過去ログ No.3201 〜 No.3300 -------------------------------------------------------------------------------- [3201] Re: おすすめケーブルは? 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年5月22日 23時53分 どうも、いまいちです。 > ところで、3C2Vと3C2VSってどこが違うのでしょうか?外皮の堅さ? > 素人なのでさっぱりわかりません。 3C2VSってもしかして、芯線が7本撚りじゃありませんか? ただの3C2Vは単芯だったような... 間違ってたらごめんなさい。 某所でもむらまんさんにレスつけちゃったような気がするんですけど... では -------------------------------------------------------------------------------- [3202] Re: IFB−11,12,12A の件 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月23日 01時10分 こんばんわ、かど兵衛です。 > # IFB-1400の新品が出ていますけど、高いですね。 ヤフーですよね? 2回ほど見かけましたが、両方とも3万超えてましたからね・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3203] Re: IFB−11,12,12A の件 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月23日 01時23分 こんばんは、かなです。 > > # IFB-1400の新品が出ていますけど、高いですね。 > > ヤフーですよね? > 2回ほど見かけましたが、両方とも3万超えてましたからね・・・ 今回のは、yahooで中古が現在\20,000-、eBayは新品で$495-ですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3204] Re: 凄すぎる〜! 投稿者名: 井原 投稿日時: 2001年5月23日 10時42分 > CRだけの簡単なフィルターです。回路ではローパス(ノイズカット)のようです。 > カップリングコンデンサの役割も考えられますが、オシロで波形を見ましたが、トランジスタの出力と端子の波形が同じでした。(DC成分は乗っていませんでした) お久しぶりです。 これは多分輻射ノイズ対策でビーズコアとCとで高周波をカットして いるものじゃないですか? 情報処理機器はノイズを出していますけど、そのノイズの規定があって30MHz 〜1GHzまでのノイズレベルを押さえる必要があります。映像系は特にノイズ源と なってまして画像の劣化があろうともその値を守らないと出荷できないのです。 アメリカだとFCCで、日本だとVCCIになります。その為波形をなまらせながらも 必要な帯域を通すいう技術が必要になってきます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3205] フィルターと輻射ノイズ(Re: 凄すぎる〜!) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月23日 13時06分 井原さん、こんにちは。 > お久しぶりです。 どうもです。(^^) > これは多分輻射ノイズ対策でビーズコアとCとで高周波をカットして > いるものじゃないですか? という事は、今回フィルターをとばす事によって、  ・輪郭がハッキリした  ・明部でのザワザワ感(ノイズ)が若干増えた ように感じるのは、あながち間違いではないのですね。 > アメリカだとFCCで、日本だとVCCIになります。その為波形をなまらせながらも > 必要な帯域を通すいう技術が必要になってきます。 私の環境では輪郭のフォーカス感が甘く感じたカノープスのSPECTRA8400 には、2種類のフィルターが切替できるようになっていました。 標準用と21インチ超CRT用なのですが、このうち21超用は標準用よりもより 高周波成分を元信号に忠実に出すようにしてあるとのことでしたから、井原さんの おっしゃっている技術上では、より高レベルなものだと言う事でしょうね。 しかし、SPECTRA8400もこのフィルターをとばす事が出来たなら、 ハッキリ、クッキリな画が見れたのかもしれませんね。 既に、別の人にお譲りしたので、今では確かめようもありませんが... 若干増えたように感じているノイズですが、実際の視聴では特には気になりません。 専用機で見ても、同じ場面でノイズは発生していますので... ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3206] Re: おすすめケーブルは? 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年5月23日 15時14分 いまいちさん、こんにちわ。 > 3C2VSってもしかして、芯線が7本撚りじゃありませんか? そうです!たしかに芯線が撚り線でした。 > ただの3C2Vは単芯だったような... これから素人考えすると、同じ径ならVSよりVの方が良さげですね。 よく行く店に目立って置いてあったのが、この3C2VSだったから買っただけなんですよ(笑) 5色くらい重ねて積んであるから、目についちゃって。 > 某所でもむらまんさんにレスつけちゃったような気がするんですけど... (^_^;) 私もびっくりしております。 どうもありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3207] ビクターのD‐VHS DR10000について 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年5月23日 16時22分 ホームシアター関連? 古いテープのダビング用に現在7万円を切っているDR10000買おうかと検討しています。 日立のDR3000を2台持っているのですがサーチが出来ない事が難点です。 実際に使用されている方の御意見がうかがえれば助かります。 それとも10万円程度になっているDVD-R/RAMデッキの方がよいでしょうか? またはパソコンにDVD-RAMを積んでキャプチャーするとか。 -------------------------------------------------------------------------------- [3208] Re: 映像が暗いです 投稿者名: ましりと 投稿日時: 2001年5月23日 19時56分 結局、NECに聞いたのですがクランプ調整はできませんと言われました 本日、ためしにSHARPのBSデジタルチューナーを借りてきて出力信号の切り替えをしながら映像を見たのですが 525i 普通に見える 525P 色が赤っぽくておかしい 750P 暗い 1125i 暗い PC−1271J+IFB−1300か本体がおかしいのか分かりません D−2001にしたら直るかな? -------------------------------------------------------------------------------- [3209] Re: 映像が暗いです 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年5月23日 21時52分 ましりとさん、こんばんわ。 > 本日、ためしにSHARPのBSデジタルチューナーを借りてきて出力信号の切り替えをしながら映像を見たのですが > > 525i 普通に見える > 525P 色が赤っぽくておかしい > 750P 暗い > 1125i 暗い ためしに(だめもとで)プロジェクタへ行っているRGBHVのうち、HVを抜いて3本接続にしてシャープのチューナーで同じ実験をしてみてはいかがですか? だめでしたら、ごめんね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3210] Re: フィルターと輻射ノイズ(Re: 凄すぎる〜!) 投稿者名: 井原 投稿日時: 2001年5月24日 01時24分 > 若干増えたように感じているノイズですが、実際の視聴では特には気になりません。 > 専用機で見ても、同じ場面でノイズは発生していますので... どのようなノイズかはみないとわからないのですがフィルターをとったほうが より忠実な波形になるんです。最低なものだと一ドットづつの白黒縦線を 表示させるとたち下がりきらないうちに立ち上がるとういう感じになって 結構白灰色って感じになっています。 フィルターをいれるときれいに丸まっちゃうのですが入れないと方形波をたもち ます。ノイズはもともとあったものかもしれません。それとも電源からのが みえちゃったのかな? -------------------------------------------------------------------------------- [3211] IFB−12,12A の件 *ソニーに聞いてみました* 投稿者名: AR202 改め ころ 投稿日時: 2001年5月24日 02時14分 こん**は、AR202 改め ころ です。 >お勧めといえば、新品で買うのであれば、IFB−12Aでしょうか、 >IFB−11が7.5万もするとは知りませんでした(^^; すみません。IFB−11 は 誤 7.5万、正 6.5万で、12 と12A といっしょです。 >もう少し新しいカタログでは対応機種に1252/72が書いてあります この対応とはIFB−12と12Aが1252に実際には使えるということでしょうか。 ソニーの情報システムとか というところへ尋ねたところ、結果は、12と12A は1252QJに対応していないとのことでした。ただ 一番最初の電話では9割9分対応していると思いますが調べてみますとのことで、その後しばらくしてかかってきた電話では残念だが対応していないとソニーより連絡がありました。 実際のところ、 かど兵衛さんは1252でIFB−12を使っておられるよう?なので大丈夫ですよね。12 と 12A の違いがもう一つわからないのですが、とにかく機能的には12A>12 ということですね。 それにしてもIFB-1*の新品は高いです。中古がでないかな...。しばらく待ちます。 >1252は対応周波数が低いので1272を買って基盤だけ1252に移植とか考え>たことあります(^^; >分解は大変なので、考えただけで終わりましたが・・・ いいとこ取りですね。ぜんぜんわかりませんが基盤のサイズとかコネクタ類が同じなら移植できそうな感じですか。 ># IFB-1400の新品が出ていますけど、高いですね。 >ヤフーですよね? > > 2回ほど見かけましたが、両方とも3万超えてましたからね・・・ > > 今回のは、yahooで中古が現在\20,000-、eBayは新品で$495-ですね。 プログレDVDみるなら、1400ですね。DV−S9(所有)+GS−4000ラインダブラー(購入候補、先ですが) と パナのDVD-RP91・ソニーのS9000ESでは画質の違いは、いかほどのものなのでしょう。プログレ対応ソフトならやはり後者が有利ですよね? -------------------------------------------------------------------------------- [3212] Re: IFB−12,12A の件 *ソニーに聞いてみました* 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月24日 07時57分 おはようございます、かど兵衛です。 > >もう少し新しいカタログでは対応機種に1252/72が書いてあります > この対応とはIFB−12と12Aが1252に実際には使えるということでしょうか。 そういうことだと、思います。 > 実際のところ、 かど兵衛さんは1252でIFB−12を使っておられるよう?なので大丈夫ですよね。12 と 12A の違いがもう一つわからないのですが、とにかく機能的には12A>12 ということですね。 いえいえ、うちでは、IFB−12は使ってませんよ、標準装備のIFB−11です。 > いいとこ取りですね。ぜんぜんわかりませんが基盤のサイズとかコネクタ類が同じなら移植できそうな感じですか。 1252/72は対応周波数以外ほとんど変わりませんのでつかえるかな〜?と思ったわけです。 ゾーン調整は1252の9箇所に対して1272は21箇所あります。 > プログレDVDみるなら、1400ですね。DV−S9(所有)+GS−4000ラインダブラー(購入候補、先ですが) と パナのDVD-RP91・ソニーのS9000ESでは画質の違いは、いかほどのものなのでしょう。プログレ対応ソフトならやはり後者が有利ですよね? IFB−1400はあまり、お勧めではありません。 これ自体が画質が悪いわけではありませんが、RGBデコードにプロジェクター内部の回路を使用しているため、あまり期待しない方がよいかと思います。 パナソニックのはまだ見たことありません ソニーのは時よりすだれ状になった記憶があります。 このあたりは、ご自分でよく見比べて決めた方が良と思います -------------------------------------------------------------------------------- [3213] Re: IFB−12,12A の件 *ソニーに聞いてみました* 投稿者名: (ご) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月24日 11時15分 (ご)です > IFB−1400はあまり、お勧めではありません。 > これ自体が画質が悪いわけではありませんが、RGBデコードにプロジェクター内部の回路を使用しているため、あまり期待しない方がよいかと思います。 IFB-1400を使っていますが、525pを入れるなら、何を使うべきでしょうか? 9000ESからG70QJにVC2001でRGB接続しましたが、マクロビジョンコピーガード 信号の影響を受けてしまい、現在は1400経由で入力しています。 上記のお話だと、525i出力を出来の良いダブラかクアドラプラで使用するか、 HTPCを使えという事なのでしょうか? ハードルの高さは、この掲示板ではそれほど高くない、とは言っても、 安易にプログレッシブ画像を楽しむなら、IFB-1400は悪い選択ではない思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3214] Re: IFB−12,12A の件 *ありがとうございました* 投稿者名: AR202 改め ころ 投稿日時: 2001年5月24日 13時25分 みなさん とても勉強になりました。ありがとうございました。またなにかありましたらお願いします。 ころ -------------------------------------------------------------------------------- [3215] Re: IFB−12,12A の件 *ソニーに聞いてみました* 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月24日 15時21分 こんにちは、かど兵衛です。 > IFB-1400を使っていますが、525pを入れるなら、何を使うべきでしょうか? > 9000ESからG70QJにVC2001でRGB接続しましたが、マクロビジョンコピーガード > 信号の影響を受けてしまい、現在は1400経由で入力しています。 > 上記のお話だと、525i出力を出来の良いダブラかクアドラプラで使用するか、 > HTPCを使えという事なのでしょうか? > ハードルの高さは、この掲示板ではそれほど高くない、とは言っても、 > 安易にプログレッシブ画像を楽しむなら、IFB-1400は悪い選択ではない思います。 これから、購入予定でダブラーを先に導入されるようですので、あまり期待しない方がよいということです。 それと、VPH−G70QJ+IFB−1400の組み合わせだと、内部回路が違いますから画質はまた違ってくると思います。 VPH−1252QJ+IFB−1400とVPH−1252QJ+D−2001での比較になってしまいますが IFB−1400では、輪郭に余計な線が付いてしまい細な部分はつぶれてしまいます 安価にプログレを映すのであれば、IFB−1400で問題無いと思います ただ、12XXシリーズで使うにはボードに少々マクロ対策が必要になります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3216] プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: Maverick 投稿日時: 2001年5月24日 15時40分 こんにちは。初めて投稿します。Maverickと申します。 どなたかお知恵をかしてください! 先日、友人よりVPH−1252QJを譲り受けました。 兵庫県の西宮の友人から埼玉県の自宅まで運搬しよう と思ったのですが、梱包してない(めんどうくさい から梱包までしてくれと友人に言われた)せいか、 梱包までしてくれるヤ○トや日○では扱ってくれません。 特殊なものは責任がもてないのでだめですと言われてし まいました。 しかも120インチのスクリーンもいっしょなので 余計だめでした。 こういう特殊な機械はだめなのでしょうか? どなたか送った経験のある方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3217] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: Maverick 投稿日時: 2001年5月24日 16時05分 たびたびすみません。Maverickです。 さきほどnaoさんのログを見させていただきました。 私もクロ○コの小さな引越し便でお願いしたんですが 責任もてないのでと言われて、だめでした。 関東に問い合わせたときは大丈夫そうだったんですが 西宮の営業所に問い合わせたら、だめでした。 同じく日○のビックアロー便でも同じでした。 精密機械と言ったのが悪かったのでしょうか? それとも頼み方が悪かったのでしょうか? 各営業所の都合もあるのでしょうかねぇ。 困ったものです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3218] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月24日 17時16分 naoです。 運搬中に事故に遭う問題もあるようですけど、運搬を受け付けてくれない 問題もあるのですね。難しいところです。 私が思うに、荷送り人のちゃんとした説明どおりに運搬すれば 何も問題はないと思いますけど、そうじゃないところが現実でもあるんですよね。 とりあえず私のPJ君は、昨日めでたく引き取っていきましたが ホントにきちんと治ってくるかが新たな問題でもあります。 MaverickさんのPJもお住まいの運送会社がダメであるのなら、 お引っ越し専門の業者などはどうでしょうか? 私が住んでいるところは結構そう言うのがあるんですけど・・・ こちらと違って陸づたいであれば、自分で運ぶという手もあるんですけど あまり現実的ではないでしょうね。 せっかくのPJです。どなたかイイ知恵をお貸しできませんでしょうか!! -------------------------------------------------------------------------------- [3219] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: 流離いの旅人 (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月24日 17時49分 > せっかくのPJです。どなたかイイ知恵をお貸しできませんでしょうか!!  引越し会社各社、オンラインで見積もり&質問を受付けている様です。  こういう所へメールで質問を投げてみるのも一興かと思います。  http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/  http://www.call0222.com/  http://www.the0123.com/moving/omitu/home.html  あと、クロネコですが、普通の営業所に電話しても取り合ってくれない場合が多いです。  その地域、その地域に「クロネコ引越しセンター」という、普通の営業所とは別の営業 所があるかと思いますので(ハローページなどに掲載されているハズです)、そちらへ連 絡されてみる事をお勧めします。  私も普通のクロネコ営業所へ、未梱包の21インチのテレビを持ち込んだ所、「配送でき ない」と断られましたが、引越しセンターへ持参したら、「小さな引越し便」として、梱包ま で請け負って、配達して頂いたという経験があります。  以上、ご参考まで。 -------------------------------------------------------------------------------- [3220] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月24日 23時05分 みなさん、こんばんは。 わたしもクロ○コ被害者のかずひろです。 私の場合今までプロジェクターを2度送ってもらって、1度送ったことがあります。 いずれの場合もクロ○コを利用いたしました。はじめにTH−80VWITのときは、小さな引越し便で、送ってもらいました。このときは何もトラブルはありませんでした。そのプロジェクターを売ったときは、自分の家で梱包してもっていきました。そのときはクロ○コのヤマト便というので送ることが出来ました。こちらもちゃんととどいたようです。今回、小さな引越し便で送ってもらったVPH−100QJは犠牲になりました。前の2回はいずれも割れ物注意の紙をはってあったので大丈夫だったのだと思います。今回のは残念ながら貼ってなかったので粗末に扱われたのかもしれません。こういったトラブルにあわないようにくれぐれもお気をつけてください。  って全然アドバイスになってないですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3221] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: かな 投稿日時: 2001年5月25日 00時54分 はじめまして、かなです。 レスが付いていますように、小さな営業所では断れるかもしれませんので、 その地区を取りまとめている配送所があるような大きなところに相談してみるのが、 いいかと思います。 私の場合は海外からの輸送なので直接参考にはならないかもしれませんが、 相談すれば、きちんとした木箱の梱包からピックアップ、配達、開梱、 残材処理まで含めて請け負ってくれました(日通さんです) 大手の運送業者であれば、輸送のプロですので、理由もなく断ることはないはずです。 まずは、いろいろと相談されてみることをお勧めします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3222] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 10時10分 Maverickさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 先日、友人よりVPH−1252QJを譲り受けました。 おめでとうございます。 > 梱包までしてくれるヤ○トや日○では扱ってくれません。 > 特殊なものは責任がもてないのでだめですと言われてし > まいました。 この掲示板では、このところ評価を下げている?ヤ○ト便ですが、他の方も おっしゃっているように、引越し便専門の窓口に問い合わせてみれば、梱包込みで 請け負ってくれるのかもしれませんね。 私のところも3管は2回の搬入と1回の搬出をしましたが、いずれの際も専用ケース が付いていましたので、佐川急便で問題なく処理できました。 しかし、1272QJのケースはでかすぎる...(^^; > しかも120インチのスクリーンもいっしょなので > 余計だめでした。 スクリーンも佐川急便で問題なかったですよ。 ただし、これも元箱を保存してましたが... 箱なしなら、やっぱり引越し便が良いかもしれませんね。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3223] DIGI9/8届きました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 10時10分 HTPCのサウンドボードをAUDIOPHILE2496から独RME社の DIGI96/8に乗り換えました。 ちなみに、このボードはデジタル入出力専用で、余計な?アナログ回路が無い所が 気に入りました。 さて、早速取り付けてみましたが...う〜ん、なかなか良いですね。 まだじっくりは聴き込んでませんが、高域の抜けではDV−S9よりも良いかもしれません。 特にノイズの悪さも感じませんし、メリハリの利いた私好みの音です。 詳しくは「覚えが記」にて。 HTPCには見切りをつけたはずだったのに、RadeonLE改造とDIGI96/8 導入で、また火が付きそうな気配が...(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3224] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 10時30分 > HTPCのサウンドボードをAUDIOPHILE2496から独RME社の > DIGI96/8に乗り換えました。 私も、出張先で私のHTPCにDIGI96/8をつけて聞きました。 実は、私のサウンドボードは光から同軸に改造しているのですが、そのデジタル出力はかなり良く、CDでも良い音でした。(サウンドボードは3000円くらいの安いものです) DIGI96/8で更に良くなることを期待したのですが、違いがわかりませんでした。 RadeonLE改造とサウンドボード改造でかなりのレベルのHTPCになります。高価なボードでも、無改造ならチューンした安いものが良くなるのはオーディオと一緒ですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3225] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 11時21分 こんぶさん、関東遠征お疲れさんでした。 > DIGI96/8で更に良くなることを期待したのですが、違いがわかりませんでした。 こんぶさんのサウンドカードは「マル秘改造による劣化なし」の効果も大きいと 思うのですが...これはオフレコでしたっけ?(^^; とにかくデジタル音声は同軸で、しかも余分な回路の少ないものが良い様ですね。 ひょっとして、こんぶ印のRadeonLE(改)とマル秘サウンドカードも販売されますか? -------------------------------------------------------------------------------- [3226] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月25日 11時33分 レコキンさん、こんぶさん、こんにちは。 DIGI96/8って聞いたことないですがいいもの(高そうですねー?)なんですか。うらやましー。うちは超安物のサウンドカードなので、うらやましい限りです。が、こんぶさんの光→同軸への改造非常に興味があります。もし差し支えなければお教えください。よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3227] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 11時59分 > DIGI96/8って聞いたことないですがいいもの(高そうですねー?)なんですか。うらやましー。 HTPC掲示板では話題になっていますね。 国内では4万円以上するサウンドカードです。 > うちは超安物のサウンドカードなので、うらやましい限りです。が、こんぶさんの光→同軸への改造非常に興味があります。もし差し支えなければお教えください。よろしくお願いいたします。 > こんぶさんのサウンドカードは「マル秘改造による劣化なし」の効果も大きいと > 思うのですが...これはオフレコでしたっけ?(^^; > とにかくデジタル音声は同軸で、しかも余分な回路の少ないものが良い様ですね。 同軸改造はLDと同じです。 改造費は10000円で承ります。 私のサウンドカードはAW-744Proです。3000円程度で買えます。 改造費と合わせても15000円以下ですのでCPは高いです。 また、YMF744なので、設定も簡単。 > ひょっとして、こんぶ印のRadeonLE(改)とマル秘サウンドカードも販売されますか? 希望なら可能ですが、RadeonLEの改造は簡単なので、改造費は・・・手間と保証を考えると5000円くらいになってしまいます。 Radeonも同じフィルターになっていましたので、HTPCで評価の高いATIはもっと増えますね。 LEならファンレスで、値段も安いのでお勧めですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3228] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 12時15分 かずひろさん、こんぶさん、こんにちは。 > > DIGI96/8って聞いたことないですがいいもの(高そうですねー?)なんですか。うらやましー。 > > HTPC掲示板では話題になっていますね。 > 国内では4万円以上するサウンドカードです。 ドイツ直輸入なのでもっと安く買えました(まだカードの請求は無いですが...)が、 「ノンストックで低価格」と言う店なので、2週間全くの音沙汰なしはちょっと 心配になりました。 > 改造費は10000円で承ります。 > 私のサウンドカードはAW-744Proです。3000円程度で買えます。 > 改造費と合わせても15000円以下ですのでCPは高いです。 あひゃっ、確かに安い... > また、YMF744なので、設定も簡単。 DIGI96/8もデジタル出力専用なんで、設定簡単というか、なんにもしなくて よかったですよ...って、張り合ってどうする(^^; > 希望なら可能ですが、RadeonLEの改造は簡単なので、改造費は・・・手間と保証を考えると5000円くらいになってしまいます。 あの細かいパターンのはんだ付けは決して簡単じゃないですって。 > LEならファンレスで、値段も安いのでお勧めですね。 LEはいつまで市場にあるんでしょうかね? もう一枚買っておこうかなぁ... -------------------------------------------------------------------------------- [3229] レコキンさんが気に入ってくれてほっとしました。 投稿者名: カラス 投稿日時: 2001年5月25日 12時49分 レコキンさん、こんにちは。カラスです。 DIGI96/8もう届いたんですね。以外に早かったですね。 レコキンさんにRMEを勧めた張本人で、レコキンさんがM-audioを早々と売却されていたので気に入ってくれなかったらと心配しましたが、レコキンさんのところでも好結果だったようで安心しました。 私が最初導入したときはDD、dtsが出なくて大変でした。友人とまる一日ああでもないこうでもないとない知恵をしぼって、翌日ようやくDDが出たときは二人で硬い握手をしてしまいました。その上「グラディエーター」のdtsの音が出てきたときは涙ものでした。 出力は同軸を使われているのですか?REMはAudiophileのレビューでもでていたようにTOSがいいですので、こちらの方がお勧めと思っています。ノイズも乗りにくいですものね。 当然のことながら、このサウンドカードいろいろとお得意の対策をすると、とってもよくなります。うちではDIGI96/8PROを使用していますが、すごいことになっています。 でもこのサウンドカード日本ではなかなか売っていないですよね。Sound Recordingを見ても、M-audioはたくさん扱っている店を見かけますが、RMEは2店舗ぐらいしかないですもんね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3230] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年5月25日 13時37分 こんにちは、いまいちです。 > ドイツ直輸入なのでもっと安く買えました(まだカードの請求は無いですが...)が、 > 「ノンストックで低価格」と言う店なので、2週間全くの音沙汰なしはちょっと > 心配になりました。 実は私もドイツに発注してます、WCMもいっしょに頼んだのでDACを改造して 遊ぼうかと...って、そんなことできるんだろうか私に... > LEはいつまで市場にあるんでしょうかね? > もう一枚買っておこうかなぁ... 最近はTV出力付きのも出回っているみたいで... もう1枚買ってBNCにしてみようかなぁ〜 -------------------------------------------------------------------------------- [3231] Re: レコキンさんが気に入ってくれてほっとしました。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 14時16分 カラスさん、こんにちは。 > レコキンさんにRMEを勧めた張本人で、レコキンさんがM-audioを早々と > 売却されていたので気に入ってくれなかったらと心配しましたが、 > レコキンさんのところでも好結果だったようで安心しました。 ありがとうございます。 AUDIOPHILE2496の音にも不満は無かったのですが、デジタル出力が Dsubコネクターを介してだったのと、アナログ出力用の回路がしっかりと 乗っかってるのが気に入らなくてどうしようかと思っておりました。 DIGI96/8はデジタルオンリーのところが気に入りました。 しかし、予想以上に基盤がスッキリしてますね。(^^; GC16を貼り付ける電解コンデンサーもなし...アナログ無いから当たり前? ちなみに、コンデンサーは全てチップです。 > TOSがいいですので、こちらの方がお勧めと思っています。 > ノイズも乗りにくいですものね。 TOSはノイズでは有効かもしれませんが、ケーブルの良し悪しがそのまま出るんじゃ 無いでしょうか? 私、高価な光ケーブルは買えましぇ〜ん... 同軸の方がお気楽で好きですし、結構満足してます。 > でもこのサウンドカード日本ではなかなか売っていないですよね。 私は日本で売っているのを知りませんでした。 現地で買えれば1万円でしょうか? ...って、ドイツに行く用事は全く無いですが...(^^; ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3232] 音に不満は無いのですが...ブツブツ...(Re: DIGI9/8届きました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月25日 14時37分 いまいちさん、こんにちは。 > 実は私もドイツに発注してます、WCMもいっしょに頼んだのでDACを改造して > 遊ぼうかと...って、そんなことできるんだろうか私に... 何の音沙汰も無いので、「どうなってるの?」って問い合わせたらすぐに「発送済み」 って返事をくれました。 UPSならトラッキングナンバーで今どこまで来てるのかわかって、ワクワクします。(^^) ちなみに、到着時に消費税?700円を徴収されました。 > 最近はTV出力付きのも出回っているみたいで... でも、余分な回路が無い方が良ろしいかと思います。 回路を追うのも楽だし... > もう1枚買ってBNCにしてみようかなぁ〜 改造の前にはくれぐれもアルコールを飲まないように。 私のように地獄を見ますよ...今から考えると、よく画が出たものだと思います。(^^; でも、酔っ払ってなかったら、改造自身やってなかったかも... ところで...なんじゃ!このユーロ安はっ!! 週初めより8円も円高ユーロ安だとっ!!! いまいちさん、ラッキーじゃないですか?...(ToT)/~ブツブツ... -------------------------------------------------------------------------------- [3233] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年5月25日 15時12分 こんにちは。 輸送に関する問題が絶えませんね…。 元箱でない場合の輸送は、やはり危険が伴いますから、一概に運送会社を責めるのも酷のような気もしますが、 いずれにせよ、梱包は十二分に丁寧にして保険を賭けて送るしかないでしょう。 自分もYahooで落札した1271がクロ◯コで送られて来ましたが、問題はありませんでした。 先方が丁寧な梱包をしてくれて、特に必要以上に大きな箱だったのが良かったのかもしれません。そのせいで輸送中に天地を逆にしたり、立て掛けたりは出来なかったと思います。 ただ輸送代が少々高めについてしまったのと、大量の梱包材の廃棄が面倒でしたけども…。 -------------------------------------------------------------------------------- [3234] Re: プロジェクターの運搬について教えてください 投稿者名: Maverick 投稿日時: 2001年5月25日 19時57分 こんばんは、Maverickです。 みなさん本当にありがとうございます。 たった一日でこんなに助言を頂いてほんとに 感謝感謝です。 皆さんのおっしゃるとおり、引越し専門業者と 大きな配送所に再度チャレンジしてみます。 営業所に電話するとプロジェクターといっただけで はぁ? とか なんですかそれ? って返事が帰って くるだけなんです。まあ普通では、なかなか運ぶものでは ないですからしょうがないですが。 やっぱり大変なんですね。そう簡単に買えませんから 業者選び・運搬にも神経使います。 運搬できましたら、またご報告したいと思います。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3235] Re: IFB-3000用に、PC-1271を探しています 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月26日 20時41分 こんばんわ、かど兵衛です。 かなさんPC−1271Jは手に入りましたか? トラストにPC−1270Jが値段載ってませんが出ていました。 それと、私から送信したメールは届いてますか? -------------------------------------------------------------------------------- [3236] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月26日 22時50分 ちょっと教えて欲しいんですが、DIGI96/8とATI DVD Playerで、dts出ますか? -------------------------------------------------------------------------------- [3237] Re: DIGI9/8届きました 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月26日 22時54分 書き忘れてしまいましたが、もしATI DVD Playerをお使いでない場合、インストールしてテストしていただく必要はありません。 ATI DVD PlayerとWinDVDと同じパーティションにインストールすると、ATI DVD Playerがおかしくなるので。 -------------------------------------------------------------------------------- [3238] ちょっと事情がありまして...(Re: DIGI9/8届きました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月27日 09時44分 かめさん、こんにちは。 > ちょっと教えて欲しいんですが、DIGI96/8とATI DVD Playerで、dts出ますか? 今は、事情があって確認できないんです... > 書き忘れてしまいましたが、もしATI DVD Playerをお使いでない場合、インストールしてテストしていただく必要はありません。 > ATI DVD PlayerとWinDVDと同じパーティションにインストールすると、ATI DVD Playerがおかしくなるので。 ...ということでしたらご勘弁ください。(^^; 実は、いろいろと遊んでいる?うちにどうやらRadeonLEのBIOSを飛ばしちゃったみたいです...(^^; なぜかリフレッシュレート72Hzが設定できなくて、あれやこれやってたらPCが立ち上がらなく、 パワーLEDが点滅するのみで、ドライブ類もぜんぜん動きません。 試しにRadeonLEを抜くと、ドライブ類が動くようになりました。 これって、BIOSが飛んだんですね? 復旧させる方法はネットで見つけましたので、後ほどトライしてみますが、皆さんも 十分にご注意くださいね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3239] Re: ちょっと事情がありまして...(Re: DIGI9/8届きました) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月27日 14時44分 > > 書き忘れてしまいましたが、もしATI DVD Playerをお使いでない場合、インストールしてテストしていただく必要はありません。 > > ATI DVD PlayerとWinDVDと同じパーティションにインストールすると、ATI DVD Playerがおかしくなるので。 > > ...ということでしたらご勘弁ください。(^^; やはり、WinDVDをお使いだったんですね。 ATI DVD Playerは、色々試したり調べたりした結果、どーもdtsに対応していないような気がしていて、情報を集めているところです。 > 実は、いろいろと遊んでいる?うちにどうやらRadeonLEのBIOSを飛ばしちゃったみたいです...(^^; > なぜかリフレッシュレート72Hzが設定できなくて、あれやこれやってたらPCが立ち上がらなく、 > パワーLEDが点滅するのみで、ドライブ類もぜんぜん動きません。 > 試しにRadeonLEを抜くと、ドライブ類が動くようになりました。 > これって、BIOSが飛んだんですね? 壊れちゃいましたかね。 オーバー・クロッキングでもされていたのでしょうか? > 復旧させる方法はネットで見つけましたので、後ほどトライしてみますが、皆さんも > 十分にご注意くださいね。 うまくいったら、レポートとURLを書いてくださいませ。 -------------------------------------------------------------------------------- [3240] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年5月27日 22時45分 > > 私もあるHomePageでG450のBNC化を図っている方のやり方を > > 参考にしてG400DHのSUB側をBNC化しようと企んでます。 > > 今日0.2mmの銅板を買ってきましたので、シールドも含め > > 考えてます(アースが難しそうです)。 > 結構効果があるそうですね。 > うまく行ったら、レポートしてくださいね。 G400のBNC化うまくいきました。 DualHeadのSub側でなく、MainをBNC化にしました。 PCから2mの5CFVで三管まで入れられるようになりました。 ついでに、G400の基盤の裏面に0.2mmの銅板をブチルで貼り付け (絶縁も兼ね)、D-Sub15Pinの取り付け部でアースしてやりました。 おまけにDelta-1010のPCI部の基盤も裏面に0.2mmの銅板をはりつけ アースしてみました。 基盤のシールドの効果ですが、 ビデオカード(G400)は若干明るく・色のりが良くなり、 Deltaは音のつながりが良くなった気がします。 簡単ですので、試してみる価値はあると思います。 ○失敗談 G400のフィルター飛ばしに失敗しました。 出力端付近にLとCの24dBのローパスフィルターのような 回路が3列あり、それぞれRGBの出力にトランジスタ?を通じて つながっていたので、フィルター部と思われるところを 短絡してみました。(私もお酒が入っていたのです。ハイ(笑)) 出てきた絵は真っ赤・・・。やる前にオシロできちっと信号を追えばよかった。 でもRだけ出ているのでどうしてでしょうか。 回路に詳しい方、どなたかトライしてみてレポートしていただければ・・ ○最高に嬉しかったこと TH-110VWで856×480(16:9)、60Hzが入力できたこと。 いままでVGAだけと、あきらめてました。 ようやくPCDVDでなくHTPCと呼べるようになるかも。 これでWinDVD3.0で6chDTS出力ができるようになれば・・ 1080iはいまだに不可です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3241] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: 井原 投稿日時: 2001年5月27日 23時13分 > ついでに、G400の基盤の裏面に0.2mmの銅板をブチルで貼り付け > (絶縁も兼ね)、D-Sub15Pinの取り付け部でアースしてやりました。 > おまけにDelta-1010のPCI部の基盤も裏面に0.2mmの銅板をはりつけ > アースしてみました。 > 基盤のシールドの効果ですが、 > ビデオカード(G400)は若干明るく・色のりが良くなり、 > Deltaは音のつながりが良くなった気がします。 > 簡単ですので、試してみる価値はあると思います。 こんにちはー。えーとシールドはいろいろ考えがありましてー、出力の トランジスタがあるのならそのグランドピンからとったほうがいいことも ありますです。ま、そのPKでFGとSGをどう接続しているかにも よりまして、つないでいるなら今のままでもいーと思います。分離してたら FGをシールドにするのはよくないです。たんなる戯言です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3242] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年5月28日 00時32分 井原さん はじめまして いろいろと教えていただきありがとうございます。 > えーとシールドはいろいろ考えがありましてー、 すみません。シールドが難しいという話は聞いております。 最初はアース位置がわからないので、 アース無しで数日使用していました。 素人が自己責任で悪くならなければ良いやと、 興味本位でやっていることなので(笑) >そのPKでFGとSGをどう接続しているかにも う・知識がついていきません。 もう少しきちっと勉強してみます(何年かかるかな)。 今後いろいろと作ってみたい機器もあるので -------------------------------------------------------------------------------- [3243] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: 井原 投稿日時: 2001年5月28日 09時47分 > いろいろと教えていただきありがとうございます。 でしゃばってすいません。 > すみません。シールドが難しいという話は聞いております。 逆にノイズ源になることもあるんです。 > う・知識がついていきません。 > もう少しきちっと勉強してみます(何年かかるかな)。 > 今後いろいろと作ってみたい機器もあるので 簡単ですよ。車を例にすると地面がFGで車の床がSGです。で、そこに 立ってコーヒーを飲むんです。で、どちらに固定するかです。 地面が安定してればそっちに合せた方が安定します。地面がでこぼこだったら車 の床に合せた方が安定します。 感覚的な話ですけども。やってみたほうが早いって話でもあります。 DACとかだとアナログ系になるので一点アースにしてるかも知れません。が、PC では多点で落としまくっているのでここがよく分からないところでもあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3244] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月28日 10時21分 > DACとかだとアナログ系になるので一点アースにしてるかも知れません。が、PC > では多点で落としまくっているのでここがよく分からないところでもあります。 私も0dbプリを作った時にアースで苦労しました。一点アースにして、一箇所だけ後で追加、一点アースから2cmずれただけでノイズが発生しました。一点にしたらノイズが出なくなりました。 CDプレーヤーのマスタークロック改造でも、メーカーによってはデジタルとアナログでアースが違うものがあり、アナログ側のアースにマスタークロックのアースを接続して、音が出ないということでアースが違うということがわかりました。 HTPCの場合は更に難しいと思います。問題が無ければ、シールドは追加しないほうが良いのでは?シールド=ノイズを拾うということもありますので。 0dbプリの場合もケースにシールドしたら、逆に音が悪くなりました。 たぶん、トランスからのノイズがシールドをとおして、回路基板に影響したのでは?と思いますが、原因はよくわかりません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3245] 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月28日 11時31分 かめさん、こんにちは。 > やはり、WinDVDをお使いだったんですね。 > ATI DVD Playerは、色々試したり調べたりした結果、どーもdtsに対応していないような気がしていて、情報を集めているところです。 私も、ATI DVD Playerの方が調整が効くので使いたかったのですが、dtsがダメだとか、 WinDVDとの共存がダメだとか聞いていたので、手を出していませんでした。 お役に立てなくてスミマセン。 > 壊れちゃいましたかね。 > オーバー・クロッキングでもされていたのでしょうか? なぜかリフレッシュレート72Hzが設定できなくて、ドライバーを変えたり、 Tweakソフトを試していたりしたら、おかしくなってしまいました。 > うまくいったら、レポートとURLを書いてくださいませ。 詳細はこのページで見つけました。  http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/ ここの「Radeon掲示板」にちょうどbios復旧の話題が出てました。 ところがうまくいったような、いかなかったような...(^^; 実は、オンボードVGAのあるPCの方の設定がおかしかったのか、bios書き込みに失敗 したようなんですが、なぜかRadeonLEが元のとおり正常に動き出しました。 なんかようわからん状態ながら、この件は結果オーライなんですが、今度はオン ボードVGAのPCの方がうまく動かなくなってしまいました。 今晩からは、こっちのPCの修理です...(^^; こんな目にあいたくない人は、RadeonLEは普通に使いましょう。(^^) なお、先程のページにはもっと凄〜く濃〜い話題が出てますが... あくまで自己責任で。 -------------------------------------------------------------------------------- [3246] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月28日 11時31分 ひろひろさん、こんにちは。 > G400のBNC化うまくいきました。 おめでとうございます。 ところで、ひろひろさんも飲んでたの? > PCから2mの5CFVで三管まで入れられるようになりました。 太い線は精神衛生上、よろしいかと... > 基盤のシールドの効果ですが、 > ビデオカード(G400)は若干明るく・色のりが良くなり、 > Deltaは音のつながりが良くなった気がします。 基盤のシールドについては賛否両論?あるみたいですが、効果が感じられたなら 成功と言う事で良いんじゃないでしょうか。 でも特に、どこでアースを取るかが難しいみたいですね。 > つながっていたので、フィルター部と思われるところを > 短絡してみました。(私もお酒が入っていたのです。ハイ(笑)) やっぱり飲んでたんですか...(^^;困った困った > 出てきた絵は真っ赤・・・。やる前にオシロできちっと信号を追えばよかった。 > でもRだけ出ているのでどうしてでしょうか。 う〜ん、なんででしょうね? 失礼ですが、はんだがちゃんとついていないとか...実は、私はこれでした。 飲んでたもんで...(^^ヾ > これでWinDVD3.0で6chDTS出力ができるようになれば・・ WinDVD3.0は楽しみですね。 5月下旬と言う事でしたが、まだ売ってないようですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3247] 経過報告。(PJ輸送時の破損の件) 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年5月28日 19時23分 こんちは。naoです。 以前話していたPJ輸送時の破損についてですが、 クロ○コさんが、ソニーのサービスセンターに持っていってくれました。 動作確認の点検だけでも4〜5万円ほどかかるとか・・・ それから異常があれば本格的に修理なので、もっと費用はかさみますよね。 指定どおりに運んでいればこのようなことはなかったのに。 「しまったことしたなぁ」なんてクロ○コの上層部たちは思っているのでしょうか。 「ま、料金は保険会社が払うからいいっか」なんて思っているのかな。 他県でもこのような事故があるところを見ると、信用を無くすんですけどね。 頑張って欲しいものです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3248] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月28日 21時40分 > 詳細はこのページで見つけました。 > >  http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/ ここでしたか。 私は、ここのユーティリティを使わせてもらっていますが、掲示板は覗いていませんでした。 > こんな目にあいたくない人は、RadeonLEは普通に使いましょう。(^^) > なお、先程のページにはもっと凄〜く濃〜い話題が出てますが... そうですねー。 私のRADEON LEは、1920x1080/72Hzだとちょっと安定しないので、あまりいぢめないで使っています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3249] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月28日 22時01分 > 私のRADEON LEは、1920x1080/72Hzだとちょっと安定しないので、あまりいぢめないで使っています。 私のRADEON LEは、1024×768でしか72Hzにできないのですが、何が原因でしょうか? 70Hzの上が75Hzになってしまいます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3250] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年5月28日 22時54分 井原さん,こんぶさん いろいろありがとうございます. シールド,アースの難しさが良くわかりました. PCではないですが,いずれはパワーアンプ, さらにプリアンプを組み立ててみたいと 思っておりましたが,特に微弱信号を扱うプリは難しそうです. やっぱりしっかり勉強しなくては.でも実践が先ですか? >ひろひろさんも飲んでたの? > やっぱり飲んでたんですか...(^^;困った困った ビール飲みのみ,はんだごて片手に・・ でもさすがにBNC化は結構細かかったので酔いが醒めました. (本当はビールの買い置きが切れたのです) 1.5Cの心線は細いです.シールド線をきちっと先に固定していたので 切断されることはなかったですが. > 失礼ですが、はんだがちゃんとついていないとか...実は、私はこれでした。 一応テスターで導通のみ簡単にあたってみたので, たぶんOKではないかと思います. 壊すといやだったもので,すぐ元に戻してしまいましたけれど. > WinDVD3.0は楽しみですね。 > 5月下旬と言う事でしたが、まだ売ってないようですね。 6/1発売と通販のHPに出てました. -------------------------------------------------------------------------------- [3251] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月29日 01時37分 > 私のRADEON LEは、1024×768でしか72Hzにできないのですが、何が原因でしょうか? > 70Hzの上が75Hzになってしまいます。 RADEONのディスプレイ・ドライバが標準で持っていないためです。 標準で72Hzが選べるのは、640x480、800x600、1024x768のみです。 上記以外の解像度で72Hzを出したい時は、PowerStrip 3.0を使用して、リフレッシュ・レートをカスタマイズする必要があります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3252] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月29日 09時28分 > RADEONのディスプレイ・ドライバが標準で持っていないためです。 > 標準で72Hzが選べるのは、640x480、800x600、1024x768のみです。 > > 上記以外の解像度で72Hzを出したい時は、PowerStrip 3.0を使用して、リフレッシュ・レートをカスタマイズする必要があります。 カスタマイズのやり方がわからなっかったのですが、できました。 ただ、1600x1200以上の72Hzは画面にノイズが入ります。 60Hzも1600x1200までは綺麗に映るのですが、それ以上はダメです。 3管側との相性? -------------------------------------------------------------------------------- [3253] Re: ますます凄いことに...(Re: ついでにBNCに改造しちゃいました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月29日 09時38分 ひろひろさん、こんにちは。 > 壊すといやだったもので,すぐ元に戻してしまいましたけれど. 賢明だと思いますよ。 G400は元々ハッキリ系の方なので、フィルター云々は必要ないかもしれませんね。 実は、私のRadeonLEもフィルター飛ばしか、BNC化の影響か、画面最上部の 走査線が数本おかしくなってます。 でも、映画を写した場合は見えなくなるので、実害は無いのですが... 私の場合、完全?BNC化のためにDsubを引っぺがしてますから、なんかあっても おかしくは無いです。(^^; 不満が無い以上は、ノーマルが一番です。 > > WinDVD3.0は楽しみですね。 > > 5月下旬と言う事でしたが、まだ売ってないようですね。 > > 6/1発売と通販のHPに出てました. 情報、おおきにです。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3254] 2機とも治りました(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月29日 09時39分 かめさん、こんぶさん、こんにちは。 おかげさまでHTPCもネット用PCも正常に戻りました。 これからはもっと慎重に作業するようにします...って、まだやるんかい!(懲りない奴(^^;) > > 私のRADEON LEは、1024×768でしか72Hzにできないのですが、何が原因でしょうか? > > 70Hzの上が75Hzになってしまいます。 これを無理やり72Hzにしようと、いくつかのTweakソフトを試してたら、 おかしくなってしまいました。 例えばRadTwaekならRadeon側のドライバーバージョンは何々じゃ 無いとダメ...みたいな事があるようですね。 > RADEONのディスプレイ・ドライバが標準で持っていないためです。 > 標準で72Hzが選べるのは、640x480、800x600、1024x768のみです。 ドライバーバージョンによっては、1024×...でも72Hz無いようで、 70Hzの上は75Hzになってしまいした。 う〜ん、わけがわからん...(@_@) -------------------------------------------------------------------------------- [3255] Re: 経過報告。(PJ輸送時の破損の件) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年5月29日 16時04分 naoさん、レコキンさんこんにちは。 私も経過報告させていただきます。 5/21(月)到着後破損を発見。東京に送り返し納期などまた連絡するとのこと。 5/23(水)クロ○コに電話すると担当が休みなので明日になるとのこと。ブチキレ度1% 5/23(木)いくら待っても連絡がないので、クロ○コに電話すると東京のほうの担当が休みなので明日になるとのこと。ブチキレ度50% 5/24(金)またいくら待っても連絡がないので、クロ○コに電話すると担当が休み。ブチキレ度80%さすがに担当が電話をしてきた。担当によると本日東京に到着で、明日ソニーに送るとのこと。ブチッ・・・今すぐ大阪に送り返し明日中に到着するように指示修理代いくらかかってもクロ○コが負担することを確認し、こちらから直接ソニーに修理に出すことにしました。 5/25(土)到着(ほーら1日で到着するじゃないかって感じです。) 5/27(月)ソニーが引き取り で現在にいたっております。 このようになんといいかげんな対応としかいいようがありません。 本当にもっと頑張ってほしいですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3256] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年5月29日 20時16分 > ただ、1600x1200以上の72Hzは画面にノイズが入ります。 どのようなノイズが出ますか? > 60Hzも1600x1200までは綺麗に映るのですが、それ以上はダメです。 > 3管側との相性? 家では、VPH-G70QJに以下の4パターンを入力できるようにしています。 (1) 1440x1080/60Hz (2) 1440x1080/72Hz (3) 1920x1080/60Hz (4) 1920x1080/72Hz この内、(4)のみ画面の輝度が断続的に変化するという問題が出ています。 詳しくは、HTPC掲示板の「ATI RADEON @ 1920x1080/72MHz with PowerStrip 3.0 beta」に書いてあります。 私の他にも、1920x1440(恐らく72Hz)で、同様の症状が出るという方がいらっしゃいます。 RADEON LEに使用されているGPUは、製品検査でハネられた物を使用しているということなので、あまり上の方は期待してはダメなのかもしれません。 また、製品ごとのばらつきも、他のRADEONよりありそうです。 お金があれば、RADEON 64 DDR辺りを買ってテストしてみるのですが。 -------------------------------------------------------------------------------- [3257] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: takechan 投稿日時: 2001年5月30日 00時25分 かめさん、こんにちは。HTPC掲示板でお世話になったtakechanです。 RADEON DDR 64M(filter cut)/VPH-G90Uで1920x1440(60/72Hz)1本化しました。 当初、ノイズや同期の乱れのような現象がありましたが、RADEONのD-Sub15PINから linlinさんの5BNCアダプタと既設カナレの5CFBケーブル2.5mにしたところ若干甘さは ありますが満足できる画質を得ています。PJへの入力は、A入力を使っています。 あとは5BNC化ですが、カノープスのドータボードを発注済みです。 ケーブルの影響はPC出力には致命的なようです。ただ、短ければいいというものでも なさそうですが、天吊りで5m以上の場合、ビデオ用のラインドライバーなしでは 安定した画質は得られそうにありません。D-2001の帯域がもう少し広ければいいのですが・・。 > > ただ、1600x1200以上の72Hzは画面にノイズが入ります。 > (4) 1920x1080/72Hz > > この内、(4)のみ画面の輝度が断続的に変化するという問題が出ています。 > お金があれば、RADEON 64 DDR辺りを買ってテストしてみるのですが。 -------------------------------------------------------------------------------- [3258] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月30日 07時32分 > > ただ、1600x1200以上の72Hzは画面にノイズが入ります。 > > どのようなノイズが出ますか? 画面の一部にモアレのようなノイズが入ります。 > > 60Hzも1600x1200までは綺麗に映るのですが、それ以上はダメです。 > > 3管側との相性? 違うビデオカードを使ったHTPCを借りた時にも同じようなノイズが発生しましたので、HTPC側ではなく、プロジェクター側の問題と思います。 D2001(セレクターとして使用)からIFB-11に入力して使っています。 IFB-11が開発さらた当時はここまで高解像度はなかった? -------------------------------------------------------------------------------- [3259] ATI DVD Playerでdtsを出力可?(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月30日 09時03分 かめさん、こんにちは。 > > ATI DVD Playerは、色々試したり調べたりした結果、どーもdtsに対応していないような気がしていて、情報を集めているところです。 このページの「PC-DVD」>「DVDSoftPlayer」>「5.ATIPlayer 4.1.0.0」に情報 が出ていました。  http://maho-pc.net/ 一度、ATI DVD Player最新版のフィルターを全部消して、CinePlayer(β版)の フィルタを当て直すとAC3&DTS出力可能となると言うのですが... 試して見ますか?>かめさん *別スレッドにさせていただきました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3260] RadeonLEのBNC化の注意点(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月30日 09時23分 takechanさん、こんにちは。 > あとは5BNC化ですが、カノープスのドータボードを発注済みです。 おおっ!トライされるんですね。 フィルター前のRGB信号の取り出し箇所はご存知ですか? ご要り用でしたらその箇所の画像をお送りしますので、メールください。 (なお、事情があってページには掲載できません...つまりその...) さて、老婆心ながら、いくつか留意点を... ・実は、改造後、デスクトップ最上位置の走査線数本が上位にずれる不具合が  確認されてますが、DVD再生時には気にならないのでそのまま使ってます。  もちろん、私のイモな腕前のせいにかもしれませんが、お気をつけ下さい。 ・スルーホールを利用する場合、使える同軸は1.5Cになりますが、大変細いので  すぐに折れてしまいます。何か対策が必要かもしれません。 ・カノープスのドーターボード(SSH Type−B)とRadeonのネジ穴は  数ミリずれているので、そのまま組み込んでもPCIに入らないようです。私は  肉厚のある両面テープで固定してますが、断線があったら外さなければならない  ので大変です。また、ドーターボードのBNCプラグとRadeon基板上の  素子がそのままでは接触してしまうので、何らかの絶縁シートをはさみこむ必要  もあります。 ・RadeonのDsub15ピンを外した方が出来栄えは格好良いのですが、  これがなかなか外れてくれません。最後の「えいやっ!」が必要なのですが、  この際にスルーホールのパターンを一緒に持っていってしまうと後が厄介です。  ...って、私の事ですが(^^;...十分ご注意ください。 ・Radeon基盤のパターンは非常に細かくなっており、はんだ付けには細心の  注意が必要かと思いますので、作業前の飲酒はくれぐれもお控えください。飲まず  にはやってらんないと言う話もありますが...(゜゜)\baki☆ 以上、お役に立ちますかどうか? お決まりですが、あくまでご自身の責任にてお願いしますね。 わたしゃ、一切責任取れませんので...(^^; うまく行ったらレポートいただけるとうれしいです。(^^)/~ *別スレッドにさせていただきました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3261] Re: RadeonLEのBNC化の注意点(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月30日 09時58分 > ・実は、改造後、デスクトップ最上位置の走査線数本が上位にずれる不具合が >  確認されてますが、DVD再生時には気にならないのでそのまま使ってます。 >  もちろん、私のイモな腕前のせいにかもしれませんが、お気をつけ下さい。 私のHTPCでは問題ないですよ。 > ・スルーホールを利用する場合、使える同軸は1.5Cになりますが、大変細いので >  すぐに折れてしまいます。何か対策が必要かもしれません。 私は3Cを使っています。スルーホールということは出力トランジスタの前ですよね? このトランジスタは出力インピーダンス調整用と思いますので、とばさないほうが良いですよ。走査線数本が上位にずれる不具合はこれが原因かも? -------------------------------------------------------------------------------- [3262] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可?(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: maho (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月30日 19時00分 はじめまして。 紹介されているHPの管理人です。 > 一度、ATI DVD Player最新版のフィルターを全部消して、CinePlayer(β版)の > フィルタを当て直すとAC3&DTS出力可能となると言うのですが... > 試して見ますか?>かめさん 修正するのを忘れていたので、たった今直しました(笑) ATIPlayerのフィルタは消せませんが、CinePlayer(β版)のフィルタを当てればOKです。 こちらの方が優先されるようです。 なおレジストリを見る限り、ATIPlayer(7.0・7.1)のEngineは、CinemaStar2000ですので、 そのままではDTS出力に対応していません。 CinePlayer(β版)と開発元が同じである為、2000とCineは同じレジストリcodeを使用して います。Cine(β版)を入れると、2000のレジストリにDTS出力に関する項目が追加されます。 多分ATIPlayerでDTSが出力出来るようになるのは、この為でしょう。 ATIPlayer(4.1.0.0)も開発元が同じなので、レジストリは一緒です。(DLLVerがかなり違いますけど) それと…下の方にあった書き込みを読みましたが、WINDVDでもPowerDVDでも、すべて 共存は可能です。フィルタのみ消さないと駄目ですが…。 WINDVDやPowerDVDは、他のPlayerのフィルタで動作可能ですが、ATIPlayer(CinePlayer) のみ、他のフィルタでは動作しない仕様のようです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3263] Re: RadeonLEのBNC化の注意点(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: takechan (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月30日 21時50分 すいません。チェックが遅くなってしまいました。 > takechanさん、こんにちは。 > > > あとは5BNC化ですが、カノープスのドータボードを発注済みです。 > > おおっ!トライされるんですね。 > フィルター前のRGB信号の取り出し箇所はご存知ですか? > ご要り用でしたらその箇所の画像をお送りしますので、メールください。 > (なお、事情があってページには掲載できません...つまりその...) もしよろしければお願いします。 ただ、私の場合は、D-Sub15PINコネクタ部分から線を取り出そうと 思っていたのですがなにか不都合でもあるのでしょうか? > うまく行ったらレポートいただけるとうれしいです。(^^)/~ > > *別スレッドにさせていただきました。 いろいろとアドバイスありがとうございます。 ただ、いつ入荷するか未定でその間に心変わりすることは あるかもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3264] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可?(Re: 結果オーライ?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月31日 00時12分 mahoさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 紹介されているHPの管理人です。 ご本人さんにお越し頂けるなんて... いやぁ、悪いことはでけまへんなぁ...って、なんかしたの(^^; > ATIPlayerのフィルタは消せませんが、CinePlayer(β版)のフィルタを当てればOKです。 ありがとうございます。 早速トライしてみましたところ、セットアップ項目に「オーディオ」が現れて DD5.1もdtsも出力できました。 ところが、さすがβ版ですね...すぐ止まっちゃいます。(^^; フルスクリーンでコントロールパネル?の表示/非表示を切り替えたり、再生中に セットアップのビデオ項目を選択すると100%止まっちゃいます。 画質調整の自由度からATiDVDPlayerには期待していたのですが、 これではまだ使えませんね。 もちろん私の環境特有かもしれませんが... ということで「β」が消えるまでは、来週入手予定のWinDVD3.0に 期待することにします。 mahoさん、Radeon関係ではまたお世話になると思いますので、今後もよろしく お願いいたしますね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3265] 空回りしちゃいました(Re: RadeonLEのBNC化の注意点) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月31日 00時23分 takechanさん、こんにちは。 > ただ、私の場合は、D-Sub15PINコネクタ部分から線を取り出そうと > 思っていたのですがなにか不都合でもあるのでしょうか? てっきり私と同じ方法を考えておられるものと思い込み、空回りしちゃいました。 Dsubから線を引き出す&Dsubは外さない方法でしたら、私のアドバイス? は全く関係ありませんので、無視してやってくださいね。(^^ヾお恥ずかしい... 大変失礼いたしました。m(_._)m なお、画像の件ですが、RGBの引き出し個所が不具合の原因ではないかと、 こんぶさんよりアドバイスいただいてます。 週末にでも試してみますので、その結果が出るまで今しばらくお待ちください。 ...というか、これも必要ないかもしれませんね。(^^; 前出のまるまささんのHPが参考になりますね。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- [3266] Re: 結果オーライ?(Re: ちょっと事情がありまして...) 投稿者名: かど兵衛 投稿日時: 2001年5月31日 07時07分 おはようございます、かど兵衛です。 > IFB-11が開発さらた当時はここまで高解像度はなかった? IFB−11のビデオ帯域は120MHzです。 ちなみにIFB−12は300MHzになってます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3267] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可能 投稿者名: maho (ホームページ) 投稿日時: 2001年5月31日 23時37分 こんばんは。 3管式のBBSでこの話題もなんなので、最後にちょっと付け足します。 > mahoさん、はじめまして。 > ようこそいらっしゃいました。 > ご本人さんにお越し頂けるなんて... > いやぁ、悪いことはでけまへんなぁ...って、なんかしたの(^^; 実はこのBBS自体は、少し前から知っていました(^^; 3管どころかProjectorすら持っていないので、覗いて「すげ〜」と思っていました(爆) > ところが、さすがβ版ですね...すぐ止まっちゃいます。(^^; > フルスクリーンでコントロールパネル?の表示/非表示を切り替えたり、再生中に > セットアップのビデオ項目を選択すると100%止まっちゃいます。 > 画質調整の自由度からATiDVDPlayerには期待していたのですが、 > これではまだ使えませんね。 > もちろん私の環境特有かもしれませんが... これに関しては、ちょっと設定を変更する必要があります。 うちで紹介している「MMC7.1+DVD7.0」の方に載せています。 PlayerのVGA自動判別がうまく出来ていない影響です(^^; > mahoさん、Radeon関係ではまたお世話になると思いますので、今後もよろしく > お願いいたしますね。 大したことは出来ませんが、判る範囲では協力させてもらいます(^^) -------------------------------------------------------------------------------- [3268] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可能 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月1日 09時07分 mahoさん、こんにちは。 > 3管式のBBSでこの話題もなんなので、最後にちょっと付け足します。 タイトルは「3管式...」ですが、内容は何でもありです。 ご遠慮なさらずになんでも書き込みくださいね。 ちなみに、最近はタイトルを変えてもいいぐらいHTPCの話題が多いです。(^^) > 実はこのBBS自体は、少し前から知っていました(^^; > 3管どころかProjectorすら持っていないので、覗いて「すげ〜」と思っていました(爆) どうやって見つけ出されたのか興味あります。 キーワードはなんでしたか? > これに関しては、ちょっと設定を変更する必要があります。 > うちで紹介している「MMC7.1+DVD7.0」の方に載せています。 > PlayerのVGA自動判別がうまく出来ていない影響です(^^; ページを見せていただきました。 「<裏技>01/03/14」の3項、「CineTool2を入れて簡易設定で...」の部分ですね。 いくつか質問なのですが...(一部の引用をお許しください) ・RadeonLEでも、この際の選択は「ATI Rage 128」でよいのでしょうか? ・「5.ATIPlayer 4.1.0.0」ページの「欠点」の項に「これをInstall後すると、  CineTool2がVerが違う!と出て、使えなくなりました(^^;」とありますが、  では、何を使って設定すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 早速、CineTool2をDLしてきました。 これでうまくいかなかったら、昨日入手したWinDVD3.0に乗り換えようと 思います。 > 大したことは出来ませんが、判る範囲では協力させてもらいます(^^) ありがとうございます。 今後ともヨロシク。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3269] 修理内容(PJ輸送時の破損の件) 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年6月1日 14時11分 こんにちは。naoです。 昨日PJの修理内容見積もりを頂きましたので,参考までに 報告したいと思います。 取り替え部分です。  1DC MOUNT(基盤だそうです)\19,600-  2パネルASSY前(前面パネルですね)\3,500-  3DC ファン(冷却装置ですよね)\6,200-  4その他部品(内訳は分かりません)\10,000- そして技術料 \56,000- しめて\95,300円です。 このぐらいの額で収まったのをヨシとするかどうか 私には判断できませんが,費用の全てはクロ○コさん 持ちになることも確認できました。 せっかく横浜から沖縄まで海を越えて来たPJですが, ただ今福岡にて修理を受けるのを待っているそうです。 大変ですね(^^; 一ヶ月ほどの修理&調整期間を必要とするようですけど 後はきちんと治ってくれるのを待つばかりです。 で,今回のクロ○コさんの対応を見て私の感想としては 「良かった」としたいと思います。 修復できないほど破損したのなら評価も変わりますが, このような感じで修復できたとは,ある意味良かったのではないでしょうか。 まぁ,元に戻れば何でもヨシとは言えませんが,今後は このような事故の内容に祈るばかりですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3270] Re: 修理内容(PJ輸送時の破損の件) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年6月1日 15時17分 こんにちは,naoさん、レコキンさん > 昨日PJの修理内容見積もりを頂きましたので,参考までに > 報告したいと思います。 > > 取り替え部分です。 >  1DC MOUNT(基盤だそうです)\19,600- >  2パネルASSY前(前面パネルですね)\3,500- >  3DC ファン(冷却装置ですよね)\6,200- >  4その他部品(内訳は分かりません)\10,000- > そして技術料 \56,000- > しめて\95,300円です。 すごく高いもんですね。 > せっかく横浜から沖縄まで海を越えて来たPJですが, > ただ今福岡にて修理を受けるのを待っているそうです。 > 大変ですね(^^; > > 一ヶ月ほどの修理&調整期間を必要とするようですけど > 後はきちんと治ってくれるのを待つばかりです。 そんなに時間かかるのですか・・・うちもまだ見積もりすらあがってきていません。 ちょっとショックですね。 > で,今回のクロ○コさんの対応を見て私の感想としては > 「良かった」としたいと思います。 > 修復できないほど破損したのなら評価も変わりますが, > このような感じで修復できたとは,ある意味良かったのではないでしょうか。 > > まぁ,元に戻れば何でもヨシとは言えませんが,今後は > このような事故の内容に祈るばかりですね。 本当に元にもどればいいのですが、もとの状態がそんなにわからないのでつらいところです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3271] Re: 修理内容(PJ輸送時の破損の件) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月1日 16時25分 naoさん、かずひろさん、こんにちは。 > > 昨日PJの修理内容見積もりを頂きましたので,参考までに > > 報告したいと思います。 ありがとうございます。 もしもの時のためにも、大変参考になると思います。 > > しめて\95,300円です。 > > すごく高いもんですね。 修理したり、部品を取り寄せたりすると、さすがに定価2〜300万円した機械 なんだなぁ...と実感させられます。 > > 一ヶ月ほどの修理&調整期間を必要とするようですけど > > 後はきちんと治ってくれるのを待つばかりです。 本当にそうですね。 > そんなに時間かかるのですか・・・うちもまだ見積もりすらあがってきていません。 > ちょっとショックですね。 現有機器じゃない(その上3管撤退...)だけに、厳しいところですね。 > 本当に元にもどればいいのですが、もとの状態がそんなにわからないのでつらいところです。 心中お察しします。 とにかく、早く連絡が欲しいところですね。 こちらに非は無いのですから、催促の連絡を頻繁にされた方が良いかもしれませんね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3272] 222ESJありがとうございました。 投稿者名: OZ 投稿日時: 2001年6月1日 19時38分 こんにちは 甲府に住むOZと言います。先日、格安でソニー222ESJを譲って頂いた方がレコキンさんである事が判明しました。早速、掲示板にかきこみさせてもらいました。今後ともよろしくお願いします。 僕は1271+100インチ。DVD-RV70,TA-E9000ES,222ESJ×3,108ES2×5で5.1Chを計画中です。(NEBUさんに5月20日に三管の調整をしてもらいました。) 早速質問なのですが、TA-N330ESはパワーアンプのようですが、222ESJと比べて音はどんな風に違うのでしょうか? あと222ESJをお使いの頃、222ESJのボリウムはどの位絞って固定されていたんですか?教えて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [3273] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可能 投稿者名: maho (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月1日 22時35分 こんばんは。 > > 実はこのBBS自体は、少し前から知っていました(^^; > > 3管どころかProjectorすら持っていないので、覗いて「すげ〜」と思っていました(爆) > > どうやって見つけ出されたのか興味あります。 > キーワードはなんでしたか? PCDVDのBBSでProjectorのことを聞いたら、ここのBBSのこと教えてもらいました(^^) > ・RadeonLEでも、この際の選択は「ATI Rage 128」でよいのでしょうか? > ・「5.ATIPlayer 4.1.0.0」ページの「欠点」の項に「これをInstall後すると、 >  CineTool2がVerが違う!と出て、使えなくなりました(^^;」とありますが、 >  では、何を使って設定すればいいのでしょうか? えっと、CineTool2のほうじゃなくて…魔人様の方です(笑)<DVD Genie <裏技>01/03/14の、4番ですね。 キャプチャしてある画像通りに設定すれば、まず問題ないと思います。 AC-3出力のみ、使用されているAudioCardに合わせて下さい。 2000でしかDELTAを使っていないので、ちょっと設定は不明なんですけど(^^; ってよく見ると、使っていらっしゃるようですね?(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3274] RadeonLEのBNC化ちょっと変更(Re: 空回りしちゃいました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月2日 00時33分 > なお、画像の件ですが、RGBの引き出し個所が不具合の原因ではないかと、 > こんぶさんよりアドバイスいただいてます。 > 週末にでも試してみますので、その結果が出るまで今しばらくお待ちください。 切れやすい1.5C同軸を3Cに交換する際に、RGB信号の取り出し個所を、 75オームチップ抵抗前から、フィルター直前の位置に変更しましたが、 デスクトップ最上位置の走査線数本が上位にずれる現象は解消されませんでした。 実は、3管のRGB SHIFTを少し下げると解消されるので、これは設定の問題 のようですね...お騒がせしました。(^^; 結局、見た目は変わらなかったのですが、精神衛生上よさげなので、これで使うことにします。 なお、BNC改造後のRadeonLEボードの映像を「レコキンシアターの今昔 フォトアルバム」に追加しましたので、よろしければご覧ください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3275] こりゃビックリ!(Re: 222ESJありがとうございました。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月2日 00時34分 OZさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 先日、格安でソニー222ESJを譲って頂いた方がレコキンさんである事が判明しました。早速、掲示板にかきこみさせてもらいました。今後ともよろしくお願いします。 その際はお世話になりました。 こちらこそよろしくお願いいたします。 > 僕は1271+100インチ。DVD-RV70,TA-E9000ES,222ESJ×3,108ES2×5で5.1Chを計画中です。(NEBUさんに5月20日に三管の調整をしてもらいました。) なんとまた...(*o*)世の中狭いもんですなぁ。 今後とも127xQJファミリーの情報交換しましょうね。 > 早速質問なのですが、TA-N330ESはパワーアンプのようですが、222ESJと比べて音はどんな風に違うのでしょうか? 実は、6chボリュームBOXをこんぶさんに0dbプリに改造していただいたので、 これにあわせてフロント3chをプリメインからパワーアンプ(モノ×3台)に 入れ替えたのです。 0dbプリ無しでは、330ESの音は、正直言ってもうひとつです。(^^; 単独では222ESJの方が断然良いです。 222ESJは2台持っていましたので、残りの1台はサブシステムで使っています。 > あと222ESJをお使いの頃、222ESJのボリウムはどの位絞って固定されていたんですか?教えて下さい。 私は88ESですので、108ES2では参考にならないかもしれませんが、10時 ぐらいの位置で使っていたと思います。(あまり大きな音は出せないので...) ご参考になりましたか? 今後ともよろしくデス。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3276] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可能 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月2日 00時34分 mahoさん、こんにちは。 > PCDVDのBBSでProjectorのことを聞いたら、ここのBBSのこと教えてもらいました(^^) ご参考になりましたか? mahoさんも、プロジェクター導入をご検討中ですか? > えっと、CineTool2のほうじゃなくて…魔人様の方です(笑)<DVD Genie > <裏技>01/03/14の、4番ですね。 > キャプチャしてある画像通りに設定すれば、まず問題ないと思います。 ありがとうございます。 早速試してみました...が、やっぱり「設定」の「ビデオ」を選択すると100% 止まってしまいます。 もちろん、私の環境のせいかもしれませんが、この画質調整機能を一番期待して いましたので...ATi DVD PlayerはCinePlayerのβが取れた 時点にトライすることにして、とりあえずは昨日入手したWinDVD3.0を インストールすることにしました。 せっかくいろいろと教えていただいたのに申し訳ない結果になっちゃって... WinDVDではRadeonの画質調整がなかなか思うようにできそうにないので、 いずれまたATi DVD Playerにもトライしたいと思いますので、その際は またよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3277] Re: こりゃビックリ!(Re: 222ESJありがとうございました。) 投稿者名: OZ 投稿日時: 2001年6月2日 00時45分 > なんとまた...(*o*)世の中狭いもんですなぁ。 むちゃくちゃ狭いですねー。ビックリです。 > 実は、6chボリュームBOXをこんぶさんに0dbプリに改造していただいたので、 > これにあわせてフロント3chをプリメインからパワーアンプ(モノ×3台)に > 入れ替えたのです。 そうなんですか。ファントムの頃と比べて如何でしょうか?僕は今はファントムなんですが、NEBUさんに108ES2を1本譲って頂き、センターを追加しようともくろんでいます。 222ESJは音は本格的ですが、熱くなるのが困りますね。重ねて使えません。 これからもどうぞよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3278] Re: こりゃビックリ!(Re: 222ESJありがとうございました。) 投稿者名: taka (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月2日 08時46分 お久しぶりです。以前1044QJのアスペクト比切り替えの件でお世話になりました「takaの密室」オーナーtakaです。 > > なんとまた...(*o*)世の中狭いもんですなぁ。 > むちゃくちゃ狭いですねー。ビックリです。 この記事読んでいて、甲府の方と聞き、レスしました。 甲府って山梨のですよね?・・・えーと、他にありましたっけか? 私もそうなので、気になってレスしてしまいました。 なかなか身近でホームシアターをやっている方に巡り会えないので、 ちょっと嬉しくなってしまいました。 もし宜しければ、HPにも遊びに来てくださいね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3279] Re: こりゃビックリ!(Re: 222ESJありがとうございました。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 00時28分 OZさん、こんにちは。 > そうなんですか。ファントムの頃と比べて如何でしょうか?僕は今はファントムなんですが、NEBUさんに108ES2を1本譲って頂き、センターを追加しようともくろんでいます。 ファントムはやってないんです。 初めっから5.1chに慣れちゃって、ファントムでは違和感を感じます。 > 222ESJは音は本格的ですが、熱くなるのが困りますね。重ねて使えません。 確かに重ねると厚くなりますね。 でも、現在も330ESを3台重ねて置いているので、一番上はかなり熱くなって ますが、気にせずそのまま使ってます。 その上、その上にはdtsデコーダーと0dbプリがのっかってるんですが、 これってまずいんでしょうか?...(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3280] WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 00時29分 ATi DVD Playerで力尽きた私は(^^;早速WinDVD3.0にトライ してみました。 WinMeからクリーンインストールしたのですが、結果は...う〜ん、どうなんでしょうか... 私の環境では、どこが良くなったのか良くわかんないんです。 立ち上げ直後のちょっと見の画質は良くなったかと思いましたが、そのままではゲインが高く、 色のりが薄いので、「調整」でゲインを下げて、彩度をあげたら、WinDVD2K(Ver2.4) と同じような画になってしまった感じがします。 また、パンする場面で、画の動きが幾分ぎこちない感じがします。 斜めの線がゆっくり移動するような場面で、画面が部分的に「ブルブル」とぶれるようになり、 処理がうまくない感じがします。 ソフト自身が重くなってしまったんでしょうか? それで、セレロン466では辛いのかなぁ? 以上は、もちろん私の環境だけでのことかもしれませんが、なんかあんまり良くなったって 印象は感じません。 まだ、ちょっとしか見てないので、結論はもちろん早計でしょうが... 「こんなわけは無い!」という気もしますので、すでにWinDVD3.0を試された皆さん、 ぜひともご意見をお聞かせください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3281] Cine6を見てきました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 00時29分 大阪日本橋シマムセンのバルコCine6視聴会に行ってきました。 床置きされたCine6の真横に座ったのですが、さすがファンレスですね、 トランスがジリジリ言う音しか聞こえません。 これはやっぱりすごいです...ちょっとくらい画が悪くっても、映画を楽しむという 意味では、どうって事ないかもしれません。 その画ですが、まずフォーカスがばっちりで、走査線がスクリーンの隅まではっきり 見えるのにはビックリしました。 レンズはセンターしか調整できないので、周辺部はフォーカスが甘いのかと思って いたのですが、スクリーン全域にわたって良いです。 スクリーンがワイド110インチのスチュアートだったので、我が家のOSマット ではこうはいかないかもしれませんが... また、ビームがかなり細いようです。 三菱の2001と同じ松下のブラウン管を使っているおかげだそうです。 ただし、そのためにダブラーやプログレでは走査線が目立ってしまいます。 (これもOSなら大丈夫かも...) でも、水平38kHzまでしか入んないんです。 HTPCにはむかないでしょうね。 色なのですが、いわゆる「バルコカラー」ではなく、かなり淡いです。 そのため、せっかくフォーカスが合っている割には、奥行き感が乏しく感じました。 これは、入力ソースのDV−AX10〜プログレ色差の問題があるのかもしれませんが、 Cine6のRGB回路の問題かな?とも思います。 基本的にブルー管はデフォーカスなので、これも原因かもしれません。 D2001のようなしっかりしたRGBデコーダーからRGB入力したら、良い絵が 見れるんじゃないかなぁ... 画については結構辛口になってしまいましたが、予想していたよりはかなり良かったです。 繰り返しになりますが、その静寂性には多少の画の不満なんかどこかに行ってしまいます。 「ラブオブザゲーム」のクライマックスで、投球の際に一瞬無音になる場面がありますが、 本当に無音になりました。 我が家ではこの映画は見たことは無いですが、きっと「ブーン」と大音響?がなって いることでしょう。(^^; 総括...これは売れまっせ! 個人的感想...もうちょっと上の信号が入れば、思わず手が出てしまうんですが...あっ、金も無かった(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3282] Re: こりゃビックリ!(Re: 222ESJありがとうございました。) 投稿者名: OZ 投稿日時: 2001年6月3日 00時59分 > 初めっから5.1chに慣れちゃって、ファントムでは違和感を感じます。 そうだったんですか。今、108ES2×4本でファントムなのですが、ユニットを揃える重要性が良く分かりました。今後、センター導入の予定です。 > でも、現在も330ESを3台重ねて置いているので、一番上はかなり熱くなって > ますが、気にせずそのまま使ってます。 > その上、その上にはdtsデコーダーと0dbプリがのっかってるんですが、 > これってまずいんでしょうか?...(^^; 自作アンプ・マニアの方によるとアンプの寿命がかなり短くなるそうです。A級アンプの音が甘いと言われるの事とも関係しているかも知れません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3283] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年6月3日 01時58分 こんばんは。 3管のフォーカスですが、通常、センターと周辺のダブルフォーカスなのは、カメラでいうところのアオリに相当するものだと思っているのですが、仮にそうだとすれば、想定されている推奨の設置条件であれば、別にセンターフォーカスのみでも問題はないと思います。言い換えれば、周辺のフォーカスが別途調整できると、設置条件に幅ができるということなのだと思います。 それと、CINE6のフォーカスが良いのは、リキッドカップリングで余計なフレアが無くなっているのも要因だと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3284] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年6月3日 13時04分 こんにちは!ご無沙汰しております。 5月は忙しくて時々ROMしておりましたが書き込みは ひさびさです。 Cine6の存在はとても気になります。中古の3管を使用していると どうしても新品に憧れます。しかも自分の使用しているTH80VWは CRTタイマーが無いので現在どれくらいの時間を使用しているか、あと どれくらいの寿命なのかも解らない不安が有り、新品の現行機種の3管を 所有してみたいという願望に手が届きそうなCine6にとても興味があり ます。実売価格は結構安いみたいですし(と言っても自分が今買える金額では無い ですが・・・)、コストパフォーマンス的に良さそうですね。 センターのみのフォーカスというのがちょっと気がかりでしたがレコキンさん が見た感じでは結構良さそうですね。ところで、コンバーゼンスはもちろん 複数メモリー出来るのでしょうか?現在使用しているTH80VWは一つしか メモリー出来ないというのが一番ネックになっているので、これが解決する だけでも欲しいと思います。しかもファンレスというのも凄いですよね! 自分が買えるぐらいまで値段が下がったら買おうかな〜(その頃には現行機種 では無くなるかも・・・・^^;)。 ところで話し変りますが、コンバーゼンスメモリーが各周波数一つしか出来ない 場合の対策としてDVDプレーヤーをパナのRP91を使用するというのは どうでしょう?RP91はアスペクト変更機能があるそうなのですが、誰か 実際に使用している方いらっしゃいますか?価格も安いので非常に気になります。 では、また! -------------------------------------------------------------------------------- [3285] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: ひろひろ 投稿日時: 2001年6月3日 13時42分 > ソフト自身が重くなってしまったんでしょうか? Win2000の環境で1010の5.1chDTSアナログ出力で使ってみました。 たしかに重い印象です。 Duron600@850を940MHzまであげて使っても (Fanの電圧を5Vまで下げているのでつらいです) 以前より重い感じがします。 DDはまだあまり試してないので、DTSデコードが重いのか よくわかりません。 でも、ようやくDTS出力が可能になり、もう2.6.4の環境には 戻れません。ドンパチ系大好きな私には最高のバージョンアップでした。 -------------------------------------------------------------------------------- [3286] Re: ATI DVD Playerでdtsを出力可能 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年6月3日 15時36分 先週は、仕事がちょっと忙しくテストできなかったので、書き込むことが出来 ませんでした。 CinePlayerのdts対応版のベータ版をインストールしてみた所、dtsの出力が可 能になりました。 但し、mahoさんも仰っているように、デコード設定(DVD Genie)を"ATI Rage 128 IDCT"にしないと、レコキンさんと同じように、フル・スクリーンとウイ ンドウ表示の切り替えでハングアップします。 ところが、デコード設定(DVD Genie)を"ATI Rage 128 IDCT"にすると、"自動 検出"や"Full Quality (CPU)"に比べて、再生の安定度が低下します。どのよ うに低下するかというと、インターレースのアニメを再生すると、やたらと ジャギーが出る様になります。 なんというか、プログレッシブ化の際に、合わせるフィールドを、間違ってい るのではないかという感じです(奇数フィールド + 偶数フィールドではなく、 偶数フィールド + 奇数フィールドで合成しているような感じ)。 面白いことに、ジャギーが出ている時に、マウスを少し動かすと、ジャギーが 消えます。でも、またすぐ出る様になるので、実用的ではないですね。 と、いうことで、CinePlayerのフィルタは外してしまいました。CinePlayerが 正式にリリースされた時に、再度試してみようと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3287] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: papa 投稿日時: 2001年6月3日 17時35分 はじめまして 皆さんにちょっとお聞きしたいのですが 今から3管を買おうとすると 中古の50万位の3管とCine6は どちらがお奨めですか。 多分DVDしか見ません。BSはTVで見ます。よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3288] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 19時58分 > はじめまして 皆さんにちょっとお聞きしたいのですが 今から3管を買おうとすると 中古の50万位の3管とCine6は どちらがお奨めですか。 > 多分DVDしか見ません。BSはTVで見ます。よろしくお願いいたします。 はじめまして。 中古の50万位となるとG70クラスですか? もし、12XXならオプティカルカップリングではないので、半年に1度、管とレンズのクリーニングが必要ですので、Cine6のほうが良いと思います。 周辺部のフォーカスは100インチ前後なら不要ですし、HTPCを考えていないのならお勧めの3管では? ダブラー内臓で60万円台というのは今まで考えられなかった値段と思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3289] 画質調整で...(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 22時53分 ひろひろさん、こんにちは。 > Win2000の環境で1010の5.1chDTSアナログ出力で使ってみました。 > たしかに重い印象です。 > Duron600@850を940MHzまであげて使っても > (Fanの電圧を5Vまで下げているのでつらいです) > 以前より重い感じがします。 やはりそうですか。 ハイエンドマシン用にチューンアップされちゃったんですかねぇ... > でも、ようやくDTS出力が可能になり、もう2.6.4の環境には > 戻れません。ドンパチ系大好きな私には最高のバージョンアップでした。 Win2000環境の人は喜んでおられるみたいですね。 ところで、Radeonとの組み合わせで「調整」で画質調整する場合、「プロパティ」の 「ビデオ」でハードウェア動き補償を入にすると、色合い調整の2本のスライダーが 彩度とガンマの調整に切り替わるのですが、例えば色合いを少し緑側に調整した後に ハードウェア動き補償を入にしてガンマを調整しようと思うと、色合いがデフォルトに 戻ってしまうのです。 それぞれの設定を保存する方法ってあるのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3290] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 22時53分 クリリンさん、こんにちは。 > センターのみのフォーカスというのがちょっと気がかりでしたがレコキンさん > が見た感じでは結構良さそうですね。 周辺部まで走査線が見え見えなのには驚きました。 ただし、実用は120インチぐらいまでだそうですが... > ところで、コンバーゼンスはもちろん複数メモリー出来るのでしょうか? 入力(ビデオ、S、RGB/コンポーネント共用の3系統)ごとに8つずつメモリー できます。 > しかもファンレスというのも凄いですよね! この効果は想像を絶するものがあります。 ついさっきまで3管でBSの「未知との遭遇」を見ていたのですが、ラスト近くの 静寂の場面で、3管が「ウィンウィン」唸ってるのにはうんざりしました。 > どうでしょう?RP91はアスペクト変更機能があるそうなのですが、誰か > 実際に使用している方いらっしゃいますか?価格も安いので非常に気になります。 これって、16:9スクリーンに4:3を映すってやつでしょうか? HTPCのYXY(ユーティリティ)でこれが実現できてますが、結構便利ですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3291] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月3日 22時53分 papaさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > はじめまして 皆さんにちょっとお聞きしたいのですが 今から3管を買おうとすると 中古の50万位の3管とCine6は どちらがお奨めですか。 こんぶさんもおっしゃってるように、HTPCを考えておられないのでしたら、 Cine6はお勧めです。 一緒に視聴されてた人の中にも、既に買いモードの人が何人もおられるようでしたよ。 もし、購入されたら、ぜひレポートくださいね。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3292] Re: Cine6を見てきました(私も見ました) 投稿者名: たけP (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月4日 10時39分 お久しぶりです、レコキンさん。たけPです。 > 大阪日本橋シマムセンのバルコCine6視聴会に行ってきました。 私も地元の静岡でCine6及び国内主要メーカーの3管PJ見てきました。 それと、DPX−1、VP−8100も見てきました。 私の友人と以前ここの掲示板で話題になった 第一無線のLVP-1280を購入されたタジさんと一緒に行きました。 > 床置きされたCine6の真横に座ったのですが、さすがファンレスですね、 > トランスがジリジリ言う音しか聞こえません。 確かに静かでした、三菱の2001も意外と静かでした。 > これはやっぱりすごいです...ちょっとくらい画が悪くっても、映画を楽しむという > 意味では、どうって事ないかもしれません。 私も音の静かさはかなり重要と思っています。 アパート住まいなので余計そう思うのですが。 > その画ですが、まずフォーカスがばっちりで、走査線がスクリーンの隅まではっきり > 見えるのにはビックリしました。 これが私の感想とは全く違うんです。 フォーカスがダメというか、かなりボヤけた画質だったんです。 隣のDPX−1とは比べ物にならないほどでした。 なので、Cine6を見てる人は殆どいなかったですね。 ただ、再生していたソースが北米版「もののけ姫」と 「カリオストロの城」(これは国内版か北米版か不明)だったのでそれが原因かもしれませんが。 でも、ちゃんとメーカーの人が来ていたはずですので調整はしていると思います。 これはインストーラーの腕の違いですかね? > 三菱の2001と同じ松下のブラウン管を使っているおかげだそうです。 この機種が一番色が綺麗で魅力的でした。 ただ、設置条件と予算で買うのは難しいですが。(~_~;) それと、今話題のDPX−1ですが、第一印象はかなりいい感じです。 ただ、カラーフリッカーは凄いです。 最初はそれ程気にならなかったのですが、 目を離した瞬間「あれっ」っと思ったらそこからは気になって気になって・・・ グラディエーターの戦闘シーンは盛大に出ていました。 ただ、気にならない人はこんなものかと思うかもしれません。 (実際私の友人は気にならなかったようです) 結局、見た感想では3管は綺麗だけど設置、予算で無理っぽい。 DLPは綺麗だけど今一歩、やはり液晶(と言ってもVW10、11HT)かな? と思った次第です。 それでは! -------------------------------------------------------------------------------- [3293] Re: Cine6を見てきました(私も見ました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月4日 11時34分 たけPさん、こんにちは。 > > その画ですが、まずフォーカスがばっちりで、走査線がスクリーンの隅まではっきり > > 見えるのにはビックリしました。 > > これが私の感想とは全く違うんです。 > フォーカスがダメというか、かなりボヤけた画質だったんです。 「かなりボヤけた画像」と言うほど酷くは無かったですが...(^^; あらためて読み直してみると、私の書き方がまずかったですね。 実は、「走査線が見え見え」-->「フォーカスがバッチリ」...但し映し出された画像は、 輪郭が甘く立体感に乏しく感じた...といったところです。 但し、これを切り分けすると、ブラウン管とレンズによるビームの絞込みは良く、 またセンターのみのフォーカス調整の割にはスクリーン上一様であったのに対して、 RGB回路が力不足なのか、映し出された画自身は力感が乏しく、切れが無かった ように感じました。 そこで、しっかりとしたRGB信号を入れてやれば、もっと魅力的な画が観れるの かも...と思ったわけです。 所謂「バルコカラー」じゃ無かったのもちょっとショックでしたけどね。 また、スクリーンに近寄って見ると、かなりブルー管をデフォーカスしているようで、 これも画像の切れを落としている原因かもしれません。 > でも、ちゃんとメーカーの人が来ていたはずですので調整はしていると思います。 > これはインストーラーの腕の違いですかね? スクリーンは何でしたでしょうか? 実は、あのフォーカス感(走査線の...)の良さはスチュワートによるウェートが 高いのでは?とも感じています。 また、入力ソース(ハードの...)の違いもあるかもしれませんね。 ひょっとしたら、S入力はダメダメかも...(^^; なんにしろ、購入を検討される方はご自身の目でしっかりとお確かめ下さいね。 > > 三菱の2001と同じ松下のブラウン管を使っているおかげだそうです。 > > この機種が一番色が綺麗で魅力的でした。 > ただ、設置条件と予算で買うのは難しいですが。(~_~;) 2001との比較では可愛そうですね。 特に画の力強さは比較にならないかもしれません。 但し、2001もかなり実売価格が下がってきているようなので、あながち対象外とも 言ってられないかも... > DLPは綺麗だけど今一歩、やはり液晶(と言ってもVW10、11HT)かな? > と思った次第です。 う〜ん、その直後にVW10と三菱の2000を見た(別店舗ですけど...)のですが、 私にはCine6の方が断然良かった...と言うか比較対照外でしたが(^^; もちろん、このあたりは好みによるところが多いですから、VW10や11の選択も 当然ありだと思いますよ。 ちなみに、視聴会で液プロユーザーの方が自身で持ち込んだ「マトリックス」の再生を リクエストされたのですが、その画を見た感想は「もう液プロでは見れないですね」 ...だそうです。 ではでは。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3294] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: クリリン 投稿日時: 2001年6月4日 11時45分 レコキンさんこんにちは! RP91のアスペクトの件ですが、 > これって、16:9スクリーンに4:3を映すってやつでしょうか? 16:9スクリーンに4:3を写すのであれば自分が現在使用している Kino701でも可能なのですが、RP91の場合16:9スクリーン でノンスクイーズソフト(アルマゲドンやタイタニックなど)を写した場合 縦方向に伸ばせるらしい(たぶん?)のです。と言うことは、16:9の スクイーズでコンバーゼンスをメモリーしておけば、4:3はKino701で、 レターボックス(ノンスクイーズ)はRP91で行えばプロジェクターの メモリーが一つでもすべてのアスペクト対応になります。 と、ところが・・・・・ 色々と調べてみたらRP91のアスペクト変更はプログレ出力のみ有効らしいので 自分のTH80VWはプログレを直接入力不可なので駄目みたいです・・・。 残念! D2001等を使えば可能だと思うのですが、そこまでお金かける なら、もう少し貯金してCine6買った方が良いかな〜 なんかCine6 欲しくなってきた!!や、やばい・・・・今もし、銀行印持って現物を見て しまったらローン組んでしまいそう!しばらくAVショップには近寄らない ようにしないと・・・・。 では、また! -------------------------------------------------------------------------------- [3295] Re: Cine6を見てきました(私も見ました) 投稿者名: たけP (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月4日 13時25分 こんにちは、レコキンさん。たけPです。 > 実は、「走査線が見え見え」-->「フォーカスがバッチリ」...但し映し出された画像は、 > 輪郭が甘く立体感に乏しく感じた...といったところです。 難しいですが、パッと見てなんとなくボヤってした感じでした。 隣がDPX−1でクッキリしてたせいかもしれません。 でもやはりソースの問題かも。(~_~;) LVP-2001はBSデジタルの映像でしたし。 > スクリーンは何でしたでしょうか? すみません。確認しませんでした。 というより、私はPJ初心者なので見ただけでは判らなかったのですが。 説明する人もいなかったので。 > なんにしろ、購入を検討される方はご自身の目でしっかりとお確かめ下さいね。 そうですよね。 やはり、値段が値段なのでしっかり見て買いたいですね。 > 但し、2001もかなり実売価格が下がってきているようなので、あながち対象外とも > 言ってられないかも... そうですね。新品でも100万は切って買えるみたいですね。 私にはとても出せる予算ではありませんが。(~_~;) > う〜ん、その直後にVW10と三菱の2000を見た(別店舗ですけど...)のですが、 > 私にはCine6の方が断然良かった...と言うか比較対照外でしたが(^^; 三菱の2000は画素が目立ってあまり好きではありません。 ファンも高音なのでかなり五月蝿いですし。 その点VW10HTは解像度のお陰で画素はそれ程目立たないのでいいのですが・・・ 3管と比べれば画質的にはやはり今一歩ということになりますよね。 ただ、コストパフォーマンスはいいような気がするのです。 > ちなみに、視聴会で液プロユーザーの方が自身で持ち込んだ「マトリックス」の再生を > リクエストされたのですが、その画を見た感想は「もう液プロでは見れないですね」 私も自分でDVD持っていたのですが (タジさん宅でLVP-1280を見せてもらう予定だったので) そこまでは思いつきませんでした。(~_~;) でも、Cine6の所にあったDVDは殆ど北米版だったのですが、 何故でしょう? 本社から送られてくるのかな? それでは! -------------------------------------------------------------------------------- [3296] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月4日 14時14分 クリリンさん、こんにちは。 > RP91の場合16:9スクリーンでノンスクイーズソフト(アルマゲドンや > タイタニックなど)を写した場合縦方向に伸ばせるらしい(たぶん?)のです。 これって、HTPCでのYXYユーティティと同じ方法ですね。 でも、これをやるとタイタニックのように字幕が下の方に出るソフトは字幕の 一部が読めないんです。(^^; ただし、確かにアスペクト比ごとのメモリー対策にはなりますね。(1272QJ もおんなじです...) > 残念! D2001等を使えば可能だと思うのですが、そこまでお金かける > なら、もう少し貯金してCine6買った方が良いかな〜 あくまで私の好みですが...Cine6にしても、RGB入力の方が良いんじゃ ないかと思うのですが。 でも、これを言い出したらキリが無いですよね。 > しばらくAVショップには近寄らないようにしないと・・・・。 見ないで悶々としているよりも、現物を見て幸せになりましょう。(^^)/~無責任モード しかしクリリンさんのように既にマルチスキャン3管のユーザーの方は、Cine6 では後々入力帯域の狭さが不満になってこないとも限らないので、熟考された方が よろしいかと思います。 ...って、これも言い出したらキリが無いですかね...(^^; ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3297] Re: Cine6を見てきました(私も見ました) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月4日 15時57分 たけPさん、こんにちは。 > 難しいですが、パッと見てなんとなくボヤってした感じでした。 > 隣がDPX−1でクッキリしてたせいかもしれません。 > でもやはりソースの問題かも。(~_~;) > LVP-2001はBSデジタルの映像でしたし。 今回はCine6単独の視聴会でしたし、バルコの人も力の入れ方が違ったかも 知れませんね。 > でも、Cine6の所にあったDVDは殆ど北米版だったのですが、 > 何故でしょう? 北米盤の方が日本盤よりも概して画質が良いということでしょうか? > 本社から送られてくるのかな? う〜ん、そこまでは気がつきませんでした。(^^; ちなみに、こちらの視聴会では全てバルコの担当者持込の日本盤でしたが、 ディスクをセットするたびに日本語音声になってしまって、困っていました。 日本語音声をデフォルト設定している店もあるんですね。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3298] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: satocyan 投稿日時: 2001年6月5日 14時25分  どうもお久しぶりです。こーえんさんの1280以来のsatocyanです。  こうえんさん1280の調子はどうですか。 > 大阪日本橋シマムセンのバルコCine6視聴会に行ってきました。   実は私もその時に視聴に行ってました。  レコキンさんはあの人だったのかな? > レンズはセンターしか調整できないので、周辺部はフォーカスが甘いのかと思って > いたのですが、スクリーン全域にわたって良いです。   私もそう思っていたのですが意外にフォーカスがあっていました。 > でも、水平38kHzまでしか入んないんです。 > HTPCにはむかないでしょうね。   そうですねパソコンと組んでいろいろ遊びたい人に合わないですね。 > 色なのですが、いわゆる「バルコカラー」ではなく、かなり淡いです。   私は逆に色がこってりとしていい感じだと思いましたが?   バルコはあまり見たことがないですが濃密な色合いだと何かで読んだ気が   しますがcine6より濃いのでしょうか? > 画については結構辛口になってしまいましたが、予想していたよりはかなり良かったです。    そうですねかなり良かったです。ただロングのシーンは100万越よりシャープさが    甘かったですね。(アップのシーンが多かったと思ったのは勘ぐりすぎか)    シャープさは他日に見たDPX−1の方が上だと思いました。    (例のレインボーノイズ私には分かりませんでした。目が悪いのかしら)    ま、値段からいって大健闘だと正直思いました。     -------------------------------------------------------------------------------- [3299] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月5日 15時32分 satocyanさん、こんにちは。 > > 大阪日本橋シマムセンのバルコCine6視聴会に行ってきました。 >   実は私もその時に視聴に行ってました。 おおっ!satocyanさんもおられたのですか? >  レコキンさんはあの人だったのかな? 多分その人です。(^^ヾ 一人であれやこれやと質問して、しまいにゃバルコの担当者のとなりに座り込んで 「ジャンヌダルク見せろいっ!」なんてわがまま言ってた奴です。 果たして、satocyanさんはどこに座っておられたのかしら? >   私もそう思っていたのですが意外にフォーカスがあっていました。 ですよね...逆に走査線が見えすぎて、HTPCが欲しくなる? > > 色なのですが、いわゆる「バルコカラー」ではなく、かなり淡いです。 >   私は逆に色がこってりとしていい感じだと思いましたが? >   バルコはあまり見たことがないですが濃密な色合いだと何かで読んだ気が >   しますがcine6より濃いのでしょうか? Cine7はもっと濃いですし、肌色が特徴的です。 三菱の濃さとはまたちょっと違いますが... バルコの担当者さんに聞いてみたら、よく言われるんだとおっしゃってました。 でも、ブラウン管は三菱の2001と同じものだそうなので、やはりRGB回路の キャラクタなんでしょうかね。 それとも私の好みが偏ってるかな?(^^; > > 画については結構辛口になってしまいましたが、予想していたよりはかなり良かったです。 >    そうですねかなり良かったです。ただロングのシーンは100万越よりシャープさが >    甘かったですね。(アップのシーンが多かったと思ったのは勘ぐりすぎか) 同感です。 走査線のフォーカスの合い方に比べて、画像自身はクッキリ感が少々不足気味に 感じましたが、これも回路のキャラクターかな?と思ってます。 しかし、視聴会の最後に「ノッティングヒルの恋人」のクライマックスを映すなんて ずるいと思いませんか? わたしゃ、ウルウルもんで、「なんて良い視聴会だったんだろう」なんて思っちゃい ましたよ。(ToT)/~ 実は、ジュリアロバーツはあんまり好きじゃないんですが、なぜかあの映画だけは 心の琴線に触れちゃうんです。 Cine6の印象が良かったのはこのせいかも...(^^; ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3300] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年6月5日 21時32分 satocyanさん、こんばんは〜 >  どうもお久しぶりです。こーえんさんの1280以来のsatocyanです。 >  こうえんさん1280の調子はどうですか。 絶好調です^^ こんぶさんに調整来ていただいたおかげで、凄い映像出るようになりました。 それ以来、毎日のように寝不足・・・ >シャープさは他日に見たDPX−1の方が上だと思いました。 >例のレインボーノイズ私には分かりませんでした。目が悪いのかしら) >ま、値段からいって大健闘だと正直思いました。 DLPって何回か見たことあるんですが、僕もレインボーノイズ気づきませんでした。 見えない人は見えないんですかね。 小さくてあれだけいい映像出すので、ちょっと惹かれる部分あるんですけどね。 でもお気に入りの1280、しばらくは手放すつもりありませ〜ん(笑)     -------------------------------------------------------------------------------- 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)