過去ログ No.3001 〜 No.3100 -------------------------------------------------------------------------------- [3001] ATAドライバーが原因だったようです(Re: ところが、これがそうでもないんですよ。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月27日 22時44分 むらまんさん、お世話になります。 > > > AGPへのメモリ振り分けサイズを変更してみる > > これはノーチェックでした。確認してみます。 > > Award系のBIOSだと大抵〜128MBまで優先的にメモりをふるように出来ていますから、試してみてください。(HP-UXのプロセス優先機能ではないので、どこまで効果があるか...) BIOSセットアップのGraphicsWindowsSizeのことですよね? 設定できる値は[64MB]と[32MB]のようですが、64MBになってました。 BIOSのことをマザーボードのマニュアルで調べてる間に、「!」と気になり、 念のためUltraATAドライバーのインストールをやり直してみたのですが、 これで「恋に落ちた...」オープニングのもたつきが解消されました。 それのみでなく、画のフォーカス感、立体感の向上もみられました。 どうやらクリーンインストールした際にATAドライバーのインストールにミスって いたようで、これによりDVDドライブからの情報が不足していた?ようです。 どうもお騒がせしました。m(_._)m ただし、この場面での明るさがカクカクとぎこちなく変わる現象はまだ解消されていません。 > > これらよりも1世代前のチップではもっとコマ落ちや色ムラが発生していたという事なんでしょうか? > > これがそうでもないんですよ。 > 僕は長らく440BXのMB、Celeron300A→450にRIVA128を使っていましたが、液晶画面上で確認する範囲では、十分になめらかな動きでした。 > > 年末にAthlon800MHzとVIAの133系MB組み変えると、音声が歪みはじめ、3末にRadeonVEに変えたら、音声途切れとコマ落ちし始めました。 う〜ん、難しいですね。(^^; やっぱり、HTPCはお手軽ってわけには行かないみたいですね。 まぁ、そこがHTPCを作りこむと言う面では面白さなのかもしれませんが。 私も、きっちりと嵌っております。 とりあえず、私のHTPCについて「これはいけるかな」って手ごたえを感じました。 もう少し頑張れば、満足良く画がみれるかもしれない... アドバイス、ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3002] サウンドカードをさす位置 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月28日 00時15分 レコキンさん、こんばんは。 みなさんお詳しいようなので口にするのも恥ずかしいのですが、私の場合よく見舞われるトラブル(SuperΠが、異様に遅い。起動時にマウスカーソルが真ん中でフリーズする。DVDのDMAのチェックを入れるととまるなど)のほとんどはサウンドカードをさす位置を変えたらなおりました。Meにしてからよく起こります。もうこんなことはとっくにされているかもしれませんが一応念のためいわせてください。PCIスロットの1番下ははずれが多くその上あたりがうまくいきます。ほかのボードとの兼ね合いもあると思いますが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3003] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年4月28日 01時41分 > でも、今のところ、DV−S9&ナナオの画には勝てないんですよ。 > もちろん、この2つの機械には相当な対策をしてますからかもしれませんが。 > 7インチ管にはHTPCの高解像度はスペックオーバーなのかな?と弱気にもなりますが、 > 乗りかかった船ですから、がんばります。(^^)/~ レコキンさんの1272QJは、HTPC用に調整されていますか? 私のG70QJは、HTPC(1080p)を映すことを最優先して調整してもらった結果、専 用機(ビクター XV-D721)のプログレッシブ出力では、走査線が見えて観賞に堪 えないという状態になっています。スクイーズ・ソフトでは、多少ましになり ますが、非スクイーズ・ソフトは、全然ダメです。スクリーンが、120インチ (4:3)と大きいのも、これに拍車をかけていると思います。 インストールして頂いたNEXT-YKの加藤さんに聞いた話では、1080p用にビーム 径を絞り、ブルー管をジャスト・フォーカスにした結果、下の解像度(480p等) が犠牲になっているのだそうです。 ということは、逆説的に、480pにあわせて調整された三管プロジェクターは、 HTPC用としては、(主として)フォーカスが甘いということが、言えるのではな いかと思います。 > 他にも未使用のPCIコネクター部を銅箔でシールドしたりと、いくつかノイズ対策 > もしましたが、如何せん最大の問題はCPU&GPU冷却ファンによる振動ですね。 > ケースが柔なタワー型というのも振動面ではネックかなぁ... > これを解決しなければ、他の対策も効果が見えないかも知れませんね。 Pentium IIIの1GHzであれば、大型のヒートシンクと、吸気タイプの電源ファ ンからの風を適切にヒートシンクに当てることで、必要な冷却は出来ると思い ます。私は以前この方法で、Pentium III 800MHz(FSB: 100MHz)を、928MHzで 駆動し、DVD再生時のCPU温度が48度のHTPCを組んだことがあります。詳しくは、 HTPC掲示板の「PCの静音化」のスレッドの6〜7を見てください。 上記の方法で、CPUファンを除くことが出来れば、騒音と振動対策に有効だと なると思います。 もし、CPUファンをなくすことに抵抗があるのであれば、PAPST(ドイツ製)の 8412NGLという8cmファンをダウン・バーストを使って、CPUファンとして使う という手もあります。8412NGLは、1,500rpmで12dBという最も静かなファンの 一つです。私は、この方法で現在使用している、Pentium 4 1.4GHzを冷却し、 DVD再生時でCPU温度40度強ですんでいます(電源は、ENERMAXのデュアル排気 ファンを持つタイプの内側のファンを外し、外側のファンを8412NGLに交換し ています)。なお、8412NGLとダウン・バースト(吸気用)の組み合わせでは、 ゴムワッシャー等を使わないと、共振を起こしましたので、ご注意ください。 8412NGLは、高速電脳(http://www.ko-soku.co.jp)で扱っています。 > PS.本当に皆さんは「買って、作ってすぐに高画質」なんでしょうか??? 私の場合、POLARISさんのHTPCレポートを見て、手持ちの余剰資材で適当に作っ たHTPCとVPL-VW10HTで、HTPCの可能性を確信しました。G70QJを導入したのは、 HTPCのせいだったりします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3004] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月28日 02時14分 > インストールして頂いたNEXT-YKの加藤さんに聞いた話では、1080p用にビーム > 径を絞り、ブルー管をジャスト・フォーカスにした結果、下の解像度(480p等) > が犠牲になっているのだそうです。 フォーカスの合うポイントは水平周波数には関係ないのですが・・・ ただ、高い周波数ほどあうポイントが狭くなります。 下の解像度の走査線が見えないように、フォーカスを甘くするというのは本来の調整ではないと思います。 1272のフォーカスは2001と同じ程度でそれほど良くありません。 480pで、ほとんど走査線が見えません。 この差が静電フォーカスと電磁フォーカスの差。 レコキンさんもG70に買い換え? -------------------------------------------------------------------------------- [3005] Re: (追加)サウンドカードをさす位置 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年4月28日 11時16分 レコキンさん、こんにちは。 みなさんにあまりにアホだと思われたくないので追加いたします。 システムのプロパティで競合していなくても、この症状は起こります。 動きが遅くなったら一応チェックしてみてください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3006] Re: サウンドカードをさす位置 投稿者名: G 投稿日時: 2001年4月28日 12時17分 >PCIスロットの1番下ははずれが多くその上あたりがうまくいきます。ほかのボードとの兼ね合いもあると思いますが・・・ はずれとか当たりの前に、PCIスロットの特性をマニュアルで確認したほうが良い と思います。 各スロット毎に、マスタ/非マスタ専用、INT A/B/C/Dというような属性があり、 これが所謂相性とうものを引き起こします。非マスタ用スロットにバスマスタボー ドを挿すと動作しないのは当たりまえですが、相性の悪いデバイス/ドライバの組 み合わせを同じINTラインに接続したりしても異常な動作をします。 各INT(割込み)線には最大4個のデバイスが接続されますので、オンボードデバイス が多いものや、PCIスロットの多いマザーボードには特に注意が必要です。 なお、PCIスロットの割込み共有や調停信号の割り当てはマザーボード毎に異なりま すので、一番下が悪い等とは一概に言えません。 PCIボード同志の相性については、結局カンと経験の世界なんですが、ハード的に 問題がある場合はほとんどありませんので、ドライバのバージョンアップで解決で きることもあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3007] D2link、買ってきました 投稿者名: kita2 投稿日時: 2001年4月28日 13時48分 アイ・オー・データの「D2link(USB-HKR)」を買ってきました。 13時頃、京都・寺町のニノミヤに3個ありました。残り2個です。 使用感は今晩書き込みます。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3008] Quadscan Pro 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月28日 20時51分 早速借りたので、報告致します。 LDをSで接続しましたが、カラーノイズが目立ちます。そこで、DVDをコンポーネントで接続するとカラーノイズはなくなりますが、時々画面全体にノイズが入ります。 DVDが壊れた?と思いS端子につなぎなおすと、ノイズは出ませんでした。 それから、気になったのが、出力が何種類か選べるのですが、出力(周波数)ごとにホワイトバランスがずれてしまいます。低い周波数は赤っぽく、高い周波数は黄色っぽくなります。 いろいろな出力で見て、一番良かったのがVGA。周波数では525Pと一緒。 この画質とDVP-S9000ESのプログレで比較すると、Quadscan Proでは黒の解像度が悪く、白の階調も悪くとんでしまいます。 あとは奥行きがなくなってしまい、全ての点でDVP-S9000ESが良かったです。 結論・・・ナナオのダブラーのほうが良い。無理にクアドラにしなくても・・・ いまいちさん、ありがとうございました。 まだ浮気しなくても済みそうです。HTPCもしばらく待ちます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3009] Re: Quadscan Pro 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月28日 23時25分 こんばんは、いまいちです。 むらまんさんの落胆の程が見えそうで、ちょっと責任感じてます。 ということで、ちょっとフォローを(ならないかもしれないけど)... Quadscan Proはかなり寝起きの悪い機種なので、1日か2日たてばもう少しは良い 印象になるかもしれません...。今回お送りしたDTとむらまんさんが購入された RMは基板は同じですが電源が違うはずですので印象も異なるかもしれません。 > LDをSで接続しましたが、カラーノイズが目立ちます。そこで、DVDをコンポー ネントで接続するとカラーノイズはなくなりますが、時々画面全体にノイズが入りま す。 LDを持っていないので、S入力には地上波と衛星放送しか入力したことはありませ ん。まえにも書いたかも知れませんがノイズにはすごく敏感なようです。CSでの画 像ではそれほど破綻することはありませんでしたが、地上波は「ちょっと」という感 じです。ちなみに入力は東芝のA−BS99からです。コンポーネントのノイズに関 してですが、買った当初には出ることのなかった、ブロックノイズが出るようになっ たので、これはウチにある間になにかあったのかもしれません。 > それから、気になったのが、出力が何種類か選べるのですが、出力(周波数)ごと にホワイトバランスがずれてしまいます。低い周波数は赤っぽく、高い周波数は黄色 っぽくなります。 これに関していえば、DVDOよりはましという印象でした。 > この画質とDVP-S9000ESのプログレで比較すると、Quadscan Proでは黒の解像度が 悪く、白の階調も悪くとんでしまいます。 > あとは奥行きがなくなってしまい、全ての点でDVP-S9000ESが良かったです。 ブラックレベルは0IREが通るどの機種と比べても問題外だと思います。以前のバ ージョンでは0IREに設定できたらしいのですが。でも、それでも、DVDOより はずっとましでした。白側の階調に関しては特に問題を感じませんでした(TERM の設定かも)。もっとも、調整についてはビデオエッセンシャル見ながら結構いじり ましたが...9000ESはデモでしか見たこと無いのですが、出来は非常に良と 思います。今のままだとQuadscan Pro自体のフォーカスが少し甘いようです(これ は内部のジャンパーを切れば良くなるらしいのですが、やってません)。 > 結論・・・ナナオのダブラーのほうが良い。無理にクアドラにしなくても・・・ 実は、ナナオを見たといえるほど見たことが無いので、なんともという感じです。 会社でも、家でもモニタはナナオですし、ナナオがきちんと作れば良いものだと思います。 ただ言えることは「これを国内定価40万以上で売ってるなんて信じられない」で す。そんなに出すなら絶対ファロージャの中古を買います。 私のところの構成は DV-S9→カナレV3-3C 2m→QuadScan→カナレV5-1.5C 0.6m→LVP-1280 でした(全部どノーマルです、リーフリにはしてますが)。 プログレのDVDは欲しいのですが、パナのRP91とそれの高級機(でるのかな) と、FL2200(ファロージャのチップです)を積むという、フィリップスとケン ウッドのプログレ機(当初の発表ではたしか2001年度の第2四半期に出るとのこ とでしたが)を待ってから検討するつもりです。 では、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3010] Re: やってしまった・・・・ 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年4月29日 01時31分 夜分遅くにスミマセン。 早速ですが質問させてもらいます。 皆さんこのような感じで中古品などを購入されているのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4532950 説明を読んだ感じでは良さそうですが、いくつか気になる点があります。 それは、使用時間、管の焼き付き具合とタバコを少々と言うことです。 それと中古品の価格のラインは全く分かりません。 この価格は妥当な価格なんでしょうか? こちらにいらっしゃる方でアドバイスいただけると嬉しいのですが・・・ 是非お願いします! -------------------------------------------------------------------------------- [3011] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年4月29日 02時45分 > > インストールして頂いたNEXT-YKの加藤さんに聞いた話では、1080p用にビーム > > 径を絞り、ブルー管をジャスト・フォーカスにした結果、下の解像度(480p等) > > が犠牲になっているのだそうです。 > > フォーカスの合うポイントは水平周波数には関係ないのですが・・・ > ただ、高い周波数ほどあうポイントが狭くなります。 三管初心者なのでよく分からないのですが、フォーカスの合うポイントとはな んでしょうか? また、水平同期周波数とフォーカスの合うポイントが関係ないというのは、ど ういう意味なのでしょうか? 更に、引用されている元の文章の意味とどう絡むのか、よく分からないのです が、解説していただけますでしょうか。 > 下の解像度の走査線が見えないように、フォーカスを甘くするというのは本来の調整ではないと思います。 もちろんです。私はそんなことは言って(書き込んで)いないし、加藤さんもそ んな調整はしていらっしゃらないでしょう。 元の文章をよく読んでいただければ分かりますが、高解像度でフォーカスのと れた画像を出すには、低解像度の時と比べてビーム径を絞らなくてはならない という事を言っています。また、その代償として、低解像度の時にスクリーン 上で走査されない部分が出来、まるでインターレースの様に走査線が目立って しまうという、副作用が現れると言っています。 # 高解像度も低解像度もどちらもOK、という調整が出来ればすばらしいですが、 # それは非常に困難だと思います。 この二点から、480p用に調整されているプロジェクターにおいては、HTPCで出 すXGA(1024x768)以上の解像度に対して、ビーム径が十分細くなく、フォーカ スが甘く見えるのではないか、と考えたわけです。 レコキンさんの元の書き込みに、「7インチ管には、HTPCの高解像度はオー バー・スペックなのか?」というのがあります。確かにそうである可能性もあ りますが、プロジェクター側がHTPC用に調整されていないのが、DV-S9 + ナナ オに勝てないと感じている理由の一つなのかもしれない、ということを言いた かったわけです。 > 1272のフォーカスは2001と同じ程度でそれほど良くありません。 > 480pで、ほとんど走査線が見えません。 > この差が静電フォーカスと電磁フォーカスの差。 過去に何度かLVP-2001の映像を見たことがあります。たしかに、走査線は見え ませんでした。その時使用したDVDプレーヤは、Ayre D-1やPioneer DV-AX10、 720pに改造したSony DVP-S7000などです。 これは、ビーム径を絞る能力の差と考えてよいのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3012] dtsもいけました 投稿者名: kita2 投稿日時: 2001年4月29日 08時43分 うれしいことにdtsでもS/PDIFでのビットストリーム出力ができました。 ●取説記載事項の要約  ・他のサウンドカード等が組み込まれていても問題はないが、   他のオーディオデバイスから同時に出力はできない。   「サウンドとマルチメディアのプロパティ」で切り替えて使用。  ・MIDIファイルの再生は「Microsoft GS Wavetable SW Synth(WDM専用)」のみ利用可能。   他のソフトウェアシンセサイザーは使えない。    と、書いてありましたが「webSynth D-77(WDM)Win2000」でも出力できました。  ・USBハブを介して接続した場合の動作は保証しない。    と、書いてありましたがUSBハブを介して今のところ問題なく使えてます。  ・DD5.1ch音声出力は本製品添付の「D2link用 WinDVD2000」でのみ可能。    どうやらその通りみたいです。WinDVD2000のバージョンは2.4でした。    インストールされたフォルダの中の英文のReadMe.txtは「Version 2.3」になってました。  ・電源電圧DC5.0V(USBポートより供給)、消費電流 140mA(MAX)。  ・dtsについては、何も記載なし。 ●使用環境 OS:win2000 M/B:Aopen AX6BC Pro CPU:P3-504@450 DIMM:384MB SOUND:ONKYO SE-120PCI USB HUB:2個使用 1.マウスを2個接続           2.PCから3mのケーブルでHUBを接続、その先にD2link AVプリ:SONY TA-E9000ES ●音質 PIONEER DVD-S10Aの出力と聴き比べました。 ジャンヌ・ダルク国内版:私の耳と環境ではほぼ同じに聞こえました dts DEMO DVD #4 HOTEL CALIFORNIA:S10Aの方が少しだけ良く感じました アルマゲドンdts国内版:S10Aとは聞き比べていませんが、 D2linkでdtsとDD5.1chを聞き比べたところ、どちらも似た音質でした。 これはS10Aでも同じような感じでした。 ●最後に D2linkは、高性能のノートPCを持っていて、サウンドデバイスの選択肢が無かった人には 朗報ではないでしょうか。 デスクトップ、タワー型のPCの人はあまり選ぶ理由は無いのではないでしょうか。 ただ、Win2000環境でDD5.1ch、dtsデジタル出力ができるサウンドデバイスが現状ほとんど無いので そこのところが微妙なところだと思います。 また、YAMAHAやCMIのチップを使ったサウンドカードとの聞き比べや、 私の耳、環境以外での評価がないと、本当にお奨めかそうでないかはなんともいえないところです。 私の耳以外の評価は今日確認できる予定なので、もし違った評価であれば又書き込みます。 以上。 -------------------------------------------------------------------------------- [3013] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 09時11分 > また、水平同期周波数とフォーカスの合うポイントが関係ないというのは、ど > ういう意味なのでしょうか? ビーム径を一番絞ったポイントです。このポイントは水平同期周波数で変わることはありません。ただ、高解像度ほどシビアになりますが。 > もちろんです。私はそんなことは言って(書き込んで)いないし、加藤さんもそ > んな調整はしていらっしゃらないでしょう。 普通はフォーカスの一番良いところにあわせます。 G70で525Pを映して走査線が見えないということは、デフォーカスにするしか方法がないですが、普通はしません。 > 元の文章をよく読んでいただければ分かりますが、高解像度でフォーカスのと > れた画像を出すには、低解像度の時と比べてビーム径を絞らなくてはならない > という事を言っています。また、その代償として、低解像度の時にスクリーン > 上で走査されない部分が出来、まるでインターレースの様に走査線が目立って > しまうという、副作用が現れると言っています。 低解像度の時は多少のズレでもビーム径は変わらないのですが、高解像度ほど少しのズレでビーム径が太くなってしまいます。高解像度であわせれば、低解像度のフォーカスもあいます。 私の1292でも525Pで走査線が目立ちます。これは調整ではなくブラウン管の性能と電磁フォーカスかで変わってくるので、調整とは関係ありません。 > レコキンさんの元の書き込みに、「7インチ管には、HTPCの高解像度はオー > バー・スペックなのか?」というのがあります。確かにそうである可能性もあ > りますが、プロジェクター側がHTPC用に調整されていないのが、DV-S9 + ナナ > オに勝てないと感じている理由の一つなのかもしれない、ということを言いた > かったわけです。 オーバースペックと思います。 なぜ高解像度にするのか?一番の理由は走査線が見えないようにすることと思います(他にもありますが)。 1272は525Pで走査線が見えなくなるし、500XJは525iで走査線が見えなくなります。 1272は一番ビーム径を絞った状態(フォーカスが合った状態)で見ても525Pで走査線が見えるほどあいません。 この状態で、525P以上の高解像度の信号をいれるとどうなるか? -------------------------------------------------------------------------------- [3014] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 10時52分 > > また、水平同期周波数とフォーカスの合うポイントが関係ないというのは、ど > > ういう意味なのでしょうか? > > ビーム径を一番絞ったポイントです。このポイントは水平同期周波数で変わることはありません。ただ、高解像度ほどシビアになりますが。 訂正します。 1292QJで調べたのですが、周波数ブロックごとにレジなどと一緒に電磁フォーカスの値を記憶できました。 各ブロックで比べるとその数値が微妙に違います。 もし、周波数ごとにフォーカスが変わるのなら、電磁フォーカスでない機種は調整した周波数が一番フォーカスがあうことになりますね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3015] Re: Quadscan Pro 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 11時56分 > Quadscan Proはかなり寝起きの悪い機種なので、1日か2日たてばもう少しは良い > 印象になるかもしれません...。今回お送りしたDTとむらまんさんが購入された > RMは基板は同じですが電源が違うはずですので印象も異なるかもしれません。 昨日から1日電源を入れたままで、もう一度確認しましたが、コンポーネントでのノイズも出なくなったし、周波数ごとのホワイトバランスのズレもなくなりました。 白とびもQuadscan Pro側で画質調整すると気にならなくなりました。 Sではコントラストを下げて、コンポーネントではコントラストを上げないと明るさがかなり違います。 この状態でクアドラにすると走査線も見えず、かなり良い感じです。 あとは黒側の階調と奥行きがもう少しでると良いのですが・・・ 普通に見るのなら気にならないレベルで、見比べるとわかる程度の違いです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3016] 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 11時57分 かめさん、こんにちは。 いつもアドバイスありがとうございます。(^^) > レコキンさんの1272QJは、HTPC用に調整されていますか? この表現を他の掲示板でも良く見かけるのですが、少々疑問を感じております。 HTPCで取り扱える高い周波数での調整をしたかどうかということでよろしい でしょうか? まず、レジストレーション調整については、480pや480i(525i) とは水平周波数のレジストレーションメモリーブロックが異なりますので、 当然再調整しております。 次に、多分問題にされているフォーカス調整についてですが... > インストールして頂いたNEXT-YKの加藤さんに聞いた話では、1080p用にビーム > 径を絞り、ブルー管をジャスト・フォーカスにした結果、下の解像度(480p等) > が犠牲になっているのだそうです。 私は480pの時点でも、ビーム径(1272QJは電気フォーカス調整VR にて調整...)は最小に絞っておりますし、ブルー管もジャストフォーカスを 「志向」しております。 ただし、高い水平周波数の信号の方がフォーカスのズレが認識しやすくなります ので、480iで調整したフォーカスでは多少のずれを含んでいる可能性は否定 できませんし、稼動3300時間超の我が家の1272QJでは...「志向」 しているとしか言えませんが(^^;トホホ 「フォーカスがあっている」という状態のセンターは480pでも1080i でも同じですよね。 ただし、1080iの信号を入れた時の方が480pの時よりも、そのセンター からのズレが認識し易いようです。 つまり我々が「フォーカスがあっている」と感じる「フォーカスの範囲」が、 高い水平周波数の信号を入力した時の方が狭いということだと思います。 ですから、高い水平周波数の信号であわせたフォーカスは低い周波数でも同様に あってるはずですし、実際我が家の1272QJでも、480iであわせた 状態は480pでも良好でした。 > ということは、逆説的に、480pにあわせて調整された三管プロジェクターは、 > HTPC用としては、(主として)フォーカスが甘いということが、言えるのではな > いかと思います。 480pで認識できる範囲(限界?)で調整されたフォーカスは、HTPCで 入力できる高い周波数の信号で見るとフォーカスが甘く感じる場合がある... と言う表現が適切ではないでしょうか? また、逆に言うと480p(私の場合は480i信号ですが...)信号を用いた 場合でも充分に調整された(センターを狙った)フォーカスなら高い水平周波数 の信号でも通用するのではないかと思います。 但し、悲しいかな1272QJをはじめとする7インチ管では8インチや 9インチ管のようにはフォーカスを追い込むのは困難なんです。 まず、7インチ管とそれ以上では、「有効管面積」が違います。 ブラウン管で同じ大きさのドットを表示した場合、有効管面積が大きい方が スクリーン上のドットの大きさを小さく絞り込めることになります。 また、8インチ管以上には電磁フォーカス管が採用されている(すべて?)わけ ですが、この場合、ブラウン管上多くの個所でビームを絞り込むことができる わけですから、これも当然有利ですよね。 7インチ管に多く採用されている静電フォーカス管は管面一様にしか 電気フォーカスを調整できませんので、管全面を適正化することはできませんね。 レンズについても、8インチ管以上のものは7インチ管ものと比べて高級な ものが使われていると考えても良いですよね... (もし以上の話が、かめさんにとっては「釈迦に説法」でしたらスミマセン(^^;) これが7インチ管ではHTPCの最大のメリットを享受できる高い水平周波数の 信号の入力はオーバースペックかなと感じている根拠です。 これは、第一無線、アバック両社の担当の方とお話したときも同じ見解を頂いて おります。 もちろん、8インチ管以上では見えてしまうプログレ信号の隙間を埋めれる HTPCの効果はすばらしいと思いますが、7インチ管においてはそれ以外の 効果を求めたいと思うわけです。 私は、専用機とHTPCの画質評価をする場合、それぞれに適正な調整をすると いうよりは、同条件において比較するスタンスを取りたいと思っております。 また、我が家のHTPCの調整&対策もこのスタンスで行っていきたいと 思いますので、またアドバイス等、ヨロシクお願いします。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3017] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 12時04分 こんぶさん、こんにちは。 > もし、周波数ごとにフォーカスが変わるのなら、電磁フォーカスでない機種は調整した周波数が一番フォーカスがあうことになりますね。 これは、あくまで1292QJのような高いレベルでフォーカス調整ができる場合の ことですよね。 1272QJでは「どの周波数でもフォーカスは同じ」と言い切っても良いのでは? ところで、周波数ごとにフォーカスのピッタリあうポイントが変わるって、論理的に 説明できることなんでしょうか??? -------------------------------------------------------------------------------- [3018] Re: dtsもいけました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 12時11分 kita2さん、こんにちは。 > うれしいことにdtsでもS/PDIFでのビットストリーム出力ができました。 おめでとうございます。 近いうちに「阪急沿線友の会」HTPC例会開催しましょうか? 我が家のAUDIOPHILE2496も、デジタルケーブルのおかげでなかなか 良くなってきましたよ。 -------------------------------------------------------------------------------- [3019] Re: Quadscan Pro 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月29日 14時36分 > この状態でクアドラにすると走査線も見えず、かなり良い感じです。 ちょっと、ほっとしました。 > あとは黒側の階調と奥行きがもう少しでると良いのですが・・・ ブラックレベルの件では、米国版のDVP−9000ESを購入して、リージョン 改造しようかと、本気で考えていました。が、いまのところ、DVDはPCからみ ることでOKとしてます...(-_-;)。 では、 -------------------------------------------------------------------------------- [3020] Re: Quadscan Pro 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 15時02分 > ブラックレベルの件では、米国版のDVP−9000ESを購入して、リージョン > 改造しようかと、本気で考えていました。が、いまのところ、DVDはPCからみ > ることでOKとしてます...(-_-;)。 DVP−9000ESは国内と米国版の違いはトランスとパネルの色が違うだけで、基板は一緒です。基板で違うのはリージョン設定の抵抗だけです。 DVP−9000ESには黒レベルセットアップの項目があり「入」にすると黒が浮きます。 「入」で使うとQuadscan Proでも黒の階調が良くなるということですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3021] 買わなくてよかった... 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年4月29日 18時16分 こんぶさん、どうもありがとうございます。いまいちです。 > DVP−9000ESは国内と米国版の違いはトランスとパネルの色が違うだけ で、基板は一緒です。基板で違うのはリージョン設定の抵抗だけです。 そうなんですか、米国版買わなくて良かった...。情報ありがとうございました。 でも、今度は日本で買っちゃいそうです。5/2は秋葉原をうろうろする予定だし我 慢できるかなぁ。 > DVP−9000ESには黒レベルセットアップの項目があり「入」にすると黒が 浮きます。 > 「入」で使うとQuadscan Proでも黒の階調が良くなるということですね。 理論上はそうなるはずです。米国の黒-白レベルが7.5-100IRE、日本が0-100IREです から、日本設定の機械からNTSCを米国設定の機器に入れると0-7.5IRE分の階調が 潰れることになります。逆だと黒が少し浮くので、ちょっと調整がいるはずです。で もこれって、コンポーネントでも適用されるんでしょうか???ちょっと疑問。 うーん、欲しくなってきた...(-_-;) では、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3022] なんと!うちにホームシアターファイル編集部の取材が来る! 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年4月29日 19時31分 ご無沙汰してます!TH−80VW オーナーのクリリンです。 今週の水曜日にホームシアターファイル編集部が 家に来ることになりました! しかも、編集長が自ら 宮城県仙台市のクリリン家へ・・・!? 自分の三管は この掲示板の中でも(失礼..)最もローカルな古いプロジェク ターなのに大丈夫かな〜・・・バックナンバーを読み返すと、 みんな最新のバルコとか2001、D50QJ、VW10HT etc..しかも、 お金かかってるし.. 自分はローコスト(ほとんどが中古)でプロジェクターは ヤフオクで買った 安い 三管で 少し恥ずかしいな〜・・・・どうしよう^^; 少しでも大きく、いや、せめてカラーで掲載されるように がんばります! でも今からじゃ何もグレードアップ出来ないから 何か 一発芸でも(笑) 考えてみようかな。とりあえず 床屋にでも行ってきます。 6月号に掲載予定ですので、よかったら見て下さい!! でもボツになる可能性有りなので、その時はごめんなさい! それでは、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3023] Re: 買わなくてよかった... 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月29日 20時53分 > でもこれって、コンポーネントでも適用されるんでしょうか???ちょっと疑問。 大丈夫ですよ。 取説にも書いてありますが、プログレ信号は変化しませんが、コンポーネントでは黒が浮きました。 これで迷いはなくなりました? 1280はRGB入力にプログレが入力できるので良いですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3024] Re: なんと!うちにホームシアターファイル編集部の取材が来る! 投稿者名: toy 投稿日時: 2001年4月29日 21時28分 クリリンさん、はじめまして。仙台近郊の富谷町に住んでいるtoyと申します。 私も中古の3管(LVP-1280)ユーザですが、身近に仲間がいなくて寂しい思いを しておりました。この掲示板にこられている方に仙台の方がおられたとは 嬉しい限りです。 > 今週の水曜日にホームシアターファイル編集部が 家に来ることになりました! > しかも、編集長が自ら 宮城県仙台市のクリリン家へ・・・!? それは楽しみですね。私もホームシアターファイル誌はここ2年ほど欠かさず 購読しています。 ご迷惑でなければ、いずれお宅へお邪魔させてくださいね。 我が家へも是非どうぞ! では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3025] Re: 買わなくてよかった... 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年4月30日 01時17分 こんぶさん、いまいちさん。インプレッションありがとうございます。 実はQuadScan。まだ届いていないのです(爆) 文句を書いたら、「バックオーダが多くて。今週にはつくと思うよ!もうちょっと待って!」とメールが来ましたが、あれから既に8日。いまだ届きません(笑) 船便に乗っていると信じることにしました。 最初のこんぶさんの書き込みを見て、ちょっと落ち込んでいましたが、少し安心しました。 いまいちさんのはデスクトップですよね? 交流電源部が分離されている分、画質には有利なのでしょうか? DLPのような画素固定でどのような効果があるか、楽しみにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3026] Re: なんと!うちにホームシアターファイル編集部の取材が来る! 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年4月30日 10時29分 toyさん、はじめまして!クリリンです。 自分も身近にホームシアターしている人が全然いなくて寂しかったです! 近くに3管オーナーの方が居られるとは本当に嬉しいです。 しかも toyさんはLVP−1280ですか〜・・・うらやましいです。 今度本当に都合がついたら見に行きたいです! クリリン家にも是非、遊びに来て下さい!!! では、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3027] Re: なんと!うちにホームシアターファイル編集部の取材が来る! 投稿者名: toy 投稿日時: 2001年4月30日 11時18分 クリリンさん、こんにちは。 > しかも toyさんはLVP−1280ですか〜・・・うらやましいです。 昨年2月に、たまたま安い中古を見つけ、初めて購入したPJです。 始めはその価値が判っていませんでしたが、今となってはとてもラッキー だったと思います。 > 今度本当に都合がついたら見に行きたいです! 是非どうぞ! 別途、連絡先をメールします。ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3028] 引き続き..(Re: サウンドカードをさす位置) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年4月30日 22時38分 かずひろさん、Gさん、こんにちは。 アドバイス、ありがとうございます。 > > みなさんにあまりにアホだと思われたくないので追加いたします。 いえいえ、全然大丈夫ですよ。 だって、先日の「音が出たら画がカクカク」の際に、すでに私もサウンドカードを 一番下のスロットから、ひとつ上のスロットに移動してみましたから。(^^) 実は、私は以前はマック使いだったのですが、マックの場合、本当にスロットとの 相性問題はありましたから、その習性が残っています。 > はずれとか当たりの前に、PCIスロットの特性をマニュアルで確認したほうが良い > と思います。 とりあえず、マニュアルを調べてみましたが、AGPスロット以外には何も入れて いないので、特に相性問題は無いようです。 > PCIボード同志の相性については、結局カンと経験の世界なんですが、ハード的に > 問題がある場合はほとんどありませんので、ドライバのバージョンアップで解決で > きることもあります。 結局はクリーンインストール等で解決できたようです。 ありがとうございました。 ところで、コマ落ちの解消や画質についてもかなり向上したのですが... 「また、画の動きにつれて画面の明るさが変わるのですが、これもぎこちなくて、 数箇所でカクッと明るさが変わります。」 ...については、いまだに現象が確認できます。 これは私の機械特有の現象か、ソフトDVDの癖?なのか判断したいと思いますので、 HTPCをお持ちの人は、確認してご報告いただけましたら幸いです。 ヨロシクです。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3029] Re: HTPCいろいろ対策やってます 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年4月30日 23時48分 > ビーム径を一番絞ったポイントです。このポイントは水平同期周波数で変わ > ることはありません。ただ、高解像度ほどシビアになりますが。 なるほど、ビーム径を一番絞ったところなのですね。それならば、水平同期周 波数とは関係ないですね。私は、フォーカスは解像度毎に合わせるものだと思っ ていました。 そうすると、(電気的)フォーカスを合わせるということは、ビーム径を一番絞 ることと考えてよいのでしょうか? (ビームを真円にするというのもありますか。) > 普通はフォーカスの一番良いところにあわせます。 > G70で525Pを映して走査線が見えないということは、デフォーカスにするしか > 方法がないですが、普通はしません。 低解像度のみの場合、デフォーカスにしてでも走査線を見せないという調整も あると思いますが、いかがでしょう? 最終的には、客のニーズに合わせること になると思いますが... > 1292QJで調べたのですが、周波数ブロックごとにレジなどと一緒に電磁フォー > カスの値を記憶できました。 > 各ブロックで比べるとその数値が微妙に違います。 そうすると、1292QJでは高解像度と低解像度を、ある程度両立することが出来 るのでしょうか。G70QJは、どうなんでしょうね。 > もし、周波数ごとにフォーカスが変わるのなら、電磁フォーカスでない機種 > は調整した周波数が一番フォーカスがあうことになりますね。 そうですね。 今までのお話しから、高解像度と低解像度の両方でフォーカスを合わせること は出来るが、走査線を見えなくすることは、一部の機種を除いては困難である と理解できました。非常に勉強になりました。 > 低解像度の時は多少のズレでもビーム径は変わらないのですが、高解像度ほ > ど少しのズレでビーム径が太くなってしまいます。高解像度であわせれば、 > 低解像度のフォーカスもあいます。 ここでおっしゃっている、ズレとは何のズレなんでしょうか? > なぜ高解像度にするのか?一番の理由は走査線が見えないようにすることと > 思います(他にもありますが)。 私もそう思います。 > 1272は525Pで走査線が見えなくなるし、500XJは525iで走査線が見えなくなります。 > 1272は一番ビーム径を絞った状態(フォーカスが合った状態)で見ても525P > で走査線が見えるほどあいません。 7インチの静電フォーカス管では、高解像度は少々キビシイということですね。 7インチの静電フォーカス管と、8インチ以上の電磁フォーカス管の差は、いま まで漠然と思っていた以上のようです。雑誌などでは、フォーカスの合わせ易 さの違いが、よく引き合いに出されますが、高解像度域においては、根本的な ポテンシャルの違いとして現れるようですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3030] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年4月30日 23時50分 レコキンさん、 > > レコキンさんの1272QJは、HTPC用に調整されていますか? > > この表現を他の掲示板でも良く見かけるのですが、少々疑問を感じております。 > HTPCで取り扱える高い周波数での調整をしたかどうかということでよろしい > でしょうか? そうですね。 私は、目的とする解像度において走査線が見えないことが、調整のゴールの要 件のひとつだと考えていました。よって、480p辺りに合わせて走査線が見えな いように調整されていると、XGA以上では走査線が重なってしまい、HTPCにし ても大して変わらないという感想を持つ原因になっているのではないかと考え たわけです。 > > ということは、逆説的に、480pにあわせて調整された三管プロジェクターは、 > > HTPC用としては、(主として)フォーカスが甘いということが、言えるのではな > > いかと思います。 > > 480pで認識できる範囲(限界?)で調整されたフォーカスは、HTPCで > 入力できる高い周波数の信号で見るとフォーカスが甘く感じる場合がある... > と言う表現が適切ではないでしょうか? そうですね。 以下、まとめています。 当初私は、走査線が見えないことと、フォーカスを合わせることがごっちゃに なっていました。 その後、こんぶさんとのやり取りで、フォーカスを合わせることと、走査線を 見えなくすることは、関連事項ではあるけれども、同じではないことが分かり ました。また、フォーカスは、低解像度でも高解像度でも合わせることが出来 るが、低解像度と高解像度の両方で走査線を見えなくすることは、困難である ということも分りました。 このことから、高解像度に対応するには、フォーカスが合っているかどうかよ りも、ビーム径をどこまで絞り込めるか(フォーカス性能といってよいのかな?) が重要であるという認識に至っています。つまり、いくらフォーカスが合って いても、ビーム径が太ければ、高解像度には適さないということです。 また、管の有効面積の問題も理解できます。コンピュータ・ディスプレイでも 本当に高解像度を出そうとすると、画面の大きさが問題になってきますから。 ということで、7インチ静電フォーカス管では、他のファクター(水平・垂直同 期周波数範囲やビデオ帯域)が許しても、フォーカス性能や管の有効面積の点で、 高解像度は少々厳しいようですね。 総合すると、HTPCに向く三管プロジェクターの仕様は、以下の様になりますか。 - 8インチ管以上 - 電磁フォーカス - 水平・垂直同期周波数範囲が広い - ビデオ帯域が広い - 設定値のメモリーを柔軟に出来る(複数の解像度やリフレッシュレートを使 い分けるために) -------------------------------------------------------------------------------- [3031] 1270QJについて質問です 投稿者名: DEXTER 投稿日時: 2001年5月1日 01時43分 みなさんこんにちは。 最近マルチスキャンを導入しようと思い、500XJ2から1270QJに移行中なのですが、 一つ問題点が発生しました。 1.レジストレーションの値をリセットしてクロスハッチを見ると REDとBLUEはまっすぐですが、GREENの横線が曲がっています。 (上下の端に行くほどそうなっています) 2.レジストレーション調整のピンクッション調整にてGREENを合わせようとすると、 今度はREDとBLUEが曲がってしまいます。 3.REDとBLUEをそれぞれをまっすぐにしようとして、 値を限界まで変えてもまっすぐにならないのです。 どなたか原因がわかる方はいますでしょうか? せっかくのGWなのにDVDが見れない・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3032] Re: 1270QJについて質問です 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 07時54分 > みなさんこんにちは。 > 最近マルチスキャンを導入しようと思い、500XJ2から1270QJに移行中なのですが、 > 一つ問題点が発生しました。 はじめまして、私も1270QJを使っていました。 > 1.レジストレーションの値をリセットしてクロスハッチを見ると > REDとBLUEはまっすぐですが、GREENの横線が曲がっています。 > (上下の端に行くほどそうなっています) > > 2.レジストレーション調整のピンクッション調整にてGREENを合わせようとすると、 > 今度はREDとBLUEが曲がってしまいます。 これは、電気的には正常でピンクッションのGだけの調整はできません。 > 3.REDとBLUEをそれぞれをまっすぐにしようとして、 > 値を限界まで変えてもまっすぐにならないのです。 ファクトリーリセットして、GREENの横線はZONE調整でREDとBLUEにあわせることはできませんか? それでもあわないのなら、故障の可能性があります。 1270QJは10年以上前の機種ですので、複雑な故障はメーカーでも断られる可能性がありますが、ブラウン管や偏向コイルは代用がきくはずです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3033] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 09時16分 かめさん、こんにちは。 > 私は、目的とする解像度において走査線が見えないことが、調整のゴールの要 > 件のひとつだと考えていました。よって、480p辺りに合わせて走査線が見えな > いように調整されていると、XGA以上では走査線が重なってしまい、HTPCにし > ても大して変わらないという感想を持つ原因になっているのではないかと考え > たわけです。 私は全く逆でして、走査線が見えなくなるようにオフフォーカスして...という 話は聞いたことがありませんでした。 私のご近所さんの1292QJを見せて頂いた時のことですが、DV−S10Aの 画を見て、こんなに走査線が見えるのはプレーヤーがおかしいのでは?と思って しまった...なんてこともありました。 フォーカス性能が良すぎる(^^;という事を教えてもらって、これではファロージャの 四倍速も必要になるかなとも思いました。 > このことから、高解像度に対応するには、フォーカスが合っているかどうかよ > りも、ビーム径をどこまで絞り込めるか(フォーカス性能といってよいのかな?) > が重要であるという認識に至っています。つまり、いくらフォーカスが合って > いても、ビーム径が太ければ、高解像度には適さないということです。 全くそのとおりだと思います。 > ということで、7インチ静電フォーカス管では、他のファクター(水平・垂直同 > 期周波数範囲やビデオ帯域)が許しても、フォーカス性能や管の有効面積の点で、 > 高解像度は少々厳しいようですね。 残念ですが、高解像度という観点においては、そのように痛感しております。 ただし、自分のHTPCを調整してきて、7インチ管だからといってHTPCの うまみを全く享受できないというわけではないのでは?と感じています。 まず、調整&対策(AV機器の「技」が結構使えます...)によって、1024× 768、72Hzの画では、DV−S9&ナナオの画のフォーカス感と遜色のない レベルまで持ってくることが出来ました。 また、DV−S9&ナナオの画と見比べながら色合いを調整する事によって、 立体感もかなり出てきました。 双方で同じソースを流して、入力を切替えて見比べても、ちょっと見では区別が 付かないレベル(先日遊びに来た友人は区別がつかないと言ってました...)まで 来たようです。 そこでじっくりと2つの画を見比べると、輪郭のくっきり感、フォーカス感では 未だにDV−S9&ナナオ組に軍配が上がりますが、画のしっとり感、滑らかさでは HTPCの方が勝っています。 これはそのまま、ノーマルのNTSCとダブラーの画の比較のときにも言っていた セリフですね。(^^) でも、買って組んでそのまま...とか、十分なスペックでないPCでは、適切な対策を 施した専用機を超えられないとは思います。 ただし、その圧倒的な高解像度は比べるまでも無いわけですから... > 総合すると、HTPCに向く三管プロジェクターの仕様は、以下の様になりますか。 > > - 8インチ管以上 > - 電磁フォーカス > - 水平・垂直同期周波数範囲が広い > - ビデオ帯域が広い > - 設定値のメモリーを柔軟に出来る(複数の解像度やリフレッシュレートを使 > い分けるために) HTPCの深入りして、7インチ管から8インチ超管へ乗り換えをされる人が ドンドン増えているのは事実ですね。 私も、シアター部屋が1階にあって、階段をもって上がる事さえなければ、 こんぶさんのおっしゃるようにシャークに乗り換えていたかも...(^^; その誘惑から解き放たれた?今は、7インチ管でもどれだけHTPCが楽しめるかを、 もう少し追求してみたいと思っております。(^^)/~ PS.かめさんの環境では、「恋に落ちた...」のオープニングのパンする場面で    明度がカクカクと変わる現象は見られませんか?(「HTPCで、「恋に    落ちた...」オープニングでの画面のもたつき」スレッドを参照ください。) -------------------------------------------------------------------------------- [3034] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 09時46分 > まず、調整&対策(AV機器の「技」が結構使えます...)によって、1024× > 768、72Hzの画では、DV−S9&ナナオの画のフォーカス感と遜色のない > レベルまで持ってくることが出来ました。 > また、DV−S9&ナナオの画と見比べながら色合いを調整する事によって、 > 立体感もかなり出てきました。 先日、塾教師さんのところへDV-S838Aのマスタークロック改造したものを持ち込んで比較しましたが、DV−S9&ナナオとは次元の違う映像でした。 DV-S838Aのマスタークロック改造したものはDVP-S9000ESをフルチューンしたものと画質・音質で同等のレベルと思います。 レコキンさんのところでHTPCがDV−S9&ナナオを超えたら私も・・・と思っているのですが、他のHPで絶賛されているものと何が違うのでしょう? 他では7インチ管でも絶賛されているようですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3035] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 12時56分 こんぶさん、こんにちは。 > 先日、塾教師さんのところへDV-S838Aのマスタークロック改造したものを持ち込んで比較しましたが、DV−S9&ナナオとは次元の違う映像でした。 マスタークロックは効果絶大のようですね。 > レコキンさんのところでHTPCがDV−S9&ナナオを超えたら私も・・・と思っているのですが、他のHPで絶賛されているものと何が違うのでしょう? ひゃっ!これは責任が重いですね。(^^; 私のマシンの弱点(かどうかはわかりませんが...)と思われる点は... ・DVDドライブが最近の16倍などと比べると遅い5倍速である ・ソフトDVDPが最新バージョンでない ・ケースが軟く、ファン類の振動をモロに受けている などではないかと思います。 まず、DVDドライブですが、5倍速でもデコーダーボードを使っていた頃は コマ落ちなどは発生していませんでしたから、DVD−Videoでは十分かと 思います。(だって、専用機は1倍速?) またWinDVD2000も、現行のWinDVD HDと比べて、それ程画像には 変わりは無いように聞いてますが...(実際は?) ケースについては、近日中に取り替えるつもりです。 それ以外のパーツやドライバーは最新の遜色ないものを選んだつもりです。 (おかげで、結構高くつきました...(^^;) 私の意見ばかりではもう一つ信憑性が無いでしょうし、このタコな眼(^^;では 「いったい何を見てたの???」と言うことにもなりかねませんので、近いうちに 他の人にも見てもらい、評価を頂くつもりです。 > 他では7インチ管でも絶賛されているようですが・・・ でも、ニュアンスは結構微妙?なようですよ。 「HTPC」でネットを検索すると7インチ管オーナーでHTPCに挑戦されている 人のページも幾つか見つかりますが、専用機の頃からいろいろと手を加えている人 ほど結構苦労されているようですし、これを機に8インチ管への乗換えを検討されて いる人もおられるようです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3036] Re: 1270QJについて質問です 投稿者名: DEXTER 投稿日時: 2001年5月1日 13時22分 > はじめまして、私も1270QJを使っていました。 こんぶさん、こんにちは。 返答ありがとうございます。 > ファクトリーリセットして、GREENの横線はZONE調整でREDとBLUEにあわせることはできませんか? > それでもあわないのなら、故障の可能性があります。 > 1270QJは10年以上前の機種ですので、複雑な故障はメーカーでも断られる可能性がありますが、ブラウン管や偏向コイルは代用がきくはずです。 PIN調整とZONE調整にていろいろ試してみましたが、3色とも横線を真っ直ぐにはできませんでした。 やっぱり故障でしょうか? ファクトリーリセットをした状態でGREENのみ横線が大きく曲がっている(そっている)のはおかしいですよね。 (100インチのとき一番上と下の線が真中と端とで6cmぐらいの上下差がある) -------------------------------------------------------------------------------- [3037] Re: 1270QJについて質問です 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 17時32分 たしか、500XJ2に我慢できなくなったDEXTERさんですね。 結局、1270QJを手に入れられたんですね。 でも、大変ですね。(^^; > PIN調整とZONE調整にていろいろ試してみましたが、3色とも横線を真っ直ぐにはできませんでした。 > やっぱり故障でしょうか? ZONE調整でもうまく行かないとなると、どこかおかしい可能性がありますね。 実は、私の1272QJもZONE調整のNo.11を横に動かすと、クロスハッチ 全体が動くようになってしまい、ちょっと困っています。(^^; うまくあわせるにはコツがいるようになってしまい、先日こんぶさんに調整して いただいた際もご迷惑をおかけしてしまいました。 やはり、サービスにご相談されては如何でしょうか? でも、連休中に映画が見れないのは辛いですねぇ...(ToT)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3038] 三管買いました! 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月1日 17時40分 みなさん はじめまして ましりと といいます ここの掲示板に出入りして2週間たってとうとう買ってしまいました 以前はW400QJ使っていたのですが画質が気に入らずに安くなる前に友達に売ってしまいました まだ家に届いていないのですが教えてください ハイビジョン色差をRGBに変換するのに使う機械はD2001しかないとショップの人に言われたのですがPC−1271等にボードを差し込んで使ってもいけるのでしょうか? ちなみに買ったのはNEC PJ−300HDです(300時間しか使ってない)お中古品です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3039] Re: 三管買いました! 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 18時06分 > ハイビジョン色差をRGBに変換するのに使う機械はD2001しかないとショップの人に言われたのですがPC−1271等にボードを差し込んで使ってもいけるのでしょうか? ハイビジョン色差だけならPC−1271+IFB−1300などで変換することができます。(どちらも持っています) プログレには対応していませんが、IFB−1300でも3管側の設定で見ることができました。(画面上部の明るさは変化しますが・・・) D2001は相性があり、ビクターはダメみたいですし、ソニーは設定が必要なようですが、NECはどうなんでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- [3040] Re: 三管買いました! 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月1日 20時11分 PC−1271にIFB−1300か1301と1400を二枚差して使ったほうが使いやすそうな気がしますが誰か余ってる人いませんかね? -------------------------------------------------------------------------------- [3041] Re: 三管買いました! 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月1日 22時32分 > PC−1271にIFB−1300か1301と1400を二枚差して使ったほうが使いやすそうな気がしますが誰か余ってる人いませんかね? PC−1271にIFB−1400を差してもRGBには変換できません。 IFB−1300ならマクロビジョンフリーのプログレ機(DVD-H1000など)なら問題なく映ります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3042] Re: 三管買いました! 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月1日 23時33分 > PC−1271にIFB−1400を差してもRGBには変換できません。 > IFB−1300ならマクロビジョンフリーのプログレ機(DVD-H1000など)なら問題なく映ります。 IFB−1300だけしかRGB出力されないのですね それじゃIFB−1300二枚させばプログレとハイビジョンを切り替えて使えますね -------------------------------------------------------------------------------- [3043] Re: 1270QJについて質問です 投稿者名: DEXTER 投稿日時: 2001年5月1日 23時47分 > たしか、500XJ2に我慢できなくなったDEXTERさんですね。 > 結局、1270QJを手に入れられたんですね。 > でも、大変ですね。(^^; はい、そのDEXTERです。 1年程前に作ったDVD専用PC(当時はHTPCという言葉は知らなかった)がやっと活躍できる と思ったのですが・・・ > ZONE調整でもうまく行かないとなると、どこかおかしい可能性がありますね。 > 実は、私の1272QJもZONE調整のNo.11を横に動かすと、クロスハッチ > 全体が動くようになってしまい、ちょっと困っています。(^^; > うまくあわせるにはコツがいるようになってしまい、先日こんぶさんに調整して > いただいた際もご迷惑をおかけしてしまいました。 > やはり、サービスにご相談されては如何でしょうか? > でも、連休中に映画が見れないのは辛いですねぇ...(ToT)/~ どうも無理そうなので、500XJ2を復活させました。(^^;; 明日、サービスにでも聞いてみたいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3044] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月2日 00時46分 > 私は全く逆でして、走査線が見えなくなるようにオフフォーカスして...という > 話は聞いたことがありませんでした。 私は走査線が見えるのを嫌うので、デフォーカスしてでもと考えてます。まぁ、 ものには限度があるでしょうが。 一般には、やはりフォーカス優先なんでしょうね。 > 私のご近所さんの1292QJを見せて頂いた時のことですが、DV−S10Aの > 画を見て、こんなに走査線が見えるのはプレーヤーがおかしいのでは?と思って > しまった...なんてこともありました。 わはは。インターレース出力していたと思ったとか? > フォーカス性能が良すぎる(^^;という事を教えてもらって、これではファロージャの > 四倍速も必要になるかなとも思いました。 8インチ以上の電磁フォーカス管には、「強く推奨」なんでしょうね。 あるいは、G90の様にDRCを積んでしまうとか。 > でも、買って組んでそのまま...とか、十分なスペックでないPCでは、適切な対策を > 施した専用機を超えられないとは思います。 > ただし、その圧倒的な高解像度は比べるまでも無いわけですから... いまHTPCは黎明期で、やっている方々の多くは、まだ興奮状態なのではないか と思います。そういった雰囲気の中からは、ある程度オーバーな評価も出てく るでしょう。 HTPCに限らず、最終的な出力機器との組み合わせや。見る人の好みによって、 評価はブレるものです。私の場合は、再生の正確さ(コマ落ちが無いとか、残 像が無いとか)や色の再現性等よりも、走査線が見えないとか、スケーリン グでジャギーが出にくいとか、そういった点の方が気になります。そうなると 8インチ管に対しては、DVD専用機では走査線が見えてしまうという点で、もは やHTPCの対抗馬にならなくなってしまいます。 まぁ、ここら辺は、各人のスタンスの違いなわけなので、あまり自分の主義主 張を言っても仕方ないと思います。 > HTPCの深入りして、7インチ管から8インチ超管へ乗り換えをされる人が > ドンドン増えているのは事実ですね。 私も、VPL-VW10HTからVPH-G70QJになってしまいました。しかも、スクリーン はOSのMT-H110からキクチのMSN-120に。挙句に、D-2001も。 最初は、VPH-D50QJだけ買って、安く上げようと思っていたのですが... でも、G70にしといて良かったです。借金だらけになってしまいましたが。 > 私も、シアター部屋が1階にあって、階段をもって上がる事さえなければ、 > こんぶさんのおっしゃるようにシャークに乗り換えていたかも...(^^; クレーンで吊って、二階の窓から入れれば良いのでは? > PS.かめさんの環境では、「恋に落ちた...」のオープニングのパンする場面で >    明度がカクカクと変わる現象は見られませんか?(「HTPCで、「恋に >    落ちた...」オープニングでの画面のもたつき」スレッドを参照ください。) えっと、私「恋に落ちたシェークスピア」は持っておりませんで、友人関係に も所有者がおらず、近くのレンタル屋にも無い状態で、確認できません。 一般的に言うと、DVDの再生では、画面全体のパン(特に横パン)は、かなりキ ビシイ処理の様です。最近の専用機ではまず問題になりませんが、古い専用機、 例えばパイオニアのDVL-9などは、横パンするとガクガクしていました。 また、実写(というか、24pソース)より、アニメ(というか、60iソース)の方が、 デインターレース処理の関係かよりキビシイ様です。 私はアニメを良く見るので、HTPCを始めた当初から、この点は大きな問題でし た。私が出した結論は、HTPC掲示板の「HOMETHEATER REFERENCE」のスレッド の返信4に書いています。 自分が書いたものなので、勝手に引用すると、 --- 引用開始 --- 私は、アニメを良く見るので、この問題については、HTPCを始めた頃からの課 題になっています。実は、最近ほぼ及第点までこぎつけたので、レポートしよ うと思っていました。書くと長くなりそうなので、ここで結論だけ述べます。 (1) ハードウェア・モーション・コンペンセーションと、ハードウェアiDCTを サポートしているグラフィックス・カードと、その機能を有効に使えるソ フトDVDプレーヤの組み合わせ。 現状で、この条件を満たしていて入手しやすいのは、ATI Radeon + ATI DVD Playerですね。もしかしたら、WinDVDは2.6.4で、ATI Radeonの上記 機能をサポートしているかも。 なお、WinDVDの場合、バージョン2.3で、SiS 6236DVDのハードウェア・ モーション・コンペンセーションと、ハードウェアiDCTに対応しているそ うですが、手元にSiS 6236DVDを使用したグラフィックス・カードがない ので確認できません。 PowerDVD VR-Xの場合は、上記2つのハードウェア支援機能の他に、ハード ウェアBobをサポートする能力を持っていますが、各グラフィックス・カー ドについて、支援機能のどれかが使えることは分かっても、どの支援機能 が使えるかがわかりません。 (2) (1)の条件を満たせば、CPUはPentium IIIの800MHz程度あればよい。 (3) (1)の条件を満たせない場合は、より高速なCPUを使っても、(1)+(2)に劣 る可能性が高い。 私の場合、現行環境のグラフィックス・カードをMatrox G450にし、 MatroxのDVD Player、WinDVD 2.6.4、PowerDVD VR-Xで試してみましたが、 (1) + Pentium III 920MHz(800MHzをオーバー・クロックで使用)に勝てま せんでした。 もっともPentium 4ですから、もしかするとPentium III 920MHzに劣ってい るかもしれません。 --- 引用終了 --- 残念ながら、私はnVIDIA系のグラフィックス・カードを持っていないのですが、 現行のGeForce2までは、ハードウェアiDCTに対応していないので、ATI Radeon を凌ぐことは無いと思います。 その他、ATAPIのCD-ROMを使用している時は、DMAをオンにしなくてはダメです が、この辺は抜かりないと思うので。 ちなみに、Intel Ultra ATAドライバは私の環境では、Windows Me標準のFIFO/ バス・マスター + DMAと比べて、HDBenchwでのディスク読み込み性能が劣悪 (一桁悪い)だったので、FIFO + DMAにしています。雑誌とか見ると、バス・マ スター・ドライバにしろと書いてありますが、FIFO + DMAとバス・マスター + DMAで、HDBenchの結果は変わらなかったし、DVD再生時のCPU使用率も同じなの で、デフォルトでイントールされるFIFO + DMAにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3045] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月2日 01時44分 > ・DVDドライブが最近の16倍などと比べると遅い5倍速である これって、関係ないのでは? DVD-ROMドライブの何倍速って、DVD-ROMディスクを読むときであって、DVD Videoディスクを読むときは、等速で読んでいるはず。CDの時もそうですよね。 ただ、ATI DVD Playerを使うと、他のソフトウェアDVDブレーヤと違って、 DVD-ROMドライブのアクセス・ランプの点き方がゆっくりなので、2倍速とかで 読んでいたりして。 > またWinDVD2000も、現行のWinDVD HDと比べて、それ程画像には > 変わりは無いように聞いてますが...(実際は?) InfomagicのWinDVD Millenium(2000)とWinDVD Arena(DH)では、画像関係の改 善や機能拡張は無いようでした。詳しくは、以下のURLを。 http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.htm -------------------------------------------------------------------------------- [3046] Re: 三管買いました! 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年5月2日 02時58分 はじめまして、キリと申します。ましりとさんってもしや福岡の方ですか? 私、福岡なのでもしそうだったらちょっとうれしかったり・・・。それってあそこで買ったんでしょ?違うかなぁ・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3047] Re: 三管買いました! 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月2日 07時16分 > はじめまして、キリと申します。ましりとさんってもしや福岡の方ですか? > 私、福岡なのでもしそうだったらちょっとうれしかったり・・・。それってあそこで買ったんでしょ?違うかなぁ・・・ すいません わたしは 福井 です ちなみに買ったのは言われるとおりのところです -------------------------------------------------------------------------------- [3048] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月2日 09時47分 かめさん、こんにちは。 > 一般には、やはりフォーカス優先なんでしょうね。 やっぱり、キリッとした画が見たいですからね。(^^) > いまHTPCは黎明期で、やっている方々の多くは、まだ興奮状態なのではないか > と思います。そういった雰囲気の中からは、ある程度オーバーな評価も出てく > るでしょう。 同感です。 > まぁ、ここら辺は、各人のスタンスの違いなわけなので、あまり自分の主義主 > 張を言っても仕方ないと思います。 またまた、同感です。(^^) でも、「何が良かったか」という具体的な意見やレポートはどんどん欲しいです。 > > 私も、シアター部屋が1階にあって、階段をもって上がる事さえなければ、 > > こんぶさんのおっしゃるようにシャークに乗り換えていたかも...(^^; > > クレーンで吊って、二階の窓から入れれば良いのでは? なんと言うことをおっしゃる...(^^; そんなことしたら、カミさんに家を追い出されます...(ToT)/~今でもヤバイのに... > えっと、私「恋に落ちたシェークスピア」は持っておりませんで、友人関係に > も所有者がおらず、近くのレンタル屋にも無い状態で、確認できません。 皆さんが「恋に落ちた...」をお持ちと言うわけではないですものね。 大変失礼しました。m(_._)m > 一般的に言うと、DVDの再生では、画面全体のパン(特に横パン)は、かなりキ > ビシイ処理の様です。最近の専用機ではまず問題になりませんが、古い専用機、 > 例えばパイオニアのDVL-9などは、横パンするとガクガクしていました。 ですよね...でも、このあたりもHTPC(特に我が家の...)を評価する上では 重要なファクターだと思いますが、他の掲示板でもこのあたりを語られているのを 見たことが無かったものですから... > 私はアニメを良く見るので、HTPCを始めた当初から、この点は大きな問題でし > た。私が出した結論は、HTPC掲示板の「HOMETHEATER REFERENCE」のスレッド > の返信4に書いています。 勉強になりました。 > ちなみに、Intel Ultra ATAドライバは私の環境では、Windows Me標準のFIFO/ > バス・マスター + DMAと比べて、HDBenchwでのディスク読み込み性能が劣悪 > (一桁悪い)だったので、FIFO + DMAにしています。雑誌とか見ると、バス・マ > スター・ドライバにしろと書いてありますが、FIFO + DMAとバス・マスター + > DMAで、HDBenchの結果は変わらなかったし、DVD再生時のCPU使用率も同じなの > で、デフォルトでイントールされるFIFO + DMAにしています。 そうなんですか? 私の場合、Intel Ultra ATAドライバのインストールミス?が例のパン画面の コマ落ちの要因になっていたようなんですが...これも今後の研究課題にします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3049] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月2日 09時48分 かめさん、こんにちは。 > DVD-ROMドライブの何倍速って、DVD-ROMディスクを読むときであって、DVD > Videoディスクを読むときは、等速で読んでいるはず。CDの時もそうですよね。 これは私もその様に思ってました...だって専用機は1倍速...クドイ > InfomagicのWinDVD Millenium(2000)とWinDVD Arena(DH)では、画像関係の改 > 善や機能拡張は無いようでした。詳しくは、以下のURLを。 近いうちにWinDVD 2000 Ver2.4(!)というのが入手できる 運びとなりましたので、また比較してみます。 カノープスに「Ver3.0リリース発表があったのだから、いまDHを買ったら 無償アップグレードにならないの?」と直談判したのですが、あっさりと門前払いを 食らいました...(^^;トホホ -------------------------------------------------------------------------------- [3050] Re: 三管買いました! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月2日 09時48分 ましりとさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 NEC PJ−300HD導入、おめでとうございます。 300時間しか使ってないって、いいですね。(^^)私の1272QJは3300時間... > すいません わたしは 福井 です !?ペンギン村じゃないの?...(゜゜)\baki☆ > ちなみに買ったのは言われるとおりのところです いったいどこか、気になるところですが、この掲示板に書くと多くの人にばれちゃい ますから、しょうがないっすね...(^^; ちなみに、ハイビジョン色差のRGB化はナナオのダブラーでも可能です。 先日、BSデジタルチューナーを持ち込んで頂いて確認しました。 ほんと、きれいな画面でしたねぇ...(*o*)遠い目... でも、いまさらダブラー買うという選択肢はないですよね。 今後ともヨロシク。 -------------------------------------------------------------------------------- [3051] Re: なんと!うちにホームシアターファイル編集部の取材が来る! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月2日 10時01分 クリリンさん、こんにちは。 > 今週の水曜日にホームシアターファイル編集部が 家に来ることになりました! 水曜日って...今日でんがな! ひょっとして今ごろ取材中ですかな? > 安い 三管で 少し恥ずかしいな〜・・・・どうしよう^^; 安い古い(失礼...)機械でもこんだけ楽しめるんじゃい!...って、思いっきり アピールしてくださいね。 私もローエンダー(レコキン造語...ハイエンド機器のオーナーの対角に位置する 人の意...)の一人として期待してます。(^^)/~ ...でも、編集長が来るぐらいだから、たとえ3管は古くても、オーディオ機器は 最新機器ばっかりで「参りましたm(_._)m」ってことないでしょうなぁ...(^^; > 6月号に掲載予定ですので、よかったら見て下さい!! > でもボツになる可能性有りなので、その時はごめんなさい! では、まず立ち読みして、クリリンさんらしき人が出てたら買うことにします。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- [3052] cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月2日 21時48分 レコキンさん、皆さん、こんばんは。 日曜日に横浜のアバックに行ったとき。CINE6で写してました。 ラインだブらー内臓なんでしたっけ? とても、きめ細かい、いい絵でした。 そのとき120インチのスクリーンに映してたので。つい衝動的に、やすいOSの120インチスクリーン(16:9)を買ってしまいました。(まだ届いてないですけど。) 家に帰って部屋の横幅を計ると、、、結構ぎりぎり、、、でかいですね。 16:9なのでプロジェクターのレンズのスペーサーが、120インチのではなく、200インチ用を使わないといけないのに気づきました。(*口*;)うっ またレンズをはずすのか、、、、結構、面倒ですよね。しかも、プロジェクターが乗った台が、ぴくりとも動かないし。皆さんは、何インチのスクリーンを使ってるのでしょうか。大きい画面だと、その分、汚くみえることもあるので、バランスが難しいですね。120インチより大きい画面で見てる人っていますか? -------------------------------------------------------------------------------- [3053] Re: 三管買いました! 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月2日 22時56分 > !?ペンギン村じゃないの?...(゜゜)\baki☆ よく言われます わたしが高校生のころドラクエ1で使い始めてからずっと使っている名前です > いったいどこか、気になるところですが 超有名AVショップです > ちなみに、ハイビジョン色差のRGB化はナナオのダブラーでも可能です。 > 先日、BSデジタルチューナーを持ち込んで頂いて確認しました。 > ほんと、きれいな画面でしたねぇ...(*o*)遠い目... > でも、いまさらダブラー買うという選択肢はないですよね。 今持っている、MUSEデコーダーとW−VHS見るのに欲しかったもので... プログレDVDとデジタルチューナーも欲しいのですが、結婚を一ヶ月前にしたばかりでお金がないので今は買えません > 今後ともヨロシク。 これからちょくちょく出没しますのでよろしくおねがいします -------------------------------------------------------------------------------- [3054] Re: 私のHTPCに対するスタンス(Re: HTPCいろいろ対策やってます) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月3日 01時12分 > > ちなみに、Intel Ultra ATAドライバは私の環境では、Windows Me標準のFIFO/ > > バス・マスター + DMAと比べて、HDBenchwでのディスク読み込み性能が劣悪 > > (一桁悪い)だったので、FIFO + DMAにしています。雑誌とか見ると、バス・マ > > スター・ドライバにしろと書いてありますが、FIFO + DMAとバス・マスター + > > DMAで、HDBenchの結果は変わらなかったし、DVD再生時のCPU使用率も同じなの > > で、デフォルトでイントールされるFIFO + DMAにしています。 > > そうなんですか? > 私の場合、Intel Ultra ATAドライバのインストールミス?が例のパン画面の > コマ落ちの要因になっていたようなんですが...これも今後の研究課題にします。 Intel Ultra ATAドライバは、ASUS P4Tに付属のCDに入っていたものと、Intel のホームページにある最新版とで試してみましたが、どちらも読み込みが4000 KB/s以下と悲惨でした。標準FIFOドライバ + DMAオフに負けていましたので。 (HDBENCH Ver 3.30は、CD/DVD-ROMに対するテストが出来ないので、ハード・ ディスクでのテストです。) 但し、実際にDVDを再生するとCPU使用率は、標準FIFOドライバ + DMAや標準バ ス・マスター・ドライバ + DMAと同程度でした。また、表示上のコマ落ちなど も感じられませんでした。 うちでは、標準FIFOドライバ + DMAオフでは、激しいコマ落ちが見られました が、他の組み合わせではどれも同じように見えました。 ちなみに、以下のテスト結果には含まれませんが、標準バス・マスター・ドラ イバ + DMAオフは、標準FIFOドライバ + DMAオフと同程度でした。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name ASUS P4T Processor Pentium4 1406.01MHz[GenuineIntel family F model 0 step 7] VideoCard RADEON Resolution 1440x1080 (32Bit color) Memory 130,116 KByte OS Windows Me 4.90 (Build: 3000) Date 2001/04/29 18:47 HDC = Intel(r) 82801BA Ultra ATA Storage Controller D: = GENERIC IDE DISK TYPE47 (Quantum FIireball lct2 LD40000) Read Write Copy Drive Comment 4914 5030 1940 D:\1000MB 標準FIFOドライバ + DMAオフ 20344 19433 1946 D:\1000MB 標準FIFOドライバ + DMAオン 20343 19307 1946 D:\1000MB 標準バス・マスター・ドライバ + DMAオン 3868 19958 1946 D:\1000MB Intel Ultra ATAドライバ6.10 -------------------------------------------------------------------------------- [3055] Re: cine6きれいですね 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月3日 02時04分 じろうさん、こんにちは。 > 日曜日に横浜のアバックに行ったとき。CINE6で写してました。 > ラインだブらー内臓なんでしたっけ? とても、きめ細かい、いい絵でした。 なかなか良さげですね。 このところ、HTPCのおかげ?で8インチ超管に話題をさらわれそうですが、 6〜8畳間ぐらいでDVDの映画を観る上では充分な商品と思います。 実は後日、私も視聴会で現物を見れる予定です。(^^) > 家に帰って部屋の横幅を計ると、、、結構ぎりぎり、、、でかいですね。 > 16:9なのでプロジェクターのレンズのスペーサーが、120インチのではなく、200インチ用を使わないといけないのに気づきました。(*口*;)うっ ワイドの120インチって、横幅相当長いですよね? 迫力のあるシネスコープサイズが見れそうですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3056] Re: cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月3日 04時27分 レコキンさん、おはようございます。 今良く話されているHTPCですが、初心者なのでわからないことが多いのですが。パソコンの画像のように1600*1500でDVD画像とかも見れるのですか? DVDの画質ってどのくらいの情報量なのでしょう、、、 普通のDVD-PLAYERでは、DVDの情報量を生かしきれてないのですか? DVD-PLAYERはどこがおとっているのでしょうか?それとも、出力の方法が違うために、画質に違いが出るのかな?  皆さんが、いいとおもうのなら、きっと、いいのですね。やすいDVDドライブ買って、こんどためしてみます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3057] Re: cine6きれいですね 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月3日 13時38分 > 今良く話されているHTPCですが、初心者なのでわからないことが多いのですが。 > パソコンの画像のように1600*1500でDVD画像とかも見れるのですか? PCのグラフィックス・カードとプロジェクターが、その解像度(水平・垂直同 期周波数やドット・クロック)に対応していれば、見れます。 但し、以下の点に注意しなくてはなりません。 [PC側] 1600x1500という解像度は一般的ではないので、PowerStrip等のTweakユーティ リティを使わなくては出せないでしょう。但し、メーカー純正のユーティリティ でない場合、グラフィックス・カードのドライバの更新で、作成したカスタム 解像度の情報が失われてしまうことがあるので、その場合は再作成しなくては なりません。今私は、ATI RADEON LE + PowerStrip 3.0(Beta)で、1440x1080と というカスタム解像度を作っていますが、ドライバの更新で1440x1080の情報が 失われ、再作成しなくてはならない羽目になっています。 この解像度に近い4:3は1600x1200、16:9は1920x1080で、この解像度は一般的 なので、こういった解像度を使うことをお勧めします。 なお、1600x1500x32bit程度の解像度でDVD再生をしようとしたら、グラフィッ クス・カードのビデオRAMは、最低でも32MB必要です。 [プロジェクター側] 1600x1500位の解像度になると、水平・垂直同期周波数や、ドット・クロック、 ブラウン管の有効面積等の点で、最低でも8インチ電磁フォーカス管が必要に なると思います。 なお、Cine6は、RGB入力時の最大解像度が800x600なので、HTPCにするメリッ トはあまり無いと思います。 > DVDの画質ってどのくらいの情報量なのでしょう、、、 ビデオディスク協会が作った、以下のページがよくまとまっていて参考になり ます。 URL: http://www.jva-net.or.jp/jva/vdaj/index.html > 普通のDVD-PLAYERでは、DVDの情報量を生かしきれてないのですか? そんなことは無いと思います。製品のランクによって、差異はあると思います が、必要充分な情報量は引き出せていると思います。 > DVD-PLAYERはどこがおとっているのでしょうか?それとも、出力の方法が違 > うために、画質に違いが出るのかな? HTPCのメリットを列挙すると、以下の様になると思います(他にもあるかもし れません)。 (1) 大画面において、DVD専用機よりも高解像度で表示できるため、走査線数 の面で有利になる(特に、高性能の三管プロジェクターでは)。 (2) 固定画素方式(LCDやDLP)のプロジェクターでは、プロジェクターのパネル 解像度に合わせて信号を送り込めるため、プロジェクターの画素変換機構 を使用しなくて済む。一般に、プロジェクターの画素変換機構を使うより も、PC側で画素変換(スケーリング)をした方が、良い結果が得られます。 (3) 自分で色々やって楽しめる。特に、PC自作派、AV改造/対策系の方は、ツ ボにはまり易いようです。 (4) リージョン・フリー化が、専用機より容易。 (5) 専用機では、機能を増やしたり、性能を上げるためには、買い替えが基本 になります。HTPCでは、パーツ毎(ソフトウェアとハードウェア)での更新 が容易なので、必要な時に必要なだけのアップ・グレードができます。 ここで、現時点での本質的な違いとなると、(1)と(2)位のものです。(1)か(2) に自分としてのメリットを感じられれば、導入してみる価値はあります。その 他は、人によってはどうでもいいことでしょう。 なお、(1)については、お大尽な方であれば、Ayre D-1 + ファロージャの4倍 速プロセッサーといった方法も可能です。逆にいえば、そこまでつぎ込まなく ても、必要充分なものが手に入るということでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- [3058] ビデオカード? 投稿者名: ぽて 投稿日時: 2001年5月3日 14時35分 > また、実写(というか、24pソース)より、アニメ(というか、60iソース)の方が、 > デインターレース処理の関係かよりキビシイ様です。 ノンインターレース化の処理が重いのですよね。 > 残念ながら、私はnVIDIA系のグラフィックス・カードを持っていないのですが、 > 現行のGeForce2までは、ハードウェアiDCTに対応していないので、ATI Radeon > を凌ぐことは無いと思います。 ちょっと疑問なのですが、nVIDIA系を選択する理由はどこに? というものです。 カノープスなどの高品位出力を目指したカードもあるわけですが、DVD再生を含むムー ビー再生というのは、ビデオチップの性能(DVD支援機能の有無を言っているのではあ りません)が非常に重要で、これで決まってしまう部分がかなりあります。 ビデオチップ内では、アナログオーバーレイ(Windowsの画面とムービー部分の合成を アナログ段でやっている)ですし、ムービーのスケーリングもチップの機能です。こ のムービー再生の部分で、nVIDIAチップの評価は決して高くはありません。 カノープスのスタンスは、綺麗な波形で出すというものですが、波形以前にチップか ら出た時点での表示品質が劣るならば、どうあがいてもそれを良くすることは出来ま せん。 僕の周りにはビデオのノンリニア編集をする輩が多いのですが、nVIDIA系を使ってみ ても、最終的な選択になることはありません。 ムービー再生の品質で評価が高いのは、Matrox MillenniumG400/450、ATI Radeonな どです。とりあえず、このようなカードを選択するのがよいと思うのですが‥ ムービー以外でも、基本的な2D画質もカード、およびチップでかなり変わります(当 たり前ですが)ので、そこらへんも考えて選択するのがよいと思います。 nVIDIA系を選択している方には失礼な言い方になってしまっているかもしれませんが、 その場合はどうぞご了承ください。 でも、ビデオチップからはRGBのアナログ信号が出ているわけですから(DACも内蔵で すよね)、画質への影響は非常に大だと思いますヨ。 -------------------------------------------------------------------------------- [3061] Re: cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月3日 15時09分 こんにちは、かめさん、れこきんさん。 かめさん、とてもわかりやすい説明、ありがとうございました。HTPCが、なんで高画質なのかわかりました。 僕の3管は7インチなのですが、1600*1280、水平走査周波数は100KHzまでたいおうしてるようなので、PCをつかうメリットはありそうですね。ぼくも、PCは自作派で、今のPCは6代目です。でも、本格的にやるなら。ヴィデオカードとサウンドカードは変えないとだめですね。しかも、OSがWIN2Kなので、別に、もう一台、HT専用でつくったほうがよさそうです。 プロジェクターをS接続すると走査線は、くっきり出ますが、RGBで接続するとまったく、走査線がわかりません。フォーカスが、全くずれてるとは思えないのですが、、、わからないことが多すぎて、すみません。 全く関係ないですけど、PS2もラインだブらーを通して、パソコンモニターでグランツーリスモやると、高画質になりますでしょうか、、、(この質問にレスは結構です、お恥ずかしいですので)   -------------------------------------------------------------------------------- [3062] 取材無事終了しました! 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年5月3日 15時41分 レコキンさん、toyさん、みなさん、こんにちは! 結果報告です。 取材の内容はまず最初に自分のホームシアター遍歴などを聞かれたり、色々と 話をして、次に視聴... 編集長:「何か見せてもらえますか?」 クリリン:「え〜と、何が良いですか?」 編集長:クリリンのDVDのソフトを検索.... 編集長:「グラディエーターは無いの?」 クリリン:「すみません持って無いです...」 編集長:「とりあえずフィフスのジャンプシーンとコンサートシーン見せて もらえますか?」 クリリン:「はい、わかりました」 編集長:視聴中(厳しい表情で、終始無言・・・・) クリリン:「・・・・・・。」 編集長:「じゃー次に、ヒマラヤ杉の最初のシーン 見せて下さい」 編集長:視聴中(終始無言・・・) クリリン:「・・・。」^^; 編集長:「ベストフレンズウェディングのオープニングとDTSデモディスクの イーグルス見せて下さい」 編集長:視聴中(終始無言・・・・・・) クリリン:「・・。」 クリリン:「あの・・・どうでしょうか?・・・」 編集長:「なかなか良いプロジェクターですね、綿密な映像で暗部も良く見えて ますし、中古で買ったんですよね、レンズの状態や本体の程度も良い ですね、いくらで買ったのですか?」 クリリン:「ヤフーオークションで十数万でした」(ちょっと ひと安心^^) 編集長:「良い買い物しましたね、でもホワイトバランスで、もう少し赤を 調整した方が良いですね、白人女性の顔がちょっと血色悪いですね 実際にはもう少しピンクっぽくても良いと思いますし映像に元気が 出ると思いますよ。」 クリリン:「そ、そうですか・・なるほど・・」(こんぶさんがレコキンさんの 調整をした時の内容を思い出す・・・) 編集長:「音はとても良いですね!歯切れも良く小空間の良さが生きてますね!」 クリリン:「あ、そうですか...」(ちょっと嬉しい^^) 編集長:「それでは写真撮影に入ります」 カメラマン:(カメラや照明機材のセッティング後、部屋の各部の撮影) カメラマン:「じゃー顔写真とりますんで、笑顔でお願いします」 クリリン:「はい!」(笑えない・・・・・) クリリン:「・・・・・」(引きつった無理ある笑顔・・・) とこんな感じで取材は3時間半にも及び、結構神経使ったので精神的に かなり疲れました。 終了後、自分も含めみんなで仙台名物の牛タンを食べに行き、そこで解散しました。 >オーディオ機器は、最新機器ばっかりで「参りましたm(_._)m」ってことないでしょうなぁ...(^^; 全然そんなこと無いです。全部古い機種の寄せ集めです! ただ、予算20万で製作したローコストな自作の二重壁や防音ドア、床の補強、 部屋の中に柱を立てDIYのちょっと風変わりな3管天吊が編集部の目に止まっ た為だと思います。あくまでもローエンダーです! 長文ですみませんでした。 では、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3063] Re: ビデオカード? 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月3日 17時42分 > ノンインターレース化の処理が重いのですよね。 あと、最近のデジタル処理されたアニメは、フレームレートが変則なものがあ り、そういうのは特に厳しいです。 でも、ATI RADEONであれば、実用上充分な性能は出せると思います。改善の余 地はいっぱいありますが。 > ちょっと疑問なのですが、nVIDIA系を選択する理由はどこに? というものです。 > > カノープスなどの高品位出力を目指したカードもあるわけですが、DVD再生を含むムー > ビー再生というのは、ビデオチップの性能(DVD支援機能の有無を言っているのではあ > りません)が非常に重要で、これで決まってしまう部分がかなりあります。 > > ビデオチップ内では、アナログオーバーレイ(Windowsの画面とムービー部分の合成を > アナログ段でやっている)ですし、ムービーのスケーリングもチップの機能です。こ > のムービー再生の部分で、nVIDIAチップの評価は決して高くはありません。 > カノープスのスタンスは、綺麗な波形で出すというものですが、波形以前にチップか > ら出た時点での表示品質が劣るならば、どうあがいてもそれを良くすることは出来ま > せん。 私自身は、nVIDIAのチップを使ったグラフィックス・カードを使ったことが無 いので、何ともいえないのですが、そういった評価は良く聞きます。 Canopusが選ばれるのは、BNC出力ができることと、ビデオ・チップ以外の所が 良い点を評価されているのだと思います。特に、三管ユーザーは、BNC出力に 強く惹かれるようです。 > ムービー再生の品質で評価が高いのは、Matrox MillenniumG400/450、ATI Radeonな > どです。とりあえず、このようなカードを選択するのがよいと思うのですが‥ 私は、G450とRADEON LEを持っていて、両社を比較しましたが、画質的には拮 抗しているように思いました。ただ、G450はDVD再生支援機能を持っていない ため、高性能なCPUを持ってしても、変則フレーム・レートのアニメ等は結構 厳しく、現状ではRADEON LEを使っています。 あと、G450やRADEON LEは、GPUファンが無いのもいいですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3064] Re: cine6きれいですね 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月4日 01時36分 > 僕の3管は7インチなのですが、1600*1280、水平走査周波数は100KHzまでた > いおうしてるようなので、PCをつかうメリットはありそうですね。 7インチ管だと、ブラウン管の有効面積と電気的フォーカス(静電フォーカスの 場合)の二点で、XGA以上は厳しいかもしれませんが、XGAが出せればHTPCをやっ てみる価値はあると思います。 > ぼくも、PCは自作派で、今のPCは6代目です。でも、本格的にやるなら。ヴィ > デオカードとサウンドカードは変えないとだめですね。しかも、OSがWIN2K > なので、別に、もう一台、HT専用でつくったほうがよさそうです。 今の所、HTPCように一番向いているOSは、Windows Meです。また、システムの 安定性を考えると、専用機にした方が良いと思います。 > プロジェクターをS接続すると走査線は、くっきり出ますが、RGBで接続する > とまったく、走査線がわかりません。フォーカスが、全くずれてるとは思え > ないのですが、、、わからないことが多すぎて、すみません。 RGBで入力された周波数が分らないのではっきりしたことは言えませんが、多 分上の「7インチ管だと...」の下りが、この原因ではないかと思われます。 > 全く関係ないですけど、PS2もラインだブらーを通して、パソコンモニター > でグランツーリスモやると、高画質になりますでしょうか、、、 PS2の出力は、2-3プルダウン出来るものではないと思いますので、適応型プロ グレッシブ処理に長けているダブラーであれば、いけるのではないかと思いま すが。S出力なら、HTPC + Bt8x8搭載ビデオキャプチャ・カード + dTVという 手もあるかと。   -------------------------------------------------------------------------------- [3065] Re: cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月4日 03時30分 こんばんは、かめさん、れこきんさん。 映画を見るとき、画質は気になりますが、高画質にこだわりすぎると、 映画の見方が変わってしまうのが怖いですね。 映画の内容より、雑誌の批評で、画質が良くて音がいいDVDソフトを買ってしまったり、ハイライトシーンだけ繰り返し見たり。(おなじシーンいつも見てます) 楽器をやる人が音楽を聞くとき、音楽を楽しむより、おなじパートの楽器奏者のテクニックを見てしまうのとおなじですよね。  だけど、HTPCは試してみたいですね。どのくらい、画質が変わるのか興味があります。  -------------------------------------------------------------------------------- [3066] Re: 取材無事終了しました! 投稿者名: toy 投稿日時: 2001年5月4日 13時12分 クリリンさん、こんにちは。 > とこんな感じで取材は3時間半にも及び、結構神経使ったので精神的に > かなり疲れました。 お疲れ様でした。掲載が楽しみですね。 > ただ、予算20万で製作したローコストな自作の二重壁や防音ドア、床の補強、 > 部屋の中に柱を立てDIYのちょっと風変わりな3管天吊が編集部の目に止まっ > た為だと思います。あくまでもローエンダーです! うーむ、おもしろそう。 私もDVDP以外はすべて中古ですが、そこまでは... やはり直接見せていただきたくなってきます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3067] ホームページ再開 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月4日 16時42分 http://hometheater.tripod.co.jp/ 再開いたしました。 これからもよろしくお願いします。 管理人様リンクできればお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3068] 買ってもうたぁ〜!(^_^;) 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月4日 23時33分 買ってしまいました. マンション(笑) 今の部屋は狭いし賃貸なので改造もできず,3管をあきらめていましたが,一念発起して新築の3LDKを買ってしまいました(^_^;) 角部屋で2戸1設置ですから,隣の部屋とも1面しか接していませんし,部屋自体35db遮音で,外は246という車通りの多い国道なので,大げさな改修も必要ないのではと思います. 完成は来年3末なので4月から改修して5月には3管ユーザを目指します. レコキンさんやみなさんの影響で3管導入に踏み切った方は多いと思いますが,3管導入のためだけに家購入に踏み切ったバカ野郎は私だけでは(笑) 独身だから,何をやるのも歯止めが利きません(^_^;) 笑ってやってください! 追伸:QuadScan.やっと日本に着いたようです.来週あたりには手に入れることになると思います. -------------------------------------------------------------------------------- [3069] Re: 買ってもうたぁ〜!(^_^;) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月5日 00時26分 こんばんは、むらまんさん。 > 買ってしまいました. > マンション(笑) タイトルから、3管かと思ったら...、すごい!桁が違う!! > レコキンさんやみなさんの影響で3管導入に踏み切った方は多いと思いますが,3管導入のためだけに家購入に踏み切ったバカ野郎は私だけでは(笑) 私もたいしてかわらないかも? 3管導入のためではないのですが、結果的に同じような感じになっています(苦笑) 246の近くですか?交通の便はよさそうですけど、車の音が気になりませんか? > 追伸:QuadScan.やっと日本に着いたようです.来週あたりには手に入れることになると思います. わぁ〜。ぜひ、レポートしてくださいね。とっても興味があります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3070] Re: 買ってもうたぁ〜!(^_^;) 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年5月5日 00時40分 むらまんさん、こんばんは。 > 買ってしまいました. > マンション(笑) 三管じゃなくてマンション・・・ すごい、すごすぎるっ^^ > レコキンさんやみなさんの影響で3管導入に踏み切った方は多いと思いますが,3管導入のためだけに家購入に踏み切ったバカ野郎は私だけでは(笑) 私も7日に引越しを控えてます。 正直言うと三管のためだけに物件選びました〜♪ とにかく三管の後ろから映画が観たくて。 でもむらまんさんは更に上をいってます^^ > 独身だから,何をやるのも歯止めが利きません(^_^;) > 笑ってやってください! いや、ここまでいくと尊敬しますっ! -------------------------------------------------------------------------------- [3071] Re: cine6きれいですね 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月5日 17時01分 こんにちは、じろうさん、かめさん、レコキンさん。 > だけど、HTPCは試してみたいですね。どのくらい、画質が変わるのか興味があります。 うちではすごく効果がありました。 ところで元(?)ビクターユーザーのじろうさんですよね。でもスペックがVX−V1080よりいいもののようですがどうなさったのでしょうか?またおしえてください。  -------------------------------------------------------------------------------- [3072] Re: 引き続き..(Re: サウンドカードをさす位置) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月5日 17時05分 >Gさん、レコキンさんこんにちは。 > 「また、画の動きにつれて画面の明るさが変わるのですが、これもぎこちなくて、 > 数箇所でカクッと明るさが変わります。」 > > ...については、いまだに現象が確認できます。 > これは私の機械特有の現象か、ソフトDVDの癖?なのか判断したいと思いますので、 > HTPCをお持ちの人は、確認してご報告いただけましたら幸いです。 > ヨロシクです。(^^)/~ 確認してみようとおもったのですが恋におちたシェークスピアがうちのまわりではなぜか売っていませんのでしばらくおまちくださいませ。他にはなにか確認できるようなソフトはありますか?ありましたらおしえてください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3073] 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月6日 00時12分 レコキンさんはじめ、この掲示板にいらっしゃる皆さんこんばんはです。 念願叶って、三管のオーナーになれそうなnaoです。 以前は「三管か液晶か」と言う私の迷いに、鋭い答えを沢山頂きました。 ホントにその際はお世話になりました。 念願の三管は、Yahooオークションで購入することができたもので、 「VPH-1251QJ」になります。 これからが、大変なことだと思いますが、まず第一の関門「三管を手に入れる」 ことが無事にできてホッとしています。(って、まだ実物は前オーナの手元に あるのですが・・・) これから分からないことばかりで、変な質問などをするかもしれませんが、 その時は、心の中で笑いながらも手助けをして下さい。お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3074] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月6日 01時21分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 念願叶って、三管のオーナーになれそうなnaoです。 おめでとうございます。 最近、HTPCの話が主になってるんで、すっかり話についていけなくなりました・・・ HTPCがなんの略かも分からないです(^^; それ以前に、パソコンのことがさっぱりわからないんですけどね(^^; > これから分からないことばかりで、変な質問などをするかもしれませんが、 > その時は、心の中で笑いながらも手助けをして下さい。お願いします。 説明書と、必要な部品がそろっていれば、そんなに悩まずそれなりの絵はでますよ。 大変なのはその後かもしれません、細かいとこを気にしだすと、 クロスハッチの見過ぎで目に焼き付いてしまいそうです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3075] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月6日 01時28分 > HTPCがなんの略かも分からないです(^^; Home Theater PC(ホーム・シアターPC)の略です。 ここら辺を見てください。 http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/index.html -------------------------------------------------------------------------------- [3076] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月6日 02時07分 ここでいきなりの質問なんですが、以前「三管の輸送料」などの話が ありましたよね。 料金は必要な分であれば惜しむことないのですが、私が購入予定の三管は 箱等がないので、クロネコヤマトの小さな宅急便になるそうです。 この場合の梱包などで気をつけることなどはないのでしょうか? 全て宅配の業者に任せておけるのならいいのですが、輸送中のアクシデント を想定して、事前に行うことなどがあれば教えていただきたいのです。 私は沖縄に住んでますので、どうしたって長距離の移動になってしまいます。 移動中に破損してしまうなんて考えたら寝れそうにありません。 (これって心配性なんでしょうか?) 先輩方が三管を購入した際に気が付いた点などがあればアドバイスして下さい。 よろしくお願いします。 また、 > Home Theater PC(ホーム・シアターPC)の略です。 こちらも非常に興味を持って読ませてもらってますよ。 趣味のパソがAVにも使えるとは思ってませんでした。 これも勉強しなければなりませんね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3077] Re: 買ってもうたぁ〜!(^_^;) 投稿者名: G 投稿日時: 2001年5月6日 02時41分 こんばんは、むらまんさん。 > レコキンさんやみなさんの影響で3管導入に踏み切った方は多いと思いますが,3管導入のためだけに家購入に踏み切ったバカ野郎は私だけでは(笑) 実はわたしも家建てました。3管のためというよりはJBLのためですが、専用室 があります。確かにちょっとバカやってるような気もしますが、気にせず楽し みましょう。(笑) > 角部屋で2戸1設置ですから,隣の部屋とも1面しか接していませんし,部屋自体35db遮音で,外は246という車通りの多い国道なので,大げさな改修も必要ないのではと思います. R246沿いという環境の悪さが逆に遮音率の高さへ結びついているのですね。 ところでR246と言っても渋谷から沼津までありますが、どのあたりでしょうか? ちなみに、私の家のある山中湖からもR246御殿場までは15kmくらいです。 > 完成は来年3末なので4月から改修して5月には3管ユーザを目指します. わたしの家はすでに引き渡されているのですが、いまだ3管は仮置き状態です。 家財道具の準備や仕事に追われていて、ホームシアターは後回しになっています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3078] Re: cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月6日 07時36分 こんにちは、れこきんさん、かずひろさん。 まだビクターユーザーのじろうです。 VX-V1080は直らなかったので、VX-X1093sにしてもらいました。(中身だけ、、、全部だけど、付属品も、、、)ケースは1080も1093も、全くおなじ形なんですね。 1093はアスペクト変更ができるほかに、天付け、床置き、リアで、投射できます。 リアのレンズのスペーサーを使うと120CMの高さ(スクリーンの真中の高さ)の台にプロジェクターをおいて、フォーカスが合うんですね。で、天付けにしなくても台の前にソファを置いてベストポジションで映画が見れるわけです。しかしプロジェクターがかなり近い位置に来るので、ファンの音はうるさいです。というわけで、CINE6の静かな音に惹かれるわけです。ちなみに、1080と1093は、解像度に差はありますが、ふつうに、映画を見たとき、あまり画質に違いを感じませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- [3079] Re: cine6きれいですね 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年5月6日 08時20分 こんにちは、じろうさん、れこきんさん、かずひろさん。 修理中だけどビクターユーザーのおとぷりです。 > VX-V1080は直らなかったので、VX-X1093sにしてもらいました。(中身だけ、、、全部だけど、付属品も、、、)ケースは1080も1093も、全くおなじ形なんですね。 よかったですね。スペックはアップしているようですね。 > 1093はアスペクト変更ができるほかに、天付け、床置き、リアで、投射できます。 > リアのレンズのスペーサーを使うと120CMの高さ(スクリーンの真中の高さ)の台にプロジェクターをおいて、フォーカスが合うんですね。で、天付けにしなくても台の前にソファを置いてベストポジションで映画が見れるわけです。 各種スペーサー付属してくるのですね。 以前のVX-V1080には付いてきていましたでしょうか? ちなみに、わたしのVX-V1080には付いてきませんでした。 >ちなみに、1080と1093は、解像度に差はありますが、ふつうに、映画を見たとき、あまり画質に違いを感じませんでした。 パソコンのモニタもVGAだと、ピッチ.25umのモニタとピッチ.28umのモニタでは区別が付きにくいのと似たようなものではないでしょうか。 高解像度で差が出てくるのでしょう。 では。 -------------------------------------------------------------------------------- [3080] Re: cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月6日 08時48分 こんにちは、れこきんさん、かずひろさん、おとぷりさん。 VX-V1080にはスペーサーは付属しません。 リアー投射は、VX-V1080Rとモデルが変わります。天づり床置きは70インチから200インチまでおなじスペーサーみたいですね。V1080をリア投射できるかどうかはビクターに問い合わせてみないとわからないです。V1093のスペーサーは、70から120まで、120から300インチまででわかれてるのでV1080ではつかえません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3081] Re: 取材無事終了しました! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月6日 09時15分 クリリンさん、こんにちは。 > 結果報告です。 楽しく読ませていただきました。(^^) フィフスエレメントのジャンプシーンとか、イーグルストか、如何にもですね。 > とこんな感じで取材は3時間半にも及び、結構神経使ったので精神的に > かなり疲れました。 お疲れ様でした。 記事を楽しみにしております。 > ただ、予算20万で製作したローコストな自作の二重壁や防音ドア、床の補強、 > 部屋の中に柱を立てDIYのちょっと風変わりな3管天吊が編集部の目に止まっ > た為だと思います。あくまでもローエンダーです! すばらしいですね。 HTPCなど、ホームシアターも高い機器をそろえるという傾向から、DIY傾向に 変わってきたようにも思えますので、雑誌側も「自作派」を無視できなくなってきた のかもしれませんね。 私も、そういう記事の方が読んでいて楽しいです。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- [3082] Re: ホームページ再開 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月6日 09時16分 ひでっくん、こんにちは。 > http://hometheater.tripod.co.jp/ > 再開いたしました。 > これからもよろしくお願いします。 見せていただきました。 今後の展開が楽しみです。 > 管理人様リンクできればお願いします。 現在はリンク集を作ってないのです。 申し訳ないです。 今後、作ることがありましたら、リンクさせていただきますね。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3083] Re: 引き続き..(Re: サウンドカードをさす位置) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月6日 09時17分 かずひろさん、こんにちは。 > 確認してみようとおもったのですが恋におちたシェークスピアがうちのまわりではなぜか売っていませんのでしばらくおまちくださいませ。他にはなにか確認できるようなソフトはありますか?ありましたらおしえてください。 いえいえ、確認のためにわざわざ買っていただかなくても良いですよ。(^^; 結構面白い作品だとは思いますので、お奨めの一品ではありますが... 後日「覚えが記」に書きますが、いろいろな対策のおかげで、画面のもたつき、 色の変化のムラはほとんど解消されました。 ただ、明らかな現象でしたし、私の環境がネット上で見られる一般的な構成でしたので、 他の人が気が付かないのが不思議でしたので問い掛けさせて頂きました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3084] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月6日 09時17分 naoさん、こんにちは。 3管ご購入(間近?)おめでとうございます。 1251QJは良い機械ですよ。 ちょっとファンが喧しいですが...(^^; > ここでいきなりの質問なんですが、以前「三管の輸送料」などの話が > ありましたよね。 私は厳重な?専用箱付きでの購入でしたので、6000円でした。 > 料金は必要な分であれば惜しむことないのですが、私が購入予定の三管は > 箱等がないので、クロネコヤマトの小さな宅急便になるそうです。 「小さな引越し便」じゃないでしょうか? でしたら、丁寧に運んでくれると思いますよ。 ただし、荷物は「精密電子機器」と明示し、保険については充分に確認されることを お奨めします。 確か、荷造りも向こうでやってくれるはずです。 > 私は沖縄に住んでますので、どうしたって長距離の移動になってしまいます。 > 移動中に破損してしまうなんて考えたら寝れそうにありません。 > (これって心配性なんでしょうか?) いえいえ、そんなものですよね。(^^) 無事の到着をお祈りいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3085] ご愁傷様...じゃなくて、おめでとうございます(Re: 買ってもうたぁ〜!(^_^;)) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月6日 09時17分 むらまんさん、こんにちは。 > 買ってしまいました. > マンション(笑) マンションご購入(^^;、おめでとうございます。 > 完成は来年3末なので4月から改修して5月には3管ユーザを目指します. 何を購入されるか、楽しみにしておりますよ。(^^)/~ > レコキンさんやみなさんの影響で3管導入に踏み切った方は多いと思いますが,3管導入のためだけに家購入に踏み切ったバカ野郎は私だけでは(笑) かなさん、こーえんさん、Gさんの書き込みをまとめて、うちのカミさんに読ませる ことにしましょう。 私のやってることなんて、皆さんの足元にも及ばないことを認識してくれることでしょう。(^^)/~ > 笑ってやってください! がははははっ!!!(^O^)/~...(゜゜)\baki☆ -------------------------------------------------------------------------------- [3086] おめでとうございますぅ! 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年5月6日 10時19分 > 買ってしまいました. > マンション(笑) 私も大きな音が出せる環境が欲しくて、今住んでるところに、別荘(本宅がないんですけど)を欲しいなと考えています。が、先立つものがないし、入ってくる見通しもないので...夢のまた夢と言う感じです(苦笑)。 > 完成は来年3末なので4月から改修して5月には3管ユーザを目指します. ご存知かとは思いますが、管理組合ができてからだと、天吊り用の改造(共有部分の工事)が面倒くさいって話をきいたことがあります。ですから、新築の場合、アンカー打ちなんてのは早め済ませて置かれた方がよいかもしれないですね。 > 追伸:QuadScan.やっと日本に着いたようです.来週あたりには手に入れることになると思います. おっ、遂に来たんですね。こんぶさんの所から帰ってきたのですぐに電源を入れて絵を出してみたら、本当に酷い絵。この絵を見たら、こんぶさんのコメントはかなり気を遣って書いてくれてるなって感じでした。2日程たって、漸くまともな絵になりました。というわけで、電源を入れたすぐの絵に驚かないようにしてくださいね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3087] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月6日 13時45分 naoさんはじめまして。かなです。 3管ご購入、おめでとうございます! > 料金は必要な分であれば惜しむことないのですが、私が購入予定の三管は > 箱等がないので、クロネコヤマトの小さな宅急便になるそうです。 事前に輸送するものの説明をすれば、梱包、輸送とも適切にしてもらえます。 あと、念のため、輸送保険をちゃんとかけると安心でしょう。 > 私は沖縄に住んでますので、どうしたって長距離の移動になってしまいます。 > 移動中に破損してしまうなんて考えたら寝れそうにありません。 > (これって心配性なんでしょうか?) 大丈夫です。すでに何人かの方が、海の向こうから運んでますから。私も含めて(苦笑) ただ、相当重いので覚悟してくださいね。 最低2人、出来れば3人で部屋へ運ぶことをお勧めします。 間違っても一人で運ぶなんてお考えにならないように。 -------------------------------------------------------------------------------- [3088] Re: cine6きれいですね 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年5月6日 15時19分 こんにちは、じろうさん、れこきんさん、かずひろさん。 >VX-V1080にはスペーサーは付属しません。 わかりました。 >リアー投射は、VX-V1080Rとモデルが変わります。天づり床置きは70インチから200インチまでおなじスペーサーみたいですね。V1080をリア投射できるかどうかはビクターに問い合わせてみないとわからないです。V1093のスペーサーは、70から120まで、120から300インチまででわかれてるのでV1080ではつかえません。 リア投射用のスペーサと天吊り床置き用スペーサは違うものなのでしょうか? わかる範囲で教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3089] Re: cine6きれいですね 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月6日 16時55分 こんにちは、れこきんさん、おとぷりさん、かずひろさん リアと床置きは投射角度が違うのでおなじスペーサーは使えないです。 ところで、おとぷりさん、やっぱりD2001がほしいのですが相性があるので、まだ買うのをためらってます。D2001についてですが、クランプ調整が必要ですよね、クランプ調整はフォーカスボリュームパックの、半固定されてるほうでしょうか?もし、、、もしも、、、もしもですよ、、おとぷりさんが、調節を*試されるようであれば、結果報告お願いします。(そこがクランプ調節の場所じゃないとしたらどこで調節するんでしょうね) -------------------------------------------------------------------------------- [3090] ありがとうございます! 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月6日 17時31分 かなさん、こーえんさん、Gさん、いまいちさん、そしてレコキンさん、こんにちはorはじめまして。 > タイトルから、3管かと思ったら...、すごい!桁が違う!! たしかに桁はちがいますね(笑) でも、もういい年ですし、目的が出来たので、これからは浪費もなくなると思います(^_^;) >私もたいしてかわらないかも? >3管導入のためではないのですが、結果的に同じような感じになっています(苦笑) >正直言うと三管のためだけに物件選びました〜♪ >とにかく三管の後ろから映画が観たくて。 僕もお二人と同じ気持ちなんです。 やはり3管のあの大きさはただものではありませんからね。 床置きだと専用部屋が必要になりそうだし、賃貸で天吊りは勇気が居るし。 >実はわたしも家建てました。3管のためというよりはJBLのためですが、 Gさん、凄いです! JBLというと、馬鹿でかい奴(失礼)をMcIntoshのアンプでJAZZをガンガン鳴らすというイメージを持ってしまいます。4344系を聞いたことがありますが、ウッドベースの弦のたわみ具合とか凄くリアルでした。 お住まいが山中湖だと富士山も綺麗に見えるのでは。(小生、山中湖のスワンボートに乗った経験あり) 僕も本当は一軒家がよかったのですが、僕の給料で東京の一軒家は...(^_^;) >246の近くですか?交通の便はよさそうですけど、車の音が気になりませんか? かなさんは関東にお住まいですか? 246も246。多摩川を渡ってすぐの川崎側にあるトイザらスの横(住所でいうと川崎市高津区溝口になります)に完成する予定です。ベランダに出ると眼下に246がある感じですね。 東名でいうと東名川崎と用賀(でしたっけ?首都高との接続のところです)の中間くらいになります。 246は確かにうるさいかもしれませんが、どうせ昼間は居ませんし(笑) >R246沿いという環境の悪さが逆に遮音率の高さへ結びついているのですね。 Gさんのおっしゃるとおりだと思います。 資料を読み返してみました。訂正します。35dBマイナスはサッシのことで、部屋でいうと実質50dB以上のマイナスだと思います。 サッシは35dBマイナスのもの(通常のサッシは500HZで20dBマイナス)でいわゆる防音サッシですし、コンクリート厚は外壁で180mm、床と天井は200mm、1カ所しか接しないお隣との壁も180mmで設計されてるんです。(これに加えてプラスターボード、グラスウール、空気層が入ります) 「ホームシアター ハンドブック(別冊ステレオサウンド)ではRC工法の150mm厚で50dBマイナス(500HZ)と書かれていますから、これ以上期待できそうです。 遮音性能50dBとして80dBの音を出しても30dB程度しか漏れないので、このままでも十分な遮音性能ではないかと思います。 改修の費用面からしてもかなりラッキーだと思いました。24時間換気システムも標準装備だったし。 逆に246が南側にあるので、よほどの高架にならない限り日当たりも確保できるのが大きいです(笑) 購入の決め手になったのは ・敷地内に駐車場があり、しかも無料!なこと(これは東京地区の住民にとっては大きいです) ・となりのトイザらスが無料駐車場として利用できるので友人も呼びやすいこと(笑) ・多摩川まで歩いて5−6分なので環境もよいこと。二子玉川、溝の口も徒歩圏内だし。 ・丸井の「in the room」が空間プロデュースしているので、内装や標準の家具もセンスがよいこと。 ・LDは最初から床暖房だったこと(逆にAV用のケーブル配管に制約が出てしまいますが) ・LD(11.8畳)と隣の部屋(6.2畳)の間に構造壁がないので、ぶち抜けば約18畳確保できること。 ・人気の東急田園都市線沿線で駐車場付きなので、売るときも都合がよさそう ・大学時代の親友が物件担当なので、問題があったときは騒げる(^_^;) というようなところです。 また契約する部屋は6Fで北側にバルコニーがあるので、うまくいけば二子玉川の花火が両会場(世田谷側、川崎側)とも自宅から拝めるかもしれないという期待もあります。 マンションなんかは見る件数が多いほど決心がつきませんから、僕はここに決めて来年3月までの準備に専念することにしました。 要項には、電気は60A契約までと書かれているのですが、70Aで契約できないか(または供給ケーブルを太くしてもらえないか)を交渉中です。 >ご存知かとは思いますが、管理組合ができてからだと、天吊り用の改造(共有部分の工事)が面倒くさいって話をきいたことがあります。 >ですから、新築の場合、アンカー打ちなんてのは早め済ませて置かれた方がよいかもしれないですね。 いまいちさんのおっしゃるとおりで、目下の不安は配線用のCD管や電源、照明、アンカー打ち等のいわゆるホームシアターの設計(および施工)をお願いできる業者を知らないこと。 事前に出来ることはある程度やってもらえそうなので、工費を浮かすためにも策を練りたいのですが。「3管買わないとやらないよー」なんていうショップでなければ... >何を購入されるか、楽しみにしておりますよ。(^^)/~ こちらの掲示板のポリシー?同様、CP重視でいきたいと思います(^_^;) 会社でも毎日オークションばかりチェックしてますね。まだ時期尚早なのに(笑) >かなさん、こーえんさん、Gさんの書き込みをまとめて、うちのカミさんに読ませる >ことにしましょう。 >私のやってることなんて、皆さんの足元にも及ばないことを認識してくれることでしょう。(^^)/~ 僕の場合、未だ独身なので自分勝手に決められますから。 キッチンシンクも床高900mmに決定!(笑) それに比べるとGさんは凄いです!どうやって奥様を説得されたかを参考に伺ってみてはいかがでしょう(^_^;) >> 追伸:QuadScan.やっと日本に着いたようです.来週あたりには手に入れることになると思います. >わぁ〜。ぜひ、レポートしてくださいね。とっても興味があります。 QuadScan Proの情報は持ち主のいまいちさんからこの掲示板でいただいて注文しました。 レポートはいまいちさんがこんぶさんにお貸しになって、こんぶさんがご自宅1292QJでの感想を書かれています。過去レスを参考にされてはいかがでしょうか。 いまいちさんは電源外出しのデスクトップ型(ですよね?)で僕が注文したのは電源内蔵のラックマウント型と違いますし、僕はまだ3管ではなくDLP(NECVT LT-84J)です。しかし一番違うのは「こんぶさんの目でみたリポート」だということだと思いますよ。こんぶさんの調整で息を吹き返した(本来の性能を発揮した)3管は数しれずですから。 いまいちさん、アドバイスありがとうございました。こんぶさん、リポートありがとうございました。 覚悟は出来てますが、DLP+僕の目だと十分以上かも知れませんね(^_^;) あとは3管と嫁さんだけです(笑) -------------------------------------------------------------------------------- [3091] 参考になれば... 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月6日 17時43分 サウンドカードは確かWindows環境でPnPされるのではなく、起動時のDOS環境で設定されるのではなかったかと思います。 Windows環境より下層での接続のため、カードとM/Bで相性が出やすいこともありえますので、通常のPCではデファクトスタンダードであるサウンドブラスター系の利用をお奨めします。 僕はあるカードで、OSのインストールは出来たが、Windowsの起動でフリーズするという現象に悩まされました。カードをYAMAHAの724系に換えたら正常動作したという経験があります。 Gさんの記載通り、M/BによってはすべてのPCIバスがマスター動作するわけではありませんので挿入場所でIRQの取り合いの問題が生じたりします。この場合、不具合ではなく仕様なので、気をつけてください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3092] Re: D-2001とVX-V1080 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年5月6日 18時34分 こんにちは、じろうさん、れこきんさん、かずひろさん >やっぱりD2001がほしいのですが相性があるので、まだ買うのをためらってます。D2001についてですが、クランプ調整が必要ですよね、クランプ調整はフォーカスボリュームパックの、半固定されてるほうでしょうか?もし、、、もしも、、、もしもですよ、、おとぷりさんが、調節を*試されるようであれば、結果報告お願いします。(そこがクランプ調節の場所じゃないとしたらどこで調節するんでしょうね) じろうさんのやりたいことは、ねぶさんのHPの掲示板にありますね。 ラインダブラGS4000の画像と、プログレッシブDVDPの画像の比較ですね。 結論からいうとプログレッシブDVDPの画像は白くなってしまうでしょう。 しまうでしょうと予測モードでいう理由は、私が確認したのはDVDOの色差出力だからです。 D-2001のボリュームは効果がありません。 VX-V1080はクランプ位置を調整できません。 残念ですが、現状はこういうことです。 ただ、じろうさんの機械はVX-V1080ではないので貸出を利用されてはいかがですか? D-2001の貸出はアバックさんとか三菱殿が視聴会を開いているお店でやっているようです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3093] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月6日 18時46分 こんにちは、かど兵衛です。 > Home Theater PC(ホーム・シアターPC)の略です。 おおっ、なるほど・・・ なんと安易な、と思いながら、全く思い浮かばなかった私って・・・(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3094] Re: D-2001とVX-V1080 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年5月6日 20時36分 おとぷりさん、れこきんさん、かずひろさん、こんばんは。 静電フォーカスボリュームパックの、半固定されてるほうは、何の調整なんでしょうね。 もしアバックでD-2001の貸し出しをしていれば借りてみたいとおもいます。 でも、ねぶさんと、おとぷりさんの*ご指摘のとおりDVDプログレッシブはみれないでしょうけど。 -------------------------------------------------------------------------------- [3095] Re: D-2001とVX-V1080 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月6日 20時58分 > おとぷりさん、れこきんさん、かずひろさん、こんばんは。 > 静電フォーカスボリュームパックの、半固定されてるほうは、何の調整なんでしょうね。 もしアバックでD-2001の貸し出しをしていれば借りてみたいとおもいます。 > でも、ねぶさんと、おとぷりさんの*ご指摘のとおりDVDプログレッシブはみれないでしょうけど。 ビクターの3管は見たことないけど、普通、フォーカスVRと一緒にあるのはスクリーンVRです。これはさわらないほうが良いと思います。 借りる前に確認すると、ビクターの3管には使えないと言われるはずです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3096] HTPCを大改造 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月7日 14時02分 この連休の間にHTPCを大改造しました。 改造項目は...  ・ケースをラックマウントに交換  ・IDE&FDDの内部ケーブルをスマートケーブルに交換  ・ワイヤレスキーボード  ・CPU&GPUのファンレス化  ・WinDVDをVer2.4に交換  ・BIOSとWinファイルを再度大掃除 ...などです。 詳しくは「覚えが記」に書きましたので、よろしければご覧下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [3097] Re: 念願叶って三管を手に入れることができそうです。 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月7日 18時29分 皆さん温かいお言葉ありがとうございます。 現在のオーナーさんとも確認したのですけど、 ひいきにしているクロネコさんだそうです。 安心して次の心配事に進めそうです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3098] ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月10日 16時06分  レコキンさんこんにちは。 題名どうりローコストHTPCが完成いたしました。 スペックはこちらです。 CPU:Celeron533A(手持ちの品) M/B:AX63Pro2(440BX) ¥6980 MEM:PC100 CL=2 64MB(手持ちの品) HDD:SAMSON 4.3GB 5400rpm(手持ちの品) ビデオカード:MATROXG450 16MB ¥9980 サウンドカード:AW744Pro(YMF744)オプティカルOUT付 ¥3780 ケース:デスクトップ型250W ¥9800 キャプチャーカード:I/Oデータ GV−VCP2(手持ち) とかなりローコストに仕上がりました。サウンドカードは同軸のものがほしかったのですが、売ってませんでしたので妥協してしまいました。 性能のほうですが、恋に落ちたシェークスピアで確認しようと思ったのですが、入手できないので、ちょっとわかりませんが今のところはコマ落ちやカクカクすることはないので十分使えそうな感じです。  それからひとついいことを思いつきましたので報告します。そんなの知ってるよっていうひとがいたらごめんなさい。 うちのプロジェクターはたしか垂直の周波数の上限が75KHZなので、1280X980@72HZの設定が使えません。そこでTWEEKというMATROXのユーティリティをつかって、1280X720という解像度を作りました。この解像度では、リフレッシュレートの72HZが使えるので、ラスターサイズで縦方向に圧縮して16:9用にしています。この解像度って一応いわゆる720Pになるんですよね?。(まちがってたらゴメンナサイ)なんとなくキリのいいところで気持ちがよいです。この設定でキャプチャーカード&dtvをつかったLD再生をすると、ワイドテレビのように色々アスペクト比を切り替えられて面白いです。いずれは16:9スクリーンを買ってこの設定でずっと使いたいと思っています。レコキンさんもこれ16:9用にお試しください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3099] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月10日 17時30分 かずひろさん、こんにちは。 > 題名どうりローコストHTPCが完成いたしました。 > スペックはこちらです。 私も「手持ち品」を主に作るはずだったんですが、結果は...(^^; サウンドカードはこれからまだまだ良いものが安くなると思いますので、 将来の交換でもいいと思いますよ。 > 今のところはコマ落ちやカクカクすることはないので十分使えそうな感じです。 「恋に落ちた...」の例の場面はいろんな問題を解決して、画質が向上しても 依然、少し見られますね。 どうやら私の環境特有の問題かも...DVDドライブの相性が怪しいかな? > レコキンさんもこれ16:9用にお試しください。 ありがとうございます。 私のところでは、今のところ1024×768あたりの方が720Pよりも きれいに見えるので、ユーティリティYXYを使って16:9用に設定 しています。 どうも「キリッ」とした画面が好みのようです、私は。(^^ゞ 内部配線を整理したら、画質が向上しました。 「覚えが記」に書きましたので、よろしければご覧下さい。 しかし、何か増設しようと思ったら、電源の買い替えになっちゃいます...(ToT)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3100] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月10日 20時56分 > うちのプロジェクターはたしか垂直の周波数の上限が75KHZなので、1280X980@72HZの設定が使えません。 水平が75KHzですか? また、1280x960/72Hz(4:3)でしょうか? だとしたら、水平72KHz位になるはずなので、映るのでは? > この解像度って一応いわゆる720Pになるんですよね?。 そうです。 -------------------------------------------------------------------------------- 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)