3管式プロジェクター掲示板過去ログ No.2701 〜 No.2800 [2701] Re: Re:M-audio 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月8日 00時56分 こーえんさん、ひろひろさん、いまいちさん、こんばんは。 >http://www.avsforum.com/ubb/Forum12/HTML/007899.htmlに >英文でA4 30ページ分ぐらいの情報があります(ご存知かもしれません)。 >私は流し読みしかしてません。情報がちょっと古くなりましたが・・ 「たぶん5.1chに対応しているだろう。7.1chはSPDIFでの出力だろう」 ぐらいしか書いてないですね。 ちょっと話が違いますが、英語でもHTPCって言うのですね。 > サウンドカード探しで楽器屋さんのHPを巡っていて、DAコンバーターとか、イコ > ライザーとか、マスタークロックジェネレ−ターとかほしいものいっぱい出てきちゃ > いました...。 3管プロジェクタと同時にHTPC with High-end digital Audio? ダブラーにも興味が出てきてしまいましたし、 だんだん深みにはまっていくようで、恐いです(苦笑) [2702] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月8日 01時07分 おとぷりさんについていけば、間違いが無いかも**。 RGB変換機にいいのがほしいです。レコキンさんに聞いたらクロマテック社の「トランスコーダ」というのがあるそうですが、どうでしょう。不具合が無ければ*買いたいです。 VX-X1080の画質なんですが、最初は、ボケた感じで、細かい部分がでないと思っていたのですが。調節でよくなりました。ちょっと前に横浜アバックで見た300万円くらいの3管式プロジェクターの画像に匹敵するような感じです。色の出方もいいし、、、、 知り合いが*デジタルハイビジョンの映画を見て、DVDよりきれいだといってたので、VX-X1080で見てみたいです。アルマゲドンが見たいです。  そういえば、VX-X1080の電源ケーブル細すぎないですか?いいのに変えれば*画質がさらにUPかも。GC16はとりあえず、試してみる予定です。 [2703] Re: Re:M-audio 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月8日 06時06分 皆さん、こんにちは。田無の奥ちゃんです。 > >http://www.avsforum.com/ubb/Forum12/HTML/007899.htmlに > >英文でA4 30ページ分ぐらいの情報があります(ご存知かもしれません)。 > >私は流し読みしかしてません。情報がちょっと古くなりましたが・・ > > 「たぶん5.1chに対応しているだろう。7.1chはSPDIFでの出力だろう」 > ぐらいしか書いてないですね。 > > ちょっと話が違いますが、英語でもHTPCって言うのですね。 HTPCは向こうが本場ですよ。で、その総本山がAVS Forumです。 国内ではここが詳しいです。その名もズバリ「HTPC掲示板」でURLは http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/index.html です。 > > サウンドカード探しで楽器屋さんのHPを巡っていて、DAコンバーターとか、イコ > > ライザーとか、マスタークロックジェネレ−ターとかほしいものいっぱい出てきちゃ > > いました...。 日本では「PCなんて雑音や雑信号の塊じゃないか」とマニアには毛嫌い されることが多いですが、実際にはCD作成にはPC(MACが多いですが) がかなりの部分で使われています。 ですからハードディスクレコーディング用の機材には高品質なものが多 いですね。 > > 3管プロジェクタと同時にHTPC with High-end digital Audio? > ダブラーにも興味が出てきてしまいましたし、 > だんだん深みにはまっていくようで、恐いです(苦笑) お互い気をつけましょう。(^^;; ではでは、これで。 [2704] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月8日 08時56分 じろうさん、こんにちは。 > RGB変換機にいいのがほしいです。レコキンさんに聞いたらクロマテック社の「トランスコーダ」というのがあるそうですが、どうでしょう。不具合が無ければ*買いたいです。 ハイビジョン信号(1080i)対応のようですね。製造元に480i,480P,720Pの対応を確認した方が良いと思います。 また、出力がRGBCの4本です。VX-V1080はOKですがパソコンのディスプレー(RGBHV)には出せません。 評判は聞いたことがありませんがExtron CVC200というのがあります。 http://www.avscience.com/cgi-bin/quikstore.cgi ここで一番上の選択でVideoProsessorsを選ぶと出てきます。 お値段は$800です。720P,1080iに対応しているようです。 じろうさんは、ラインダブル機能は不要でしょうか?プログレッシブDVDをお持ちなら必要ありません。LDを見るときは必要です。 この機能のあるなしで選択肢が分かれます。 ラインダブル要で、ハイビジョン対応ですと、三菱のVC-2001かナナオのGS-4000。今後プログレッシブDVDが普及してくると思いますのでVC-2001も値段がこなれてきています。中古で20万を切るのもちらほら出てきています。 ラインダブル不要ならクロマテック社の「トランスコーダ」、Extron CVC200、三菱のD-2001になります。 >  そういえば、VX-X1080の電源ケーブル細すぎないですか?いいのに変えれば*画質がさらにUPかも。GC16はとりあえず、試してみる予定です。 結果お待ちしています。じろうさん。できれば1万円以下のケーブルで。 [2705] ウォーミングアップの時間(Re: 焼き付き対策。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 09時50分 私の場合、3000時間超の中古なので参考になるかどうかわかりませんが、 私もウォーミングアップの全白表示を充分に行うようにしています。 ウオーミングアップ時間はデフォルトで20分になっているので、もう少し 長く設定し直そうかとも思っているのですが、あまり長く設定しすぎると、 輝度を上げて使用しているのと同じとなってブラウン管の寿命を縮めることに ならないかな?とも思います。 いかがでしょうか? [2706] Re: 中古3管のお値段(Re: Yahoo!に1292QJが!) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 09時55分 かなさん、こんにちは。 > それぞれの3管の程度にもよりますし、一概に比較は... > あんまり言うと、レコキンさんが落ち込んじゃいますし。 いえいえ、全然落ち込んでないっすよ。 むしろ、安く買えたのでちょっと自慢モードも入ってます。(^^) かなさんのおっしゃるとおり、3管の中古の値段は要因(管の状態、稼働時間、 外観、サポート...)が多すぎて、適正価格はわかんないですね。 > 自分の3管がいちばんかわいいですよ!ね、レコキンさん(^^) かわいがり過ぎて、かみさんがやきもち焼いてます... ところで1292QJですが、いつのまにか80万円超! 私は諦めが付きました...もとから狙ってませんが...(^^; [2707] 1043QJの天吊りについて 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月8日 10時32分 DIYショップで組み立てフレームを購入して コタツのように組み、中に吊るして押入れの天袋に設置しようと考えています。 コタツの天板にあたるほうにフレームを2本渡し直接1043QJを固定するつもりです。 ネジで微調整できるようにします。 天袋の板を外して補強してから調整用の窓を作ります。 重量的には問題ないのですが 注意する点があれば指摘してください。 よろしくお願いします。 [2708] Re: 出張修理可能なのですね 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 12時33分 かずひろさん、こんにちは。 > 本当に私もうれしいです。私はレコキンさんとちがってこの三管で、某弱小球団(レコキンさんと同じかな?)を応援しています。が三管がもったいないないので1時間以内にしています。 はて、おんなじでしょうか? 某一球団を除けばすべて弱小球団と言う声も...(゜゜)\baki☆ > それではがんばってください。そしてビクターユーザーのみなさんがんばりましょう!! 陰ながら?応援してますよ。(^^)/~ [2709] Re: GC#16買いました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 12時34分 かずさん、こんにちは。 > 貼り付け場所・貼り付け方に苦慮してます。 GC16の使い方は、改めて書きますと長くなりますので、過去ログを探していた だけますでしょうか。 > GC#16は研磨材なので粉に近いと思っていたのですが > 大粒の砂位の大きさがありビックリしました。 パウダー上の製品もあるようですが、なぜかこの大きさが良いようです。 > まずレコキンさんのようにエポキシ樹脂の接着材に混ぜて > みたのですが上手く貼り付けできないいんですよ。 > GC#16が多すぎたのが原因かもしれません。 > (GC#16の繋ぎに接着材を使っている感じ) 私はこれを発泡ポリエチレン両面テープでコンデンサーの頭に貼り付けています。 ブチルゴムも使えると思います。 > 貼り付けのGC#16の量ってどれくらいが良いのでしょうか? > とりあえずビニール袋に入れてプロジェクタの下と > 電源部あたりのネットの上に置いてみました。 > 効果の方はまだ良くわかりません。 プロジェクターは難しいです。 ブラウン管の電子銃あたりに置くと効果がありそうですが、アクセスが難しいです。 私は、結局コンデンサーに貼りつけた以外はすべて外してしまいました。 > 2Kg購入したのでこれから少しづつ試してみます。 DVDPやダブラーのようなデジタル系の方が効果が現れるようです。 [2710] HTPCが盛り上がってきましたね(Re: Re:M-audio) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 12時34分 田無の奥ちゃんさん、こんにちは。 この掲示板でもHTPCが盛り上がってきましたね。 > 国内ではここが詳しいです。その名もズバリ「HTPC掲示板」でURLは > http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/index.html > です。 以下のページではこの掲示板でもおなじみのYoshi_PさんがHTPCデビューされて ますね。  http://kaibutsu-thx.com/cx/htm/wwwboard/wwwboard.html > 日本では「PCなんて雑音や雑信号の塊じゃないか」とマニアには毛嫌い > されることが多いですが、実際にはCD作成にはPC(MACが多いですが) > がかなりの部分で使われています。 このページに出てくる「MUDEP」ではノイズ対策もされているようですね。 (スレッドが長くなりましたので新規スレッドにさせていただきました。) [2711] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 12時34分 おとぶりさん、こんにちは。 > 以前、このVX-V1080の設定は信号の周波数毎に1つで、アスペクト変更するとレジ調整をやり直さねばならないので厄介だ。 > ということで、なんとかならないものかと、いろいろ考えていました。 我が家の1272QJもそうなんですよ。 > VX-V1080はRGBHVの5本接続、RGBCの4本接続、RGB(SYNC/G)の3本接続の3種類が可能です。 > それぞれの同期方法毎に新しい信号と認識しメモってくれます。 1272QJにはそのような機能は無いみたいです。 う〜ん、うらやましいです。 > もちろん、改造などは全て自己責任でお願いいたしますよ。また、改造したデコーダーを使ったことが原因でプロジェクタが壊れても、これも自己責任ですよ。 うまくいったら、またレポートくださいね。 [2712] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月8日 13時41分 > この掲示板でもHTPCが盛り上がってきましたね。 > > > 国内ではここが詳しいです。その名もズバリ「HTPC掲示板」でURLは > > http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/index.html > > です。 このを読むとHTPCでも音を良くするにはジッターを減らすのが有効なようですね。 なぜ、専用のCDプレーヤーでマスタークロックが軽視されているのか不明? パイオニアのカーオーディオでは、マスタークロックが搭載されましたので、 今後はCDプレーヤーにも導入される? マスタークロックですが、DVD(DV-838A)でも試しましたが、映像も音も凄い効果がありました。 「HTPC掲示板」ではマルチビットのバーブラウンPCM1704を使った機器の評価がたかいようですが、PCM1702を片ch4個、合計8個使ったDPF-7002を1台余っていますが、レコキンさんどう? [2713] Re: 中古3管のお値段(Re: Yahoo!に1292QJが!) 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月8日 16時58分 > ところで1292QJですが、いつのまにか80万円超! > 私は諦めが付きました...もとから狙ってませんが...(^^; 僕もです…。 [2714] Re: 1043QJの天吊りについて 投稿者名: きんま 投稿日時: 2001年4月8日 17時44分 こんにちは。ここはよく読ませて頂いていますが、書かせて頂くのは初めてです。 1年程前にVPH-1043QJを中古で購入し、半年ほど前に天吊りしました。 当初はDIYで適当な金具を買ってきて加工して自分で吊るつもりでしたが 木造和室6畳で自分の頭の真上に吊るので、落ちたらマジで死にます。 怖くなって業者に頼みました。 梁に4本の金属レールを通し、そこから長いスチールボルトを4本垂らして 専用のPSS-722という金具を天井に固定しました。 どちらかというと小さな三管ですが、それでも結構な大きさと重量があります。 専用金具でないならばフレームを組みたてる前に取り付け金具回りを床で組み たてて精度を確認するとか、吊るす際の作業シミュレーション(最低2名必要 だと思いますが、足場をどう組むか、手をフレームのどこから入れるか、どう いう空間を通ってプロジェクタを持ち上げるか、固定ボルトを通す際にどっちの 手でどうやってプロジェクタを固定するか、とか)をよく考えてみるとか、 やった方が良いと思います。 それと木造家屋の場合、天井板はペラペラなので、フレームの固定は梁に対して 行う事を考えた方がよいのではないかと思います。また、電源のオンオフを どうやって行うかもあります。うちは天井の吊った所にコンセントを取り付け、 そのスイッチを壁に埋めてもらいました。 一度ぶら下がってしまえば上下の首振りは金具の構造上容易ですが、左右の 首振りは難しいので、相応の精度で組み上げる方がよいと思います。うちでは 6畳の長辺一杯に距離を取って100inchのスクリーンを使っていますが、2cn位 右にずれています。金具に重量が掛かっているので、これが一人じゃ直せない んですよ。つい、そのままにしています。 落ちたら終わりなので、十二分に気をつけて作業なさった方がよいと思います。 うちに来てくれた業者は大した業者ではありませんでしたが、それでも作業の 手順や必要な現場検討はさすがプロと思いました。 蛇足ですが、私のVPH-1043QJは先週壊れてしまいました(泣)。緑管だけ 輝度調整ができずに輝度最大になるんです。結果、画面が緑っぽくなり、空の 青や青いハズの女の子の髪が、みんな緑になってしまうんです。 ソニーブロードバンドソリューション(だったかしら、特機の修理サポートの 名称が今月から変わったらしいです)に相談すると、出張料で約1万円、 技術料で約6万円、それに部品代とのこと。輝度調整の故障=基板上の小さな 部品交換ならいいのですが、管やフライダック等の大物交換になると20万円 近い出費になると思います。 そこまでお金を出すなら、いっそ上級の中古プロジェクタに乗り換えという ことも考えられるので、頭を抱えています。ううむ、困った。 [2715] Re: 1043QJの天吊りについて 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月8日 18時33分 自分もDIY天吊りを考えましたが、やはり死にたくないので(笑)業者に頼むことにしました。 > 蛇足ですが、私のVPH-1043QJは先週壊れてしまいました(泣)。緑管だけ > 輝度調整ができずに輝度最大になるんです。結果、画面が緑っぽくなり、空の > 青や青いハズの女の子の髪が、みんな緑になってしまうんです。 応急的ですが、緑のレンズに減衰フィルタを被せたらどうでしょうか? 舞台照明用フィルタ(プラスチック製フィルム状)ならば、 カットして使えますし、明るさの度合いも何種類かあったと思います。 [2716] Re: ウォーミングアップの時間(Re: 焼き付き対策。) 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月8日 18時42分 > 私の場合、3000時間超の中古なので参考になるかどうかわかりませんが、 > 私もウォーミングアップの全白表示を充分に行うようにしています。 > ウオーミングアップ時間はデフォルトで20分になっているので、もう少し > 長く設定し直そうかとも思っているのですが、あまり長く設定しすぎると、 > 輝度を上げて使用しているのと同じとなってブラウン管の寿命を縮めることに > ならないかな?とも思います。 > いかがでしょうか? メーカーの意図としても、ウオーミングアップ時間は焼き付き対策も兼ねているのでしょうか…。 自分の場合、少しでも管面の負担を減らす意味で、(レジずれを承知の上で)ウオーミングアップを とらずにいきなり使ってます。 ところで、今考えているのは、16:9のネガポジ反転マスクです。これを時々投影して、 管面の劣化ムラを相殺しようと思うのですが、ヘタをするとかえって境界線が目立ちそうですね。 [2717] Re: 1043QJの天吊りについて 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月8日 20時54分 すみません説明不足でした。 天井に付けるのではありません。 押入れの上・中・下段の上段に設置します。 上段ですと、この部分だけ開ければよいので押し入れを開けなくて済みます。 押入れの中段の高さが58cm、上段が180cmです。 たたみ一畳は95cm*190cmで押入れも奥行きが約100cmあります。 和室6畳で285*380の広さです。 設置方法としては 事務机にいったん置いて力技で上段まで一気に持っていくことも40キロくらいでしたら出来なくもない(?)のですが 安全策として、 上段の底を外し 中段に横向きに他の長めのラックと 1043を固定したフレームを接続してテコの要領で持ち上げます。 上段にフレームを仮留めして長めのラックを外します。 中段と上段の差が120cm程度なので難しくないと思うのですが...。 もし押入れでなく天吊りにするとしたら 次のような形が安全?ではないかと思います。 http://www.cypress.ne.jp/tatsu/tomas/sounLO_room1.html これよりは太目のフレーム固定に使います。 地震が多いですし 1万円のプロジェクターで死にたくはありません(笑) [2718] 1043の修理 (Re: 1043QJの天吊りについて) 投稿者名: (ご) 投稿日時: 2001年4月8日 20時55分 > > 蛇足ですが、私のVPH-1043QJは先週壊れてしまいました(泣)。緑管だけ > > 輝度調整ができずに輝度最大になるんです。結果、画面が緑っぽくなり、空の > > 青や青いハズの女の子の髪が、みんな緑になってしまうんです。 > > 応急的ですが、緑のレンズに減衰フィルタを被せたらどうでしょうか? > 舞台照明用フィルタ(プラスチック製フィルム状)ならば、 > カットして使えますし、明るさの度合いも何種類かあったと思います。 輝度調整が出来ないということは、G管のドライバ基板の部分になんらかの 問題があると思われます。(BIASやGAIN) そのため、そのまま使用されるのはあまりお勧めしません。 なお、半田にクラックが出来ている場合も多く、その場合は基板の該当部に 半田ゴテを当てれば治る場合もありますが、近くには高圧部もあるため、 慣れていない方はそういった作業をしないほうが賢明です。 [2719] Re: 1043の修理 (Re: 1043QJの天吊りについて) 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月8日 21時15分 (ご)さん ホームページを拝見しました。 やはりビスコムの2000P2を使うとかなり違いますか? [2720] 水洗いしました(笑) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月8日 23時05分 かなです。 今日、やっと1271のレンズをはずしてブラウン管をお掃除。 青色のブラウン管に、ごくうすーく四角く茶色の跡が見えるのが焼きつきですよね? ブラウン管の表面はほとんど汚れていませんでした。 レンズの表面はコーティングされているので、レンズクリーニングペーパーで、 ていねいに拭きました。これで、やっとすっきりしました(^^) それで、ふと足元を見ると、はずしたカバーとパネルが...  「お風呂掃除もしなきゃいけないし、一緒に洗っちゃお!」(爆) ということで、中性洗剤を振り掛けてスポンジでこすり洗い。 よく水ですすいで、できるだけ水気をふき取って、いま自然乾燥中です。 あした一日ほど、細かいところの水気がとれるまで乾かしておきます。 静電気でほこりやすす(?)がついていますし、細かいスリットがありますので、 細かく掃除しているよりも、一気に洗ったほうが早くきれいになりました。 なお、本体を水洗いしてはいけません(超爆) また、まねをされて何かあっても、私には修理できませんのであしからず(^^; [2721] Re: ウォーミングアップの時間(Re: 焼き付き対策。) 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月8日 23時36分 こんばんわ、かど兵衛です。 > メーカーの意図としても、ウオーミングアップ時間は焼き付き対策も兼ねているのでしょうか…。 焼き付きの対策じゃないと思います。 でも、なるべく均一に焼くことを考えると全白が良いかなっと思ってます CRTの寿命で考えるのなら、サイズは固定してしまって 余分な稼動は避けたほうが良いかもしれません [2722] Re: 水洗いしました(笑) 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月8日 23時54分 こんばんは。 僕も先日水洗いしました。 やっぱりバズタブでじゃぶじゃぶやりました。 実は、古い家電が好きなので、よくやるんです。 衣類用の洗剤で洗った後にクレンザーで擦りました。 実は、クレンザーまで使ったのは、塗装するためなのですが、 部屋が白なので(プロジェクタの環境としては良くありませんね)、 元の色だとちょっとアレなもので…。 それで、白(メインカバー)とガンメタ(上部スリット)と黒(前部ベゼル)でカッコ良くなりました。 白は鏡面仕上げ、ガンメタはハンマートーン、黒はつや消し梨地です。 ベゼルを黒くしたのは、光学的配慮もあります。 それと件のレンズマウントも塗りました(というか、レンズマウントついでにカバーも塗ったのです)。 これは、予想以上に効果がありました。 明らかにコントラストが良くなり、色の分解能が上がりました。 黒く塗っても、熱くなることはありませんでした。 後程塗装の写真を御覧にいれます。 [2723] Re: HTPCが盛り上がってきましたね(Re: Re:M-audio) 投稿者名: kiakia7 投稿日時: 2001年4月9日 00時15分 レコキンさん、はじめまして。 こんぶさんの調整で非常に満足しているkiakia7です。 HTPC、かなりいろいろな所で盛り上がっていますね。 私ももう一台PCを作ろうかなあ、なんて丁度思っていたので それならば・・・等とまた悪い癖が出てしまいそうで 今その欲求を抑えるのが大変です。 この掲示板はとても情報が豊富で楽しませて頂いております。 これからもよろしくお願い致します。 [2724] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月9日 03時11分 AVアンプの電源のケーブルがすごく太いので、とりあえず、プロジェクターのと、取りかえて、どのくらい画質が変わるか見ようと思ったんですが、修理でプロジェクターが無いのに気づいて、、、あれだけでかくて、重くて、存在感があると、無くなったとき寂しいですね。 RGB変換機のExtron CVC200の紹介ページ見てみました、ほしい機能が全部ついていてよさそうなんですが、画質がどうなのかまったくわからないのが不安です。DVDのプログレッシブ映像を見たいので、ほしいのですが、まだ買う決断がつきません。最初に買うつもりだったD-2001にまだ未練があるからかも。 プロジェクターを修理に出してる間、アバックさんが*中古のプロジェクターを貸し出してくれるっていってたのでかりてみるのもいいかも。そしたら、雑誌の特集みたいに2つのプロジェクターをおなじスクリーンに投射して遊んだりできる。浮気はよくないのでやっぱりVX-V1080を待ちますけど。(ばるこの3管式は貸してくれないのかなあ?) [2725] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月9日 06時39分 じろうさん、こんにちは。 > AVアンプの電源のケーブルがすごく太いので、とりあえず、プロジェクターのと、取りかえて、どのくらい画質が変わるか見ようと思ったんですが、修理でプロジェクターが無いのに気づいて、、、あれだけでかくて、重くて、存在感があると、無くなったとき寂しいですね。 修理中なのですね。直ったら、また、教えてください。 >RGB変換機のExtron CVC200の紹介ページ見てみました、ほしい機能が全部ついていてよさそうなんですが、画質がどうなのかまったくわからないのが不安です。 製造元のHPありました。 http://www.extron.com/product/product.asp?id=cvc200 まだよく見てませんが,出力RGBCHV6端子ですね。裏技使えそうです。 今からお仕事ですので、かえってからまたこのHP見ます。 でわ。 [2726] Re: 1043QJの天吊りについて 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 09時58分 きんまさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 木造和室6畳で自分の頭の真上に吊るので、落ちたらマジで死にます。 > 怖くなって業者に頼みました。 確かに、このところ地震が多いので怖いですね。 > 落ちたら終わりなので、十二分に気をつけて作業なさった方がよいと思います。 > うちに来てくれた業者は大した業者ではありませんでしたが、それでも作業の > 手順や必要な現場検討はさすがプロと思いました。 この掲示板には自力で吊った人もおられますが、素人とは思えないノウハウを お持ちのようです。(天井に穴を開けてしまう思いっきりも凄いですが...(^^;) 自信の無い人はプロに任せてしまうのが良いでしょうね。 > そこまでお金を出すなら、いっそ上級の中古プロジェクタに乗り換えという > ことも考えられるので、頭を抱えています。ううむ、困った。 ここは思い切ってマルチスキャンに挑戦されては如何でしょうか? では、今後ともヨロシク。(^^)/~ [2727] Re: ウォーミングアップの時間(Re: 焼き付き対策。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 09時58分 かど兵衛さん、こんにちは。 > > メーカーの意図としても、ウオーミングアップ時間は焼き付き対策も兼ねているのでしょうか…。 > > 焼き付きの対策じゃないと思います。 十分なウォーミングアップは焼き付きの予防になると何かの解説で読んだ覚えが あります。(何だったかは失念...) もちろんこれが焼きつき防止のすべてというわけではありませんので、他の対策も 必要にはなるでしょうが。 > 余分な稼動は避けたほうが良いかもしれません でも、良い画を見たい欲求には勝てなくて...私は少なくとも視聴の1時間前には 3管の電源を入れるようにしています。 [2728] 3管と一緒にご入浴?(Re: 水洗いしました(笑)) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 10時22分 かなさん、こんにちは。 > 青色のブラウン管に、ごくうすーく四角く茶色の跡が見えるのが焼きつきですよね? そうですね...わたしのブルー管もしっかり茶色くなってます。 > それで、ふと足元を見ると、はずしたカバーとパネルが... > >  「お風呂掃除もしなきゃいけないし、一緒に洗っちゃお!」(爆) あいかわらず?の思いっきりの良さには感服仕ります。(^^; > 静電気でほこりやすす(?)がついていますし、細かいスリットがありますので、 > 細かく掃除しているよりも、一気に洗ったほうが早くきれいになりました。 確かに...私は簡単マイペットを容器の半分くらいは使ってしまいました。 > なお、本体を水洗いしてはいけません(超爆) もちろん一緒に入浴してもいけません...(゜゜)\baki☆ [2729] Re: 水洗いしました(笑) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 10時22分 ASAさん、こんにちは。 > 白は鏡面仕上げ、ガンメタはハンマートーン、黒はつや消し梨地です。 鏡面仕上げって、迷光対策は大丈夫でしょうか? > それと件のレンズマウントも塗りました(というか、レンズマウントついでにカバーも塗ったのです)。 これって、アルミダイキャストのCRTスペーサーの事でしたっけ? > これは、予想以上に効果がありました。 > 明らかにコントラストが良くなり、色の分解能が上がりました。 > 黒く塗っても、熱くなることはありませんでした。 おおっ!効果ありましたか。 私の会社に黒つや消しのアルミ箔シールがあるのですが、これを貼り付けてみようかしら。 > 後程塗装の写真を御覧にいれます。 楽しみにしています。(^^)/~ [2730] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 10時22分 こんぶさん、こんにちは。 > マスタークロックですが、DVD(DV-838A)でも試しましたが、映像も音も凄い効果がありました。 掲示板見せていただきましたが、その様ですね。 > 「HTPC掲示板」ではマルチビットのバーブラウンPCM1704を使った機器の評価がたかいようですが、PCM1702を片ch4個、合計8個使ったDPF-7002を1台余っていますが、レコキンさんどう? この、「マルチビットのバーブラウンPCM1704を使った機器」ってどれの事でしょうか? M−audioのボードですか? [2731] Re: HTPCが盛り上がってきましたね(Re: Re:M-audio) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 10時23分 kiakia7さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > こんぶさんの調整で非常に満足しているkiakia7です。 私のところもこの週末です。 > HTPC、かなりいろいろな所で盛り上がっていますね。 kiakia7さんもカーロフさんの掲示板に出入りされたんじゃなかったですか? たしか、1271QJをお持ちでしたっけ? 7インチ管でどこまでHTPCの高解像度が生かせるのか興味あります。 > 私ももう一台PCを作ろうかなあ、なんて丁度思っていたので > それならば・・・等とまた悪い癖が出てしまいそうで > 今その欲求を抑えるのが大変です。 いいえいえ、「良い癖」ですよ。(^^) > この掲示板はとても情報が豊富で楽しませて頂いております。 こちらこそ、よろしくお願い致します。(^^)/~ [2732] Re: 1043の修理 (Re: 1043QJの天吊りについて) 投稿者名: (ご) 投稿日時: 2001年4月9日 12時29分 > やはりビスコムの2000P2を使うとかなり違いますか? VISCOM2000は、スキャンコンバータ+イコライザですから、 ガンマ調整や、オフセット調整等を細かく行いたい場合には かなり役に立つ機械です。 特にRGB入力時、本体では基準のオフセット調整だけになりますので、 細かく色合い等の調整をするには、必須であるかもしれません。 GBR変換に関しては、単に内部のデコーダを使うか、外部のデコーダを 使うかの話になるだけで、基本的な機能としては同じです。 過去の投稿にもありますが、S入力でも、ケーブルを良いもので引き回せば そちらの方が良かったというような事もあり、デコーダによる メリットはあまり感じません。 [2733] マスタークロックの効果は? 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月9日 14時47分 こんにちは、こんぶさん、はじめまして。昆布さんは*改造のエキスパートなので、すこし質問させていただきたいのですが。  昆布さんがDV-838Aにマスタークロック取り付けをして、映像も音も凄い効果がありました、とかいていたのですが、DVS838AはDVDオーディオ対応なのですが、DVDオーディオでも効果はあるのでしょうか?それからGC16と、マスタークロック以外にDVDの音質と画質を向上させる方法は何かありますか?質問ばかりで申し訳ありません。 [2734] Re: マスタークロックの効果は? 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月9日 15時18分 > こんにちは、こんぶさん、はじめまして。昆布さんは*改造のエキスパートなので、すこし質問させていただきたいのですが。 >  昆布さんがDV-838Aにマスタークロック取り付けをして、映像も音も凄い効果がありました、とかいていたのですが、DVS838AはDVDオーディオ対応なのですが、DVDオーディオでも効果はあるのでしょうか?それからGC16と、マスタークロック以外にDVDの音質と画質を向上させる方法は何かありますか?質問ばかりで申し訳ありません。 じろうさん、はじめまして。 昨日、塾教師さんのところへ持ち込んで、DV-S9+ナナオのダブラーと比較しましたが、525iではDV-838AよりDV-S9のほうが良かったです。S9000ESと比較してもDV-838Aはかなり落ちます。 しかし、DV-838Aのプログレ出力は、DV-S9+ナナオよりフイルムっぽく、全く違う映像でした。但し、DV-S9とダブラーの電源ケーブルを銀単線に変えたら、かなり近い映像になりました。また、DV-S9は音のほうも銀単線の効果が大きく、マスタークロックしたDV-838Aに近いところまでいきました。比べると映像も音もマスタークロック交換したDV-838Aが上でしたが・・・。 DVDオーディオはプレーヤーもソフトも持っていないので、わかりませんが、CDの音は良くなりました。 GC16とマスタークロック以外では銀単線の電源ケーブルの効果も大きいです。オペアンプをクライオ処理したものに交換するとアナログ出力の音がよくなるのですが、DV-838AはフラットのICの為交換できませんでした。 クライオ処理のヒューズに交換すると良くなると思いますが、まだヒューズがクライオ処理から戻ってきません。 あと、基本的なことですが、脚をしっかりしたものに交換して、ウエイトを乗せると良くなります。 [2735] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月9日 18時06分 レコキンさん、おとぶりさん、じろうさん、こんにちは。 > 最近、VX-V1080には明るい話題がないのでここで1発逆転を狙って。 > 以前、このVX-V1080の設定は信号の周波数毎に1つで、アスペクト変更するとレジ調整をやり直さねばならないので厄介だ。 > ということで、なんとかならないものかと、いろいろ考えていました。 うちのは幸運にもアスペクトを変更してもレジがずれませんのでラスターサイズを変更して切り替えをしています。が実験してみました。 > VX-V1080はRGBHVの5本接続、RGBCの4本接続、RGB(SYNC/G)の3本接続の3種類が可能です。 > それぞれの同期方法毎に新しい信号と認識しメモってくれます。 うちのダブラーはkino5(前に501とかいてしまいましたが間違いでした。)で、同期信号はRGBHV、RGBCS、SYMC/G、Ypbprと変更できるようですので変更してみました。が 全部の信号でアスペクト比がかわりませんでした。(新しい信号と認識してくれませんでした。)Kino5はリモコンもないのでプロジェクター側でラスターサイズを変更するほうが楽そうです。うちではスクリーンの横に16:9になる位置にマーキングしてしてあります。 そのうちマスク用ハイミロンなど作ってみようかなとも思っています。 > さあ、激安プロジェクタで快適なホームシアターライフを! 本当に問題は多いですけど、それを上回る画質の良さと安さですよね。 もうちょっとしたらDVDプレーヤーを買おうと思っているのですが、みなさん何がおすすめでしょうか?普及価格帯のDVDか、中古のDV−S9か、激安DVDか悩んでいます。プログレは余計に高くつきそうだし。またHTPCはあまり考えていません。 [2736] Re: 1043の修理 (Re: 1043QJの天吊りについて) 投稿者名: きんま 投稿日時: 2001年4月9日 19時06分 > 半田ゴテを当てれば治る場合もありますが、近くには高圧部もあるため、 > 慣れていない方はそういった作業をしないほうが賢明です。 私もそう思ったので、ソニーブロードバンドソリューション(SBS)に来て貰いました。 会社を半休して待っていると、13時半頃に頭の薄い一見部長級のサービスマン到着。 早速見て貰うと「HUEが効いていない」とのこと。天吊りのままだと面倒なので 降ろすことにしました。当然サービスマン1名では降ろせず、私が手伝うことになりました。 脚立を2つを並べて、そぉ〜りゃで降ろします。そんなに大きくないので2名いれば 比較的楽に降ろせます。当たり前だけど人間の身体の汎用性を再認識しました。 カバー類を外し、チェック開始。回路図ファイルを元にHUEのラインをテスター1個で 追っていきます。どこかで切れているのは間違いないようで、テスターを当てると テスターのラインを経由してHUEが効いたりする。途中で金具を折るというハプニング もあり、「お客さんの目の前ですいません。パーツを取り寄せますから。」だって。 回路図とかのサービス情報も、最近はWebで展開されているそうです。でも現場では やはり紙ぢゃないと大変なので、昔の紙ファイルを持っていくんだそうです。Webの サービス情報は、一般の人には教えていないそうです。 代替パーツとしてVPH-1044QJを持ってきていたのですが、VPH-1043QJとでは回路が 全然違うので、基盤毎入れ替えという手が取れません。このICが怪しいかもと いうことで外そうとしましたが、両面基盤で結局は外せず、お持ち帰りとなりました。 作業終了は15時でした。代わりにVPH-1044QJを置いてってくれりゃいいのに。 その場で修理できなかったのはSBSの責という感じで、次回の交通費はロハ、時間も こっちの都合に合わせて夜遅くとか土曜にしてくれるとのこと。せっかく持って 帰るんだから、お金の掛からない範囲でメンテナンスしてねとお願いしました。 帰り際に名刺を貰ったら、なんと所長さんでした。「いやぁ、人手が無くってねぇ。」 とのこと。作業中にも携帯に商談が入ったりして、とても忙しそうでした。 私のVPH-1043QJはなかなか程度がよく、管も焼けていないし、高圧回路特有の埃の 付着も少なく、使用時間も少なく綺麗に使われてますねとのこと。ちょっと嬉しか ったです。 週末の土曜にでも持ってきて貰えるとありがたいのですが。次回は修理結果や費用、 取り付けやSBSのセッティング等を報告させて頂くかも(苦笑)。 [2737] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月9日 19時52分 かずひろさん、レコキンさん、じろうさん、こんにちは。 実験していただいて、本当に感謝しています。 うれしいです。 いま、ごはんちゅうなので、ここだけ。 >(新しい信号と認識してくれませんでした。) STATUSキーを押すとSYNC STSTEが表示されますが、設定通り出ていますでしょうか? もし、出ているなら、ここでラスターサイズなどを変更しようとすると 新しい、信号ですが記憶しますか? と、英語で聞いてきます。ここでSTOREキーを押すと記憶されます。 かずひろさん、いかがでしょうか? [2738] Re: 1043QJの天吊りについて 投稿者名: きんま 投稿日時: 2001年4月9日 19時53分 > ようこそいらっしゃいました。 初めまして。ここは楽しそうなので、これを機によろしくお願い致します。 > お持ちのようです。(天井に穴を開けてしまう思いっきりも凄いですが...(^^;) 私もまず天井に鋸で頭が入るくらいの穴を開けて覗き込み、梁の位置を 確認して、これなら行けると思い、業者を呼びました。 > ここは思い切ってマルチスキャンに挑戦されては如何でしょうか? 今回の故障が管やフライバック等の大物交換=修理代20万円ならば 迷わず中古マルチスキャン探索の旅に出たんですが、どうも部品代は 微少で修理代10万円以下と踏んだので、修理することにしました。 kuro1さんは同型機1万円とのことですが、私は購入時にその約10倍、 天吊りでも同額、今回の修理も・・と計30万円コースになったみたいです。 今考えると「それだけ出すなら」とも思えますが、視聴場所の制約のない 天吊りを業者から安心料を含めて買ったとか、SBSにきちんとメンテして 貰うとかを含めて考えると、後悔はないです。 とはいえ、大画面で見るとNTSCは走査線が目立つのでラインダブラを 導入したい、そのためにマルチスキャンをという野望は捨てません。 今回の修理は、野望実現のための時間を買ったとも考えています。 どうかよろしくお願い致します。 [2739] Re: GC#16買いました 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月9日 19時56分 かずさん,はじめまして.レコキンさん,こんにちわ. > DVDPやダブラーのようなデジタル系の方が効果が現れるようです。 これって,以前にも掲示板や日記で取り上げられていましたが,今話題になっているHTPCでも効果があるんでしょうかねぇ? PCですからデジタルの嵐でしょうし(笑) PCの場合,MBやカードの取り外しが出来るので,作業は楽そうですけど,AGPやPCIはISAバスと違って(タワー型の場合)上下逆に挿入されますから,落下防止にブチルサンドイッチとかで,どなたか人柱になられてはいかがでしょうか(^_^;) GC16っていくらくらいするものなのでしょうか? 研磨材ですよね? 他の大きさでは効果がないんでしょうか? 不思議は募るばかりです. [2740] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月9日 20時46分 レコキンさん、こんにちは > この、「マルチビットのバーブラウンPCM1704を使った機器」ってどれの事でしょうか? > M−audioのボードですか? M−audioのDELTAシリーズに載っているDACは多分AKMのものだと思 います。今、スカパー用にM−audioのSUPERDACを使っているのですが これには、AK4393が使われていました。 SHARCをDSP用に6個積んであるボードは見たことありますが、DACにPC M1704積んだオーディオカードって私はみたことないですね。 CDプレーヤーやDVDプレーヤーには目白押しなんですけど... では [2741] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月9日 22時45分 かずひろさん、レコキンさん、じろうさん、こんにちは。 つづきです。 いったん、登録された信号は、STATUSを表示させるとMEMRY No.に2以上の数字がついています。メモリーのアドレス番号で16まであるようです。 登録された信号でラスターサイズを変更した場合、メモリーしますかとは聞いてきません。 自分で、TEST>ZONE>R>STORE などとわざと記憶できるところへ入って記憶します。 必ず、コンプリートと表示されますので確認できます。 >うちのは幸運にもアスペクトを変更してもレジがずれませんのでラスターサイズを変>更して切り替えをしています。が実験してみました。 これはうらやましい。きっと、大当たりの機械ですよ。 たぶん、かずひろさんの場合、記憶していないのではないでしょうか? もう一度挑戦してみてください。面白いですよ。 > それぞれの同期方法毎に新しい信号と認識しメモってくれます。 うちのダブラーはkino5(前に501とかいてしまいましたが間違いでした。)で、同期信号はRGBHV、RGBCS、SYMC/G、Ypbprと変更できるようですので変更してみました。が 全部の信号でアスペクト比がかわりませんでした。(新しい信号と認識してくれませんでした。)Kino5はリモコンもないのでプロジェクター側でラスターサイズを変更するほうが楽そうです。うちではスクリーンの横に16:9になる位置にマーキングしてしてあります。 なるほど、4:3のスクリーンをお使いのようですね。その場合は、高さ方向のサイズ変更だけで対応できるわけですね。わたしは、16:9ですので、4:3ソースに対してレターボックスか全画面かで水平方向も変えなければならないのですよ。 ラスターサイズの変更、確認しました。同期方法によって4:3と16:9が変化します。裏技完成ですね。 では。 [2742] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年4月9日 22時58分 皆さんこんにちは 昨日話題になっているHTPC掲示板の 「HTPC研究会」の発会式に田無の奥ちゃんと一緒に参加してきました。 これから少しずつ良い画質、良い音質を目指そうと思ってます。 ところでPCM1704の話題は http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20010214022645.html の返信25ぐらいから出てきます。 私には、その前後の話題を含めレベルが高すぎて ほとんど意味がわかりませんけど(笑) Deltaの件 >「たぶん5.1chに対応しているだろう。7.1chはSPDIFでの出力だろう」 >ぐらいしか書いてないですね。 かなさん すみません リンク先間違えました http://www.avsforum.com/ubb/Forum12/HTML/005791.html >M−audioのDELTAシリーズに載っているDACは多分AKMのものだと思います 1010はAKM 4524 だと上記リンク先に記述があります。 ちなみにAudiophile はAKM 4528、DiO 2496 はAK4324VF だそうです [2743] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月9日 23時03分 じろうさん、こんにちは。 探せばいろんなものが出てきそうです。 こんなんありました。 $299です。安いですね。 Model # KD-CTC1 http://www.keydigital.com/cgi-bin/detail.cfm?action=detail&ProductID=91 では。 [2744] Re: 水洗いしました(笑) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月9日 23時31分 こんばんは、かなです。 > > これは、予想以上に効果がありました。 > > 明らかにコントラストが良くなり、色の分解能が上がりました。 > > 黒く塗っても、熱くなることはありませんでした。 > > おおっ!効果ありましたか。 > 私の会社に黒つや消しのアルミ箔シールがあるのですが、これを貼り付けてみようかしら。 まだ乾燥中なので、カバーをはずしたままなのですが、 レンズとの間から、相当明るい光が漏れてきます。 これが反射しなくなると、だいぶ変わるのでしょうか? ぜひ、効果のほどをご披露してください。 >> なお、本体を水洗いしてはいけません(超爆) > >もちろん一緒に入浴してもいけません...(゜゜)\baki☆ さすがに、一緒に入る勇気はありませんでした(核爆) [2745] Re: 新品3管のお値段(Re: Yahoo!に1292QJが!) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月9日 23時34分 > > ところで1292QJですが、いつのまにか80万円超! > > 私は諦めが付きました...もとから狙ってませんが...(^^; > > 僕もです…。 いくらになるかわかりませんけど、こんなの出てくるんですね。 どこに隠れていたのでしょうか?  http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1227757996 [2746] Re: GC#16買いました 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月9日 23時39分 むらまんさん、こんにちは。 かずです。 > GC16っていくらくらいするものなのでしょうか? 1kg¥1000で買いました。 2Kgで送料が¥950 ちょっと損した気分です。 [2747] Re: HTPCが盛り上がってきましたね(Re: Re:M-audio) 投稿者名: kiakia7 投稿日時: 2001年4月10日 00時40分 > ようこそいらっしゃいました。 よろしくお願い致します。 > > > こんぶさんの調整で非常に満足しているkiakia7です。 > > 私のところもこの週末です。 > きっとご満足される事と思います。 > > HTPC、かなりいろいろな所で盛り上がっていますね。 > > kiakia7さんもカーロフさんの掲示板に出入りされたんじゃなかったですか? > たしか、1271QJをお持ちでしたっけ? > 7インチ管でどこまでHTPCの高解像度が生かせるのか興味あります。 > 1271QJですがカーロフさんの掲示板は今のところROMのみです。 参加したらきっと走ってしまいそうで。 [2748] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月10日 01時15分 こんばんは、おとぷりさん。 こっ、これは安いですね。ハイビジョン画像も見れるんですよね。 でも、アメリカの電気製品は多機能でつくりが悪いイメージがあるので、なんか、怖い気がする。電源のアダプターと送料と込みで、5万円くらいですかね。 安い、、、、。 話は違いますが、プロジェクターは床置きにしていたのですが、今日、高さ120cmの台を作りました。東急ハンズで売ってる50型アングルパーツと65Kgに耐えられる棚板でつくりました。これでソファーに座りながら、ベストポジションで映画が見れます。もちろんビクターの人に、のせてもらうつもりです。(ビクターの人、このBBSみてたりして、、、) [2749] Re: ウォーミングアップの時間(Re: 焼き付き対策。) 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月10日 01時56分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 十分なウォーミングアップは焼き付きの予防になると何かの解説で読んだ覚えが > あります。(何だったかは失念...) 特定の場所だけの焼きつきはそれなりに防げるとは思ってます [2750] Re: 新品3管のお値段(Re: Yahoo!に1292QJが!) 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月10日 04時05分 > いくらになるかわかりませんけど、こんなの出てくるんですね。 > どこに隠れていたのでしょうか? げっ!デッドスック… Yahoo!でビッドしている人に教えてあげたい…。 [2751] Re: 1043QJの天吊りについて 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 08時59分 きんまさん、こんにちは。 > 初めまして。ここは楽しそうなので、これを機によろしくお願い致します。 こちらこそヨロシクです。 > 私もまず天井に鋸で頭が入るくらいの穴を開けて覗き込み、梁の位置を > 確認して、これなら行けると思い、業者を呼びました。 きんまさんも「その口」だったんですね。 我が家なんて、築30年超の古家なのに、いまだ押しピン1本でもビビってます。(^^; > 今考えると「それだけ出すなら」とも思えますが、視聴場所の制約のない > 天吊りを業者から安心料を含めて買ったとか、SBSにきちんとメンテして > 貰うとかを含めて考えると、後悔はないです。 そのとおりだと思います。 > 今回の修理は、野望実現のための時間を買ったとも考えています。 そうですね...きんまさんの1043QJは管の程度も良さそうですから、じっくり 構えられて、しかるべきときに新品を狙われるのもよろしいかと思います。 実は私も姑息に軍資金貯金をはじめてたりして...(^^)ナイショ [2752] HTPCのノイズ対策(Re: GC#16買いました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 09時09分 むらまんさん、こんにちは。 > これって,以前にも掲示板や日記で取り上げられていましたが,今話題になっているHTPCでも効果があるんでしょうかねぇ? > > PCですからデジタルの嵐でしょうし(笑) 別のスレッドに書きましたが、カーロフさんのページにあるYoshi_PさんのHTPC の写真を見ると、フェライトコア等でノイズ対策されていますね。 GC16も効果あるかもしれませんよ。 > PCの場合,MBやカードの取り外しが出来るので,作業は楽そうですけど,AGPやPCIはISAバスと違って(タワー型の場合)上下逆に挿入されますから,落下防止にブチルサンドイッチとかで,どなたか人柱になられてはいかがでしょうか(^_^;) 以下のページで面白い複合技が話題になってます。(よもぎチップ...)  http://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=035/rcc&root=3221&mode=tree&page=1 逆さ向けのコンデンサーにはこれが効果あるかも? でも、しっかりと接着しないといけませんね。 [2753] Re: GC#16買いました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 09時14分 かずさん、こんにちは。 > > GC16っていくらくらいするものなのでしょうか? > 1kg¥1000で買いました。 > 2Kgで送料が¥950 私は、ネットで販売される前に知り合いの問屋で探してもらったために、2つの 問屋経由だったので、1kg1500円で購入していました。 > ちょっと損した気分です。 ですから決して高くはないと思いますよ。 でも、2kgも使い切れますか?(^^; [2754] なんや、ようわからんです(^^;(Re: HTPCでもマスタークロックが有効?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 09時23分 いまいちさん、ひろひろさん、こんにちは。 ご回答、ありがとうございます。 > 私には、その前後の話題を含めレベルが高すぎて > ほとんど意味がわかりませんけど(笑) ほんと、なんやようわからん...ですが、とりあえず噂のDELTAシリーズには バーブラウンPCM1704は使われていないと言う事ですね。 でも、これらの素子はDAC用だから、SPDIFで音を取り出す上では関係ない ということでよいんでしょうか? また、SPDIF出力であれば、サウンドボードのグレードはあまり関係ないのかしら??? > 昨日話題になっているHTPC掲示板の > 「HTPC研究会」の発会式に田無の奥ちゃんと一緒に参加してきました。 > これから少しずつ良い画質、良い音質を目指そうと思ってます。 こちらでも、情報のタレ込みを期待してまっせぇ!(^^)/~ [2755] Re: HTPCが盛り上がってきましたね(Re: Re:M-audio) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 09時27分 kiakia7さん、こんにちは。 > > kiakia7さんもカーロフさんの掲示板に出入りされたんじゃなかったですか? > > たしか、1271QJをお持ちでしたっけ? > > 7インチ管でどこまでHTPCの高解像度が生かせるのか興味あります。 > > > > 1271QJですがカーロフさんの掲示板は今のところROMのみです。 てっきり、同じ1271QJをお持ちで、関東方面でこんぶさんの調整を受けられた 「○○お○」さんと同なじ人かと思っていました...失礼しました。 > 参加したらきっと走ってしまいそうで。 走ってください、どこまでも...(゜゜)\baki☆ 今後ともヨロシク。 [2756] Re: 新品3管のお値段(Re: Yahoo!に1292QJが!) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 09時32分 かなさん、ASAさん、こんにちは。 > > いくらになるかわかりませんけど、こんなの出てくるんですね。 > > どこに隠れていたのでしょうか? SONYさんも、結構派手に海外に送り込んでたんですね。 で、手を引くときはあっさりと...(^^;お見事としか言い様がありませんなぁ。 > げっ!デッドスック… > Yahoo!でビッドしている人に教えてあげたい…。 でも、こちらもきっとビックリするような値段が付いちゃうんじゃないでしょうか? $6000...$8000...$10000...(@o@)/~ [2757] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: たけP (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 10時20分 はじめまして、いまいちさん。たけPといいます。 > います。今、スカパー用にM−audioのSUPERDACを使っているのですが > これには、AK4393が使われていました。 これって、Super DAC 2496のことですか? 実はこれをCDのDACとして使えないかと思っていたのですが、 どうでしょうか? たしかバランス出力もあるんですよね? この値段でバランス出力がある機種ってないですよね? あれ、でも型番が2496だから違うのかな? AK2496っていうのがあるのかな? それでは! [2758] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月10日 12時28分 おとぶりさん、レコキンさん、じろうさん、こんにちは >STATUSキーを押すとSYNC STSTEが表示されますが、設定通り出ていますでしょうか? 残念ながらSTATUSは同じ値でしか出ませんでした。あとSYNC/G、Ypbprは画面が緑っぽくなってだめでした。うちのではちょっと無理みたいです。残念。でもこれでできていたらリモコン付のKino701がほしくなってしまいますのでよかったのかもしれません。 前に使っていたTH-80VWIT+EDWDスキャンコンバータ+16:9スクリーンの組み合わせのときは色々な設定(特にLD使用時に)ができてよかったのですが・・・本体もダブラーも古く、画質は今のほうがかなりよいので満足しています。 [2759] C−AudioのVPH-1271QJ 投稿者名: たけP (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 13時03分 こっれって買いですか? この間ソニーの500ナントカ?(レコキンさんが前に使っていた奴) を見たんですが、走査線ハッキリでイマイチでした。 [2760] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月10日 13時04分 こんにちは、じろうさん、レコキンさん、おとぶりさん。 <話は違いますが、プロジェクターは床置きにしていたのですが、今日、高さ120cmの台を作りました。東急ハンズで売ってる50型アングルパーツと65Kgに耐えられる棚板でつくりました。これでソファーに座りながら、ベストポジションで映画が見れます。もちろんビクターの人に、のせてもらうつもりです。(ビクターの人、このBBSみてたりして、、、) これって、この上においちゃうんですか?吊るんですか?置いてしまったら天井にかからないですか?16:9ならいけるのかな?勘違いならスミマセンが、あおり投射をされる予定だったらやめておいたほうがいいと思います。前のプロジェクターのときにあおり投射をしたのですが、画面の中央にフォーカスをあわすと上下ともぼやけてしまいました。間違っていたらゴメンナサイ。 [2761] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月10日 13時16分 たけPさん、こんにちは、いまいちです。 > これって、Super DAC 2496のことですか? > 実はこれをCDのDACとして使えないかと思っていたのですが、 > どうでしょうか? そうです、SuperDAC2496です。2496は24bit/96kHzのことだと思います。 CDのDACとしても、もちろん使用できます。音はどうかと聞かれると 困っちゃいます。なんといっても、私の耳は全然信用できないので(笑) おまけにSPは自作だし...、ただsuperdacを使った時の定位感は 結構良いと思います。 とりあえず安いし、邪魔になんないし、買ってみても損はないのでは。 > たしかバランス出力もあるんですよね? > この値段でバランス出力がある機種ってないですよね? バランス出力あります。たしかにこの値段でバランス付きってのは珍しい ですが、代わりにアンバランスは1/4”TSなので、これもまた... では [2762] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月10日 13時29分 こんにちは、かずひろさん。アドバイスありがとうございます。 プロジェクターは、120cmの台に、のせます。のせた状態で管とスクリーンの中央がおなじ高さです。まだ、ためしてないのですが、フォーカスがあわないときは、プロジェクターの後ろに台をかませて角度をつける予定です。 [2763] Re: HTPCでもマスタークロックが有効? 投稿者名: たけP (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月10日 14時31分 こんにちは、いまいちさん。たけPです。 > そうです、SuperDAC2496です。2496は24bit/96kHzのことだと思います。 > CDのDACとしても、もちろん使用できます。音はどうかと聞かれると > 困っちゃいます。なんといっても、私の耳は全然信用できないので(笑) > おまけにSPは自作だし...、ただsuperdacを使った時の定位感は > 結構良いと思います。 そうですか?試す価値はありそうですね。 お金に余裕があれば買っちゃいそうですが。 現在はAVアンプのDACを使っているので。 > ですが、代わりにアンバランスは1/4”TSなので、これもまた... すみません、「1/4”TS」っていうのはどういうことですか? よろしかったら教えてください。 それでは! [2764] Re: GC#16買いました 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月10日 17時25分 エコキンさん、こんにちは。 > でも、2kgも使い切れますか?(^^; 単価が安かったのでつい買ってしまいました。(^_^; ***… [2765] Re: C−AudioのVPH-1271QJ 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月10日 17時29分 たけPさん、こんにちは。 かずです。 > こっれって買いですか? 青管交換済みのようですね。 他の管の使用時間はどれくらいかわかりませんが 20万円ならそれほど高くないかもしれませんね。 ヤフオクなら20万以上になると思います。 近くでしたら一度見てみてはどうですか? [2766] Re: C−AudioのVPH-1271QJ 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年4月10日 18時41分 私も気になってメールしてみました。 状態は悪くなさそうです。ただこの商品ヤフオクに出品してありました。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35422718 まったく同じ説明文だったのですぐわかりました。 たぶん20万以上はいきますよね、ということで私は辞退しました。 一応ウォッチリストに入れてますが(^^ゞ 横から失礼しました。 P.S 出品者の方はメールのやり取りからはいい感じの人でしたよ ではでは [2767] Re: C−AudioのVPH-1271QJ 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年4月10日 18時48分 追加です。 出品者の方の話によると9インチに移行するとのこと。 もう一台NECのPJ1210とかいうのも中古で持ってる そうです。これも以前(昨日ぐらいまで?)ヤフオクに出てましたが 落札されずに終わってしまって、手元にあるとのこと。 この機種は15.75KHzと31.5KHzに対応してるらしいです。 業務用のラインダブラ、パルメディアの3428とセットで10万らしいです。 気になる方は問い合わせしてみては? ではでは [2768] Re: SuperDac 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月10日 19時33分 ども、いまいちです。 > すみません、「1/4”TS」っていうのはどういうことですか? > よろしかったら教えてください。 えっと、マイクやギターのケーブルで使う、1/4インチのフォン端子(?) ヘッドフォンのおっきい方の端子をいれるコネクタのはずです。といっても、 つないでみたことはないのですが...。なので、普通のRCA端子はつな がらないのではないかと思います。プロオーディオの仕様としてはごく普通 なんでしょうけど。 では [2769] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月10日 22時07分 かずひろさん、レコキンさん、じろうさん、こんにちは > >STATUSキーを押すとSYNC STSTEが表示されますが、設定通り出ていますでしょうか? > 残念ながらSTATUSは同じ値でしか出ませんでした。 これは、表示が H(NEG) fH 31.5kHz V(NEG) fV 59.9Hz で変わらないということでしょうね。 だとしたらやれることは Kino5の設定をRGBCSにしたとき、4本接続に(Vの線を抜く) Kino5の設定をRGBGONにしたとき、3本接続に(V,Hの線を抜く) 変えてみるくらいですかね。 この状態でSTATUSで見てみることになります。 >あとSYNC/G、Ypbprは画面が緑っぽくなってだめでした。うちのではちょっと無理みたいです。残念。でもこれでできていたらリモコン付のKino701がほしくなってしまいますのでよかったのかもしれません。 Ypbprは正確にはYPbPrで色差出力です。VX-V1080は色差出力は受け付けません。ただ、G管だけはY信号が入るので画像を出力します。ですから緑っぽいというのは正解で、G管からのみ映像が出ているので緑一色になるわけです。 わかる範囲での返事でした。 では。 [2770] ヤフオクとの同時出品(Re: C−AudioのVPH-1271QJ) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 10時14分 みなさん、こんにちは。 ブルー管交換&色差ボード付ですから20万円でも決して高くは無いのですが、 先日のヤフオクの1251QJが25万円でしたから、最終的には同額あるいは それ以上になるでしょうね。 出品者の人には申し訳ないですが、私個人の意見は、ヤフオクとc−audioの 同時出品は良い印象はもてませんね。 私も以前嫌な思いをしましたから... 具体的にはc−audioで買いのメールを出したら、ヤフオクに出してるので 終了(1週間以上...(^^;)まで待ってくれとのこと。 その間は他に目ぼしい物があっても手が出せず、結局はヤフオク終了額の方が 高くなり、私の方にはキャンセルの通知がきました。 このようなケースがある(というか、大概そうなる?...)ので、c−audio出品は、 ヤフオクで落札がなかった以降にして欲しいものですね。 c−audioに「ヤフオクに出品してます」って書き込みもどうだか...(^^; (出品者さん、もし見ておられて気分を害されたならお詫び申します。m(_._)m) > 出品者の方の話によると9インチに移行するとのこと。 うらやましい限りです...(^^) [2771] Re: ヤフオクとの同時出品(Re: C−AudioのVPH-1271QJ) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 11時05分 > ブルー管交換&色差ボード付ですから20万円でも決して高くは無いのですが、 > 先日のヤフオクの1251QJが25万円でしたから、最終的には同額あるいは > それ以上になるでしょうね。 ブルー管を交換したということは、他の管も弱っているので、1251QJ(25万円)より程度は悪いと思います。 また、説明に「色差入力があるので、プログレDVDや、BSデジタルハイビジョンも映ります」となっていますが、プログレDVDはマクロビジョンの影響でIFB-1400がないと映りません。これも確認したほうが良いと思います。 > > 出品者の方の話によると9インチに移行するとのこと。 > > うらやましい限りです...(^^) そうでもないんですよ。 1292使ってわかったこと。525pでもダメ。 映画見るのなら500XJ2で525i、127Xで525pのほうが楽しいです。 1292には720pが必要。 HTPCももう少し安定すれば導入するのですが・・・ [2772] Re: ヤフオクとの同時出品(Re: C−AudioのVPH-1271QJ) 投稿者名: たけP (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 11時07分 こんにちは、みなさん。たけPです。 ヤフオクと同時出品なら買う気はないです。 必ず高額になりますから。(~_~;) > 出品者の人には申し訳ないですが、私個人の意見は、ヤフオクとc−audioの > 同時出品は良い印象はもてませんね。 私もレコキンさんと同じ感想です。 よくヤフオクにも現品がないのに出品している人がいますが、 それも個人的には好ましくないと思います。 でもC−Audioは良く見ているとヤフオク流れの人がいますよね。 同時出品らしい人も結構いるみたいですし。 やはり3管PJはもうちょっと考えます。 大型の機械は置き場所が無いので。(部屋を移る計画もしましたが・・・) 全部で20万で揃えられるならいいかな?って思いましたけど。 でもこの間見たSONYの3管PJはとても静かで、 これなら近くに置いてあっても問題ないかな?って思いました。 時間がたつと五月蝿くなるんでしょうか? 小型の液晶PJやDLPはファンノイズが五月蝿いのがネックですね。 ということで大画面に憧れつつ旧型になったDZ900で映画見ることにします。 それでは! [2773] 蛇足かもしれませんが。 投稿者名: 流離いの旅人 (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 12時14分 > でもC−Audioは良く見ているとヤフオク流れの人がいますよね。 > 同時出品らしい人も結構いるみたいですし。  C-Audioでは、ヤフオクなど、他のオークションとの同時出品は禁止されています。  投稿のルール -> http://www.hifi24.com/c-audio/hard/sellhard-reg.htm  管理者の方が設定された、出品に関するこのような基本的なルールさえ守れないような 出品者からは、商品を購入しない方が無難だ、というのが、何回かのオークションを経験 して来た、私の個人的見解になります。  無論、悪い方ではないのでしょうし、悪意でクロスポストしたとは思いたくありません が、C-Audioさんを利用させて頂いている以上、管理人さんの設定したルールは尊守すべき でしょうね。  ‥‥‥と、ここに書く前に投稿者本人にメールででも指摘した方が良いのでしょうが(^^)。 [2774] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月11日 13時26分 おとぶりさん、レコキンさん、じろうさん、こんにちは > Kino5の設定をRGBCSにしたとき、4本接続に(Vの線を抜く) これをやってみたら出来ました。でも・・・いちいち線を抜くのは邪魔くさいですね。 ということでやはりうちではラスターサイズの変更で対応ということになりました。 これからもまたこりずに?いろいろおしえてください。 [2775] まとめレスでスンマヘンです(Re: 蛇足かもしれませんが。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 14時37分 こんぶさん、こんにちは。 > そうでもないんですよ。 > 1292使ってわかったこと。525pでもダメ。 やっぱり、うらやましい...(^^; > 映画見るのなら500XJ2で525i、127Xで525pのほうが楽しいです。 そのお言葉を待っておりました!...週末の調整楽しみにしております。 たけPさん、こんにちは。 > よくヤフオクにも現品がないのに出品している人がいますが、 そんな人までいるんですか...いったい何を売るんでしょうか? > でもこの間見たSONYの3管PJはとても静かで、 > これなら近くに置いてあっても問題ないかな?って思いました。 ドルフィンでしょうか? 1272QJは真横で映画を観るにはちょっと辛いですよ。 3管購入は、あせらずじっくり行きましょう。(^^) 流離いの旅人さん、こんにちは。 3管のクリーニングうまくいったようで良かったですね。 >  C-Audioでは、ヤフオクなど、他のオークションとの同時出品は禁止されています。 ですよね...管理人さんも厳しく対処された方がよろしいかと思います。 >  無論、悪い方ではないのでしょうし、悪意でクロスポストしたとは思いたくありません たぶん、軽い気持ち(数箇所に出した方が良い条件で売れるかも...)だと思いますが 逆に信用をなくす事にもなりかねないので注意が必要でしょうね。 「売ります」系の掲示板に「同条件」で複数掲載する事はもちろん問題無いですが、 オークションの複数掲載はLiteな○ギ(ちょっと弱気(^^;)と取られても文句 言えないんじゃないでしょうか? >  ‥‥‥と、ここに書く前に投稿者本人にメールででも指摘した方が良いのでしょうが(^^)。 相手さんの顔が見えませんから、深く関わらないに越した事は無さそうですね。 ではでは。 [2776] Re: 視聴機だからこそです! 投稿者名: Yoshi P (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 14時44分  レス遅れてすいません m(__)m >視聴機ってリモコンでリーフリになる?  いえ、違います。松下のDVD−A100です。DVD初期型のプレーヤーだ からかもしれませんが、あまりの変り方にビックリしました。張り付けたのは、 普通のアルミ電解コンデンサーですけど、MPEGエンコーダーのボードに付いてい る、コンデンサー(何て言うのか分かりませんが)に付けたら効果があるのでしょうか? >Yoshi Pさんに質問。レンタルと販売するものは画質は違うの?  見比べた事はないですが、同じだと思います。大体のソフトは、レーベル面の 印刷の違いだけですから。でも、FOXみたく、レンタルとセルの内容量が違う 場合はひょっとすると多少の違いはあるかもしれません。 [2777] Re: 視聴機だからこそです! 投稿者名: Yoshi P (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 14時46分  レスが遅れてすいません m(__)m >う〜ん、さすがプロ魂ですね。(^^) >これでこそ、某レンタルショップのソフトは安心して借りられます...  プロでもないですけど(^^ゞでも、綺麗に見せる為に自腹を切ってケーブル 買ったり(カナレの自作ケーブル)、無くなったテレビのリモコンを買ったりし てます・・・(^^;;; >ってうちの近所の店でYoshi Pさんが働いているわけじゃなかたっけ...(^^;  残念ながら。(~_~; [2778] いつの間にパワーアンプ買ったの? 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 14時59分 覚え書き読んだら、TA−N330ESを2台追加? これ、音悪いでしょ? 私も使っているこのアンプのメリットはBTL接続にしたパワーだけ。 但し、音質は0dbプリで激変します。 フロント333ESJでセンターだけN330のBTLだとバランス悪いでしょ? もう一台TA−N330ESを買ってフロント、センターをBTLでリアに333ESJにするとバランス良くなりますよ。0dbプリが5ch分必要ですが・・・ [2779] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月11日 15時03分 じろうさん、レコキンさん、おとぶりさんこんにちは。 > プロジェクターは、120cmの台に、のせます。のせた状態で管とスクリーンの中央がおなじ高さです。まだ、ためしてないのですが、フォーカスがあわないときは、プロジェクターの後ろに台をかませて角度をつける予定です。 角度をつけるとたぶんフォーカスがあわないと思いますが、V-BIASのボリューム調節でなんとか映せそうですね。でも結構イレギュラーな設定なので機械に負担がかからないかどうか心配ですね。打ち込み角0度用のレンズスペーサーなどがあったらよいと思うのですが(リア投射用のVX-V1080Rは0度ですよね)・・・ [2780] HTPC始めました! 投稿者名: Yoshi P (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 15時09分  とうとう、自分の1252QJの性能を生かせる日が来ました!自作パソコン で、知り合いに教えてもらいながら自分で組み立てました。  解像度ですけど、1024X768でリフレッシュレート(垂直)が72kH zで水平周波数57.5kHzです。  最初、繋いだ時かなり甘い映像だったので「ダメだこりゃ」と思って取りあえ ずフォーカスを取り直してみました。すると・・・その映像も激変しクッキリし ました。どうやら、低い周波数と高い周波数では若干フォーカスのポイントが違 う?みたいです。  でも、1252の元々フォーカス性能が良くない事と、3700時間の超えた ブラウン管のフォーカス性能のおかげで(^^ゞ映像が、甘過ぎず、甘なさ過ぎず と言ったフィルムっぽい感じで、味のある映像になりました。  しかも現在の、映像出力はD−sub15ピンで細くて長い5RGBケーブル を使っており、ビデオボードのオプションの5RGBをBNC端子で出すボード と太くて短いケーブルを使えば更に質の高い映像になりそうです。  でも、性能を生かすのはいいですけど、電気メーターが以前と比べグルグル 回っております。(T_T)/~~~ [2781] ま、またこんなものが・・・ 投稿者名: たまさん (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 15時26分 出ております。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35451706 もちろん、いくらで落札されるかなんて分かりませんが、 もうちょっと待ってれば・・・ちょっと泣きそう(^^;; しかも福岡・・・取りに行けるじゃん。 落札分G70は、USAからまだ届きません(T_T) [2782] Re: ま、またこんなものが・・・ 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年4月11日 15時34分 たまさんさん、こんにちは。 > 出ております。 > http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35451706 > もちろん、いくらで落札されるかなんて分かりませんが、 > もうちょっと待ってれば・・・ちょっと泣きそう(^^;; > しかも福岡・・・取りに行けるじゃん。 思わず笑ってしまいました、ごめんなさい^^ でも開始価格100円って・・・ 大丈夫ですって、結構な値段になりますからっ! > 落札分G70は、USAからまだ届きません(T_T) 予定ではいつ頃なのでしょうか? でもebayすごいですよね、VPH-1292だけで4つも出てる^^ 私もLVP-1280が買えなかったら参加してたかも。 [2783] Re: いつの間にパワーアンプ買ったの? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 16時24分 こんぶさん、毎度です。 > これ、音悪いでしょ? またまた、ズバリとおっしゃってくださる...(^^; 222ESJと換えた直後は「失敗したかな?」とも思いましたが、今では以前と 遜色はないように感じています。 > 私も使っているこのアンプのメリットはBTL接続にしたパワーだけ。 > 但し、音質は0dbプリで激変します。 週末の0dbプリの試聴には期待しています。 > もう一台TA−N330ESを買ってフロント、センターをBTLでリアに333ESJにするとバランス良くなりますよ。0dbプリが5ch分必要ですが・・・ フロントの555ESJにはセレクターの役割もありますし、できればフロントから 外したくないです。 こんぶさんのテクニックで555ESJと330ESをつなげていただく事は できませんか? 私信(つまりナイショごと...)例のブツ3ch分、週末に持ち込みください。 多分、買ってしまうことになると思いますので...(^^; [2784] Re: HTPC始めました! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 16時24分 今「旬」なYoshi_Pさん、こんにちは。 >  とうとう、自分の1252QJの性能を生かせる日が来ました!自作パソコン > で、知り合いに教えてもらいながら自分で組み立てました。 ご活躍はカーロフさんのページで拝見させていただいております。 >  解像度ですけど、1024X768でリフレッシュレート(垂直)が72kH > zで水平周波数57.5kHzです。 >  最初、繋いだ時かなり甘い映像だったので「ダメだこりゃ」と思って取りあえ > ずフォーカスを取り直してみました。すると・・・その映像も激変しクッキリし > ました。どうやら、低い周波数と高い周波数では若干フォーカスのポイントが違 > う?みたいです。 このあたりは少し???なんですが...高い周波数ではフォーカスの微妙なズレが 目立つようになったと言う事ではないのでしょうか? >  でも、1252の元々フォーカス性能が良くない事と、3700時間の超えた > ブラウン管のフォーカス性能のおかげで(^^ゞ映像が、甘過ぎず、甘なさ過ぎず > と言ったフィルムっぽい感じで、味のある映像になりました。 たぶん、私のところでHTPCをつなぐと同じようになるのでしょうね。 う〜ん、ここが問題ですね。 >  しかも現在の、映像出力はD−sub15ピンで細くて長い5RGBケーブル > を使っており、ビデオボードのオプションの5RGBをBNC端子で出すボード > と太くて短いケーブルを使えば更に質の高い映像になりそうです。 変化が確認できましたら、また教えて下さい。 また徹底したノイズ対策をされているようですが、よろしければあわせてご教授 下さいマセ。 >  でも、性能を生かすのはいいですけど、電気メーターが以前と比べグルグル > 回っております。(T_T)/~~~ 我が家もおんなじ...(ToT)/~ [2785] Re: ま、またこんなものが・・・ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 16時24分 たまさんさん、こーえんさん、こんにちは。 > > 出ております。 情報おおきにです。 ここのところ良く出てきますね。 > 大丈夫ですって、結構な値段になりますからっ! この出品されている人の今までの出品経歴を見ると...考えものですな。(^^; > でもebayすごいですよね、VPH-1292だけで4つも出てる^^ 見てるだけでも面白いですね。 あっ、ご心配かけましたeBayのIDですが、無事獲得できました。 かと言って...当面は何も買いませんが...(^^; [2786] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月11日 16時33分 かずさん、おとぷりさん、れこきんさん、こんにちは。 台の高さは、あと20cmくらい下げられるので、多分大丈夫だと思います。 フォーカスがあわない可能性もありますが、あえてベストポジションで見れるほうを選びます。中心から外れて横からみると、なぜか、映画に集中できないのです。 VX-V1080って、やっぱりD2001と接続できないのかなあ?  http://dotsubo.com/kob/bbs/?no=651 おとぷりさんは、D-2001を買う予定ないですか?(:D)┼─┤ 機械に関して、おとぷりさんのほうがくわしいので、ずうずうしいと知りつつ、いってみました。(ごめんなさーい) [2787] Re: いつの間にパワーアンプ買ったの? 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 16時54分 > 週末の0dbプリの試聴には期待しています。 本日、ヒューズと一緒に送りましたので、先に試して下さい。 > フロントの555ESJにはセレクターの役割もありますし、できればフロントから > 外したくないです。 私もリア用の555ESAを2ch用のセレクターとして使っています。 方法は、555ESAのアダプター出力をVRボックスのフロント入力へ、ダイレクト入力にVRボックスのリア出力を接続するとセレクター部とリア用パワーアンプとして使用できます。(555ESAのパネル内のSWをダイレクトインプットに固定) フロント信号--555ESA(セレクター)--VRボックス--フロント用パワーアンプ リア信号--VRボックス--555ESA(パワーアンプ) VRボックスに0dbプリを内臓すると私と同じに。 [2788] Re: ま、またこんなものが・・・ 投稿者名: たまさん (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 17時28分 > 思わず笑ってしまいました、ごめんなさい^^ いやいや、ここのところ悶々としていますので、笑い飛ばしてやってください。 > でも開始価格100円って・・・ > 大丈夫ですって、結構な値段になりますからっ! そうは思うんですけどね、同じ物を国内で買うんだったら、いろいろと面倒な 手続きや手数料がかからなくて良いなと(^^;; > 予定ではいつ頃なのでしょうか? 7-10daysということでしたので、そろそろ着いていてもおかしくないんですが。 とりあえず、確認のメールを送ってみてます。 しかし、意を決した途端に悩ます物件の多いことよ(^^;; <そんなもんだって [2789] Re: ま、またこんなものが・・・ 投稿者名: たまさん (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 17時30分 > この出品されている人の今までの出品経歴を見ると...考えものですな。(^^; たしかに(笑)。評価は高いのですがね(爆) [2790] とうとう・・・。 投稿者名: ひでっくん 投稿日時: 2001年4月11日 19時08分 LVP-1000VF・・・。とうとう中をあけて調整してしまった・・・。前から、白黒がブルーがかってるなぁ〜〜と思ってはいましたが、なかなか踏み切れませんでしたが、とうとうやってしまいました。中をあけて、スクリーン電圧をグリグリ・・・ 結果は・・・みちがえった!(もちろんいいほうに)これこそ3管という絵になりました!よかったよかった・・・ [2791] Re: ま、またこんなものが・・・ 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月11日 20時32分 レコキンさん、たまさん、こーえんさん、こんにちは。 > この出品されている人の今までの出品経歴を見ると...考えものですな。(^^; みたいですねぇ。まぁ、実物を確認できれば、それはそれですが。 > > でもebayすごいですよね、VPH-1292だけで4つも出てる^^ > > 見てるだけでも面白いですね。 毎日、sonyの新しい3管が出てくるんですよね。US中に何台あるんだか。 > あっ、ご心配かけましたeBayのIDですが、無事獲得できました。 > かと言って...当面は何も買いませんが...(^^; おめでとうございます(^^) 見ているうちに、気がつくとbidしているんです(苦笑) ほんと、物の豊富さと値段には圧倒されるものがあります。 [2792] Re: とうとう・・・。 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月11日 21時04分 ひでっくんさん、こんにちは。 おとぷりといいます。 > LVP-1000VF・・・。とうとう中をあけて調整してしまった・・・。前から、白黒がブルーがかってるなぁ〜〜と思ってはいましたが、なかなか踏み切れませんでしたが、とうとうやってしまいました。中をあけて、スクリーン電圧をグリグリ・・・ > 結果は・・・みちがえった!(もちろんいいほうに)これこそ3管という絵になりました!よかったよかった・・・ 中をさわるときは、どきどきものですよね。 元に戻らへんのちゃうかとか、よけいなことをすんな、とか。 いろいろ、自分に言い聞かせつつも、さわってしまうんですよね。中を。 私も、初めてピント合わせするときそうでしたね。 ピントが合っている状態がわからないから、別の自分が 「いまの状態ががベストだよ」とか 「一度触ると元に戻らないよ」など言ってくるんです。 でも、よかったですね。おめでとうございます。 お名前からすると、枚方、八幡の方ですね。川向こうのおとぷりです。 ちなみに、わたしの三管は男山に向けてあります。見えますか? [2793] Re: とうとう・・・。 投稿者名: ひでっくん 投稿日時: 2001年4月11日 21時33分 > ひでっくんさん、こんにちは。 > おとぷりといいます。 > > > LVP-1000VF・・・。とうとう中をあけて調整してしまった・・・。前から、白黒がブルーがかってるなぁ〜〜と思ってはいましたが、なかなか踏み切れませんでしたが、とうとうやってしまいました。中をあけて、スクリーン電圧をグリグリ・・・ > > 結果は・・・みちがえった!(もちろんいいほうに)これこそ3管という絵になりました!よかったよかった・・・ > 中をさわるときは、どきどきものですよね。 > 元に戻らへんのちゃうかとか、よけいなことをすんな、とか。 > いろいろ、自分に言い聞かせつつも、さわってしまうんですよね。中を。 > 私も、初めてピント合わせするときそうでしたね。 > ピントが合っている状態がわからないから、別の自分が > 「いまの状態ががベストだよ」とか > 「一度触ると元に戻らないよ」など言ってくるんです。 > > でも、よかったですね。おめでとうございます。 > お名前からすると、枚方、八幡の方ですね。川向こうのおとぷりです。 > ちなみに、わたしの三管は男山に向けてあります。見えますか? はじめまして!私も男山に向けてます。 ていうか、窓を開けると、男山がスクリーンになります(爆 おとぷりさんはどこですか??長岡京??高槻?? よろしければ、メールください。 [2794] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月11日 22時09分 じろうさん、かずさん、れこきんさん、こんにちは。 > おとぷりさんは、D-2001を買う予定ないですか?(:D)┼─┤ もう、持っています。 なんで、わかったのかな? しばらく黙っていようと思ったのに。 > > VX-V1080って、やっぱりD2001と接続できないのかなあ? さて、結論です。 今のところわかったのは、 DVDOの色差出力(多分、プログレッシブDVDの出力と同じ)は白くなってしまい不可。 W−VHSの出力はOK。 でじたるBSは持っていないので確認できない。 というところですな。 W−VHSを見たかったので満足しています。 「ベンハー」museですけどよかったですよ。ほくほく。満足。 DVDOのRGBHV出力もスルーで入りますので、ハイビジョンが見れるセレクタです。 あす、ビクターのサービスの方がプロジェクタのお迎えにこられます。 下手をすればゴールデンウイーク明けになるでしょう。 ううううううううううう。 その間に、いろいろ勉強しようっと。 [2795] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月11日 23時11分 さすが、おとぷりさん、いい意味で、期待を裏切らないですね。  DVDのプログレッシブを入力できないのは残念です。 しかし、研究熱心なおとぷりさんのことなので、きっと、方法を見つけてくれるはず。  ̄m ̄ ふふ。(D-2001買うのちょっと待とうっと。) そういえば、アバックで、ビクターのプラズマ42インチが40万円ですね。 やすいけど、ビクターだからなあ、なんか、ね。(お金ないからかわないけど、お買い得ですよね) [2796] Re: いつの間にパワーアンプ買ったの? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 23時37分 こんぶさん、こんにちは。 > 私もリア用の555ESAを2ch用のセレクターとして使っています。 > 方法は、555ESAのアダプター出力をVRボックスのフロント入力へ、ダイレクト入力にVRボックスのリア出力を接続するとセレクター部とリア用パワーアンプとして使用できます。(555ESAのパネル内のSWをダイレクトインプットに固定) > フロント信号--555ESA(セレクター)--VRボックス--フロント用パワーアンプ > リア信号--VRボックス--555ESA(パワーアンプ) なぁるほど、こんな方法があったんですね。 > VRボックスに0dbプリを内臓すると私と同じに。 とにかく一度試してみます。 [2797] 「男山友の会」発会?(Re: とうとう・・・。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月11日 23時43分 ひでっくんさん、おとぷりさん、こんにちは。 > > > LVP-1000VF・・・。とうとう中をあけて調整してしまった・・・。前から、白黒がブルーがかってるなぁ〜〜と思ってはいましたが、なかなか踏み切れませんでしたが、とうとうやってしまいました。中をあけて、スクリーン電圧をグリグリ・・・ > > > 結果は・・・みちがえった!(もちろんいいほうに)これこそ3管という絵になりました!よかったよかった・・・ やりますねぇ...自分で調節できると3管の楽しさも倍増でしょう。 > > ピントが合っている状態がわからないから、別の自分が > > 「いまの状態ががベストだよ」とか > > 「一度触ると元に戻らないよ」など言ってくるんです。 「ちょっと触ればもっと良くなるかも...」とも言ってきますよね。(^^; > はじめまして!私も男山に向けてます。 > ていうか、窓を開けると、男山がスクリーンになります(爆 おっ、「男山友の会」発会かっ! でも、ネーミングがやばそう...(゜゜)\baki☆ 失礼しました。m(_._)m [2798] D-2001との相性は引き分けですか??? 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月11日 23時55分 おとぷりさん、こんにちは。 何時の間にかD-2001を手に入れられたのでね。さすがです。 さてD-2001との相性ですが、VX-V1095SではRGB三線入力(シンクオングリーン) でDVD+ラインダブラーの絵は見れましたが、黒レベルが白っぽくなってしまい、 非常に品位の低い映像になってしまいました。←アバックでのテスト投影 ソニーやバルコではクランプ調整で何とかなるようですが、VX-V1080では如何で しょうか? VX-V1095SにはリモコンにCLAMP POSITIONというボタンがありますが、アバック でのテスト投影では効果がなかったようです。 ではでは、これで。 [2799] Re: VX-V1080の裏技の糸口(アスペクト変更) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月12日 00時23分 かずひろさん、レコキンさん、じろうさん、こんにちは > > Kino5の設定をRGBCSにしたとき、4本接続に(Vの線を抜く) > これをやってみたら出来ました。 ということはKino5は設定がRGBCS(4本接続)のときに、使っていないVの線から信号が出ているということです。 また、受け手であるVX-V1080は、同期信号を自動認識します。 (実は、自動認識しかできないのですが。) そのため、H,V端子に同期信号の有無を調べるのです。 V端子にKini5の信号が出ているので、VX-V1080は同期信号はRGBHVだと思い込んだというわけです。 >でも・・・いちいち線を抜くのは邪魔くさいですね。 > ということでやはりうちではラスターサイズの変更で対応ということになりました。 線を抜くのは邪魔くさいです。私もやりたくはありませんね。 でも、レジ合わせをやり直すよりは楽です。 ラスターサイズの変更でレジが合わなくなったら、この方法を思い出してください。 > これからもまたこりずに?いろいろおしえてください。 いえいえ、こちらこそ。 [2800] Re: D-2001との相性は引き分けですか??? 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月12日 00時35分 おとぷりです。 > ソニーやバルコではクランプ調整で何とかなるようですが、VX-V1080では如何で > しょうか? 今のところわかったのは、 DVDOの色差出力(多分、プログレッシブDVDの出力と同じ)は白くなってしまい不可。<アバックでの現象と同じでしょう。 W−VHSの出力はOK。 でじたるBSは持っていないので確認できない。 というところですな。 W−VHSを見たかったので満足しています。 「ベンハー」museですけどよかったですよ。ほくほく。満足。 DVDOのRGBHV出力もスルーで入りますので、ハイビジョンが見れるセレクタです。 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)