過去ログ No.3101 〜 No.3200 -------------------------------------------------------------------------------- [3101] またまた 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月10日 22時01分 また買ってしまいました・・・ 3管・・・某ショップの好意でなっなんと!!1万円! やすすぎ。中古ですが、会社の備品だったため、2−3回しか使用しておらず、 ブラウン管の使用時間は短い! で、このプロジェクターの特徴といえば・・・・・ファンレス!換気穴だらけの代わりに、ファンがひとつも着いていません。静かなシーンでも何も聞こえません。 ひでっくんシアターのメインとしてがんばってくれています。lvp-1200は家においておきます!みなさん!いまなら2機種視聴できますよ! -------------------------------------------------------------------------------- [3102] Re: またまた 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月10日 23時40分 はじめまして。むらまんです。 > 3管・・・某ショップの好意でなっなんと!!1万円! 凄い!としかいいようがありません... > で、このプロジェクターの特徴といえば・・・・・ファンレス!換気穴だらけの代わりに、ファンがひとつも着いていません。静かなシーンでも何も聞こえません。 またまた凄い!! Cine6みたい! ところで、どこの何というプロジェクターなんですか? 小生、現在来年度の3管導入に向けて、部屋の施工検討を行っています。 先に機種が決まっていると、設計も楽なんのですが... そのショップ、内緒で教えてほしいなぁ... -------------------------------------------------------------------------------- [3103] Re: またまた 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年5月11日 00時26分 最初の一台を買うときは、決断!という気持ちですけど 手に入れてしまうと 気軽に?2台目を買いたくなります。 > で、このプロジェクターの特徴といえば・・・・・ファンレス!換気穴だらけの代わりに、ファンがひとつも着いていません。静かなシーンでも何も聞こえません。 これは良いですね。 > ところで、どこの何というプロジェクターなんですか? 何でしょう? -------------------------------------------------------------------------------- [3104] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月11日 10時09分 かめさん、こんにちは。 > > この解像度って一応いわゆる720Pになるんですよね?。 > > そうです。 思いっきり初級編まで戻しちゃいますが(^^;1280×960を1280×720に すると何が良くなると期待できるのでしょうか? また、これは同じように1024×768よりも1024×576のほうが良いと いう事になるのでしょうか? よろしく、ご教授ください。m(_._)m -------------------------------------------------------------------------------- [3105] Re: またまた 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月11日 10時10分 ひでっくん、こんにちは。 本当に「またまた」で、ビックリ(@o@)してしまいます。 > > ところで、どこの何というプロジェクターなんですか? > 何でしょう? 本当になんでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- [3106] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月11日 13時25分 レコキンさん、かめさん、こんにちは。 > 思いっきり初級編まで戻しちゃいますが(^^;1280×960を1280×720に > すると何が良くなると期待できるのでしょうか? > また、これは同じように1024×768よりも1024×576のほうが良いと > いう事になるのでしょうか? 私のねらいとしては1280X960@72HZが入らないので、(うちのは上限75KHZではなく65KHZの間違いでした!!)垂直の解像度を下げたら入るのだろうと思って考えていたら、16:9の解像度を設定してみようという気になりました。実際いれてみると映ったのでヨシとおもいましたが、縦長のスクイーズをそのまま4:3で見たような画面になりました。そこでこれはラスターサイズで縦方向に圧縮してやると、従来やってきたスクイーズのように縦方向の密度感が増してきれいになるのではと思いました。そしてやっぱり絵の感想は気持ち密度感がましたような気がしました。まだあまりよく比較はしていないのではっきりと確信はもてませんが・・・。 1024X768ではワイドのソースを見ると、ちゃんとソフト側でワイドにして表示してくれますが、実際の解像度としては1024X576相当になってしまいますよね。これなら1280X720にして、縦を圧縮したほうがいいかなと思いましたがどうでしょうか? POWERDVDは使っていないのですが、このソフトは4:3と16:9で解像度を自動で変更してくれるように出来る機能があるので、4:3は1024x768、16:9では1280x720と大変便利なんですが・・・ WINDVDにはないですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3107] Re: またまた 投稿者名: キリ 投稿日時: 2001年5月11日 16時46分 ここはひとつご自分のホームページで発表して欲しいっす。 というかLVP−1200のコーナー応援してます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3108] 急募>突っ張り棒にスクリーンを固定する良い方法 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年5月12日 16時33分 皆さん、田無の奥ちゃんです。 さて、タイトルにありますように突っ張り棒(一応トスカのものを想定しています) にスプリングローラー式のスクリーンを固定する方法を探しています。 オーエスからはトスカの突っ張り棒と自社のスクリーンに合わせた専用の固定用部品 のセットが販売されているのですが、これ以外に何か良い固定方法があれば是非、教 えて下さい。 事情で来週の金曜までにスクリーンを設置しなくてはならないので、宜しくお願いし ます。 「ここのホームページに載ってるよ」でも結構です。 それにしてもキクチのパンフにもオーエスのパンフにもスクリーンの固定に関する情 報が全く記載されていません。販売店での施工が前提かもしれませんが、ユーザーが 皆、天井や壁への直打ちができる訳ではないと思いますが・・・。 ではでは、これで。 -------------------------------------------------------------------------------- [3109] Re: またまた 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月12日 18時11分 > また買ってしまいました・・・ > 3管・・・某ショップの好意でなっなんと!!1万円! > やすすぎ。中古ですが、会社の備品だったため、2−3回しか使用しておらず、 > ブラウン管の使用時間は短い! > で、このプロジェクターの特徴といえば・・・・・ファンレス!換気穴だらけの代わりに、ファンがひとつも着いていません。静かなシーンでも何も聞こえません。 > ひでっくんシアターのメインとしてがんばってくれています。lvp-1200は家においておきます!みなさん!いまなら2機種視聴できますよ! ホームページ更新しましたので、どうぞ・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- [3110] 3管ユーザーのみなさん! 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月12日 18時38分 3管ユーザーの皆様に、お願いがあります。わたしのホームページで皆さんの3管を紹介したいので、もしよければ、プロジェクターの写真を送っていただけないでしょうか?お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3111] Re: 急募>突っ張り棒にスクリーンを固定する良い方法 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年5月12日 19時00分 ベランダ物干しの利用ですと http://dotsubo.com/4AD/old/theater1.html#sec2 横の突っ張り http://www.din.or.jp/~h_masuda/ ベランダ物干しは6000円くらいから ホームセンターなどで売っているので安上がりではないでしょうか。 ただ、和室には合わないので私は使っていません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3112] Re: またまた 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年5月12日 19時22分 アレですか。 S入力出来ないと思っていましたし 1043QJより高かったので検討してませんでした。 極上品だったんですね。 映像も綺麗でお買い得品 VPH-722QJというと30キロ以下ですから移動も楽ですね。 交渉しておけば良かった、無念(笑) 同じ税込?1万円ですから。 これからのホームページを楽しみにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3113] Re: 急募>突っ張り棒にスクリーンを固定する良い方法 投稿者名: 三宅 投稿日時: 2001年5月12日 22時50分 田無の奥ちゃんさん、こんばんわ。 先日、突っ張り棒を子供に揺さぶられるので、 少し場所移動しました。 その際にホームセンターでクロスマウントとL型金具を利用して 組みました。 天井と床を突っ張り棒で突っ張り、それにクロスマウントで 水平に丸棒を固定し、水平の棒にL型金具を固定します。 (逆L型ですね) で、L型金具にスクリーンを吊ります。 やってみた上での注意点としては、金具がたぶん1mm厚くらいだと 思いますが、薄すぎました。 U字ボルトで締めると曲がります。 金具を2枚、できれば3枚くらい重ねた方が精神衛生上良いように思います。 もっとも、1枚でも実用上は問題ないようです。 U字ボルトは1本40円、クロスマウントとL字金具は1枚120円だったように思います。 興味がおありならメールで写真をお送りしますが? -------------------------------------------------------------------------------- [3114] メール宜しく! 投稿者名: 田無の奥ちゃん 投稿日時: 2001年5月12日 23時35分 三宅さん、どうもです。 せっかくのお申し出ですのでメールをお願い致します。 では、これで。 -------------------------------------------------------------------------------- [3115] Re: 3管ユーザーのみなさん! 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月13日 01時19分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 3管ユーザーの皆様に、お願いがあります。わたしのホームページで皆さんの3管を紹介したいので、もしよければ、プロジェクターの写真を送っていただけないでしょうか?お願いします。 写真ですか〜、最近撮ったのがありますよ〜 ただ、普通にプリントした写真ですが・・・ デジカメとかスキャナ持ってないもんで(^^; 送付先をお知らせいただければ、郵政省メールで、お送りしますよ -------------------------------------------------------------------------------- [3116] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月13日 01時38分 > 思いっきり初級編まで戻しちゃいますが(^^;1280×960を1280×720にすると何が良くなると期待できるのでしょうか? > また、これは同じように1024×768よりも1024×576のほうが良いという事になるのでしょうか? かずひろさんの場合、プロジェクターの水平同期周波数の上限が65KHzで、1280x960/72Hzが映らないため、1280x720/72Hzにされたようですが、一般には垂直解像度(水平走査線数)を落とすことは、デメリットしかないでしょう。 HTPCの解像度は、プロジェクターの性能(水平・垂直同期周波数、ビデオ帯域、フォーカス性能)によって、その上限が決定されますが、同時にスクリーンのアスペクト比も、解像度を決定する上で重要なファクターとなります。 以下に、スクリーンのアスペクト比に基づいた解像度の決め方について、私の考えを述べます。 (1) スクリーンが4:3の時 スクリーンが4:3の時、4:3と16:9で解像度を変える方法と、4:3の解像度に固定する方法があります。 (a) 4:3と16:9で解像度を変える方法 この方法のメリットは、4:3と16:9で最適な解像度を選択できることです。特に、水平同期周波数があまり高いところまで伸びていないプロジェクターで有効です。 例えば、水平同期周波数が65KHzまでのプロジェクターだと、4:3の解像度は1024x768/72Hzが無難な線で、1152x864/72Hzがギリギリ出せるかどうかでしょう。1024x768で16:9をレター・ボックス表示すると1024x576となり、垂直解像度がかなりさびしくなります。 これに対し、16:9専用の解像度を作ると、1366x768/72Hzが可能です。この時の水平同期周波数は、1024x768/72Hzの時と同じです。これは、水平解像度を増やしても、水平同期周波数は変わらないためです(但し、必要なビデオ帯域は増えます)。 4:3と16:9で解像度を変えると、水平同期周波数を上げることなく、垂直解像度を維持することが出来ます。 デメリットは、16:9の時に、画面最上部に輝線が見えるようになることです。これが気になる方も多いと思います。 また、異なる解像度で水平・垂直同期周波数が変わらないと、プロジェクター側のメモリーが面倒になるかもしれません。 (b) 4:3の解像度に固定する方法 この方法のメリットは、解像度を固定できるため、プロジェクターの調整が楽になること、ソースのアスペクト比によって、HTPCの解像度を切り替えなくて良いこと等が挙げられます。また、(a)のデメリットとして挙げた、輝線の問題が発生しません。 デメリットは、16:9を表示する時は、レター・ボックス表示となるため、垂直解像度が低下することです。これは、1024x768辺りが実質的な限界となる、7インチ静電フォーカス管では、問題になるかもしれません。 但し、この場合でも専用機よりは影響が少ないので、それ程気にすることはないかもしれません。専用機でレター・ボックス出力をすると、実質的な走査線数が360本になってしまいますが、1024x768のHTPCでは576本確保出来ます。これは、スクイーズ収録されているDVDソフトの、有効走査線数480本より多いということです。よって、HTPCにおいては、ダウン・スケール(480本->360本)ではなく、アップ・スケール(480本->576本)されるので、スクイーズ・ソフトのメリットは享受できます。 8インチ以上の電磁フォーカス管を持つプロジェクターでは、水平同期周波数やビデオ帯域の上限も高くなっているので、1600x1200位は表示できるものが多いと思います。1600x1200であれば、16:9でも1600x900となり、特に問題となることは無いでしょう。1920x1440が表示できれば、16:9で1920x1080となるので、理想的です。 以上の様に、この方法は高性能なプロジェクターに向いていると言えます。 (2) スクリーンが16:9の時 スクリーンが16:9の時の時は、解像度を4:3と16:9で変える必要はありません。4:3の時は両端に黒帯が出るだけで、水平解像度や垂直解像度に悪影響が出ることはありません。 この様に、HTPCでは16:9のスクリーンを選んだほうが、物事を単純化できます。よって、4:3のソースがとても多いとか、4:3のソースを大きなサイズで見たいという要求が無ければ、16:9にする方が良いと思います。また、BSデジタルを1080i固定でプロジェクターに入力する場合も、16:9のスクリーンが有利です。4:3のスクリーンでは、SDTVの番組がとても小さく表示されます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3118] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月13日 23時37分 かめさん、レコキンさん、こんばんわ。 > 例えば、水平同期周波数が65KHzまでのプロジェクターだと、4:3の解像度は1024x768/72Hzが無難な線で、1152x864/72Hzがギリギリ出せるかどうかでしょう。1024x768で16:9をレター・ボックス表示すると1024x576となり、垂直解像度がかなりさびしくなります。 1152x864/72Hzは無理でした。 > これに対し、16:9専用の解像度を作ると、1366x768/72Hzが可能です。この時の水平同期周波数は、1024x768/72Hzの時と同じです。これは、水平解像度を増やしても、水平同期周波数は変わらないためです(但し、必要なビデオ帯域は増えます)。 1366x768/72Hz、一度試してみます。 > 4:3と16:9で解像度を変えると、水平同期周波数を上げることなく、垂直解像度を維持することが出来ます。 > > デメリットは、16:9の時に、画面最上部に輝線が見えるようになることです。これ が気になる方も多いと思います。 少し気になります。 > また、異なる解像度で水平・垂直同期周波数が変わらないと、プロジェクター側のメモリーが面倒になるかもしれません。 もうすでに、640x4802つ、800x600、1024x768、1280x720その他、たくさんしてかなり疲れました。どれも完璧ではないですけど・・・ > デメリットは、16:9を表示する時は、レター・ボックス表示となるため、垂直解像度が低下することです。これは、1024x768辺りが実質的な限界となる、7インチ静電フォーカス管では、問題になるかもしれません。 まさにうちのですね。 > 但し、この場合でも専用機よりは影響が少ないので、それ程気にすることはないかもしれません。専用機でレター・ボックス出力をすると、実質的な走査線数が360本になってしまいますが、1024x768のHTPCでは576本確保出来ます。これは、スクイーズ収録されているDVDソフトの、有効走査線数480本より多いということです。よって、HTPCにおいては、ダウン・スケール(480本->360本)ではなく、アップ・スケール(480本->576本)されるので、スクイーズ・ソフトのメリットは享受できます。 Kino5で縦方向を圧縮したスクイーズより、ナナメ線のギザギザが目立ちにくいです。 > 8インチ以上の電磁フォーカス管を持つプロジェクターでは、水平同期周波数やビデオ帯域の上限も高くなっているので、1600x1200位は表示できるものが多いと思います。1600x1200であれば、16:9でも1600x900となり、特に問題となることは無いでしょう。1920x1440が表示できれば、16:9で1920x1080となるので、理想的です。 > 以上の様に、この方法は高性能なプロジェクターに向いていると言えます。 8インチや9インチがほしくなるのがわかります。 > スクリーンが16:9の時の時は、解像度を4:3と16:9で変える必要はありません。4:3の時は両端に黒帯が出るだけで、水平解像度や垂直解像度に悪影響が出ることはありません。 > > この様に、HTPCでは16:9のスクリーンを選んだほうが、物事を単純化できます。よって、4:3のソースがとても多いとか、4:3のソースを大きなサイズで見たいという要求が無ければ、16:9にする方が良いと思います。また、BSデジタルを1080i固定でプロジェクターに入力する場合も、16:9のスクリーンが有利です。4:3のスクリーンでは、SDTVの番組がとても小さく表示されます。  HTPCのおかげでDVDプレーヤーを買わずにすんだのですが、LDの画質がやはりHTPC+ビデオキャプチャーボードがKino5に負けてしますので、頭を悩ませています。HTPCならレターボックスのLDをワイドに表示したりできるのでLDでもスクリーンの横幅いっぱい、もしくはそれ相当に表示させることができるのですが、Kino5ではこういう芸当はできません。このへんはパナソニックのスキャンコンバータのような機能があればなあとおもいます。 スクリーンを16:9に固定した場合、メリットはDVDを常に高画質で楽しめ、HTPCを利用したLD再生では、アスペクト比など自由にかえることが出来る。というところです。デメリットはKino5を使った場合LD再生はすべて両横を切り落とした4:3となり、レターボックスの場合は、上下左右切り取った形となりかなり小さくなってしまいます。 スクリーン、4:3の場合は、今がそうなんですが、メリットは4:3が大迫力で、LDもKino5を使ってそこそこきれいに見れることです。デメリットは16:9のときの輝線が気になる、パソコンで解像度をソフトごとに切り替えるのがめんどうでややこしい(自分だけが使うわけではないので・・・)POWERDVDなら自動で切り替えてくれるのですが、画質が・・・  うちの場合は、便利さの16:9をとるか、高画質、LD&4:3ソフトの大迫力をとるかでどうしようか悩んでいます。 またなにかいい意見などあればみなさんアドバイスをよろしくお願いいたします。  話は変わりますが、レコキンさん、画質向上のためとはいえいらない電源のコードをきっちゃうなんて大胆ですね。けちんぼで使いまわしの好きな私には到底マネはできません。スゴイ!! -------------------------------------------------------------------------------- [3119] 三菱 LVP-1200A1F について 投稿者名: キリ (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月14日 10時02分 皆さん、レコキンさんこんにちは。 いきなりですがLVP−1200A1Fを購入しました。 で、この機種は床置きタイプ(A1Cが天吊り)ということを 聞いたのですがどなたかA1Fを天吊りにする方法など御存知の方 いらっしゃいましたらメールでも構いませんのでご教授願います。 フタ開けてみてそれらしいコネクタは見つけたのですが・・・。 よろしくお願いしますm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- [3120] Re: 三菱 LVP-1200A1F について 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月14日 11時54分 キリさん、こんにちは。 > いきなりですがLVP−1200A1Fを購入しました。 おめでとうございます。 > で、この機種は床置きタイプ(A1Cが天吊り)ということを > 聞いたのですがどなたかA1Fを天吊りにする方法など御存知の方 > いらっしゃいましたらメールでも構いませんのでご教授願います。 随分以前に当該に書き込みがあり、方法の書いてあるページのリンクが書いて あったのですが、今見てみたらリンクが切れていました。 > フタ開けてみてそれらしいコネクタは見つけたのですが・・・。 このページにも来ていただいている流離の旅人さんがLVP−1200をお使いですので、 一度たずねてみられては如何でしょうか。 流離の旅人さんのページです。  http://www2.neocity.to/treebbs/bbs.cgi?059/sasurai -------------------------------------------------------------------------------- [3121] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月14日 12時10分 かずひろさん、こんにちは。 > > デメリットは、16:9の時に、画面最上部に輝線が見えるようになることです。これ > が気になる方も多いと思います。 > > 少し気になります。 私は、4:3のスクリーンの上方からハイミロンを垂らして見えないようにしています。 > > 以上の様に、この方法は高性能なプロジェクターに向いていると言えます。 > > 8インチや9インチがほしくなるのがわかります。 でも、でかいっすものね。(^^; 寸でのところで思いとどまってます。 >  話は変わりますが、レコキンさん、画質向上のためとはいえいらない電源のコードをきっちゃうなんて大胆ですね。けちんぼで使いまわしの好きな私には到底マネはできません。スゴイ!! ケースを買ったら、おんなじものが付いて来たので、えいやっ!で切っちゃいました。 ここまでやるべきかどうかは???ですが...(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3122] Re: 三菱 LVP-1200A1F について 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月14日 16時34分 > 皆さん、レコキンさんこんにちは。 > いきなりですがLVP−1200A1Fを購入しました。 > で、この機種は床置きタイプ(A1Cが天吊り)ということを > 聞いたのですがどなたかA1Fを天吊りにする方法など御存知の方 > いらっしゃいましたらメールでも構いませんのでご教授願います。 > フタ開けてみてそれらしいコネクタは見つけたのですが・・・。 > よろしくお願いしますm(__)m はじめまして!ひでっくんともうします。 以前1200を使っていました。 天吊変更の仕方の、サービスマンマニュアル(1200用)メールしましょうか?? -------------------------------------------------------------------------------- [3123] Re: 三菱 LVP-1200A1F について 投稿者名: キリ (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月14日 17時17分 > はじめまして!ひでっくんともうします。 > 以前1200を使っていました。 > 天吊変更の仕方の、サービスマンマニュアル(1200用)メールしましょうか?? うそ!マジ! そうしていただけるとすご〜く助かります。 実は直接メールしようと思ってたんだけどもう売れてしまったかと思ってたんで。 暇なときで結構ですから是非お願いしますm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- [3124] 三管の移送結果 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月15日 09時53分 おはようございます。以前三管の移送について質問したnaoです。 昨日、手元に三管が届いたのでその結果を報告したいと思います。 最初に驚いたたのは、トラックに横になって(グリーン管側が下) 運ばれて来たことです。 その時運搬者に、「どこの部分を上にとか書いてあるのに何故?」と聞くと 「トラックに乗せる前は立ててましたよ」と、ん???「立てる」 そうなのです、前面の三管部分を下にしてあったのです。 その部分には梱包の際にも多めにダンポール使われており、ちゃんと 「ガラス 前」と赤字で書かれているのもかかわらずです。 不安を抱いたままとりあえず家へ運び込み梱包を解こうとすると、 その下にしていた部分の角が破れているではないですか。中から本体が見えるほど。 案の定前面の縁の部分は削れてました。 また、その前面カバーは移送の際の負担なのか、片側(グリーン管側)が外れて ました。幸いなことにカバーの爪の部分は破損してませんでしたが・・・ スクリーン自体は週末にしか手に入らないので、映し出した画がどうなのか 確認できないのですが、そのようなことをしなくても内部の破損個所などが 確認できる方法はあるのでしょうか? 「クロ○コ」へもきちんとクレームを付けた方がいいのでしょうか? もう、どうしていいのか分からないのが今の正直な状態です。 ここへ訪れている皆さんはこのような経験はありますか。 最悪、本体が壊れたなどと言うことはありますか。 よろしければご意見をもらいたいです。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3125] Re: 三管の移送結果 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月15日 10時42分 こんにちは、かなです。 > 不安を抱いたままとりあえず家へ運び込み梱包を解こうとすると、 > その下にしていた部分の角が破れているではないですか。中から本体が見えるほど。 > 案の定前面の縁の部分は削れてました。 > また、その前面カバーは移送の際の負担なのか、片側(グリーン管側)が外れて > ました。幸いなことにカバーの爪の部分は破損してませんでしたが・・・ 梱包は、どなたがなされたのでしょうか?発送者?輸送業者? それにしても、梱包が良くなかったのか、運び方が悪かったのか...。 輸送時には、基本的に輸送保険がかかっているはずですので、 万一の場合は、その限度額までは保証されます。 一度、ご確認されることをお勧めします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3126] Re: 三管の移送結果 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月15日 11時33分 naoです。 梱包は業者が行ったようで、保険は100万円かけてあったそうです。 > 万一の場合は、その限度額までは保証されます。 > 一度、ご確認されることをお勧めします。 その保証とは、後日動作不能が確認された場合なども対象範囲なのでしょうか? 素直にクロ○コさんに聞いた方がいいのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3127] 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月15日 11時35分 naoさん、こんにちは。 う〜ん、大変でしたね。 > 「クロ○コ」へもきちんとクレームを付けた方がいいのでしょうか? > もう、どうしていいのか分からないのが今の正直な状態です。 一刻も早く「クロ○コ」へクレームを申請してください。 本来なら、荷受の時点で「表示と違う積載方法だ」と運転手に示し、「最悪不具合が 認められた場合はクレームをつけるのでそのつもりで」といっておけばベストでしたが。 > ここへ訪れている皆さんはこのような経験はありますか。 > 最悪、本体が壊れたなどと言うことはありますか。 去年、ヤフオクでアンプを購入した際、同じように箱を立てて運んできたため フロントパネル部が変形し、ボリュームが破損するという目にあいました。 同じ「クロ○コ」です。 その際は、運転手に事象を示し、動作確認後連絡すると言っておきました。 翌日運転手に連絡すると、別の担当者が確認にやってきて、物を引き上げて行き、 「クロ○コ」の方でメーカー修理に出してくれました。 また、修理不可能の場合は商品の代金を弁償するとも言ってました。 非常に適格に対応してくれたので、私は「クロ○コ」に好印象を持っています。 naoさんの場合も当然保険等入っておられたと思いますので、同じように対応して くれるものと思います。 まずは、早急に「クロ○コ」に連絡をおとりになることをお奨めます。 まず、荷物が指定と違う方法で運ばれてきた事。 次に、そのためと思われる損傷が外観にあること。 荷物を開くと、商品自身にも傷やカバーが外れる等の痕跡がある。 動作確認には数日かかるが、不具合がある場合は○日以内に報告するので、 よろしく対応して欲しい... と、ご連絡されれば良いのではないでしょうか。 その際「クロ○コ」の担当者の名前をちゃんとと記録しておいてくださいね。 お宅にたずねてきたら、必ず名刺をもらっておきましょう。 もちろん、動作に問題なくきれいな画が見れることを祈っております。 -------------------------------------------------------------------------------- [3128] Re: 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月15日 12時09分 こんにちはです。 > 本来なら、荷受の時点で「表示と違う積載方法だ」と運転手に示し、「最悪不具合が > 認められた場合はクレームをつけるのでそのつもりで」といっておけばベストでしたが。 そのことは配達者にちゃんと確認しました。 また、動作確認後に不具合が出た場合は連絡することも合わせて。 配達者の氏名も確認しています。 > もちろん、動作に問題なくきれいな画が見れることを祈っております。 やはりそのことが一番大切ですよね。 多少外観に傷が付こうとも、きちんと本来の性能どおり動作してくれれば 文句は言いません。 週末のスクリーンを待って確認したいと思います。 皆さんのご意見参考になりました。ありがとうございます!  nao -------------------------------------------------------------------------------- [3129] Re: 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年5月15日 15時47分 > 多少外観に傷が付こうとも、きちんと本来の性能どおり動作してくれれば > 文句は言いません。 傷がついていれば衝撃があった事は明かです。 可能であればメーカーチェックをクロネコにしてもらう方が良いと思います。 メーカーのプロの目で動作確認してもらった方が安心出来ます。 なにしろ高価なものですから変だと思われたら言われた方が良いです。 以前、クロネコで配送したデッキのパネルに傷が入ったときは メーカーでパネル交換と動作確認されました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3130] QuadScan Proの印象 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月15日 15時49分 連休明けにやっとQuadScanProが届きました。 うちのDLPで見た印象を書きたいと思います。 1)本体 ラックマウントタイプは黒光りしていてなかなか高級感があります。ラック裏にはちゃんと[100-240V]と記載があったので、ステップアップトランスは使いませんでした。電源ケーブルも交換できるので今後の楽しみにしています。 2)リモコン なんか、使い勝手が悪いというか、表示が本体側のみだというのも手伝って、慣れを必要とする感じです。 3)映像 ダブラー初体験だったのですが、LD「EPISODE1」の宇宙船に出ていたシャギーはなめらかな線に変わりました。「3-2プルダウン」の威力はよくわかりません(笑) むしろ、地上波の映像が凄く綺麗になりました。これにはビックリです。 デフォルトのDTVという設定では、画面の下1/5のところに映像の分割線が出てしまいました。これはDLPとの相性のようです。出力をSVGAに変更したところ、症状はなくなりました。 4)残念なところ やはり黒がつぶれてしまいます。 「ビデオエッセンシャル」のブライトネス調整のパターンで左側に書いてある縦の棒3本のうち、左側2本はどんなに明るさを上げても見ることが出来ません。QUADSCAN側、DLP側の両方で調整してみましたが、うまくいきません。これが、IREレベルの違いというやつでしょうか? MARANTZのDV-18は本体側にも明るさやコントラストの調整機能があるので、今度試してみたいと思います。 GC#16処理したら、黒の階調が戻ったりしませんかねぇ(^_^;) お茶の水でGC#16を売ってるらしいのですが、どこで売ってるかご存じの方いませんか? -------------------------------------------------------------------------------- [3131] Re: QuadScan Proの印象 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年5月15日 21時17分 > 連休明けにやっとQuadScanProが届きました。 うーん、届いて良かったですぅ... > デフォルトのDTVという設定では、画面の下1/5のところに映像の分割線が出てしま いました。これはDLPとの相性のようです。出力をSVGAに変更したところ、症状はなく なりました。 > 画素があるものでは、出力あわせて、余計な変換させないのが良いみたいですね。 > これが、IREレベルの違いというやつでしょうか? そうだと思います。 > GC#16処理したら、黒の階調が戻ったりしませんかねぇ(^_^;) ウチのは、こんぶさんのところで視聴していただいたら、なぜかGC#16がついて戻って きました。吸着しちゃったんでしょうかね。こんぶさんありがとうございました。で も、改善はされても、絶対レベルが変わるわけではないので... たぶん、日本では数少ないQuadScan Proだと思いますので、ぜひ情報交換させて ください。 では、 -------------------------------------------------------------------------------- [3132] Re: 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月15日 21時55分 > > 多少外観に傷が付こうとも、きちんと本来の性能どおり動作してくれれば > > 文句は言いません。 > > 傷がついていれば衝撃があった事は明かです。 > 可能であればメーカーチェックをクロネコにしてもらう方が良いと思います。 念願かなって、憧れの3管を入手できたのですから、 きちんとチェックをして、納得のいく処置をしてもらいましょう。 後で後悔したくないですものね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3133] Re: 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月15日 23時38分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 可能であればメーカーチェックをクロネコにしてもらう方が良いと思います。 > メーカーのプロの目で動作確認してもらった方が安心出来ます。 > なにしろ高価なものですから変だと思われたら言われた方が良いです。 ふと疑問におもったのですが、 3管の場合、調整がありますよね。この辺はどうなるのでしょうかね? 適当に置いて映せば、何も知らない人だと、レジずれ=壊れてると思ってしまうような気がするのですが メーカーのサービスマンを呼べば、正常に映るかどうかは、調整してみなくては、分からないでしょうし、 場合によっては3管いじったことの無いサービスマンが来るかもしれません。 それと、カバーなども完全に直してもらったほうが、後々絶対に良いです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3134] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月16日 00時52分 >  HTPCのおかげでDVDプレーヤーを買わずにすんだのですが、LDの > 画質がやはりHTPC+ビデオキャプチャーボードがKino5に負けてしま > すので、頭を悩ませています。 私も同様の悩みがあります。私の場合は、ダブラーの類を持っていないので、パイオニア HLD-1000 (コンポジット出力) -> 三菱 V920MN (S出力) -> IO-DATA GV-BCTV3/PCI + dTVで見ていますが、ソニー VPL-VW10HTで見ていた時に比べると、画質が劣化しているなぁと感じます。 QuadScan Proの様な、4倍速装置を導入すればいいのかもしれませんが、今更LDに投資するのはあほらしいというか、リーズナブルではないと思っています。 基本的には、よく見るLDソフトでDVDで出ているものは、そちらに移行しようと思っていますが、出ていないソフトや出ていてもLDより悪い画質ものもあるので... > パソコンで解像度をソフトごとに切り替えるのがめんどうでややこしい PowerStripを使えば、解像度の設定を作っておいて、それをアイコンとしてデスクトップに置くことが出来ます。切り替えは、アイコンをダブル・クリックするだけです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3135] Re: ローコストHTPC専用機完成 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月16日 01時02分 > 私は、4:3のスクリーンの上方からハイミロンを垂らして見えないようにしています。 私も同様のことを考えたのですが、めんどくささが先に立ってやっていません。 > でも、でかいっすものね。(^^; > 寸でのところで思いとどまってます。 VPH-1272QJ: 幅620mm x 高さ355mm x 奥行き817mm VPH-G70QJ: 幅695mm x 高さ358mm x 奥行き948mm 奥行きが131mm程増えますが、幅は75mm程度です。あんまし変わらないのでは? -------------------------------------------------------------------------------- [3136] 夫婦円満バンバンザイ(Re: ローコストHTPC専用機完成) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月16日 10時50分 かめさん、こんにちは。 > 奥行きが131mm程増えますが、幅は75mm程度です。あんまし変わらないのでは? 私の家のホームシアターは2階の六畳間に90インチ(4:3)設置ですが... まず、横幅が7cm大きくなる事で、階段を上げられません。 手すりを撤去する、クレー車を手配する等の案は嫁さんから許可が出ませんので 却下です...(^^;今でも肩身が狭い 次に、横幅が7cm増える事で、3管右横の視聴スペースが無くなります。 部屋の横幅270cmの中央に横幅62cmの1272を置いています。 これで、3管サイドのスペースは104cmになります。 右サイドにはソフト棚等の備品が30cm以上の厚みを取っていますので、 今でもニーチェアXを置くのがやっとです。 ここでまだ3.5cmも狭くなるなんて... また、現在の1272QJの背面の壁との間は10cm強しか空いていません。 1272QJとシャークの90インチの投影距離はほぼ一緒なので、背面の壁との スペースが取れないことになります。 以上の理由で、シャーク購入は目出度く思いとどまり、嫁さんも大喜び(^^;で 夫婦円満バンバンザイ...(ToT)/~ PS.結局、私のHTPCも「ローコストHTPC専用機」となりました。    詳しくは別スレッドで... -------------------------------------------------------------------------------- [3137] HTPCの顛末(たぶん...) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月16日 10時51分 なんやかやと短期集中(^^;で取り組んできたHTPCですが、なんと以下のような 構成で顛末を迎えそうです。  マザーボード:ASUS MEB−M(手持ち)  CPU:Intel セレロン466(手持ち)  DVD−ROM:Creative PC−DVD ROM 5X(手持ち)  ケース(電源付き):microATX用ミニデスクトップ(手持ち)  グラフィック:Radeon LE(バルク品)  サウンドボード:AUDIOPHILE2496(近日変更予定?) これで、今まで苦労してきた不満は一切解消しちゃったのです。 なんのこっちゃ、これならグラフィック&サウンドボードだけ買えばよかった(^^; ローコスト構成にした理由は、HTPCをサブ機&イレギュラーな4:3専用機に 位置付けたからです。 詳しくは「ホームシアター覚えが記」をご覧下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [3138] Re: 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月16日 11時17分 おはようございます。 naoです。 皆さんの心強いご意見ホントにありがとうございます。 あれからクロ○コへ連絡したところ、責任者らしき方と 話をすることができました。 送り先の営業所の方からも連絡が来ていたみたいで、 話も良く伝わっていました。 週末に現物を見てもらい、おそらくSONYサービス行きになると思います。 目の前にある三管君をどうしようもできないのはホントに辛いですが、 元気になって帰ってきてくれるのなら言うこと無しですね。 改めて、皆さんホントにありがとうございました。 また、私のような事が起こらないように、これから三管の輸送の際に 少しでも役に立てばと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3139] Re: 即刻「クロ○コ」に連絡を(Re: 三管の移送結果) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月16日 11時49分 naoさん、こんにちは。 > 目の前にある三管君をどうしようもできないのはホントに辛いですが、 > 元気になって帰ってきてくれるのなら言うこと無しですね。 これから長く付き合うわけですから、しばらくは寂しいでしょうが、きっちりと 対応していただける事になって良かったですね。 > 改めて、皆さんホントにありがとうございました。 > また、私のような事が起こらないように、これから三管の輸送の際に > 少しでも役に立てばと思います。 個人取引や通販、商談後の運搬ではこういうトラブルが起り得るものだと心得て おくべきでしょうね。 また、その際に気持ちよく対応してくれる業者を選定する事も、もしもの際に 非常に重要だということですね。 naoさんの3管が元気になって帰ってきたら、またレポートしてくださいね。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3140] Re: HTPCの顛末(たぶん...) 投稿者名: キリ (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月16日 18時11分 ホームシアター覚えが記見ました。 意外というか拍子抜けですね。中古で同じパーツ集めて専用機作る人いるでしょうね。いーなーマルチスキャン・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3141] Re: QuadScan Proの印象 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月16日 18時28分 > うーん、届いて良かったですぅ... いまいちさん、ご心配をお掛けしました。 5/2夕方には成田に着ていたようなのですが、連休で通関が遅れたようです。 ま、いずれにしても来て良かったです。 ただ、本体に付いているリビジョン記載シールは「2.1」で、外箱は「Ver2.5」と書いてあるので、どちらを信用して良いのか(笑) まあ、どっちにしてもなかなか同期しないのは事実のようです(^_^;) > 画素があるものでは、出力あわせて、余計な変換させないのが良いみたいですね。 僕のDLPは物理的にはSVGAなのですが、最近のDLPならは720Pも綺麗に出るのはないでしょうか? NECのDLPはアキュブレンドという方式で物理画素以上の解像度にも対応できるので、いろいろ楽しめます。 >でも、改善はされても、絶対レベルが変わるわけではないので... そうですね。 たしがプリンストンか何かを改造して黒つぶれを改善させた方のホームページがあったように思ったのですが... > たぶん、日本では数少ないQuadScan Proだと思いますので、ぜひ情報交換させて > ください。 こちらこそ。宜しくお願い申し上げます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3142] 不思議なもんですね。 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月16日 18時50分 いやあ、ふしぎなもんですね。相性という奴でしょうか。 先日拙も「RIVA128とCeleron450で十分だった」と書きましたが、まさかこの展開(笑) ATI製のVGAは僕も初めてでしたが、RADEONはなかなか優秀のようですね。 CANOPUSはエンスーの心をくすぐりますけど... このM/Bのチップセットは440BXですか? だとしたら、i815系より440BXという話も出てきますね。 >  サウンドボード:AUDIOPHILE2496(近日変更予定?) これ?怪しいですね。 もしかして、DELTA1010? そいえば、レコキンさんは、キャプチャーやらないのですか? LDは使われていないし、NANAOもありますから、必要ないのかな。 レコキンさん、次はRADEON LEのコンデンサーグレードアップか! -------------------------------------------------------------------------------- [3143] 映像が暗いです 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月17日 22時07分 みなさんこんにちは 先日買ったPJ−300HDなのですがものすごく暗いのですがどうしてでしょうか? 天吊りしてるのに借り物のビーズのスクリーンを使ってるのもあると思いますがそれにしても黒が沈みすぎでまったく見えません コントラストとブライトを最大にしてもだめです 調整で直るものなのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3144] 天吊!! 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月17日 23時20分 とうとう念願の天吊しました。金具は自作です。 ホームページに詳しく載せましたので、どうぞ -------------------------------------------------------------------------------- [3145] IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月17日 23時26分 こんにちは、かなです。 いつも、みなさんにはお世話になっています。 ところで、どなたかPC-1271を譲ってくださるか、 譲ってくださる方(または販売しているところ)をご存知でしたら教えてください。 実は、偶然にIFB-3000が入手できたのです。 でも、肝心のPC-1271が手に入らず、そのまま眠っているんです(涙) せっかく入手できたので、なんとかしてその絵を見てみたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 P.S. sin_aさん、こんぶさん、ご連絡ありがとうございました。 また、メールします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3146] Re: IFB-3000 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月17日 23時43分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 実は、偶然にIFB-3000が入手できたのです。 私も探しているのですが、なかなか見つからないです・・・ これの出力ってRGBのみなのでしょうか? ボードのスイッチ近辺に何か書いてありましたら教えてください(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3147] Re: 天吊!! 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月17日 23時50分 こんばんわ、かど兵衛です。 > とうとう念願の天吊しました。金具は自作です。 > ホームページに詳しく載せましたので、どうぞ やっぱり、プロジェクターは天吊にかぎりますよね〜 でも、金具を作れるってすごいですね、 私は、4cm厚位の木の棒で支えてます(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3148] Re: 映像が暗いです 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月18日 00時00分 こんばんわ、かど兵衛です。 > 先日買ったPJ−300HDなのですがものすごく暗いのですがどうしてでしょうか? > 天吊りしてるのに借り物のビーズのスクリーンを使ってるのもあると思いますがそれにしても黒が沈みすぎでまったく見えません > コントラストとブライトを最大にしてもだめです > 調整で直るものなのでしょうか? 入力信号や出力側の機材はどういったものでしょうか? 調整用の内部信号ではどうですか? ビーズスクリーンでも見えなくなるほど暗くなることは無いと思います。 RGB入力だと、クランプ位置が間違っているとか、同期信号に異常があるとか S入力でそうなるのであれば、出力側に何か調整はありませんか? プロジェクターのスクリーン調整ボリューム(?)がずれているとか? -------------------------------------------------------------------------------- [3149] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: G 投稿日時: 2001年5月18日 00時07分 > ところで、どなたかPC-1271を譲ってくださるか、 > 譲ってくださる方(または販売しているところ)をご存知でしたら教えてください。 トラストに2台あるようですが...2万円が高いか安いかは? http://www.trust.tm/textlist/_v_etc.html -------------------------------------------------------------------------------- [3150] Re: IFB-3000 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月18日 00時19分 こんばんは、かど兵衛さん。かなです。 > これの出力ってRGBのみなのでしょうか? > ボードのスイッチ近辺に何か書いてありましたら教えてください(^^; SW101というのがあって、COMP/RGBとなっています。 「COMP側に設定し、動かさないでください」としか書いてありません。 > 私も探しているのですが、なかなか見つからないです・・・ なかなか、うまくいかないですね(^^; さて、どうしましょう...? -------------------------------------------------------------------------------- [3151] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月18日 00時22分 こんばんは、Gさん。かなです。 > トラストに2台あるようですが...2万円が高いか安いかは? > http://www.trust.tm/textlist/_v_etc.html ありがとうございます。今、見てきました。 微妙な値段ですね。eBayで輸送費かけると同じくらいだし。 うーん、悩むなぁ...。 -------------------------------------------------------------------------------- [3152] Re: IFB-3000 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月18日 00時31分 こんばんわ、かど兵衛です。 > SW101というのがあって、COMP/RGBとなっています。 > 「COMP側に設定し、動かさないでください」としか書いてありません。 ありがとうございます。 よくわからないですね(^^; > なかなか、うまくいかないですね(^^; そうですね〜どうしたら、IFB−3000が手に入るのやら・・・ もし、使える環境になったら、どんなかんじか教えてください(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3153] Re: 天吊!! 投稿者名: キリ (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 09時19分 ホームページ拝見しました。カッコイイっすよ、マジで。 私は擬似天吊りにする予定ですがなかなか時間が無くて・・・。 でもひでっくんシアターに刺激されて近々計画実行か?! 一人じゃ持てないけど  -------------------------------------------------------------------------------- [3154] Re: QuadScan Proの印象 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 12時20分 むらまんさん、こんにちは。 QuadScan Pro到着おめでとうございます。 > たしがプリンストンか何かを改造して黒つぶれを改善させた方のホームページがあったように思ったのですが... このページでしょうか?  http://member.nifty.ne.jp/gomu/sub01.html -------------------------------------------------------------------------------- [3156] Re: HTPCの顛末(たぶん...) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 13時08分 キリさん、こんにちは。 > 意外というか拍子抜けですね。 まったくもって面目ないです。(^^;オハズカシイ... > 中古で同じパーツ集めて専用機作る人いるでしょうね。 むらまんさんもおっしゃってますが、「相性」と言うのもありますし、HTPC 掲示板にも、同じ型式のドライブでもコマ落ちしたりし無かったりという不確定 要因が見られると言うレポートも出てますから、一概に同じパーツを集めれば OKというわけではないかもしれませんね。 > いーなーマルチスキャン・・・ キリさんもがんばってゲットしてください。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3157] Re: 不思議なもんですね。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 13時08分 むらまんさん、こんにちは。 > いやあ、ふしぎなもんですね。相性という奴でしょうか。 そうかもしれませんね。 私の元の構成と同じでもバッチリという人も多いですものね。 > 先日拙も「RIVA128とCeleron450で十分だった」と書きましたが、まさかこの展開(笑) 予言どおりといったところでしょうか。 > CANOPUSはエンスーの心をくすぐりますけど... SPECTRA8400も画の力強さや情報の細かさではRADEONに勝るとも 決して劣っていないと思いますが、如何せん私の好みがDV−S9のようにハッキリ クッキリなもので... > このM/Bのチップセットは440BXですか? そうです。 > これ?怪しいですね。 > もしかして、DELTA1010? 「ブー」です。(^^) > レコキンさん、次はRADEON LEのコンデンサーグレードアップか! ところがRADEON LEにはOSコンのような足つきの電解コンデンサーが 使われていないのですよ。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3158] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 13時09分 かなさん、こんにちは。 > 微妙な値段ですね。eBayで輸送費かけると同じくらいだし。 > うーん、悩むなぁ...。 トラストなら価格交渉に応じてくれるかもしれませんよ。 あんまり良く売れる商品とも思えないので...(^^; ところで、IFB-3000って、何? -------------------------------------------------------------------------------- [3159] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月18日 13時29分 こんにちは、かど兵衛です。 > ところで、IFB-3000って、何? それでは、解説いたしましょう IFB−3000はPC−1271J等に装着可能な倍速スキャンボードです。 スロットが4枚分必要で、ビデオ(S)入力3系統、コンポーネント入力1系統だったと思います。 コンポーネント入力は多分NTSCしか入らないとは思いますが詳しくはわかりません(^^; スキャンコンバーターとしては D50用の倍速スキャンボード(ユニット?)でも2度書きらしいので IFB−3000も、たぶん単純な2度書きだと思います(古いですし)。 ちなみに、定価は30万円です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3160] Re: 不思議なもんですね。 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 13時35分 > > レコキンさん、次はRADEON LEのコンデンサーグレードアップか! > > ところがRADEON LEにはOSコンのような足つきの電解コンデンサーが > 使われていないのですよ。(^^; RADEON LEは出力のフィルターをカットするとかなり解像度が上がります。 試してみて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [3161] Re: 不思議なもんですね。 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月18日 14時39分 レコキンさん、キリさん、むらまんさん、こんぶさん、こんにちは。  レコキンさんもうちのHTPCと同じような構成になってしまいましたね。サウンドカードはうちのよりかなりいいですが・・・そうすると元?HTPCはネット用になったんですよね。私のHTPCは色々試してみたのですが、どうやら4:3の固定でいきそうです。DVDはHTPCで、LD、TVはKino5でということになりそうです。PC用の安い切換器を使っているのでここでの画質の低下が気になるところですが、安くて画質のよい切換器なんか売ってないでしょうね。  それからしばらく使っていて思うのですが、専用機にあるようなリジューム機能がほしいですね。マウス操作を間違って停止したらまた始めからというのは面倒くさいです。 しかし高級DVDを買うお金もないし、画質もPS2orポータブル+Kino5よりかなりいいので満足しています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3162] Re: 不思議なもんですね。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 15時07分 こんぶさん、こんにちは。 > RADEON LEは出力のフィルターをカットするとかなり解像度が上がります。 > 試してみて下さい。 こんぶさんのページにも書きましたが、以下のページに方法がありました。  http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-fuji/radeon.htm なんか、細かい作業で目が回りそうですが、ボチボチとやってみます。 ところで、何でこんなフィルターが必要なんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3163] Re: 不思議なもんですね。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 15時13分 かずひろさん、こんにちは。 >  レコキンさんもうちのHTPCと同じような構成になってしまいましたね。 ローコストHTPCの仲間入りですね。 元のハイコスト?な部品はどんどん売られて行ってます。(^^; > そうすると元?HTPCはネット用になったんですよね。 ピンポンです。(^^)但し、残ったのは一部分ですが... > PC用の安い切換器を使っているのでここでの画質の低下が気になるところですが、 > 安くて画質のよい切換器なんか売ってないでしょうね。 ナナオに良い製品があるみたいですよ。  アナログRGB信号切替器  http://www.eizo.co.jp/home/products/ac/es_s02/contents.html -------------------------------------------------------------------------------- [3164] Re: QuadScan Proの印象 投稿者名: ひぽ 投稿日時: 2001年5月18日 15時54分 > お茶の水でGC#16を売ってるらしいのですが、どこで売ってるかご存じの方いませんか? 本文にコメントは無いのですが(瀑) 御徒町、春日通を浅草方向に、ヒサヤ大黒堂(ぢで有名?) の交差点を右折、左側にある砥石屋さんで購入できます。 100gの小分けもしていただけます。200円/100gでしたよ! 私の会社の近くにあったので、無理矢理入荷してもらい、小分け していただきました。 多量に在庫となったら、私の責任といわれますので・・・・ 当の本人は、買っただけで、まだ使っておりません。 週末にでも、HTPCをGC16まみれにしようかとおもっています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3165] RED PLANET 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年5月18日 17時10分 こんにちは。 リリースされたばかりのRED PLANETをレンタルで見ました。 コレ、画質が抜群です。グラディエーターより良いかもしれません。特に引きの絵もしっかりとしているのがいいです。 映画自体はイマイチ盛り上がりに欠けますが、そのぶんリアリティはありました。SFXはMATRIXのチーム担当したそうで、破綻なく良く出来ています。 チャプターシーンもバラエティに富んでいて、画像チェック用に良いと思いました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3166] 情報ありがとうございます!&Quadscanその後 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月18日 17時11分 ひぽさんはじめまして。 > 本文にコメントは無いのですが(瀑) 全然かまいませんよ!貴重な情報ありがとうございます。 > 御徒町、春日通を浅草方向に、ヒサヤ大黒堂(ぢで有名?) > の交差点を右折、左側にある砥石屋さんで購入できます。 春日通りということは、御徒町駅から多慶屋方面ってことですね。 徒歩圏内です(笑) ちょっと言い過ぎました。ちゃりんこで15分くらいかな? > 100gの小分けもしていただけます。200円/100gでしたよ! 緑に輝く大粒が、こんな価格とは! > 当の本人は、買っただけで、まだ使っておりません。 > 週末にでも、HTPCをGC16まみれにしようかとおもっています。 HTPCはひとつのムーブメントになってますね。 今後とも宜しくお願い申し上げます! (QuadScanProその後) レコキンさんに紹介してもらってMARANTZのDV-18を購入して早1年。 初めて本体の画像調整機能を使いました(笑) DV-18本体の「明るさ」を+2くらい調整すると、ビデオエッセンシャルの「ブライトネス調整」画面の縦バー3本の右2本が見えはじめました。 以前通り調整出来るようになりましたが、出てきた絵はかなり目が疲れます(笑) 白側のゲインも上がったんでしょうね。落としどころを見極めたいと思います。 昨夜は4時間ほどQuadScanを動かしましたが、時間がたつにつれ字幕のスダレが出てきました。本体自体がかなり熱くなっていたので、そのせいかもしれません。 トランス内蔵分だけ、対策も必要そうですが、16:9の画面にうまいこと4:3をだしてくれるので、機能的には満足です。 同期するまで時間がかかりますけど(笑) -------------------------------------------------------------------------------- [3167] GC16の小口販売(Re: QuadScan Proの印象) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 17時32分 ひぽさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 100gの小分けもしていただけます。200円/100gでしたよ! ううっ、なんて良い世の中になったんでござんしょ...(ToT)/~ 思いっきり無理言ってキログラム単位で買っても、量の多さに面食らったものです。 > 当の本人は、買っただけで、まだ使っておりません。 > 週末にでも、HTPCをGC16まみれにしようかとおもっています。 HTPCはオーディオ機器と比べてノイズが多い(過ぎる?)せいか、GC16の 効果はムラがあるみたいです。 シールド板や基板上のバイパスなど、もっと直接的(過激?)な対策の方が効果が 現れるのかもしれませんね。 私の場合、SPECTRA8400のOSコンへの投与は、画のフォーカス感 アップに効果あったと思います。 ひぽさんも、気が付いたら本当にGC16まみれ(^^;では困るので、トライ&チェックで、 効果を確かめながら投与してくださいね。(^^)/~ ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3168] 凄すぎる〜! 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月18日 18時32分 こんぶさん、凄すぎますーっ! VGAの回路ハッキングですね! トラ技に掲載されそうです(笑) > ところで、何でこんなフィルターが必要なんでしょうか? (仕事柄でしょうか)職場で僕の後ろ席の方が、以前あるグラフィックスチップの開発チームにいたのでちょっと聞いてみました。 こんぶさん撮影の映像だけを見ての判断だそうです。 (本来は回路図を見ないと判断できないそうなのですが) 設置場所から推測すると、最終出力段階のインピーダンス調整をするための回路ではないか、または、最終出力直前に抵抗やコンデンサーを入れてローパス、ハイパス、バンドパスフィルター的に使うことはあるので、それではないかとのことでした。 後者はいわゆるノイズとりという奴だそうです。 結果的にフィルターになっているというケースもあるらしく、やはり自己責任ですね。 僕にはアンタッチャブルな世界... -------------------------------------------------------------------------------- [3169] Re: 不思議なもんですね。 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月18日 19時14分 こんばんわ、かど兵衛です。 > > PC用の安い切換器を使っているのでここでの画質の低下が気になるところですが、 > > 安くて画質のよい切換器なんか売ってないでしょうね。 > > ナナオに良い製品があるみたいですよ。 ELECOMでも電気式(?)の2入力と4入力のナナオより安く出てます。 私は4入力の使ってますがパソコンの画面を見る限りでは特に劣化は無いです。 D−2001からの出力はモニターのBNCに接続してますので切り替え機は通してません (ケーブル長の都合でセレクターに届かないってのもありますけど(^^;) -------------------------------------------------------------------------------- [3170] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月18日 21時46分 こんばんは、かなです。 とりあえず、トラストさんに問い合わせのメールを出してみました。 > IFB−3000はPC−1271J等に装着可能な倍速スキャンボードです。 > スロットが4枚分必要で、ビデオ(S)入力3系統、コンポーネント入力1系統だったと思います。 > コンポーネント入力は多分NTSCしか入らないとは思いますが詳しくはわかりません(^^; > スキャンコンバーターとしては > D50用の倍速スキャンボード(ユニット?)でも2度書きらしいので > IFB−3000も、たぶん単純な2度書きだと思います(古いですし)。 > ちなみに、定価は30万円です。 ・ディジタルノイズリデューサー ・動き適応型ノンインターレース ・2次元輪郭補正 ・動き適応型3次元くし型フィルター って、書いてあります。2-3プルダウンはありませんね。 ちなみに、List Price で $3,580- になってました(^^; PC-1271が入手できなかったら、どなたかiScanなどと交換しませんか?(爆) -------------------------------------------------------------------------------- [3171] Re: 凄すぎる〜! 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月18日 21時49分 > こんぶさん、凄すぎますーっ! > VGAの回路ハッキングですね! 私が撮影したものではないですが、たまたま同じ方法で改造した方がいたようです。 > > 設置場所から推測すると、最終出力段階のインピーダンス調整をするための回路ではないか、または、最終出力直前に抵抗やコンデンサーを入れてローパス、ハイパス、バンドパスフィルター的に使うことはあるので、それではないかとのことでした。 > > 後者はいわゆるノイズとりという奴だそうです。 > > 結果的にフィルターになっているというケースもあるらしく、やはり自己責任ですね。 CRだけの簡単なフィルターです。回路ではローパス(ノイズカット)のようです。 カップリングコンデンサの役割も考えられますが、オシロで波形を見ましたが、トランジスタの出力と端子の波形が同じでした。(DC成分は乗っていませんでした) フィルターを外すとインピーダンスは変わりますので、自己責任で。 一度だけ、画面がおかしくなりましたが、再起動で直りました。原因は不明です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3172] Re: 映像が暗いです 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月18日 23時05分 > 入力信号や出力側の機材はどういったものでしょうか? PC−1271JにIFB−1300差してハイビジョン写してます > RGB入力だと、クランプ位置が間違っているとか、同期信号に異常があるとか > S入力でそうなるのであれば、出力側に何か調整はありませんか? VIDEO入力だと明るいので多分クランプ調整だと思うのですがクランプ調整の仕方がさっぱりわかりません(マニュアルに書いてない) > プロジェクターのスクリーン調整ボリューム(?)がずれているとか? これもよく分かりません やっぱりこんぶさんに来てもらったほうが早いかも? -------------------------------------------------------------------------------- [3173] Re: GC16の小口販売(Re: QuadScan Proの印象) 投稿者名: ひぽ 投稿日時: 2001年5月18日 23時12分 私が行く前にも、数人の方がグリーンカーボランダム を探しに来ていたようです。 皆さん、インターネットで流行っていると言っていた ようで、店の方も気にしていたところだったようです。 他の値段が気になっていたようですが、先ほどの値段 で良いようです。仕入れは20kg袋のようでした。 200人買いに行って貰わなければ・・・・ HTPCの方ですが、液晶PJなので、3管ほどのメ リットは無いようですが、プログレ&2−3プルダウ ンの効果だけで、スムーズな映画が楽しめています。 エンドロールが見やすくなり、今まで見なかった最後 まで見るようになりました。 CDでPC用のドライブを銅板に乗せておられますが DVDドライブも、銅板化は不可能なのですかね? 電源も外部から、マスタークロックも乗せ代えて・・ FireWireでPCと接続。色々と可能性が有りそうです ね! -------------------------------------------------------------------------------- [3174] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月18日 23時20分 こんばんわ、かど兵衛です。 > ・ディジタルノイズリデューサー これって、ノイズリダクションの一種ですよね? > ・動き適応型ノンインターレース たんなる、フィールド処理だったら、いくら動いても問題ありませんものね・・・ 気になるのは静止画で1ラインおきの線がどうなるかなんです(特に文字など)(^^; > ・2次元輪郭補正 いったい、どういう処理なんだろう? あんまり変に強調されないと良いのですが > ・動き適応型3次元くし型フィルター これは、Y/C分離ですね。 > って、書いてあります。2-3プルダウンはありませんね。 当時、ファーロジャの特許かなにかで使えなかったのでしょうか? 使えたとしたら、もっと高かったことでしょう > ちなみに、List Price で $3,580- になってました(^^; レートは良く分かりませんが、1$=100円だったとしても358000円・・・ まさか、こんな値段で買われたのでしょうか? やっぱり、5千円位で探すのは無理があるのかな(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3175] Re: 映像が暗いです 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月18日 23時37分 こんばんわ、かど兵衛です。 > > 入力信号や出力側の機材はどういったものでしょうか? > PC−1271JにIFB−1300差してハイビジョン写してます > > RGB入力だと、クランプ位置が間違っているとか、同期信号に異常があるとか > > S入力でそうなるのであれば、出力側に何か調整はありませんか? > VIDEO入力だと明るいので多分クランプ調整だと思うのですがクランプ調整の仕方がさっぱりわかりません(マニュアルに書いてない) 私はソニーのVPH−1252QJかこれに類似するものしかわかりませんのであしからず(^^; > > プロジェクターのスクリーン調整ボリューム(?)がずれているとか? > これもよく分かりません ビデオ入力が問題ないのであれば、調整する必要は無いと思います。 > やっぱりこんぶさんに来てもらったほうが早いかも? やっぱり、詳しい方に見てもらうのが手っ取り早いですよね 他には、近所に3管使ってる人を探してみるとか 手馴れた人なら、全く別の機種でも説明書と実機を見てみると何かわかるかもしれませんよ -------------------------------------------------------------------------------- [3176] Re: 映像が暗いです 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月19日 00時09分 > > 入力信号や出力側の機材はどういったものでしょうか? > PC−1271JにIFB−1300差してハイビジョン写してます > > > RGB入力だと、クランプ位置が間違っているとか、同期信号に異常があるとか > > S入力でそうなるのであれば、出力側に何か調整はありませんか? > VIDEO入力だと明るいので多分クランプ調整だと思うのですがクランプ調整の仕方がさっぱりわかりません(マニュアルに書いてない) メーカーに問い合わせたほうが早いかも?同期信号の設定はないですか? > > プロジェクターのスクリーン調整ボリューム(?)がずれているとか? > これもよく分かりません スクリーン調整ボリュームは関係ありません。 > やっぱりこんぶさんに来てもらったほうが早いかも? 来月、伺いましょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3177] Re: 映像が暗いです 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月19日 18時57分 > 来月、伺いましょうか? マニュアル見てもわからないのでぜひお願いします また都合のよい日連絡ください -------------------------------------------------------------------------------- [3178] IFB−11 を 探しています。 投稿者名: AR202 投稿日時: 2001年5月21日 00時52分 皆さん はじめまして AR202といいます。 中古のソニー1252QJを 手に入れたのですが、インターフェイスボードのIFB−11(RGB IN)が付属されていませんでした。設置や調整に長い道のり(^_^) がかかると思いますが、後でダブラーを接続つもりでいるので 困っております。通販などで売っているところか、どなたかボードが余っていて譲ってもいいよという方はいらっしゃいませんでしょうか? 私的な用件で申し訳ありません。 それと まだ ぜんぜん1252QJを設置はしていませんが、何か わからないことがあれば相談にのってください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3179] Re: IFB−11 を 探しています。 投稿者名: takechan (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月21日 08時54分 はじめまして。 IFB-12ならまだ売っていると思いますが・・。 IFB-12Aになってるようですが・・。 私もIFB-12は持っていますが、BSデジタル用にまだ現役です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3180] Re: IFB−11 を 探しています。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月21日 10時31分 AR202さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 中古のソニー1252QJを 手に入れたのですが、インターフェイスボードのIFB−11(RGB IN)が付属されていませんでした。 確か、1252QJはRGB入力ボードと色差入力ボードが標準装備じゃなかったでしょうか? ということは、前の持ち主がバラで売りさばいたということでしょうか? > 私的な用件で申し訳ありません。 結構ですよ。 困ったときは皆で助け合いましょう。(^^) > それと まだ ぜんぜん1252QJを設置はしていませんが、何か わからないことがあれば相談にのってください。 この掲示板には12xQJユーザーの人が多く出入りしてますので、適格なアドバイスを もらえると思いますよ。 今後ともヨロシク。 -------------------------------------------------------------------------------- [3181] Re: RED PLANET 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月21日 10時31分 ASAさん、こんにちは。 「ソフト重点」宣言をして幾久しい私ですが、相変わらず改造に明け暮れております...(^^; > リリースされたばかりのRED PLANETをレンタルで見ました。 > コレ、画質が抜群です。グラディエーターより良いかもしれません。特に引きの絵もしっかりとしているのがいいです。 これは良さそうですね...「買い」決定です。 ところで「RED PLANET」だけに、色調はずっと赤いんでしょうか? > 映画自体はイマイチ盛り上がりに欠けますが、そのぶんリアリティはありました。SFXはMATRIXのチーム担当したそうで、破綻なく良く出来ています。 > チャプターシーンもバラエティに富んでいて、画像チェック用に良いと思いました。 ところで、これから「買い」のDVDが続々発売されますね。 特に、今週末の「チャーリーズエンジェル」は待ち遠しいです。 例のキャメロンちゃんのダンスには...こっちが赤くなっちゃう...(^^; 「赤」ずくしでオソマツ。m(_._)m -------------------------------------------------------------------------------- [3182] ついでにBNCに改造しちゃいました(Re: 凄すぎる〜!) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月21日 10時32分 こんぶさん、むらまんさん、こんにちは。 > フィルターを外すとインピーダンスは変わりますので、自己責任で。 ハッキリ&クッキリ好きの私も、早速Radeon LEのフィルター飛ばしに挑戦しました。 ついでに、出力をDsubからBNCに取り替えてしまいました。 実は、SPECTRA8400と一緒にBNCオプションボードもヤフオクに出してたんですが、 以前、HTPC掲示板でRadeonにこのボードを取り付けた書き込みを見たことを思い出し、 急遽、出品を取りやめて(入札しようと思った人、スミマセン...)これを使う事にしました。 簡単な作業と思ってたんですが、結構大変...Dsubプラグを外したら一緒にパターンが 剥がれてしまったり、1.5C同軸の芯線が簡単に折れたりで... > 一度だけ、画面がおかしくなりましたが、再起動で直りました。原因は不明です。 ...やっとの事で映った画面は、同期もおかしければ色も変...(^^; これはやってもうたかな?と思いましたが、何度かハンダをやり直したり、線を引き出す 箇所を変えたりしていたら、ようやく正常な画が映るようになりました。 でも、苦労の甲斐あって、最初のデスクトップ画面でフォーカス感と解像度の向上が確認できました。 いつもどおりのドタバタ劇の詳細は、後ほどの「覚えが記」にて。 -------------------------------------------------------------------------------- [3183] Re: IFB−11 を 探しています。 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月21日 13時51分 こんにちは、かど兵衛です。 > > 中古のソニー1252QJを 手に入れたのですが、インターフェイスボードのIFB−11(RGB IN)が付属されていませんでした。 > 確か、1252QJはRGB入力ボードと色差入力ボードが標準装備じゃなかったでしょうか? > ということは、前の持ち主がバラで売りさばいたということでしょうか? これって、ヤフーに出ていたものでしょうか? > > それと まだ ぜんぜん1252QJを設置はしていませんが、何か わからないことがあれば相談にのってください。 > この掲示板には12xQJユーザーの人が多く出入りしてますので、適格なアドバイスを 私は1252QJ使ってま〜す。 -------------------------------------------------------------------------------- [3184] ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月21日 15時00分 いやあ〜レコキンさん、ますます凄いことになってますね! この調子だと、今度はDVI端子のVGA買ってきて、外付けの自作DACでアナログ信号作るというところまで行かないかと心配しております(笑) しかし、僕ならあの基板を見つめるだけで視力が0.5くらい落ちそうです。 ここで、早速同僚の元VGA開発担当に聞いてみました。 RAMDACにもいろいろあるらしいのですが、いくつかは容易にレジスタを直接いじることができるものがあって、ドライバを書ける人なら、これを利用してさらに好みの色をだせますよとのこと。 グラフィック業界で利用されることを期待しているVGAにとっては階調が悪い(色がつぶれる)というのは致命的なので、ドライバ自体にこの機能を利用できるようにして、様々なディスプレイの性能に対応出来るようにしているらしいです。 そういう意味では、ATIは以前からドライバの機能が多いので有名ですね。 これはソフト側からのアプローチで、HW屋さんはというと、最終段階で先述のフィルターかましや調整を行うのが常なんだそうです。 今後ノイズが見受けられる場合は、こんぶさんがされたようにオシロスコープを利用して、そのノイズ波形を特定し、それに適合したコンデンサーをかますのが、良いのではないかということでした。 (蛇足ですが)彼は今VOD(VIDEO ON DEMAND)の仕事をしていますが、これもグラフィックチップを作る会社が寡占状態になったからなんですね←本当は違います(^_^;) この業界、一寸先は闇(笑) 「なぜこんなことをするの?」と聞かれたので、HTPCの話をしましたところ、不思議そうな顔してました(^_^;) で、一言。「理想はDVI直結3管の登場!」ってことでしょうか... -------------------------------------------------------------------------------- [3185] おすすめケーブルは? 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月21日 18時40分 QuadScanの入力はS端子以外全てBNCコネクタなので、RCA-BNCの映像ケーブルを自作してみようかと思います。 お奨めのケーブル素材があれば、どなたかアドバイスしていただけませんか? 現在手持ちはカナレの3C2VSケーブル。 インピーダンス75オーム用のコネクタはアキバを探せばありそうだし。 色差用にY信号だけ5C2VSを採用すれば、SAECもどきになりそうです(笑) ところで、3C2Vと3C2VSってどこが違うのでしょうか?外皮の堅さ? 素人なのでさっぱりわかりません。 以上、無鉛銀ハンダに悪戦苦闘している、むらまんでした。 ん?こんぶさんとこで聞くべき話かな? すみませんm(._.)m -------------------------------------------------------------------------------- [3186] Re: おすすめケーブルは? 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年5月21日 21時00分 むらまんさん、こんにちは。 > QuadScanの入力はS端子以外全てBNCコネクタなので、RCA-BNCの映像ケーブルを自作してみようかと思います。 わたしも、ケーブルを探しているところです。 > お奨めのケーブル素材があれば、どなたかアドバイスしていただけませんか? 自作をされるそうですが、カナレの直販ご存知でしょうか? http://www.canare.co.jp です。結構安いんですよ。 たとえば、むらまんさんの自作しようとしているRCA-BNCの映像ケーブル1mですと940円ですね。手間も考えるとお勧めかも。 > ところで、3C2Vと3C2VSってどこが違うのでしょうか?外皮の堅さ? > 素人なのでさっぱりわかりません。 この件は出てきませんでしたが、カナレの米国サイトはけっこう詳しいです。 http://www.canare.com それでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3187] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年5月21日 22時38分 >早速Radeon LEのフィルター飛ばしに挑戦しました。 >ついでに、出力をDsubからBNCに取り替えてしまいました レコキンさん、気合が入ってますね。 私もあるHomePageでG450のBNC化を図っている方のやり方を 参考にしてG400DHのSUB側をBNC化しようと企んでます。 (片側ダメになっても、もう片側は生き残りますので(笑)) 今日0.2mmの銅板を買ってきましたので、シールドも含め 考えてます(アースが難しそうです)。 > 今後ノイズが見受けられる場合は、こんぶさんがされたように >オシロスコープを利用して、そのノイズ波形を特定し、 >それに適合したコンデンサーをかますのが、 >良いのではないかということでした。 むらまんさん。 凄いレベルになってきますね。 でもどうやるか想像もつかない私でした。 その前に安い電源(オシロで見たらノイズがたっぷり)、 フニャフニャな鉄製ケースをどうにかしないと。 でもアルミのケースで良いものは高い! -------------------------------------------------------------------------------- [3188] IFB−11,12,12A の件 投稿者名: AR202 投稿日時: 2001年5月22日 01時49分 こん**は、takechanさん、レコキンさん、 かど兵衛さん、AR202改め、ころです。早速のレス有難うございます。 >IFB-12ならまだ売っていると思いますが・・。IFB-12Aになってるようですが・・。 たまたま持っていた’98のソニーのカタログにIFB-12が載っていました。6.5万円税別也、けっこう高いのですね...。先日ソニーに問い合わせたところIFB-11(コンピューター接続用とのこと、こちらは7.5万?)しか いってくれませんでした。IFB-12,IFB-12Aは1252QJに(正式に?、非公認に?)対応、動作するのでしょうか?それと、IFB-11と12の違いはどういったところですか?おすすめはどっち? こういったものは中古市場には あまり出ないのかな? でも、しばらくの間IFB-1*は先立つものが少ししかないので、おあづけです。 >前の持ち主がバラで売りさばいたということでしょうか? その可能性は大です。まるで臓器売買のようですね (^^; > これって、ヤフーに出ていたものでしょうか? 世間は狭いというところでしょうか (^^) ...謎。 > 私は1252QJ使ってま〜す。 同型ですね よろしくお願いします。 それでは 最近凝りだした3管ははじめての私なので、皆さんにこれからも お世話になるかと思いますが よろしくおねがいします。 ころ PS 過去ログを見ていたら [2187]の記事に・「9インチ管では輪郭が強すぎ(フォーカスの甘い127X/5Xでは相性最高!)127X/5Xを持っている方にはお勧め!HD入力もあるので、IFB-1301が無くてもBSハイビジョンが見れます。」という、ナナオのGS−4000の話題がありました。やはり おすすめのダブラーでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- [3189] Re: IFB−11,12,12A の件 *すみません* 投稿者名: AR202 投稿日時: 2001年5月22日 01時53分 すみません m(_ _)m。 間違えて新規スレッドを立ち上げてしまいました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3190] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月22日 11時16分 むらまんさん、ひろひろさん、こんにちは。 > > この調子だと、今度はDVI端子のVGA買ってきて、外付けの自作DACでアナログ > > 信号作るというところまで行かないかと心配しております(笑) なんのこっちゃわからん?ので大丈夫だと思います。(^^; > > しかし、僕ならあの基板を見つめるだけで視力が0.5くらい落ちそうです。 基盤裏面のシリアルNo.などが書いてあるシールを剥がすと、GPUから例の フィルター回路まで伸びるRGB信号のパターン(他より太い)が良く見えます。 但し、このシールを剥がすだけで保証はなくなるでしょうから覚悟してくださいね。 > 私もあるHomePageでG450のBNC化を図っている方のやり方を > 参考にしてG400DHのSUB側をBNC化しようと企んでます。 まるまささんのHPですね。  http://homepage1.nifty.com/marumasa/ 私もこのページを見て覚悟を決めました...って行ってもDsubコネクターまで 外すことは無いですね。(^^; > 今日0.2mmの銅板を買ってきましたので、シールドも含め > 考えてます(アースが難しそうです)。 結構効果があるそうですね。 うまく行ったら、レポートしてくださいね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3191] Re: IFB−11 を 探しています。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月22日 11時17分 takechanさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 G90UやHTPCなど、お噂はかねてより伺っております。 私もケースを真似して19インチラックマウントにしたのですが、根性が足りず? 大きさに耐えられず??普通のmicroATXケースに換えちゃいましたが...(^^; この掲示板でも、eBayで個人輸入にトライされる人もおられるみたいですので、 またよろしければ、アドバイスの方よろしくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3192] Re: IFB−11 を 探しています。 投稿者名: takechan (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月22日 11時40分 レコキンさん、はじめまして。 > takechanさん、はじめまして。 > ようこそいらっしゃいました。 私の場合は、eBayで業者を見つけてあとは直接取引きをしました。 個人輸入は初めてでしたがやる気さえあれば誰にでもできることだと 思います。ただ、超大物(3管など)はやはり、輸送中の故障が心配ですね。 > この掲示板でも、eBayで個人輸入にトライされる人もおられるみたいですので、 > またよろしければ、アドバイスの方よろしくお願い致します。 今後ともよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3193] Re: IFB−11,12,12A の件 投稿者名: takechan (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月22日 11時45分 > >IFB-12ならまだ売っていると思いますが・・。IFB-12Aになってるようですが・・。 > > たまたま持っていた’98のソニーのカタログにIFB-12が載っていました。6.5万円税別也、けっこう高いのですね...。先日ソニーに問い合わせたところIFB-11(コンピューター接続用とのこと、こちらは7.5万?)しか いってくれませんでした。IFB-12,IFB-12Aは1252QJに(正式に?、非公認に?)対応、動作するのでしょうか?それと、IFB-11と12の違いはどういったところですか?おすすめはどっち? > こういったものは中古市場には あまり出ないのかな? > でも、しばらくの間IFB-1*は先立つものが少ししかないので、おあづけです。 帰って取説見てみます。 私のIFB-12も余剰部品だったのですが、BSデジタル色差用として活用しています。 安くて性能のいいRGBデコーダ/スイッチャがあるといいのですが・・。 D-2001は高周波特性の点で二の足を踏んでいます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3194] Re: IFB−11,12,12A の件 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月22日 11時59分 こんにちは、かど兵衛です。 > たまたま持っていた’98のソニーのカタログにIFB-12が載っていました。6.5万円税別也、けっこう高いのですね...。先日ソニーに問い合わせたところIFB-11(コンピューター接続用とのこと、こちらは7.5万?)しか いってくれませんでした。IFB-12,IFB-12Aは1252QJに(正式に?、非公認に?)対応、動作するのでしょうか?それと、IFB-11と12の違いはどういったところですか?おすすめはどっち? IFB−11はRGB入力専用です。内部のジャンパーの変更でG入力から白黒信号の入力は可能です。 コンピューター以外のRGB信号も入力はできますが規格外の信号などは若干影響を受けます IFB−12AはRGB、ビデオ、S、色差、ハイビジョン色差が入力できることになってますが、 私の持っている資料では12XXシリーズではハイビジョン色差の入力が不可となっています。 DVDのプログレ色差が入力できるかは分かりません (入力信号の切り替えはディップスイッチです) お勧めといえば、新品で買うのであれば、IFB−12Aでしょうか、 IFB−11が7.5万もするとは知りませんでした(^^; もう少し新しいカタログでは対応機種に1252/72が書いてあります > こういったものは中古市場には あまり出ないのかな? > でも、しばらくの間IFB-1*は先立つものが少ししかないので、おあづけです。 見かけないすよね。 しばらく前にヤフーにPC−1271J+IFB−11×8が出ていましたが、予算オーバーで断念しました > >前の持ち主がバラで売りさばいたということでしょうか? > その可能性は大です。まるで臓器売買のようですね (^^; 1252は対応周波数が低いので1272を買って基盤だけ1252に移植とか考えたことあります(^^; 分解は大変なので、考えただけで終わりましたが・・・ >のGS−4000の話題がありました。やはり おすすめのダブラーでしょうか。 私はラインダブラーは使ってませんがDVDのプログレとかハイビジョン見ちゃうとNTSCでは、厳しいものがあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3195] 2台目!! 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月22日 13時31分  こんにちは、レコキンさん。 やってしまいました。題名のとうりもう1台ヤフオクでかってしまいました。(かなり安くマルチではないですが)3管の調整を1度やってしまうと、結構じぶんでも出来るじゃないかと錯覚してしまい、こういうことになってしまいました。今度のは実家のカラオケ用もしくは、ゲーム用にと買ってしまいました。(実はVX−1080も実家にあるのですが・・・)VPH−100QJなのでレコキンさんの500XJ導入記をまた最初から読ませていただき、勉強させていただきました。  ところが、またクロ○コやってくれました。到着してみると梱包の横のほうが20cmぐらい破れていました。まさかとおもいあけてみるとやはり本体の横にキズがそしてフロントパネルが前に若干突き出ていて、本体カバーの左後ろも割れていました。即刻クロ○コに電話をしたら、修理をさせていただくとのことで引き取りにきてくれました。せっかく東京から大阪までやってきたのにまた東京に帰っていくそうです。 ところで引き取りにくるまでに映してみたのですが、ブルー管だけを投射してみると、中央付近がなにか曇ったようになっていて、絵を映してみてもブルーがにじんでいます。これは経年変化であってぶつけた衝撃で壊れたなんてことはないですよね。保障は内部についてはきかないようなので心配です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3196] Re: 2台目!! 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月22日 14時40分 naoです。 >ところが、またクロ○コやってくれました。 ああ、こんな処にも被害者が・・・ 私の場合は、送り元の営業所と確認して修理するとのことになりましたが かずひろさんはすぐに持ち帰ってもらったですね。 しっかり治ってくることを祈ってます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3197] Re: おすすめケーブルは? 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月22日 15時12分 おとぷりさん、こんにちわ。 > 自作をされるそうですが、カナレの直販ご存知でしょうか? > http://www.canare.co.jp > です。結構安いんですよ。 わっ!全然知りませんでした。こんなサービス! ありがとうございます。 > たとえば、むらまんさんの自作しようとしているRCA-BNCの映像ケーブル1mですと940円ですね。手間も考えるとお勧めかも。 3C2Vメートルでいくらだったかな? カナレ製のコネクタが付いてこの値段なら確かに手間を考えると安いですね。 でもその「手間」が楽しかったりするのがマゾなところです(笑) とりあえず今、3C2Vが10mくらい残っているので、これで遊んでみましょう! そのあと、この通販サービスを利用させていただきたいと思います。 どうもありがとうございました! -------------------------------------------------------------------------------- [3198] Re: 2台目!! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月22日 16時36分 かずひろさん、こんにちは。 > やってしまいました。題名のとうりもう1台ヤフオクでかってしまいました。 おめでとうございます...と言いたいところだったのですが... > ところが、またクロ○コやってくれました。 あれぇ、大変でしたね。 しかし、この掲示板ではクロ○コさんもかなり株を下げてしまいましたね。 送り手側にも問題がある場合はありますが、それでも荷受の時点でチェックしないと いけないはずです。 > これは経年変化であってぶつけた衝撃で壊れたなんてことはないですよね。 経年変化なのか、衝撃で壊れたのかは我々ではわかりませんが、ソニーサービスでは 必ずわかるはずと思います。 まず、クロ○コに申請する不具合箇所にこの件も入れておくべきだと思います。 そしてソニーの方で、この件が衝撃によるものか否か判別してもらい、衝撃に よるものなら、今回の修理箇所に入れてもらうべきです。 もしこの修理の際のコストが保証金額よりも高くなる場合は、クロ○コ側から 修理ではなく、商品代金の返金で勘弁してくれと言ってくるはずですから、 遠慮せずに申告しておくべきだと思いますよ。 その際には、商品代金を証明するものが必要になると思いますので、ヤフオクの 記録等が必要になるかもしれません。 とにかく今回も瑕疵があるのはクロ○コ側ですし、クロ○コ側も保険を掛けている わけですから、気になることがあったら遠慮無く申告しておくべきだと思います。 もちろん、経年変化による焼き付きや回路の劣化であればどうしようもないですがね。 綺麗に治って、お手元に戻る事を祈っております。 -------------------------------------------------------------------------------- [3199] Re: 2台目!! 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月22日 21時17分 レコキンさん、naoさん、こんばんは。 > あれぇ、大変でしたね。 > しかし、この掲示板ではクロ○コさんもかなり株を下げてしまいましたね。 > 送り手側にも問題がある場合はありますが、それでも荷受の時点でチェックしないといけないはずです。 このページでnaoさんのスレッドを読んでいたのに・・・きたらうれしくてハイハイーどうもーってかんじでチェックもしませんでした。 > 経年変化なのか、衝撃で壊れたのかは我々ではわかりませんが、ソニーサービスでは > 必ずわかるはずと思います。 とりあえずカバーが割れたとしかいっていないので、ソニーサービスがチェックしてくれないかなーと期待しております。 > まず、クロ○コに申請する不具合箇所にこの件も入れておくべきだと思います。 いっといたらよかったです。 > そしてソニーの方で、この件が衝撃によるものか否か判別してもらい、衝撃に > よるものなら、今回の修理箇所に入れてもらうべきです。 > もしこの修理の際のコストが保証金額よりも高くなる場合は、クロ○コ側から > 修理ではなく、商品代金の返金で勘弁してくれと言ってくるはずですから、 > 遠慮せずに申告しておくべきだと思いますよ。 残念ながら3万円で買ったのでブラウン管の不具合の場合は直りそうにないですね。 > 綺麗に治って、お手元に戻る事を祈っております。 ホント早く帰ってきてほしいです。 ってまだVX−1080もやることがいっぱいあるのに・・・RADEONのノイズフィルターのようなものはG450にはないのでしょうか?あったらはずしてみたいですね。それから他のスレッドでしたが、まるまささんんのHPしらなかったので、すごく5BNC化のところが興味深かったです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3200] Re: IFB−11,12,12A の件 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月22日 23時41分 はじめまして、かなです。 > > こういったものは中古市場には あまり出ないのかな? > > でも、しばらくの間IFB-1*は先立つものが少ししかないので、おあづけです。 > > 見かけないすよね。 > しばらく前にヤフーにPC−1271J+IFB−11×8が出ていましたが、予算オーバーで断念しました 最近、出てこないですね。 私も、IFB-3000用にPC-1271を探しているのですが、 こういうときに限ってeBayに物がない... 先日までは、常に何台か出ていたのに。 # IFB-1400の新品が出ていますけど、高いですね。 -------------------------------------------------------------------------------- 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)