過去ログ No.3301 〜 No.3400 -------------------------------------------------------------------------------- [3301] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月5日 22時52分 > >  こうえんさん1280の調子はどうですか。 > > 絶好調です^^ > こんぶさんに調整来ていただいたおかげで、凄い映像出るようになりました。 > それ以来、毎日のように寝不足・・・ 良かったです。なぜか私の掲示板には報告がない? スクリーンの影響も大きいですね。私もマリブがほしいけど、場所もお金も・・・ レコキンさん、どう?>マリブ -------------------------------------------------------------------------------- [3302] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: こーえん 投稿日時: 2001年6月5日 23時15分 こんぶさん、こんばんは〜 > 良かったです。なぜか私の掲示板には報告がない? > スクリーンの影響も大きいですね。私もマリブがほしいけど、場所もお金も・・・ ごめんなさい、一応書き込みはしたんですが(「無事戻ってきました」のとこです)。 1日からようやく仕事が始まりまして、かなり面食らってます^^ にもかかわらず映画観まくってますが。 やっぱりスクリーンで映像も違ってくるんですね。 スチュアートとかだともっと違うんですか? そろそろBSデジタル導入したいなぁなんて思ってます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3303] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月6日 11時32分 こーえんさん、こんにちは。 こんぶさんに調整してもらった1280が絶好調のようでよかったですね。 > > スクリーンの影響も大きいですね。私もマリブがほしいけど、場所もお金も・・・ マリブですか!良いですね。 これって、キクチとスチュアートの共同開発でしたっけ? でも値段から見て、スチュアートのHD130とは別物なのでしょうか? > > レコキンさん、どう?>マリブ 私も100インチ超にトライするときには検討してみたいものですね。 > やっぱりスクリーンで映像も違ってくるんですね。 > スチュアートとかだともっと違うんですか? どうやら全然違うみたいですよ。(^^; ちなみに、先日のCine6視聴会での担当者曰く、視聴会ではほとんどが スチュアートを使っているそうです。 それぐらい違うんでしょうね。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3304] WinDVD3.0とPowerStrip3.0β(Re: 画質調整で...) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月6日 11時33分 > それぞれの設定を保存する方法ってあるのでしょうか? 引き続き、WinDVD3.0画質調整の情報を募集いたします。(^^)/~ さて、PowerStrip3.0βの最新版(Build 143)を試してたところ 以前、私のRadeonLEでは設定の保存が出来なかったリフレッシュレート 72Hzが可能となりました。 そこで、いろいろな解像度+72Hzで見てみたところ、今までフォーカスが甘くて 使う気になれなかった1280×1024や1600×1200でもフォーカスが それ程悪くならないのです。 好転の原因としては、「RadeonLEの再改造」「シールド板装着」「Win DVD3.0」などが考えられますが、元に戻してみて検証するのも面倒くさいので 結果オーライでこのまま使う事にします。 さて、PS3.0のカラー調整も試してみました。 最新版ではオーバーレイのガンマ値も調整できるらしいので、これを利用すれば WinDVD3.0のハードウェア動き保証を切りの状態でカラー調整を行い、 ガンマ調整はPS3.0で行う事ができるからです。 でも、PS3.0のオーバーレイガンマ調整では暗部の輝度が多少持ち上がりは しますが、階調は伸びてくれないようで、数値を大きくしすぎると全体が白らんで しまいます。 WinDVD3.0のハードウェア動き保証を入れた状態での「調整」ガンマ調整 のような画にはなりませんでした。 また、ハードウェア動き保証を切った状態では、パン画面での斜め線のちらつきが 幾分納まるのですが、動きや色変化にぎこちなさが出てきて、いかにも処理が 追いついていないように感じます。(セレロンがツライ...) やはり、ハードウェア動き保証を入れた状態でカラー調整ができる方法を知りたい ですね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3305] Re: Cine6を見てきました(マリブ) 投稿者名: むらまん 投稿日時: 2001年6月6日 12時15分 お久しぶりのむらまんです。 実は小生、来春の3管導入に向けて、既にマリブを仮発注しています。 (先に部屋のレイアウトを決める必要あるため、このような話になりました。) > マリブですか!良いですね。 > これって、キクチとスチュアートの共同開発でしたっけ? > でも値段から見て、スチュアートのHD130とは別物なのでしょうか? ケースなんかは別物ですけど、スクリーン材質はどうなんでしょうね? 値引きの率なんかはスチュアートより全然期待できるようです。 一番怖いのは輸入品であるが故の価格変動ですね。 スナップフレームはキクチの純正が貼り込みで搬入されるのに対して、マリブは輸入品のため、丸い棒状に梱包されてくるらしいです。 現場で貼り込み作業を行う分、キクチのよりも搬入に自由が利くようですから、狭い入り口でもスナップフレームの大画面導入できるのはマリブの強みのようですね。 弱みは上黒部が最大300mmなので、天井との相対関係で画面位置に制約が多くなることでしょうか。 あとは、ネジ位置とか頻繁に変わるらしいです。これも輸入品であるが故の話ですね。 > どうやら全然違うみたいですよ。(^^; > ちなみに、先日のCine6視聴会での担当者曰く、視聴会ではほとんどが > スチュアートを使っているそうです。 > それぐらい違うんでしょうね。 僕も今相談しているインストーラーの方に「全然違う」という話は聞きました。一言で表現きないようなレベルだと思います。 「高価な巻き込み型より安価なスナップフレーム」的なお話も強くおしていただきましたが、一応4:3の120インチ電動型で話を進めています。 個人的にはレコキンさんのように16:9で120を希望したのですが、インストーラの方からは強く4:3を薦められました。 理由はいくつかあるのですが、最大の理由は 「上下の水平に焼き付きが出るのと、左右の垂直に焼き付きが出るのとでは、どちらが気にならないか」というものです。 16:9画面中央部分を利用した4:3表示は、可能な限り避けた方が良さそうです。 とりあえずスクリーン用貯金(目標50万)が今月からスタートします(笑) -------------------------------------------------------------------------------- [3306] Re: Cine6を見てきました 投稿者名: satocyan 投稿日時: 2001年6月6日 14時47分 どうもsatocyanです。 > 「ジャンヌダルク見せろいっ!」なんてわがまま言ってた奴です。 > 果たして、satocyanさんはどこに座っておられたのかしら?    私は客席のもっともドア寄りに座っていました。    体がガッチリした中年のおっさんです。    2,3質問してすぐ帰りましたのでレコキンさんの目に留まっていなかったかも。    シマ無線の前に他所で見たんですがDVDも良かったですがデジタル衛星放送が    抜群に良かった。私はNHKのドキュメンタリーやノンフイックション好きなので    思わず頭でソロバンをを弾いていました。    もっともその時は水着のオネーチャンのハイビジョン録画だったせいかも。(^^;)    (むむ!店主は売るツボを心得るてるな!)    しかしよく話を聞くと間にファロージャかましていると言うじゃないですか。    2001にD−2001、デジタルチューナー、D−VHSを買ってお釣りがくる。!!!    そういうわけで素のCINE6を見たいので当所にやって来ました。    素のSINE6も上で述べたようになかなか良かった。    ところで実売幾らぐらいなんだろう?2001も強力な(?)ライバルが出現して    売値が下がっているんだろうか?   > 絶好調です^^ > こんぶさんに調整来ていただいたおかげで、凄い映像出るようになりました。 > それ以来、毎日のように寝不足・・・     どうもコーエンさんお久しぶり。     あまり出てこないのでスカを掴ましたかと心配してました。よかった(^.^)     デジタルハイビジョン良いですよ。ますます寝る時間が少なくなるかも。  それでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3307] Panasonicの3管プロジェクター? 投稿者名: 大瀧英寿@職場 投稿日時: 2001年6月6日 17時35分 みなさん、はじめまして。神奈川の大瀧と申します。 平成7年度購入のPanasonicの3管PJが余っているという話が職場であったので、もらう約束だけは してきたのですが、調べてもどういう機種なのかわからないので、不安なんですね。(^^; 機種名は「TH-B1010C」というものなんですが、ご存じの方はいらっしゃいますか? -------------------------------------------------------------------------------- [3308] Re: WinDVD3.0とPowerStrip3.0β(Re: 画質調整で...) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月6日 22時33分 > そこで、いろいろな解像度+72Hzで見てみたところ、今までフォーカスが甘くて > 使う気になれなかった1280×1024や1600×1200でもフォーカスが > それ程悪くならないのです。 48Hzは試しました? 1600×1200、48Hzで見ましたが、若干フリッカーは気になるものの専用機のプログレに近いと思いました。 72Hzは1280×1024で見ています。1600×1200(72Hz)にするとノイズが入るのですが、私の環境が悪い?D-2001をセレクターとして使っていますが、それが原因? レコキンさんもIFB-11ですよね? -------------------------------------------------------------------------------- [3309] Re: Panasonicの3管プロジェクター? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 09時01分 大瀧さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 ...というか、既に大変お世話になっております。(^^) > 平成7年度購入のPanasonicの3管PJが余っているという話が職場であったので、もらう約束だけは > してきたのですが、調べてもどういう機種なのかわからないので、不安なんですね。(^^; なんともうらやましい職場ですね。 そんな職場に勤めたかった...って、所詮ムリですが...(^^; > 機種名は「TH-B1010C」というものなんですが、ご存じの方はいらっしゃいますか? この掲示板でも何度かパナソニックの3管が話題になってます。  TH-N1093JN(ビクターVX-V1095Sの中身)  http://www.panasonic.co.jp/tsd/product/projecto/sankan/m1093jn/page3.html  TH-M1083JN  http://www.panasonic.co.jp/tsd/product/projecto/sankan/m1093jn/page1.html  上記機種のPDFファイル資料  http://www.panasonic.co.jp/tsd/jyosei/page1.html#crt  TH-80VW1/TH-110VW1 といったところですが、「TH-B1010C」は初見ですね。 他に情報をお持ちの方はよろしくお願い致します。 今後ともヨロシク。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3310] Re: WinDVD3.0とPowerStrip3.0β(Re: 画質調整で...) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 09時02分 こんぶさん、こんにちは。 > 48Hzは試しました? > 1600×1200、48Hzで見ましたが、若干フリッカーは気になるものの専用機のプログレに近いと思いました。 早速試してみました。 今まではフリッカ−云々...で敬遠していたのですが、私はさほど気になりませんね。 画の方は艶というか、しっとり感があって良いですね。 ただし、1272QJでは8インチ超管程には高解像度の恩恵は受けられていない かも知れませんね。 1280×...ぐらいが適当かな? とりあえず、いろんな解像度を比べてみる楽しみは増えました。 > 72Hzは1280×1024で見ています。1600×1200(72Hz)にするとノイズが入るのですが、私の環境が悪い?D-2001をセレクターとして使っていますが、それが原因? 私のところではノイズはのりません。 > レコキンさんもIFB-11ですよね? そのはずですが...前のユーザーが増設したINPUT−Bに入れてます。 HTPC掲示板で、かめさんも同じことをおっしゃってたような記憶が... (記憶違いでしたら失礼...) -------------------------------------------------------------------------------- [3311] Re: Panasonicの3管プロジェクター? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 09時06分 >  TH-N1093JN(ビクターVX-V1095Sの中身) >  http://www.panasonic.co.jp/tsd/product/projecto/sankan/m1093jn/page3.html > >  TH-M1083JN >  http://www.panasonic.co.jp/tsd/product/projecto/sankan/m1093jn/page1.html 同じページでしたね。(^^; 失礼しました。m(_._)m -------------------------------------------------------------------------------- [3312] Re: Panasonicの3管プロジェクター? 投稿者名: 大瀧英寿@職場 投稿日時: 2001年6月7日 13時08分 画像情報室の人の話では、ちゃんと写るそうなので動作は問題ないと思うのですが、 なにしろでかい・重い。(笑) とりあえず取り説とサービスマニュアルの発注だけはしておきました。 しかし、これを今のプロフィールの置いてある部屋(AV兼用リビング)に置くと、 専用部屋にしないといけない...。 サービスマニュアル等が入手できたら、オークションにでも出してしまおうかなぁ。 -------------------------------------------------------------------------------- [3313] やっと・・・ 投稿者名: たまさん (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 17時56分 ご無沙汰してます。 以前ebayでG70Qを落札した件投稿した、たまさんです。 実はようやくG70Qが届きそうなので、報告してみました。 4/12にUSAを出まして、当初の約束では航空便ということでしたから、 数週間で届くと思っていたところ、結局2ヶ月近くかかってしまいました。 やはり、航空便と言っておきながら船便で送ってきたようで、これに関し ては文句言ってやろうと思います(-_-;。 また、国内に到着してからも、輸送業者代理店の手違いで2週間も大阪の 倉庫に入れっぱなしになっており、再三の問い合わせで判明した次第です。 大阪到着していたことが判明してからは結構スムーズで、本日入管作業 終了、明日大阪発送、月曜熊本到着予定です。 G70Q+送料で$6450、当時のレートがやたら高い時期(T_T)でしたので約 82.5万円。入管手数料や国内消費税などで約9万円かかりました。 せめて今みたいに、1ドル=120円くらいだったら良かったのに。 売り文句の通り、使用数百時間の程度の良い状態でしたら、まあ安く入手 できたかなと思っているのですが・・・。どうでしょうね。 すでにスクリーンの設置は済んでいるので(今までの80インチシアター グレイ(4:3)から120インチマリブ(4:3)に変更。マリブ良いですね! L10000を投射しても、全然マリブのほうが良いです。当り前?^^;;)、 あとは天吊作業と調整です。来週末には楽しめそうに思っていますが、 さて上手く行きますやら。 またご報告します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3314] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 19時00分 > 私の環境では、どこが良くなったのか良くわかんないんです。 私のところでも同じでした。 > 立ち上げ直後のちょっと見の画質は良くなったかと思いましたが、そのままではゲインが高く、 > 色のりが薄いので、「調整」でゲインを下げて、彩度をあげたら、WinDVD2K(Ver2.4) デフォルトでは3.0も2.4もゲインは同じでした。なぜ? > また、パンする場面で、画の動きが幾分ぎこちない感じがします。 これも、同じです。2.4のほうが良かったと思います。 結局、CinePlayerを使っています。 私の環境では問題なくAC-3、DTSが使えます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3315] Re: やっと・・・ 投稿者名: takechan (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 20時38分 takechanです。 > ご無沙汰してます。 > 以前ebayでG70Qを落札した件投稿した、たまさんです。 > 実はようやくG70Qが届きそうなので、報告してみました。 おめでとうございます。 > G70Q+送料で$6450、当時のレートがやたら高い時期(T_T)でしたので約 > 82.5万円。入管手数料や国内消費税などで約9万円かかりました。 > せめて今みたいに、1ドル=120円くらいだったら良かったのに。 > 売り文句の通り、使用数百時間の程度の良い状態でしたら、まあ安く入手 > できたかなと思っているのですが・・・。どうでしょうね。 私のときは、1ドル110円ほどでした。 > あとは天吊作業と調整です。来週末には楽しめそうに思っていますが、 > さて上手く行きますやら。 > またご報告します。 MLでもご報告をお待ちしています。 同じG70でもROMのバージョンがいろいろとあるようです。 私も天吊りで悩んでます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3316] Re: やっと・・・ 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 23時09分 たまさん、こんにちは。 > > 実はようやくG70Qが届きそうなので、報告してみました。 本当に「やっと...」ですね...おめでとうございます。 > > せめて今みたいに、1ドル=120円くらいだったら良かったのに。 私も先日のDIGI96/8輸入の際にユーロ安のおかげで数千円損...って桁が違いますね。(^^; > > 売り文句の通り、使用数百時間の程度の良い状態でしたら、まあ安く入手 > > できたかなと思っているのですが・・・。どうでしょうね。 日本では数百時間のものなんてなかなかお目にかかれない(ですよね?)のでお値打ち品 なのではないでしょうか。 > > あとは天吊作業と調整です。来週末には楽しめそうに思っていますが、 > > さて上手く行きますやら。 ご報告楽しみにいたしております。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3317] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月7日 23時09分 こんぶさん、レポートおおきにです。 > 私のところでも同じでした。 う〜ん、やっぱりですか。 これって、Radeonとの組み合わせのせいでしょうか? > デフォルトでは3.0も2.4もゲインは同じでした。なぜ? 私は例の「ハードウェア動き保証」を最初からオンしてたからでしょうかね。 > 結局、CinePlayerを使っています。 そういう結果になりましたか。 私は今日調整した1280×1024、72Hzの画質がなかなか良好なので、 今しばらくWinDVDを使うことにします。 (なぜか1024×768と色調が違い、デフォルトでもOKでした...1024× 768が赤に偏ってる?) ところで、PowerStrip3.0を用いて72Hzにしていますが、 システムを立ち上げる度に60Hzに戻ってしまいます。 72Hzを保持する方法をご教授願えないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3318] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年6月8日 01時05分 > ところで、PowerStrip3.0を用いて72Hzにしていますが、 > システムを立ち上げる度に60Hzに戻ってしまいます。 > 72Hzを保持する方法をご教授願えないでしょうか? [Options]->[About]で、Global OptionsのRestore settings on startupを チェックする。 -------------------------------------------------------------------------------- [3319] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月8日 09時42分 かめさん、こんにちは。 > [Options]->[About]で、Global OptionsのRestore settings on startupを > チェックする。 ありがとうございます。 今晩早速試して見ます。 実は、ディスプレープロファイルのコンフィグレーションで作成した1280× 1024、72Hzのショートカットをスタートアップフォルダーに入れても うまく行かなかったのです。 それどころかそのショートカットをクリックしても解像度が1280×1024に なるだけで、タスクバーからディスプレープロファイルのコンフィグレーションの 画面を表示させると72Hzに切り替わるというわけのわからない動作をするのです。 かめさんに教えてもらった方法でもダメだったら私のRadeobLEのせいと 言う事でしょうね...改造しすぎ??? ところで上の発言で「今日調整した1280×1024、72Hzの画質がなかなか 良好なので...」と書いたのですが、あれから寝る前に(あんたも好きねぇ〜状態 ですなぁ(^^;)もう一度確認したら、画質が元に戻ってました。 明らかに向上したように見えた立体感や艶が無くなり、色調も赤に偏ったような... なんや、ようわからん...です。(ToT)/~ 全くの無責任モード素人考えですが、ひょっとしてなんかの拍子にカードのDVD 支援機能が入ったり切れたりでもしてるのでしょうか??? こんぶさんの掲示板でかめさんに教えていただいた方法を使ってDD5.1chが 出力できるなら、またATiDVDPlayer4.1.0.0に戻してしまおうか と考えています。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3320] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月8日 18時42分 > > [Options]->[About]で、Global OptionsのRestore settings on startupを > > チェックする。 チェックしたのですが、起動時に60Hzになってしまいます。 1024×768、72Hzはビデオカードでもサポートしていますので、これは72Hzで起動できますが、1280×1024は60Hzになってしまいます。 > こんぶさんの掲示板でかめさんに教えていただいた方法を使ってDD5.1chが > 出力できるなら、またATiDVDPlayer4.1.0.0に戻してしまおうか > と考えています。 その後・・・ATiDVDPlayer4.1.0.0でも時々フリーズしてしまいます。でもWinDVDに戻る気はありません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3321] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: いまいち 投稿日時: 2001年6月8日 21時30分 > チェックしたのですが、起動時に60Hzになってしまいます。 > 1024×768、72Hzはビデオカードでもサポートしていますので、これは72Hzで起動できますが、1280×1024は60Hzになってしまいます。 最近、これが生じるのはドライバ、あるいはドライバの入れ方のせいではないかと思っています。今のドライバは4.13.7115なんですが、本家からダウンロードしてアップデイトしたときは、PowerstripのAdvanced timing options>Custom resolutions>User definedをいじった後に再起動しても設定に反映されなかったのですが、3dxtremeからダウンロードしてアップデイトしたらちゃんと設定が反映されるようになりました。 原因がドライバなのかアップデイトの仕方なのかそれともPSの操作の仕方なのかよくわかっていません。 アップデイトの時にATIのドライバディスクを入れろって言われて、ほんとにドライバディスク入れて、アップデイトに失敗し、画面を真っ黒にした私のようにならないように、ちゃんと、新しいドライバのパスをきりましょう...(苦笑) では -------------------------------------------------------------------------------- [3322] 結局ATiDVDPlayer4.1.0.0に...(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月9日 01時10分 かめさん、こんにちは。 PowerStrip3.0の件、うまくいきました。 またATiDVDPlayer4.1.0.0に戻して、DVDGenieで設定した ところ、DD5.1chの出力ができました。 画質も思うように調整できて良好です。 dtsは出ませんがCinePlayerβ版は上書きせずに使うことにします。 ありがとうございました。 こんぶさん、こんにちは。 > > チェックしたのですが、起動時に60Hzになってしまいます。 > > 1024×768、72Hzはビデオカードでもサポートしていますので、これは72Hzで起動できますが、1280×1024は60Hzになってしまいます。 私も数日前まではこうだったんです。 それ以降の変更点はボードにシールド版を付けたりのノイズ対策のみ。 なぜでしょうね? いまいちさん、こんにちは。 > 最近、これが生じるのはドライバ、あるいはドライバの入れ方のせいではないかと思っています。 私もいろいろなバージョンのドライバーを落としてきて試してみました。 最新の7115も試しましたが... > 原因がドライバなのかアップデイトの仕方なのかそれともPSの操作の仕方なのかよくわかっていません。 今のところ結果オーライです。(^^) でも、クリーンインストールしたらまた元に戻ってしまう可能性もありますね。 やはり、原因解明したいところです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3323] Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション? 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年6月9日 01時45分 > > > [Options]->[About]で、Global OptionsのRestore settings on startupを > > > チェックする。 > > チェックしたのですが、起動時に60Hzになってしまいます。 > 1024×768、72Hzはビデオカードでもサポートしていますので、これは72Hzで起動できますが、1280×1024は60Hzになってしまいます。 念のためお聞きしますが、Auto-load with Windowsもチェックされていますよね? 私の場合は、1440x1080の72Hzと60Hzを作っていた時、1440x1080/72Hzにした状態でリブートすると、60Hzになる現象が発生していました。 そこで、Restore settings on startupをチェックすると、一旦60Hzでデスクトップが表示された後、PowerStrip 3.0によって72Hzに切り替わるようになりました。 PowerStrip 3.0は未だベータで、Restore settings on startupが本来何を意味するのか、はっきりしません(2.78には、このオプションはないし)。 もしかしたら、異なる目的のためのオプションで、たまたま私の目的と合っただけなのかもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3324] YXYユーティティの対応は?(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月9日 09時04分 かめさん、こんにちは。 > 念のためお聞きしますが、Auto-load with Windowsもチェックされていますよね? してませんでした。(^^; 代わりに、コンフィギュレーションで作成したショートカットをスタートアップに 入れてましたので... 早速ご指示のとおりに直しておきます。 > 私の場合は、1440x1080の72Hzと60Hzを作っていた時、1440x1080/72Hzにした状態でリブートすると、60Hzになる現象が発生していました。 かめさんのところでも同じだったんですね。 改造のせいかとビビってたんですが、安心しました。 > そこで、Restore settings on startupをチェックすると、一旦60Hzでデスクトップが表示された後、PowerStrip 3.0によって72Hzに切り替わるようになりました。 現状、同じ動作をしています。 > もしかしたら、異なる目的のためのオプションで、たまたま私の目的と合っただけなのかもしれません。 結果的にはバッチリです。 ありがとうございました。 ところで、YXYユーティティはATiDVDPlayerには対応していないのでしょうか? ビデオ画面自身はそのままのサイズで、「DVD」という真っ黒なウインドウが リサイズするのみです。 (すっかり「教えて君」で、お恥ずかしい...(^^ヾ) -------------------------------------------------------------------------------- [3325] Re: DVD Genieの設定 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月9日 10時38分 その後、ATIDVDPlayerで1280×1024にすると頻繁にフリーズしてしまうので、1024×768、72Hzで見るようになったのでPowerStripは使わなくなりました。 フイルム素材も綺麗なのですが、驚いたのがビデオ素材も綺麗になったこと。(1152×864、60Hzで見ています) > ところで、YXYユーティティはATiDVDPlayerには対応していないのでしょうか? YXYは何に使うの? > (すっかり「教えて君」で、お恥ずかしい...(^^ヾ) 私も同じ状態です。 DVD Genieで教えてほしいのですが、ノンインターレース設定はWeaveは強制でいいのでしょうか?これ以外の設定では画面が上下にぶれてしまいます。 他の設定のよくわからないのですが、詳しく説明してあるHPはありませんか? -------------------------------------------------------------------------------- [3326] Re: DVD Genieの設定 投稿者名: maho (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月9日 11時30分 > 他の設定のよくわからないのですが、詳しく説明してあるHPはありませんか? http://kgoto.net/ PC-DVD系の大御所です。(最近URL変わった) 詳しいかどうかは別として…日本語化Patchを作っていますのでお役に立つのでは? 一応、CinemaStar(ATIPlayer・CinePlayer共通)を例題に日本語で簡単な解説をしています。 左フレームの■REGION ZEROの所にあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3327] Re: DVD Genieの設定 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月9日 12時02分 > > 他の設定のよくわからないのですが、詳しく説明してあるHPはありませんか? > > http://kgoto.net/ > > PC-DVD系の大御所です。(最近URL変わった) ありがとうございます。 > 詳しいかどうかは別として…日本語化Patchを作っていますのでお役に立つのでは? > 一応、CinemaStar(ATIPlayer・CinePlayer共通)を例題に日本語で簡単な解説をしています。 > 左フレームの■REGION ZEROの所にあります。 実は、ここの日本語化Patchを使っています。見落としていました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3328] Re: YXYユーティティの対応は?(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年6月9日 23時22分 > ところで、YXYユーティティはATiDVDPlayerには対応していないのでしょうか? YXYは使っていないので、ちょっと分りません。 いつもフルスクリーンで見るので... 素朴な疑問なんですが、DVDを見る時に、プレーヤをウィンドウ・モードで使用する理由はなんでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- [3329] Re: DVD Genieの設定 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年6月9日 23時35分 > DVD Genieで教えてほしいのですが、ノンインターレース設定はWeaveは強制 > でいいのでしょうか? 私は、Smart Detectにしています。 インターレース素材毎に、Weaveが適しているかBobが適しているかを、いちい ち考えて切り替えるのは面倒ですし、どちらか一方で終始OKというのは少ない と思うので、Smart Detectにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3330] Re: YXYユーティティの対応は?(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月10日 10時42分 かめさん、こんにちは。 > 素朴な疑問なんですが、DVDを見る時に、プレーヤをウィンドウ・モードで使用する理由はなんでしょう? わたしは4:3のスクリーンに上からハイミロンをたらして16:9で使うことが あるのですが、このときに4:3画像を見るときに左右に黒スペースを入れて 表示させる(伝わってますか?(^^;)為に使ってます。 ちなみにYXYを使っても、見た目はフルスクリーンと一緒ですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- [3331] Re: YXYユーティティの対応は?(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月10日 22時31分 > わたしは4:3のスクリーンに上からハイミロンをたらして16:9で使うことが > あるのですが、このときに4:3画像を見るときに左右に黒スペースを入れて > 表示させる(伝わってますか?(^^;)為に使ってます。 > ちなみにYXYを使っても、見た目はフルスクリーンと一緒ですよ。 通常の4:3より小さく表示するということでしょうか? 管の焼けたあとが気になる可能性があります。あまり使用しないほうが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3332] 3菅の設置について教えてください。 投稿者名: 七色唐辛子 投稿日時: 2001年6月11日 03時31分 はじめまして。 他のところでも同じ質問をしているので失礼かと思いましたが 3菅掲示板なる専門のところのほうがいろいろと意見が聞けると思い 質問させていただきました。 導入記をよんで私も導入してみようかなと思っているのですが 設置環境が少し特殊で設置できるのかどうかわかりません。 グリーン菅がスクリーンの中心に来るように設置するのが常套だと思うのですが うちは構造上擬似天つりにしても床おきにしても左端の菅がスクリーンの中心に 来るような形になってしまいます。このような場合でも設置できるでしょうか? また、設置調整には本体をいじくりまわさねばならないのでしょうか? クローゼットの中に入れてしまう形になるので本体を ぐりぐり出来る状態ではありません。床おきならば余裕がありますが 投射スペースを確保しなければならないのでメタルラックなどで視聴位置を 持ち上げて投射用の空洞を作ってその上でいすに座り視聴することになります。 一番良く見るものはDVDだと思います。液晶を買おうと思っていたのですが 結構安く3菅も購入できることが分かったので挑戦してもいいかなと思ってます 価格的には15万前後なのでLPH−500XJや1044QJになると思います 似たような価格帯なら他でもかまわないのですが。 もし設置が可能だとしてもこんな特殊な設置状態での調整は3菅初心者でも 可能なのでしょうか?どうぞご意見お願いします。 他にも問題点などありましたらお教えください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3333] Re: 3菅の設置について教えてください。 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月11日 04時11分 はじめまして。 > グリーン菅がスクリーンの中心に来るように設置するのが常套だと思うのですが > うちは構造上擬似天つりにしても床おきにしても左端の菅がスクリーンの中心に > 来るような形になってしまいます。このような場合でも設置できるでしょうか? 機種により調整は可能ですが、調整が難しくなることとフォーカス特性などが標準より落ち、画質も悪くなってしまいます。 > また、設置調整には本体をいじくりまわさねばならないのでしょうか? > クローゼットの中に入れてしまう形になるので本体を > ぐりぐり出来る状態ではありません。床おきならば余裕がありますが > 投射スペースを確保しなければならないのでメタルラックなどで視聴位置を > 持ち上げて投射用の空洞を作ってその上でいすに座り視聴することになります。 リモコンで調整できるタイプなら本体側の調整はレンズだけですが、設置が大変だと思います。 > 一番良く見るものはDVDだと思います。液晶を買おうと思っていたのですが > 結構安く3菅も購入できることが分かったので挑戦してもいいかなと思ってます 映画中心で見るのなら黒浮きしない3管をお勧めします。 > 価格的には15万前後なのでLPH−500XJや1044QJになると思います > 似たような価格帯なら他でもかまわないのですが。 > もし設置が可能だとしてもこんな特殊な設置状態での調整は3菅初心者でも > 可能なのでしょうか?どうぞご意見お願いします。 画質を考えると素人の方では無理です。 私が調整に伺ったお宅のほとんどが液晶に負ける?というくらい酷い状態でした。 購入資金に調整料も入れて考えたほうが良いと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3334] Re: 3菅の設置について教えてください。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月11日 12時09分 七色唐辛子さん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 導入記をよんで私も導入してみようかなと思っているのですが > 設置環境が少し特殊で設置できるのかどうかわかりません。 ありがとうございます。 表現がへたくそで、わかりにくかったでしょう? > グリーン菅がスクリーンの中心に来るように設置するのが常套だと思うのですが > うちは構造上擬似天つりにしても床おきにしても左端の菅がスクリーンの中心に > 来るような形になってしまいます。このような場合でも設置できるでしょうか? 既にこんぶさんからレスが付いていますが、やはりG管をセンターに設置するのが 基本だと思いまし、そうでないと数倍調整が難しい割に良い画が見れないと思います。 > また、設置調整には本体をいじくりまわさねばならないのでしょうか? 500XJや1044QJはアナログ機なので、本体内部のVRで調整する必要があります。 > ぐりぐり出来る状態ではありません。床おきならば余裕がありますが > 投射スペースを確保しなければならないのでメタルラックなどで視聴位置を > 持ち上げて投射用の空洞を作ってその上でいすに座り視聴することになります。 私も以前、3管の上に防音カバー兼椅子を自作して座ってましたが、3管の上は 熱くなってしまうので、結局止めてしまいました。 今では3管の両脇で観てますが特に問題はないですよ。 もちろん、3管の上か下がベストな視聴位置であることには異論は無いですが... > もし設置が可能だとしてもこんな特殊な設置状態での調整は3菅初心者でも > 可能なのでしょうか?どうぞご意見お願いします。 私でも出来ましたが...(^^; とにかく取説どおりにきちっと設置できれば、ある程度のレベルまでは調整可能と思います。 でも、もう一皮むきたいと思えばプロに調整してもらうことをお奨めします。 こんぶさんに調整してもらったときには目から鱗が落ちましたから。(^^) ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3335] Re: YXYユーティティの対応は?(Re: WinDVD3.0ファーストインプレッション?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月11日 12時09分 こんぶさん、こんにちは。 > 通常の4:3より小さく表示するということでしょうか? > 管の焼けたあとが気になる可能性があります。あまり使用しないほうが・・・ いえいえ、16:9の映画を観ていて、メイキング(4:3)を映すときに使う ぐらいで、通常の4:3はマスキングを外して、90インチフルサイズで見ています。 4:3フルスクリーン、16:9、小型4:3?の表示時間の比率は、2:7:1 ぐらいでしょうかね。 映画を観る以上、シネスコープサイズが多くなる=焼きつく?はやむを得ませんね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3336] Re: いろいろとありがとうございました。 投稿者名: 七色唐辛子 投稿日時: 2001年6月12日 00時23分 やはり、変則的な設置は厳しいみたいですね。 クローゼットから前に出した状態での投射も考えましたが 投射サイズが小さくなるうえ、その横に座るとなるとリアスピーカーと耳との 距離が20センチくらいになってしまいとてもではないですが みれる環境ではありません。残念ですけど3菅はちょっと無理みたいです。 5畳少しの部屋にはきびしいです。 今回はいろいろありがとうございました。 リビングにでも設置するときが来ましたら考えてみます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3337] ウ〜ン、残念です(Re: いろいろとありがとうございました。) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月12日 16時57分 七色唐辛子さん、こんにちは。 > 5畳少しの部屋にはきびしいです。 ウ〜ン、残念です。 ちなみに私は六畳間相当で90インチスクリーンで見ています。 あと一畳の差だけなんだけど... 予算は合わないかもしれませんが、BARCO最新のCine6なら投影距離が 短いので置けるかも? また、3管の上に台を置いて、その上で見るという手もあります。 私も一時期やってました。 > クローゼットから前に出した状態での投射も考えましたが > 投射サイズが小さくなるうえ、その横に座るとなるとリアスピーカーと耳との > 距離が20センチくらいになってしまいとてもではないですが > みれる環境ではありません。残念ですけど3菅はちょっと無理みたいです。 私はリアスピーカーを天井と壁面のコーナーに吊るして、下向きに斜め45度 程度の角度をつけています。 (HPの「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」を参照ください) また、ドルビー推奨の横壁上方に設置という手もあるかと思います。 但し、好みに合わない場合はダメですが... > 今回はいろいろありがとうございました。 > リビングにでも設置するときが来ましたら考えてみます。 是非、3管の極楽映画鑑賞に再チャレンジしてくださいね。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3338] おそらくこれでは?>パナの3管PJ 投稿者名: 大瀧英寿@職場 投稿日時: 2001年6月12日 18時55分 海外のPJスペック表のところに、「PT−B1010」というのがありました。 TH-XXXというのは、国内向けの型番のようなので、おそらく「TH−B1010C」と 同等のモデルだと思われます。 スペックは以下の通りですが、これってどの程度の性能なんでしょうか? Horizontal Scan Rate:15kHz/31.5kHz/33kHz Vertical Scan Rate:50Hz/60Hz Maximum Resolution:1100 Input:Composite video/S-video/RGBHV(5 BNC) 狭い部屋には「piano」なんかが適当かも...と思い始めていますが。 -------------------------------------------------------------------------------- [3339] Re: おそらくこれでは?>パナの3管PJ 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月12日 19時19分 > 海外のPJスペック表のところに、「PT−B1010」というのがありました。 > TH-XXXというのは、国内向けの型番のようなので、おそらく「TH−B1010C」と > 同等のモデルだと思われます。 > スペックは以下の通りですが、これってどの程度の性能なんでしょうか? > > Horizontal Scan Rate:15kHz/31.5kHz/33kHz > > Vertical Scan Rate:50Hz/60Hz > > Maximum Resolution:1100 > > Input:Composite video/S-video/RGBHV(5 BNC) ポイントスキャンですね。 TH-110VWと同じなら性能は500XJと同等です。 http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/th110vw.html TH-110VW1は調整したことあります。ダブラー(プログレ)とハイビジョンの信号が入りますが、フォーカス特性が追いつかず、S入力のほうが綺麗でした。 プログレの周波数には対応していますが、DVDは直接つなぐことはできず、RGB変換器が必要です。 -------------------------------------------------------------------------------- [3340] Re: やっと・・・ 投稿者名: たまさん (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月12日 23時50分 takechanさん、皆さんこんばんは。 やっと本日、G70Qが届きました。調整がちんぷんかんぷんなのと天吊がまだなので、 とりあえず画が出ることだけ確認したところです。 > 私のときは、1ドル110円ほどでした。 ううう、10円安ければ十万円近く違ってくるのですよね。 よりによって私の場合、一番円安のときだったんですよね。 > MLでもご報告をお待ちしています。 はい。調整が出来たら報告します。 > 同じG70でもROMのバージョンがいろいろとあるようです。 これもまた調べて見ます。 まずは無事に届いたのでほっとしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [3341] Re: やっと・・・ 投稿者名: たまさん (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月12日 23時52分 > 本当に「やっと...」ですね...おめでとうございます。 はい(^^;;。無事に届いたので、全ては帳消しといった感じです。 > 日本では数百時間のものなんてなかなかお目にかかれない(ですよね?)ので > お値打ち品なのではないでしょうか。 確かめてみたところ、たしかにタイマーは690Hでした。 > ご報告楽しみにいたしております。(^^)/~ 来週には報告できるでしょう(^^) -------------------------------------------------------------------------------- [3342] 3管設置に関して質問です。 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月13日 09時34分 みなさん初めまして!TSUです。 只今3管購入を考えているのですが、一般的な設置に関して みなさんにお伺いしたいことがあり、書込みさせて頂きました。 今は液プロ+自作80インチで鑑賞しているのですが、3管を 導入後にもこの自作スクリーンを使おうと思っています。 ただ問題がありまして、この自作スクリーンの横幅が4:3 サイズ+αしかなく、3管+16:4で見るときに、横幅がたり なくなってしまう可能性があるのです。 (16:9の横サイズには寸法上一応足りているのですが...) そこで質問なのですが、3管の設置距離を変化させたり、パラ メータの調整等で投影される画の横サイズを現在のスクリーン 幅に合わせこんだり、といった事は可能なのでしょうか? 購入前に確認しておきたかったことで、みなさんのお知恵をお 借りしなければならず申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3343] 朗報(??) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年6月13日 12時11分 レコキンさん、3管ファンのみなさん、こんにちは。 昨日何気なくアバックのHPをみていたら新品の販売のところで、またまたビクターのVX−V1080(280000円前より高い。)とVX−V1095(508000円)が売っていました。 VX−V1080のユーザーとして、色々なトラブルに見舞われつつも今となってはかなり満足のいく買い物だったので3管購入を予定にしている方にお勧めいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3344] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月13日 13時21分 TSUさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 今は液プロ+自作80インチで鑑賞しているのですが、3管を > 導入後にもこの自作スクリーンを使おうと思っています。 私もLHP−520Jの時は自作スクリーンでした。 > そこで質問なのですが、3管の設置距離を変化させたり、パラ > メータの調整等で投影される画の横サイズを現在のスクリーン > 幅に合わせこんだり、といった事は可能なのでしょうか? 3管の機種を書いておられないので詳しくは不明ですが、通常は4:3で設置、 調整を行い、16:9(スクイーズ等)を見る場合は縦方向を圧縮ことになる と思います。 また、カタログどおりの投射距離に設置した場合でも、画像のサイズ調整は 縦横共に10%程度は余裕があると思いますので、4:3の横幅よりも少し 広い16:9画面の調整等も可能かと思います。 > 購入前に確認しておきたかったことで、みなさんのお知恵をお > 借りしなければならず申し訳ございません。 出来ましたら、その機器のメーカーのサービス等に確認されたら如何でしょうか。 多分親切に答えてくれると思いますよ。 ちなみに京都のソニーサービス&システムサービスさんは大変親切に教えてくれ ましたよ...購入前に寸法図をFAXしてくれたりもしました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3345] Re: 朗報(??) 投稿者名: papa 投稿日時: 2001年6月13日 22時58分 はじめまして 皆さんに質問があるのですが CINE6とVX−V1095では どちらが 映像がきれいなのですか? あと ハイビジョンは映せるんでしょうか それと自分で調整できますか? > VX−V1080のユーザーとして、色々なトラブルに見舞われつつも今となってはかなり満足のいく買い物だったので3管購入を予定にしている方にお勧めいたします。 VX−V1080のトラブルは どのようなもので 解決できたのでしょうか? シロート質問ですいません。 -------------------------------------------------------------------------------- [3346] Re: 朗報(??) 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年6月13日 23時10分 かずひろさん、レコキンさん、3管ファンのみなさん、こんにちは。 VX−V1080ユーザーのおとぷりです。 > 昨日何気なくアバックのHPをみていたら新品の販売のところで、またまたビクターのVX−V1080(280000円前より高い。)とVX−V1095(508000円)が売っていました。 探しましたが、見つかりませんでした。 もう、消えちゃいましたかね。 > VX−V1080のユーザーとして、色々なトラブルに見舞われつつも今となってはかなり満足のいく買い物だったので3管購入を予定にしている方にお勧めいたします。 わたしのVX−V1080も、ピンクの横線が出るということで修理に出し、1.5ヶ月で返ってきました。 私の場合、結局、故障ではなかったんです。 ピンクの線はゾーン調整の使いすぎでブラウン管に折り返しノイズのようなものが出ていたということです。 ゾーン調整を多用したのが原因のようです。 工場出荷状態にするコマンドを入力するとピンクの線は消えてしまいました。 ビクターさん、すいませんでした。 プロジェクタは全然問題ありませんでした。 VX−V1080、良いプロジェクタですよ。 いまは、ゾーン調整はできるだけ使わないように心がけています。 ピンクの線が出ていたころはプロジェクタの中心とスクリーンの中心が13cmずれていました。 このためにゾーン調整を使わざるをえなかったのです。 今は、スクリーンを10cm移動し、ずれを3cmに押さえました。 これで、ゾーン調整なしでもほとんどOKです。 もちろん、ピンクの線は出ていません。 最近は調整に詰まったら、工場出荷時設定に戻しています。 このコマンドは使っている周波数のみのリセットですから、ほかの周波数のパラメータは残っていますので安心して使ってみてください。 練習にもなりますよ。 1.5ヶ月のプロジェクタのない生活。長かったです。 でも、いまは、とってもうれしいです。 うれしいと、○○○が落ちるんですよ。 さあ、3管ファンのみなさん、○○○になにがはいるでしょうか? RGBじゃないですよ。 レコキンさんならわかりますよね? -------------------------------------------------------------------------------- [3347] Re: 朗報(??) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 09時39分 papaさん、こんにちは。 画質の優劣は2つを見比べた人(いるかどうか...)にお任せするとして... まず、VX−V1095はなんと言ってもマルチスキャンですから、ハイビジョンや 今話題のHTPCも難なく入ります。 CINE6もハイビジョンの1080iは入りますが、HTPCのおいしい周波数は スペックオーバーになってしまいます。 狭い?部屋で大きな画面を、排気ファンの音に悩まされる事無く映画が見たい人は Cine6、マルチスキャンでいろんな事がしたいという人はVX−V1095... なんて切り分けは如何でしょうか? > あと ハイビジョンは映せるんでしょうか それと自分で調整できますか? ここに出入りされているビクターユーザーは自分で調整されてますね。 皆さん、相談に乗ってくれると思いますよ。 > VX−V1080のトラブルは どのようなもので 解決できたのでしょうか? まだ、過去ログに残っていると思いますので、遡ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3348] ○○○が落ちる?(Re: 朗報(??)) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 09時40分 おとぶりさん、こんにちは。 > 工場出荷状態にするコマンドを入力するとピンクの線は消えてしまいました。 > ビクターさん、すいませんでした。 > プロジェクタは全然問題ありませんでした。 なんにしろ、一番良い結果だったんじゃないでしょうか。 無事に見れるようになって、おめでとうございます。 > さあ、3管ファンのみなさん、○○○になにがはいるでしょうか? > RGBじゃないですよ。 > レコキンさんならわかりますよね? それって、私がオジンだってことでしょうか...(-_-; 答えは大村昆のあのセリフですね。 ...てことは、おとぶりさんもオジンなの?...(゜゜)\baki☆ ではでは。(^^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- [3349] 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 09時41分 1272QJは天板から排気するのですが、一緒に騒音もここから出てくるんです。 ということで、これを背後に排出するセミ防音カバーを自作してみました。 5.5m厚のベニア製で、天板と換装します。 内部にはアルミ箔(シールド効果あり...)を内蔵した吸音スポンジを貼り付けて います。 効果は、当社比?で視聴位置での体感騒音は半減したように思います。 但し、3管の前後では相変わらず爆音(^^;が聞こえますが... HPの「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」に、HTPCの画像とあわせて 掲載しましたので、よろしければご覧下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [3350] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年6月14日 10時40分 レコキンさんお早うございます。 やはり騒音問題は深刻のようですね。 私のPJもほとんど似たようなもでしょうから,この記事参考にさせてもらって 自作してみようかな。 レコキンさんは今の消音装置以外にも色々試してみたのですか? それとも今回が初でしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- [3351] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年6月14日 10時55分 レコキンさん、こんにちは。 かずです。 > HPの「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」に、HTPCの画像とあわせて > 掲載しましたので、よろしければご覧下さい。 私もPJの上に板をおいています。 ただ私は防音材の貼り付けと横のシールはしていないので レコキンさんほど防音効果は無いと思いますが 板の有り無しではかなり違いますね。 今度はPJの横から板を立ち上げてテーブルのようにして 隙間をパッキンで埋めようと考えていますが 熱対策をどうしようか悩んでいます。 今の板を上に被せただけでも結構PJの上が熱くなるんですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3352] 3管の調整 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年6月14日 10時58分 こんにちは VX-X1093sのユーザーのじろうです。 調整は、それほど難しくありませんでした。 コツがあって、まず、プロジェクターとスクリーンを、説明書に書いてあるとおりの位置に設置する。(これが、いいかげんだと、調整できないです) 次に、ZONE設定を、すべて、ニュートラルにする。 テストモードをみながらフォーカスをあわせる。 LINERAR、SKEW、KEYSTONE、KEYSTONEBALANCE、BOW、PIN、SIZEの機能でほとんど3色合わせられます。これで、全然合わない場合は、設置位置がずれてるかも。 これで微妙にあわない部分をZONEであわせこみます。 最初からZONEであわせようとすると合わせられない部分が出てきます。 BLUEは、線がみにくいためずれがわかりにくいので、GREENの線ではなくREDの線にあわせたほうがいいです。もちろん最初にREDをGREEN線にあわせてからですけど。 WHITEの調整は、、、、人によって色は見え方が違うから、、、テレビで見る白はちょっとあおっぽいので、それよりは、ちょっと赤っぽい白にするとフィルムっぽい色になります(映画館ぽい?) プロジェクターの設置は大変ですが、その後の調整は、3時間くらいでできると思います。(そんなに簡単に調整できないというレスがつきそうですけど) CINE6は色が薄い感じがしたので、VX-X1095をお勧めします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3353] Re: 朗報(??) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年6月14日 11時06分 papaさん、こんにちは。 かずと申します。 私はVX−1080を使用しています。 > はじめまして 皆さんに質問があるのですが CINE6とVX−V1095では > どちらが 映像がきれいなのですか? HTPCをするならCINE6は対象外になりますね。 でも投影距離の短さと音の静かさはかなり魅力的だと思います。 > あと ハイビジョンは映せるんでしょうか それと自分で調整できますか? 私は自分で調整しています。 我流の調整なのでPJの性能を引き出しているかは不明ですが 結構満足してますよ。 私はハイビジョンは見れませんがHTPCでDVD・ダブラーでLD、ビデオを 楽しんでいます。 HTPCでDVDを見ると走査線がまったく見えなくなるので 非常に満足しています。 もうNTSCで見る気がしません。 > VX−V1080のトラブルは どのようなもので 解決できたのでしょうか? > シロート質問ですいません。 私のところではトラブルはおきてませんが今G管に小さなゴミがあり スクリーン写るのでビクターさんに修理を依頼中です。 VX−V1080の不満点は入力がRGB(5BNC)が一つしかないので 入力ソースを変えるにはスイッチャが必要なことですね。 私はケーズルの繋ぎ変えをしてます。(^_^; -------------------------------------------------------------------------------- [3354] Re: QuadScan Proの印象 投稿者名: えんどう 投稿日時: 2001年6月14日 11時51分 初めまして。 最近AV熱が復活し、チープなチューンナップを色々と楽しんでいる者です。 > > お茶の水でGC#16を売ってるらしいのですが、どこで売ってるかご存じの方いませんか? > > 本文にコメントは無いのですが(瀑) > 御徒町、春日通を浅草方向に、ヒサヤ大黒堂(ぢで有名?) > の交差点を右折、左側にある砥石屋さんで購入できます。 最近取りざたされているGCに興味を持ち、こちらの情報を元に購入する事が できました。 ありがとうございました。 お店のご主人に了承得まして、店舗名、所在地等の情報をWEBページに起こし ましたので、興味のある方は下記をご覧ください。 http://www.yk.rim.or.jp/~tendo/av_gc16.shtml > 多量に在庫となったら、私の責任といわれますので・・・・ 今のところ大量在庫となっているようです。(^_^; -------------------------------------------------------------------------------- [3355] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月14日 12時27分 Res有難うございます。 TSUです。 > 3管の機種を書いておられないので詳しくは不明ですが、通常は4:3で設 すみません。VPH-1044QJです。500XJとほぼ同等ということで、ご質問させて 頂きました。 > 調整を行い、16:9(スクイーズ等)を見る場合は縦方向を圧縮ことになる > と思います。 これって、4:3から16:9にした時でも横幅は変わらないってことですか? そうだと、うれしいのですが・・・ > 出来ましたら、その機器のメーカーのサービス等に確認されたら如何でしょう そうですね。メールか電話してみます。 有難うございます。 レコキンさんも500XJの日記の方に、設置距離に関する記載をされてますね! 昨日電車の中で読みながら、ふ〜んってうなってました(笑)。 -------------------------------------------------------------------------------- [3356] Re: 朗報(??) 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年6月14日 12時45分 papaさん、レコキンさん、ビクターユーザーのみなさんこんにちは。 > あと ハイビジョンは映せるんでしょうか それと自分で調整できますか? うちのVX−V1080は入力がRGBHV1系統なので、デジタルハイビジョンをみるためには色差をRGBに変換する装置が必要になると思います。ハイビジョンチューナーはあまりくわしくないのでRGB出力があるものがあるのかどうかはわかりませんが・・・昔のアナログハイビジョンチューナーのTU−AHD100とかはRGB出力だったと思います。 > VX−V1080のトラブルは どのようなもので 解決できたのでしょうか? > シロート質問ですいません。 うちのは、最初画質向上のために、メーカーの指定値よりも短い距離で、ブラウン管を目一杯使って映そうとしましたところ、画面の上部、下部が帯が入ったようになりました。最初は焼きつきか?と思って心配していましたがビクターのサービスの方にみていただいたところ、こちらもピンクの線と同様に折り返しノイズのせいだということでした。あとアワーメーターの数字が主電源をきるとリセットされてしまうというものでしたが、修理すると大変なのでリモコンで、電源を切って対応しています。 このようにトラブルはありましたが、本当に高画質なのでそんなことも忘れるぐらい喜んでいます。調整方法も偶然ですがじろうさんとほとんど同じようにしています。(しっかり設置するというには当然ですが、ゾーン調整をニュートラルにするというところがミソですね。)ホワイトバランスはブルー管のジャストフォーカスをした上で、LOW(バイアス)はよくわからないのであまりいじってませんがHI(ゲイン)は自作のカラーバーと全白で調整しました。デフォルトの設定(色温度はMID)では青がかなり強くて暗いシーンで白がかなりギラギラするので、赤と緑をかなりあげました。この調整でますます映画館のようにこってり濃厚な雰囲気になりました。 HTPCではこんな信号が入りました。 4:3 1024X768@72Hz 1280X960@60Hz 1600X1200@48Hz 16:9 1280X720@72Hz 他にも色々入りそうですが代表的なものだけ・・・ あとうちでは、DVDはHTPCで、LD、TVはダブラー(Kino5)で楽しんでいます。ハイビジョンは画質をみてみたいのですが、今はまだチューナーが高いし色差→RGBの機械も手にいれにくそうなのであきらめています。いずれはHTPCでローコストで使えるようになったら購入しようと思っています。 P.S.じろうさんに質問です。 じろうさんのは外身はV1080中身1093Sだったですよね。 すると1093S用の天吊金具は1080で使えるのでしょうか?使えたらかなりうれしいんですがどうでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- [3357] 取付金具 投稿者名: じろう 投稿日時: 2001年6月14日 13時14分   こんにちは > じろうさんのは外身はV1080中身1093Sだったですよね。 > すると1093S用の天吊金具は1080で使えるのでしょうか?使えたらかなりうれしいんですがどうでしょう? アタッチプレートですが、1080用はVX-AP108で1093と1083用はVX-AP109です。説明書に寸法がでてないのでわかりませんが、微妙に穴の位置がずれてる可能性もあります、説明書の図ではそっくりおなじに見えます。メーカーに確認してみればもしかして、、、、、。 -------------------------------------------------------------------------------- [3358] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 13時47分 naoさん、こんにちは。 > やはり騒音問題は深刻のようですね。 はい...(ToT)/~ 細やかな音の改善よりも、こっちの方が優先度は高いと思います。 > 私のPJもほとんど似たようなもでしょうから,この記事参考にさせてもらって > 自作してみようかな。 1272QJの場合は、元々がおっきい音なので、少し対策しただけでも結構 雰囲気が変わります。 でも、すぐに慣れてしまって、次の対策がしたくなる... もし、スペース等が許されるなら、3管全体を囲ってしまうのが一番効果的です。 私も以前、3管の上にスッポリとかぶせる防音カバー兼椅子をつくりましたが、 効果はもっと大きかったです。 但し、排気(排熱)の問題が... > レコキンさんは今の消音装置以外にも色々試してみたのですか? > それとも今回が初でしょうか。 とりあえず上から見える2つの大きなファンには、HTPCの電源ファンと同じく、 回りを鉛箔のテープで巻いています。 この鉛箔テープ(裏面のり付き、表面ラミネートコート)はDOS/Vショップで入手できます。 でも、効果は微々たるものでしたが...(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3359] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 13時47分 かずさん、こんにちは。 > 私もPJの上に板をおいています。 排気&排熱はどうされてますか? > 今度はPJの横から板を立ち上げてテーブルのようにして > 隙間をパッキンで埋めようと考えていますが > 熱対策をどうしようか悩んでいます。 > 今の板を上に被せただけでも結構PJの上が熱くなるんですよね。 私が以前、3管の上にスッポリとかぶせる防音カバー兼椅子を作った時もこれが 問題となりました。 3管全体を覆ってしまうと、ケースがかなり熱くなってしまいます。 怖くなって、強制排気用に小型の扇風機を置いて強制的に空気がが循環するように したのですが、今度はこの扇風機の音がバカにならない... 上に座っているとお尻が熱くてしょうがないこともあって、結局使うのを止めて しまいました。 静かなファンをゆっくりとまわせば効果的かも...でも、新たなファンの追加は 本末転倒ですかね。 現在は3管のすぐ横に座っているので、大袈裟なケースをかぶせると横に座り辛く なってしまうので、部分的なセミ防音カバーにしました。 次は、3管のケース自身の鳴り防止かな...内側にゴムでも貼り付けようかしら? また、背後に排出した騒音が壁にあたって喧しくなっているので、対策が必要です。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3360] Re: GC16の小口販売(Re: QuadScan Proの印象) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 13時47分 ひぽさん、こんにちは。 レスが遅くなって(1ヶ月も...)スミマセン。m(_._)m > 200人買いに行って貰わなければ・・・・ しかし、100g販売とは思い切ったことをされてますよね。 とっても200人もの人が買いに行くとも思えないのですが...(^^; > HTPCの方ですが、液晶PJなので、3管ほどのメ > リットは無いようですが、プログレ&2−3プルダウ > ンの効果だけで、スムーズな映画が楽しめています。 でも、本家HTPC掲示板では画素固定の液プロが一番HTPCのメリットを 享受できると言ってますよ。 > CDでPC用のドライブを銅板に乗せておられますが > DVDドライブも、銅板化は不可能なのですかね? DVD−ROMはCD−ROMよりも仕様が厳格で、レーザーが洩れた場合の 危険性も高いそうですので、分解・改造はしない方が良いようです。 もし、される場合は十分ご注意くださいね。 > 電源も外部から、マスタークロックも乗せ代えて・・ 現在の電源がmicroATXケース添付の150Wという貧弱なものなので、 試しに300Wのものをケースの外から供給してやりましたが、画質、音質 共に特に好転はしませんでした。 現在のケース内蔵のものはケーブルも短く、換気用の吸い込み口もちょうど CPUの方を向いていて、冷却に適しているので、このまま使っています。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3361] Re: QuadScan Proの印象 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 13時48分 えんどうさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > 最近AV熱が復活し、チープなチューンナップを色々と楽しんでいる者です。 お仲間ですね。(^^) チープなチューンアップは効果が出た時の喜びが格別ですよね。 > お店のご主人に了承得まして、店舗名、所在地等の情報をWEBページに起こし > ましたので、興味のある方は下記をご覧ください。 ありがとうございます。 えんどうさんも、効果が出ましたら是非レポートくださいね。(^^)/~ > 今のところ大量在庫となっているようです。(^_^; やっぱし...(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3362] Re: 取付金具 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年6月14日 13時49分 じろうさん、レコキンさん、みなさん、こんにちは > アタッチプレートですが、1080用はVX-AP108で1093と1083用はVX-AP109です。説明書に寸法がでてないのでわかりませんが、微妙に穴の位置がずれてる可能性もあります、説明書の図ではそっくりおなじに見えます。メーカーに確認してみればもしかして、、、、、。 さっそくお答えいただきましてありがとうございます。 型番が1つ違うというところがクサイですが、パナソニックのものを写真でみたのですがソックリですよね。11月に天吊予定ですのでそれまでにメーカーに確認したいと思います。ありがとうございました。 それからおとぶりさん、アバックに前は中古在庫のところにでていましたが、会員制の価格情報のところにありましたよ。 -------------------------------------------------------------------------------- [3363] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 13時49分 TSUさん、こんにちは。 > すみません。VPH-1044QJです。500XJとほぼ同等ということで、ご質問させて > 頂きました。 おっ、1044QJは良いですね。 コンポーネント入力可で、500XJ同様スクイーズ対応、切替はリモコンの隠し モードでしたっけ?(失念...) > これって、4:3から16:9にした時でも横幅は変わらないってことですか? > そうだと、うれしいのですが・・・ 変わりませんよ。 ただしアナログ機なので、アスペクト比ごとのメモリ機能は無いので、16:9に した時だけ横幅を広く...と言うようなことは出来ません。 > そうですね。メールか電話してみます。 1044QJは当初業務機扱いだったので、ソニーシステムサービス対応かも しれませんね。 > レコキンさんも500XJの日記の方に、設置距離に関する記載をされてますね! > 昨日電車の中で読みながら、ふ〜んってうなってました(笑)。 もう随分前の事なので、記憶が薄れちゃって...(^^; 現在お使いの方もたくさんおられると思いますので、アドバイスもらえると思い ますよ。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3364] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: nao 投稿日時: 2001年6月14日 14時34分 レコキンさんお返事ありがとうございます。 私は今年の初め頃からこの掲示板を読ませてもらっているんですが, 様々な話題のやり取りが行われていてホントに勉強させてもらってます。 改めて感謝申し上げます。 今回のような話は,流通している一般誌にはなかなか掲載されないような 内容ですよね(されてたりして),凄くためになります。 これからも色々な話題の提供よろしくお願いします。 私も手元にPJが帰ってきたら,実戦経験などを話したいと思います。 (皆さんの参考になるかどうかは分かりませんが・・・) では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3365] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: ひでっくん (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月14日 16時49分 > みなさん初めまして!TSUです。 > 只今3管購入を考えているのですが、一般的な設置に関して > みなさんにお伺いしたいことがあり、書込みさせて頂きました。 > > 今は液プロ+自作80インチで鑑賞しているのですが、3管を > 導入後にもこの自作スクリーンを使おうと思っています。 > ただ問題がありまして、この自作スクリーンの横幅が4:3 > サイズ+αしかなく、3管+16:4で見るときに、横幅がたり > なくなってしまう可能性があるのです。 > (16:9の横サイズには寸法上一応足りているのですが...) > そこで質問なのですが、3管の設置距離を変化させたり、パラ > メータの調整等で投影される画の横サイズを現在のスクリーン > 幅に合わせこんだり、といった事は可能なのでしょうか? > > 購入前に確認しておきたかったことで、みなさんのお知恵をお > 借りしなければならず申し訳ございません。 > どうぞ宜しくお願い致します。 はじめまして!ひでっくんともうします。これからもよろしくお願いします。 メーカーへの問い合わせですが、業務用なのでサービスに電話しても、振り回されるのが落ちです・・・。(←経験者)ソニーブロードバンドイリュージョン(でしたっけ?) に電話したほうが確実と思われます。ですが、いつもプロジェクター担当が不在で、なかなかつながりませんけど・・・。ソニーさんは、説明書コピーってお金取るんですね・・・。三菱は、説明書とサービスマンブック京都工場に電話したら、ただで送ってくれました(^ ^) -------------------------------------------------------------------------------- [3366] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月14日 18時31分 こんにちは!TSU@仕事中です。 コメント有難うございます。 > おっ、1044QJは良いですね。 > コンポーネント入力可で、500XJ同様スクイーズ対応、切替はリモコンの隠し > モードでしたっけ?(失念...) そうなんです。とはいっても今週の土曜日到着なんですけどネ*** とあるHPでスクイーズ切替え方をちょうど見つけ、プリントアウトした ところです!! > ただしアナログ機なので、アスペクト比ごとのメモリ機能は無いので、16:9に > した時だけ横幅を広く...と言うようなことは出来ません。 問題無しです! 自作スクリーン&6畳間なんで、横幅変わらない方がかえってよかったですヨ。 ソニーの方はあちこちとりあえず電話してみます!有難うございます。 P.S レコキンさんの日記に書いてある自作スクリーンの「フロアマット」とは、 どのような素材なんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- [3367] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月14日 18時36分 はじめまして!TSUと申します。 > メーカーへの問い合わせですが、業務用なのでサービスに電話しても、振り回されるのが落ちです・・・。(←経験者)ソニーブロードバンドイリュージョン(でしたっけ?) > に電話したほうが確実と思われます。ですが、いつもプロジェクター担当が不在で、なかなかつながりませんけど・・・。 やはりそうですか… とりあえずトライしてみますね。 >ソニーさんは、説明書コピーってお金取るんですね・・・。三菱は、説明書をサービスマンブック京都工場に電話したら、ただで送ってくれました(^ ^) そうなんですか?とりあえず私の1044QJには付属品全てついている様で すので、有料だけはまぬがれますネ。 有難うございました。 今後共宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3368] 取扱説明書入手しました。>TH-B1010C 投稿者名: 大瀧英寿@職場 投稿日時: 2001年6月14日 19時46分 重量48キロ・天吊り専用との事なので、うちのアパートに設置するのは難しいと 思います。(アスペクトは自動切り替え) 取説によれば100インチ用の製品らしく、投射距離が3m程度必要なので、これも ダメな点ですね。 リモコンがなければ別途入手して、ヤフオクにでも出してみようと思います。 レコキンさん、こんぶさん、ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3369] GC#16を手なずけろ!(その1) 投稿者名: 大瀧英寿@職場 投稿日時: 2001年6月14日 20時23分 こんぶさんやレコキンさんのHPに触発されて、九州からGC#16を取り寄せてみました。 が、届いたのは緑のガラスの破片のようなものでした...(笑) 電解コンデンサー1つずつにエポキシで固める根気もないし、ブチルゴムに張り付けてから 切るのも後の処理(故障時の除去作業等)に困りそうなので、いくつか使い方を考えてみました。 今のところ試してみたのは以下の通りです。自作のダンパーをちょっとひねってみただけのものですが*(^^; 用意するもの ・GC#16(適宜) ・鉛テープ 1本(2cm幅×2mくらい、東急ハンズの金属部材売場で入手) ・ブチルゴム5cm幅 1本(品名スリオンテープ、東急ハンズオーディオ用品売場で入手) ・両面テープ2.5cm幅 1本(ニチバンナイスタック使用) ・ラップ30cm幅 適宜 ・カッター ・はさみ ・定規 ・ガラスビン 1つ(何でもいい) ・白い紙 数枚(B4以上のコピー用紙が適当) 作り方(20cm長×2本の場合) ・鉛テープを20cmに切り、ガラスビンで丁寧にのばす。(2本作成) ・ブチルゴムを20cmぐらいに切り、両側に鉛テープを貼り、余分な部分を  カッター等で切り落とす。 ・紙の上に台紙を剥がした鉛+ブチルを置き、上からまんべんなくGC#16を  振りかける。(白紙を使うのは、GC#16の飛散防止) ・鉛+ブチルを取り出し、端の余分なGC#16をていねいに落とす。 ・ブチルゴムを20cmぐらいに切り、鉛+ブチルを同様に張り付ける。 (GC#16のブチルサンドイッチのできあがり) ・余分な部分を切り落とし、台紙を剥がしてラップを張り付ける。 (両面テープのみだと、ブチルの流出が心配) ・ラップの余分な部分を切り落とし、両面テープを貼り付ける。 ・両面テープの余分な部分を切り落とし、できあがり。 断面を見ると、 (上面) 鉛テープ ブチルゴム GC#16 ブチルゴム ラップ 両面テープ (下面) のようになっています。 使い方としては、幅が2cmなので7mm幅ぐらいに切ったものを3等分して、 7mm角の鉛+ブチルの小片を作り、カッターの刃を入れて両面テープを剥がして、 好きな電解コンデンサーに貼ったり。(大きさは適宜調整) 効果のほどはどうかわかりませんが、ケーブルに巻き付けてダンプしてみたりするのは いかがでしょう。 DVD-H1000のふたを開けて、見えるだけの電解コンデンサーやICにべたべた貼り付けてみましたが、 「六番目の小夜子」のタイトル時に見えていたブロックノイズ(?)がなくなりました。 ほかのディスクでも、ノイズレベルが下がりました。 スカパーのチューナーも同様にしてみたところ、見た目の鮮鋭度も上がり、 なぜかアンテナレベルも少し向上しました。 #はさみの刃を痛めるので、GC#16用に1本用意した方がいいですよ。(^^; というわけで、その1を終わります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3370] Re: 取付金具 投稿者名: おとぷり 投稿日時: 2001年6月14日 20時30分 かずひろさん、 じろうさん、レコキンさん、みなさん、こんにちは > > それからおとぶりさん、アバックに前は中古在庫のところにでていましたが、会員制の価格情報のところにありましたよ。 いま、パスワード申請しました。 ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- [3371] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年6月14日 20時35分 騒音、気になりますよねー。 127Xにはいくつかのファンが入っていますが、意外と音が大きいのが一番後部の小さなファンです。そこで、これだけ静音タイプに変えたら少しは静かになりました。アルミの放熱板に隣接しているせいか共振もしやすいようです。 マニュアルを見ると、「騒音が気になる場合は御相談ください」というような旨が記載されてますが、これって静音ファンに交換するということでしょうかね…? -------------------------------------------------------------------------------- [3372] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: かずひろ 投稿日時: 2001年6月14日 22時58分 レコキンさん、みなさん、こんばんわ。 私も真横で見ているので騒音結構気になっていたのですが、レコキンさんのをみせていただいてそういう手もあるのかと思って試しにカバー上部に座布団をかけてみたところすごく静かになってこれはいいぞ!!ってびっくりしました。でもカバーに座布団はさすがにヤバイので同じようにセミ防音カバーを作ってみようかなと思っています。でも11月に天吊の予定なので、間に合わせの簡単なものになると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3373] Re: GC#16を手なずけろ!(その1) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月15日 07時42分 > こんぶさんやレコキンさんのHPに触発されて、九州からGC#16を取り寄せてみました。 > が、届いたのは緑のガラスの破片のようなものでした...(笑) 砥石ですから・・・ > 電解コンデンサー1つずつにエポキシで固める根気もないし、ブチルゴムに張り付けてから > 切るのも後の処理(故障時の除去作業等)に困りそうなので、いくつか使い方を考えてみました。 ブチルですが、一部メーカーでも、そのまま貼り付けていますよ。 また、GC#16を貼り付けてから切るのではなく、コンデンサの大きさに切ったブチルにGC#16を付けます。はさみが傷むこともありません。 私が使っているブチルはホームセンターに売っている建築施工用です。(オカモト製 品番:AC-31) それから、映像の信号が通るコンデンサには付けず、電源部と、オーディオ用のコンデンサに付けます。映像系に使うと画面が暗く(白ピークが伸びない?)なります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3374] Re: GC#16を手なずけろ!(その1) 投稿者名: キリ (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月15日 10時38分 > それから、映像の信号が通るコンデンサには付けず、電源部と、オーディオ用のコンデンサに付けます。映像系に使うと画面が暗く(白ピークが伸びない?)なります。 参考になります。コンデンサならなんでもかんでも付ければいいわけじゃないんですね。見極めないといかんなぁ・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [3375] Re: GC#16を手なずけろ!(その1) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月15日 10時48分 大瀧さん、こんにちは。 > が、届いたのは緑のガラスの破片のようなものでした...(笑) ははは...(^^; > 切るのも後の処理(故障時の除去作業等)に困りそうなので、いくつか使い方を考えてみました。 力作をありがとうございます。 ブチルでサンドイッチという事ですが、接着剤で固める方法並に手間がかかった んじゃないですか? > DVD-H1000のふたを開けて、見えるだけの電解コンデンサーやICにべたべた貼り付けてみましたが、 > 「六番目の小夜子」のタイトル時に見えていたブロックノイズ(?)がなくなりました。 効果があったようで何よりです。(^^) > というわけで、その1を終わります。 ...という事は2も3もあるんですね。 楽しみにしております。 -------------------------------------------------------------------------------- [3376] ファンの交換(Re: 1272QJ用セミ防音カバー) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月15日 10時49分 ASAさん、こんにちは。 > 127Xにはいくつかのファンが入っていますが、意外と音が大きいのが一番後部の小さなファンです。 向かって左後方隅にある、基盤の熱を逃がすためのファンですね。 如何にも...セミ防音ケースで上方向の騒音をブロックしたら、このファンの音が やたら気になりだしました。 > そこで、これだけ静音タイプに変えたら少しは静かになりました。 どのようなファンに換えられたのでしょうか。 PC用の流体軸受けファンって言うのがDOS/V屋に売ってますが、こんなん でしょうか? > マニュアルを見ると、「騒音が気になる場合は御相談ください」というような旨が記載されてますが、これって静音ファンに交換するということでしょうかね…? あれぇ、気がつきませんでした。 こんな事、どこに書いてありましたっけ? -------------------------------------------------------------------------------- [3377] Re: 1272QJ用セミ防音カバー 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月15日 10時49分 かずひろさん、こんにちは。 > でもカバーに座布団はさすがにヤバイので同じようにセミ防音カバーを作ってみようかなと思っています。 あっという間に、プラスチックケースが熱々になっちゃいますよ。 やっぱり排気・排熱が必要です。 > でも11月に天吊の予定なので、間に合わせの簡単なものになると思います。 天吊りになると、騒音の感じ方も変わるんでしょうね。 以前の防音スレッドでこんぶさんが書いておられた、自動車のフロアマットで ケースを包んでしまうなどという方法も良いのではないでしょうか。 さすがに、私のように真横に座っているとちょっとつらいですが。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- [3378] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月15日 11時09分 こんにちは。TSUです。 本日SonyDriveのHPからリンクしていた、お客様相談(業務向け) のTel番に電話してみたのですが、なかなかの対応を頂きました。 それというのも3管が未到着なので、設置寸法が知りたいとのむね伝えると、 直ぐにFAXしてくれたというものです。いや〜よかったよかった・・・ でも、調整等の技術的内容になると、対応が悪くなるんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- [3379] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: kuro1 投稿日時: 2001年6月15日 11時45分 >ソニーさんは、説明書コピーってお金取るんですね・・・。三菱は、説明書をサービスマンブック京都工場に電話したら、ただで送ってくれました(^ ^) 私の場合 1043QJの特約店用設置説明書とサービスガイドを旧ソニーシステム?に電話したら コピーを1週間以内に無料で送っていただきました。 >でも、調整等の技術的内容になると、対応が悪くなるんですかね? メールで問い合わせしたら親切に応えていただきましたが 技術的内容に返答出来る方が少ないという事でしょうか? >そうなんですか?とりあえず私の1044QJには付属品全てついている様で すので、有料だけはまぬがれますネ。 羨ましいですね うちの1043QJは電源ケーブルしか付いてない安いだけが取得の見た目ジャンク級ですから。 自作スクリーンでしたら http://homepage2.nifty.com/~fwnc4042/index.htm http://www.inetmie.or.jp/~k-toshi/heya.htm http://members.jcom.home.ne.jp/habingo/Theater/visual.html など工夫されています。 売りきれてなければメーカー品の掛図タイプも安売りしてます。 http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage22.htm -------------------------------------------------------------------------------- [3380] Re: ファンの交換(Re: 1272QJ用セミ防音カバー) 投稿者名: ASA 投稿日時: 2001年6月15日 12時48分 こんにちは。 > 向かって左後方隅にある、基盤の熱を逃がすためのファンですね。 それって、わりと大きいファンですよね? メイン基板の中央後部に30〜40mmほどのファンがあるんですが、これが煩いんです。 > あれぇ、気がつきませんでした。 > こんな事、どこに書いてありましたっけ? えっと、マニュアル4ページの使用上の注意に「…ファンは不可欠ですが、音が耳障りな場合はソニーの特約店に御相談ください」とあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3381] Re: 3管設置に関して質問です。 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月15日 13時17分 > >ソニーさんは、説明書コピーってお金取るんですね・・・。三菱は、説明書をサービスマンブック京都工場に電話したら、ただで送ってくれました(^ ^) > > 私の場合 > 1043QJの特約店用設置説明書とサービスガイドを旧ソニーシステム?に電話したら > コピーを1週間以内に無料で送っていただきました。 ソニー(システム)サービスの場合、古い3管のマニュアル類を要求するとコピー製本 された物の販売となります。 販売ですから、もちろん有料です。 但し、一部の抜粋であれば無料でコピーをもらえたり、FAXで送ってくれるようです。 私もマニュアル類は有償で購入しましたが、購入前の質問に対する回答のコピー類では 一切費用を請求されませんでした。 > >でも、調整等の技術的内容になると、対応が悪くなるんですかね? > メールで問い合わせしたら親切に応えていただきましたが > 技術的内容に返答出来る方が少ないという事でしょうか? 3管に関して適確な回答ができる人がなかなかいないからでしょうね。 私のソニー(システム)サービスに対する印象は概ね良好です。 でも、なかなかまともな回答はもらえないので...掲示板で聞く方が早い? -------------------------------------------------------------------------------- [3382] 1044QJとPC、どうするのが一番ですか? 投稿者名: ari 投稿日時: 2001年6月16日 00時06分 皆様、はじめまして。ariと申します。 従来からDVDは、Realmagic Hollywood+を使用したPC環境にて 視聴していたのですが、本格的なホームシアターを作っていこうと意を決し たところ、ひょんなことから3管式のプロジェクター(VPH−1044QJ) が手にはいることとなり、こちらの掲示板を拝見しておりましたら、 何人かの方が1044QJを使用されているご様子であり、 お知恵を拝借いたしたく参上いたしました。 実機はまだ手元には来ておりませんが、構成をどうしものか情報収集を しながら思案しているところです。 専用のDVDプレイヤーはなく、引き続きPCでDVDの再生を行い、 その信号でPJを動かしたいと考えているのですが、どのように接続 するのが宜しいのでしょうか。 (1)PCのD-subコネクターからPJのRBGコンポーネント入力に繋ぐ (2)Realmagic Hollywood+のS映像出力をPJのS映像入力に繋ぐ 因みに現在はビデオカードにATIのAll in Wonder 128を使用し、 21インチのモニターに1280*1024(75Hz)で表示させています。 CPUはセレロンの800です。 また、この他に再生ソフトとして、WinDVD2000もインストールしてあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3383] Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか? 投稿者名: かめ 投稿日時: 2001年6月16日 04時11分 > (1)PCのD-subコネクターからPJのRBGコンポーネント入力に繋ぐ > (2)Realmagic Hollywood+のS映像出力をPJのS映像入力に繋ぐ VPH-1044QJは、NTSC専用機ではなかったでしょうか? だとしたら、(2)ということになりますね。 -------------------------------------------------------------------------------- [3384] Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか? 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年6月16日 11時10分 ariさん、こんにちは。 かずと申します。 > (1)PCのD-subコネクターからPJのRBGコンポーネント入力に繋ぐ > (2)Realmagic Hollywood+のS映像出力をPJのS映像入力に繋ぐ > > 因みに現在はビデオカードにATIのAll in Wonder 128を使用し、 > 21インチのモニターに1280*1024(75Hz)で表示させています。 > CPUはセレロンの800です。 > また、この他に再生ソフトとして、WinDVD2000もインストールしてあります。 (2)のRealmagic Hollywood+ってデコーダボードですよね。 それなら可能です。 なお、1044はNTSC専用のためPC信号は入らないので WINDOWS等はPCモニターでモニターしておきDVDのみPJで使用する 必要があります。 ちなみにソフトDVDによる再生はPCモニターなら可能ですが PJ(1044)なら無理です。 直接PJでPC画面を出したいのならマルチスキャンのPJが 必要になります。 私はこれがしたくてPJを買い換えました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3385] Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか? 投稿者名: ari 投稿日時: 2001年6月17日 02時08分 かめさん、かずさん、こんにちは。早速のアドバイスありがとうございます。 > 直接PJでPC画面を出したいのならマルチスキャンのPJが > 必要になります。 > 私はこれがしたくてPJを買い換えました。 1044QJがNTSC専用であるという意味が理解できました。 PCから出力されるノン・インターレースの情報が表示できない という点は残念ではありますが、そもそも大画面表示自体初めての経験であり、 (PCでこそ21インチですが、現在使用中のテレビは14インチ(^^;です) まずはそれを満喫した後に、次にどうするべきかを考えることにしたいと思います。 この掲示板は大変豊富にノウハウが詰まっており、とても勉強になります。 今後ともよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3386] 比較してみます(Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月17日 15時15分 ariさん、はじめまして。 ようこそいらっしゃいました。 > PCから出力されるノン・インターレースの情報が表示できない > という点は残念ではありますが、そもそも大画面表示自体初めての経験であり、 > (PCでこそ21インチですが、現在使用中のテレビは14インチ(^^;です) > まずはそれを満喫した後に、次にどうするべきかを考えることにしたいと思います。 実は、長い間使ってはいないのですが、PCの800×600をNTSCにダウン? コンバートするビデオコンバータVCV−MV02(CONTEC社)とハードウェア MPEG2デコーダボードDxr3(CREATIVE社...Realmagic Hollywood+ のOEM)を持っていますので、WinDVDをNTSCのダウンコンバートした 画像とDxr3のS出力を1272QJのS入力で比較することができます。 結果は後ほどアップしますので、今しばらくお待ちください。 -------------------------------------------------------------------------------- [3387] Re: 比較してみます(Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか?) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月17日 21時16分 > 結果は後ほどアップしますので、今しばらくお待ちください。 先ほど比較してみました。 ・ATiDVDPlayerをNTSCのダウンコンバートした画像  色合い等はコンバート後も維持されて好感が持てるが、如何せん、サブタイトルの  走査線が間引きされるため?に非常に読みにくくなってしまいます。 ・Dxr3のS出力  色合いが淡白でどっちかと言うと力の弱い画(私はこれが苦手でした...)だが、  まとまりの良い画でサブタイトルも読みやすい。 といった感じです。 現在のRealmagic Hollywood+の画に不満をお持ちでないのなら、そのままお使いに なる方がよろしいかと思います。 もちろんRealmagic Hollywood+よりは専用機の方が良い画が見れるとは思いますが... 参考になりましたでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3388] Re: 比較してみます(Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか?) 投稿者名: ari 投稿日時: 2001年6月18日 01時22分 レコキンさん、はじめまして。こんばんは。 昨日よりこの掲示板にお邪魔させていただいております。 > > 結果は後ほどアップしますので、今しばらくお待ちください。 > > 先ほど比較してみました。 実際におためし下さりありがとうございます。大変貴重な情報が得られました。 昨日実機が到着し、見よう見まねで80インチのスクリーンに投射して、 Realmagic Hollywood+のS端子から出力される画を見始めたところです。 この前書きましたように、30インチを超える大画面自体が初体験であり、 まず、その大迫力に圧倒されました。想像を遙かに上回る情報量。 NTSC再生という点を心配していましたが、思いの外美しい画面で驚きました。 確かに言われてみますと、走査線が気にならなくはないですが、 画面の大きさとの考量からは、私の感覚からは、十分許容できる範囲と思われました。 また、この掲示板で教えていただいたアスペクト比の16:9化により ワイドスクリーンで作られている映画を鑑賞する場合には、更に走査線が細かくでき 大変に満足できる物でした。 (プログレッシブ化されると見違えて良くなる物でしょうか?  レコキンさんのようにクイックなグレードアップはできないと思いますが、  一目で違いが分かるほどにクオリティが向上すると言うことでしたら、  中長期的な課題として検討を続けることにしたいと思います。  再生ソフトは専ら映画ですので。) > 現在のRealmagic Hollywood+の画に不満をお持ちでないのなら、そのままお使いに > なる方がよろしいかと思います。 > もちろんRealmagic Hollywood+よりは専用機の方が良い画が見れるとは思いますが... > 参考になりましたでしょうか? 専用機による再生の方がすぐれているとのこと、当然かもしれませんが、 グレードアップの余地があるということで、この先の楽しみが一つ増えました。 当面は、現行のRealmagic Hollywood+の画に不満はありませんので、これでいきたいと 思います。 この度はありがとうございました。また、引き続きお邪魔させていただきたいと 存じますので、よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3389] Re: 比較してみます(Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか?) 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月18日 04時36分 はじめまして。 > NTSC再生という点を心配していましたが、思いの外美しい画面で驚きました。 > 確かに言われてみますと、走査線が気にならなくはないですが、 > 画面の大きさとの考量からは、私の感覚からは、十分許容できる範囲と思われました。 > また、この掲示板で教えていただいたアスペクト比の16:9化により > ワイドスクリーンで作られている映画を鑑賞する場合には、更に走査線が細かくでき > 大変に満足できる物でした。 同等の500XJは何台か調整しましたが、走査線の見え方は1272QJにプログレ信号を入れたものと同じような感じですよ。 DV-S9やDVP-S9000ESのようなS出力の綺麗な専用機でほぼ満足できます。 他のプログレ機のS出力は・・・他にはDVD-5000も良かったです。 -------------------------------------------------------------------------------- [3390] Re: カバ−作製(1272QJ用セミ防音カバー) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年6月18日 09時36分 レコキンさん、こんにちは。 カバー作製してみました。 以前レコキンさんが作ったカバーほど立派ではありませんが PJ上部に板をあてただけの物よりは遮音効果があります。 材料は厚さ18mmのパイン材(集合材)を使ったので 大きなテーブルが増えた感じです。 > 排気&排熱はどうされてますか? サイドと上部(門のような感じ)だけで前後は隙間があります。 前はPJから40mm位開けています。 PJの横で視聴しているのでこの程度でもかなり遮音効果がありますが PJの後ろに廻とまだ煩い感じがします。 > 私が以前、3管の上にスッポリとかぶせる防音カバー兼椅子を作った時もこれが > 問題となりました。 写真では良く分からないのですがカバーの上に座れるくらいなので PJの後ろ側にも板があるのですか? それだとかなり熱的に苦しいかもしれませんね。 そうそう今回PJの音を少し抑えたら今度は ダブラー(NEC製)とD−VHS(日立製)のファンの音が気になって しまいダブラーはPCの静音タイプのケースファンに交換し 少しよくなったので今度はD−VHSに挑戦しようと思ってます。 でもPCだとCPUやHDDなど発熱体の温度を直接測って 冷却の可否を決めれるのですが、電気製品は何処の温度を 計って判定すればいいのかな? 冷却不足で直ぐの壊れる部品って何があるのか分かる方 教えて頂けないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- [3391] 1044QJ到着! & いきなり質問です! 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月18日 10時43分 こんにちは。TSUです。 待ちに待った1044QJが我が家に到着しました! 質問にご回答頂いた方々、有難うございました。 なんとか映っております。 いやはや、土日ですでに3管病に取り付かれている次第です。 ア○×クから購入したのですが、かなりお買い得だった様です。 状態はバッチリ、付属品も欠けなしで、名前でも付けてあげようかな? ここまでが喜びのご報告です。以下は質問となります。 どなたか教えてください! 実は、設置等々はうまく行き4:3では問題なく画面表示されているの ですが、スクイーズさせると、画面一番上が歪んでしまうのです。 なんと言うか、画面右手方向へムニョっとずれたような状態です。 初めは自作スクリーン&適当取り付けによる弊害かな?とも思ったので すが、4:3では正常に表示しているので、そういう理由でもなさそう です。まだ設置等が完全ではないのでしょうか? それと、1044QJのスクリーン電圧VRって基盤上のどれになるんです かね?一通りVR関係をみた所、3管おしり側+基盤上から見て左端に あるR/G/BそれぞれのVRしかないような気がするのですが、怖く ってまだ触れていません。 以上が質問です。 だらだらと書いてしまってゴメンなさい。 どなたか御享受お願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [3392] Re: 1044QJ到着! & いきなり質問です! 投稿者名: こんぶ(根布産業) (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月18日 12時11分 > 実は、設置等々はうまく行き4:3では問題なく画面表示されているの > ですが、スクイーズさせると、画面一番上が歪んでしまうのです。 > なんと言うか、画面右手方向へムニョっとずれたような状態です。 > 初めは自作スクリーン&適当取り付けによる弊害かな?とも思ったので > すが、4:3では正常に表示しているので、そういう理由でもなさそう > です。まだ設置等が完全ではないのでしょうか? これが、マクロビジョンの影響です。 気になる場合はソニーサービスで対策してもらってください。 > それと、1044QJのスクリーン電圧VRって基盤上のどれになるんです > かね?一通りVR関係をみた所、3管おしり側+基盤上から見て左端に > あるR/G/BそれぞれのVRしかないような気がするのですが、怖く > ってまだ触れていません。 基板ではなく、FBTに6個のVRがあると思います。スクリーンとフォーカスと書いてあるはずです。 ホワイトバランスがずれていないようならさわらないほうが良いです。 また、ゲインはメイン基板の裏にあるサブ基板にVRがあります。 -------------------------------------------------------------------------------- [3393] Re: カバ−作製(1272QJ用セミ防音カバー) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月18日 12時14分 かずさん、こんにちは。 > 材料は厚さ18mmのパイン材(集合材)を使ったので > 大きなテーブルが増えた感じです。 3管にすっぽりかぶせるタイプですね。 > 写真では良く分からないのですがカバーの上に座れるくらいなので > PJの後ろ側にも板があるのですか? いえいえ、かずさんのと同じで、サイドとトップの板のみで、前後は開いています。 但し、3管との隙間は前から見て3cm程度しか開いていなかったと思いますから 換気条件が悪かったのですね。 ちなみに私は15mm厚のベニア板でつくりましたが、私の体重(60kg)程度 ではビクともしませんでしたよ。 > そうそう今回PJの音を少し抑えたら今度は > ダブラー(NEC製)とD−VHS(日立製)のファンの音が気になって そうなんですよね。 今ではHTPCが喧しくて、どうかせねば... -------------------------------------------------------------------------------- [3394] Re: 1044QJ到着! & いきなり質問です! 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月18日 12時15分 TSUさん、こんにちは。 > 待ちに待った1044QJが我が家に到着しました! おめでとうございます。 > いやはや、土日ですでに3管病に取り付かれている次第です。 > ア○×クから購入したのですが、かなりお買い得だった様です。 > 状態はバッチリ、付属品も欠けなしで、名前でも付けてあげようかな? TSUさんて、先日メールいただいた○○ ○さんですか? でしたら例の1044QJですね...良い出物だったようで良かったですね。 > 実は、設置等々はうまく行き4:3では問題なく画面表示されているの > ですが、スクイーズさせると、画面一番上が歪んでしまうのです。 > なんと言うか、画面右手方向へムニョっとずれたような状態です。 入力機器がDVDで、マクロフリーじゃなかったらマクロビジョンの影響による スキュー歪の可能性が高いです。 詳細は「VPH−500XJ導入日記」の2000年5月19日前後に記載してます ので、ご覧下さい。 これについては、ソニーシステムサービスの方で対応(今では有料かも...)して くれますので、ご相談されては如何でしょうか。 > それと、1044QJのスクリーン電圧VRって基盤上のどれになるんです > かね?一通りVR関係をみた所、3管おしり側+基盤上から見て左端に > あるR/G/BそれぞれのVRしかないような気がするのですが、怖く > ってまだ触れていません。 レンズ側から見て中央部の右寄り(排気ファンの横)の3個ずつ2列に並んだつまみ のどちらかです。 片方が静電フォーカス調整つまみで、もう片方がホワイトバランス調整用のスクリーン 電圧VRのつまみです。 どちらだったかは失念したのですが、取説に書いてないですか? 多分「さわるな!」って書いてある方です。(^^; 一度触ると元に戻りませんので、自己責任で、くれぐれも注意して調整してくださいね。 多分、一番難しい調整箇所だと思います。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- [3395] Re: 1044QJ到着! & いきなり質問です! 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月18日 13時16分 こんぶさん、コメント有難うございます。 > これが、マクロビジョンの影響です。 > 気になる場合はソニーサービスで対策してもらってください。 そういう事なんですね!レコキンさんのページでも読んだ記憶があります。 分けが分からず読んでいた部分が多数あったので、今になり実感しています。 早速ソニーに聞いてみます。 > 基板ではなく、FBTに6個のVRがあると思います。スクリーンとフォーカスと書いてあるはずです。 > ホワイトバランスがずれていないようならさわらないほうが良いです。 > また、ゲインはメイン基板の裏にあるサブ基板にVRがあります。 ご指導ありがとうございます。 基本的に触らない方向で確認してみます。 怖いので・・・(笑) では、有難うございました!! -------------------------------------------------------------------------------- [3396] Re: 1044QJ到着! & いきなり質問です! 投稿者名: TSU 投稿日時: 2001年6月18日 13時28分 レコキンさんこんにちは! > TSUさんて、先日メールいただいた○○ ○さんですか? > でしたら例の1044QJですね...良い出物だったようで良かったですね。 そうなんです。その節はメールで失礼しました。 結局1044QJにしてしまいました・・・。 結果的には良い買い物の様で満足しております。 今後共ヨロシクです。 > 入力機器がDVDで、マクロフリーじゃなかったらマクロビジョンの影響に こんぶさんにもご指導いただいているのですが、その通りです。 > スキュー歪の可能性が高いです。 > 詳細は「VPH−500XJ導入日記」の2000年5月19日前後に記載 こんぶさんとレコキンさんのコメントを頂いて初めて、レコキンさんのページ で読んだ「マクロビジョンの影響」というものがこれに当たるという事を実感 しました。 しっかり読んでいたつもりなのですが、記憶の片隅にしか残ってなかった様です。ゴメンなさい! > これについては、ソニーシステムサービスの方で対応(今では有料かも...) そうですね。無料になることを願って、電話かメールしてみます。 業務用ですが、個人の家にまで来てくれるんですかね? > レンズ側から見て中央部の右寄り(排気ファンの横)の3個ずつ2列に並 こんぶさんにもご指摘いただいたのですが、基本的にホワイトバランス等がく ずれるのも考えものですので、確認だけしてみます。 そのあとは技術的に上達してからチャレンジしてみます! 有難うございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [3397] バルコVISION708MMについて質問 投稿者名: バーコ 投稿日時: 2001年6月18日 13時44分 はじめまして 三管購入前から参考にホームページ拝見しておりました。 この度念願の3管式(中古)を購入致しました。 機種はバルコのVISION708MMです。 設置、調整は自力で頑張っております。 取説では、分からないこと沢山あって苦労しております。 そこで質問したいのですが、CRTに焼き付きがあります。 80インチのスクリーンに100インチ時の投射距離を使用していた みたいで、CRT管面に正規のサイズより小さいラスタの焼き付きがあり 正規のサイズの場合4隅に色むらが出来ます。 投射されるラスタの大きさはどのように考えれば良いのでしょうか。 考え方によっては正規の距離に対して小さいスクリーンが使用出来ると思って 良いのでしょうか。(逆に大きくするとラスタが管面の境界をこえるので CRTの寿命に関わる) 因みに我が家の場合赤管がラスタのセンターリングの調整の時に CRT管面の境に少しかかります。最終的にはブランキングで管内に収まりますが これで良いのでしょうか。 あと取説に書いて無いのですが、16:9のサイズにしたりスクイーズの DVDみる場合、別メモリに調整するのでしょうか。 三管初心者の為、質問ばかりになりますが宜しくお願いします。 PS.現在は4:3で100インチで正規の距離だと焼き付きが目立つので 30センチほど後方に下げています。 708MMの情報も宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- [3398] Re: カバ−作製(1272QJ用セミ防音カバー) 投稿者名: かず 投稿日時: 2001年6月18日 17時24分 レコキンさん、こんにちは。 かずです。 > そうなんですよね。 > 今ではHTPCが喧しくて、どうかせねば... 一番煩いのはCPUのファンだと思います。 私のメインマシン(HTPCには使用していません)は CPUがセレロン566(@850)なのであまり発熱がないので 電源カバーに穴をあけCPUには大きなヒートシンクを 付けてCPUファンをはずしています。 ファンを外せなくてもファン回転数を制御するフリーソフトを使えば ファン回転数を落とせるのでかなり静かになると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- [3399] Re: 比較してみます(Re: 1044QJとPC、どうするのが一番ですか?) 投稿者名: ari 投稿日時: 2001年6月18日 22時21分 こんぶさん、はじめまして。 > 同等の500XJは何台か調整しましたが、走査線の見え方は1272QJにプログレ信号を入れたものと同じような感じですよ。 > DV-S9やDVP-S9000ESのようなS出力の綺麗な専用機でほぼ満足できます。 > 他のプログレ機のS出力は・・・他にはDVD-5000も良かったです。 ありがとうございます。常に「上には上がある」ことは承知をしており、極上を目指しているものでもありません。 現在の再生環境のポテンシャルが、それなりの次元の物であることが分かれば、 このポテンシャルを最大限発揮させるよう精一杯の精進をしたいと考えておりましたところ、 「ほぼ満足」とのことであり、安心いたしました。そうおっしゃっていただけますと、後顧の憂いなくがんばれます。 ところで、DVDのワイドスクリーン版は、プレイヤー側で縦長に設定することにより、 プロジェクターのアスペクト比16:9化の恩恵を受けることができたのですが、例えばLDのワイドスクリーン版などでも 同じアプローチをとることはできるのでしょうか。 LDのプレイヤーにそうした再生モードがない以上、無理のように思いますが、もし何か裏技的な方法があるのであれば、 ご教示下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [3400] Re: カバ−作製(1272QJ用セミ防音カバー) 投稿者名: レコキン (ホームページ) 投稿日時: 2001年6月18日 23時00分 かずさん、こんにちは。 > 一番煩いのはCPUのファンだと思います。 私のHTPCにはCPUファンは付いてませんよ。 サーマルコンポーネント社の大型ヒートシンクと電源BOXのファンのみで冷却してます。  http://www.thermal.co.jp/ 現在はセレロン466ですが、以前はPiiiの1GHzでも問題なく使えていました。 「レコキンシアターの今昔フォトアルバム」で画を見てもらえますが、でかいっすよ。(^^; > ファンを外せなくてもファン回転数を制御するフリーソフトを使えば > ファン回転数を落とせるのでかなり静かになると思います。 面白そうなソフトですね。 どこにあるか教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- 掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)