3管式プロジェクター掲示板過去ログ No.2901 〜 No.3000 [2901] 輸入も良いですね(Re: 通販ならば...) 投稿者名: MIL 投稿日時: 2001年4月21日 17時15分 カラスさん、田無の奥ちゃんさんこんにちは。 今日は雨天でしたので確認していませんが、 やはり一般のDos/V店では難しそうですね。 > 通販(輸入)であれば、かなり安く購入することが出来ます。 > M-AUDIO Delta 1010 $575 徐々に円安も解消されてきていますし、 (といっても100円台は当分難しそうですが) この程度ならば、いきなり1010も良いかもしれませんね。 情報ありがとうございました。 [2902] Re: 3管発送時の送料・・・・ 投稿者名: ひでっくん 投稿日時: 2001年4月21日 17時19分 > ひでっくん、こんにちは。 > 先日はお疲れさんでした。 先日はどうもお世話になりました。 > > > > その時、相手から、送られてくるとき、いくらくらい送料がかかりました? > > 私の場合は6000円でした。 ひとまず、元払いで立て替えてもらいました。 > > > 53KGで、福岡からなんですよねぇ〜幾ら位かなぁ〜 > > おおっ!今度は何ですか? あれですよ・・・あれ [2903] 画質調整編(Re: HTPCがとりあえず完動しました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月22日 00時08分 > でも、画質調整のコツがなかなかつかめない...(^^; 画質調整のコツもなんとなく掴めて来ました。 基本的にはビデオカードドライバーのオーバーレイ画質調整のコントロールパネルで 輝度、コントラスト等の調整をするのですが、黒を沈めるのと、肌色を元気良くする のにちょっと苦労しましたね。 > 現在、1024×768、リフレッシュレート72Hzで問題なく映ってます。 60Hzと比べると72Hzの方が色が力強くなるのがわかりました。 まあまあ、思うとおりの画になってきたのですが、でもなんとなくフォーカス感が もうひとつかなぁ...これが7インチ管の限界? また、AUDIOPHILE2496のデジタル出力の音ですが、評判どおりなかなか 良いんですが、これもなんか、もうひとつなんですよね。 音の広がりがもうひとつと言うか、低域のパワーはそこそこあるが、もうちょっと しまりが欲しいとか... では、ここらでDV−S9等に行ってきた対策の流用をボツボツとやってみることに しましょうか。 対策編に続きま〜す... [2904] 対策編(Re: HTPCがとりあえず完動しました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月22日 00時11分 ...続きで〜す。 レコキンの対策と言えば、そう、GC16でんがな。 例に漏れず、マザーボードのみならず、カードから電源ボックスの中まで すべての電解コンデンサーにGC16を投与しました。 ミドルタワー型なので、もしGC16が剥がれても底に落ちるだけなので、 (落ちないように十分チェックはしましたが...)ブチルゴムのみで貼り付けました。 特に、AUDIOPHILE2496の2つのコンデンサーにはレコキンざんすチップ (レコキン版レゾナンスチップ)の表面にGC16を付けた物を貼り付けました。 レコキンざんすチップは、他にも制振の要所と思うところに貼り付けました。 また、電源系のノイズ対策として、各電源供給ケーブルにトライガードを巻きつけ、 またその外側をスパイラルチューブで固めました。 マザーボードへのケーブルにはフェライトコアも取り付けています。 さぁて、その結果は... まず画の方ですが、フォーカス感が向上しました。 もともと、非スクイーズ用としてHTPCに取り組んだのですが、現時点でも 「タイタニック」を観るならDV−S9&ナナオ組に勝ったかも... でも、スクイーズもので比べると、立体感がいまいちかなと言ったところです。 音の方ですが、低音のパワー&まとまりが増し、迫力が出ました。 ただし、広がり感、サラウンド感にまだまだ改善点がありそうです。 ...デジタルケーブルが3CFBの間に合わせなんでしょうがないかな? 来週にはカナレのプラグが入手できるので、ビデオカードの5BNC化と、 Dsub〜5D2Vの専用デジタルケーブル作りにトライしてみます。 [2905] Re: 輸入も良いですね(Re: 通販ならば...) 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年4月22日 00時51分 > > 通販(輸入)であれば、かなり安く購入することが出来ます。 > > M-AUDIO Delta 1010 $575 結構輸送費が高いです。 90$ぐらいかかる店もあります(箱がでかい(笑)) いろいろ聞いてみたらトータルで安い店が見つかるかも [2906] Re: 輸入も良いですね(Re: 通販ならば...) 投稿者名: MIL 投稿日時: 2001年4月22日 01時01分 > 結構輸送費が高いです。 > 90$ぐらいかかる店もあります(箱がでかい(笑)) > いろいろ聞いてみたらトータルで安い店が見つかるかも 1010の元箱の大きさを知らないんですが、 結構でかいんですね。SBLive!の倍くらいの大きさでしょうか? DVDとケーブルの輸入くらいしか経験がないのですが、 Shipping後に輸送費が来て「げっ!」って事が多いんですよね。 DVDの輸入程度で済まないかなぁ〜。 [2907] Re: 輸入も良いですね(Re: 通販ならば...) 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年4月22日 19時48分 > 1010の元箱の大きさを知らないんですが、 > 結構でかいんですね。SBLive!の倍くらいの大きさでしょうか? 58cm×26cm×11cm程度の元箱がさらに一周りか二周りぐらい 大きな箱に入って到着しました。 昨年末は送料サービス(米国内だけ?)もやってたようです。 探せばあるかも? あと国内の消費税を2000\程度取られました [2908] YAHOOでG70が 投稿者名: ミッドナイト 投稿日時: 2001年4月23日 01時23分 どうもトラストの物と同じ程度のものが100万以上ですね トラストのブラウン管VHour2370H が65万まで値下がりしましたね 転売できそう(核爆) [2909] 試行錯誤編(Re: HTPCがとりあえず完動しました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月23日 09時41分 またまた続きです。 電源分離?をやってみました...って言っても電源ボックスをケースから出しただけ なんですけれども...(^^; 結果は、???別に何の変化も無し。 持ち運びしにくくなっただけなので、結局元に戻してしまいました。 これについては、今後に熟考の必要あり。 電源ボックスを外に出して気が付いたのですが、これは低騒音タイプに入れ替えた せいか、意外と音が静かなんです。 1272QJがやかましいもので、これぐらいは全然気になりません。 またHDDも駆動音と振動が酷いだろうと思っていたのですが、これもそれ程でも無し。 騒音&振動のほとんどがCPUとGPU(グラフィックカードのチップ)冷却用の ファンであることに気が付きました。 でも、これって一番厄介ですね。 だって、DVD再生中に一番がんばって仕事している部分ですから、冷却しないわけ には行きません。 う〜ん、良い知恵は無いですかねぇ? マックの改造をやってた頃は、「水冷式」なんてネタもありましたが(もちろん私は やってないっすよ...(^^;)、まさかねぇ... ちなみに、このファン周りのいろいろな場所にレコキンざんすチップを貼り付けましたが、 全く効果なしのようです。 こういうもので抑えられるレベルの騒音&振動では無し... また、安物のケースを使ったために、やわな側版が変な共振をして、「ブイ〜ン」って 異様な(1272QJの騒音とは違った低周波のような...)音を立ててます。 これは鉛テープやブチルゴムでも貼り付ければよいと思うのですが、放熱効果は 悪くなっちゃいますよね...やっぱ、高級ケースに入れ替えかなぁ...(ToT)/~ でも、この冷却ファンの振動を抑えられたら、一層画や音の品質アップが期待できますね。 まだまだ、可能性はあると言う事か... [2910] 悩めるレコキン?(Re: YAHOOでG70が) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月23日 09時42分 ミッドナイトさん、こんにちは。 お名前のとおり、深夜にご活躍のようで...(^^) > トラストのブラウン管VHour2370H が65万まで値下がりしましたね 私もこれを見たときには、思わず電話機を握りかけましたが、如何せん、やっぱり レコキン部屋にはでかすぎる...(ToT)/~ 横幅70cmでは、階段の手すりを撤去しないと通れない! 奥行き95cmでは、現在の90インチ投影をしようと思うと、背後の壁にあたってしまう!! 重量83kgって、死にそうになって2階に上げた1272QJよりもまだ19kgも重い!!! ...ということで、今回もめでたく?断念いたしました。 東京までの電話賃が浮いた事は非常に喜ばしい事でございます...(゜゜)\baki☆ ちなみに、3台のうちの1台を購入した「○○○○友の会」会員さんは(あっ、ばらしちゃった(^^;) 現在の2回のホームシアターは断念して、新たに1階に設置されるとのことです。 まったくもって、ご愁傷様です...(゜゜)\baki☆ (冗談ですよ〜、搬入の際はお手伝いに参上しますよ〜...(^^)/~) ...などと悩めるレコキンでしたが、そのあと1272QJで「MI−2」を観たら そんな迷いはあっという間に吹っ飛んでしまいました。 う〜ん、美しすぎる...(ToT)/~何の不満も無し 結局は、自慢話でおしまい...(^^)v [2911] Re: YAHOOでG70が 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月23日 12時58分 > トラストのブラウン管VHour2370H が65万まで値下がりしましたね > 転売できそう(核爆) アレ、トラストの転売だったりして…(笑)。 [2912] Re: 試行錯誤編(Re: HTPCがとりあえず完動しました) 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月23日 19時48分 レコキンさん,凄い世界にはまってますね(^_^;) > 騒音&振動のほとんどがCPUとGPU(グラフィックカードのチップ)冷却用の > ファンであることに気が付きました。 DVD−ROMの回転音ではなくて?ですか? > でも、これって一番厄介ですね。 > だって、DVD再生中に一番がんばって仕事している部分ですから、冷却しないわけ > には行きません。 最近のチップは高性能競争で集積率,クロック,どんどんあがってますからね. 実際,ヘビーゲームユーザ以外はあんな性能いらないと思いますが. VGA用ファンが付き始めたのはRIVATNTあたりからでしょうか.RADEON VEは最近には珍しくヒートシンクのみです. CPUも500MHZくらいだと,ファンなしヒートシンクのみを採用したメーカーもあります.音や振動に一番良いのは,「性能を求めない」ことなんですね(笑) > こういうもので抑えられるレベルの騒音&振動では無し... いっそのこと,筐体の置き方を変えてはいかがでしょうか? 共振しているパネルを床面にして押し込んでしまうとか. DVD-ROMが縦回転OKのトレイを採用しているなら,効き目があると思いますよ. ファンにもいろいろありますし,Chip用も山洋製含めていくつか出ていますから, 試してみる手もありますね. 軸構造が違うだけで,音もかなり違いますもんね! あとは,M/Bと台座の取り付けネジ部分にソルボセインをかますとか. 防震?グッズはいくつかアキバPCウォッチにも紹介されていました. 実際に店頭でカバー内側にはるウレタンみたいなものをみたことがあります. 僕も初自作のとき,○スパラの安いケースを買ったら,余りにもやわで,電源投入の度にどこかのカードが抜けてしまうという「トホホ」に遭遇して依頼,ちゃんとした筐体を使っています(笑) レコキンさんのCANOPUS選択はある意味正解かも知れませんね. 殆どのメーカーがNvidia設計のパターンを流用していますが,CANOPUSは独自の改修を行っています.配線距離にも気を使ってレイアウトを変更しているそうです. CANOPUSの最新ドライバとNvidiaのそれとの差違なんかもレポートしていただけるとありがたいですね. 期待してまッス! [2913] ローコストなら 投稿者名: レオ 投稿日時: 2001年4月23日 20時59分 kuro 1さん、ローコストなら、「レオ工房」におまかせ下さい(笑)。 以前使っていた500XJの吊り金具が不用品として、 残っているので差し上げます。落ちない様に吊って下さいね。 http://homepage2.nifty.com/~fwnc4042/turikanagu.htm [2914] ピンクの横線完結編 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月23日 21時12分 こんばんは、れこきんさん。 ちょっと前の話題で恐縮ですが、VX-V1080でピンクの横線がでる症状について。 基盤の回路の不良で、管が焼きついてしまっていたのです。 ピンクの横線は焼き付でした。 修理にかかるお金は60万円だそうです。(22万円で買ったのに?) アバックに問い合わせて、返金してもらうことになりました。 VX-V1080を、この前、アバックで購入された方たち。皆さんのは、ほとんど全部、初期不良のはずです。詳細は、アバックさんに聞いてください。 おとぷりさん、、、あれからどうなりました?修理。 [2915] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月23日 21時40分 こんばんは、じろうさん、れこきんさん。 > VX-V1080を、この前、アバックで購入された方たち。皆さんのは、ほとんど全部、初期不良のはずです。詳細は、アバックさんに聞いてください。 > おとぷりさん、、、あれからどうなりました?修理。 呼ばれて、飛び出て、さてなんと言ったでしょう。 もうええか。 さて、本題です。 私のVX-V1080は修理中で、今週中に部品が入る予定と連絡がありました。 ただ、修理完は連休明けになるようです。 じろうさんは、60万円要求されたのでしょうか? [2916] たった250円で劇的好結果 投稿者名: カラス 投稿日時: 2001年4月23日 21時42分 先日クライオ処理ブレーカーをやめて、元にもどした事を報告しましたが、このままではクヤシイので、ブレーカーの固定ねじ(M4 20mm)のところに制振ワッシャーをかませました。 http://www.jah.ne.jp/~cosmov/localmail/seisin.html すると音の分解能があがることあがることびっくりしました。 いままで協奏曲を聞いていたときソリストとバックのオーケストラの音の分離はきれいにできていたのですが、オーケストラの中での楽器の分離はいまいちで、協奏曲の録音はこんなもんだよと思っていましたが、実は違っていました。制振ワッシャー使用後はキレイに音が分離して楽器のプレイスメントがはっきりしてきました。 このブレーカーの振動が問題というのはここがレゾナンス・チップのポイントであることから見当をつけていましたが、予想通りというか予想を越えていました。 発売元のセイシンに教えてあげたら、はじめての報告で、実際試したらとっても良かったと返事をいただきました。出費はたったの250円ですので、良かったら皆さんもだまされたと思ってやってみてください。 P.S. 後日固定ねじ(M4 20mm)自体も制振ネジに替えたら更に良くなりました。当たり前とは当たり前ですが... [2917] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月23日 21時47分 こんばんは、おとぷりさん、れこきんさん。  。 > 私のVX-V1080は修理中で、今週中に部品が入る予定と連絡がありました。 > ただ、修理完は連休明けになるようです。 なぜだ、、、ビクターサービスの対応が違う。(*口*;)うっ***** > > じろうさんは、60万円要求されたのでしょうか? 初期不良なので、要求はされませんでしたよ。 失礼とは思いますが、 詳しい内容は、メールさせていただきます。おとぷりさん。 [2918] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年4月23日 21時53分 > 失礼とは思いますが、 詳しい内容は、メールさせていただきます。おとぷりさん。 どうぞどうぞ、待ってまーす。 [2919] Re: ローコストなら 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月23日 22時13分 設置用にワイヤーラックを買いましたので お待ちしております(笑) レオさんの技術・製作時間を考えると高価なローコストですね。 ありがとうございます。 [2920] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: G 投稿日時: 2001年4月23日 22時46分 こんばんわ、同じく1080を購入したGです。 実は私はまだ動作確認もしていませんが、急いでチェックする必要があ りそうですね。一応修理可能ということで安心していますが、続報宜しく お願いします。 [2921] Re: 試行錯誤編(Re: HTPCがとりあえず完動しました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 10時33分 むらまんさん、こんにちは。 > レコキンさん,凄い世界にはまってますね(^_^;) この性格、直りませんね。(^^; > DVD−ROMの回転音ではなくて?ですか? 私も驚いたんですけど、そうなんです。 DVD−ROMは1年以上前に買った5倍速のものですから、今のものと比べると ずいぶん静かなのかもしれませんね。 > VGA用ファンが付き始めたのはRIVATNTあたりからでしょうか.RADEON VEは最近には珍しくヒートシンクのみです. 私もファンつきのビデオカードを使うのは初めてです。 > CPUも500MHZくらいだと,ファンなしヒートシンクのみを採用したメーカーもあります.音や振動に一番良いのは,「性能を求めない」ことなんですね(笑) そのとおりですね。 > いっそのこと,筐体の置き方を変えてはいかがでしょうか? 実は置き場所の制限があり、タワー型しかダメなんです。 本来でしたら、横置きの方が振動には有利なんでしょうが... > あとは,M/Bと台座の取り付けネジ部分にソルボセインをかますとか. 騒音もなんですが、M/B&カード自体の振動を抑えたいですね。 そうすると画も音もグレードアップするんじゃないかと睨んでます。 > レコキンさんのCANOPUS選択はある意味正解かも知れませんね. > 殆どのメーカーがNvidia設計のパターンを流用していますが,CANOPUSは独自の改修を行っています.配線距離にも気を使ってレイアウトを変更しているそうです. ありがとうございます...でも、値段が高くて予算オーバーでヒイヒイです。(^^; > CANOPUSの最新ドライバとNvidiaのそれとの差違なんかもレポートしていただけるとありがたいですね. 私にとっての最大の差異点は、説明が日本語だと言う事です。(なさけねぇ〜...) 最新のグリーンドライバーは、最新のDetonator3のローカライズのようなので、 基本的には同じようです。 入れ替えても差異は見られませんでした。 やっぱ、日本語がありがたい... [2922] Re: たった250円で劇的好結果 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 10時33分 カラスさん、こんにちは。 > 先日クライオ処理ブレーカーをやめて、元にもどした事を報告しましたが、このままではクヤシイので、ブレーカーの固定ねじ(M4 20mm)のところに制振ワッシャーをかませました。 うちのブレーカーは築30年超の間そのままなので、何に変えても効果があったかも? また、音に求める理想は人それぞれなので、その音がカラスさんに合わなかったと いうことでしょうね。 でも、音が変わると言う事は確認できたと言う事で... > 発売元のセイシンに教えてあげたら、はじめての報告で、実際試したらとっても良かったと返事をいただきました。出費はたったの250円ですので、良かったら皆さんもだまされたと思ってやってみてください。 う〜ん、よさげですね。 でも、お店に行って実物を見ると、なんでこんのがこの値段...って思っちゃうんですよ。 根がビンボー人なのかしら...(^^; > P.S. 後日固定ねじ(M4 20mm)自体も制振ネジに替えたら更に良くなりました。当たり前とは当たり前ですが... いずれ、制振ネジ&ワッシャーにはトライしてみるつもりです。 でも、これに嵌ってDVDPやHTPCに使い出したら...お金がいくらあっても足りない?(^^; [2923] Re: ローコストなら 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 10時33分 レオさん、kuro1さん、こんにちは。 > レオさんの技術・製作時間を考えると高価なローコストですね。 私もローコストは、だ〜い好きです。(^^)/~ レオさんオリジナルの吊り金具って、販売もされるんですか? そうならば、結構引き合いがあるんじゃないかなぁ? 500XJも、1280も、そのまんま吊れるって魅力的です。 [2924] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 10時33分 じろうさん、おとぶりさん、Gさん、こんにちは。 > > 失礼とは思いますが、 詳しい内容は、メールさせていただきます。おとぷりさん。 > どうぞどうぞ、待ってまーす。 しばらく静観させて頂いておりましたが、心配しておりました。 しかし、初期状態から焼きつきとは辛いですね。 それと、人によって対応が違うのも問題ですね。 このページを見てこの機械を買われた人も多いと思いますし、この件について 心配されてる人も多いと思いますので、情報を公開されては如何でしょうか? もちろん私は何の責任も取れませんし、助言もできるものではありませんが、 この掲示板を情報交換の場にお使いいただく上では何の支障もございません。 [2925] HTPCな方に、朗報‥‥‥かも? 投稿者名: 流離いの旅人 (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 11時22分  HTPC最大の弱点といわれる音声関係に、光明をもたらす‥‥‥のかな?  *I-OデータがPC音声を光デジタルで出力するアダプター発売  http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200104/23/2024.html [2926] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月24日 12時25分 じろうさん、こんにちは。 同じく1080ユーザのかずです。 > ちょっと前の話題で恐縮ですが、VX-V1080でピンクの横線がでる症状について。 > 基盤の回路の不良で、管が焼きついてしまっていたのです。 > ピンクの横線は焼き付でした。 > 修理にかかるお金は60万円だそうです。(22万円で買ったのに?) > アバックに問い合わせて、返金してもらうことになりました。 基盤回路不良であればメーカの保証対象になるのではないでしょうか? 修理代を請求されるのは納得いかないですね!! アバックにお金を返してもらっても同額で同程度の物が買えるわけでは ないのでビクターに修理をしてもらうべきだと思います。 というよりビクターは修理の義務があると思います。 > VX-V1080を、この前、アバックで購入された方たち。皆さんのは、ほとんど全部、初期不良のはずです。詳細は、アバックさんに聞いてください。 私のは大丈夫のようですが・・・・・ もしかしたら私が気がついいていないだけかもしれませんね。 基盤不良の内容等をアップしていただけないでしょうか? ビクターに遠慮する必要はないと思います。 情報は皆で共有した方がお互いに良いと思いますので宜しくお願いします。 [2927] Re: win2kで使えて、低価格?‥‥‥がうれしいかも? 投稿者名: kita2 投稿日時: 2001年4月24日 12時35分 >  HTPC最大の弱点といわれる音声関係に、光明をもたらす‥‥‥のかな? > >  *I-OデータがPC音声を光デジタルで出力するアダプター発売 >  http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200104/23/2024.html 私にとって「USB-HKR」の最大の関心事は、 win2000でもS/PDIFでDD5.1chの出力ができるらしいというところです。 http://www.iodata.co.jp/news_rel/200104/054.htm http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010423/iodata.htm レコーディング系のカードみたいに低ジッターは望むべくも無いでしょうが、 USBケーブルで3〜4m引き回して、光ケーブルは1mより短いものでAVアンプに 繋ぐことができるというのも私にとってはうれしいです。 たぶん、おそらく、間違いなく、確実に私は買ってしまうでしょう。 [2928] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月24日 13時47分 皆さんこんにちは かずさんのプロジェクターは垂直回路を変えてなおったのですか? 僕のプロジェクターは回路の故障プラスそれによる管の焼きつき(2本かと思ったら3本全部でした。)回路だけ交換して、焼きつきのあとが消えたのでしたら、いいのですが。ビクターサービスそれぞれで対応は違いますが、今回のは納得いく対応で、そうでない場合は文句を言うのでそれによる問題はありません。 おとぷりさんと、おなじピンクの横線が出る故障と、あと画面の上下調節ができないということがあったので、修理すると中身全とっかえになります。パーツの在庫はあっても、新品の機械を交換する在庫はないということです。パーツ交換でなおればいいですよね。 [2929] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月24日 13時53分 こんにちは、みなさん。 なんだか、ちょっと、暗い話題になってすみませんでした。 こういう対応じゃなくて良かったです。 結構面白いページだったので時間のあるビクターユーザーは下のHPのビクター編を見てください。 http://dotsubo.com/beat/ [2930] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月24日 13時53分 > じろうさん、レコキンさん、かずさん、Gさん、おとぶりさんこんにちは。 > 同じく1080ユーザのかずです。 同じく1080ユーザーのかずひろです。(かずさん、ややこしくてごめんなさい。) > > ちょっと前の話題で恐縮ですが、VX-V1080でピンクの横線がでる症状について。 > > 基盤の回路の不良で、管が焼きついてしまっていたのです。 > > ピンクの横線は焼き付でした。 > > 修理にかかるお金は60万円だそうです。(22万円で買ったのに?) うちに見にきたサービスマンも管を交換するとこれぐらいかかるといっておりました。 > > アバックに問い合わせて、返金してもらうことになりました。 > 基盤回路不良であればメーカの保証対象になるのではないでしょうか? > 修理代を請求されるのは納得いかないですね!! うちでもこのようにいわれました。もの自体が古いので完全にビクター持ちの修理はできないそうです。なんか変ですね。 > アバックにお金を返してもらっても同額で同程度の物が買えるわけでは > ないのでビクターに修理をしてもらうべきだと思います。 > というよりビクターは修理の義務があると思います。 うちのは上下5cm程度が明るいのと、タイマーの故障なのでそんなに気になりませんが納得して使っています。しかいそれにしてもひどい話です。 > > VX-V1080を、この前、アバックで購入された方たち。皆さんのは、ほとんど全部、初期不良のはずです。詳細は、アバックさんに聞いてください。 何かいい情報があればまたお教えください。 [2931] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年4月24日 13時56分 かずさんと、かずひろさん、、、おなじひとだとおもってました。勘違いがあったと思うので、、、、ごめんなさい。 [2932] Re: ピンクの横線完結編 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 16時01分 > こういう対応じゃなくて良かったです。 > 結構面白いページだったので時間のあるビクターユーザーは下のHPのビクター編を見てください。 > http://dotsubo.com/beat/ ビクターサービスはほとんど代行店のはず。 サービス会社は人件費を抑える為にどこも同じようなものです。 代行店に出来高で支払うので、技術力がだんだん落ちてきます。 できるサービスマンほどお金にならない厄介な修理を押し付けられるので、辞めてしまいます。(私もその一人ですが・・・) でも、全てのサービスマンが同じと思わないで下さい。 結局、直しているのは人ですから、その人の考え方もありますし、最初から文句を言われると直すほうも気分が悪くなり良い仕事が出来ないということもあります。 もし、トラブルがあるようなら、担当者ではなく、本社にクレームの電話をすると良い場合もあります。 [2933] 「3管式プロジェクター掲示板過去ログ」 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月24日 19時06分 読んでみたいのですが 再開の予定はありますか? [2934] Re: ローコストなら 投稿者名: レオ (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月24日 21時01分 レコキンさん、kuro1さん、こんばんは。 突然、宣伝載せてしまい、申し訳ありません。 > > レオさんの技術・製作時間を考えると高価なローコストですね。 有難う御座います。 > 私もローコストは、だ〜い好きです。(^^)/~ 器材、HTPC導入等を拝見するとローコストとは、言えませんよ。 > レオさんオリジナルの吊り金具って、販売もされるんですか? > そうならば、結構引き合いがあるんじゃないかなぁ? > 500XJも、1280も、そのまんま吊れるって魅力的です。 1280は純正吊り金具って見た事ないので、500XJの真似しましたが 重心の位置決めは苦労しまた。なんで、純正金具はあんなに 高いのでしょうね。引き合い全く有りませんが、レコキンさんもご存知の 酒田シアター仲間のルーク邸(スターウォーズオタク)にお願いされ、 我が家と同じ様な物を作りました。アイディアとして、ご覧ください。 これです。 http://www3.ic-net.or.jp/~thx2412/vph-d50qj.htm [2935] やってしまった・・・・ 投稿者名: ひでっくん 投稿日時: 2001年4月24日 22時16分 とうとう3つ目にしてしまった・・・ LVP-1200・・・・ 1000VFとは、話になりません。 [2936] MUSEデコーダーMSC-4000の使い方教えて下さい 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月25日 07時14分 みなさん、田無の奥ちゃんです。 さて、ひょんなことでソニー製MUSEデコーダーのMSC-4000が 手に入ったのですが、使い方がさっぱり判りません。 ハイビジョン用モニターなどありませんので、PC用CRTモニター か三管プロジェクターに繋ぐつもりでいるのですが、絵も音も 全然出ません。 電源オンでスイッチの上部が点灯するのですが、「点滅」状態 になっているのも何やら怪し気です。 初期画面でメニューが表示されるようなのですが、これもダメ ですし、音も出てくれません。 根本的なところで間違えているのかもしれませんので、使い方 をお分かりになる方がおられれば宜しくお願いします。 尚、前のオーナーも自分では一度も使ったことがないそうで、 質問してもチンプンカンプン状態です。 では、これで。 [2937] Re: MUSEデコーダーMSC-4000の使い方教えて下さい 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 08時01分 > みなさん、田無の奥ちゃんです。 > さて、ひょんなことでソニー製MUSEデコーダーのMSC-4000が > 手に入ったのですが、使い方がさっぱり判りません。 > ハイビジョン用モニターなどありませんので、PC用CRTモニター > か三管プロジェクターに繋ぐつもりでいるのですが、絵も音も > 全然出ません。 MSC-4000はRGB出力がありますか?HD入力が無いと映りません。 BS9chかMUSE対応LD(ハードもソフトも)でしか使い道がありません。 確か、BSチューナーも対応しているものとしていないものがあったと思います。 BSチューナーに検波出力とAFC入力端子はありますか?接続はこの2つだけです。 [2938] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年4月25日 09時14分 これが”アレ”だったんですね(^^ゞ  [2939] 過去ログのご提供(Re: 「3管式プロジェクター掲示板過去ログ」) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 10時40分 kuro1さん、こんにちは。 > 読んでみたいのですが > 再開の予定はありますか? 過去ログが膨大になり(うれしい悲鳴(^^;)、再開の目処が立たなくなってしまいました。 もちろんページの容量の拡大と言う方法もあるのですが、掲示板の容量も2000件に アップしてますし、定期アップの必要性との比較では必要ないかなと思っております。 もし必要な方がおられましたら、100件ごとにバックアップファイル(約110KB)を 作っておりますので、メールにてお送りする事も可能です。 別途メールにてご請求ください。 (発言No.1〜200までは1ファイル208KBで一部欠落あり) なお、1回のメールにて1〜2ファイルづつを基本としたいと思うのですが、 「まとめて全部くれ〜」と言う場合は...別途考えます...(^^; [2940] ローエンダーな私?(Re: ローコストなら) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 10時42分 レオさん、こんにちは。 > 突然、宣伝載せてしまい、申し訳ありません。 とんでもないです。 レオさんのページは、必要に応じて無断で(スミマセン...)紹介させて頂いてます。 > > 私もローコストは、だ〜い好きです。(^^)/~ > 器材、HTPC導入等を拝見するとローコストとは、言えませんよ。 新品と言えばナナオのダブラーとデジタルサラウンドプロセッサーぐらいですし、 8インチ超管や新品3管をお持ちなハイエンダーな人達(こんな言葉あるの?) から見れば全然ローコストだと思いますよ。 でも、最近の対策グッズの大量投与や衝動的HTPCトライを見ると、確かに 暴走気味ですね。(^^; 花粉症&鼻炎カプセルのおかげでトラップしてるのかも... でも、最新のソフトDVDP購入前に力尽きるあたり、やっぱりローエンダーな人? > 1280は純正吊り金具って見た事ないので、500XJの真似しましたが > 重心の位置決めは苦労しまた。なんで、純正金具はあんなに > 高いのでしょうね。引き合い全く有りませんが、レコキンさんもご存知の > 酒田シアター仲間のルーク邸(スターウォーズオタク)にお願いされ、 > 我が家と同じ様な物を作りました。アイディアとして、ご覧ください。 500XJと1280って、重量は数倍?じゃなかったですか? 同じ構造でいけるってことはやっぱりすばらしいと思いますよ。(^^) う〜ん、天吊りはあこがれだなぁ〜 [2941] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 10時42分 ひでっくん、毎度です。 > とうとう3つ目にしてしまった・・・ > LVP-1200・・・・ > 1000VFとは、話になりません。 「運賃は?」なんて聞くから薄々は感付いてましたが、おめでとうございます。 うちの画がちょっとは刺激になったのでしょうか? また、ページにアップしたら教えて下さい。 [2942] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年4月25日 13時14分 初めまして。naoというものです。 年明けから皆様のやり取りを読ませてもらって勉強しているんですが、 > > とうとう3つ目にしてしまった・・・ > > LVP-1200・・・・ > > 1000VFとは、話になりません。 やはり液晶と三管の差は歴然なんでしょうか? 私もいつかは「プロジェクター」をと思いっているんですが、 液晶か三管のどちらで行くか迷ってます。 経験者のアドバイスには、「はじめは液晶からがいいよ」などと アドバイスしてもらうんですが、「この画が三管だったらなぁ〜」 と、思いながら見るのも勉強なんでしょうか? いずれにしてもある程度以上の投資額が必要なものですから そう買い換えを行えるほど余裕があるものでもありません。 三管の調整の困難さなどは覚悟しているつもりですが、やはり はじめは液晶からなんでしょうか? 経験者の方々のご意見が聞けたらと思って書き込ませてもらいました。 失礼しました。 [2943] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 14時01分 > やはり液晶と三管の差は歴然なんでしょうか? > 私もいつかは「プロジェクター」をと思いっているんですが、 > 液晶か三管のどちらで行くか迷ってます。 実際に見比べるが一番と思います。 > 経験者のアドバイスには、「はじめは液晶からがいいよ」などと > アドバイスしてもらうんですが、「この画が三管だったらなぁ〜」 > と、思いながら見るのも勉強なんでしょうか? > > いずれにしてもある程度以上の投資額が必要なものですから > そう買い換えを行えるほど余裕があるものでもありません。 > 三管の調整の困難さなどは覚悟しているつもりですが、やはり > はじめは液晶からなんでしょうか? 買い換えの無駄な資金を考えたら、ちょっと高くても、はじめから3管が良いと思います。 先日も、VPL-VW10HTとVPH-500XJを調整しましたが、私を含め見た方全てVPH-500XJのほうが良いという結果でした。 ただし、VPH-500XJは調整が悪いとVPL-VW10HTより落ちます。実際にVPL-VW10HTを買った方は他の方が調整されたVPH-500XJを見てVPL-VW10HTのほうが良かったので買ったそうです。 3管は設置時にきちんと調整すれば、あとは微調整だけで良いです。 3管を購入する場合は、調整料も含めた金額を考えたほうが良いです。 自分で調整された方のところへ何件も行きましたが、「まあまあ」が数件であとは酷い状態でした。 [2944] Re:難しい質問ですね( やってしまった・・・・) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月25日 14時17分 naoさんこんにちは。 かずと申します。 > はじめは液晶からなんでしょうか? 私は金額の面から液晶の中古からはじめましたが順番はないと思いますよ。 三管は以下の点がデメリットだと思います。 1.筐体の大い 2.暗いので部屋の遮光を十分にする必要がある 3.ズームレンズがないので設置の自由度が少ない ヤマハのDLPはかなり評判なのでこれが発売されれば 話は少し変わるかもしれませんが現時点では3管の方が 他の機器より画質的には上だと思います。 [2945] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月25日 16時51分 こんにちは。 > やはり液晶と三管の差は歴然なんでしょうか? > 私もいつかは「プロジェクター」をと思いっているんですが、 > 液晶か三管のどちらで行くか迷ってます。 > 経験者のアドバイスには、「はじめは液晶からがいいよ」などと > アドバイスしてもらうんですが、「この画が三管だったらなぁ〜」 > と、思いながら見るのも勉強なんでしょうか? 自分は3管ユーザですが、これはYahoo!オークションで中古を入手したものです。 落札後、出展者がなかなか発送してこないので、新品の液晶に作戦変更しようかと思いキャンセルの旨をメールしたところ、その日にモノが届きました(笑)。凄くデカい粗大ゴミのような物体がとどいて一時は途方にくれましたが、いじくっているうちにそのポテンシャルが分かってきて、「これはイケる!」と思いました。 今は非常に満足していて、液晶にしなくて良かったと思っています。 そもそも液晶か?三管か?と迷うような(マニアな)方は絶対に三管にするべきではないでしょうか? 何も知らない人がウチの絵を見ると、みんなプロジェクタを欲しがりますが、そういう場合は液晶をすすめてますけど…。やっぱりモノ好きでないと三管はもったいですし。 また、固定画素式でないというのも三管の特色ですから、いろんなソースにちゃんと対応出来るのも強みです。そのためにもぜひマルチスキャンをオススメします。 > > > 1000VFとは、話になりません。 これって、たしか単眼式の三管プロジェクタでしたよね? [2946] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年4月25日 16時59分 皆さんありがとうございます。 また、ここへ毎日のように顔を出している常連の方の意見も大変参考になります。 私の本心としては、とっても難しくても三管なんですね。 綺麗な画のためにはとことんやります!遮光もします!設置場所だって 三管さん中心でイイです!ってな感じなんです。 先程も書きましたけど、見ているときに「三管だったらなぁ〜」なんて気持ちで 見るのはホントにストレスが溜まるような気がするのです。 今はせっせと、きたるプロジェクター導入に向けてソフトを集めているわけですが、 ここへ顔を出す皆さんの話を聞けば聞くほど、メラメラと燃え上がります。 『うぉぉ〜三管欲しいぜ!!』とね。 これからも他愛のない質問や、的はずれなことを聞くこともあるかと思いますけど よろしくお願いしますね。 ホントに皆さんのご意見ありがとうございます。 私の心は「三管」で決まりました。 [2947] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月25日 17時41分 > ホントに皆さんのご意見ありがとうございます。 > 私の心は「三管」で決まりました。 また犠牲者がひとり…。 [2948] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年4月25日 19時16分 みなさま、こんばんは。 > > ホントに皆さんのご意見ありがとうございます。 > > 私の心は「三管」で決まりました。 > > また犠牲者がひとり…。 ここに来た者は三管買わずにいられなくなる・・・^^ [2949] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 19時44分 > > また犠牲者がひとり…。 > > ここに来た者は三管買わずにいられなくなる・・・^^ レコキンさんを3管の罠に引き込んだのは私? 液晶→500XJ→1272→次は? 早かったですね。 私の影響で3管買った犠牲者は数十人。 2年前まで、みんな液晶だったのに行くとこ全て3管に変わってしまいました。 [2950] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月25日 20時11分 > とうとう3つ目にしてしまった・・・ > LVP-1200・・・・ > 1000VFとは、話になりません。 http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaqd909/lvp-1200vf.htmに画像載せましたのでどうぞ...... [2951] 「GLADIATOR」 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月25日 21時51分 「GLADIATOR(リドリースコット)」、メチャ凄い!画質がもう超絶的です。 いやぁ…驚いた! ストーリーのほうは未だよく見てません(笑)。 とりあえずナナメ見しただけなので…でも良さそうですね。 [2952] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 00時20分 naoさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > ホントに皆さんのご意見ありがとうございます。 > 私の心は「三管」で決まりました。 私が登場するまでも無く、もう決心されたみたいですね。(^^) おめでとうございます〜っ。 > 綺麗な画のためにはとことんやります!遮光もします!設置場所だって > 三管さん中心でイイです!ってな感じなんです。 なんか、自分のことを言われてるみたいで照れますなぁ(^^ゞ では、ご一緒に3管パラダイス(地獄???)を目指ましょう。(^^)/~ [2953] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 00時22分 > http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaqd909/lvp-1200vf.htmに画像載せましたのでどうぞ...... 早速見せてもらいました。 こじんまりとしてかわいい感じですね。 また、外観も結構綺麗みたいでよかったですね。(^^)/~ [2954] Re: 「GLADIATOR」 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 00時25分 ASAさん、こんにちは。 > ストーリーのほうは未だよく見てません(笑)。 ストーリーもさすがオスカー物の超怒級でっせ!!! 是非、ゆっくりとご覧下さい。(^^)/~ [2955] Re: MUSEデコーダーMSC-4000の使い方教えて下さい 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月26日 00時31分 こんぶさん、皆さん、お世話になります。 > MSC-4000はRGB出力がありますか?HD入力が無いと映りません。 えーと、MSC-4000はハイビジョン色差とRGBの両方が出力できます。 CRTモニターやマルチスキャンの3管プロジェクターは大丈夫と聞いたことが あります。 > BS9chかMUSE対応LD(ハードもソフトも)でしか使い道がありません。 ソースはBS9です。 > 確か、BSチューナーも対応しているものとしていないものがあったと思います。 > BSチューナーに検波出力とAFC入力端子はありますか?接続はこの2つだけです。 仰るように単体のBSチューナーやVTRのチューナー部の検波出力とAFC入力に 繋いでいるのですが、絵も音も出るません。RGB出力との関係でうまく同期で きないということも考えられるのですが、映像信号が送られている気配があ りません。それに何よりも音が出ないのでMUSEデコーダーとして機能してい るのかも判りません? 今の所、お手上げ状態です。お近くでアナログハイビジョンの環境をお持ちの 方が居られればチェックをお願いしたいのですが・・・。 ではでは、これで。 [2956] Re: 「GLADIATOR」 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月26日 00時35分 こんばんは。 > ストーリーもさすがオスカー物の超怒級でっせ!!! > 是非、ゆっくりとご覧下さい。(^^)/~ リドリースコットのハリウッド大作というだけでもワクワクします。 今は仕事で忙しいので、今週末にでもゆっくり見ます。 それにしてもDVDってソフトによって画質の差があり過ぎますね。 「コレはイイ!(画質)」というのがあったら教えてください。 映画的好みで言うと、ハリウッド大作で、かつ子供だましでないものです。 [2957] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月26日 01時38分 > > > また犠牲者がひとり…。 > > > > ここに来た者は三管買わずにいられなくなる・・・^^ > > 2年前まで、みんな液晶だったのに行くとこ全て3管に変わってしまいました。 初めてのプロジェクタが3管だった私って何?(爆) naoさん、いっしょに3管の世界にはまりましょう!! [2958] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年4月26日 01時41分 > 早速見せてもらいました。 > こじんまりとしてかわいい感じですね。 > また、外観も結構綺麗みたいでよかったですね。(^^)/~ これで、焼けもなくて5万でしたら安い買い物でしたね。 その後、調整の進み具合はいかがですか? [2959] 動作確認終了 投稿者名: G 投稿日時: 2001年4月26日 02時11分 Gです。 1080の動作確認をしました。 120インチに合わせて軽く調整し、全白画面とかMI2でチェック しましたが、私の1080はとくに問題なしでした。 ただ、標準天吊りのはずが、なぜか床置き設定になっていました。 1080の印象としては、 ・やはりハイレゾ画像は1044QJとは比べ物にならないほど綺麗。 ・騒音が割と大きい => ファンの交換を検討したい。 ・色のバランスが自然。ソニーや三菱のように特徴のある色合いではない。白の純度が高いのは新品だからかも。ただし映画の場合、コントラストや色温度をぐっと落とさないとTVを見ているよう。 ・リモコンの応答が鈍い。 ・調整操作が分かりにくい。 ・入力周波数毎にコンバーゼンス調整が必要なのは大変かも。 [2960] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月26日 03時23分 こんばんわ、かど兵衛です。 > > 2年前まで、みんな液晶だったのに行くとこ全て3管に変わってしまいました。 > 初めてのプロジェクタが3管だった私って何?(爆) 私も初めてのプロジェクターは3管です 最初にドーンと良いものを買ってしまえば、買い替えよりは楽です。 余計な出費は無いほうがいいですよ DVDのコピーガードには悩まされましたけど・・・ > naoさん、いっしょに3管の世界にはまりましょう!! みんなで泥沼にはまりましょう [2961] Re: 初めてのプロジェクター 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月26日 03時45分 お早うございます。 > 私も初めてのプロジェクターは3管です 自分も初めてのプロジェクターが三管です。というより、三管が初めてのVisual機器です(もちろん普通の小さいTVはありました)。 自分はオーディオはそこそこ詳しいのですが、ビデオ関係はからっきしダメで、S端子とか色差入力とか言われてもさっぱり判りません。安物のビデオデッキは持ってますが、録画したことは一度もないです(爆)。 マルチスキャンタイプの三管プロジェクタにしたのは、RGB端子が付いていたからで、これならパソコンに繋げてDVDも見れるかなと思った訳です(笑)。 [2962] Re: MUSEデコーダーMSC-4000の使い方教えて下さい 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 08時50分 > 今の所、お手上げ状態です。お近くでアナログハイビジョンの環境をお持ちの > 方が居られればチェックをお願いしたいのですが・・・。 私のところへ送って頂ければ確認できます。 ところで、BS9chは放送しているの? [2963] Re: 動作確認終了 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年4月26日 09時19分 Gさん、こんにちは。 かずです。 > 120インチに合わせて軽く調整し、全白画面とかMI2でチェック > しましたが、私の1080はとくに問題なしでした。 良かったですね!! > ・騒音が割と大きい => ファンの交換を検討したい。 ファンは私も交換したいのですが上の左右にある□60ファンは 4線タイプなので売っていないんですよ。 入手出来たら入手先を教えてください。 なと音源としては電源部よりジ〜というノイズが出ています。 入力の周波数を上げると音の周波数が高くなるので小さくなりますが 15.75HZだと結構気になりますね。 > ・色のバランスが自然。ソニーや三菱のように特徴のある色合いではない。白の純度が高いのは新品だからかも。ただし映画の場合、コントラストや色温度をぐっと落私は色温度MIDでコントラストをMaxで使ってます。 これは好みの問題かな? それとも機械の個体差? > ・リモコンの応答が鈍い。 付属の受信機を使ってませんか? これは結構志向性があるようです。 私はプロジェクタ後ろからからスクリーンに向かって操作してます。 (スクリーンはビーズタイプ) > ・調整操作が分かりにくい。 操作は直ぐなれるますよ。 > ・入力周波数毎にコンバーゼンス調整が必要なのは大変かも。 確かにこれは面倒ですね。 周波数を上げる調整も難しいくなります。 [2964] Re: 「GLADIATOR」 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 09時37分 ASAさん、こんにちは。 > それにしてもDVDってソフトによって画質の差があり過ぎますね。 > 「コレはイイ!(画質)」というのがあったら教えてください。 > 映画的好みで言うと、ハリウッド大作で、かつ子供だましでないものです。 内容は好き嫌いがあるでしょうが、高画質と言えば「ジャンヌダルク」は如何でしょうか? チャプター2途中からの、少女時代のジャンヌが草原を駆け巡り、気が付くと森の中で... の部分は画質評価や、音でもサラウンドの評価に使われる方が多いみたいですよ。 最近の大作物は、大概高画質になってきましたね。 さすがに米盤と比べると辛いものはありますが、ハリウッドプライスの登場や、リリース時期が 比較的早くなってきたこと、Express.comの状況、円安...などの影響で、 日本盤を購入する比率が大きくなってきました。 やっぱ、日本語字幕(特にメイキングの...)はありがたいですものね。 [2965] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 09時40分 こんぶさん、毎度です。 > レコキンさんを3管の罠に引き込んだのは私? おかげさまで...(^^; こういうのを、遠隔操作?誘導催眠??通信教育??? 塾教師さんや、ブリッジさんの囁きも効果覿面でしたね。 > 液晶→500XJ→1272→次は? あはは、こんぶさんの調整のおかげで当分の間は浮気せずに済みそうですよ。(^^) > 私の影響で3管買った犠牲者は数十人。 では責任持って、犠牲者の3管を調整してまわってください。(^^)/~ [2966] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 10時27分 > > レコキンさんを3管の罠に引き込んだのは私? > > おかげさまで...(^^; > こういうのを、遠隔操作?誘導催眠??通信教育??? > 塾教師さんや、ブリッジさんの囁きも効果覿面でしたね。 塾教師さんもブリッジさんも私が・・・ > > 私の影響で3管買った犠牲者は数十人。 > > では責任持って、犠牲者の3管を調整してまわってください。(^^)/~ はい、毎月3件くらいのペースでまわっていますので、すでに任務を遂行した3管は15台くらい? 来月は4件ありますので、ようやく半分くらいでしょうか? ところで、レコキンさんの責任は? [2967] Victor三菅の床置き設定 投稿者名: アフロ (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 13時01分 はじめまして!アフロと申します。 先日中古でVictor VX-D1050Sを購入しました。 現在天吊設定になっていて、これを床置き設定にしたいのですが 説明書には載っていないので、現在内部基盤とにらめっこしている状態です(笑) Victor、OEM元の松下のユーザーの皆様、ご存知でしたら教えてください! [2968] ハイミロンについて 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年4月26日 14時25分 みなさん、こんにちは〜 お引越し迫ったLVP-1280ユーザーのこーえんです。 題名にもありますが、ハイミロンを安く売っているお店とかを知っている方はいらっしゃいますか? 確かハンズとかに売ってるけど高いと聞きました。 引越し代その他いろいろとかかりそうなので、できるだけ安く済ませたいこーえんです^^ いい情報お待ちしております〜 [2969] Re: ハイミロンについて 投稿者名: ミッドナイト 投稿日時: 2001年4月26日 16時22分 こんにちは 質問の意図とずれてしまいますが 安く済ませたいのならば 今回はハイミロンにこだわらないで 普通の黒い布(綿)ではどうでしょうか 値段は1メータ300円ぐらいでハイミロンの1/4程度です 私自身使用していますがちゃんと迷光対策になります 確かに近くで見るとハイミロンの方が高級感はありますが 少し離れれば分かりませんよ ハイミロンでスクリーンから1mより普通の黒い布で2m迷光対策したほうが 費用は半分で効果は2倍なのでお勧めです [2970] お久しぶりです・・・・私もその犠牲者の一人でしょうか(爆) 投稿者名: アヤ (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 16時27分  ご無沙汰しております。 3つ目君から約3ヶ月で1272に移った アヤでございます。 その節はお世話になりました。 私もなんだかんだ 言って3管マルチの誘惑には勝てませんでした。  今では週2回ほどの映画鑑賞に大活躍しています。サッカーをこれで 観戦しようと思っていましたが8畳で100インチではハッキリ言って酔いそうに なってしまうので、しんどいですね目も疲れますし。  最近ではNovaに行き出してますます英語を頑張っているアヤでした。 [2971] BS9chは放送してますよー 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年4月26日 21時16分 田無の奥ちゃんです。アナログハイビジョンのBS9は放送中ですよ。(^^;; 確か、2007年までだったと思います。 > > 今の所、お手上げ状態です。お近くでアナログハイビジョンの環境をお持ちの > > 方が居られればチェックをお願いしたいのですが・・・。 > > 私のところへ送って頂ければ確認できます。 > ところで、BS9chは放送しているの? [2972] Re: やってしまった・・・・不思議なこと 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月26日 22時04分 > とうとう3つ目にしてしまった・・・ > LVP-1200・・・・ > 1000VFとは、話になりません。 2年前に知り合いから 「1200が邪魔なので幾らでもいいから要らないか」 と話があったときは「要らない」と返事をしたのに 今、部屋には1043が置いてあります。 コンパクトなDLPを買うつもりだったのに...。 不思議?? [2973] 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月26日 22時20分 canopusのSPECTRA 7400 DDR + SSH-HDTVセットが安く売っていますが、画質はどう? SSH-HDTVはいらないのですが、セットのほうが安い? このビデオカードのオプションでSP-VP600Aが使えるのですが、使ったことある方いますか? LD(DVD)のS出力を入力して使いたいのですが・・・素直にQuadscan Proを買ったほうが良いのでしょうか? SPECTRA 7400 DDRとSP-VP600AならCPUの性能はそれほど問題じゃないみたいなので、今使っているPCに使えそうだし・・・ 今はあまりお金をかけたくないので。 [2974] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: G 投稿日時: 2001年4月26日 23時40分 こんばんわ、Gです。 基本的なことなんですが、普通のキャプチャカード類はインターレース解除 や2-3プルダウンフレーム除去をしてくれない(単純に奇遇フレームを合成する だけ)ので、オーバーレイでTVやLDを映すとコーミングノイズの嵐になってし まいます。 現状で現実的な選択肢としては3〜9千円くらいのBt8x8系のキャプチャカード でdTV(並みのダブラー程度のフィルタ処理をしてくれるフリーソフト。URLは http://deinterlace.sourceforge.net/)を使用することです。 Bt8x8なので画質に関しては少々難ありですが、dTVに関しては他に選択肢があり ません。 コーミングノイズが気にならない人(ダブラーと安物のアップスキャンコンバー タの違いが分からない人)ならば、なんでも良いのでしょうけど... あまり関係ない情報ですみません。 [2975] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年4月27日 01時27分 > canopusのSPECTRA 7400 DDR + SSH-HDTVセットが安く売っていますが、画質はどう? > SSH-HDTVはいらないのですが、セットのほうが安い? HTPC用に使用されるのでしたら、F11(GeForceMX)の方が良いといわれています。 GeForceMXは、ビデオ・チップのクロックを下げているので、S/Nが良いのだそ うです。私自身は、nVIDIAのチップを搭載したグラフィックス・カードを使用 したことが無いので、実際のところは`分かりませんが。 > このビデオカードのオプションでSP-VP600Aが使えるのですが、使ったことある方いますか? > LD(DVD)のS出力を入力して使いたいのですが・・・素直にQuadscan Proを買ったほうが良いのでしょうか? > > SPECTRA 7400 DDRとSP-VP600AならCPUの性能はそれほど問題じゃないみたいなので、今使っているPCに使えそうだし・・・ > 今はあまりお金をかけたくないので。 LD用のダブラーとして使用されるのであれば、Gさんの書かれているBt8x8を使 用したビデオ・キャプチャ・カードと、dTVの組み合わせの方が良いと思います。 私は、IOデータのGV-BCTV3/PCIとdTVでVPH-G70QJに映していますが、画質的に はまあ見られるレベルですが、コスト・パフォーマンスは高いと思います。 8インチ管以上で、NTSCインターレースのソースの走査線を見たくない場合は、 4倍密以上にしなくてならないと思います。そのようなアップ・スキャン・コン バータは、かなり高価になると思いますので。 あと、VideoPort 600Aにする場合は、付属のソフトがフル・スクリーン表示に 対応しているかどうか、確認したほうがいいと思います。たまに出来ないやつ がありますので。 [2976] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月27日 08時41分 こんにちは、いまいちです。 > LD(DVD)のS出力を入力して使いたいのですが・・・素直にQuadscan Proを買ったほうが良いのでしょうか? Quadscan ProのS入力もそれほどのものではありません。画像が酷いともっとひどくなりますし...。 試してみますか、こんぶさん? [2977] Re: ハイミロンについて 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年4月27日 08時55分 ミッドナイトさん、こんにちは。 > 安く済ませたいのならば > 今回はハイミロンにこだわらないで > 普通の黒い布(綿)ではどうでしょうか > 値段は1メータ300円ぐらいでハイミロンの1/4程度です > 私自身使用していますがちゃんと迷光対策になります > 確かに近くで見るとハイミロンの方が高級感はありますが > 少し離れれば分かりませんよ > ハイミロンでスクリーンから1mより普通の黒い布で2m迷光対策したほうが > 費用は半分で効果は2倍なのでお勧めです そうですね。 予算ないのに無理にハイミロンにしなくてもって感じですよね。 遮光ならハイミロンっ!って感じで書いてあるものでつい・・・^^ ちょっと検討してみます。 ありがとうございました〜 [2978] Re: Victor三菅の床置き設定 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 10時02分 アフロさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 先日中古でVictor VX-D1050Sを購入しました。 おめでとうございます。 しかし、この掲示板にはビクターユーザーが多く集まっておられますね。 > Victor、OEM元の松下のユーザーの皆様、ご存知でしたら教えてください! ユーザーの方が多く出入りされてるので、答えをもらえると思いますが、 ビクターのサポートにお電話されては如何でしょうか? 中古ユーザーでも答えてくれると思うのですが... SONYは気軽に教えてくれましたよ。 もし、気になるなら、「友人からもらったが...」と言えばよいのではないでしょうか? サービス部門は上手に使いましょう。(^^) ではでは。 [2979] Re: ハイミロンについて 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 10時07分 こーえんさん、ミッドナイトさん、こんにちは。 > > 今回はハイミロンにこだわらないで > > 普通の黒い布(綿)ではどうでしょうか では、私はハイブリッド?をお奨めします。 スクリーン周りで光を直接受けてしまいそうな部分(多くても4枚)にはハイミロンを使い、 横壁など、その周りには安い黒布を使います。 これ、私が実践してますが、十分真っ黒になりますよ。(^^)/~ > > 確かに近くで見るとハイミロンの方が高級感はありますが > > 少し離れれば分かりませんよ ところがですね、私も当初はこのようにしていたのですが、スクリーン直近の部分では 黒布が少しだけですけど光っちゃうんです。 で、気になりだしたら止まんないんです...って私だけ??? > 遮光ならハイミロンっ!って感じで書いてあるものでつい・・・^^ さすがに、ハイミロンは全然光りません。 私のように、4:3スクリーンを16:9マスキングも出来るぐらいですからね。 まぁ、いろいろとお試しください。(^^)/~ [2980] HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 10時24分 映画は「大作」、機器には「対策」好きのレコキンです。(^^) HTPCにも、例に洩れずいろいろと対策やってます。 まず、画の方ですが、SPECTRA8400の5BNCオプションを取り付けて、 ケーブルも1m弱の5CFVに両端カナレのBNCプラグものに換えました。 (カナレにはFVと言う設定が無いそうで、FB用を流用...) 巷では効果の有無で意見が分かれてましたが、我が家では効果ありましたね。 専用機と比較して劣っていた立体感が増しました。 これは、ケーブルが1m弱という要因が大きいかもしれませんが... 次に音のほうですが、AUDIOPHILE2496のデジタル出力ケーブルが あまりにも貧弱(Dsub9ピンから引出したRCAメスプラグ...)なので、 Dsubから5D2Vを直接引き出したデジタルケーブルを自作しました。 これも正解だったようで、低域から高域までの音の厚みが増したようです。 でも、今のところ、DV−S9&ナナオの画には勝てないんですよ。 もちろん、この2つの機械には相当な対策をしてますからかもしれませんが。 7インチ管にはHTPCの高解像度はスペックオーバーなのかな?と弱気にもなりますが、 乗りかかった船ですから、がんばります。(^^)/~ 他にも未使用のPCIコネクター部を銅箔でシールドしたりと、いくつかノイズ対策 もしましたが、如何せん最大の問題はCPU&GPU冷却ファンによる振動ですね。 ケースが柔なタワー型というのも振動面ではネックかなぁ... これを解決しなければ、他の対策も効果が見えないかも知れませんね。 PS.本当に皆さんは「買って、作ってすぐに高画質」なんでしょうか??? [2981] HTPCで、「恋に落ちた...」オープニングでの画面のもたつき 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 10時25分 HTPCフアン?の皆さんこんにちは。 WinMeのクリーンインストールと、ソフトをWinDVD2Kに絞ったおかげで DD5.1ch出力時のコマ落ちは解消できたようですが、何故か以下の現象が 回避できません。 「恋に落ちたシェークスピア」(日本盤)のオープニング(チャプター2)で ローズ座の観客席から舞台下の脚本までぐるーっとパンしてくる場面がありますが、 ここで、画面にもたつき(コマ落ち?)を感じ、スムーズに画がパンしていかないのです。 また、画の動きにつれて画面の明るさが変わるのですが、これもぎこちなくて、 数箇所でカクッと明るさが変わります。 文で書くちょっと大袈裟な表現になりますが、実際は違和感を感じてよく見ると わかると言うレベルです。 ただし、専用機(DV−S9&ナナオ)では何度見てもこのような現象は出ていません。 このように全画面が常に移動していく場面は、画像処理上、いかにも苦手そうな 感じがしますが、皆さんの所ではこのような現象が見られますか? また、原因&対策についてアドバイスいただけましたら幸いです。 [2982] Re: Victor三菅の床置き設定 投稿者名: アフロ (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 15時23分 アドバイスありがとうございます。 早速ビクター・サービスに問い合わせたところ VX-D1050Sは天吊専用のため、床置き設置は不可能とのこと 内部に設定がないそうなので、床置きはあきらめます(涙) アイタタタ [2983] Re: Victor三菅の床置き設定 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月27日 15時35分 アフロさん、はじめまして。レコキンさんこんにちは たくさんのビクターユーザーの1人のかずひろです。 三管導入おめでとうございます。うちのはちょっと古いVX-V1080ですが、説明書にのっていた変更方法の画像をアップしました。(説明するのが大変なので。)型がちがうので参考までに・・・ http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-kbuff/henkou.gif [2984] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月27日 15時47分 Gさん,かめさんの情報に付け加え?です. DVDのソフトエンコーダがレンダリング等の3D機能を必要としないのであれば,ハイエンドのカードは必要ではないように思えます.実際僕のPWR128A GTV(3世代前?のRIVA128を使った当時のCANOPUS主力製品)+Celeron450でも妙なコマ落ちはありませんでした. ご存じかと思いますが,NvidiaはChip開発が済むとサンプルと一緒に参考のVGA回路図を周辺機メーカーに配布します.台湾のメーカーが殆どそのままの製品を出すのに対してCANOPUSは社内で回路設計をしなおすことを基本にしていますから,画質やドライバ更新についても他の製品とは一線を画す感がありますね. > LD(DVD)のS出力を入力して使いたいのですが・・・素直にQuadscan Proを買ったほうが良いのでしょうか? Conexant BT8x8 系のキャプチャーカードも数枚見かけましたが,どこも回路がよく似ています.Bt878+PhilipsのTVチューナという組み合わせが多いです.中にはコンデンサーのメーカだけが違うカードもありました(笑) 僕はAopenとPowerColorの2枚を試しましたが,Gさんのご意見同様,画質の方はそれなりだと思います.Bt878ものは,アキバだと箱入りで5000円台からあります.高いのはCANOPUSのWINDVR/PCIです.(約1.4万)残念ながらカード自体はHauppaugeからのOEMだと記憶しています. SP-VP600Aのことはよく知りませんが,RIVA128の時からCHIP自体にキャプチャー機能があり,CANOPUSのPWR128A GTVではVGAキャプチャーが可能でしたから,SP-VP600AでもVGAは大丈夫ではないでしょうか? (ちなみにAsustekのVGAのキャプチャーは,同じRIVA128でも320x240でした) > 今はあまりお金をかけたくないので。 画質が良いとされている,ATIのRadeonでも,VGAにヒートシンクのみを搭載したIのRadeon LEやVEならバルク12000円くらいで買えますよ! 追伸;QuadScan Pro.一ヶ月以上たっても届きません(笑) [2985] Re: ハイミロンについて 投稿者名: ミッドナイト 投稿日時: 2001年4月27日 15時55分 こんにちはレコキンさん >黒布が少しだけですけど光っちゃうんです 説明不足でしたね 綿100%でないと駄目です 化学繊維との混合では照り返しがでます(黒のカーテンとか) 私もマスキングに使っていますがまったく光りません でもレコキンさんが綿100%で光るなら 私が分からないだけかも(幸せかも) [2986] Re: HTPCで、「恋に落ちた...」オープニングでの画面のもたつき 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月27日 16時06分 > 皆さんの所ではこのような現象が見られますか? 基本的な質問なんですけど,レコキンさんのHTPCはPen3の1Gですよね? 電源部はちゃんとしていますか? ATX電源も仕様がいくつかあって,AthronやPen-4だとPC自体の安定性にかなり効いてきます. 僕もケースの電源をEnamax製に変えたりしています.1GHzのCPUなら電源もシビアではないでしょうか? クロックアップしているわけではないので大丈夫だとは思いますが,念のためCPUの電圧をBIOSやディップSWで変更してみてはいかがでしょうか?(いわゆる「カツ入れ!」ですね) あとはBIOSで VGAがIRQを占有できているか否か AGPの設定が間違っていないか(2x,4x) AGPへのメモリ振り分けサイズを変更してみる とかでしょうか? 意外とCASの設定が違っていたり... トホホな話ですが,うちのPC,起動する度にDMA転送になったり,PIOのみになったり変化します.レコキンさんは大丈夫ですか? やっぱりVIAのCHIPは駄目ですね. 今週から440BXに戻してAthlonを棚にしまったむらまんでした. [2987] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 16時33分 Gさん、かめさん、いまいちさん、むらまんさん、ありがとうございます。 いまいちさんからQuadScan Proをお借りすることになりましたので試してみます。 ATIのRadeon VEを買おうと思いますが、「バルク」とは何?3000円くらい安いですが、性能は同じなんですか? BT8x8 系のキャプチャーカードがよくわからないのですが、どれでしょう? http://www.kakaku.com/sku/price/videocapture.htm S入力があれば良いので、チューナーは不要です。 録画しなければCPUの性能が低くても大丈夫? 今使っているものはCeleron466MHzです。 [2988] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月27日 16時44分 こんぶさん、レコキンさん、Gさん、かめさん、いまいちさん、むらまんさん、こんにちは > ATIのRadeon VEを買おうと思いますが、「バルク」とは何?3000円くらい安いですが、性能は同じなんですか? 性能は同じはずですが、ドライバが、英語版だったりします。 > BT8x8 系のキャプチャーカードがよくわからないのですが、どれでしょう? > http://www.kakaku.com/sku/price/videocapture.htm うちのGV-VCP2は(今はGV-VCP2Mですが)bt878搭載です。 [2990] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年4月27日 17時01分 こんにちは。 > > ATIのRadeon VEを買おうと思いますが、「バルク」とは何?3000円くらい安いですが、性能は同じなんですか? > 性能は同じはずですが、ドライバが、英語版だったりします。 バルクでドライバ添付ならいいほうですよ。ドライバ無しでHPからDLなんてのも結構ありますね。 ボード自体はもちろん同じモノです。もともとはPCメーカー向けに部品として納入されるモノだと思います。 [2991] Re: ハイミロンについて 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 17時09分 ミッドナイトさん、こんにちは。 > 綿100%でないと駄目です > 化学繊維との混合では照り返しがでます(黒のカーテンとか) > 私もマスキングに使っていますがまったく光りません うへっ、うちのも綿100%だったと思いますが...品質表示無いので、今ではわかりませんね(^^; メートル500円程度だったと思いますが、安もんだからかしら? > でもレコキンさんが綿100%で光るなら > 私が分からないだけかも(幸せかも) 私には見える...I can dead people...(゜゜)\baki☆ [2992] Re: HTPCで、「恋に落ちた...」オープニングでの画面のもたつき 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 17時10分 ひでまんさん、アドバイスおおきにです。(^^) > 基本的な質問なんですけど,レコキンさんのHTPCはPen3の1Gですよね? > 電源部はちゃんとしていますか? ノンブランド(というか私が知らないだけかも...)ですが、静音型の300Wに 乗せ換えてます。 メーカーも重要なのでしょうか? > クロックアップしているわけではないので大丈夫だとは思いますが,念のためCPUの電圧をBIOSやディップSWで変更してみてはいかがでしょうか?(いわゆる「カツ入れ!」ですね) 電圧を上げるんでしょうか? う〜ん、怖いなぁ...(^^; > あとはBIOSでVGAがIRQを占有できているか否か デバイスマネージャーでのチェックでは問題ないようです。 > AGPの設定が間違っていないか(2x,4x) 4Xになってるはずですが... > AGPへのメモリ振り分けサイズを変更してみる これはノーチェックでした。確認してみます。 でも、このようにCPU&GPUの能力が100%活かされていないので、画面が もたつくという事になれば、これらよりも1世代前のチップではもっとコマ落ちや 色ムラが発生していたという事なんでしょうか? [2993] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 17時10分 こんぶさん、こんにちは。 > いまいちさんからQuadScan Proをお借りすることになりましたので試してみます。 おっ!こんぶさんの評価が楽しみです。(^^) > ATIのRadeon VEを買おうと思いますが、「バルク」とは何?3000円くらい安いですが、性能は同じなんですか? バルク品とは、主にメーカー組み込み用やOEM販売用に用意されたパックを、 一般販売向けと区別したものだったと思います。 もの(性能...)としては同じ物と考えてよいと思いますが、正規のケースに入って 無かったり、付属品が無かったり、メーカー保証が無かったり、物によっては一部 機能が削られている場合もありますから、ちょっと注意は必要ですね。 > BT8x8 系のキャプチャーカードがよくわからないのですが、どれでしょう? > http://www.kakaku.com/sku/price/videocapture.htm > S入力があれば良いので、チューナーは不要です。 > 録画しなければCPUの性能が低くても大丈夫? > 今使っているものはCeleron466MHzです。 HTPCをダブラーとして機能させるためのキャプチャーカード組込みは思ったほど 効果が得られない...という評価が多いみたいですが、如何でしょう? [2994] HTPCはじめました。(はじめていました?) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月27日 17時40分 レコキンさん、みなさんこんにちは。 VX−V1080の修理問題も落ち着き、DVDプレーヤーを物色しておりましたが、HTPCはレコキンさん同様避けていたのですが、せっかくPCもあることやし(あたりまえか??)やってみることにしました。実はもうかなり前から実験は始めていたのですが、落ち着きましたので報告させていただきます。 実験は自宅のビデオ編集用PCを実家に持ってきておこないました。スペックは CPU:CELERON667@1000 メモリ:PC133 CL=3、128MB M/B:CUSL2 HDD:IBM 7200rpm 45GB DVD:NEC DV5700B キャプチャボード:DV−Raptor ビデオカード:ノーブランドRivaTNT2 DVDソフト:WINDVD サウンドカード:超安物 です。前にもどこかで書きましたが、うちのプロジェクターは同期信号の+、−によって映ったり、映らなかったりするので苦労しました。 TNT2はとりあえず1024*768、72Hzが表示できるので、それでレジなどあわせて映してみました。結果は、ありきたりですが、なんとすごい画が出るんだというのが最初の感想でした。(いままではポータブルDVD+Kino5でした。これでもかなりよかったのですが・・・)ぎざぎざがほとんど見えないんです。これはすごいと、某掲示板を参考に色々と考えました。わたしはローコスト命ですので、お金をなるべくかけずに出来るように考えました。そこで、ビデオカードはMatroxG450、サウンドカードはAOpenのAW744PROを買いました。理由はG450はGeForceやRadeonにくらべて輪郭くっきりらしいので選びました。TNT2で見た時の画像はちょっと甘めだったしうちの三管は7インチだしちょっとでもくっきり見えるように思って選びました。サウンドカードは、デジタル出力のあるもっとも安いものにしました。  この2点を変更した感想は、なるほど確かに前より濃密でくっきりしたと思います。このビデオカードもASUSのカードと同様、周波数ごとに同期信号の極性、リフレッシュレートも1Hz刻みで変更できますのでとてもべんりでした。音のほうですが、DDは問題なく再生できました。DTSはソフトが対応していないそうですが、YAMAHAのA1についていたデモDISCでは音がでました。グラディエーターではDDしかでませんでした。  それなりに満足いくことができたので今後は超ローコストの部品、あまりものをそろえて専用機に仕上げようと思っています。あまりもののGV−VCP2(ビデオキャプチャ)も使用できました。もうM/Bも買っていたりして・・・ また、みなさん報告きいてください。 [2995] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 17時57分 > > とうとう3つ目にしてしまった・・・ > > LVP-1200・・・・ > > 1000VFとは、話になりません。 > > http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaqd909/lvp-1200vf.htmに画像載せましたのでどうぞ...... 皆さんレスありがとうございます!今夜ほぼ徹夜でレジ調整、フォーカスなど合わせたいと思います・・・・結果はページで・・・。 [2996] Re: ハイミロンについて 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年4月27日 18時04分 こんにちは、かど兵衛です。 > で、気になりだしたら止まんないんです...って私だけ??? 私も気になりだしたら止まりません・・・誰かにリセットしてもらわないと・・・ 今回の話に関係ありませんね(^^; [2997] ところが、これがそうでもないんですよ。 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月27日 18時34分 > メーカーも重要なのでしょうか? どちらかというと、ATX2.0等、PCデザインに対応したバージョンか否かのほうが大切みたいです。抽象的な言い方で申し訳ないですが、ATX電源は数種類の電圧で電力供給していますが、現在のマシンがメインで利用する電圧が以前のATXのそれと変わってきたことに起因するようです。つまり昔の電源だと必要な電圧での供給量が少ないということがあるらしいのです。 Athlonはとくに古いATX仕様電源では安定しません。電源も「Athlon対応!」とか書いて売っているモノもあります。 > > AGPへのメモリ振り分けサイズを変更してみる > これはノーチェックでした。確認してみます。 Award系のBIOSだと大抵〜128MBまで優先的にメモりをふるように出来ていますから、試してみてください。(HP-UXのプロセス優先機能ではないので、どこまで効果があるか...) > これらよりも1世代前のチップではもっとコマ落ちや色ムラが発生していたという事なんでしょうか? これがそうでもないんですよ。 僕は長らく440BXのMB、Celeron300A→450にRIVA128を使っていましたが、液晶画面上で確認する範囲では、十分になめらかな動きでした。 年末にAthlon800MHzとVIAの133系MB組み変えると、音声が歪みはじめ、3末にRadeonVEに変えたら、音声途切れとコマ落ちし始めました。 会社用に自作した810EのPCが、実ははもっともコマ落ちが少ないです(笑) VIA系は昔からバスマスターに問題を抱えていて、安定感は???でしたし。 レコキンさんのMBのChipがintelの815(815EPじゃなくて)なら、一回オンボードのVGAを試してみてはいかがでしょうか? 意外にイケたりします(笑) [2998] Re: Victor三菅の床置き設定 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年4月27日 18時51分 > アドバイスありがとうございます。 > 早速ビクター・サービスに問い合わせたところ > VX-D1050Sは天吊専用のため、床置き設置は不可能とのこと > 内部に設定がないそうなので、床置きはあきらめます(涙) > アイタタタ 92年の雑誌のハイビジョン特集で VX-D1050Sを床置きで使用されている様子が載っています。 出来ない事は無いと思うのですが。 [2999] Re: 教えて下さい。ビデオカード&ビデオキャプチャ 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月27日 19時09分 こんぶさん、こんにちわ。 > いまいちさんからQuadScan Proをお借りすることになりましたので試してみます。 僕はラックタイプを先月の22日オーダしたのですが、まだ届きません。今は自分でマニュアルの翻訳をしながら、来るのを待っているところです。 早くきたら、こんぶさんにお貸ししてインプレッションを伺いたかったのですが。 > ATIのRadeon VEを買おうと思いますが、「バルク」とは何?3000円くらい安いですが、性能は同じなんですか? みなさんが説明されているので、簡単に書きますと、バルクと正規品の違いは、 ・箱に入っているか否か ・付属品やマニュアルの揃い具合の違い ・保証の違い(バルクは初期不良のみ。正規品は保証書付き) Radeon VEのバルクは、僕はアキバのサトー無線PC-ILANDで購入しました。 価格は\11,490-。正規品との違いは箱とマニュアル、保証書がないだけで、CD-ROMや付属品は全く同じものでしたよ。 VEは3月にでたのですが、人気があって在庫薄みたいです。 在庫があるようでしたら、買って送りましょうか? 今までRIVA128を使っていた僕にはRadeon VEは十分以上の性能ですし、DVI端子も付いていますから、YAMAHAのDLPなんかを検討している人には楽しみなVGAですね。 > S入力があれば良いので、チューナーは不要です。 > 録画しなければCPUの性能が低くても大丈夫? > 今使っているものはCeleron466MHzです。 Bt8xx系は殆どチューナーが付いてますね。IEEE1394キャプチャーと違って、買う人の多くは「PCでTVを見たい!」が目的なので。 AopenのVA1000はMPEG2録画用のWINDVRもついてアキバのT-ZONEでは7800円で売ってました。製品のURLは以下の通りです。 http://www.aopen.co.jp/products/video/va1000.htm キャプチャー自体はCeleron466で大丈夫だと思います。僕も300A→450クロックアップでやってましたから。DTVの仕様もPentium II 400MHz以上と記載がありましたから。 ATIのRadeonでもAll-in-Wonder系は駄目みたいですね。 台湾のPowerColor製のキャプチャーカードが僕の手元にあります。Bt878で、もちろんS端子入力がありますが、試してみますか? 僕はしばらく使いませんので。 [3000] Re: HTPCはじめました。(はじめていました?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 22時41分 かずひろさん、こんにちは。 > VX−V1080の修理問題も落ち着き、DVDプレーヤーを物色しておりましたが、HTPCはレコキンさん同様避けていたのですが、せっかくPCもあることやし(あたりまえか??)やってみることにしました。 のめりこむと、結構奥が深いみたいですよ。(^^;ブクブク(沈んでる最中です...) > TNT2で見た時の画像はちょっと甘めだったしうちの三管は7インチだしちょっとでもくっきり見えるように思って選びました。 なるほど。 私がHTPCに不満を感じているのはここかもしれませんね。 どの解像度にしてもDV−S9&ナナオ組(この組み合わせのクッキリ感はちょっと すさまじ過ぎですが...(^^;)のようなくっきりとした画が出せない... GeForce系でもくっきりした画を得る方法って無いんでしょうか? 冷却ファンによる振動を押さえることがポイントかなって思ってますが... >  それなりに満足いくことができたので今後は超ローコストの部品、あまりものをそろえて専用機に仕上げようと思っています。あまりもののGV−VCP2(ビデオキャプチャ)も使用できました。もうM/Bも買っていたりして・・・ むらまんさんの書き込みでも、最新のもの、高速のものが必ずしも良いとは言えないそうですね。 > また、みなさん報告きいてください。 は〜い、楽しみにしてます。(^^)/~ 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)