調整説明書には載っていませんが、アワーメーターの呼び出し方が > > わかりましたので、参考にして下さい。 > 同じ操作でVX-V1080でもアワメータの呼び出しだ出来ました。 お役に立てて嬉しいです。 > アワメータの時間は映像を映した時間のようですね。 > 確認したら9時間になっていましたがブラウン管には > もっと通電しているのですがその大半がTESTでの調整ため > そう推測しています。 なるほど。 私はVX-V1095Sを1月末に購入して既に220時間を越えてしまいました。 殆ど毎日投影していましたので別に驚くことではないのですが、貴重な三管 ですから少し自重しようと思っています。(^^;; > ところでVX-V1095Sって色の調整項目はありますか? > VX-V1080はブライトとコントラストしか調整できません。 VX-V1095Sの場合、LINE入力やS-VIDEO入力ではCOLOR(色の濃さ)、TINT (色合い)、SHARPNESSは調整できますが、RGB入力では無効になります。 私はHTPCでDVDを再生していますので、グラフィックカードのオーバーレイ で色調を調整しています。 ではでは、これで。 [2599] Re: すばらしい!ビクターの隠しコマンドですね 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月3日 22時13分 かずさん、田無の奥ちゃんこんにちは。 おとぷりです。 > > > > > 設置、調整説明書には載っていませんが、アワーメーターの呼び出し方が > > > わかりましたので、参考にして下さい。 > > 同じ操作でVX-V1080でもアワメータの呼び出しだ出来ました。 > お役に立てて嬉しいです。 私もとってもうれしいです。ありがとうございます。 すごい、隠しコマンドですね。 びっくりです。 田無の奥ちゃんに聞けば何でも出てきそうなのでお尋ねしますが、 クランプ調整の項目の出てくる隠しコマンドありませんでしょうか? ビクターにたずねたら、クランプ位置を調整することはできないといわれました。 これができればD-2001が使えそうなのですが。 ハー、ハー、ハー、ハークション! (あんまり意味ないですが、このつぎには、「OOOOOOOOジャジャジャジャーン」がきます。あ、およびでない。しつれいしました。) [2600] Re: ダブラーやクアドラプラーの特徴(Re: Re:プログレッシブスキャン) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月3日 22時49分 レコキンさん、こんばんは。かなです。 > > 三菱のMultimedia Station MMS-10というものです。 > > TVチューナーつきで、ビデオ信号のアップスキャン、PCからのダウンスキャンが出来ます。 > > 同様の機能がついたVHSビデオがあったような気がします。 > > そんな物があったなんて知りませんでした。 VHSビデオも含めて、ほとんど宣伝されていませんでした。 どちらかというと、映像機器というよりPC周辺機器みたいです。 > 2−3プルダウン処理の正確さと、RGBデコードの際の味付けでしょうか。 「2-3プルダウン処理」が有効になるのは、映画などのフィルムがもとの映像だけ でしょうか?DVDでも、映画やライブビデオなど、物によって違いがありますか? (なにか、識別する信号があるのでしょうか?) > 機種ごとの違いは...見比べるしかないかもしれませんね。 そうですね、こればかりは。 一度、「フィルムライクな絵」というのを見てみたいです。 ちなみに、ダブラーやクアドラプラーには、どのような機種があるのでしょう? この掲示板で知ったのは、ナナオ、KINO、iScan、ファロージャなどですが、 どれも、実物を見たことはないんです。 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)